Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6213758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213758B2
JPS6213758B2 JP56001684A JP168481A JPS6213758B2 JP S6213758 B2 JPS6213758 B2 JP S6213758B2 JP 56001684 A JP56001684 A JP 56001684A JP 168481 A JP168481 A JP 168481A JP S6213758 B2 JPS6213758 B2 JP S6213758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
input
row
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56001684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57117168A (en
Inventor
Hiroshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56001684A priority Critical patent/JPS57117168A/ja
Priority to US06/336,986 priority patent/US4422160A/en
Priority to DE8282100030T priority patent/DE3278377D1/de
Priority to EP82100030A priority patent/EP0056240B1/en
Publication of JPS57117168A publication Critical patent/JPS57117168A/ja
Publication of JPS6213758B2 publication Critical patent/JPS6213758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4087Address decoders, e.g. bit - or word line decoders; Multiple line decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4085Word line control circuits, e.g. word line drivers, - boosters, - pull-up, - pull-down, - precharge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/04Arrangements for selecting an address in a digital store using a sequential addressing device, e.g. shift register, counter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体集積回路であつて列アドレスス
トローブ(ROW−ADDRESS StroB以下RASと
略す)と行アドレスストローブ(Colum address
strob以下CASと略す)の2本のクロツク信号に
よりアクセスをコントロールされるメモリ回路に
関するものである。
半導体メモリでは記憶セルをN行M列のマトリ
ツクスに並らべ幾組かのアドレスでN行の内1行
を選択し残りのアドレスでM個の列の内の1列を
選択し各々選ばれた行と列の交点に相当するビツ
トのみに読み出し書込みが実行される。しかしメ
モリ容量が増大化するに従つて入力すべきアドレ
ス数が多くなつていく。例えば64Kワード×1ビ
ツトメモリでは16本のアドレスを必要とするため
入力端子数が多くなり、従つて素子の容器が大き
くなり実際に使用する際の実装密度を低下させる
ことになる。この不利益を避けるため近年、
RAS、CASと呼ばれる2信号で、1本のアドレ
ス線を行アドレスと列アドレスの2回の入力に使
用するアドレスマルチプレクスモードのメモリが
開発されて端子数を大幅に減少させることに成功
している。このようなメモリーはRASを活性化
することで行アドレスを取り込みメモリマトリツ
クの1行を選択しCASに同期して列アドレスを
取り込みメモリマトリツクスの列を選択しランダ
ムアクセスを実行するのである。このメモリでは
ページモードと呼ばれている動作が可能である。
これは一度ランダムアクセスを実行しRASが活
性化状態にあるならば選択された行にある記憶内
容は読み出し状態にあることを利用して再度
CASのみを付勢して列アドレスを取り込みその
時選ばれている行から読み出すモードである。こ
のページモードを実現させるため従来のメモリの
ブロツク図を第1図に示し、いかにしてこのよう
な動作が可能にしてあるかを説明する。
なお以下の説明では全てRAS、CAS、を入力
クロツク信号を持つN−チヤンネルMOSダイナ
ミツクメモリを例に取るがPチヤンネルであつて
もあるいはスタライクメモリであつてもRAS、
CASの如き2つの入力信号を必要とする記憶回
路に応用可能である。
第1図にメモリマトリツクス101はN行M列
の構成を有する。端子102はRAS入力用であ
りこのメモリの主信号である。端子103は
CAS入力用である。端子104は書込信号入力
端子であり、105,106は各々データ入力出
力端子である。又端子群107はアドレス入力端
子である。RAS、CASは共に“1”レベルが非
活性化状態“0”レベルが活性化状態であるとす
る。インバーター108はRAS102を逆相の
信号でありかつ内部のMOSレベルの活性化信号
109を発生する。行内部信号発生回路110は
この活性化信号109により活性化されメモリの
アクセスに必要な内部信号の一部を発生する。例
えば、行アドレス入力回路111を活性化しアド
レス入力107の正補信号を発生させ行デコーダ
ー112のN個の行の内1行を選択しかつその行
のメモリセル情報を読み出し増幅する。これら一
連の動作に必要な信号が行内部信号発生回路11
0によつて作られる。一方列側の選択は、行活性
化内部信号109より遅延反転回路114によつ
て作られるCAS同期信号115とCAS入力10
