JPS62142888A - スクロ−ル圧縮機 - Google Patents
スクロ−ル圧縮機Info
- Publication number
- JPS62142888A JPS62142888A JP28461985A JP28461985A JPS62142888A JP S62142888 A JPS62142888 A JP S62142888A JP 28461985 A JP28461985 A JP 28461985A JP 28461985 A JP28461985 A JP 28461985A JP S62142888 A JPS62142888 A JP S62142888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- main shaft
- scroll
- hole
- bearing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は冷凍装置、空気調和装置等に使用する冷媒用
のスクロール圧縮機、あるいは空気圧縮用のスクロール
圧縮機に関するものである。
のスクロール圧縮機、あるいは空気圧縮用のスクロール
圧縮機に関するものである。
第3図(a)〜(d)はスクロール圧縮機の作動原理図
を示すもので、図において(1)は固定スクロール、(
2)は揺動スクロール、(3)は圧縮ガス吐出口、(4
)は圧縮室、0は固定スクロール上の定点、0′は揺動
スクロール上の定点である。固定スクロール(1)およ
び揺動スクロール(2)は同一形状の渦巻で構成されて
おり、その形体は従来から知られている如く、インボリ
ュート曲線等で形成されている。
を示すもので、図において(1)は固定スクロール、(
2)は揺動スクロール、(3)は圧縮ガス吐出口、(4
)は圧縮室、0は固定スクロール上の定点、0′は揺動
スクロール上の定点である。固定スクロール(1)およ
び揺動スクロール(2)は同一形状の渦巻で構成されて
おり、その形体は従来から知られている如く、インボリ
ュート曲線等で形成されている。
次に動作について説明する。第3図(a)〜(d)にお
いて、固定スフゴール(1)は空間に対して静止してお
り、揺動スクロール(2)は固定スクロール(1)と図
の如く組合わされて、その姿勢を空間に対して自転させ
ないで、公転運動させ、3図(a)〜(d)に示すO’
、90°、180’、270°のように変化させる。揺
動スクロール(2)の公転運動に伴って固定スクロール
(1)及び揺動スクロール(2)の間に形成される三日
月状の圧縮室(4)は順次その容積を滅じ、この圧縮室
(4)に取り込まれた気体は圧縮されて吐出口(3)か
ら吐出される。
いて、固定スフゴール(1)は空間に対して静止してお
り、揺動スクロール(2)は固定スクロール(1)と図
の如く組合わされて、その姿勢を空間に対して自転させ
ないで、公転運動させ、3図(a)〜(d)に示すO’
、90°、180’、270°のように変化させる。揺
動スクロール(2)の公転運動に伴って固定スクロール
(1)及び揺動スクロール(2)の間に形成される三日
月状の圧縮室(4)は順次その容積を滅じ、この圧縮室
(4)に取り込まれた気体は圧縮されて吐出口(3)か
ら吐出される。
この間第3図(a)〜(d)に示すO〜0′の距離は一
定に保持されており、渦巻の間隙をp、厚みをtで表わ
せば、00′ニーtとなっている。pは渦巻のピッチに
相当している。
定に保持されており、渦巻の間隙をp、厚みをtで表わ
せば、00′ニーtとなっている。pは渦巻のピッチに
相当している。
この様な作動原理によって圧縮作用を行うスクロール圧
縮機を冷媒圧縮機に応用した従来例を説明する。
縮機を冷媒圧縮機に応用した従来例を説明する。
第4図は、例えば特開昭59−224493号公報に示
されたスクロール圧縮機を示す断面図であり、図中(1
)は固定スクロール、(2)は揺動スクロール、(3)
は吐出口、(4)は圧縮室、(5)は主軸、(6)は上
部軸受フレーム、(7)は下部軸受フレーム、(8)は
モータ・ロータ、(9)はモータ・ステータ、(10)
はシェル、(11)はオルダム継手、(12)はシェル
下部に設けた油溜、(13)は冷媒ガス吸入管、(14
)は主軸(5)に偏心して設けられた揺動スクロール軸
(2a)と嵌合する揺動軸受、(15)は主軸(5)の
上部と嵌合する主軸受、(16)は主軸(5)の下部と
嵌合するモータ側軸受、(17)、 (18)は吸入ガ
ス経路用の連通孔、(19)は同じく吸入ガス経路用の
吸入孔である。また(20)は吐出管、(21)は吐出
配管である。固定スクロール(1)は軸受フレーム(7
)にねし止めなどにより固定され、揺動スクロール(2
)は固定スクロール(1)とかみ合わされた状態で主軸
(5)にその軸(2a)が嵌合されている。主軸(5)
はインローなどで互いに結合された軸受フレーム(6)
。
されたスクロール圧縮機を示す断面図であり、図中(1
)は固定スクロール、(2)は揺動スクロール、(3)
は吐出口、(4)は圧縮室、(5)は主軸、(6)は上
部軸受フレーム、(7)は下部軸受フレーム、(8)は
モータ・ロータ、(9)はモータ・ステータ、(10)
はシェル、(11)はオルダム継手、(12)はシェル
下部に設けた油溜、(13)は冷媒ガス吸入管、(14
)は主軸(5)に偏心して設けられた揺動スクロール軸
(2a)と嵌合する揺動軸受、(15)は主軸(5)の
上部と嵌合する主軸受、(16)は主軸(5)の下部と
嵌合するモータ側軸受、(17)、 (18)は吸入ガ
ス経路用の連通孔、(19)は同じく吸入ガス経路用の
吸入孔である。また(20)は吐出管、(21)は吐出
配管である。固定スクロール(1)は軸受フレーム(7
)にねし止めなどにより固定され、揺動スクロール(2
)は固定スクロール(1)とかみ合わされた状態で主軸
(5)にその軸(2a)が嵌合されている。主軸(5)
