JPS6180294A - Multiscreen display unit - Google Patents
Multiscreen display unitInfo
- Publication number
- JPS6180294A JPS6180294A JP59203651A JP20365184A JPS6180294A JP S6180294 A JPS6180294 A JP S6180294A JP 59203651 A JP59203651 A JP 59203651A JP 20365184 A JP20365184 A JP 20365184A JP S6180294 A JPS6180294 A JP S6180294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- circuit
- screen
- data
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は複数の画面を重ねて表示する多画面表示装置
に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a multi-screen display device that displays a plurality of screens in an overlapping manner.
画像表示方式の1つに、複数の画面をその優先順位に従
って重ね表示、いわゆるオーバーレイ表示する方式があ
る。第5図は3つの画面(A)。One of the image display methods is a method in which a plurality of screens are displayed in an overlapping manner according to their priority order, so-called overlay display. Figure 5 shows three screens (A).
(B)、(2)をオー・ぐ−レイ表示する場合を示すも
ので、その表示の優先順位は画面(A)が最も高く、そ
の次が画面(B)で、画面の)が最も低い場合を示す。This shows the case where (B) and (2) are displayed in an O-Gray display.The display priority is highest on screen (A), next on screen (B), and lowest on screen). Indicate the case.
このオーバーレイ表示にあっては、優先順位の高い画面
が上となるように表示されるが、が高い画面が表示され
る。そして、全ての画面がトランスペアレントである場
合は、背景色の表示がなされる。この背景色の表示□は
例えば黒色画面(匂の表示である。なお、各画面(A)
# (B) 。In this overlay display, the screen with the highest priority is displayed at the top, and the screen with the highest priority is displayed. If all screens are transparent, the background color is displayed. This background color display □ is, for example, a black screen (display of odor. Note that each screen (A)
# (B).
(D)のトランスペアレントの指定は一般に、その画面
の1画素単位でなされる。The transparent designation (D) is generally made for each pixel on the screen.
第6図は従来の多画面表示装置の構成を示すものである
。FIG. 6 shows the configuration of a conventional multi-screen display device.
図において、11〜13はそれぞれ画面(A)。In the figure, 11 to 13 are screens (A), respectively.
(B) 、 01)の画像データDA、 D、 、 D
Dを発生する画像データ発生回路である。14はラスク
スキャン用の水平同期信号HDや垂直同期信号VDを発
生するタイミング発生回路である。画像データ発生回路
11〜13における画像データD、。(B) , 01) image data DA, D, , D
This is an image data generation circuit that generates D. 14 is a timing generation circuit that generates a horizontal synchronization signal HD and a vertical synchronization signal VD for rask scanning. Image data D in image data generation circuits 11-13.
DI、DDの発生は、タイミング発生回路14から出力
される制御信号s、 、Sl ssmによって制御され
、ラスタスギャンに同期して1ドツトずつ発生される。The generation of DI and DD is controlled by control signals s, , Slssm outputted from the timing generation circuit 14, and are generated one dot at a time in synchronization with the raster gyan.
1画素単位の画像データDA、DB、DDは輝度データ
Yと赤、緑、青の3つの色データR,G。Image data DA, DB, and DD in units of one pixel are luminance data Y and three color data R and G of red, green, and blue.
Bから成る。ここで、画像データCR* G * B
5y=o、o、o、o)は輝度ダウンの黒色を表示する
データであり、この表示はトランスペアレントに相当す
る。画像データ[:R,G、B、Y=0.0,0.1]
は輝度アップの黒色を表示するブタである。実際の黒色
は輝度アップで表示されるので、黒色表示の画像データ
としては〔R。Consists of B. Here, image data CR*G*B
5y=o, o, o, o) is data that displays black with reduced brightness, and this display corresponds to transparent. Image data [:R,G,B,Y=0.0,0.1]
is a pig that displays black with increased brightness. Since actual black is displayed with increased brightness, the image data for displaying black is [R.
