Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS62173336A - 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置 - Google Patents

車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS62173336A
JPS62173336A JP61011123A JP1112386A JPS62173336A JP S62173336 A JPS62173336 A JP S62173336A JP 61011123 A JP61011123 A JP 61011123A JP 1112386 A JP1112386 A JP 1112386A JP S62173336 A JPS62173336 A JP S62173336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
windshield
driver
display
image
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61011123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571415B2 (ja
Inventor
Junsuke Suzuki
鈴木 惇介
Tatsumi Otsuka
大塚 立躬
Tadashi Iino
正 飯野
Akihisa Kasahara
笠原 昭久
Noriyasu Tomiyama
富山 則保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP61011123A priority Critical patent/JPS62173336A/ja
Priority to US06/907,148 priority patent/US4787711A/en
Priority to EP86112835A priority patent/EP0229876B1/en
Priority to DE8686112835T priority patent/DE3684772D1/de
Publication of JPS62173336A publication Critical patent/JPS62173336A/ja
Priority to US07/201,411 priority patent/US4892386A/en
Publication of JPH0571415B2 publication Critical patent/JPH0571415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の概要〕 自動車のフロントガラスを反射光学系として用い、フロ
ントガラス前方に表示画像を投影する車載用ヘッドアン
プディスプレイ装置において、光学系とフロントガラス
の間に配置され運転者の左右の目に向う前記虚像の視差
を補正する光学手段を設けることにより、フロントガラ
スで表示画像の虚像が反射される際、両眼視差が補正さ
れるので、運転者に無理な目の調節を強いることなく、
明確で高品位な表示画像を視認させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は車載用ヘンドアツブディスプレイ装置に係り、
さらに詳細には自動車のフロントガラスを利用し、虚像
光学系を用いて各種情報を表示する車載用ヘンドアノブ
ディスプレイ装置に関する。
〔従来の技術〕
自動車のフロントガラスの内面反射を利用して、フロン
トガラス前方に虚像を結ばせることにより自動車のスピ
ード、時刻、エンジン回転数その他の情報を表示する装
置が提案されている。このような装置は車載用ヘッドア
ップディスプレイ装置(以下HU Dという)と呼ばれ
ている。
第5図、第6図は従来より提案されているHUDの基本
構造を示している。第5図に示すように、装置はダツシ
ュボード中央などに組み込まれた表示装置11と、レン
ズなどの(屈折)光学系12、フロントガラス13を用
いた反射光学系から構成される。表示装置はLED 、
LCDなどを用いたもので、表示器の小さな画像は光学
系12、フロントガラス13から成る虚像光学系により
拡大されてフロントガラス13の前方に虚像として結像
される。
したがって、運転者には第6図に示すように、HUDの
表示装置11の虚像表示(この場合は速度を表示)はあ
たかも自動車14の前方の所定距離に存在するように知
覚される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
所定の光学視野内にLED 、LCDなどによる表示情
報、視野枠などの画像情報を結像させる技術はカメラの
ファインダーなどにも古くから用いられている。HUD
の技術も基本的にはこのような表示技術と変るところが
ないが、HUDの場合には反射光学系にフロントガラス
が用いられている点で解決すべき問題がある。
コレは、フロントガラスによる反射の方向により生じる
両眼視差の問題である。
すなわち、第7図に示すように、表示装置、光学系から
成るHUDユニット1をダツシュボードの中央位置に置
き、自動車の右側の座席に着座する運転者に向かって虚
像の反射を行なわせる場合には、第8図に示すように運
転者の右目16Rおよび左目16Lに到達する同一の虚
像のフロントガラス上の反射点19.19が左右の目の
視差によってそれぞれ異なった位置になってしまう。
第9図は運転者の目16R,16L、HUDユニット(
物点1′として表示)とフロントガラス上の反射点の位
置を上方から示したものである。
ここでは説明を容易にするため、フロントン5″ラスは
平面ガラスとし、次のような条件設定における問題につ
き述べる。
゛たとえば第9図において、平均的な左右の目の間隔L
1を約70鰭、目16L、16Rの中心位置からフロン
トガラスの左右の目の反射点の中点19′までの車の前
後方向に沿った距離81′を約850mとする。また、
