Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS62149625A - 生理活性物質の製造方法 - Google Patents

生理活性物質の製造方法

Info

Publication number
JPS62149625A
JPS62149625A JP60290325A JP29032585A JPS62149625A JP S62149625 A JPS62149625 A JP S62149625A JP 60290325 A JP60290325 A JP 60290325A JP 29032585 A JP29032585 A JP 29032585A JP S62149625 A JPS62149625 A JP S62149625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physiologically active
urokinase
active substance
human
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60290325A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Kaneda
金田 照夫
Ken Okabayashi
岡林 謙
Naofumi Sousuke
早助 直文
Takashi Hiramatsu
隆司 平松
Masanori Nagai
永井 正徳
Hirobumi Arimura
有村 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP60290325A priority Critical patent/JPS62149625A/ja
Priority to EP86118034A priority patent/EP0232544A3/en
Priority to KR860011183A priority patent/KR870006190A/ko
Publication of JPS62149625A publication Critical patent/JPS62149625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 U産業上の利用分野] 本発明は、迫伝子組換え技術を利用した生理活性物質の
製造方法に関する。さらに詳しくは、ヒ1へ腎由来株化
細胞に組換えベクターを挿入し形質転換体を得、さらに
当該形質転換細胞から生理活性物質を製造する方法に関
する。
[従来技術] 遺伝子組換え技術によって目的の生理活性物質を生産す
る宿主としては、当初大賜菌を中心に研究が進められ、
さらに酵母、枯草菌等の微生物が、その培養の簡便さ及
び宿主−ベクター系の研究の進展等から繁用されティた
。(Goeddel、 D、 V、。
Itakura、  K、、  at  al、  P
roc、  Math、  八cad、  Sci。
U、 S、八、、 76、106 (1979)および
NaQata、 S、。
Ta1ra、 S、 H,and Weissmann
、 C,、Nature、 284゜1316 (19
80)参照〕。
しかし、近年高分子糖蛋白質を天然型に近い形で、しか
も可溶な型で遺伝子組換え技術による物質生産をおこな
うために宿主として、動物細胞を用いる発現系に焦点が
移っている。
厄知の動物細胞としては、 CHo −K + (チ11イニーズハムスター卵巣細胞:八TCCCCL
61) BHK  (新生仔ハムスター腎細胞:ATCCCCL
lo) CO3−7 (CV−10rioin 、 SV−40細胞:八TC
CCRL1651) VerO(アフリカミドリザル腎細胞:ATCCCCL
 −81) 等がある。
[解決しようとする問題点] しかしCHO−に+のような旧知動物細胞を宿主として
使用した場合には、培養のために牛血清が必要であり、
さらに産生された一重鎖プロウロキナーゼ(以下pro
−UKと言う)のような生理活性物質は、変性を受け、
2本鎖化したりする。
又、生理活性物質の産生mも十分ではなく、夾雑する動
物蛋白質も問題となる。
そこで本発明者らは、宿主として使う受容細胞について
種々検討し、ヒト由来細胞特にヒト腎由来株化細胞を選
択することによって、これらの欠点が克服されることを
見出し、本発明を完成した。
[問題点を解決するための手段] 本発明は生理活性物質をコードするDNA配列を組み込
んだベクターを用いて形質転換されたヒト腎由来株化細
胞を、培養することを特徴とする生理活性物質の製造方
法に関する。
本発明で使用されるヒト腎由来株化細胞は、例えばヒト
胎児腎より得たPrimary CLIltllre又
はdiploid cellを入手し、これを継代培養
して株化したものが例示される。細胞は、より好ましく
は、生理活性物質産生性のものが使われ、pro −U
Kを産生ずるためにはpro −UK産生細胞を使うこ
とがより好適である。細胞は、2〜20x 104Ca
l13/−の数で植え込み、3日間はど培養を続け、細
胞数が植え込み数の約3〜6倍になった時点でトリプシ
ン−EDTAfl液を添加し、細胞を回収して得たもの
が好適に使われる。
I胞培養用の培地としては、例えばwaymouthの
培地、Dulbccco’s 1odified H[
H培地などの無血清培地、好ましくは、ヒト血清アルブ
ミンを適迅(0,05〜0.2 w/v%)添加した無
血清培地、低濃度(0,05〜0.2w/v%)の血清
を添加した培地を用いて培養する。培地にはその他ラク
トアルブミン氷解物、トランスフェリン、各種アミノ酸
、各種脂肪酸、インシュリン等のホルモンなどを添加し
てもよい。
この培地中には空気(Air 95%、CO25%)を
適宜導入(流速=10〜500 d1分)することが好
ましく、温度は20〜37℃が好ましい。培養液は2〜
3日程度ごとに、交換する。
かくして株化されたヒト腎由来細胞は、宿主として用い
られ、生理活性物質発現用ベクターをこの宿主細胞の核
内に挿入することによって形質転換がおこなわれる。
生理活性物質発現用ベクターは、発現系遺伝子として例
えば5V−40に由来する1ンハンサー、初期プロモー
ター、ポリアゾニレ−ジョンシグナル及び有用な生理活
性物質をコードする遺伝子から構成される。又他の動物
ウィルスや動物細胞に由来するプロモーターなども使用
できる。
形質転換は、シャーレに約5〜7 X 105 cel
 l510成/ 100 mdishの割合で宿主細胞
を調製し、これに生理活性物質発現用ベクターをDNA
ff1として2〜4μり加える。DNAを宿主細胞にと
りこませた後、培養を行い形質転換細胞の選別をおこな
った。選別された細胞は、好ましくは、!&!紺状・粒
状の細胞が付着可能な培養用担体によって増殖される。
担体は、より好ましくは、プラスに荷電処理されたガラ