G、B、Y=0.0,0,1 )があればよい。この場
合、他方の画像データ〔R,G、B、Y=0.0IO1
0〕はトランスペアレントの指定に利用される。G, B, Y=0.0,0,1). In this case, the other image data [R, G, B, Y=0.0IO1
0] is used to specify transparency.
(但し、トランスペアレントの指定はこの画像データ以
外の画像データを用いてもよい。)すなわち、画像デー
タ発生回路11−13は画像データD□、 D、、 D
Dの発生の他に、画像データの4ピツト全てが′0”の
とき、例えば′1”なるトランスペアレント指定データ
(a) l (b) 、 (d)を出力する。このトラ
ンスペアレント指定データ(a) I (b) l (
d)が′1”のとき、その画素の表示は行わない。(However, image data other than this image data may be used for transparent designation.) That is, the image data generation circuit 11-13 generates image data D□, D, , D
In addition to the generation of D, when all four pits of the image data are '0', transparent designation data (a) l (b), (d) of '1', for example, is output. This transparent specification data (a) I (b) l (
When d) is '1', the pixel is not displayed.
第7図は優先順位がA:) B:) D (ここで、記
号:〉は左側が右側より優先順位が高いことを示す)の
ときのトランス4アレント指定の真理値表を示す図であ
る。表示モードのは全てのトランスペアレント指定デー
タが′0#、つtす、全ての画面(〜e (e) e鋤
がトランスペアレントでない場合を示す。この場合は、
最も優先順位が高い両面(A)が表示される。すなわち
、第6図において、セレクタ15は制御信号として与え
られるトランスペアレント指定データ(a)が′01の
とき、画像データDA、DBのうち、画像データD、を
選択する。また、セレクタ16はアンド回路17を介し
て制御信号として与えられるトランスペアレント指定デ
ータ(a) 、 (b)が0”のとき、セレクタ15か
らの画像データDAと画像データ発生回路13からの画
像データDDのうち、前者を選択する。したがって、セ
レクタ16からは画像データDAが出力され、これに従
って画像表示がなされることになる。以下、同様に、画
像データDAがトランスペアレント指定されると、画像
データDIlによる表示がなされ、画像データDA、
D、がトランスペアレント指定されると画像データDD
による表示がなされる。画像データDA、Dm、DDカ
いずれもトランスペアレント指定されると、アンド回路
18の出力が′1”になる。このとき、ノア回路19に
は、タイミング発生回路14から′1#なる信号S4が
与えられているので、ノア回路19の出力は1”から′
0#に変わる。これにより、アンド回路20〜22がダ
ートを閉じ、端子24.25゜26のレベルは@′0”
となる。ノア回路19の出力が負入力として与えられる
オア回路23に設けられた端子27は1”レベルとなる
。これにより、黒色の画像データ(R,G、B、Y=0
.0,0.1)が得られ、黒の背景が表示される。Figure 7 is a diagram showing a truth table for transformer 4 arent designation when the priority is A:) B:) D (here, the symbol :〉 indicates that the left side has a higher priority than the right side). . The display mode indicates that all transparent specification data is '0#', all screens (~e (e) e) is not transparent. In this case,
Both sides (A) having the highest priority are displayed. That is, in FIG. 6, when transparent designation data (a) given as a control signal is '01, selector 15 selects image data D from among image data DA and DB. Furthermore, when the transparent designation data (a) and (b) given as control signals via the AND circuit 17 are 0'', the selector 16 outputs the image data DA from the selector 15 and the image data DD from the image data generation circuit 13. Of these, the former is selected. Therefore, the image data DA is output from the selector 16, and the image is displayed accordingly.Similarly, when the image data DA is designated as transparent, the image data DIl The image data DA,
When D is specified as transparent, the image data DD
is displayed. When all of the image data DA, Dm, and DD are designated as transparent, the output of the AND circuit 18 becomes '1'. At this time, the NOR circuit 19 is given a signal S4 of '1#' from the timing generation circuit 14. Therefore, the output of the NOR circuit 19 varies from 1" to '
Changes to 0#. As a result, the AND circuits 20 to 22 close the dart, and the level of the terminals 24.25°26 becomes @'0''
becomes. The terminal 27 provided in the OR circuit 23 to which the output of the NOR circuit 19 is given as a negative input becomes 1" level. As a result, the black image data (R, G, B, Y=0
.. 0,0.1) and a black background is displayed.
