JPS6172773A - ピペラジン誘導体およびこれを含有する血管拡張剤 - Google Patents
ピペラジン誘導体およびこれを含有する血管拡張剤Info
- Publication number
- JPS6172773A JPS6172773A JP59194253A JP19425384A JPS6172773A JP S6172773 A JPS6172773 A JP S6172773A JP 59194253 A JP59194253 A JP 59194253A JP 19425384 A JP19425384 A JP 19425384A JP S6172773 A JPS6172773 A JP S6172773A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piperazine
- formula
- disorder
- trimethoxyphenyl
- piperazine derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 title claims abstract description 13
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 title claims abstract description 11
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 title claims abstract description 11
- -1 pyrrolidyl Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 7
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 abstract description 6
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 abstract description 3
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 abstract description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 3
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 abstract description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 abstract 4
- JGLHGXQBOZULQF-UHFFFAOYSA-N 1-piperazin-1-yl-5-(3,4,5-trimethoxyphenyl)penta-2,4-dien-1-one Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(C=CC=CC(=O)N2CCNCC2)=C1 JGLHGXQBOZULQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- WQIHERMZQSQZPC-UHFFFAOYSA-N 5-(3,4,5-trimethoxyphenyl)penta-2,4-dienoic acid Chemical compound COC1=CC(C=CC=CC(O)=O)=CC(OC)=C1OC WQIHERMZQSQZPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 4
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 210000001105 femoral artery Anatomy 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 4
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 3
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000018262 Peripheral vascular disease Diseases 0.000 description 2
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 2
- 238000011047 acute toxicity test Methods 0.000 description 2
- VXIVSQZSERGHQP-UHFFFAOYSA-N chloroacetamide Chemical compound NC(=O)CCl VXIVSQZSERGHQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- SDVVLIIVFBKBMG-ONEGZZNKSA-N (E)-penta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C=C SDVVLIIVFBKBMG-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- JLIDBLDQVAYHNE-IBPUIESWSA-N (s)-(+)-Abscisic acid Natural products OC(=O)\C=C(/C)\C=C\[C@@]1(O)C(C)=CC(=O)CC1(C)C JLIDBLDQVAYHNE-IBPUIESWSA-N 0.000 description 1
- OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazolidine Chemical compound C1CSCN1 OGYGFUAIIOPWQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAOSLLBWWRKJIR-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-pyrrolidin-1-ylethanone Chemical compound ClCC(=O)N1CCCC1 AAOSLLBWWRKJIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBPPLECAZBTMMK-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n,n-dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(=O)CCl XBPPLECAZBTMMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOZLOOPIXHWKCI-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-n-methylacetamide Chemical compound CNC(=O)CCl HOZLOOPIXHWKCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010011878 Deafness Diseases 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N EtOH Substances CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000006309 butyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- LQEJKDNALLXRCT-UHFFFAOYSA-N chloroform;toluene Chemical compound ClC(Cl)Cl.CC1=CC=CC=C1 LQEJKDNALLXRCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 125000000031 ethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N([H])[*] 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000006308 propyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 229940066771 systemic antihistamines piperazine derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/182—Radicals derived from carboxylic acids
- C07D295/185—Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
10発明の背景
技術分野
本発明はピペラジ/誘導体およびこれを含有する血管拡
張剤に関するものである。本発明によって提供されるピ
ペラジン誘導体は新規化合物であって、強力な血管拡張
作用を有する。従って血流量を増加させて治療すべき脳
血管障害、冠血管障害、末梢血管障害等の血管障害に有
効でおる。
張剤に関するものである。本発明によって提供されるピ
ペラジン誘導体は新規化合物であって、強力な血管拡張
作用を有する。従って血流量を増加させて治療すべき脳
血管障害、冠血管障害、末梢血管障害等の血管障害に有
効でおる。
先行技術およびその問題点
脳梗塞、心筋梗塞等の後遺症に見られる血管障害は、近
年成人病の中で大きな割合を占めるに至っており、これ
を有効に予防する薬剤の出現が強く望まれ【いる。
年成人病の中で大きな割合を占めるに至っており、これ
を有効に予防する薬剤の出現が強く望まれ【いる。
これまでに3.4.5− )リメトキシ桂皮酸の誘導体
をはじめ数多くの血管拡張剤が開発されてきたが、薬効
において必ずしも満足すべきものとは云い難い。
をはじめ数多くの血管拡張剤が開発されてきたが、薬効
において必ずしも満足すべきものとは云い難い。
■1発明の目的
本発明者等は、5−(3,4,5−)リメトキシフェニ
ル)−2,4−ペンタジェン酸を用いてピペラジ/誘導
体を種々合成し、それらの薬理活性を鋭意研究した結果
、本発明に係る化合物が優れた血管拡張作用を有するこ
とを見い出し本発明を完成させるに至った◎ 従りて、本発明は新規なピペラジン誘導体およびこれを
含有する血管拡張剤を提供することを目的とする。
ル)−2,4−ペンタジェン酸を用いてピペラジ/誘導
体を種々合成し、それらの薬理活性を鋭意研究した結果
、本発明に係る化合物が優れた血管拡張作用を有するこ
とを見い出し本発明を完成させるに至った◎ 従りて、本発明は新規なピペラジン誘導体およびこれを
含有する血管拡張剤を提供することを目的とする。
本発明の目的は以下に示す構成によって達成される。す
なわち本願第1の発明は一般式(式中、Yはピロリゾル
基または低級ア〃キルアミノ基を表わす)で示されるピ
ペラジン誘導体である。
なわち本願第1の発明は一般式(式中、Yはピロリゾル
基または低級ア〃キルアミノ基を表わす)で示されるピ
ペラジン誘導体である。
また1本願第2の発明は一般式
(式中、Yはピロリジル基または低級アルキルアミノ基
を表わす)で示されるピペラジン誘導体を含有する血管
拡張剤である。前記低級アルキルアミノ基としてはメチ
ルアミノ基、エチルアミノ基、イソプロピルアミノ基、
プロピルアミノ基。
を表わす)で示されるピペラジン誘導体を含有する血管
拡張剤である。前記低級アルキルアミノ基としてはメチ
ルアミノ基、エチルアミノ基、イソプロピルアミノ基、
プロピルアミノ基。
ブチルアミノ基、ジメチルアミノ基またはジエチルアミ
ノ基等が好ましいものとして挙げられる。
ノ基等が好ましいものとして挙げられる。
尚、本発明において血管拡張剤とは血流量を増加させる
目的で血管を拡張する作用を有する製剤を意味する。
目的で血管を拡張する作用を有する製剤を意味する。
■0発明の詳細な説明
本発明の前記式で示されるピペラジン誘導体は、5−(
3,4,5−トリメトキシフェニル) −2,4−ペン
タジェン酸のチアゾリジンチオンアミドとピペラジンと
を反応させて得られる1−(5−(3,4,5−)リメ
トキシ7エエル)−2,4−ペンタジェノイルコピペラ