ス、ダクロン、テヘロン、ナイロン、オルロン等が例示
される。この担体は、通常培地に対して、0.001〜
0.5g/Il−#+3、好ましくは0.01〜0.2
09/cIX3稈度の密僚で培養器に充填する。
かくして、培地中に生理活性物質が産生きれる。
培地からの産生物の回収は、例えば、当該培地を遠心分
離、減圧濃縮、塩析分画、ゲルー過、濃縮、イオン交換
クロマトグラフィー、アフイニディークロマトグラフィ
ー等を、適宜組み合わせることによって行なわれる。
例えばpro−UKは次のごとき方法によって回収され
る。すなわち、まず培地を遠心分離し、上清を回収する
。この回収液をイオン交換クロマトグラフィーにより部
分精製する。担体としては、弱酸性陽イオン交換体が最
適であり、例えばCM−交換体、あるいはDuolit
e等が例示される。担体をp114.5〜6,5、より
好ましくはpH5〜6に調製した後、回収液を展開して
担体に吸着させる。
上記の緩衝液で洗浄した後に、pH7,5〜9.5、よ
り好ましくはpl+8〜9の緩衝液で本チモゲンを溶出
する。緩衝液としては、リン酸緩衝液等が例示される。
さらに、この溶出液をアフィニティークロマトグラフィ
ーにより高度精製する。アフイニティ力ラムの担体に結
合されるリガンドとしてはポリクローナル抗体またはモ
ノクローナル抗体のどちらを用いてもよい。
[効 果] 本発明によって提供されるヒト腎由来株化細胞を遺伝子
組換え技術の宿主として用いることを特徴とする生理活
性物質の製造方法は、無面清培地又は低濃度血清培地中
での遺伝子組換え細胞系による生理活性物質の高生産を
可能とし、しかも産生物の変性をもたらさないため、高
分子の糖蛋白質の生産系として、より産業目的に合致し
た技術を提供するものである。本発明によって、生産が
期待される生理活性物質としては、好ましくは、tP△
、ウロキナーゼ、pro−UK、IFN−γ、TNF等
が例示される。
[実施例] 以下に本発明を具体的に説明するために、pr。
−UKを代表例として開示する。しかし、本発明はこれ
らに限定されるものではない。
(1)mRNAの単離・精製 ■使用細胞 ウロキナーゼを産生ずるヒト腎由来株化細胞から全RN
Aを抽出するため、まずこの細胞を5%FC3を含むダ
ルベツコのMEM培地中で培養した後、培地を1%FC
8を含むダルベツコのMEM培地に変換し、さらに10
〜15時間の培養を行った。この時期の1IllJ11
2〜5x109個をトリプシン処理によって集め、全R
NAを抽出した。
0mRNAの回収 特開昭58−148899 (出願人 株式会社ミドリ
十字)において開示された方法を用い、アフリカッメガ
エル卵母細胞へのインジェクションによりウロキナーゼ
の活性がみられた19〜20sの大きさのmRNAを精
製した。
(2)一本鎖cDNAの合成 cD N Aの合成は、主としてHaruin、 P、
 W、 etal、 J、 Biol、 Chem、、
  253.2483−2495 (1978)及びH
aniatiS et、 al、、 Mo1ecula
r cloning。
A taboratory manual、 Co1d
 Spring HarborLaboratory、
 1982.の報告を基に行った。
■ 表1に示した反応混合液に65℃、5分間加熱後氷
上にて急冷したウロキナーゼmRNAを20μ9加え、
エツベンドルフチューブ内でよく混ぜた後、氷上にtl
i置した。
(以下余白) 表   1 ■ 46°C110分〜12分の反応により、一本鎖目
のcDNAの合成を行った。
■ この反応混合液に0.5 HEDTA (pH18
,0)、20μgを加えることにより反応を終了させた
■ 反応混合液に等1fi(200μfJ)のフェノー
ル/クロロホルム溶液を加え、ポルテックスにて攪拌後
、10.OOOrpm 、3分間の遠心を行い、その上
層(水層)を分取した。下層のフェノール層にはさらに
等量のセファデックスG−100緩衝液(10mHトリ
スー1−ICfJpH8,o、  1mHEDTA 、
 100mHNa C,G )を加え、再度抽出を行っ
た。両者の水層を混合し、この反応液に80%グリセリ
ンを60μρ加えた。
■ セファデックスG−100カラムに反応混合液をア
プライし、G−ioogm?lWで溶出した。
溶出液は1フラクション5滴ずつ分画した。
■ 各フラクションをチェレンコフ カウントで測定し
、放射活性のピーク部分を集めた。
■ 1/10容の3M酢酸ナトリウム緩衝液、10μび
のtRNA、2容のエタノールを添加し、−80℃で2
0分冷却した。
■ 遠心(15,OOrpm、10分)にて沈澱を集め
、これを減圧上乾燥した。
■ 沈澱を300μNの0.1N  NaOH溶液に溶
解し、70℃、20分間インキュベートした後水冷した
■ 1N  HCJ)溶液(約30μfJ)を添加して
中和した。中和後、2μρをサンプリングしてその放射
活性を測定した。
■ 10μ3のtRNAを添加し、エタノール沈澱を行
った。遠心後沈澱を集め、これを減圧下で乾燥した。
■ かくして一本鎖cDNAの合成が完成した。
一本鎖cDNAの合成重は、一本鎖cDNA−mRNA
ハイブリッドをQ −100カラムクロマトグラフイー
によって回収し、これをアルカリ熱処理してmRNAを
分解除去した侵求めた。その結果、365μ9のウロキ
ナーゼ一本鎖cDNAを得た。
(3)二本鎖目のDNAの合成 二本鎖目のDNAの合成は、まずDNAポリメラーゼI
でDNA合成し、その後逆転写酵素を用い、DNA鎖の
延長を行った。
■ 一本鎖CDNA 100μmを2×反応混合液(表
2)で懸濁した。
表   2 ■ 60℃で2分間インキュベートした後、遠心(15
,000rpm、2.5分)し、上清を取った。
■ 沈澱に50μρの水を加え、■の操作を繰り返し、
両者の上清を混合した。
■ DNAポリメラーゼI クレノーフラグメント50
unitSを添加し、全量を200μρとした。
■ 15℃で一夜インキユベートした。
■ 0.28 E^■^(pH8,O)溶液を20μg
添加して反応を停止した後、等容(220μg)のフェ
ノール/クロロホルム溶液を加え、混合し遠心した。上
層を分取し、フェノール庖を220μ、QのTE緩衝液
(10n+Hトリス−1」C90118,0、1mH[
DTA)で再抽出した。
■ 両者の水層を集め、80%グリセリンを60μρ添
加した。
■ セファデックスQ −100カラムにアプライし、
G −100緩衝液で溶出した。溶出液は、1フラクシ
ョン5滴ずつ分画した。
■ 各フラクションをチーエレンコツカウントで測定し
、放射活性のピーク部分を集めた。この液2μρを10
7!のAC8I[に混ぜ、放射活性を測定し、残りの液
に5μ3のtRNA、1/10容の3M酢酸ナトリウム
緩衝液を添加し、エタノール沈澱を行った。
■ 遠心(T5,00Orpm 、 10分)ニテ沈澱
を集め、これを減圧下で乾燥し、dscDNAを得た。
dscDNAの収量は、5.3μ9であった。