上述した従来の多画面表示装置にあっては、画面(A)
、 (B) 、 O))の優先順位を変える場合、マ
イクロノロセッサMPUによって、各画像データ発生回
路11,12.13に設けられた画像データ格納用画像
RAM間で画像データの交換を行っていた。すなわち、
第7図に示す優先順位からD:>B:>Aなる優先順位
に変更する場合は、マイクロノロセッサ28は画像デー
タD、を一旦1作業RAMに転送し、画像データDDを
画像データDAが格納されていた画像RAMに転送し、
次に作業RAMに格納されている画像データDAを画像
RAM DDが格納されていた画像RAMに転送するわ
けである。In the conventional multi-screen display device described above, the screen (A)
, (B), O)), the microprocessor MPU exchanges image data between the image data storage image RAMs provided in each image data generation circuit 11, 12.13. Ta. That is,
When changing the priority order from the priority order shown in FIG. 7 to D:>B:>A, the microprocessor 28 first transfers the image data D to the 1-work RAM, and then transfers the image data DD to the image data DA. Transfer to the stored image RAM,
Next, the image data DA stored in the work RAM is transferred to the image RAM in which the image RAM DD was stored.
しかしながら、このように画像RAMのデータ交換によ
って優先順位の変更を行う構成では、優先順位を瞬時に
変更することができず、優先順位の変更動作中に表示画
像が悪化する問題があった。However, in this configuration in which the priority order is changed by exchanging data in the image RAM, the priority order cannot be changed instantaneously, and there is a problem that the displayed image deteriorates during the priority order change operation.
この発明は上記の事情に対処すべくなされたもので、優
先順位の変更を瞬時に行うことができる多画面表示装置
を提供することを目的とする。The present invention was made in order to cope with the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide a multi-screen display device that can instantly change the priority order.
この発明は、画像データを格納するメモリのデータは固
定し、優先順位の種類に応じて異なる値を示す優先順位
指定データを出力し、これとトランスペアレント指定デ
ータに従って、複・数の画面のいずれか1つの画面の画
像データを選択的に表示するように1.たものである。This invention fixes data in a memory that stores image data, outputs priority designation data that shows different values depending on the type of priority, and selects one of multiple screens according to this and transparent designation data. 1. To selectively display image data on one screen. It is something that
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に説明
する。Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図である
。なお、第1図において、先の第6図と同一部には同一
符号を付す。FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the same parts as in FIG. 6 are given the same reference numerals.
図において、マイクロプロセッサ31は画面(A)#(
B) 1(2)に対して複数の異なった優先順位を設定
することができる優先順位指定データDPを出力する。In the figure, the microprocessor 31 is displayed on screen (A) #(
B) Output priority order designation data DP that can set a plurality of different priorities for 1(2).
画面選択信号発生回路32は詳細は後述するが、レジス
タを有し、このレジスタには上記マイクロプロセッサ3
1から出力される優先順位指定データDPがデータバス
を介して与えられる。この画面選択信号発生回路32に
は、また、トランスペアレント指定データ6L) 、
(b) 。The screen selection signal generation circuit 32 has a register, which will be described in detail later, and this register contains the microprocessor 3.
Priority designation data DP output from 1 is given via the data bus. This screen selection signal generation circuit 32 also includes transparent designation data 6L),
(b).