はインローなどで互いに結合された軸受フレーム(6)
。
(7)によって軸支されるようになっている。またモー
タ・ロータ(8)は主軸(5)に、モータ・ステータ(
9)は軸受フレーム(7)に圧入、焼去め、またはねじ
止めなどによって固定されている。更にオルダム継手(
11)は、揺動スクロール(2)と軸受フレーム(6)
トの間に配設され、揺動スクロール(2)の自転を防止
するようになっている。このようにして組立てられた機
構部はシェル(10)内に収容固定されている。
タ・ロータ(8)は主軸(5)に、モータ・ステータ(
9)は軸受フレーム(7)に圧入、焼去め、またはねじ
止めなどによって固定されている。更にオルダム継手(
11)は、揺動スクロール(2)と軸受フレーム(6)
トの間に配設され、揺動スクロール(2)の自転を防止
するようになっている。このようにして組立てられた機
構部はシェル(10)内に収容固定されている。
次にスクロール圧wi機の動作について説明する。
モータ・ロータが回転すると主軸(5)を介して揺動ス
クロール(2)が公転運動を始め、第3図(a)〜(d
)で説明した作動原理により圧縮が開始する。
クロール(2)が公転運動を始め、第3図(a)〜(d
)で説明した作動原理により圧縮が開始する。
この時冷媒ガスは吸入管(13)より圧縮機内に吸入さ
れ、連通孔(17)、モータ・エアギャップなどを通し
てモータを冷却した後、連通孔(18)を通って固定ス
クロール(1)に設けた吸入孔(19)より圧縮室(4
)へ取り込まれ圧縮される。
れ、連通孔(17)、モータ・エアギャップなどを通し
てモータを冷却した後、連通孔(18)を通って固定ス
クロール(1)に設けた吸入孔(19)より圧縮室(4
)へ取り込まれ圧縮される。
また、圧縮されたガスは吐出口(3)を介して吐出管(
20)より吐出配管21を通り圧縮機外へ吐出される。
20)より吐出配管21を通り圧縮機外へ吐出される。
一方油溜(12)内の潤滑油は、主軸(5)の回転によ
って生じるポンプ作用により主軸内の偏心貫通穴(22
)を経由して偏心穴(24)に汲み上げられ、ブツシュ
(14)に給油されるが、油の一部は貫通穴(22)の
途中から水平方向に設けられた袖穴(23)を通って下
側主軸受(16)に到り、下側主軸受(16)を潤滑し
た後、主軸(5)の表面に沿って下方に向い油溜(12
)に戻る。
って生じるポンプ作用により主軸内の偏心貫通穴(22
)を経由して偏心穴(24)に汲み上げられ、ブツシュ
(14)に給油されるが、油の一部は貫通穴(22)の
途中から水平方向に設けられた袖穴(23)を通って下
側主軸受(16)に到り、下側主軸受(16)を潤滑し
た後、主軸(5)の表面に沿って下方に向い油溜(12
)に戻る。
〔発明が解決使用しようとする問題点〕このような従来
のスクロール圧縮機においては、圧縮機内に異物が混入
した場合、主軸の回転によって生じるポンプ作用により
、油とともに異物がクランク軸内の貫通穴(22)中を
汲み上げられるが、異物の方が油より比重が大きい場合
、遠心力によって異物が袖穴(23)を通って下側主軸
受(16)の摺動面に当り、摺動面を傷付けることがあ
る。また、主軸(5)が傾いたり、撓んだりした場合に
は、主軸(5)が下側主軸受(16)に片当りするなど
の問題があった。
のスクロール圧縮機においては、圧縮機内に異物が混入
した場合、主軸の回転によって生じるポンプ作用により
、油とともに異物がクランク軸内の貫通穴(22)中を
汲み上げられるが、異物の方が油より比重が大きい場合
、遠心力によって異物が袖穴(23)を通って下側主軸
受(16)の摺動面に当り、摺動面を傷付けることがあ
る。また、主軸(5)が傾いたり、撓んだりした場合に
は、主軸(5)が下側主軸受(16)に片当りするなど
の問題があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、圧縮機内に混入した異物によって下側主軸受
摺動面が傷付(こと、及び主軸の傾きやたわみによる主
軸の片当りを防止しうるスクロール圧縮機を得ることを
目的とする。
たもので、圧縮機内に混入した異物によって下側主軸受
摺動面が傷付(こと、及び主軸の傾きやたわみによる主
軸の片当りを防止しうるスクロール圧縮機を得ることを
目的とする。
この発明に係るスクロール圧縮機は、主軸上部の偏心穴
底部に鉛直に袖穴を形成し、かつ上記偏心穴内に汲み上
げられる油を上記袖穴を通して下側車軸受へ導びく給油
経路を下部軸受フレームの主軸貫通穴内周に設けると共
に、下側主軸受の上端部を上記給油経路内に突出したも
のである。
底部に鉛直に袖穴を形成し、かつ上記偏心穴内に汲み上
げられる油を上記袖穴を通して下側車軸受へ導びく給油
経路を下部軸受フレームの主軸貫通穴内周に設けると共
に、下側主軸受の上端部を上記給油経路内に突出したも
のである。
この発明においては、下側主軸受の上端部が給油経路内
に突出(オーバハング)することにより、主軸が傾いた
り、撓んでもこれに追随して下側主軸受が撓わみ、主軸
の片当りを防止する。そして下側主軸受の上端部が給油
経路内に突出することにより上端部外周に空隙が形成さ
れ、この空隙内に油中の異物を捕集して、主軸及びその
軸受の互いの接触面が損傷されるのを防止する。
に突出(オーバハング)することにより、主軸が傾いた
り、撓んでもこれに追随して下側主軸受が撓わみ、主軸
の片当りを防止する。そして下側主軸受の上端部が給油
経路内に突出することにより上端部外周に空隙が形成さ
れ、この空隙内に油中の異物を捕集して、主軸及びその
軸受の互いの接触面が損傷されるのを防止する。
以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図について
説明する。
説明する。
第1図及び第2図において、第4図と同一符号は同一部
分を表わしている。この実施例においては、油溜12の
油中に浸漬されたポンプ27と貫通穴22を介して連通