ジンにクロル酢酸アミドを用いて縮合させることにより
得られる。
3,4,5−トリメトキシフェニル) −2,4−ペン
タジェン酸のチアゾリジンチオンアミドとピペラジンと
を反応させて得られる1−(5−(3,4,5−)リメ
トキシ7エエル)−2,4−ペンタジェノイルコピペラ
ジンにクロル酢酸アミドを用いて縮合させることにより
得られる。
本発明の前記式で示されるピペラジン誘導体は、所望に
よυ酸付加塩にすることもでき、こうして得られた酸付
加塩も本発明の範囲に含むものである。酸付加塩として
は、たとえば塩酸、硫酸等の鉱酸塩、あるいは酢酸、マ
レイン酸、7マール酸。
よυ酸付加塩にすることもでき、こうして得られた酸付
加塩も本発明の範囲に含むものである。酸付加塩として
は、たとえば塩酸、硫酸等の鉱酸塩、あるいは酢酸、マ
レイン酸、7マール酸。
リン:1?酸等の有機酸塩が好ましいものとして挙げら
れる。
れる。
本発明のピペラジ/誘導体は脳血管障害、冠血管障害、
末梢血管障害等に対して有効に作用する血管拡張剤とし
て使用され、投与量は一般に成人1日量50〜1500
■であシ、必要によ91〜3回に分けて投与するのがよ
い°、投与方法は経口投与が望ましいが、静注も可能で
ある。
末梢血管障害等に対して有効に作用する血管拡張剤とし
て使用され、投与量は一般に成人1日量50〜1500
■であシ、必要によ91〜3回に分けて投与するのがよ
い°、投与方法は経口投与が望ましいが、静注も可能で
ある。
本発明のピペラジ/誘導体は通常の方法で製剤担体ある
いは賦形剤と混合され、錠剤、散剤、カプセル剤、顆粒
剤に製剤化され、担体あるいは賦形剤の例として炭酸カ
ルシウム、リン酸カルシウム、でんぷん、蔗糖、乳糖、
タルク、ステアリン酸マグネシウム等が挙げられる。本
発明のピペラジン誘導体は油性懸濁剤、シロップ、注射
剤のような液剤とすることもできる。
いは賦形剤と混合され、錠剤、散剤、カプセル剤、顆粒
剤に製剤化され、担体あるいは賦形剤の例として炭酸カ
ルシウム、リン酸カルシウム、でんぷん、蔗糖、乳糖、
タルク、ステアリン酸マグネシウム等が挙げられる。本
発明のピペラジン誘導体は油性懸濁剤、シロップ、注射
剤のような液剤とすることもできる。
次に実施例および血管拡張作用を確認する一般的試験な
らびに急性毒性試験の結果を示して本発明をさらに詳細
に説明する。
らびに急性毒性試験の結果を示して本発明をさらに詳細
に説明する。
実施例−1
ぎペラジン10901n9 (12,65m mot)
を水8 ml 。
を水8 ml 。
テトラヒドロ72ン8 rutの混合溶媒に溶解した溶
液に、5−(3,4,5−)リメトキシフェニル)−2
,4−ペンタジェン酸チアゾリジンチオンアミド500
ダをナト2ヒドロフラン3dに溶解した溶液を添加し、
室温にて1時間反応させた。反応混液に0.5規定の水
酸化す) IJウム水溶液を加えた後、クロロホルムで
3回抽出、水洗した。抽出有機層を無水硫酸す) IJ
ウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、抽出残渣475■を
得た。該残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付しクロロホルム・メタノール(96対4)溶出画分よ
シ、 1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル
)−2,4−ペンタジェノイル〕−ピペラジン368r
n9を得た。
液に、5−(3,4,5−)リメトキシフェニル)−2
,4−ペンタジェン酸チアゾリジンチオンアミド500
ダをナト2ヒドロフラン3dに溶解した溶液を添加し、
室温にて1時間反応させた。反応混液に0.5規定の水
酸化す) IJウム水溶液を加えた後、クロロホルムで
3回抽出、水洗した。抽出有機層を無水硫酸す) IJ
ウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、抽出残渣475■を
得た。該残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付しクロロホルム・メタノール(96対4)溶出画分よ
シ、 1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェニル
)−2,4−ペンタジェノイル〕−ピペラジン368r
n9を得た。
アルゴン雰囲気下、該ピペラジン誘導体266ダを乾燥
トルエン10ゴに溶解した溶液に、N−クロロアセチル
ピロリジン146m9を乾燥トルエン2dに溶解した溶
液を加え、つづいてトリエチルアミン1.241dを添
加し加熱環流下に3時間30分反応させた。放冷後、反
応混液に水を加え塩化メチレンで3回抽出、水洗した。
トルエン10ゴに溶解した溶液に、N−クロロアセチル
ピロリジン146m9を乾燥トルエン2dに溶解した溶
液を加え、つづいてトリエチルアミン1.241dを添
加し加熱環流下に3時間30分反応させた。放冷後、反
応混液に水を加え塩化メチレンで3回抽出、水洗した。
抽出有機層を無水硫酸す) IJウムで乾燥後、溶媒を
減圧留去し、抽出残渣3911n9を得た。該残渣をシ
リカダルカラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム
・メげ タノール(97対3)溶出画分よシ1−[:5−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジェ
ノイル〕−4−(ピロリジノカルボニルメチ/I/)−
ピペラジン197mりを得た。このものの分光学的デー
タは下記式(1)の構造を支持する。
減圧留去し、抽出残渣3911n9を得た。該残渣をシ
リカダルカラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム
・メげ タノール(97対3)溶出画分よシ1−[:5−(3,
4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジェ
ノイル〕−4−(ピロリジノカルボニルメチ/I/)−
ピペラジン197mりを得た。このものの分光学的デー
タは下記式(1)の構造を支持する。
IRνCHC23(ffi−’) : 1645.16
00.1585ax ’H−NMR(重クロロホルム)δ(ppm): 1.
80〜2.14(4H)。
00.1585ax ’H−NMR(重クロロホルム)δ(ppm): 1.
80〜2.14(4H)。
2.47〜2.77(4H)、3.17(2H,s)、
3.30〜3.82(8H) # 3.84 (3H、
s ) 13−87 (6Ht s ) −6−40(
[、a、J=x4uz) OCR,(1) 実施例−2 アルコ97雰囲気下、1−[5−(3,4,5−)リメ
トキシフェニル)−2,4−ペンタジェノイル]−ピペ
ラジン3201n9を乾燥トルエン10m1に溶解した
溶液に、N−イソゾロビルクロロアセトアミド131ダ
を加え、つづいてトリエチルアミン0.70プを添加し
、加熱環流下に6時間30分反応させた。放冷後反応混
液に水を加え塩化メチレンで3回抽出、水洗した。抽出
有triで無水硫酸す) IJウムで乾燥後、済媒を減
圧留去し、抽出残渣421m9を得た。該残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム・メ
タノール(97対3)?8出両分よシ、1−(5−(3
,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジ
ェノイル〕−4−(N−イソプロピルアミノカルボニル
メチル)−一ペラジン364rngを得た。このものの
分光学的データは下記式cmの栴造ン支持する。
3.30〜3.82(8H) # 3.84 (3H、
s ) 13−87 (6Ht s ) −6−40(
[、a、J=x4uz) OCR,(1) 実施例−2 アルコ97雰囲気下、1−[5−(3,4,5−)リメ
トキシフェニル)−2,4−ペンタジェノイル]−ピペ
ラジン3201n9を乾燥トルエン10m1に溶解した
溶液に、N−イソゾロビルクロロアセトアミド131ダ
を加え、つづいてトリエチルアミン0.70プを添加し
、加熱環流下に6時間30分反応させた。放冷後反応混
液に水を加え塩化メチレンで3回抽出、水洗した。抽出
有triで無水硫酸す) IJウムで乾燥後、済媒を減
圧留去し、抽出残渣421m9を得た。該残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付しクロロホルム・メ
タノール(97対3)?8出両分よシ、1−(5−(3
,4,5−トリメトキシフェニル)−2,4−ペンタジ
ェノイル〕−4−(N−イソプロピルアミノカルボニル
メチル)−一ペラジン364rngを得た。このものの
分光学的データは下記式cmの栴造ン支持する。
1600.1580
11(−NMR(重クロロホルム)δ(ppm):x、
xs(su、a。
xs(su、a。
J=7Hz)、2.40〜2−67 (4M ) 、3
−00 (2H−s ) *3−5 O〜3−83 (
4H) + 3−83 (3H、s ) * 3.86
(61。
−00 (2H−s ) *3−5 O〜3−83 (
4H) + 3−83 (3H、s ) * 3.86
(61。
1)、6.38(IH,d、J=14Hz)実施例−3
アルゴン雰囲気下、 1−(5−(3,4,5−)リ
メトキシフェニル)−2,4−ペンタジェノイル〕−+
:’ヘラジン279■を乾燥トルエン10mに溶解した
溶液に、 N、N−ジメチルクロロアセトアミド155
ダを乾燥トルエン11rLlと乾燥クロロホルム1ゴの
混合溶媒に溶解した溶液を加え、つづいてトリエチルア
ミン0.82 wtlを添加し、加熱環流下に4時間3
0分反応させた。放冷後反応混液に水を加え、塩化メチ
レンで3回抽出、水洗した。抽出有機層を無水硫酸す)
Qラムで乾燥後、溶媒を減圧留去し抽出残液429m
9を得た。該残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーに付し、クロロホルム・メタノール(97対3)溶出
画分よシ、1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェ
ニル)−2,4−−!ンタジエノイル] −4−(N、
N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−ビペラゾン3
13■を得たうこのものの分光学的データは下記式(m
)の拾造を支持するO ’H−NMR(重クロロホルム)a(ppm): 2.
42〜2.70(4H)12.93(3H,g)、3.
05(3H,s)、3.37(2H,s)。
メトキシフェニル)−2,4−ペンタジェノイル〕−+
:’ヘラジン279■を乾燥トルエン10mに溶解した
溶液に、 N、N−ジメチルクロロアセトアミド155
ダを乾燥トルエン11rLlと乾燥クロロホルム1ゴの
混合溶媒に溶解した溶液を加え、つづいてトリエチルア
ミン0.82 wtlを添加し、加熱環流下に4時間3
0分反応させた。放冷後反応混液に水を加え、塩化メチ
レンで3回抽出、水洗した。抽出有機層を無水硫酸す)
Qラムで乾燥後、溶媒を減圧留去し抽出残液429m
9を得た。該残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーに付し、クロロホルム・メタノール(97対3)溶出
画分よシ、1−(5−(3,4,5−トリメトキシフェ
ニル)−2,4−−!ンタジエノイル] −4−(N、
N−ジメチルアミノカルボニルメチル)−ビペラゾン3
13■を得たうこのものの分光学的データは下記式(m
)の拾造を支持するO ’H−NMR(重クロロホルム)a(ppm): 2.
42〜2.70(4H)12.93(3H,g)、3.
05(3H,s)、3.37(2H,s)。
3.57〜3.80(4H) 、 3.83(3H,m
) 、 3.86(6H。
) 、 3.86(6H。
s ) * 6−40 (I H+ d IJ−14H
z )、1 実施列−4 アルゴン雰囲気下、1−Cs−(3,4,s−)リメト
キシフェニル)−2,4−ペンタジェノイルコピペラジ
ン3021n4の乾燥トルエン(12m/)溶液にトリ
エチルアミン1.3 mlを加え、更にN−メチルクロ
ロアセトアミド254qの乾燻トルエンークロロホルム
(1:1.2rnl)溶液を加え、8時間還流させた。
z )、1 実施列−4 アルゴン雰囲気下、1−Cs−(3,4,s−)リメト
キシフェニル)−2,4−ペンタジェノイルコピペラジ
ン3021n4の乾燥トルエン(12m/)溶液にトリ
エチルアミン1.3 mlを加え、更にN−メチルクロ
ロアセトアミド254qの乾燻トルエンークロロホルム
(1:1.2rnl)溶液を加え、8時間還流させた。
反応液に水を加え、塩化メチレンにて抽出を行った。有
機層を減圧濃縮後、イ1tられた残渣をシリカデルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、2チメタノ一ルークロロ
ホルム溶出画分よシ1−(5−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)−2,4−ペンクジエノイル]−4−(
メチルアミノカルビニルメチル)−ピイラジン2631
19を得た。このものの分光学的データは下記式(If
/)の拾遺を支持する。
機層を減圧濃縮後、イ1tられた残渣をシリカデルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、2チメタノ一ルークロロ
ホルム溶出画分よシ1−(5−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)−2,4−ペンクジエノイル]−4−(
メチルアミノカルビニルメチル)−ピイラジン2631
19を得た。このものの分光学的データは下記式(If
/)の拾遺を支持する。
0CH,(IV)
1600.1580
’H−NMB、 (重りooホルム)δ(ppm):
2.3〜2.70(4H)。
2.3〜2.70(4H)。
3.68〜3.87(each、s、total 3
H)、3.00(2H+s ) 、 3.37〜3.8
0(4H) 、 3.82(a 、 31() 、 3
.’84(m、aa)、s、4o(xu、a、、r=1
4Hz)試験例 (血管拡張作用) 雑種成犬(10kg前後)をベントパルビタールナトリ
ウム(304勺、静注)で麻酔後、人工呼吸下に左大腿
動脈を自己植流し、その間に観血聾グローブを装着して
大腿動脈血流量を測定した。
H)、3.00(2H+s ) 、 3.37〜3.8
0(4H) 、 3.82(a 、 31() 、 3
.’84(m、aa)、s、4o(xu、a、、r=1
4Hz)試験例 (血管拡張作用) 雑種成犬(10kg前後)をベントパルビタールナトリ
ウム(304勺、静注)で麻酔後、人工呼吸下に左大腿
動脈を自己植流し、その間に観血聾グローブを装着して
大腿動脈血流量を測定した。
試験化合物は5−エタノール溶液に溶解して、大腿動脈
よシ投与した。投与前と比較して試験化合物の投与によ
シ増加した大腿動脈血流量の増加率を下記の衣1に示す
。
よシ投与した。投与前と比較して試験化合物の投与によ
シ増加した大腿動脈血流量の増加率を下記の衣1に示す
。
(急性毒性)
ICR系雄性マウス(5週令)を用いて経口投与による
急性毒性試験を行った。本発明の化合物のLD5o値は
いずれも400 m9A9以上であり、有効量に比べて
高い安全性が確認された。
急性毒性試験を行った。本発明の化合物のLD5o値は
いずれも400 m9A9以上であり、有効量に比べて
高い安全性が確認された。
■0発明の作用効果
本発明によれば、新規なピペラジン誘導体およびこれを
含有する血管拡張剤が提供される。
含有する血管拡張剤が提供される。
本発明の上記化合物は、血管拡張作用を有するので、脳
梗塞、心筋梗塞の後遺症、四肢動脈閉塞症等の血管障害
を治療若しくは予防する薬剤として有効に使用すること
ができる。
梗塞、心筋梗塞の後遺症、四肢動脈閉塞症等の血管障害
を治療若しくは予防する薬剤として有効に使用すること
ができる。
Claims (2)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Yはピロリジル基または低級アルキルアミノ基
を表わす)で示されるピペラジン誘導体。 - (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Yはピロリジル基または低級アルキルアミノ基
を表わす)で示されるピペラジン誘導体を含有する血管
拡張剤。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59194253A JPS6172773A (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | ピペラジン誘導体およびこれを含有する血管拡張剤 |
DE8585111697T DE3566257D1 (en) | 1984-09-17 | 1985-09-16 | Piperazine derivatives |
EP85111697A EP0175331B1 (en) | 1984-09-17 | 1985-09-16 | Piperazine derivatives |
US06/776,625 US4656172A (en) | 1984-09-17 | 1985-09-16 | 1-[5-(3,4,5-Trimethoxy phenyl)-2,4-pentadienoyl]-4-(substituted carbonylmethyl)-piperazines having vasodilating activity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59194253A JPS6172773A (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | ピペラジン誘導体およびこれを含有する血管拡張剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6172773A true JPS6172773A (ja) | 1986-04-14 |
JPH03390B2 JPH03390B2 (ja) | 1991-01-07 |
Family
ID=16321538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59194253A Granted JPS6172773A (ja) | 1984-09-17 | 1984-09-17 | ピペラジン誘導体およびこれを含有する血管拡張剤 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4656172A (ja) |
EP (1) | EP0175331B1 (ja) |
JP (1) | JPS6172773A (ja) |
DE (1) | DE3566257D1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR58316E (fr) * | 1948-05-12 | 1953-11-18 | Récipient avec couvercle à pointes intérieures et bec verseur adaptable à toutes les boîtes de conserves de liquides | |
US3410857A (en) * | 1964-10-12 | 1968-11-12 | Endo Lab | 2-amino ethyl pyrrol-3-yl ketones |
US3407199A (en) * | 1966-01-18 | 1968-10-22 | Endo Lab | Tertiaryamino ethyl or propyl pyrrol-2-yl ketones |
GB1218591A (en) * | 1968-04-03 | 1971-01-06 | Delalande Sa | Derivatives of n-(3,4,5-trimethoxy cennamoyl) piperazine and their process of preparation |
GB1473262A (en) * | 1974-11-20 | 1977-05-11 | Delalande Sa | Derivatives of n-3,4,5-trimethoxy cinnamoyl-piperazine their process of preparation and their therapeutic application |
JPS5888370A (ja) * | 1981-11-19 | 1983-05-26 | Hokuriku Seiyaku Co Ltd | 1−(3,4,5−トリメトキシシンナモイル)−4−アミノカルボニルエチル置換ピペラジン及びホモピペラジン誘導体、及びその製造方法 |
IT1151104B (it) * | 1982-02-04 | 1986-12-17 | Delalande Sa | Impiego terapeutico di derivati (1-cinnamoil oppure 1-fenetil-carbonil)piperazinici |
JPS58172380A (ja) * | 1982-04-05 | 1983-10-11 | Hokuriku Seiyaku Co Ltd | 1−(3,4,5−トリ−トメトキシシンナモイル)−4−アミノカルボニルエチル置換ピペラジン及びホモピペラジン誘導体、及びその製造方法 |
JPS58189170A (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-04 | Hokuriku Seiyaku Co Ltd | 1−(3,4,5−トリメトキシシンナモイル)−4−アミノカルボニルエチル置換ピペラジン及びホモピペラジン誘導体、及びその製造方法 |
JPS58194873A (ja) * | 1982-05-11 | 1983-11-12 | Hokuriku Seiyaku Co Ltd | 1−(3,4,5−トリメトキシシンナモイル)−4−アミノカルボニルメチル置換ピペラジン誘導体 |
-
1984
- 1984-09-17 JP JP59194253A patent/JPS6172773A/ja active Granted
-
1985
- 1985-09-16 EP EP85111697A patent/EP0175331B1/en not_active Expired
- 1985-09-16 US US06/776,625 patent/US4656172A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-09-16 DE DE8585111697T patent/DE3566257D1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0175331B1 (en) | 1988-11-17 |
EP0175331A1 (en) | 1986-03-26 |
US4656172A (en) | 1987-04-07 |
JPH03390B2 (ja) | 1991-01-07 |
DE3566257D1 (en) | 1988-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0150700B2 (ja) | ||
DE68917357T2 (de) | Derivate der Coffeinsäure und pharmazeutische Zusammensetzungen, die sie enthalten. | |
CN103222970B (zh) | 不对称单羰基姜黄素类似物在制备抗肿瘤药物中的应用 | |
US3843796A (en) | Antihypertensive agents | |
CH643549A5 (de) | N-(trimethoxybenzyl)-n'-phenylpiperazine. | |
JPS62205052A (ja) | 硝酸エステル誘導体およびこれを含有する血管拡張剤 | |
JPS6117574A (ja) | カルシウム拮抗活性のある1‐〔ビス‐(4‐ルオロフエニル)‐メチル〕‐4‐(3‐フエニル‐2‐プロペニル)‐ヘキサヒドロ‐1h‐1,4‐ジアゼピンとその製法及びそれを含有する医薬組成物 | |
JPS6043351B2 (ja) | 老人医学的薬剤の製法 | |
EP0150235B1 (en) | Derivatives of 3-pyrrolidinopropiophenone and a process for preparation thereof | |
JPS6172773A (ja) | ピペラジン誘導体およびこれを含有する血管拡張剤 | |
JP3032053B2 (ja) | ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬 | |
JPS62283922A (ja) | 血小板凝集抑制剤 | |
US4322555A (en) | Nonaprenylamine derivatives | |
US4857529A (en) | Interferon inducing, anti-vaccinia, and/or anti-influenza compositions | |
US3629418A (en) | Process for producing an anti-depressant effect with piperazine quinolines | |
JPH03115267A (ja) | プロピオフエノン誘導体、その製造方法、それを含む中枢性筋弛緩剤および抗痙攣剤 | |
NO146634B (no) | Analogifremgangsmaate til fremstilling av substituerte aminoalkylguanidiner | |
JPS6144897A (ja) | 5−フルオロウラシル誘導体およびこれを含有する医薬製剤 | |
JP3112754B2 (ja) | シクロアルケノン化合物及び該化合物を有効成分とする脳機能改善薬 | |
JPS6193171A (ja) | ホモピペラジン誘導体およびこれを含有する血管拡張剤 | |
CA1150268A (en) | Decaprenylamine derivatives | |
US3661929A (en) | Diiodomethylate 1,2 - bis(4'-pyrrolydinomethyl-1',3'-dioxolanyl-2') ethane | |
JP2799368B2 (ja) | 抗原虫剤 | |
JPS60184017A (ja) | 補気薬 | |
JPH0329784B2 (ja) |