(d)が与えられている。この画面選択信号発生回路3
2は、優先順位指定データDPとトランスペアレント指
定データ(a) 、 (b) e (d)に従って画面
(〜、(B) 、 O))のいずれか1つの画面の画像
データを選択するための画面選択信号AIf # BI
IW I DBwを出力する。ここで、画面選択信号A
gw I B8W ID13wけそれぞれ画像データr
)、 、 D、 、 DDを選択するための信号である
。(d) is given. This screen selection signal generation circuit 3
2 is a screen for selecting image data of any one of the screens (~, (B), O) according to the priority order designation data DP and the transparent designation data (a), (b) e (d). Selection signal AIf #BI
Output IW I DBw. Here, the screen selection signal A
gw I B8W ID13w each image data r
), , D, , DD.
画像データ選択回路33は上記画面選択信号Asw t
Bsw + Dgwに従って、画面(A) 、 (B
) 、 O))のいずれか1つの画面の画像データを選
択し、アンド回路20〜22やオア回路23から成るダ
ート回路に与える。The image data selection circuit 33 receives the screen selection signal Aswt.
According to Bsw + Dgw, screen (A), (B
), O)) is selected and applied to a dart circuit consisting of AND circuits 20 to 22 and an OR circuit 23.
今のように、3つの画面(A) e (B) #(2)
をオーバーレイ表示する場合、変更可能な優先順位の種
類は、第2図に示すように最高で6通りある。Like now, three screens (A) e (B) #(2)
When displaying an overlay, there are a maximum of six types of priorities that can be changed, as shown in FIG.
以下、この6通りの優先順位■〜■全てを変更する場合
を説明する。Below, a case will be explained in which all of these six priority orders (1) to (2) are changed.
第3図は第1図に示す画面選択信号発生回路32の具体
的構成の一例を示すものである。図において、マイクロ
プロセッサ31によって優先順位指定データD、がセッ
トされるレジスタ321はこのデータDPを3ピツトの
データとして出力する。優先順位指定データDPを3ピ
ットとすることにより、上述した6通りの優先順位■〜
■を全て指定することができる。この場合、各優先順位
■〜■に応じたデータ内容は先の第2図のようになる。FIG. 3 shows an example of a specific configuration of the screen selection signal generation circuit 32 shown in FIG. 1. In the figure, a register 321 to which priority designation data D is set by the microprocessor 31 outputs this data DP as 3-pit data. By setting the priority order designation data DP to 3 pits, the above-mentioned 6 types of priority order ■~
■All can be specified. In this case, the data contents corresponding to each priority order ■ to ■ will be as shown in FIG. 2 above.
例えば、データD、がMSBからみて’o、o、o”で
あれば、優先順位は■、つまりA:>B:>D:>とな
る。For example, if data D is 'o, o, o' from the MSB, the priority is ■, that is, A:>B:>D:>.
画面選択信号発生回路32はこの優先順位指定データD
、とトランスペアレント指定データ(a)。The screen selection signal generation circuit 32 uses this priority order designation data D.
, and transparent specification data (a).
(b) 、 (d)を用いて次式(1)〜(3)に示す
ような論理演算を行い、画面選択信号Aaw* Bsw
t Dswを出力する。(b) and (d) are used to perform logical operations as shown in the following equations (1) to (3), and the screen selection signal Aaw*Bsw
t Output Dsw.
AIW =a・(■+■)−1−a−b−d(■+■)
+i拳b ・■+゛;1゛・ d ・■
・・・・・・ (1)B、、= b−(e)−■)+
a−b−d(■十■)−1−a a b・■+b−d・
■ ・・曲(2)D、w=了・(■+■)十a
−b−7(■+■)+&ad・■+b−了・■
・・・・・・(3)ここで、各式(1)〜(3)はそ
れぞれ画面選択信号AaWt Biw s Dswを選
択するだめの論理演算を示すものである。AIW = a・(■+■)-1-a-b-d(■+■)
+i fist b ・■+゛;1゛・d ・■
・・・・・・ (1)B,, = b-(e)-■)+
a-b-d (■10■)-1-a a b・■+b-d・
■...Song (2) D, w=end・(■+■)10a
-b-7 (■+■)+&ad・■+b-complete・■
(3) Here, each of equations (1) to (3) represents a logical operation for selecting the screen selection signal AaWtBiwsDsw.