以下逆転写酵素を用いた三木鎖目DNAの合成延長を行
った。
(4)逆転写酵素を用いた三木鎖目DNAの合成延長 ■ 得られたdscDNAを20μgの水に溶かし、更
に表3の反応混合液30μmを加え、両石を混合した。
(以下余白) 表   3 ■ この混合液を42℃で60分間インキュベートした
■ 0.2H[DTA (pl+8.o)溶液を5μρ
加え、反応を終了させた。
■ 等m(55μfJ)のフェノール/クロロホルム溶
液を加え、除蛋白を行った。
■ これ以後ポリメラーゼ■を用いたdscD、NAの
合成と同様((3)の■〜■〕の操作を行い、次の5h
Cnk、 T、 E、等に準じたS1ヌクレアーゼによ
る一本鎖DNA部分の消化処理(Proc、 Natl
、 ACad、 Sci、 USA 、 72工989
 (1975)参照〕へと進んだ。
(5)31ヌクレアーゼによる一本鎖DNA部分の消化 ■ dscDNAを100μρの81ヌクレアーゼ用緩
衝液(0,3M  Na C4! 、 30mt(酢酸
ナトリウム(it/1.5)、3n+HZn CfJ2
 )に懸濁し、37℃、30分間の保温にて完全にds
 cDNAを溶かした竣、05ユニツトの81ヌクレア
ーゼ(Pl、 Biochcmica1社製)を添加し
た。
■ 37℃、30分間の反応後、さらに2ユニツトのS
1ヌクレアーゼを加え、ざらに15分間反応させた。
■ 0.2)I EDT八(DH8,O)溶液を20μ
β加え反応を停止し、さらに120μ9のフェノール/
クロロホルム溶液を加え、除蛋白を行った。
■ フェノール層をTE緩衝液を用い再抽出した後、両
者の水層を混合し、エタノール沈澱を行い、dscDN
Aを得た。
(6) ds cD N Aのショ糖密度勾配遠心処理
1!7られたdscDNAを次いでショ糖密度勾配遠心
(38,000rpIll、 4℃)にかけて分子■の
大きな両分だ4ノを集めた。第1図に・シロキナーピd
s cDNA ((図中O−Oで表示した)の超遠心沈
陪パターンを示した。同時にマーカーとして、グロビン
dscDNA(図中ムームで表示した)の沈降パターン
も示した。フラクション6〜15の大きなcDNA画分
を集め、これをラージds cDNAとした。このラー
ジds CD N A tJJは722n(+であった
(7) ds cD N Aへのポリ(C)テイルので
」加つロキナーぎdscDNAの大きさは平均1,50
0bprあるど想定し、Ne1son and BrL
Itla(](HOthOdSin Enzymol、
、 ea  41−50.1979)の方法に準じてC
−テイル反応を行った。C−テイル反応は、dscDN
Aの3’OH末端に、15〜20個のポリ(C)テイル
が付加されるのが理想である。本研究では、5ユニット
のクーミ犬ルトランスフ1ラーゼを用い、37℃にて反
応を行った。その結果、約20個のC−テイルが付加し
た。
別に調製した大腸菌プラスミドl)B R322のPS
tI部位に同様に約15個のポリ(G )テイルを付加
した。さらにこれら両者を等モル混合し、高いイオン強
度下で70℃から37℃へ緩やかな冷却によりアニーリ
ングを行った。
(8)トランスフォーメーション 7二−’)’、yグしたDNAをL(3derben(
] andCohen、 J、 Bactriol、 
119 1072〜1074 (1974)の方法に準
じて大腸菌881株に導入しトランスフォーメーション
を行い、約70,0OOfil;lのテトラサイクリン
耐性株が得られた。得られたトランスフォーマン1〜の
アンピシリン感受性をレプリカ法で調べた。その結果、
全トランスフォーマントの90%以上、約60.000
コロニーが、cDN八が挿入されたと考えられるAD、
TC’を示した。
(9)ウロキナーゼ遺伝子のクローニングウロキナーゼ
cDNAをクローニングするため、公知の尿高分子量型
ウロキナーゼのアミノ酸配列(Gjinzler at
 al、、  ll0DF)O5eyler’s l 
PhysiolChem、  363 1156〜11
65 (1982)、 5tQffeuS etal、
  l1oppe 5eyler’s 1.  Pt+
ysiol  Chem、  363゜1043−10
58.1982)に基づいてオリゴデオキシリボヌクレ
オチドを合成し、これをハイブリダイゼーションプロー
ブとしてトランスフォーマン1−のスクリーニングを行
った。
■ 合成オリゴデオギシリボヌクレオチドブローブ プローブとして用いた14−塩基の合成オリゴデオキシ
リボヌクレオチド混合物(以下プローブと呼ぶ)は、日
本ゼオン社より購入した。
表4は、用いたプローブの塩基配列とこれに対応するウ
ロキナーゼのアミノ酸配列を示している。
用いたプローブは人尿高分子吊型ウロキナーゼB鎖のア
ミノ酸73〜77に対応する。又、表4から明らかな様
にプローブは8種のオリゴヌクレオチドの混合物である
(以下余白) 表   4 ヒトウロキナーゼcDNAの1liffi用のオリゴヌ
クレオチドプローブ プローブ アミノ酸    73 74 75 76 77配  
列     NlI2 − Glu  −Met  −
Lys  −Phe  −Glu −COOH G      GU コドン5’−GAA−AIIG−AAA−UUc−GA
A −3’ 4−mar T      TG 混合物   3’  −CTo−TAC−FT。−AA
A−CT−5’ (注)中段にはアミノ酸配列に対応するmRNAの可能
な全配列を示す。下段は、このmRNAに相補的なプロ
ーブDNAの塩基配列を示す。
なI3、プローブのアミノ酸77(Glu)コドンのう
ら、第三塩基はプローブDNAに含まれていない。
■ 5′末端を32Pでラベルしたプローブの[j(→
 プローブ5′−末端の32Pラベルプローブは5’ 
−OHとして合成されているので〔γ−32P〕△TP
(アマ−ジャム、PB10218)と、I4−ポリヌク
レオチドキナーゼとで5′末端を32Pでラベルした。
ラベル条件は、32P−ATPと5′−引」末端のモル
比を5:1として以下の様な反応系で行った。
反応液 プローブDNA   6〜aopmo+ 5 ’  −
O1l末端※110×キナービ緩衝液        
2μpT4−ポリヌクレオチドキナーゼ  1μ、O※
2 〔γ−32P)ATP  5’ −OH末端のXm
0I H2O総組20μρとする倒 反応は37℃で60〜120分間行う。反応終了後、1
μρの0.5HEDT^溶液(pH8,0)、35μρ
の1M塩化ナトリfクム(10mMトリス−HC,0、
pH7,2,1mHEDT^溶液中)および10.Jl
l!の11n9/1rdltRNA溶液を加えて終示3
5μgとし、70℃、3分間の熱処理でポリヌクレオチ
ドキ±−ゼを失活させて反応を終了させた。
(0)  3”P−ラベル化プローブの精製ω項で調製
した反応混合物をNAC3−52のミニ−カラム(BR
L)にかけて、32P−ラベル化プローブを精製した。
この様にして精製したプローブDNAの比活性は約1.