第10図に示すようにHUDユニット1は目よりも下側
から虚像を入射させるものとし、反射点の中点19′と
目の高低差Hは約30u+とする。さらに、反射点の中
点19′を通る車の前後方向に沿った線から目の中心ま
での距離L2を約2104mとする。また、反射点の中
点19′でフロントガラスは水平面に対して28度の傾
斜を有するものとする。
すなわち、HU Dユニットは左前下方(右ハンドルの
場合)からフロントガラスに光を入射させ、その反射光
は反射点よりも右上方の目に進む。
このような条件においては、第11図のように鉛直方向
に沿ったy軸、車の左右方向に沿ったZ軸により形成さ
れる平面に対して左目の反射点19Lは右目の反射点1
9Rよりも左下方にずれた位置となる。上記の条件で、
yz平面に反射点19L、19Rを投影すると、その高
低差は7.51m、左右差は66.5鰭となる。
第9図における目の中心から車の前後方向に測った反射
点までの距離31’  (850mm)、目と反射点の
中心19′との高低差H(301m)、および目の中心
と反射点の中心を通る線の距離L2(210m)の条件
から、目の中心点〜反射点の直線距離S1は876龍と
なり、このとき反射点の高低差7.5 mmにより生じ
る左右の目の上下方向の両眼視差θ(= jan−’ 
(7,5/876 ) )は0.49 ’となる。
したがって、像の左右方向の大きさにもよるが、上記の
ような両眼視差により、フロントガラスで反射される像
は2重像となる。基本的に人間の目は上下方向に左右の
目を調整するのは不得手であり、長時間左右の目に上記
のような視差を持って同一の画像が入射していると眼精
疲労を招き、危険防止の見地からみると大きな問題であ
る。上記の両眼視差に関して、フロントガラスの上下、
左右方向の曲率を考えなかったが、曲率を考慮に入れる
と虚像のずれはより大きくなる。
以上のように、フロントガラスを反射手段として用いる
場合には、視差の問題があり、これを解決しなければ、
クリアな表示画像を眼精疲労を生じることなく運転者に
視認させることはできない。
〔問題点を解決するための手段〕
以上の問題点を解決するために、本発明においては自動
車のフロントガラスを反射光学系として用い、フロント
ガラス前方に表示画像を投影する車載用ヘッドアンプデ
ィスプレイ装置において、各種情報を表示するための表
示手段と、この表示手段の表示画像の虚像をフロントガ
ラスに入射させ運転者に向けて反射させる光学系と、こ
の光学系とフロントガラスの間に配置され運転者の左右
の目に向う前記虚像の視差を補正する光学手段とを備え
る構成を採用した。
〔作 用〕
以上の構成によれば、フロントガラスで表示画像の虚像
が反射される際、両眼視差が補正されるので、運転者に
無理な目の調節を強いることなく、明確で高品位な表示
画像を視認させることができる。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
フロントガラスについて、両眼視差を防止する技術につ
き説明する。
従来例の項において、第8図、第9図に関連して示した
条件設定では、フロントガラス上の左右の目に入射する
HUDの光像の反射点のずれは、左右方向に66.5 
龍、上下方向に7.51程度生じ、そのときの上下方向
の視差θは0.496であることを述べた。
左右の目の水平方向の視差により立体視を得ていること
かられかるように、上記の差のうち左右方向に関するも
のは補正を行なわなくてもそれほど問題にならない。し
たがって、左右の目の上下方向の視差のみを補正してや
れば、斜めに反射を行なう場合でも満足な表示画像が得
られる。
したがって、第8図、第9図において、右目のものより
も7.5 mm下った左目の反射点を上方に移動してや
れば上下方向の視差は解消され、表示画像はかなり見や
すくなるはずである。
このために本実施例においては、第1図のようにプリズ
ム30を用いてHUDユニットの光学系12から出てフ
ロントガラスを介して左目へと向かう光束を移動する補
正を行う。第1図ではダツシュボードの高さ方向のHU
Dユニットの大きさを小さくするため、表示器11の画
像はミラー1aで1回反射させてから光学系12に入射
させている。
第2図はプリズム300作用を詳細に示しており、図に
おいて符号KLは補正前の左目へ向かう光束で、右目へ
向かう光束KRの反射点Aよりも下った反射点Bにおい
て反射し、左目へ向かう。
反射後の両光束の角度θが上下方向の視差である。
プリズム30は第3図に示すように上面のみを傾斜させ
た断面形状で、車体の前方側が厚く形成されている。ま
た、プリズムの頂角は左目へ向う光束が通る左側で大き
く、右目へ向かう光束が通る右側で小さくなるように異
ならせてあり、したがって、プリズム上面は曲面形状と
なっている。
このようなプリズムを介して第8図、第9図に関連して
示したような設定で表示画像の虚像を投影すると、左目
へと向かう光束は符号KL′のように移動される。
すなわち、第2図に示したプリズム断面は左目へ向う光
束KLが通る断面で、右目に向う光束KLlはこの断面
より図の奥(車体の右方向)に対応する断面を通過する
。光束に、が通過する断面ではプリズム30の頂角はよ
り小さく、光束KRはプリズム補正のない場合とほぼ同
様の位置を通過する。一方、光束KL′はより頂角の大
きい断面を通過し、補正すべき角θだけ屈折されて右目
の反射点Aと等しい高さを有する点B′で反射され、左
目へと向う。
以上のようにプリズムの作用により、フロントガラス1
3から目へと向う両光束KL’+KRは左右の目を含む
水平面を1jrl過し、上下方向の視差が解消され、上
下の両眼視差のない見やすし1表示画像を得ることがで
きる。ただし、上記作用Gこおいて、フロントガラスで
反射される前の光束KL′KRの傾斜角度が異なるため
、反射点B’、AJこおける垂線Bv 、AVの方向は
当然異なる。
ここで、前記の両眼視差0.496を解消するためのプ
リズム形状の一例を第3図を用し1て具体的に説明する
。まず、光学系のレンズの有効径(まφ120■、反射
点A(!:Bの左右方向の間隔Gよ66゜5■璽の1.