ずる。主軸5の上端部に設けた偏心穴24の底部に鉛直
に油穴25を形成し、そして、上記主軸5が貫通支持さ
れる下部軸受フレーム7の内周に、上記偏心穴24内に
汲み上げられた油の一部を上記油穴25を通して主軸5
の下側主軸受16に導びく円筒状の給油経路26を設け
ると共に、上記下側主軸受16の上端部16aを給油経
路26内に突出させ、上端部16aの外周囲に油中の異
物28を捕集する空隙29を形成したものである。
分を表わしている。この実施例においては、油溜12の
油中に浸漬されたポンプ27と貫通穴22を介して連通
ずる。主軸5の上端部に設けた偏心穴24の底部に鉛直
に油穴25を形成し、そして、上記主軸5が貫通支持さ
れる下部軸受フレーム7の内周に、上記偏心穴24内に
汲み上げられた油の一部を上記油穴25を通して主軸5
の下側主軸受16に導びく円筒状の給油経路26を設け
ると共に、上記下側主軸受16の上端部16aを給油経
路26内に突出させ、上端部16aの外周囲に油中の異
物28を捕集する空隙29を形成したものである。
上記のように構成された本実施例のスクロール圧縮機に
おいては、モータによりスクロール2を含めた主軸5が
回転されると、主軸5の下端にあるポンプ27が油溜1
2内の潤滑油を貫通穴22を通して偏心穴24へ送り込
み、その潤滑油の一部は、ブツシュ14、上側主軸受1
5等の潤滑に供されるとともに、他は油穴25を通して
給油経路26へ向い、主軸5の外周表面及び給油経路2
6の内周面に沿って流下し、下側主軸受16を潤滑した
・後、主軸5の表面に沿って油溜12へ戻る。
おいては、モータによりスクロール2を含めた主軸5が
回転されると、主軸5の下端にあるポンプ27が油溜1
2内の潤滑油を貫通穴22を通して偏心穴24へ送り込
み、その潤滑油の一部は、ブツシュ14、上側主軸受1
5等の潤滑に供されるとともに、他は油穴25を通して
給油経路26へ向い、主軸5の外周表面及び給油経路2
6の内周面に沿って流下し、下側主軸受16を潤滑した
・後、主軸5の表面に沿って油溜12へ戻る。
一方、潤滑油中に混入した異物は、潤滑油と共に貫通穴
22、偏心穴24、油穴25を通して給油経路26内に
到り、下側主軸受16の上端部外周囲にある空隙29内
に捕集され、油のみが下側主軸受16へ供給されるよう
になる。従って、異物28により下側主軸受16及び主
軸5の互いの接触面が損傷されるのを防止できる。また
、主軸5が第2図に示すように撓んだり、傾いたりした
場合には、下部軸受フレーム7によって拘束されること
のない下側主軸受16の上端部16aが主軸5に追随し
て撓むため主軸5の片当りを防止できる。
22、偏心穴24、油穴25を通して給油経路26内に
到り、下側主軸受16の上端部外周囲にある空隙29内
に捕集され、油のみが下側主軸受16へ供給されるよう
になる。従って、異物28により下側主軸受16及び主
軸5の互いの接触面が損傷されるのを防止できる。また
、主軸5が第2図に示すように撓んだり、傾いたりした
場合には、下部軸受フレーム7によって拘束されること
のない下側主軸受16の上端部16aが主軸5に追随し
て撓むため主軸5の片当りを防止できる。
以上のように、この発明によれば、主軸が貫通する下部
軸受フレームの内周に主軸上部の偏心穴に連通ずる給油
経路を形成し、この給油経路内に下側主軸受の上端部を
突出させると共に、該上端部の外周囲に異物捕集用の空
隙を形成したものであるから、異物によって下側主軸受
及び主軸が損傷するのを防止し、かつ主軸の片当りも防
止できる信頼性の高いスクロール圧縮機が得られる効果
がある。
軸受フレームの内周に主軸上部の偏心穴に連通ずる給油
経路を形成し、この給油経路内に下側主軸受の上端部を
突出させると共に、該上端部の外周囲に異物捕集用の空
隙を形成したものであるから、異物によって下側主軸受
及び主軸が損傷するのを防止し、かつ主軸の片当りも防
止できる信頼性の高いスクロール圧縮機が得られる効果
がある。
第1図はこの発明の一実施例を示すスクロール圧縮機の
要部の断面図、第2図はこの発明の証明用断面図、第3
図(a)〜(d)はスクロール圧w1機の作動原理図、
第4図は従来におけるスクロール圧縮機の断面図である
。 図において、(1)は固定スクロール、(2)は揺動ス
クロール、(5)は主軸、(6)は上部軸受フレーム、
(7)は下部軸受フレーム、(8)はモータ・ロータ、
(9)はモータ・ステータ、(10)はシェル、(13
)は吸入管、(14)はブツシュ、(15)は上側主軸
受、(16)は、下側主軸受、(20)は吐出管、(2
2)は主軸内貫通穴、(24)は偏心穴、(25)は油
穴、(26)は給油経路、(27)はポンプ、(29)
は空隙である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄(外2名) 正 図 証 第3図 補 正 図 第4図 補 正 図 手続争甫正書(方式) %式% 1、事件の表示 ン昭和60
年特許願第284619号 2、発明の名称 スクロール圧縮機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 5、補正命令の日付 昭和61年2月25日(発送日)
+”’e? 、 =− 昭和60年特許願第284619号 2、発明の名称 スクロール圧縮機 3、補正をする者 明 細 書 1、発明の名称 スクロール圧縮機 2、特許請求の範囲 夫々の渦巻部を互いに組合せることにより圧縮室を形成
する固定スクロール及び揺動スクロールと、上端が上記
揺動スクロールと偏心穴を介して回転可能に結合され揺
動スクロールを公転運動させる主軸と、上記主軸の上下
部を上側及び下側主軸受を介して回転可能に支持す至上
部及び下部軸受フレームと、主軸回転時の遠心力により
油溜内の潤滑油を主軸に設けた貫通穴を通して上記偏心
穴に送り込む給油機構を備えたスクロール圧縮機におい
て、上記偏心穴底部に鉛直に袖穴を形成し、かつ上記主