OOx109cp /μgDNAである。
■ コロニーハイブリダイゼーション 前記作成したプローブを用い、HaniatiS at
at、  Mo1ecular  cloning、 
 八 しaboratory  Hanual。
Co1d Spring tlarbor Labor
atory、 1982の方法に準じてコロニーハイブ
リダイゼーションを行い、ウロキナーゼcDNAのスク
リーニングを行った。
前記的70,000個の1−ランスフォーマントのうち
約10.000個について、〔γ−32P〕でラベルし
た合成プローブを用いたコロニーハイブリダイゼーショ
ンを行った結果、比較的強くハイブリダイズしていると
思われる65コロニーを選出した。これらの65コロニ
ーをフィルターに再度固定し、同一のプローブを用いて
再スクリーニングを行った結果、4つのコロニーがプロ
ーブDNAと殉めて強くハイブリダイズした。この様に
して選出された4コロニーについて、Birnboim
とDol+7の方法(Nucleic 八cid Re
s、、ヱ、 1513.1979)に準じてプラスミド
DNA (各々をpUKl、2.3及び4と命名)を調
製し、cDNへの大きざを判定した。ptJKlは4コ
ロニー中最大のcD N Aを有し、約1,900bp
であった。pLJ K 3及び4はこれより小さく、そ
れぞれ約1,300bpと約1,150bpであった。
又、pU K 2は最小のcD N Aで約170bp
であった。
(10)制限酵素地図の作成 前項で選択した4個のコロニーが保持する各プラスミド
のうち、cDNAの大きなpU K 1 。
pU K 3及びpU K 4の3つのプラスミドDN
Aに含まれるcD N Aの制限酵素地図を作成し比較
検討した。
使用した制限酵素は、ACCI、AIu■、 Ava■
AvaII、BamHI、BCII、B(III、B9
1ff。
BstEII、C1a1.EcoRI、Fnu4HI、
   ’11−1ae、  l−1inCII、  H
ind I[[、Kpnl、  NcoI。
MluI、PstI、PvulI、RsuI、5acI
5alI、5au96I、5caI、SmaI、5tu
I。
XbaI、XhoIであり、反応時に使用した各制限酵
素の緩衝液を表5に示した。
なお、△va■はR8a■緩衝液、5aCIはK pn
M衝液、3tuI、3al及びXhOIはBamHI緩
衝液、NC0I及びSCa■は8gll緩衝液、そして
MILIIハHindI[[I@液を使用した。
(以下余白) 表   5 まず、各プラスミドを種々の制限酵素で切り、次に各制
限酵素部位の距離を求めた。各プラスミドをEC0RI
で切断づると、I]UK1とfltJK4Cは全く同じ
大きさの断片(420bp )が見られ、またBa1l
lHTとEC0RI及びBa1llHIとpst工の2
重消化を行うと、p UKIとpUK3に全く同じ大き
さの断片が見られた。そこでI)UKIとpU K 4
においてはECoRI部位を重ねて、またpUKlとp
U K 3においてはBalllHl部位を基準にとっ
て、池の制限酵素部位を調べていくと、pLIKlとp
LI K 3及びI)LI K 4のcD N A上の
制限酵素部位の位置が一致したく第2図〉。
これらの結果から、pUKl、1)UK3及びpLJ 
K 4に挿入されているcDN△は制限酵素地図からみ
て同一のものであると考えられる。そこでpUKlおよ
びpU K 4の一部のDNA塩基配列を決定し、アミ
ノ酸配列を検討した。その結果、その配列は公知の尿温
分子m型ウロキナーゼのアミノ酸配列と一致した。
(11)ウロキナーゼCDNAの塩基配列の決定前項に
よってプラスミドがウロキナーゼcDN△を合むことが
確認できたので、次にHaxam −Gilbert 
 <マ’y”jム−キルt<−H法(prOc、  8
3口、 ^cad、  set、  USA  74 
 560〜. 1977)を用いてcDN△塩基配列及
びアミノ酸配列を決定した(配列工)。得られたcDN
A塩基配列から考えられる可能なアミノ酸配列を既知の
人尿ウロキナーゼのアミノ酸配列と比較した結果、次項
で詳細に記)ホする様にこれらのcDN△が20アミノ
酸から成るシグナルペプチドを含む総計431個のアミ
ノ酸から成るprepro−ウロキナーゼをコードする
、cD N Aであることが明らかとなった。
(12)ウロキナーゼのアミノ酸配列 (a)  cDN△が真にウロキナーゼcD N Aで
あるか盃かの判定tよ、17られた塩基配列からアミノ
酸配列を求めて(配列T)、これを既知の人尿つ[]−
1ナーゼのアミノ酸配列と照合することで打つIこ 。
下記配列(IF >は人尿高分子吊型・クロキナーゼの
A−及び13− KNの仝アミノ酸配列を示している。
411!       y N)?−〇(L)coΦ 0ILc%l−嘘−シーフェ
ンシングによって得られたcl)NΔ塩基配列を人尿ウ
ロキナーゼのアミノ酸配列〔配列(■)〕と比較した結
果、I)UKl及び4はいずれもウロキナーゼ前駆体c
DNAの一部を含んでいることが明らかとなった。
下記配列(II[)は、個々のフラグメントのシーフェ
ンシングの結果に基づいて作製したウロキナーゼアミノ
酸配列をコードするcDNΔの5′−末端から3′−ノ
ンコーディング リージョンまでの全塩基配列を示して
いる。
(以下余白) (b)以下本発明によって得られたウロキナーゼアミノ
酸配列をコードするCD N Aの構造について述べる