今、画面(A)の表示を考えると、優先順位の。Now, considering the display on screen (A), the priority order.
■にあっては、画面(A)がトランスペアレント指定を
受けていない場合に、この画面(A)の表示がなされる
。これは、式(1)の右辺の第1項丁・(■+■)によ
って衣わされ、トランスペアレント指定データ(a)が
′0#のとき、画面選択信号A8Wが1”となり、画面
(A)の画像データDAが画像データ選択回路33によ
って選択される。In (2), when screen (A) is not designated as transparent, screen (A) is displayed. This is determined by the first term D・(■+■) on the right side of equation (1), and when the transparent designation data (a) is '0#, the screen selection signal A8W becomes 1'', and the screen (A ) is selected by the image data selection circuit 33.
優先順位■、■のように、画面(A)が第2位の優先順
位にある場合は、画面(、A)がトランス(アレント指
定を受けてなく、シかも■にあっては画面(B)が、ま
た■にあっては画面0)がそれぞれトランスペアレント
指定を受けているときに、画面(A)の表示がなされる
。これは、式(1)の右辺の第3項丁・b・■、第4項
a−d・■によって表わされる。優先順位■にあっては
、トランスペアレント指定データ(a)、 (b)がそ
れぞれ′O”。If screen (A) has the second priority as shown in priority order ■, ■, screen (A) is not designated as a trans ), and screen (A) is displayed when screen 0) is designated as transparent. This is expressed by the third term d·b·■ and the fourth term ad·■ on the right side of equation (1). For priority ■, transparent specification data (a) and (b) are each 'O'.
1#のとき、画面選択信号Aswが′1”となり、画像
データDAの選択がなされる。同様に、優先順位■にあ
っては、トランスペアレント指定データ(a) l (
d)がそれぞれ0”、1″のとき、画面選択信号A8w
が“1”となり、画像データDAが選択される。1#, the screen selection signal Asw becomes '1' and the image data DA is selected.Similarly, in the priority order ■, the transparent designation data (a) l (
d) are respectively 0" and 1", the screen selection signal A8w
becomes "1", and image data DA is selected.
優先順位■、■のように、画面(〜が第3位の優先順位
にある場合は、画面(〜がトランスペアレント指定を受
けてなく、かつ画面(B) I (C)がいずれもトラ
ンスペアレント指定を受けているとき、画面(A)が選
択される。これは、式(1)の右辺第2項m−bed(
■+■)によって表わされる。As shown in priority order ■, screen (A) is selected.This is determined by the second term m-bed(
■+■).
すなわち、この場合は、トランスペアレント指定データ
(IL)が′0”で、データ建’) l (4)がいず
れも′1”のとき、画面選択信号A11wが1#となり
、画像データDAの選択がなされる。That is, in this case, when the transparent designation data (IL) is ``0'' and the data structure (4) are both ``1'', the screen selection signal A11w becomes 1#, and the selection of the image data DA is It will be done.
ここで、式(1)の論理演算を第3図に従って説明する
。第3図において、(■)に添字を付すものはインバー
タ回路を示し、輪に添字を付すものはナンド回路を示し
、(O)に添字を付すものはアンド回路を示す。Here, the logical operation of equation (1) will be explained with reference to FIG. In FIG. 3, a suffix attached to (■) indicates an inverter circuit, a suffix attached to a ring indicates a NAND circuit, and a suffix attached to (O) indicates an AND circuit.
まず、式(1)の右辺の第1項丁・(■十■)を説明す
ると、ナンド回路N11 t N1m によってそれぞ
れ■、■が得られ、ナンド回路N21によって■+■が
得られる。これとインバータIt1から得られるiをナ
ンド回路N31に通すことにより、a+(■十■)が得
られる。これをナンド回路N61に通すことによって、
上記第1項i・(■十■)が得られる。First, to explain the first term d·(■10■) on the right side of equation (1), ■ and ■ are obtained by the NAND circuit N11 t N1m, respectively, and ■+■ are obtained by the NAND circuit N21. By passing this and i obtained from the inverter It1 through the NAND circuit N31, a+(■10■) is obtained. By passing this through the NAND circuit N61,
The above first term i·(■10■) is obtained.
次に、右辺第2項1−b−d(■+■)を説明すると、
ナンド回路N14 + Ntaによってそれぞれ■。Next, to explain the second term 1-b-d (■+■) on the right-hand side,
■ respectively by NAND circuit N14 + Nta.
黄が得られ、ナンド回路N41によって■十■が得られ
る。これとアンド回路A11の出力@@bmdをナンド
回路N51に通すことにより、(a+b+d)+■・■
が得られる。これをナンド回路?’Jstに通すこと罠
よって第2項mobed(■+■)が得られる。Yellow is obtained, and ■10■ is obtained by the NAND circuit N41. By passing this and the output @@bmd of the AND circuit A11 to the NAND circuit N51, (a+b+d)+■・■
is obtained. Is this a Nando circuit? 'The second term mobed(■+■) is obtained by passing it through Jst.
次に、右辺第3項;・b・■を説明すると、ナンド回路
N31から■が得られる。これとナンド回路N?1の出
力a+bをオア回路01IK、通すことにより、(p−
1−a−1−b が得られる。これをナンド回路N61
に通すことにより、第3項amb・■が得られる。Next, explaining the third term on the right side; ·b·■, ■ is obtained from the NAND circuit N31. This and Nando circuit N? By passing the output a+b of 1 through the OR circuit 01IK, (p-
1-a-1-b is obtained. This is NAND circuit N61
By passing it through, the third term amb·■ is obtained.
次に、右辺第4項i−d・■を説明すると、ナンド回路
Ntsから■が得られる。これとナンド回路N7.の出
力a +dをオア回路012に通すことにより、■十m
−1−dが得られる。これをナンド回路?’Jstに通
すことにより、第4項丁・d・■が得られる。Next, explaining the fourth term i-d·■ on the right side, ■ is obtained from the NAND circuit Nts. This and NAND circuit N7. By passing the output a + d through the OR circuit 012,
-1-d is obtained. Is this a Nando circuit? 'By passing it through Jst, the fourth term d, d, and ■ can be obtained.
以上から、ナンド回路N11lからは先の式(1)に示
す画面選択信号Aswが出力される。From the above, the screen selection signal Asw shown in equation (1) above is output from the NAND circuit N11l.
第4図は画像データ選択回路33の具体的構成の一例を
示すものである。なお、この第4図でも各構成素子に付
す符号は先の第3図と同じようにして付されたものであ
る。FIG. 4 shows an example of a specific configuration of the image data selection circuit 33. It should be noted that the reference numerals assigned to each component in FIG. 4 are the same as in FIG. 3 above.
この第4図では、画面選択信号’mWが1#になると、
画面(4)用のす/ド回路Nll s N91 wNI
OI e N11lがr−トを開き、画面(〜の画像デ
ータDA、つまり色データR,G、B、輝度データYが
それぞれナンド回路?’Jai l N111 # N
101 s N11lを通ってナンド回路NIH# N
tgz # Nl鵞m t N124に与えられる。そ
して、このナンド回路N11l e N112 sN1
23 e N1114より先の第1図に示すアンド回路
20,21.22、オア回路23から成るダート回路に
与えられるものである。In this Fig. 4, when the screen selection signal 'mW becomes 1#,
S/D circuit for screen (4) Nll s N91 wNI
The OI e N11l opens the r-t, and the image data DA of the screen (~, that is, the color data R, G, B, and the luminance data Y are each a NAND circuit?'Jail N111 #N
101 s NAND circuit NIH# N through N11l
tgz # Nl 鵞 m t Given to N124. And this NAND circuit N11l e N112 sN1
23e This is applied to the dart circuit consisting of AND circuits 20, 21, 22 and OR circuit 23 shown in FIG. 1 beyond N1114.
なお、画面選択信号Bsw+ Dswの演算及びこれら
の信号Bsw s Dswによる画像データDIl、D
Dの選択は、画面選択信号A8Wの演算及びこの信号A
gwによる画像データDAの選択と同じようにしてなさ
れるので、ここではあえて説明を割愛する。Note that the calculation of the screen selection signal Bsw+Dsw and the image data DIl, D based on these signals BswsDsw
The selection of D is based on the calculation of screen selection signal A8W and this signal A.
Since this is done in the same way as the selection of image data DA by gw, we will omit the explanation here.
以上のような構成にあっては、例えば■の優先順位が設
定されている場合、画面(〜がトランスペアレント指定
をされていれば、式(1)から明らかなように、画面選
択信号Aswは出力されず、式(2)の画面選択信号B
8wが出力される。したがって、この場合は、先の第7
図に示す■あるいはのの安水モードが得られる。In the above configuration, for example, if the priority order of screen selection signal B of equation (2)
8w is output. Therefore, in this case, the seventh
The ammonium water mode shown in the figure is obtained.
以上詳述したようにこの実施例は、画像RAMのデータ
は固定にし、優先順位の軸傾に応じて予じめ定められた
優先順位指定データDPにより、画像データ選択回路3
3の選択動作を切り換えられるようにしたものである。As described in detail above, in this embodiment, the data in the image RAM is fixed, and the image data selection circuit 3
3 selection operations can be switched.
このような構成によれば、優先順位の変更を瞬時に行う
ことができるので、この変更に伴う画像の劣化を防出す
ることができる。According to such a configuration, since the priority order can be changed instantaneously, it is possible to prevent image deterioration due to this change.
なお、以上の説明では、この発明を1画素単位でトラン
スペアレントの指定がなされるシステムに適用する場合
を説明したが、この発明は複数の画素単位でトランスペ
アレントを指定するシステムにも適用できることは勿論
である。In the above explanation, the present invention is applied to a system in which transparency is specified in units of one pixel, but it goes without saying that this invention can also be applied to a system in which transparency is specified in units of multiple pixels. be.
このようにこの発明によれば、優先順位の変更を瞬時に
終了することができる多画面表示装置を提供することが
できる。As described above, according to the present invention, it is possible to provide a multi-screen display device that can instantly finish changing the priority order.
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す回路図、第2
図は第1図の動作を説明するための図、第3図は第1図
に示す画面選択信号発生回路の具体的構成の一例を示す
回路図、第4図は第1図に示す画像データ選択回路の具
体的構成の一例を示す回路図、第5図はオーバーレイ銑
示を説明するための図、第6図は従来の多画面表示装置
を示す回路図、第7図は第6図の動作を説明するための
図である。
11〜13・・・画像データ発生回路、14・・・タイ
ミング発生回路、18.20〜22・・・アンド回路、
19・・・ノア回路、23・・・オア回路、31・・・
マイクロプロセッサ、32・・・画面選択信号発生回路
、33・・・画像データ選択回路。FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention, and FIG.
The figure is a diagram for explaining the operation of FIG. 1, FIG. 3 is a circuit diagram showing an example of a specific configuration of the screen selection signal generation circuit shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a diagram for explaining the image data shown in FIG. 1. FIG. 5 is a circuit diagram showing an example of a specific configuration of the selection circuit, FIG. 5 is a diagram for explaining overlay display, FIG. 6 is a circuit diagram showing a conventional multi-screen display device, and FIG. FIG. 3 is a diagram for explaining the operation. 11-13... Image data generation circuit, 14... Timing generation circuit, 18. 20-22... AND circuit,
19...NOR circuit, 23...OR circuit, 31...
Microprocessor, 32... Screen selection signal generation circuit, 33... Image data selection circuit.
Claims (1)
データ出力手段と、 上記複数の画面それぞれのトランスペアレントを、所定
の画素単位で指定するためのトランスペアレント指定デ
ータを出力するトランスペアレント指定データ出力手段
と、 上記複数の画面の優先順位の種類に応じて値の異なる優
先順位指定データを出力する優先順位指定データ出力手
段と、 上記トランスペアレント指定データ出力手段から出力さ
れるトランスペアレント指定データと上記優先順位指定
データ出力手段から出力される優先順位指定データに従
って上記複数の画面のいずれか1つの画面の画像データ
を選択する画像データ選択手段とを具備した多画面表示
装置。[Scope of Claims] Image data output means that outputs image data of a plurality of screens that are displayed in an overlapping manner; and a transparent device that outputs transparency specification data for specifying the transparency of each of the plurality of screens in units of predetermined pixels. Specification data output means; Priority specification data output means for outputting priority specification data having different values depending on priority types of the plurality of screens; Transparent specification data output from the transparent specification data output means; and image data selection means for selecting image data of any one of the plurality of screens according to the priority order designation data outputted from the priority order designation data output means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59203651A JPS6180294A (en) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | Multiscreen display unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59203651A JPS6180294A (en) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | Multiscreen display unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6180294A true JPS6180294A (en) | 1986-04-23 |
Family
ID=16477576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59203651A Pending JPS6180294A (en) | 1984-09-28 | 1984-09-28 | Multiscreen display unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6180294A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6345681A (en) * | 1986-08-13 | 1988-02-26 | Canon Inc | Picture editing device |
JPS63188227A (en) * | 1987-01-31 | 1988-08-03 | Toshiba Corp | Display system for pull-down menu |
JPS63212989A (en) * | 1987-02-28 | 1988-09-05 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | Screen synthesization display system |
JPH0314080A (en) * | 1989-06-12 | 1991-01-22 | Fujitsu Ltd | Fast drawing system for window operation time |
-
1984
- 1984-09-28 JP JP59203651A patent/JPS6180294A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6345681A (en) * | 1986-08-13 | 1988-02-26 | Canon Inc | Picture editing device |
JPS63188227A (en) * | 1987-01-31 | 1988-08-03 | Toshiba Corp | Display system for pull-down menu |
JPS63212989A (en) * | 1987-02-28 | 1988-09-05 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | Screen synthesization display system |
JPH0314080A (en) * | 1989-06-12 | 1991-01-22 | Fujitsu Ltd | Fast drawing system for window operation time |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4712099A (en) | Color-signal converting circuit | |
US6304245B1 (en) | Method for mixing pictures | |
US5880741A (en) | Method and apparatus for transferring video data using mask data | |
US6046725A (en) | Multicolor display control method for liquid crystal display | |
JPH02297587A (en) | Screen display device | |
JPS6180294A (en) | Multiscreen display unit | |
US5867137A (en) | Display control device and method for generating display data to display images in gray scale | |
US5774108A (en) | Processing system with display screen scrolling | |
JP2845384B2 (en) | Image processing device | |
EP0464601A2 (en) | Arithmetic operation system | |
US5426516A (en) | Color image processing apparatus | |
JP3250468B2 (en) | OSD circuit | |
JPH02137070A (en) | Picture processor | |
JPH0571113B2 (en) | ||
JPH07262349A (en) | Method and circuit for dither modulation, method and circuit for generating address for dither table and hard copy circuit using these methods and circuits | |
JP3017003B2 (en) | Image processing device | |
JP2898283B2 (en) | Display control device | |
JPH06161408A (en) | Display controller | |
JPH01155390A (en) | Cursor controller | |
JPH0535243A (en) | Image processor | |
JPS62297895A (en) | Contouring display system | |
JP2003076356A (en) | Display control circuit | |
JPH03148696A (en) | Method and device for switching video memory double buffer | |
JPH01283588A (en) | Display device | |
JPH04161988A (en) | Picture image processing device |