JPS61294609A - Pcm記録再生装置 - Google Patents
Pcm記録再生装置Info
- Publication number
- JPS61294609A JPS61294609A JP13406085A JP13406085A JPS61294609A JP S61294609 A JPS61294609 A JP S61294609A JP 13406085 A JP13406085 A JP 13406085A JP 13406085 A JP13406085 A JP 13406085A JP S61294609 A JPS61294609 A JP S61294609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- recording
- audio
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Magnetic Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明はPCM記録再生装置に係り、#にビデオ信号に
PCMオーディオ信号またはディジタル情報を多重記録
する場合に好適なPCM記録再生装置に関する。
PCMオーディオ信号またはディジタル情報を多重記録
する場合に好適なPCM記録再生装置に関する。
従来、音質向上を目的とした家庭用VTRのオーディオ
信号記録方法としては、(社)電子通信学会技術研究報
告MRB3−20(1983年)における三浦他5名に
よる[HiFi VH5VT Rのシステム開発]と題
する文献に記載のように、ビデオ信号を記録するビデオ
信号トラック上に専用のオーディオ信号記録用の回転音
声ヘッドを用いてFMオーディオ信号を多重する方式が
採用されている。しかし、コンパクトディスクを用いた
゛ディジタルオーディオディスクープレーヤの普及およ
び衛星放送による高品質ディジタルオーディオの放送開
始などに伴ない、VTRもさらに高品質録音のためディ
ジタル化が必要な時代となった。
信号記録方法としては、(社)電子通信学会技術研究報
告MRB3−20(1983年)における三浦他5名に
よる[HiFi VH5VT Rのシステム開発]と題
する文献に記載のように、ビデオ信号を記録するビデオ
信号トラック上に専用のオーディオ信号記録用の回転音
声ヘッドを用いてFMオーディオ信号を多重する方式が
採用されている。しかし、コンパクトディスクを用いた
゛ディジタルオーディオディスクープレーヤの普及およ
び衛星放送による高品質ディジタルオーディオの放送開
始などに伴ない、VTRもさらに高品質録音のためディ
ジタル化が必要な時代となった。
本発明の目的は、このような時代の要求に応えて、家庭
用VTRにおけるディジタル録音を可能ならしめかつそ
の方法において、ビデオ信号との相互妨害を生じないP
CM記録再生装置を提供することにある。
用VTRにおけるディジタル録音を可能ならしめかつそ
の方法において、ビデオ信号との相互妨害を生じないP
CM記録再生装置を提供することにある。
本発明は、オーディオ信号または情報をPCMディジタ
ル信号に変換した後、または入力されたPCMディジタ
ル信号により変調された信号を、低搬送波FM輝度信号
および低域変換色度信号の占有帯域外に、またはその両
者の占有帯域間にすきまを設けて、そのすきまに設けそ
のPCMディジタル信号により変調された信号を低搬送
波FM輝度信号および低域変換色度信号を記録・再生す
る磁気ヘッドとはアジマス角度を異にする磁気ヘッドに
て、同一ビデオトラック上にまたはそれと並行して記録
し再生するものである。
ル信号に変換した後、または入力されたPCMディジタ
ル信号により変調された信号を、低搬送波FM輝度信号
および低域変換色度信号の占有帯域外に、またはその両
者の占有帯域間にすきまを設けて、そのすきまに設けそ
のPCMディジタル信号により変調された信号を低搬送
波FM輝度信号および低域変換色度信号を記録・再生す
る磁気ヘッドとはアジマス角度を異にする磁気ヘッドに
て、同一ビデオトラック上にまたはそれと並行して記録
し再生するものである。
または、上記周波数多重およびアジマス角差を併用して
ビデオ、オーディオ相互妨害を少なしめて記録し再生す
るものである。さらに、そのPCMディジタル信号によ
り変調された信号のその変態方式を4相差@psx変調
方式とすることである。
ビデオ、オーディオ相互妨害を少なしめて記録し再生す
るものである。さらに、そのPCMディジタル信号によ
り変調された信号のその変態方式を4相差@psx変調
方式とすることである。
さらにオーディオ再生信号に機幅制限を施すことにより
映1象信号からの妨害を低減せしめるものである。
映1象信号からの妨害を低減せしめるものである。
以下、本発明の一実施例を第1因により説明する。第1
図において、1はビデオ信号入力端子、10は輝度信号
を分離抽出する低域ろ波器(LPF)、11は輝度信号
を入力とする周波数(FM)変調器、12は色度信号を
分離抽出する帯域ろ波器CBPF)、15は色度信号を
低域変換するための周波数変換器、14は周波数CFM
)変調された輝度信号と低域変換された色度信号とを加
算する加算器、15は記録アンプ、16α。
図において、1はビデオ信号入力端子、10は輝度信号
を分離抽出する低域ろ波器(LPF)、11は輝度信号
を入力とする周波数(FM)変調器、12は色度信号を
分離抽出する帯域ろ波器CBPF)、15は色度信号を
低域変換するための周波数変換器、14は周波数CFM
)変調された輝度信号と低域変換された色度信号とを加
算する加算器、15は記録アンプ、16α。
16bは配録再生ヘッド、2はオーディオ信号入力端子
、20はルΦ変換器、21はディジタル処理回路、22
はPSE変調回路、25は記録アンプ、24α、24b
はオーディオ信号用記録再生ヘッド、30は再生アンプ
、61は輝度信号を分離抽出する帯域ろ波器(BPF)
、52は周波数(FM)復調回路、33は色度信号を分
離抽出する低域ろ波器(LPF)、34は周波数変換回
路、35は輝度信号と色度信号を加算する加算器、3は
ビデオ信号出力端子、40は再生アンプ、64は再生等
化回路、87は撮幅制限回路、41はオーディオ信号を
分離するBPF、42は復調回路、46はディジタル処
理回路、44はD / A変換器、4はオーディオ信号
出力端子である。
、20はルΦ変換器、21はディジタル処理回路、22
はPSE変調回路、25は記録アンプ、24α、24b
はオーディオ信号用記録再生ヘッド、30は再生アンプ
、61は輝度信号を分離抽出する帯域ろ波器(BPF)
、52は周波数(FM)復調回路、33は色度信号を分
離抽出する低域ろ波器(LPF)、34は周波数変換回
路、35は輝度信号と色度信号を加算する加算器、3は
ビデオ信号出力端子、40は再生アンプ、64は再生等
化回路、87は撮幅制限回路、41はオーディオ信号を
分離するBPF、42は復調回路、46はディジタル処
理回路、44はD / A変換器、4はオーディオ信号
出力端子である。
以下動作を説明する。ビデオ信号はL P Flo。
B p F12で輝度信号、色度信号に分離された後、
FM変調器11、周波数変換器13により第2図に示す
ような帯域にそれぞれFM変調、低域変換され、これら
の2つの信号を加算器14により加算し、この加算され
た信号を記録アンプ15を通したのち、対向したビデオ
信号記録再生用の例えばアジマス角度±6°の2つのヘ
ッド16α。
FM変調器11、周波数変換器13により第2図に示す
ような帯域にそれぞれFM変調、低域変換され、これら
の2つの信号を加算器14により加算し、この加算され
た信号を記録アンプ15を通したのち、対向したビデオ
信号記録再生用の例えばアジマス角度±6°の2つのヘ
ッド16α。
16bでテープ上に記録される。再生時にはヘッド16
α、16bで再生された信号は再生アンプ5゜で増幅し
たのちそれぞれBPF51.LPF55で輝度信号0色
度信号を分離し、FM復調器32、周波数変換器34で
それぞれ記録前のビデオ周波数帯域に戻し、加算器35
でビデオ信号に復調する。
α、16bで再生された信号は再生アンプ5゜で増幅し
たのちそれぞれBPF51.LPF55で輝度信号0色
度信号を分離し、FM復調器32、周波数変換器34で
それぞれ記録前のビデオ周波数帯域に戻し、加算器35
でビデオ信号に復調する。
一方、オーディオ信号はいったんルの変換器20でディ
ジタル信号に復調した後、ディジタル処理回路21で同
期信号、訂正符号を付加し、インタリーブを施こした後
、PSE変調回路22に入力する。PSK変調回路22
では被変調信号が第2図の示す記録信号スペクトルのう
ち低域変換色度信号および低搬送波FM輝度信号の占有
帯域外にまたはその両者の占有帯域間に第2図のように
すきまを設け、そのすき間くくるように変調し、記録ア
ンプ23で増幅したのち対向したオーディオ信号用記録
再生用の例えばアジマス角度±30°の2つのヘッド2