←) 5′−ノンコーディング リージョンとシグナル
シーフェンス 配列(I)及び(I[[)から明らかなように、蛋白合
成の開始コドンであるATG(Met)の上流には、少
なくとも79basesから成る5′−ノンコーディン
グ リージョンがある。又、Met(ATG)から始ま
る最初の20アミノ酸は、人尿つDキナーゼのアミノ酸
配列〔配列(■)〕には見られないことから、ウロキナ
ーゼ分子の細胞外への分泌に必要なジグノールペプチド
であると判明した。
更に、21番目のアミノ酸、3erに始まるアミノ酸配
列は、人尿ウロキナーゼの八−鎖のアミノ酸配列に一致
した。
このことから、今回得られたcDNAは、20アミノ酸
から成るシグナルペプチドを有するウロキナーゼ前駆体
(prcpro−Urok t nase、以下pre
 −LJKと略す)をコードするcDNA(pre−U
KcD N A )であることが明らかである。
(0)  ウロキナーゼ前駆体の開裂部位人尿ウロキナ
ーゼは、八−及びB−鎖の二本鎖であるが、これは当初
pro−UKとして合成されたウロキナーゼ前駆体分子
が細胞外へ分泌された後、プロテアーゼなどの作用によ
って2次的に二本鎖へ開裂するものと考えられる。1)
UKIのcD N Aのシーフェンシングによりこのこ
とが確かめられた。
配列(It)において、人尿ウロキナーゼのA鎖のカル
ボキシル末端のアミノ酸配列(配列(If)の1575
7番目ミノ酸であるPhe)に続いてLysが存在し、
更にB−鎖のアミン末端である1le−11e−G l
y−G Iy−・・・のアミノ酸配列が認められる。
このことは、人尿ウロキナーゼが当初はIVSを介して
八−及びB−鎖の結合した一重鎖ウロキナーゼ(sin
gle−chain pro−Urokinase)と
して合成され、A rg−Phe−L ys−[1e−
I le部部間開裂ること、開裂に際してLysは欠失
することを示している。
ぐ→ カルボキシル末端とCDNAの3′−ノンコーデ
ィング リージョン 配列(I)及び(III)には本発明より(9たC[)
NAの5′ −ノンコーディング リージョン、コーデ
ィング リージョン及び3′−ノンコーディング リー
ジョンの一部を示している。配列(I)及び(III)
に示すように、この塩基配列ではGly−1eu−A 
la−1euといった人尿高分子吊型ウロキナーゼB−
鎖のカルボキシル末端に一致するアミノ酸配列が読み取
られ、その下流に蛋白合成終止コドンであるTG△が存
在する。従って、人尿、高分子量型ウロキナーゼのカル
ボキシル末端と本発明によって19られたそれは同一で
、プロセシングにより欠失されるようなポリペプチドは
存在しないと考えられた。
一方、3′−ノンコーディング リージョンは制限酵素
地図から考えて、長大と思われる。3′−ノンコーデイ
ング リージョンについてはそのごく一部しかシーフェ
ンシングを行っていないが、現在得られている3′−ノ
ンコーディング リージョンは約850bpである。し
かし、この中には真核生物のmRNAの3′−末端に特
徴的なpoly(八)配列が含まれていないことから、
3′ −ノンコーディング リージョンはもつと長大で
あると考えられる。
(13)ウロキナーゼ全コーディング リージョンを含
むシラスミドの作成 pU K 1およびDU K 4を制限酵素HindI
I[。
BolIIr消化した。Hind[[[及びB(+II
Iによる消化は37℃、1〜2時間行った。I)UKl
からは約5.3kbの断片を単離し、一方、pU K 
4からは約1.2kbの断片を単離した。次にT4−D
NAリガーゼ反応緩衝液(66mM トリス−HQj 
 1)H7,6,66InHM(] C(J 2 、1
0mHジチオスレイトール、 0.5mHATP)と1
0ユニツトのT4−DNAリガーゼ中で前記の断片を2
0℃で2時間反応させIigaHonL、、た。以上の
工程は第3図に示した。第3図に於イテ、EはEcoR
Iを、HはHindl[[を、BはBamHIを表す。
(14)ヒト腎由来株化細胞におけるウロキナーゼの産
生 (a)細胞における発現用ベクターの作製原料プラスミ
ドとして、Okayama and Berg(Hol
cc、 and cell、 Biol、、 3.28
0−289 (1983))によって創作されたpcD
Vl及びpLl(第4図)を用いて、psV−01(第
5図)を作成した。
1)CDV 1 トt) L 1 ハ、pBR322D
NAと5V40DNAとのハイブリッドプラスミドであ
り、PL、 Biochcmicals (Pharm
acia1社より入手した。
これらプラスミドへのつUキナーゼをコードするCDN
Aの挿入を容易にするため、pco v iのHind
 Ill −K pn1部位にpLlのHindII[
−pst■断片を挿入しps V −G +を作製した
すなわち、pL14μびを表5の反応条件でpst■で
消化後、突出する3′−末端をT4−D N A po
lymcraseで削ってblunt end  (平
滑末端)に変更した。その際の反応は反応混合液(pL
 14μ’j 110x T4 polymerase
 buyer 8 un 、2mHdNTPs B’a
 4.0μu 、  dH2076ufJ )を65℃
、3分間、加熱後急冷した後、T 4 DNA pol
ymcrase4 uρ (IOU)を加え、終迅80
μNとし、37℃で5分間反応させた。反応終了後0.