3のNOR回路113により発生するCAS内部活
性化信号116とにより、列内部信号発生回路1
17より実行される。ここでCAS同期信号はセ
ルの読み出しが完了しない内に列内部信号発生回
路117が活性化され無関係な情報が出力される
ことを防ぐためのものであり行内部信号発生回路
の信号の一部を利用することが可能である。
CAS内部活性化信号116と列内部信号発生回
路117により列アドレスバツフア118がアド
レス入力109を列アドレスとして読み出しその
正補信号を列デコーダー119に与えM列の内の
1列を選択し入力出力回路120とメモリセルと
を接続しランダムアクセスを実行する。ページモ
ード動作はRASが“0”レベルでマクテイブ状
態ならばCAS同期信号115は“0”レベルで
あるためCASが“1”レベル即ち非活性化にな
ることにより列内部信号発生回路117は非活性
状態になり列アドレスバツフア118、列デコー
ダ119、入出力回路120等を非活性状態にす
る信号を発生しこれらをプリチヤージする。その
後再びCASが“0”レベルとなれば再び入力ア
ドレス109を列入力アドレスとして列アドレス
バツフア118に取り込み列デコーダー119に
より再び行アドレスで選らばれたM個のビツトの
任意のビツトを選択しアクセスすることが可能と
なる。
しかしこのようなページモードの機能は従来実
際にシステムであまり活用されていない。これは
ページモードのサイクルタイムがランダムアクセ
スのサイクルに比べて高々2/3程度でありさほど
速いと言うものではなく、さらに、ページモード
が同一行内の任意のビツトをランダムにアクセス
することが可能であるためにアドレス入力を読み
込む時間がアクセスタイムのかなりの部分をしめ
るためである。又ページモードでアクセスできる
ビツトは限定されていることからこのようなペー
ジモードでアクセスするビツトは連続したビツト
であることが多い。これらのことを考慮しシーク
エンシヤルアクセスモードが新しく提案されてい
る。これは一度ランダムにアクセスされた後は同
一行のすべてあるいは一部をあらかじめ決定され
た順にアクセスするようにしたものである。この
方式であるならば、シークエンシヤルなアクセス
ではアドレスを不要とするためにそのサイクルタ
イムはページモードの2〜3倍速くすることが可
能となる。このような動作をさせるには従来の列
内部クロツク発生回路では常にCASにより活性
非活性を制御されるので使用不能となる。
本発明の目的はこのようなランダムアクセスの
機能とシーケンシヤルアクセスモードの機能を持
つ記憶回路に関して列クロツク発生回路の信号制
御方法を提供するものである。
本発明によるメモリ回路は行と列からなるメモ
リ配列を持ち、行を選択するアドレスを読み込む
第1のタイミング信号と、該第1のタイミング信
号により活性化される行内部信号発生回路Aと、
列を選択するアドレスを読み込む第2のタイミン
グ信号と、該第2のタイミング信号と前記行内部
信号発生回路Aの出力とによつて制御される列内
部信号発生回路Bと、該第2のタイミング信号と
前記列内部信号発生回路Bの出力とによつて制御
される入出力内部信号発生回路Cと、入出力内部
信号発生回路Cの出力によつて制御される入出力
信号発生回路を持つメモリ回路において、前記列
内部信号発生回路Bは前記第2のタイミング信号
と前記行内部信号発生回路Aの出力との一致した
指示によつて活性化され、前記行内部信号発生回
路Aの出力のみによつて非活性化されることを特
徴とする。
以下実施例に従つて説明する。
第2図は本発明の一実施例であつてそのブロツ
ク図を示す。従来例と大きく異なる点は従来の列
デコーダーに相当する部分が列デコーダ201と
シフトレジスター機能を持つ出力デコーダー20
2に分割され又、列内部信号発生回路が列内部信
号発生回路203と入出力内部信号発生回路20
4に分割されCASによりコントロールされるこ
とにある。この基本動作はまずランダムアクセス
が実行されるまずN行M列のメモリマトリツクス
205の行を選択するために、RAS入力206
が“0”レベルとなり活性化状態となることによ
り行内部信号発生回路207が活性化されアドレ
ス入力208を行アドレスバツフア209により
読みとり行デコーダー210を決定しN行の内1
行を選択しメモリマトリツクス205の1行を読
み出し増幅するこの間に行内部信号発生回路20
7より列同期信号211が“0”レベルとなり列
内部信号に入力されて列内部信号の活性化を可能
とする。列内部信号回路203はCAS入力21
2とが共に“0”レベルとなることにより活性化
されアドレス入力208を列アドレスとして列ア
ドレスバツフア213を活性化しその正補の信号
の一部220を列デコーダーに残り221を入出
力デコーダーに入力し各々のデコーダーの選択を
実行する列デコーダー201はメモリマトリツク
ス中の選択された1行分のMbitの情報の内lビ
ツト分を選択し入出力スイツチ回路222を経由
してl本又はl組の入出力バス214に出す一方
この間に列内部信号発生回路203により出力同
期信号215が“0”レベルとなる。最初に実行
されるランダムアクセスではこの時CAS入力は
“0”レベルであるため即座に入出力内部信号発
生回路204は活性化され入出力デコーダ202
により第1入力バスのl本又はl組の内1本又は
1組を入出力回路216へ接続しランダムアクセ
スを完了する。この後RASが“1”レベルに即
ち非活性化の状態へ変化すれば全回路は次のラン
ダムアクセスのためのプリチヤージが開始され
る。しかしRAS入力206が“0”レベル即ち
活性化されたままでCAS入力212が“1”レ
ベルに変化しても列内部信号発生回路203は活
性化状態に保たれたままにし、入出力内部信号発
生回路204は非活性化される。又、それと同時
にシークエンシヤルアクセスモードへと移る。こ
の状態では列内部信号発生回路203は活性化状
態に保たれたままであるので列デコーダー201
で選択されたlビツトの情報は入出力スイツチ回
路222によりl本又はl組の第1入出力線21
4に接続されたままである。シークエンシヤルア
クセスモードではランダムアクセスで選択された
入出力デコーダー202の内容をそのシストレジ
スター部へ取り込む。そして次にRAS入力が
“0”レベルのままCAS入力が再度“0”レベル
になると再び入出力内部信号は活性化される。そ
して入出力デコーダー202に組合されているシ
フトレジスターにより前回選択した第1入出力バ