軸が貫通する上記下部軸受フレームの内周に上記偏心穴
内の潤滑油を上記下側主軸受に導びく給油経路を形成す
ると共に、上記下側主軸受の上端部を上記給油経路内に
突出させたことを特徴とするスクロール圧縮機。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は冷凍装置、空気調和装置等に使用する冷媒用
のスクロール圧縮機、あるいは空気圧縮用のスクロール
圧縮機に関するものである。 〔従来の技術〕 第3図(a)〜(d)はスクロール圧縮機の作動原理図
を示すもので、図において1は固定スクロール、2は揺
動スクロール、3は圧縮ガス吐出口、4は圧縮室、0は
固定スクロール上の定点、0′は揺動スクロール上の定
点である。固定スクロール1および揺動スクロール2は
同一形状の渦巻で構成されており、その形体は従来から
知られている如く、インボリュート曲線等で形成されて
いる。 次に動作について説明する。第3図(a)〜(d)にお
いて、固定スクロール1は空間に対して静止しており、
揺動スクロール2は固定スクロール1と図の如く組合わ
されて、その姿勢を空間に対して自転させないで、公転
運動させ、3図(a)〜(d)に示す0°、90’、1
80°、270°のように変化させる。揺動スクロール
2の公転運動に伴って固定スクロール1及び揺動スクロ
ール2の間に形成される三日月状の圧縮室4は順次その
容積を減じ、この圧縮室4に取り込まれた気体は圧縮さ
れて吐出口3から吐出される。この間第3図(a)〜(
d)に示す。−o’の距離は一定に保持されており、渦
巻の間隙をp、厚みをtで表わせば、00′=−tとな
っている。pは渦巻のピッチに相当している。 この様な作動原理によって圧縮作用を行うスクロール圧
縮機を冷媒圧縮機に応用した従来例を説明する。 第4図は、例えば特開昭59−224493号公報に示
されたスクロール圧縮機を示す断面図であり、図中1は
固定スクロール、2は揺動スクロール、3は吐出口、4
は圧縮室、5は主軸、6は上部軸受フレーム、7は下部
軸受フレーム、8はモータ・ロータ、9はモータ・ステ
ータ、10はシェル、11はオルダム継手、12はシェ
ル下部に設けた油溜、13は冷媒ガス吸入管、14は主
軸5に偏心して設けられた揺動スクロール軸2aと嵌合
するブツシュ、15は主軸5の上部と嵌合する上側主軸
受、16は主軸5の下部と嵌合する下側軸受、17.1
8は吸入ガス経路用の連通孔、19は同じく吸入ガス経
路用の吸入孔である。また20は吐出管、21は吐出配
管である。固定スクロール1は軸受フレーム7にねじ止
めなどにより固定され、揺動スクロール2は固定スクロ
ール1とかみ合わされた状態で主軸5にその軸2aが嵌
合されている。主軸5はインローなどで互いに結合され
た軸受フレーム6.7によって軸支されるようになって
いる。またモータ・ロータ8は主軸5に、モータ・ステ
ータ9は軸受フレーム7に圧入、焼去め、またはねじ止
めなどによって固定されている。更にオルダム継手11
は、揺動スクロール2と軸受フレーム6との間に配設さ
れ、揺動スクロール2の自転を防止するようになってい
る。このようにして組立てられた機構部はシェル10内
に収容固定されている。 次にスクロール圧縮機の動作について説明する。 モータ・ロータが回転すると主軸5を介して揺動スクロ
ール2が公転運動を始め、第3図(a)〜(d)で説明
した作動原理により圧縮が開始する。 この時冷媒ガスは吸入管13より圧縮機内に吸入され、
連通孔17、モータ・エアギャップなどを通してモータ
を冷却した後、連通孔18を通って固定スクロール1に
設けた吸入孔19より圧縮室4へ取り込まれ圧縮される
。 また、圧縮されたガスは吐出口3を介して吐出管20よ
り吐出配管21を通り圧縮機外へ吐出される。 一方油溜12内の潤滑油は、主軸5の回転によって生じ
るポンプ作用により主軸内の偏心貫通穴22を経由して
偏心穴24に汲み上げられ、ブツシュ14に給油される
が、油の一部は貫通穴22の途中から水平方向に設けら
れた油穴23を通って下側主軸受16に到り、下側主軸
受16を潤滑した後、主軸5の表面に沿って下方に向い
油溜12に戻る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 このような従来のスクロール圧縮機においては、圧縮機
内に異物が混入した場合、主軸の回転によって生じるポ
ンプ作用により、油とともに異物がクランク軸内の貫通
穴22中を汲み上げられるが、異物の方が油より比重が
大きい場合、遠心力によって異物が油穴23を通って下
側主軸受16の摺動面に当り、摺動面を傷付けることが
ある。また、主軸5が傾いたり、撓んだりした場合には
、主軸5が下側主軸受16に片当りするなどの問題があ
った。 この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、圧縮機内に混入した異物によって下側主軸受
摺動面が傷付くこと、及び主軸の傾きやたわみによる主
軸の片当りを防止しうるスクロール圧縮機を得ることを
目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係るスクロール圧縮機は、主軸上部の偏心穴
底部に鉛直に油穴を形成し、かつ上記偏心穴内に汲み上
げられる油を上記油穴を通して下側主軸受へ導びく給油
経路を下部軸受フレームの主軸貫通穴内周に設けると共
に、下側主軸受の上端部を上記給油経路内に突出したも
のである。 〔作用〕 この発明においては、下側主軸受の上端部が給油経路内
に突出(オーバハング)することにより、主軸が傾いた
り、撓んでもこれに追随して下側主軸受が撓ねみ、主軸
の片当りを防止する。そして下側主軸受の上端部が給油
経路内に突出することにより上端部外周に空隙が形成さ
れ、この空隙内に油中の異物を捕集して、主軸及びその
軸受の互いの接触面が損傷されるのを防止する。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図について
説明する。 第1図及び第2図において、第4図と同一符号は同一部
分を表わしている。この実施例においては、油溜12の
油中に浸漬されたポンプ27と貫通穴22を介して連通
ずる。主軸5の上端部に設けた偏心穴24の底部に鉛直
に油穴25を形成し、そして、上記主軸5が貫通支持さ
れる下部軸受フレーム7の内周に、上記偏心穴24内に
汲み上げられた油の一部を上記油穴25を通して下側主
軸受16に導びく円筒状の給油経路26を設けると共に
、上記下側主軸受16の上端部16aを給油経路26内
に突出させ、上端部16aの外周囲に油中の異物28を
捕集する空隙29を形成したものである。 上記のように構成された本実施例のスクロール圧縮機に
おいては、モータによりスクロール2を含めた主軸5が
回転されると、主軸5の下端にあるポンプ27が油溜1
2内の潤滑油を貫通穴22を通して偏心穴24へ送り込
み、その潤滑油の一部は、ブツシュ14、上側主軸受1
5等の潤滑に供されるとともに、他は油穴25を通して
給油経路26へ向い、主軸5の外周表面及び給油経路2
6の内周面に沿って流下し、下側主軸受16を潤滑した
後、主軸5の表面に沿って油溜12へ戻る。 一方、潤滑油中に混入した異物は、潤滑油と共に貫通穴
22、偏心穴24、油穴25を通して給油経路26内に
到り、下側主軸受16の上端部外周囲にある空隙29内
に捕集され、油のみが下側主軸受16へ供給されるよう
になる。従って、異物28により下側主軸受16及び主
軸5の互いの接触面が損傷されるのを防止できる。また
、主軸5が第2図に示すように撓んだり、傾いたりした
場合には、下部軸受フレーム7によって拘束されること
のない下側主軸受16の上端部16aが主軸5に追随し
て撓むため主軸5の片当りを防止できる。 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、主軸が貫通する下部
軸受フレームの内周に主軸上部の偏心穴に連通ずる給油
経路を形成し、この給油経路内に下側主軸受の上端部を
突出させると共に、該上端部の外周囲に異物捕集用の空
隙を形成したものであるから、異物によって下側主軸受
及び主軸が損傷するのを防止し、かつ主軸の片当りも防
止できる信頼性の高いスクロール圧縮機が得られる効果
がある。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明の一実施例を示すスクロール圧縮機の
要部の断面図、第2図はこの発明の証明用断面図、第3
図(a)〜(d)はスクロール圧縮機の作動原理図、第
4図は従来におけるスクロール圧縮機の断面図である。 図において、1は固定スクロール、2は揺動スクロール
、5は主軸、6は上部軸受フレーム、7は下部軸受フレ
ーム、8はモータ・ロータ、9はモータ・ステータ、1
0はシェル、13はli入管、14はブツシュ、15は
上側主軸受、16は、下側主軸受、20は吐出管、22
は主軸内貫通穴、24は偏心穴、25は油穴、26は給
油経路、27はポンプ、29は空隙である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
要部の断面図、第2図はこの発明の証明用断面図、第3
図(a)〜(d)はスクロール圧w1機の作動原理図、
第4図は従来におけるスクロール圧縮機の断面図である
。 図において、(1)は固定スクロール、(2)は揺動ス
クロール、(5)は主軸、(6)は上部軸受フレーム、
(7)は下部軸受フレーム、(8)はモータ・ロータ、
(9)はモータ・ステータ、(10)はシェル、(13
)は吸入管、(14)はブツシュ、(15)は上側主軸
受、(16)は、下側主軸受、(20)は吐出管、(2
2)は主軸内貫通穴、(24)は偏心穴、(25)は油
穴、(26)は給油経路、(27)はポンプ、(29)
は空隙である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄(外2名) 正 図 証 第3図 補 正 図 第4図 補 正 図 手続争甫正書(方式) %式% 1、事件の表示 ン昭和60
年特許願第284619号 2、発明の名称 スクロール圧縮機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 5、補正命令の日付 昭和61年2月25日(発送日)
+”’e? 、 =− 昭和60年特許願第284619号 2、発明の名称 スクロール圧縮機 3、補正をする者 明 細 書 1、発明の名称 スクロール圧縮機 2、特許請求の範囲 夫々の渦巻部を互いに組合せることにより圧縮室を形成
する固定スクロール及び揺動スクロールと、上端が上記
揺動スクロールと偏心穴を介して回転可能に結合され揺
動スクロールを公転運動させる主軸と、上記主軸の上下
部を上側及び下側主軸受を介して回転可能に支持す至上
部及び下部軸受フレームと、主軸回転時の遠心力により
油溜内の潤滑油を主軸に設けた貫通穴を通して上記偏心
穴に送り込む給油機構を備えたスクロール圧縮機におい
て、上記偏心穴底部に鉛直に袖穴を形成し、かつ上記主
軸が貫通する上記下部軸受フレームの内周に上記偏心穴
内の潤滑油を上記下側主軸受に導びく給油経路を形成す
ると共に、上記下側主軸受の上端部を上記給油経路内に
突出させたことを特徴とするスクロール圧縮機。 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は冷凍装置、空気調和装置等に使用する冷媒用
のスクロール圧縮機、あるいは空気圧縮用のスクロール
圧縮機に関するものである。 〔従来の技術〕 第3図(a)〜(d)はスクロール圧縮機の作動原理図
を示すもので、図において1は固定スクロール、2は揺
動スクロール、3は圧縮ガス吐出口、4は圧縮室、0は
固定スクロール上の定点、0′は揺動スクロール上の定
点である。固定スクロール1および揺動スクロール2は
同一形状の渦巻で構成されており、その形体は従来から
知られている如く、インボリュート曲線等で形成されて
いる。 次に動作について説明する。第3図(a)〜(d)にお
いて、固定スクロール1は空間に対して静止しており、
揺動スクロール2は固定スクロール1と図の如く組合わ
されて、その姿勢を空間に対して自転させないで、公転
運動させ、3図(a)〜(d)に示す0°、90’、1
80°、270°のように変化させる。揺動スクロール
2の公転運動に伴って固定スクロール1及び揺動スクロ
ール2の間に形成される三日月状の圧縮室4は順次その
容積を減じ、この圧縮室4に取り込まれた気体は圧縮さ
れて吐出口3から吐出される。この間第3図(a)〜(
d)に示す。−o’の距離は一定に保持されており、渦
巻の間隙をp、厚みをtで表わせば、00′=−tとな
っている。pは渦巻のピッチに相当している。 この様な作動原理によって圧縮作用を行うスクロール圧
縮機を冷媒圧縮機に応用した従来例を説明する。 第4図は、例えば特開昭59−224493号公報に示
されたスクロール圧縮機を示す断面図であり、図中1は
固定スクロール、2は揺動スクロール、3は吐出口、4
は圧縮室、5は主軸、6は上部軸受フレーム、7は下部
軸受フレーム、8はモータ・ロータ、9はモータ・ステ
ータ、10はシェル、11はオルダム継手、12はシェ
ル下部に設けた油溜、13は冷媒ガス吸入管、14は主
軸5に偏心して設けられた揺動スクロール軸2aと嵌合
するブツシュ、15は主軸5の上部と嵌合する上側主軸
受、16は主軸5の下部と嵌合する下側軸受、17.1
8は吸入ガス経路用の連通孔、19は同じく吸入ガス経
路用の吸入孔である。また20は吐出管、21は吐出配
管である。固定スクロール1は軸受フレーム7にねじ止
めなどにより固定され、揺動スクロール2は固定スクロ
ール1とかみ合わされた状態で主軸5にその軸2aが嵌
合されている。主軸5はインローなどで互いに結合され
た軸受フレーム6.7によって軸支されるようになって
いる。またモータ・ロータ8は主軸5に、モータ・ステ
ータ9は軸受フレーム7に圧入、焼去め、またはねじ止
めなどによって固定されている。更にオルダム継手11
は、揺動スクロール2と軸受フレーム6との間に配設さ
れ、揺動スクロール2の自転を防止するようになってい
る。このようにして組立てられた機構部はシェル10内
に収容固定されている。 次にスクロール圧縮機の動作について説明する。 モータ・ロータが回転すると主軸5を介して揺動スクロ
ール2が公転運動を始め、第3図(a)〜(d)で説明
した作動原理により圧縮が開始する。 この時冷媒ガスは吸入管13より圧縮機内に吸入され、
連通孔17、モータ・エアギャップなどを通してモータ
を冷却した後、連通孔18を通って固定スクロール1に
設けた吸入孔19より圧縮室4へ取り込まれ圧縮される
。 また、圧縮されたガスは吐出口3を介して吐出管20よ
り吐出配管21を通り圧縮機外へ吐出される。 一方油溜12内の潤滑油は、主軸5の回転によって生じ
るポンプ作用により主軸内の偏心貫通穴22を経由して
偏心穴24に汲み上げられ、ブツシュ14に給油される
が、油の一部は貫通穴22の途中から水平方向に設けら
れた油穴23を通って下側主軸受16に到り、下側主軸
受16を潤滑した後、主軸5の表面に沿って下方に向い
油溜12に戻る。 〔発明が解決しようとする問題点〕 このような従来のスクロール圧縮機においては、圧縮機
内に異物が混入した場合、主軸の回転によって生じるポ
ンプ作用により、油とともに異物がクランク軸内の貫通
穴22中を汲み上げられるが、異物の方が油より比重が
大きい場合、遠心力によって異物が油穴23を通って下
側主軸受16の摺動面に当り、摺動面を傷付けることが
ある。また、主軸5が傾いたり、撓んだりした場合には
、主軸5が下側主軸受16に片当りするなどの問題があ
った。 この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、圧縮機内に混入した異物によって下側主軸受
摺動面が傷付くこと、及び主軸の傾きやたわみによる主
軸の片当りを防止しうるスクロール圧縮機を得ることを
目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係るスクロール圧縮機は、主軸上部の偏心穴
底部に鉛直に油穴を形成し、かつ上記偏心穴内に汲み上
げられる油を上記油穴を通して下側主軸受へ導びく給油
経路を下部軸受フレームの主軸貫通穴内周に設けると共
に、下側主軸受の上端部を上記給油経路内に突出したも
のである。 〔作用〕 この発明においては、下側主軸受の上端部が給油経路内
に突出(オーバハング)することにより、主軸が傾いた
り、撓んでもこれに追随して下側主軸受が撓ねみ、主軸
の片当りを防止する。そして下側主軸受の上端部が給油
経路内に突出することにより上端部外周に空隙が形成さ
れ、この空隙内に油中の異物を捕集して、主軸及びその
軸受の互いの接触面が損傷されるのを防止する。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を第1図及び第2図について
説明する。 第1図及び第2図において、第4図と同一符号は同一部
分を表わしている。この実施例においては、油溜12の
油中に浸漬されたポンプ27と貫通穴22を介して連通
ずる。主軸5の上端部に設けた偏心穴24の底部に鉛直
に油穴25を形成し、そして、上記主軸5が貫通支持さ
れる下部軸受フレーム7の内周に、上記偏心穴24内に
汲み上げられた油の一部を上記油穴25を通して下側主
軸受16に導びく円筒状の給油経路26を設けると共に
、上記下側主軸受16の上端部16aを給油経路26内
に突出させ、上端部16aの外周囲に油中の異物28を
捕集する空隙29を形成したものである。 上記のように構成された本実施例のスクロール圧縮機に
おいては、モータによりスクロール2を含めた主軸5が
回転されると、主軸5の下端にあるポンプ27が油溜1
2内の潤滑油を貫通穴22を通して偏心穴24へ送り込
み、その潤滑油の一部は、ブツシュ14、上側主軸受1
5等の潤滑に供されるとともに、他は油穴25を通して
給油経路26へ向い、主軸5の外周表面及び給油経路2
6の内周面に沿って流下し、下側主軸受16を潤滑した
後、主軸5の表面に沿って油溜12へ戻る。 一方、潤滑油中に混入した異物は、潤滑油と共に貫通穴
22、偏心穴24、油穴25を通して給油経路26内に
到り、下側主軸受16の上端部外周囲にある空隙29内
に捕集され、油のみが下側主軸受16へ供給されるよう
になる。従って、異物28により下側主軸受16及び主
軸5の互いの接触面が損傷されるのを防止できる。また
、主軸5が第2図に示すように撓んだり、傾いたりした
場合には、下部軸受フレーム7によって拘束されること
のない下側主軸受16の上端部16aが主軸5に追随し
て撓むため主軸5の片当りを防止できる。 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、主軸が貫通する下部
軸受フレームの内周に主軸上部の偏心穴に連通ずる給油
経路を形成し、この給油経路内に下側主軸受の上端部を
突出させると共に、該上端部の外周囲に異物捕集用の空
隙を形成したものであるから、異物によって下側主軸受
及び主軸が損傷するのを防止し、かつ主軸の片当りも防
止できる信頼性の高いスクロール圧縮機が得られる効果
がある。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明の一実施例を示すスクロール圧縮機の
要部の断面図、第2図はこの発明の証明用断面図、第3
図(a)〜(d)はスクロール圧縮機の作動原理図、第
4図は従来におけるスクロール圧縮機の断面図である。 図において、1は固定スクロール、2は揺動スクロール
、5は主軸、6は上部軸受フレーム、7は下部軸受フレ
ーム、8はモータ・ロータ、9はモータ・ステータ、1
0はシェル、13はli入管、14はブツシュ、15は
上側主軸受、16は、下側主軸受、20は吐出管、22
は主軸内貫通穴、24は偏心穴、25は油穴、26は給
油経路、27はポンプ、29は空隙である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。
Claims (1)
- 夫々の渦巻部を互いに組合せることにより圧縮室を形
成する固定スクロール及び揺動スクロールと、上端が上
記揺動スクロールと偏心穴を介して回転可能に結合され
揺動スクロールを公転運動させる主軸と、上記主軸の上
下部を上側及び下側主軸受を介して回転可能に支持する
と上部及び下部軸受フレームと、主軸回転時の遠心力に
より油溜内の潤滑油を主軸に設けた貫通穴を通して上記
偏心穴に送り込む給油機構を備えたスクロール圧縮機に
おいて、上記偏心穴底部に鉛直に油穴を形成し、かつ上
記主軸が貫通する上記下部軸受フレームの内周に上記偏
心穴内の潤滑油を上記下側主軸受に導びく給油経路を形
成すると共に、上記下側主軸受の上端部を上記給油経路
内に突出させたことを特徴とするスクロール圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28461985A JPS62142888A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | スクロ−ル圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28461985A JPS62142888A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | スクロ−ル圧縮機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62142888A true JPS62142888A (ja) | 1987-06-26 |
Family
ID=17680805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28461985A Pending JPS62142888A (ja) | 1985-12-16 | 1985-12-16 | スクロ−ル圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62142888A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04358784A (ja) * | 1991-03-04 | 1992-12-11 | Mitsubishi Electric Corp | スクロール圧縮機 |
JPH0842467A (ja) * | 1995-06-23 | 1996-02-13 | Mitsubishi Electric Corp | スクロール圧縮機 |
US6607372B2 (en) * | 1996-02-16 | 2003-08-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Refrigerating cycle or compressor having foreign matter collector |
WO2004029461A1 (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | スクロール圧縮機 |
EP1431582A1 (en) * | 2002-12-16 | 2004-06-23 | Copeland Corporation | Scroll compressor |
US7419821B2 (en) | 2002-03-05 | 2008-09-02 | I-Stat Corporation | Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay |
-
1985
- 1985-12-16 JP JP28461985A patent/JPS62142888A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04358784A (ja) * | 1991-03-04 | 1992-12-11 | Mitsubishi Electric Corp | スクロール圧縮機 |
JPH0842467A (ja) * | 1995-06-23 | 1996-02-13 | Mitsubishi Electric Corp | スクロール圧縮機 |
US7354257B2 (en) | 1996-02-16 | 2008-04-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Refrigerating cycle or compressor having foreign matter collector |
US6607372B2 (en) * | 1996-02-16 | 2003-08-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Refrigerating cycle or compressor having foreign matter collector |
US6666667B2 (en) | 1996-02-16 | 2003-12-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Refrigerating cycle or compressor having foreign matter collector |
US8017382B2 (en) | 2002-03-05 | 2011-09-13 | Abbott Point Of Care Inc. | Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay |
US7419821B2 (en) | 2002-03-05 | 2008-09-02 | I-Stat Corporation | Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay |
US8222024B2 (en) | 2002-03-05 | 2012-07-17 | Abbott Point Of Care Inc. | Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay |
US8642322B2 (en) | 2002-03-05 | 2014-02-04 | Abbott Point Of Care Inc. | Apparatus and methods for analyte measurement immunoassay |
US8679827B2 (en) | 2002-03-05 | 2014-03-25 | Abbott Point Of Care Inc. | Apparatus and methods for analyte measurement and immunoassay |
WO2004029461A1 (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | スクロール圧縮機 |
CN1320280C (zh) * | 2002-12-16 | 2007-06-06 | 爱默生气候技术公司 | 涡旋压缩机 |
EP1431582A1 (en) * | 2002-12-16 | 2004-06-23 | Copeland Corporation | Scroll compressor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0424557B2 (ja) | ||
JPH037035B2 (ja) | ||
JPS60192894A (ja) | スクロ−ル圧縮機 | |
JPS62142882A (ja) | スクロ−ル圧縮機 | |
JPH0472998B2 (ja) | ||
JPH04121478A (ja) | スクロール型圧縮機 | |
JPH0372840B2 (ja) | ||
JPH0557438B2 (ja) | ||
JPS61261694A (ja) | スクロ−ル流体機械 | |
JPS62142888A (ja) | スクロ−ル圧縮機 | |
JPS6220689A (ja) | スクロ−ル圧縮機 | |
JP2674113B2 (ja) | 横置形スクロール圧縮機 | |
JPS6256356B2 (ja) | ||
JPH07158569A (ja) | スクロール流体機械 | |
JP2923582B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JPS61268880A (ja) | 冷媒圧縮機 | |
JPH05149277A (ja) | 横置型密閉スクロール圧縮機 | |
JP2518431B2 (ja) | 横置形スクロ―ル圧縮機 | |
JP2543031B2 (ja) | スクロ−ル圧縮機 | |
JPH0463984A (ja) | スクロール圧縮機 | |
JPH02230993A (ja) | スクロール型流体装置 | |
JPS5929791A (ja) | スクロ−ル圧縮機 | |
JPS5929785A (ja) | 冷媒圧縮機 | |
JP2557120Y2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2993746B2 (ja) | 密閉形スクロール圧縮機 |