25HEDT^(1)H8,O)8μmトdH2080
μn ヲ加え、71/−ル処理を1回行った後、水層を
回収した。エタノール沈澱で、DNAを回収し、減圧乾
燥して、KpnI  1inker ligation
に供した。lltation反応は、反応混合液(dr
ied DNA4μ9.5′−PKpnI  1ink
er 2.czn  (2μs > 、10xlic+
asebuyer 2.OuJ  dH20) 18μ
、Ilを65℃、3分間加熱後徐冷し、T4 DNA 
 Iigase 2μg(5U)を加えて、16℃で一
夜反応させた。反応終了IKpnI、ついでl−1in
dI[[による消化を行い、5%ポリアクリルアミドゲ
ル電気泳動(PAGE)にかけて約600bl) (7
) D N A Ijfi片を回収した。
一方、l−1ind[[とl1nrでocD V 1を
消化し、1%Agarose getで、約2.7kb
pのDNA断片を調製し、そのうち1100nを前記p
L1由来の約600bp D N A断片と1iGat
ionシた。ligaNon反応は、反応混合液(pL
1断片DNΔ150ng、pcD V 1断片DDNA
100n 、10XT4 DNAligase buy
er 1.0 μ41dH208μfJ)にT4− D
 N A 1iaase2 tlfJ (5,6U )
 ヲ加工、16℃で−夜反応させた。反応液の /2f
fiを用いて大腸菌118101の形質転換を行った。
1qられた形質転換体のうち12コロニーを用いてプラ
スミドDNAを調製し、各種制限酵素で消化して調べた
ところ、いずれも目的のプラスミドをを含んでいる事が
わかったので、そのうち1株からプラスミドDNAを入
場調製してPSV−G+とじ、その制限酵素地図の作製
(第5図)、ならびに5alI−BclI断片のDNA
塩基配列を求めた〔下記配列(IV )参照〕。この結
果、得られたps V −G +は、tlnI部位をク
ローニング部位として上流に5V−40DNAのear
ly cnhancer/ promoter ele
mentおよび1ate 5’ −splicingj
unctionが、下流には1ate poly(A)
signalがそれぞれ配列し、動物細胞中での機能的
なmRN Aの合成に関与する諸要素が欠失なく配列さ
れていると判定できた。
(b)ベクターへのウロキナーゼcDNA配列の挿入 (13)で得た1)UK33をpst■で部分消化し、
1.7にbp断片を単離してpS V −G +に挿入
した。
1.7kbp断片の単離は、反応混合液(1)LJ K
 3310μ9.10x PstI  buffer 
50.czρ、Pst110μn 1(601J)、d
Hz Oヲ加工てllff1500μj! ) ヲ、3
7℃に保ち、反応開始後、10分、15分および20分
で、それぞれ約160μgサンプリングし、65℃、5
分間加熱処理後、それぞれの、反応液を混合して、1%
アガロースゲルにて電気泳動にかけ、1.7Kb11断
片を約10μ9回収した。回収された約17にbpのう
ち約5μ9を用い、T4−DNAポリメラーゼ処理で切
断末端をblunt end  (平滑末端)ニかえK
 pn ■l 1nkarをligationL、、た
。そのt資Kpn工で消化したps V −G +と+
 igationL r、大腸菌ト13101を形質転
換して、pSV−Gl −pre U K (第6図)
をlた。
ps V −G + −preU Kは、第7図に示す
様に、5V−40のn+RNA転写調節域の下流ニpr
e−tJKc DNAの5’ −non coding
 reoion。
signal 5equence、 coding r
egion及び3′−non coding regi
onが挿入されており、ヒト腎由来株化Ill胞などの
適当な受容細胞へDNAを導入することテヒト−prO
−Urokinaseの産生を行いうる。
(C) Dominant 5election Ha
rkerを含むプラスミドDNAの調製 上記ps V −G +を用いて培養細胞を形質転換す
る際のDominant 5election Har
kerとして用いるプラスミドであるDSV−Gl −
Neo’ G、t、以下の様にして作製した。
Tn5由来のネオマイシン耐性遺伝子がクローニングさ
れティるプラスミドI)N E O(southern
P、 J、 and P、 Bera、 J、Ho1c
c、 and AppliedGenet、、  1.
 327−341  (1982))  (PL−Bi
ochemica1社)をBamHIとt−1indI
[[で消化後、ネオマイシン耐性遺伝子を含む1.5k
bpのDNA断片を回収した。回収したDNAは4  
dNTPs存在下でc、 coli DNA −pol
ymcrase I、 large fragment
(Klenow fragment)で切断末端を平滑
末端に変更した後にT4− D N A ligase
による反応でその末端に前述の様にしてK DnI l
1nkcrを付加した。
KpnI l1nkcr +tgation後、Kpn
I  6UでDNA断片を完全に消化し、1inker
の付加された目的の約1.5kbネオマイシン耐性遺伝
子を回収した。
回収したDNAlli片は、そのうち15n(lを前述
の様にしてKpnIで切断した。5V−G+ 20ng
とl igateL、大腸菌HB101を形質転換して
目的のプラスミドpsv−G+ −Neo  を得た(
第6図)。
(d)受容量m (recipient cell)の
調製受容細胞として、ヒト胎児腎より得たprilar
ycultureを継代培養して得られたヒト腎由来株
化細胞を用いた。DNAのトランスフェクションに用い
る細胞はトリプシン−EDTA処理で細胞を集めた後培
養液(5%FC8を含むダルベツコのMEM培地)に懸
濁し、ファルコン# 3003(100#1l11 )
培養シャーレに7 X 105 cells / 10
m/ 1100aシヤーレでうえ込んだ。24時間5%
C○2−95%airのC02−1ncubatorで
培a後、形質転換に用いた。この条件下では、受容細胞
として用いるヒト腎由来株化細胞のウロキナーゼ産生量
は、26.511/rd、/daV  (5例平均)で
ある(表6)。
(e)形質転換 長円等の方法(蛋白質核酸・w9素、2B (14) 
1569〜1581.1983)に準じて調製したプラ
スミドDNA (1)SV−G+−PraUK及びps
 V −G+−Neo(混合比率は+OO:1))をD
NA酊として2〜4μg/−およびcarrier D
NAとしてSalmon sperm  D N A 
(PL−Biochemical)を2011g/II
I!含有するDNA−Ca PO4m小沈澱液を(d)
で調製したシャーレあたり11Itiずつ加えた。シャ
ーレを十字に動かして静置し、DNA−Qa PO4微
小沈澱を細胞に吸着させた慢、再び1ncubator
で培養を開始した。6〜9時間時間項培地交換い、さら
に48時間以上培養して、形質転換細胞の選別を行った
(f)形質転換細胞の選別 ウロキナーゼ遺伝子は、自身では5electable
ではないため、真核細胞において、G −418耐性を
与えるTn5山来のネオマイシン耐性遺伝子をdomi
nant 5elecNon markerとして用い
(前述のps V −G + −N (!O) 5ou
thern等の方法(J、 MOICIC,and A
t111tied cenet、、 L 327−34
1゜19f32 )に準じてm胞をG−418含有培地
(400μグ/rd)で培養することによってトランス
フェクションしたsuiの選別を行った。なお、G −
418はGibco社!!(GellQtiCin■)
を用いた。
4日おきに培地を交換し、G −418耐性コロニーを
生育させ、14日目に50コロニー (Co1onie
s)を17だ。これらの形質転換細胞を5%FO8を含
むダルベツコのMEM培地で生育させ、順次選別を行っ
てウロキナーゼの産生■の高いと思われる細胞株を2株
選び、これらの細胞株の培養上清を用いて、ウロキナー
ゼcDNAのトランスフェクションによるウロキナーゼ