80倍とすると、プリズム30の幅bLま130龍程度
必要であり、奥行aは表示画像の縦横比率から53禽1
程度となる。また、プリズム30は底面を光学系12の
光軸に直交させるとして、その厚みLは1.0曹真とす
る。プリズムに用し)る力゛ラスの屈折率nは1.49
2とする。
第3図において、X軸上の最大頂角θ。と屈折率nに関
して必要な屈折角は θ= 5in−’ (n sinθ。)−θ。(−0,
49°)・・・ (1) であり、プリズム30の長辺方向の角度変化θ。
はθt−1,80θ。とじて、(1)式を変形すること
により 5in0.49゜ 1.492− coso、49 ’ よってθ。−1,0°、θt =1.8°が得られる。
プリズム30の高さく厚み)Zは で示されるから、これに上記の寸法、角度を代入して 第4図は、(3)式をもとにxy平面におけるプリズム
の高さ2を等筋線として示したもので、図から分るよう
にプリズム30は左前方で厚く、右手前方向で薄くなる
ように上面が曲面に形成されることがわかる。
以上のようにして、HUD〜フロントガラスへ運転者の
目とななめ反射を行なった場合に生じる上下方向の両眼
視差を解消することができ、眼精疲労を生じることなく
運転者に品位の高い表示画像を視認させることができる
。第3図、第4図ではフロントガラスの曲面形状につい
て考慮しなかったが、フロントガラスが曲面である場合
、特に左右方向に大きな曲面がついている場合にはプリ
ズム形状にその曲率を反映させることにより視差のない
表示画像を得ることができる。
なお、上述の実施例では、表示器11と光学系12との
間にミラー1aを設けているが、これを省略して表示器
11を光学系12の光軸上に置けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば自動車
のフロントガラスを反射光学系として用い、フロントガ
ラス前方に表示画像を投影する車載用ヘッドアップディ
スプレイ装置において、各種情報を表示するための表示
手段と、この表示手段の表示画像の虚像をフロントガラ
スに入射させ運転者に向けて反射させる光学系と、この
光学系とフロントガラスの間に配置され運転者の左右の
目に向う前記虚像の視差を補正する光学手段を設けた構
成を採用しているため、フロントガラスの視界を損なう
ことなく運転者に明確かつ高品位の表示画像を視認させ
ることができ、また、運転者の眼精疲労を生じることな
く搭載される自動車に高い運転性能、安全性を付与でき
る優れた車載用ヘッドアップディスプレイ装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明によるHODの実施例を示し
たもので、第1図は両眼視差の問題を解消したHUDの
装置構成の概略を示した説明図、第2図は第1図のプリ
ズムの作用を示した説明図、第3図は第1図のプリズム
の斜視図、第4図は第1図のプリズムの形状を説明する
線図、第5図以下は従来構造を示したもので、第5図ば
HUDの基本構造を示した説明図、第6図は表示画像の
投影を示した説明図、第7図乃至第11図はHUDにお
ける両眼視差を示した説明図である。 1・・・HODユニット、11・・・表示装置、12・
・・光学系、13・・・フロントガラス、16・・・目
、30・・・プリズム。 特許出願人  矢崎総業株式会社 第1図 一−−−C1−−−−−− ゝ、 Il     \X ′i 第4図 第5図 第6図 第11図 第10図 手続補正書(自発) ′ す ■、 事件の表示 昭和61年特許願第011123号 2゜ 2、 発明の名称                 
           る車載用ヘッドアップディスプ
レイ装置 「 3、 補正をする者 事件との関係    特許出願人 住所 東京都港区三田1丁目4番28号3゜ 名称 (689)矢崎総業株式会社 4、代理人 8、 補正の内容 重工の内容(特願昭61−011123号)明細書中第
12頁第4行の式を以下の如く訂正る。 司書第12頁第11行の式を以下の如く訂正す+1.0
           ・・・・・・・・・(3)図面
第4図を添付図面と差し替える。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)自動車のフロントガラスを反射光学系として用い、
    フロントガラス前方に表示画像を投影する車載用ヘッド
    アップディスプレイ装置において、 各種情報を表示するための表示手段と、 この表示手段の表示画像の虚像をフロントガラスに入射
    させ運転者に向けて反射させる光学系と、 この光学系とフロントガラスの間に配置され運転者の左
    右の目に向う前記虚像の視差を補正する光学手段とを備
    えることを特徴とする車載用ヘッドアップディスプレイ
    装置。 2)前記補正光学手段がプリズムから成り、運転者の左
    右の目に向かう虚像の反射光束の反射点の高さを補正す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車載
    用ヘッドアップディスプレイ装置。
JP61011123A 1986-01-23 1986-01-23 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置 Granted JPS62173336A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011123A JPS62173336A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置
US06/907,148 US4787711A (en) 1986-01-23 1986-09-12 On-vehicle head up display device with optical means for correcting parallax in a vertical direction
EP86112835A EP0229876B1 (en) 1986-01-23 1986-09-17 On-vehicle head up display device
DE8686112835T DE3684772D1 (de) 1986-01-23 1986-09-17 Im fahrzeug eingebaute anzeigevorrichtung.
