Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6173731A - 液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法 - Google Patents

液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法

Info

Publication number
JPS6173731A
JPS6173731A JP19748184A JP19748184A JPS6173731A JP S6173731 A JPS6173731 A JP S6173731A JP 19748184 A JP19748184 A JP 19748184A JP 19748184 A JP19748184 A JP 19748184A JP S6173731 A JPS6173731 A JP S6173731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystalline
liquid crystal
flexibility
polyester
crystalline polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19748184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025769B2 (ja
Inventor
Fumio Yamamoto
山本 二三男
Shinzo Yamakawa
山川 進三
Yoshito Shiyudo
義人 首藤
Junichi Suenaga
末永 純一
Tadahiro Mori
森 忠弘
Kojiro Ito
伊藤 孝治郎
Takashige Kato
加藤 尊重
Yoshio Toyoda
豊田 芳穂
Masuo Murakami
益雄 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Unitika Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Unitika Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19748184A priority Critical patent/JPS6173731A/ja
Publication of JPS6173731A publication Critical patent/JPS6173731A/ja
Publication of JPH025769B2 publication Critical patent/JPH025769B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は液晶性ポリエステル(:柔軟性を付与する方法
に関するものであり、さらに詳り、(は、液、′品性ポ
リエステルを低線膨張率、液晶性や相溶性を失わぬ範囲
で可塑化し、これに柔軟性を付与する方法C′−関する
もので%具体的には液晶性ボリエ:gf、ルにフエニレ
ンビスオかサブリンを反応させる事を特徴とする。
「従来の技術」 米国特許3,778.4 t o号明細書、米国特許3
.804,805号明細書% J、  Polym、 
 sci。
Po’lym、 Chem、 Hd、 T) 2043
 (1976)にW@ J、  Jackson等によ
って異方性溶融物を形成する液晶性ボ11エステルが初
めて報告されて以来。
液晶性ポリエステルが注目を集め数多くの研究がなされ
てき友。W、  Jo  Jackuon等によって報
告された液晶性ポリエステルはポリエチレンテレフタレ
ートとp−ヒドロキシ安息香酸の共重合体であつ7tn
T’−ヒドロキシ安息香酸が24〜65モルチ(但し、
テレフタル酸の残基、エチレングリコールの残基それぞ
れを1構成単位と考えモフ憾を計算する)の範囲で異方
性溶融物を形成し、特から押し出された成型物は延伸を
行わなくとも高度:二配向し、曲げ弾性率で140I)
a  と高い値を示した。この成型物は高強度、高弾性
である事の他線膨張保′I/にb510−5°C′″1
 以下と極めて小さいという利点を持っていた。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明者等は更鑞:精度の良い測定方法(二よって上記
成型物の線膨張係数を測定したところ%実はこの線膨張
係数は室温付近では負の値を有する事がわかった。具体
的1=は一2X1m’〜−7×10”’r’0−’)の
値である。
W、  J、  Ja○ks onの報告以後10年以
上の歳月が経過するも、その具体的な応用製品は工業化
されていない。その理由の一つとして、その成壓物が柔
軟性に乏しく曲げに対してもろく割れ易いという欠点を
持っている事があげられる。これを改善する為可塑剤の
添加が提案されているが実用に十分たるものは得られて
いない。当然ソフト成分全共重合する事が考えられたが
十分な効果は得られていない。
特開昭50−59525号公報、及び特開昭55−14
15733号公報にはフェニレンビスオキサゾリンをボ
11エステルと反応させる事が開示されている。前者に
おいてはポリエステルの溶融時、分解をおさえる為末端
カルボン酸分フェニレンビスオキサゾリンと反応させ同
時に分子量増大をねらう事が開示されている。又、後者
(二おいては全末端基の50モル憾以上がカルボキシル
基であるポリエステルにフェニレンビスオキサプリンを
反応させた場合は、特に分子量増大効果が大きい事が開
示されている。しかし、これらの公報には従来のポリエ
ステルと物性面で大きく異る異方性溶融物を形成する液
晶性ポリエステルに対する効果に関しては何ら述べられ
ていない。例えば限られ九添加量で相溶性や液晶性を失
うことなく。
また、低線膨張係数という利点を保ったまま液晶性ポリ
エステルを可塑化し柔軟性を付与できること、添加量が
多すぎると液晶性を失う事など何ら述べられていない。
「問題点を解決する危めの手段」および「作用」本発明
者等は液晶性ポリエステルの利点である液晶性、低線膨
張率という性質を失う事なく、これI:柔軟性を付与す
る方法を鋭意追求し九結果。
液晶性ポリエステルと、特定量のフェニレンビスオキサ
ゾリンとを反応させることC;よって、液晶性ポリエス
テルが有する利点を失う事なく、これに柔軟性を付与し
つる事を見い出し本発明::到達し友。
すなわち本発明は少くとも0.2  の固有粘度を有す
る(T)P−ヒドロキシ安息香酸の残基24〜64モル
係%(1)テレフタル酸の残基38〜18モル係及び(
■エチレングリコールの残基38〜18モル憾〔但し、
(1)と1)のモル比は1である。〕から構成される異
方性溶融物を形成しうる液晶性ポリエステルと、該液晶
性ポリエステルζ二対し0.1〜4重量鴫の下記一般式 (但し、式中R1〜R8は各々水素原子又はアルキル基
を表わす。)で示されるフェニレンビスオキサゾリンと
を該液晶性ポリエステルの溶融下反応させることを特徴
とする液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法であ
る。
本発明に用いる液晶性ポリエステルは% 1.1゜2.
2−テトラクロルエタン/フェノールの重量比が501
50の粘度測定溶媒を用い30℃で測定した固有粘度が
0.2以上、好ましくは0.4以上でなければならない
。0.2未満ではフェニレンビスオキサゾリンと反応後
も十分な強度を発揮できない。
本発明?二用いる液晶性ポリエステル中のP−ヒドロキ
シ安息香酸が占める割合は24〜64モル優で彦ければ
ならない。この範囲外では異方性溶融物を形成しない。
本発明においては、異方性溶融物を形成する液晶性ポリ
エステルの中でもP−ヒドロキシ安息香酸残基が24〜
38モル係の液晶性ボIJエステルが特に内部可塑化効
果が大きく好ましい。
本発明に使用される異方性溶融物を形成しうる液晶性ポ
リエステルは1通常のポリエステル合成のように了セチ
ル化されたモノマーを用い?l¥l電融したものでもっ
てもよいし、モノマーの酸クロライドを用いて合成され
たものてあってもよい。
特公昭56−18016号公報に開示されたポリエチレ
ンテ1/フタレートとP−ヒドロキシ安息香酸とを加熱
溶融し、乾燥窒素流下で丁シトリシス反応によって共重
合ポリエステルフラグメントを生成させ、次いで減圧し
増粘させるという方法で合成したものは、末端ミーフェ
ニレンビスオキサゾリンと反応しうるカルボン酸を多く
有するので、特に効果的(二条軟性が付与される。
本発明に用いる液晶性ポリエステルには本発明の主旨に
影響しない程度の少量(具体的には1モルを未満1のジ
エチレングリコール、プロピレングリコール、ベンタン
ジオール、プロパンジオール、ブタンジオール、ヒドロ
キノン、レゾルシノール、4.4’−スルホニルジフェ
ノール、4゜4′−オキシジフェノール%2.6−ナフ
タレンジオール等のジオール成分、あるいはこれらの誘
導体が共重合されたものであって吃よいし、又少量(具
体的:二は1モル係未満)のマロン酸、コノ・り酸、グ
ルタル酸、丁ジピン酸、アゼライン酸。
セパシン酸、スペリン酸41a a−シクロヘキサンジ
カルボン酸%1.4−ナフタル酸、!、6−ナフタレン
ジカルボン酸等のジカルボン酸、あるいはこれらの誘導
体が共重合されたものであってもよい。
本発明で使用されるフェニレンビスオキサゾリンは前記
一般式であられされるものである。ここでR1−R8は
水素原子、又はアルキル基であるが、合成が容易である
ことがらR0〜R8のすべてが水素原子であるものが好
ましい。かかる化合物の具体例としては2.2’−P−
フェニレンビス(2−オキサゾリン1,2.2’ −m
−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、2.2’ −
P−フェニレンビスC4−メチル−2−オキサゾリン)
、2.2’−P−フェニレンビス(4,4’ −ジメチ
ル−2−オキサゾリン)、2.!’ −m−フェニレン
ビス(4−メチル−2−オキサゾリン)、2.2’−m
−フェニレンビス(4,4’ −ジメチル−2−オキサ
ゾリン)等があげられる。フェニレンビスオキサゾリン
の使用量は、液晶性ポリエステルに対し0.1〜4重量
ts1好ましくは1〜3重量−でなければならない。0
.1重量係未満では実質的な柔軟性付与効果はないし%
4重重量を越えると可塑効果が大吉すぎ、異方性溶融物
形成能力を失ってしまう。
フェニレンビスオキサゾリンは溶融状の液晶性ポリエス
テルに加えてもよいし、固形状の液晶性ポリエステル、
例えばチップ、粉体等とあらかじめ混合しておいてから
溶融し反応させてもよい。
フェニレンビスオキサゾリンは固形状s 例JLハ粉体
で使用して4よいし、溶融させ、液状で使用してもよい
。又反応はパッチ式で行ってもよいし、エクストルーダ
ー等の連続式で行って4よい。フェニレンビスオキサゾ
リンが昇華性であるので。
閉鎖系で反応することが好ましく、11この反応が増粘
を伴りので、エクストルーダー内で反応させることは好
ましい方法である。この反応は分解を避ける為3209
0以下で行う事が好ましい。
フェニレンビスオキサゾリンが液晶性ポリエステルに柔
軟性を付与する理由はあきらかでないが。
反応後、オキサゾリン環が開いて生成するメチレン基の
柔軟性(二より、液晶性の分子と分子をその剛直部分を
こわす事なく可塑化する為ではないかと推定されろう 本発明の方法によって得られた液晶性ポリエステルは、
低線膨張係数を有し、かつ柔軟性を付与されたものであ
るから−例えば成形用樹脂、複合材料、繊維、フィルム
、接着剤、塗料等、幅広い用途に用いることができる。
次+=、’iA施例をあげて本発明をさら(二具体的弧
二説明する。
「実施例1〜4.比較例1〜5」 ポリエチレンテレフタレー)(5,2モル1%P−アセ
トキシ安息香酸C4,8モル) ヲ275 ’0におい
て、乾燥窒素流下溶融し%70分間、アシドリシス反応
を進行させ九後、系を5時間減圧シニシ、増粘させると
いう方法で固有粘度0.65の液晶性ボ17エステルを
得念【比較例1)。280″OI;おいて、溶融中のこ
の比較例1のポリエステルに2゜2′−m−7二二レン
ビス【2−オキサゾリン1を0.05重量憾(ポリエス
テルに対して。以下同じ。比較例21%0.3重量4(
実施例1)%1.0重量嗟(実施例2)、3.0重量憾
(実施例31%あるいは、6.0重量俤(比較例3)添
加し、それぞれ10分間反応させた。tた。減圧増粘時
間を3.5時間とし九以外は比較例1と同Im!(::
[、て固有粘[0,35の液晶性ポリエステル(比較例
4)を得九〇こめ比較例4のポリエステルを280℃で
溶融中、g、g’ wm−フェニレンビス(2−オキサ
ゾリン)を3重量1(!J!施例4)、あるいは6重量
4(比較例5)加え10分間反応させた。
これ等の反応物を250〜280℃の温度で径0.51
3のノズルから1200 aeo −’の剪断で押し出
して糸を得た。得られた糸について測定した線膨張率、
ヤング率、伸度、及び液晶性を表1に示した。
表1から比較例2では添加量が少く実質的な添加効果F
iない事がわかる。実施例1〜3では比較例1に比べて
ヤング率が吐下し、伸度も増大するなど、柔軟性が付辱
されているにもがかわらず、低い線膨張係数(2X10
−5℃−1未満)ならびに液晶性という特長を維持して
いる。また、この反応では固有粘度の増大を伴っている
事がわかる。実施例4のポリエステルは、その固有粘度
が比較例1のポリエステルと同じでありながら、低い線
膨張率を有し、かつ液晶性を有した塘ま柔軟性が付与さ
れている。このことがら柔軟性の付与は重合度の増大に
よって起こるのではないことがわかる。比較例3および
5のポリエステルではフェニレンビスオキサゾリンの使
用量が多すぎる為。
液晶性を失い、低線膨張率という利点をも失っている。
「実施例518」 280℃(二おいて溶融している比較例1のポリエステ
ル(二対し2.1重量係の2.2’−P−フェニレンビ
スC2−オキサゾリン)を添加し、反応させ九もの(実
施例51,2.1重量幅の2.2′−m−フェニレンビ
ス(4−メチル−2−オキサゾリン)を加え反応させた
もの(実施例6)を得た。得られたポリエステルそれぞ
れ礪二ついて実施例1〜4と同様の測定を行い、結果を
表21=示した。
2体のフェニレンビスオキサゾリンを使用し九vl施例
5のポリエステルオキサゾリン環上シ;メチル基ヲ有す
るフェニレンビスオキサプリンを使用し九実施例6のポ
リエステルともに比較例1のポリエステルに比べ低線膨
張率、液晶性という利点を保持したまま、柔軟性が付与
されていることがわかる。
[比較例6%突施例7−1 ポリエチレンテレフタレート4モルとP−アセトキシ安
息香酸6モルを比較例1と同様に反応させ、固有粘!I
O,7Gを有する異方性溶融物を形成しうる液晶性ポリ
エステル(比較例6)を得た。
比較例6のポリエステル100重量部と、2.2’−m
−フェニレンビス(2−オキサゾリン)3重量部とをプ
レンダーを用い、280℃において1.10分間反応さ
せ、液晶性ポリエステル(実施例7)を得た。これらに
ついて実施例1〜4と同様の測定を行い、その結果を表
3に示した。表3より本発明によればP−ヒドロキシ安
息香酸残基の割合が多い液晶性ポリエステルに対しても
柔軟性が付与しつる事がわかる。
「効果」 以上説明したように1本発明の方法趨−よれば、低線膨
張係数を有し、かつ柔軟性を有する液晶性ポリエステル
を得ることかで*、得られた液晶性ポリエステルは、成
形用樹@、複合材料、繊維、フィルム、接着剤、塗料等
、幅広い用途(二相いることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少くとも0.2の固有粘度を有する( I )P−ヒドロ
    キシ安息香酸の残基24〜64モル%、(II)テレフタ
    ル酸の残基38〜18モル%及び(III)エチレングリ
    コールの残基38〜18モル%〔但し(II)と(III)
    のモル比は1である。〕から構成される異方性溶融物を
    形成しうる液晶性ポリエステルと、該液晶性ポリエステ
    ルに対し0.1〜4重量%の下記一般式▲数式、化学式
    、表等があります▼ (但し、式中R_1〜R_8は各々水素原子又はアルキ
    ル基を表わす。)で示されるフエニレンビスオキサゾリ
    ンとを該液晶性ポリエステルの溶融下反応させることを
    特徴とする液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法
JP19748184A 1984-09-20 1984-09-20 液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法 Granted JPS6173731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19748184A JPS6173731A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19748184A JPS6173731A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6173731A true JPS6173731A (ja) 1986-04-15
JPH025769B2 JPH025769B2 (ja) 1990-02-05

Family

ID=16375191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19748184A Granted JPS6173731A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349415A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 Unitika Ltd 高弾性ポリエステルフイルム
JPH03152131A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Unitika Ltd 液晶ポリマーフィルムの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349415A (ja) * 1986-08-18 1988-03-02 Unitika Ltd 高弾性ポリエステルフイルム
JPH03152131A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Unitika Ltd 液晶ポリマーフィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025769B2 (ja) 1990-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2909215B2 (ja) 液晶ポリマー組成物
US5110896A (en) Thermotropic liquid crystalline polyester compositions
JPS634569B2 (ja)
JPH03146518A (ja) 溶融時に異方性を示すポリエステル樹脂及び樹脂組成物
JPH0379612A (ja) 分岐状共ポリエステルの製法
JPS6357635A (ja) 全芳香族熱互変性ポリエステル
JPS6173731A (ja) 液晶性ポリエステルに柔軟性を付与する方法
US4923953A (en) Molding compounds comprising a thermoplastically processible, aromatic polyester imide
JP3365450B2 (ja) 高重合度ポリエステルの製造方法
JP3311360B2 (ja) 液晶ポリ(エステル―アミド)
JPS5933149B2 (ja) ポリエステル系ホツトメルト接着剤
JPS6353228B2 (ja)
JPH02238052A (ja) 溶融処理可能な(共)重合体組成物、その製造法、ならびに該組成物から得られた成形コンパウンドおよび繊維
JPH03252419A (ja) 共重合ポリエステル樹脂及び樹脂組成物
JPH03255124A (ja) 芳香族ポリエステルアミド共重合体およびその製造法
JPS5971348A (ja) 樹脂組成物
JPS6173730A (ja) 液晶性ポリエステル
JP3024839B2 (ja) 芳香族ポリエステル及びポリエステル樹脂組成物
JPH0420526A (ja) 芳香族ポリエステルアミドの製造法
JP2537524B2 (ja) ポリエステルの製造方法
KR920006765B1 (ko) 신규한 가열 용융형 공중합 폴리에스테르 접착제
CN116685618A (zh) 通过添加源于生物质的反应速率控制剂和分子量增加剂制备的可生物降解聚酯树脂及其制备方法
JP2614999B2 (ja) サーモトロピツク液晶性ポリエステル
JPH04122723A (ja) 全芳香族コポリエステル
KR960007607B1 (ko) 폴리에스테르 공중합체의 제조방법