産生けの増加について検討するとともに、合成・分泌さ
れるヒト−UrOklnaS6の性状についても検討し
た。
表   6 11KG  27(n=5 )  30(n=5 )W
S52−1159(n=3)  58(n=3)WS5
2−0837 (n=3 )  50(n=3 )1−
I K G :受容量胞として用いたヒト腎由来株化細
胞 WS32−11. WS32へ08、形質転換細胞株活
性の測定は、7 x105 cells /1(7/2
5rm2flask Tニー細胞を植え込んだ後、3日
培養して、培地を5dのmaintenance He
diumに交換、24hr培俄後上漬のウロキナーゼ活
性(IU#I2/daV)を測定した。又、細胞あたり
のウロキナーゼ産生ff1(10/call/day)
は、24hrあたりのウロキナーぜ産生吊と、この間の
平均細胞数から求めた。
(0)ヒ1〜腎由来株化細胞によって合成されるヒト−
Urokinaseの性状 形7¥転換細胞株について、培地中に分泌されるヒ1〜
−11rokinaseの性状を調べた。
はじめに、ヒト−ウロキナーゼの産生vnを求めた。、
25cm2の培養フラスコ(Falcon# 3013
)に7X 105cells / 10me/ Na5
kで細胞を植え込み、3日j8養後conl’ Iue
ntとなった時点で培地を1%FC8を含むダルベツコ
MEM培地(MaintenanceMedium) 
5d/ftaskに交換する。24時間培養後、その上
清中のPlasminogen ACjiVatOr活
性を測定した(表6)。
人尿高分子UrOkinaS(!をreference
としたフィブリン平板法(アストラップら^rch、 
Biochcm。
Biophys、、 40,346−351 (195
2))による活性測定の結果、形質転換株のウロキナー
ゼ産生番は表6に示した様に形質転換前の産生伍に比し
て2倍以上増加していることがi認された。しかも、こ
れらの活性は、抗ヒト−11rokinasc抗体で特
異的に中和された。
次にこれらのクローンの産生ずるヒト−Urokina
scの分子ωを以下の様にして測定した。
Maintenance Mediumで24時間培養
した培養上清を12.5%SO3−PAGEにJこり泳
!IIIJ後、蛋白bandを25mHトリスー192
iHglycin (pH8,3)/20%metha
nol中で電気泳%J+的にn1trocellulo
se filterに吸着させ、western Bl
otting (Towbin et al、 Pro
c。
Natl、^cad、 Sci、、 USA、 76 
4350〜.1979.)を行った。
Filterは、その後3%gelaNnを含む20m
M トリスートICfJ(pH7,5)1500mHN
a C!!中室温、60分で旧ock L/た後、−次
抗体としてヒトーUrokinase抗原column
J5よびprotein ASepharosa CL
−4Bカラム(ファルマシア社)で精製した抗ヒト−U
rokinase Rabbit  I o Gを用い
る間接法で、l−I RP (Horse−Radis
h Peroxidase)ヲ用イlコimmuno 
−8,Olo assay 5ystelI(Bio 
−Rad社製)によりヒト−Urokinascのba
ndを特異的に染色した。
2−メルカプトエタノールによる還元処理を行った試料
を用いた場合、本細胞の培養上清では、分子f554 
Kのbandのみ認められた。この54にのバンドはr
eferenceとして、同時に泳動したヒト天然型一
本鎖pro−UK(ヒト胎児腎細胞の培養上清)と分子
量的にも抗ヒト−Urokinase I gGに対す
る反応性においても一致し、区別できなかった(第8図
参照)。これらの結果は、形質転換細胞では、元来本細
胞が有しているウロキナーゼ遺伝子以外に、DNAトラ
ンスフェクションによって導入されたヒト−ウロキナー
ゼcDNAが発現し当該天然型と同様に糖鎖が付加され
た分子量54にの一本鎖のpro−U Kの産生1nが
増大したことを示していると考えられた。
(こで、次にCon^−3epharosc 4B1(
〕7’/L/?シア社製)によるcolumn−chr
omatographyを行って、両クローンによって
合成・分泌されるヒl−−11rokinascの糖鎖
の有無を調べた。
クローンをconfluentになるまでlし、ダルベ
ツコのPBS(+)にラスイ社製〉で2回洗う。その後
PBS (+)に対して透析したFe2を1%含むNe
t旧onine freeのダルベツコのMEM培地5
d中で200μci/−の〔35S〕−Hethion
ineとともに20時間培養した。
〔35S〕でラベルされた培養液は5dの抗−ヒト−U
rokinascのモノクローナル抗体カラムにアプラ
イした。カラムを0.04HHa −phosphat
ebuffer(pt18.o) / 0.03 HN
aC,I)で充分洗浄した後、c+Iycine −1
1HI  (pH2,5)で溶出し、35sでラベルさ
れたヒト−Urokinaseを回収した。溶出した3
5sでラベルされたヒト−urok+naseは1Mト
リスで中和後、20mM Na −phosphate
 buyer pH7,4/150mHNa CNに対
して透析し、同buffert’平衡化したCon A
 −5cpharose 4B (ファルマシア)カラ
ムにアプライした。
bufferで洗浄した後、0.1HMethyl −
a −D −Hannosideを含むNa−phos
phate buffer (pH7,4)で溶出した
。その結果、抗ヒト−UrOkinaS(!モノクロー
ナル抗体カラムで溶出された放射活性のうら殆どがCo
n^−5epharosc ニ吸着1)、Hethl/
l −α−D −Hannosideで特異的に溶出さ
れた。
以上の結束は、ヒト腎由来株化lIDl11に導入した
ヒト−pro −Urokinase  cD N△が
正、贋に転写され、天然型と同等の分子♀及びモノクロ
ーナル抗体に対する反応性を有する糖蛋白として合成・
分泌される事を示していると同時に、ヒト腎由来株化細
胞が、DNAトランスフェクションによる形質転換を行
う際の受容細胞として好適な細胞株であることを示して
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図 cDNAの超遠心沈降パターン。 第2図 1)U K 1 、  pu K 3 、  
pu K 4中に挿入されている各cD N Aの制限
酵素地図。 第3図 pUKlとpU K 4のIigation 
(リゲーション)の70−シート。Eは EcoRIを、HはHindI[を、Bは3aml−I
Iを表わす。 第4図 pcDV+とpL+とのligation (
リゲーション)フローシート。 第5図 pS V + −G +制限酵素地図。 第6図 Its V + −G −preU K及びp
s V −G+ −Neoの制限酵素地図。 第7図 1)SV+ −G+ −1ure UKのpr
eUK・ cDNΔ近刀の構造 N C: non codina reaionS S
 : signal 5equenceS J : s
plicing junc口On第8図 培養上清中の
ウロキナーぜの分子多測定のためのWestern B
lotling0特許出願人 株式会社 ミドリ十字 第  1  図 ドソア                      
   ]?V:’ ト久第  3  図 iI5図 116  図 5V−40A砿) 第  7  図 (迅に @8r!!J 手続補正書 昭和61年7月25日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒト由来の生理活性物質をコードするDNA配列
    を組み込んだベクターを用いて形質転換されたヒト腎由
    来株化細胞を培養することを特徴とする生理活性物質の
    製造方法。
  2. (2)生理活性物質が、tPA、ウロキナーゼ、一本鎖
    プロウロキナーゼから選ばれるプラスミノゲンアクティ
    ベーターである特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP60290325A 1985-12-25 1985-12-25 生理活性物質の製造方法 Pending JPS62149625A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290325A JPS62149625A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 生理活性物質の製造方法
EP86118034A EP0232544A3 (en) 1985-12-25 1986-12-24 Process for producing physiologically active substances
KR860011183A KR870006190A (ko) 1985-12-25 1986-12-24 생리 활성 물질의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290325A JPS62149625A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 生理活性物質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62149625A true JPS62149625A (ja) 1987-07-03

Family

ID=17754613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290325A Pending JPS62149625A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 生理活性物質の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0232544A3 (ja)
JP (1) JPS62149625A (ja)
KR (1) KR870006190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0303028A1 (en) * 1987-08-10 1989-02-15 GRUPPO LEPETIT S.p.A. Method for preparing single chain urokinase

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5024939A (en) * 1987-07-09 1991-06-18 Genentech, Inc. Transient expression system for producing recombinant protein

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL68366A (en) * 1982-04-15 1990-08-31 Genentech Inc Process for expressing a gene encoding a protein comprising the enzymatic portion of human urokinase in a microorganism or cell culture
IL68561A (en) * 1982-05-05 1991-01-31 Genentech Inc Preparation of polypeptide with human tissue plasminogen activator function,processes for making it,and dna and transformed cell intermediates thereof
DE3486023T2 (de) * 1983-09-13 1993-06-24 Green Cross Corp Verfahren zur herstellung von urokinase zymogen.
DE3585097D1 (de) * 1984-02-27 1992-02-20 Green Cross Corp Herstellung menschlicher urokinase.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0303028A1 (en) * 1987-08-10 1989-02-15 GRUPPO LEPETIT S.p.A. Method for preparing single chain urokinase

Also Published As

Publication number Publication date
EP0232544A2 (en) 1987-08-19
EP0232544A3 (en) 1988-01-20
KR870006190A (ko) 1987-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675285A (en) Method for identification and isolation of DNA encoding a desired protein
JPS62185095A (ja) 合成ペプチド
JPH0755151B2 (ja) 選定蛋白質およびそれをコードする組替えdna分子
CN112209995B (zh) 一种SARS-CoV-2表面蛋白受体结合区制备方法
WO2006081430A9 (en) Leader sequences for directing secretion of polypeptides and methods for production thereof
JPH06508030A (ja) ヒトすい島グルタミン酸デカルボキシラーゼ自己抗原のクローニング及び発現
CN116102663A (zh) 一种猴痘病毒b6r抗原及其制备方法与应用
JP2009502117A (ja) 赤血球新生刺激タンパク質生成のための組み換え法
JPS63269987A (ja) ヒトインターフェロンベータを生産する動物細胞の作成方法
JP3188264B2 (ja) 組換えポリペプチド類の精製法
JPS61502095A (ja) 第9因子を発現するベクタ−、該ベクタ−により変換された細胞及び第9因子の製造方法
JPS62149625A (ja) 生理活性物質の製造方法
GB2184126A (en) Enhanced extracellular production of a protein by transformed bacillus subtilis
CN114380920B (zh) 人甲胎蛋白融合蛋白及其制备方法和应用
JPH089638B2 (ja) 融合蛋白質、組換dna、組換ベクター、微生物、融合蛋白の取得法及びhiv−抗体−検出試薬
KR0161656B1 (ko) 글루카곤의 생산방법
EP0271003A2 (en) Expression vectors
KR20130136883A (ko) 신규한 지속형 인간 성장호르몬의 정제 방법
CN111138554A (zh) 一种重组蛋白g3p1-12及其制备方法和应用
JPS63105675A (ja) ヒトウロキナ−ゼの製造方法
CN117004650B (zh) 一种猫皮屑过敏原组分feld1双链二聚体重组蛋白、制备方法及应用
Clarke et al. pPV: a novel IRES-containing vector to facilitate plasmid immunization and antibody response characterization
CN116410266A (zh) 一种B/Washington/02/2019(B/Victoria lineage)HA抗原制备方法
CN113403286B (zh) 一种靶向性三展示噬菌体及其制备方法和应用
JPH02500947A (ja) 動物細胞内でのメッセンジャーrnaの安定化