US07/201,411 US4892386A (en) 1986-01-23 1988-06-02 On-vehicle head up display device with double images angularly separated less than a monocular resolving power

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61011123A JPS62173336A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62173336A true JPS62173336A (ja) 1987-07-30
JPH0571415B2 JPH0571415B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=11769237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011123A Granted JPS62173336A (ja) 1986-01-23 1986-01-23 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173336A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760931A (en) * 1992-12-14 1998-06-02 Nippondenso Co., Ltd. Image display unit
JP2002202475A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2017032784A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 大日本印刷株式会社 表示装置
JPWO2018078798A1 (ja) * 2016-10-28 2019-01-24 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017138350A (ja) 2016-02-01 2017-08-10 アルプス電気株式会社 画像表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887534A (ja) * 1972-01-28 1973-11-17
JPS60131328A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887534A (ja) * 1972-01-28 1973-11-17
JPS60131328A (ja) * 1983-12-19 1985-07-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760931A (en) * 1992-12-14 1998-06-02 Nippondenso Co., Ltd. Image display unit
JP2002202475A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Yazaki Corp 車両用表示装置
JP2017032784A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 大日本印刷株式会社 表示装置
JPWO2018078798A1 (ja) * 2016-10-28 2019-01-24 三菱電機株式会社 表示制御装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571415B2 (ja) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4787711A (en) On-vehicle head up display device with optical means for correcting parallax in a vertical direction
JP3573765B2 (ja) 車両のヘッドアップディスプレイ装置
CN101720445B (zh) 扫描式图像显示装置、眼镜型头戴式显示器以及车辆
JP2815693B2 (ja) ヘッドアップデイスプレイ及び楔形フロントガラス
JP2562263B2 (ja) ヘッドアップディスプレー装置
JPS62225429A (ja) 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置
JPH05319174A (ja) 自動車視界表示装置
JP5831434B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7029605B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
CN108663807B (zh) 平视显示光学系统和装置及其成像方法
JP2019098832A (ja) 車両用表示装置および車両用表示システム
CN219676374U (zh) 显示装置、抬头显示装置和交通工具
JPS62173336A (ja) 車載用ヘツドアツプデイスプレイ装置
US20040239583A1 (en) Display unit for a vehicle
TW201723585A (zh) 抬頭顯示裝置
JPH0456633A (ja) ヘッドアップディスプレー装置
JPH02279437A (ja) 車両用表示装置
JPS62134338A (ja) 車両用ヘツドアツプデイスプレイ装置
WO2022202352A1 (ja) 虚像光学系、それを備える虚像表示装置及び車載システム
JPH0742854Y2 (ja) 車両用表示装置
US11567314B2 (en) Image display apparatus and mobile apparatus
CN214795426U (zh) 一种采用自由曲面阵镜进行视角扩展的抬头显示光学系统
US12033287B2 (en) Vehicle head-up display device and method
JP2587828B2 (ja) 車両用表示装置
JPH05104981A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees