Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS6154823A - 電力系統安定化装置の制御装置 - Google Patents

電力系統安定化装置の制御装置

Info

Publication number
JPS6154823A
JPS6154823A JP59176255A JP17625584A JPS6154823A JP S6154823 A JPS6154823 A JP S6154823A JP 59176255 A JP59176255 A JP 59176255A JP 17625584 A JP17625584 A JP 17625584A JP S6154823 A JPS6154823 A JP S6154823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
svc
power system
voltage
control
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59176255A
Other languages
English (en)
Inventor
広瀬 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59176255A priority Critical patent/JPS6154823A/ja
Publication of JPS6154823A publication Critical patent/JPS6154823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 本発明は制!′lI整流素子を位相制ff1lすること
により電力系統に流入する無効電流を制御する静止形無
効電力補償装置を用いた電力系統安定化装置の制御!I
l装置に関する。
[発明の技術的昔日とその問題点] 近年制御整流素子を用いた無効電力m但装置(S V 
C: S tatic Var  Compensat
or  以下SVCと略す)が電力系統安定化装置とし
て諸外国で用いられ、電力系統の安定度向上や電力変動
の抑制に大きな効果を発揮している。
まずSvCの主回路構成と制御装置の動作について、−
例を説明りる。第3図はSvCの主回路の1溝底例を説
明する図である。第4図はSVC・制御¥i置の従来例
を説明する図である。第5図はSVCの制御特性を説明
する図、第6図と第7図は電力系統の負荷特性を説明す
る図、第8図と第9図はSVCの制御特性と電力系統の
負荷特性により、SvCの動作を説明する図である。
第3図の10はサイリスクコンドロールドリアクトル(
以下TCPと略す)であり、サイリスタu、x、v、’
y’、w、zとりアクドルLl、L2゜L3から構成さ
れている。サイリスタUと×、サイリスタVとY1サイ
リスタWと7はそれぞれ逆並列に接続されており、点弧
位相を制御することにより、リアクトルL1.L2.L
3に流れる電流が制御される。20はフィックストコン
デンサ(以下FCと略す)であり、コンデンサC1゜C
2,C3およびしゃ断器CBから構成されている。R,
S、Tは交流線路である。100はSVCの主回路であ
り、TCR10とFe12から(な成される。SvCの
運転中はしゃ断器CBは閉じており、Fe12は交流線
路R,S、Tに接続されて進相無効電力を発生し、TC
Rloは位相制御されて遅相無効電力を発生する。TC
RIOを位相制御することにより遅相無効電力が制御さ
れルタメ、5VC100は交流線路R,S、Tに進相無
効電力から遅相無効電力までを発生できることになる。
第2図はSVCのきり御装置を示している。第3図と同
じ握鮨の装置には同じ番号を付している。300は電力
系統ff1線、310は主回路トランス、110はSV
Cの制御I]装置、120は計器用変圧器、130は計
器用変流器、111は系統電圧検出器、112は電圧基
準設定器、113はSvC電流検出器、114は増幅器
、115と116は加算器、117は積分器、118は
点弧角制御器をそれぞれ示している。第4図では電力系
統母線300、主回路トランス310、計器用変圧器1
20、計器用変流器130およびSVC主回路100は
単線結線図で示している。電力系統母線300の電圧は
計器用変圧器120を介して系統電力検出器111によ
り系統電圧実行値VeuSとして検出され、電圧基tI
!設定器112からの電圧基準地Vrefだけ、加算器
115により減算され電圧誤差信号がΔVが得られる。
一方SvC主回路100に流れる電流は計器用変流器1
30を介してSVC電流検出器113により、SVC電
流実行値I svcとして検出され、増幅器114でK
s倍され、スロープリアクタンス信号(1svc *K
S >として加算器116に入力される。加算器116
では電圧誤差信号△■とプローブリアクタンス信号(l
svc*Ks>が加算された後、出力信号をfi分器1
17の入力信号とする。
積分器117の出力信号は誤差信号Δ■を所定の範囲と
するために必要なTCRloが出力する遅相無効電流を
決定するT CRIIJ m信号QT c Rとなって
いる。点弧角制御器118では系統電圧の位相とT C
R1lilJ Ill信@Qr CRからTCRloの
各サイリスタに点弧パルスを出力する。第5図は第4図
のSVC制御装置によって生み出されるSVCの電圧−
電流特性を説明する図である。
第5図(a)、(b)、(C)は、ともに縦軸を系統電
圧実効値VEI u S N横軸をSVC電流実効値1
 svcとしており、SvC電流実効値は遅れ電流実効
値を正の値とし進み電流実効値を負の値とし、第4図の
増幅器114のゲインKSをOとした場合のSVCの電
圧−電流特性である。
第5図(a)は第4図のTCRloが運転をしていない
状態、すなわちTO’R10の各サイリスタu、x、v
、y、w、zに点弧パルスが与えられないゲートブロッ
ク状態での特性を示すもので、FCに流れる無効電流実
効値と系統電圧検出器VaLIsとの関係が直線アで与
えられる。第4図の電圧基準値V refでのSVC電
流実効値はI 5VC1となっている。第5図(b)は
Fe12のしゃ断器CBが問いている状態でのTCRI
Oに流れる無効電流実効値と系統電圧実効値v svc
との関係を示しており、イはサイリスタの点弧角がリア
クトルL1.L2.L3に最大電流を流す最小値となっ
た時、つは点弧角が最大値となった時ノ特性テアリ、i
4[)SVCIII[置110(7)制御が行われるこ
とにより、実線工の特性が作り出される。SVC電流実
効値は電圧基準I V refで点弧角が最小値となっ
た時点でl 5vc2、最大値となった時点でl 5v
c3となる。第5図(0)はTCRIOが運転中であり
、Fe12のしゃ断器CBが閉じた状態での特性オであ
り、(a )の特性アと(b)の特性工を組み合わせた
ものとなっている。電流基準値y rerでのSVC電
流は点弧角が最大値となった場合15vc4、点弧角が
最小値となった場合15vc5となる。
I 5vc2−15vc3−15vc4− I 5vc
5の関係が成立している。なお(C)図の特性オのB−
0点問およびC−〇点間はTCR10のサイリスクの位
相制御ができず、電力系統安定化の機能遂行ができない
部分であり、B−C点間でのみ、TCRIOのサイリス
タの位相制御ができ電力系統安定化の機能が遂行できる
。次にSVCを電力系統安定化装置として用いる時の動
作を説明するために、電力系統母線のSvC設置点での
電圧の変動を第6図および第7図に示す。第6図中40
0は発電機、500は電力系統の線路(インピーダンス
zT)、600は可変リアクトル負荷を示し、A点がS
VC設置点である。発電渫400は電圧Eを発生し、可
変リアクトル負荷60.0が所定値のとき線路を流れる
電流がinであれば、SVC設置点Aでの電圧は V−E−ZT−1n で表わされる。第7図は発電m電圧Eが変動した場合の
SvC設置点への電圧−電流特性を示す図であり、発電
別電圧EがEOの場合力、Eo+Δ■となった場合キ、
Eo−Δ■となった場合りの特性となる。
第8図はSVCの電圧抑制効果を説明する図であり、第
4図の電圧阜準Vrefを、第7図の発電握電圧Eoに
等しく設定した場合である。
第8図ではSvCはSvCの特性オにより第7図のSV
C設置点Aでの電圧がΔ■上昇した場合、遅れ電流11
を流して、また電圧がΔ■上下降た場合には進み電流I
2を流して系統電圧V9USを電圧基準値Vrerにす
ることを示している。
第9図は第4図の、増幅器114のゲインKSを零にし
ない場合のSVCの動作を説明する図である。すがSV
Cの電圧−電流特性であり、増幅器114のゲインKs
を大きくするに従って折点Cと折点Bの傾きは電圧基準
値V refを軸として勾配が大きくなる。第9図を第
8図と比較するとゲインKSが零でない所定値のときに
は発電機電圧の変動分△■があっても、SvCは設置点
の電圧を基準電圧y refに抑制せず、基準電圧V 
refから△v1はずれた所に抑制するが、変動分ΔV
が大きく変動しても第8図才の特性の時よりもSVCの
制御が動くことが分る。第9図のすの特性は電力系統安
定化に対してすぐれた特性であることが分っている。
電力系統安定化装置としてSvCを用いるとき、SvC
の発生する高調波抑制あるいは運用状の理由から、複数
台のSVCを用いることが公知である。SVCを2台用
いた場合の電力系統安定化装置の1例を第10図に示し
、第11図に第10図の電力系統安定化装置の制御特性
を示す。第10図中第4図中の装置と同じものには同じ
番号を付している。311は主回路変換器であり、主回
路変換器310と結線方法が変えられている。201は
SvCであり、5VC200と同じ構成である。
第11図のシは第8図の電力系統安定化装置の制御特性
であり、すは第9図と同じ5VC200のみの場合の制
御特性である。スは電力系統の特性である。
これまで、第10図の電力系統安定化装置においては次
のような不具合があった。すなわち、第11図の特性で
SvCがE点で運転していた場合、第10図の5VC2
01が故障等で運転を停止すると、5VC200のみの
運転となるため、第11図のE点での運転となり、電力
系統安定化としての制御が行われなくなるという不具合
である。
[発明の目的] 本発明は上記不具合を解決するためになされたもので、
芸能向上を図った電力系統安定化装置を提供することを
目的とする。
[発明の概要] 本発明は電力系統の電圧変動を捉えて、制御整流素子を
位相制御するSvCを複数台用いて電力系統安定化装置
を構成する場合、いずれかのSVCが運転を停止した場
合に運転を継続しているSvCの制御装置の電力系統の
電圧変動の抑!IJ範囲を決定する制卸定数を変更する
ことにより、電力系統の安定化機能を維持させるもので
ある。
[発明の実施例〕 本発明の一実施例を第1図に示す。第4図および第8図
にと同じ装置には同じ符号を付して、第1図中501は
増幅器、502は切換スイッチ、140は5VC200
f7)停止検出回路、141は5VC201の停止検出
回路である。SvC電流検出器113からのSvC電流
実効1ia I svcは増幅器114以外に増幅器5
01にも入力されている。切換スイッチ502は増幅器
114と増幅器501の出力のうちいずれかを選択して
加算器116に出力するよう構成されており、5VC2
01の停止検出回路140からの5VC201の停止信
号がない場合増幅器114の出力を選択しており、5V
C201の停止信号がある場合は増幅器501の出力を
選択する。増幅器501のゲインKSは増幅器114の
ゲインより大きく設定されている。
第2図は第1図の実施例の作用を説明するSvCの特性
図である。第11図と同じ特性には同じ符号を付した。
第1図で5VC201が運転を停止した場合、5VC2
00の切換スイッチ5012が増幅器114の出力を選
択しつづけた場合に起こる不具合はこれまで説明した如
く第2図のF点が5VC200の運転点となり、5VC
200の制御が不能となることであった。第1図ではS
■C201の停止検出器141が動作するため、切換ス
イッチ502は5VC201の停止信号を受けて、切換
スイッチ502の出力として増幅器501の出力を選択
する。増幅器501のゲインKSは増幅器114のゲイ
ンKSよりも大きいため、5VC200の制御特性は第
2図のセとなり、5VC20Of7)動作点はG点に移
り、5VC200は電力系統安定化装置としての別能を
遂行することができることになる。
上記実施例においては制御装置をハードウェアのみで構
成して説明したが、制御装置をコンピュータ等で構成す
れば本発明の機能をソフトウェアによっても具現できる
[発明の効果コ 以上説明したように本発明には次の如き効果がある。S
VCを複数台用いて電力系統の電圧安定化および電力動
揺の抑制を行う電力系統安定化装置の制御Il装置にお
いて、上記複数台のSVCのいずれかが運転を停止した
場合、運転を継続しているSVCの制wJ装置が電力系
統の電圧変動の抑制範囲を決定する制御定数を変更して
運転を行うことにより、電力系統安定化の楯能を維持で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本発明の一実施例の効果を説明する図、第3図はSVC
の主回路の1構成例を示す図、第4図はSVC制御11
装置の従来例を示すブロック図、第5図はSVCの制御
特性を説明する図、紀6図と第7図は電力系統の負荷特
性を説明する図、第8図と第9図はSVCの制御特性と
電力系統の負荷特性によりSVCの動作を説明する図、
第10図はSVCを2台用いた場合の電力系統安定化装
置の従来例を示す図、第11図は第10図の従来例の不
具合を説明するための図である。 R,S、T・・・交流線路、10・・・サイリスクコン
ドロールドリアクトル、u、v、w、X、Y、 Z・・
・サイリスタ、L1〜L3・・・リアクトル、20・・
・フィックストコンデンサ、C1〜C3・・・コンデン
サ、CB・・・しゃ断器、110・・・S V C1l
iII御装置、111・・・系統電圧検出器、112・
・・電圧基II設定器、113・・・SvC電圧検出器
、114・・・増幅器、115.116・・・加搾器、
117・・・積分器、118・・・点弧角制御器、12
0・・・計器用変圧器、130・・・計器用変流器、3
00・・・電力系統母線、310・・・主回路トランス
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第5図 (C) 第6図 第7図 ■ 第8図 第9図 第11図 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電力系統の電圧変動を捉えて、制御整流素子を位相制御
    することにより、電力系統に流入する無効電流を制御す
    る静止形無効電力補償装置を複数台用いて、電力系統の
    電圧安定化および電力動揺の制御を行う電力系統安定化
    装置の制御装置において、上記複数台の静止形無効電力
    補償装置のいずれかが運転を停止した場合、運転を継続
    している静止形無効電力補償装置の制御装置は、電力系
    統の電圧変動の抑制範囲を決定する制御定数を変更する
    ことを特徴とする電力系統安定化装置の制御装置。
JP59176255A 1984-08-24 1984-08-24 電力系統安定化装置の制御装置 Pending JPS6154823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176255A JPS6154823A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 電力系統安定化装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59176255A JPS6154823A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 電力系統安定化装置の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154823A true JPS6154823A (ja) 1986-03-19

Family

ID=16010362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59176255A Pending JPS6154823A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 電力系統安定化装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119717A1 (ja) 2008-03-26 2009-10-01 ユニ・チャーム株式会社 タンポン用アプリケータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119717A1 (ja) 2008-03-26 2009-10-01 ユニ・チャーム株式会社 タンポン用アプリケータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3936727A (en) High speed control of reactive power for voltage stabilization in electric power systems
US4729082A (en) Control device for power converter
KR20120030556A (ko) Ac 시스템을 지원하기 위한 고전압 dc 시스템의 인버터 디바이스의 제어
EP0180231B1 (en) Static var compensator circuit
EP0767982A1 (en) Method and device for compensation of unbalance in a series-compensated converter station
JPH08228480A (ja) 直列補償されたコンバータ・ステーションの制御方法及び装置
US4891570A (en) Static var compensator with thyristor control
JPH02131329A (ja) 電力系統用無効電力補償装置
US3987359A (en) Phase angle function generator for static VAR control
US4001671A (en) Apparatus for providing feedback to eliminate a dc component in the output of a static var generator
Ainsworth Phase-locked oscillator control system for thyristor-controlled reactors
JPS6154823A (ja) 電力系統安定化装置の制御装置
KR20230040003A (ko) 전압 안정화를 위한 2조 병렬 인버터의 협조 제어 구조를 갖는 단상 독립형 인버터
JPH0432621B2 (ja)
JPS62222166A (ja) 交流信号検出装置
JPH0698469A (ja) 電圧検出形無効電力補償装置の制御方式
JPS61156320A (ja) 静止形無効電力補償装置
RU180656U1 (ru) Система управления статическим тиристорным компенсатором
JPH0744788B2 (ja) 無効電力補償装置の制御方式
Arrillaga et al. Naturally commutated thyristor-controlled high-pulse VAr compensator
JPS6395817A (ja) 静止形無効電力補償装置の制御装置
JPH07160346A (ja) 静止形無効電力補償装置
JPH03122705A (ja) 静止形無効電力補償装置
JPS6358518A (ja) 静止形無効電力補償装置の制御装置
JP2606946Y2 (ja) 電圧変動抑制装置の制御装置