スとは異なる入出力バスを入出力回路へと接続し
他のビツトへのシークエンシヤルなアクセスを可
能とする。入出力デコーダー202のシフトレジ
スターの構成によつて最初のランダムアクセスで
選択した入出力デコーダーの内容をシフトレジス
ターに転送しかつ次のシークエンシヤルアクセス
モードで入出力デコーダーを活性化する内部信号
は異なる。又本発明の主眼はこのような入出力デ
コーダーを提供することではないので説明は省略
する。しかしながらRAS入力206が“0”レ
ベルのままCAS入力212が再び“0”レベル
となるたびに入出力デコーダー202は1ビツト
ずつ異なる第1の入出力バスを選択し入出力回路
に接続することに差はない。
このように列内部信号発生回路203は列同期
信号211とCAS入力212により活性化状態
になりこれを非活性化するのは列同期信号211
のみであることによつてシークエンシヤルアクセ
スモードが可能となる。従つて列アドレスバツフ
ア213列デコーダー201入出力スイツチ回路
非活性化および第1入出力バス214のプリチヤ
ージ等は行内部信号発生回路によつて実行するこ
とが可能となる。CAS入力212が活性化のみ
を実行し非活性化を列同期信号でさせる回路例を
第3図に示す。入力信号φR1は行内部信号が活性
化された後“1”レベルとなる信号でありφR1
φR1とは逆相となつているRAS同期信号であり列
内部信号発生回路が活性化されていても良い時刻
に“0”レベルとなりCASとφR1が共に“0”レ
ベルになれば出力φCは高レベルとなり列内部信
号発生回路の活性化開始信号となる。しかし一度
φCが高レベルとなるとφCが“0”レベル即ち非
活性化状態に変化するのはφR1にのみによつて制
御される。これは出力φCに直接CASが入力され
ないことによる。なおこの回路の出力φCは電源
電圧まで達しないのでφCが電源電圧の高レベル
がとなる他の実施例を第4図に示す。φR1,φR1
の機能は第3図と同様である。φR1とCASが共に
“0”レベルになることにより接点N1はトラン
ジスタQ11により高レベルとなりQ1を導通状態に
させ接点N2をも充電しかつ容量C10はQ3,Q4で構
成される遅延回路により出力φCは0レベルに保
たれているため充電される。この後遅延回路の出
力N3は0レベルとなりトランジスタQ5が非導通
状態となりQ6によりφCは高レベルとなるこのと
き容量C10が存在するためN2は電源レベル以上に
なりφCは電源レベルが得られるようになる。こ
の信号φCを0レベルにするのはφR1が“1”レ
ベルになることによつてのみ実行されCASには
依在しないことは第3図と同様である。
このようにすることにより列内部クロツク発生
回路はCASによつて活性化されRASによつての
み非活性化が可能となる。従つて列アドレスバツ
フア、列デコーダー等列内部クロツクで活性化さ
れる信号のプリチヤージ状態を行内部信号で制御
可能となる。しかし列内部クロツクの非活性化は
RASのみで制御されるのでこれらの列アドレス
バツフア列デコーダー等のプリチヤージを列内部
信号発生回路で発生される信号を使用することも
可能ではあるがやはり非活性化はRASのみで制
御されることには変化はない。従来より回路動作
マージンを広げるために取られている方法例えば
行内部信号によつてメモリセルの読み出し増巾が
完了した後列内部信号によつてセル情報を入出力
バスに読み出すため、行内部信号より列同期信号
により列内部信号発生回路を活性化するだけでな
く読み出し完了の信号を列内部信号に与えること
がある。これは読み出し後増巾が完了した後列内
部信号を活性化すればアドレスタイムが遅くなる
ためセル情報を入出力線へ出す列内部信号がちよ
うど増巾が完了した時刻と一致するよう列同期信
号を出すようにするのであるが必らずしも一致し
ているとはかぎらないのでさらに同期とより良く
一致させ回路動作の安定を計つている。このよう
な微細な同期を得る信号を本発明に使用すること
も可能であり、これとても非活性化はRASのみ
で制御されることに変りはない。
なお本説明中列デコーダーとシフトレジスター
部を持つ入出力デコーダーの2つに分けたがメモ
リマトリツクスの構成によつては列デコーダーを
省略することも可能である。特に多ビツト出力を
持つメモリでは列アドレスに相当する入力信号が
少い時は列デコーダーをなくすこともあり得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の実施例のブロツク図、第2図は
本発明の一実施例のブロツク図、第3図は本発明
の一実施の回路の一例を示す図、第4図は本発明
の他の実施例の回路図である。 Q1〜Q11……トランジスタ、C10……容量を示
し、φR1,φR1……列内部信号であり、N1〜N3
…内部接点である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 行と列からなるメモリ配列を持ち、行を選択
    するアドレスを読込む第1のタイミング信号と、
    該第1のタイミング信号により活性化される行内
    部信号発生回路と、列を選択するアドレスを読込
    む第2のタイミング信号と、該第2のタイミング
    信号と前記行内部信号発生回路の出力とによつて
    制御される列内部信号発生回路とを含むメモリ回
    路において、前記列内部信号発生回路はゲート電
    位に応答して第1の電位を内部出力端子へ伝達す
    る第1の電界効果トランジスタと、ゲート電位に
    応答して第2の電位を前記内部出力端子に伝達す
    る第2の電界効果トランジスタと、該第1のタイ
    ミング信号が活性化された時に該第1のトランジ
    スタのゲートに該第1のトランジスタを導通とす
    る電位を印加する第1の手段と、該第1のタイミ
    ング信号が非活性化された時に該第1のトランジ
    スタのゲートに該第1のトランジスタを非導通と
    する電位を印加する第2の手段と、前記第2のタ
    イミング信号が活性化された時に前記第1のトラ
    ンジスタを非導通とする第3の手段を有し、該内
    部出力端子が第1の電位の時に該列内部信号発生
    回路はその出力を活性化することを特徴とするメ
    モリ回路。
JP56001684A 1981-01-08 1981-01-08 Memory circuit Granted JPS57117168A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56001684A JPS57117168A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Memory circuit
US06/336,986 US4422160A (en) 1981-01-08 1982-01-04 Memory device
DE8282100030T DE3278377D1 (en) 1981-01-08 1982-01-05 Memory device
EP82100030A EP0056240B1 (en) 1981-01-08 1982-01-05 Memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56001684A JPS57117168A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Memory circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57117168A JPS57117168A (en) 1982-07-21
JPS6213758B2 true JPS6213758B2 (ja) 1987-03-28

Family

ID=11508333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56001684A Granted JPS57117168A (en) 1981-01-08 1981-01-08 Memory circuit

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4422160A (ja)
EP (1) EP0056240B1 (ja)
JP (1) JPS57117168A (ja)
DE (1) DE3278377D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270275A (ja) * 1987-06-19 1988-11-08 Nissin Kogyo Kk タンデム型負圧ブ−スタ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873097A (ja) * 1981-10-27 1983-05-02 Nec Corp デコ−ダ−回路
US4546451A (en) * 1982-02-12 1985-10-08 Metheus Corporation Raster graphics display refresh memory architecture offering rapid access speed
US4509142A (en) * 1982-12-15 1985-04-02 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memory device with pipeline access
US4524430A (en) * 1983-01-11 1985-06-18 Burroughs Corporation Dynamic data re-programmable PLA
US4649516A (en) * 1984-06-01 1987-03-10 International Business Machines Corp. Dynamic row buffer circuit for DRAM
JPS6167154A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS61104391A (ja) * 1984-10-23 1986-05-22 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS61160898A (ja) * 1985-01-05 1986-07-21 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
US4876671A (en) * 1985-04-30 1989-10-24 Texas Instruments Incorporated Semiconductor dynamic memory device with metal-level selection of page mode or nibble mode
JPH0642313B2 (ja) * 1985-12-20 1994-06-01 日本電気株式会社 半導体メモリ
JPH07111822B2 (ja) * 1986-03-07 1995-11-29 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JPS62214597A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Fujitsu Ltd 不揮発性メモリ回路
US4873671A (en) * 1988-01-28 1989-10-10 National Semiconductor Corporation Sequential read access of serial memories with a user defined starting address
US5034917A (en) * 1988-05-26 1991-07-23 Bland Patrick M Computer system including a page mode memory with decreased access time and method of operation thereof
US5343406A (en) * 1989-07-28 1994-08-30 Xilinx, Inc. Distributed memory architecture for a configurable logic array and method for using distributed memory
USRE38379E1 (en) * 1989-08-28 2004-01-06 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory with alternately multiplexed row and column addressing
JPH07248958A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Fujitsu Ltd メモリ制御方式
US5526316A (en) * 1994-04-29 1996-06-11 Winbond Electronics Corp. Serial access memory device
KR0156969B1 (ko) * 1995-05-15 1998-12-01 김주용 버스트 페이지 억세스 장치
US5654932A (en) * 1995-10-04 1997-08-05 Cirrus Logic, Inc. Memory devices with selectable access type and methods using the same
FR2776819B1 (fr) * 1998-03-26 2001-11-02 Sgs Thomson Microelectronics Dram a structure rapide

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798617A (en) * 1970-11-04 1974-03-19 Gen Instrument Corp Permanent storage memory and means for addressing
NL7309642A (nl) * 1973-07-11 1975-01-14 Philips Nv Geintegreerd geheugen.
US4120048A (en) * 1977-12-27 1978-10-10 Rockwell International Corporation Memory with simultaneous sequential and random address modes
US4172291A (en) * 1978-08-07 1979-10-23 Fairchild Camera And Instrument Corp. Preset circuit for information storage devices
JPS5727477A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Nec Corp Memory circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270275A (ja) * 1987-06-19 1988-11-08 Nissin Kogyo Kk タンデム型負圧ブ−スタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0056240A3 (en) 1983-09-14
EP0056240B1 (en) 1988-04-20
JPS57117168A (en) 1982-07-21
EP0056240A2 (en) 1982-07-21
US4422160A (en) 1983-12-20
DE3278377D1 (en) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213758B2 (ja)
JP3140461B2 (ja) ランダム・アクセス・メモリ
KR100386442B1 (ko) 메모리디바이스회로 및 멀티뱅크메모리어레이의 멀티뱅크컬럼의동시어드레스방법
US4581718A (en) MOS memory
KR100202777B1 (ko) 램의 컬럼액세스를 가속하기위한 데이타버스구조
JPS63155494A (ja) 擬似スタテイツクメモリ装置
US5014245A (en) Dynamic random access memory and method for writing data thereto
US5185719A (en) High speed dynamic, random access memory with extended reset/precharge time
US4322825A (en) Flexible hidden refresh memory circuit
US4644184A (en) Memory clock pulse generating circuit with reduced peak current requirements
US6445632B2 (en) Semiconductor memory device for fast access
US6192003B1 (en) Semiconductor memory device using a relatively low-speed clock frequency and capable of latching a row address and a column address with one clock signal and performing a page operation
JPS63127492A (ja) 半導体記憶装置
US5007028A (en) Multiport memory with improved timing of word line selection
KR100221748B1 (ko) 리프레쉬 기능이 없는 dram 구성의 캐쉬 메모리 장치
JPH1186557A (ja) 同期型記憶装置および同期型記憶装置におけるデータ読み出し方法
JPH08297969A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US6249482B1 (en) Synchronous memory
JP4576004B2 (ja) ポンプ制御回路
US20030026149A1 (en) Dynamic precharge decode scheme for fast dram
JP2004185686A (ja) 半導体記憶装置
EP0468135B1 (en) A high speed dynamic, random access memory with extended reset/precharge time
US5654934A (en) Semiconductor memory employing a block-write system
US5663912A (en) Semiconductor memory device
JPS60211692A (ja) 半導体記憶装置