4α、24bでテープ上にビデオ信号に先行して深層記
録する。
ジタル信号に復調した後、ディジタル処理回路21で同
期信号、訂正符号を付加し、インタリーブを施こした後
、PSE変調回路22に入力する。PSK変調回路22
では被変調信号が第2図の示す記録信号スペクトルのう
ち低域変換色度信号および低搬送波FM輝度信号の占有
帯域外にまたはその両者の占有帯域間に第2図のように
すきまを設け、そのすき間くくるように変調し、記録ア
ンプ23で増幅したのち対向したオーディオ信号用記録
再生用の例えばアジマス角度±30°の2つのヘッド2
4α、24bでテープ上にビデオ信号に先行して深層記
録する。
再生時には、オーディオ信号用記録再生ヘッド24α、
24bで再生された信号は再生アンプ40で増幅したの
ち再生等化回路68で等化し、振幅制限回路87で振幅
制限し、BpF41で音声変調信号を取り出した後、復
調回路42、ディジタル処理回路43で元のディジタル
信号を復調し、D/A変換器で元の音声信号を復調する
。
24bで再生された信号は再生アンプ40で増幅したの
ち再生等化回路68で等化し、振幅制限回路87で振幅
制限し、BpF41で音声変調信号を取り出した後、復
調回路42、ディジタル処理回路43で元のディジタル
信号を復調し、D/A変換器で元の音声信号を復調する
。
このようにオーディオ信号ないりたんディジタル信号に
して記1illすると記録媒体の歪の影響を受けること
がなくより高品質の音声伝送が可能となる。
して記1illすると記録媒体の歪の影響を受けること
がなくより高品質の音声伝送が可能となる。
ここで、pciオーディオ信号を狭い信号帯域に変調す
る変調方式の1例として4相差動PSK方式がある。こ
の変調回路22、復調回路42の構成を第3図、第4図
に示す。第3図において、50はディジタル信号のシリ
アル、パラレル変換回路、51は差動エンコーダ、52
は平衡変調器、53は発根器、54は90°の位相器、
55は加算器、56はBpFである。また第4図におい
て、60はBpF、61は平遺変調器、62はキャリア
再生回路、63は90°の位相器、64α、64bはL
PF、65はデータ再生回路、66は差動デコーダ1.
67は復調されたパラレルデータなシリアルデータにす
るパラレル・シリアル変換回路である。
る変調方式の1例として4相差動PSK方式がある。こ
の変調回路22、復調回路42の構成を第3図、第4図
に示す。第3図において、50はディジタル信号のシリ
アル、パラレル変換回路、51は差動エンコーダ、52
は平衡変調器、53は発根器、54は90°の位相器、
55は加算器、56はBpFである。また第4図におい
て、60はBpF、61は平遺変調器、62はキャリア
再生回路、63は90°の位相器、64α、64bはL
PF、65はデータ再生回路、66は差動デコーダ1.
67は復調されたパラレルデータなシリアルデータにす
るパラレル・シリアル変換回路である。
以下変調回路22の動作から説明する。ディジタル処理
回路21から出力されたディジタル処理回路出力端子6
のPCIオーディオデータはシリアルパラレル変換回路
50で、2ビット単位のパラレルデータに書き換えられ
る。この信号は差動エンコーダ51で、2ビツトのデー
タの値に対して、O’、 90’ 、 180°、27
0°の位相変化を持つような信号に変換される。この信
号は水晶等の安定した発振源を持つ見損器53の発振周
波数をキャリア信号とし、平衡変調器52に入力される
。平衡′変調後、加算器55で加算し、4相差部PSK
信号を生成し、BpF56により帯域制限をおこない、
ディジタル変調回路量カフから出力する。
回路21から出力されたディジタル処理回路出力端子6
のPCIオーディオデータはシリアルパラレル変換回路
50で、2ビット単位のパラレルデータに書き換えられ
る。この信号は差動エンコーダ51で、2ビツトのデー
タの値に対して、O’、 90’ 、 180°、27
0°の位相変化を持つような信号に変換される。この信
号は水晶等の安定した発振源を持つ見損器53の発振周
波数をキャリア信号とし、平衡変調器52に入力される
。平衡′変調後、加算器55で加算し、4相差部PSK
信号を生成し、BpF56により帯域制限をおこない、
ディジタル変調回路量カフから出力する。
再生時復調回路42は4相差*psx信号から記録時の
シリアルデータな再生するものである。
シリアルデータな再生するものである。
まず4相差動PSK信号入力端子9の信号は入力の波形
等化回路60で、テープ上の周波数特性の劣化を補正す
る。ここでは符号量干渉を生じない伝達特性、たとえば
自乗余弦特性になるよう選ばれている。
等化回路60で、テープ上の周波数特性の劣化を補正す
る。ここでは符号量干渉を生じない伝達特性、たとえば
自乗余弦特性になるよう選ばれている。
輝度信号0色度信号成分を除去された4相差動PSK信
号はキャリア再生回路でキャリア信号を再生し、この信
号と90°位相をずらした信号を平衡変調器61に入力
する。平衡変調器61の各出力はそれぞれLPF64、
データ再生回路65を介して2ビツトのデータに復調さ
れる。この信号を差動エンコーダ51と逆の変換をおこ
なう差動デコーダ66に入力し、デコーダ後の2ビツト
のデータをパラレル・シリアル変換回路67へ入力して
、記録時のシリアル信号をディジタル復調回路出力端子
8から再生するものである。
号はキャリア再生回路でキャリア信号を再生し、この信
号と90°位相をずらした信号を平衡変調器61に入力
する。平衡変調器61の各出力はそれぞれLPF64、
データ再生回路65を介して2ビツトのデータに復調さ
れる。この信号を差動エンコーダ51と逆の変換をおこ
なう差動デコーダ66に入力し、デコーダ後の2ビツト
のデータをパラレル・シリアル変換回路67へ入力して
、記録時のシリアル信号をディジタル復調回路出力端子
8から再生するものである。
以上説明したようにして、色度信号と輝度信号とのスペ
クトルの間隙に、PCMオーディオ信号を4相差動PS
K変調して多重記録することにより、家庭用VTRにお
けるより高品質のオーディオ信号の記録再生装置を提供
することが可能となる。
クトルの間隙に、PCMオーディオ信号を4相差動PS
K変調して多重記録することにより、家庭用VTRにお
けるより高品質のオーディオ信号の記録再生装置を提供
することが可能となる。
また第1図においてオーディオ信号はルの変換器god
おい【ディジタル信号に変換されてディジタル処理回路
21に入力される。しかしすでにディジタル化された音
声あるいはファックス等のディジタル情報の場合にはデ
ィジタル処理回路21K[摘入力しディジタル記録する
ことが考えられる。ディジタルデータの1例を第5図に
示す。このデータは先頭に同期信号次に制御データ、オ
ーディオ信号データ、オーディオ信号以外の独立データ
、最後に誤り発生時の訂正符号が付加している。12G
E、帯衛星放送用PCM音声フォーマットである。この
信号の伝送ビットレートはLrJ48Mbpz であ
り、4相差wtpsK変調をするとその変調後の帯域は
約I MHzとなる。
おい【ディジタル信号に変換されてディジタル処理回路
21に入力される。しかしすでにディジタル化された音
声あるいはファックス等のディジタル情報の場合にはデ
ィジタル処理回路21K[摘入力しディジタル記録する
ことが考えられる。ディジタルデータの1例を第5図に
示す。このデータは先頭に同期信号次に制御データ、オ
ーディオ信号データ、オーディオ信号以外の独立データ
、最後に誤り発生時の訂正符号が付加している。12G
E、帯衛星放送用PCM音声フォーマットである。この
信号の伝送ビットレートはLrJ48Mbpz であ
り、4相差wtpsK変調をするとその変調後の帯域は
約I MHzとなる。
そこで搬送波周波数を例えば16MHz近傍に選んでや
れば、テープ記録時のオーディオ信号のスペクトル帯域
は11〜2.1 Afflzとなる。この結果ビデオ信
号の輝度信号および色度信号への干渉を少なくしてPC
M音声を記録再生することができる。
れば、テープ記録時のオーディオ信号のスペクトル帯域
は11〜2.1 Afflzとなる。この結果ビデオ信
号の輝度信号および色度信号への干渉を少なくしてPC
M音声を記録再生することができる。
他の実施例として、ディジタル信号処理回路21に於い
て処理・生成されるフォーマットとして例えば、雑誌「
電子」第24巻第10号(昭和59年)における岩下隆
二著による(”DAT懇職会の活動」と題する記事に記
載されている回転ヘッド方式のDATのフォーマットの
PCM領域の構成を用いた場合には、記録信号の伝送ピ
ットレートは約2.6Mbp z であり、4相PS
K変調を用いた場合、変調後の帯域は約tSHHzとな
る。
て処理・生成されるフォーマットとして例えば、雑誌「
電子」第24巻第10号(昭和59年)における岩下隆
二著による(”DAT懇職会の活動」と題する記事に記
載されている回転ヘッド方式のDATのフォーマットの
PCM領域の構成を用いた場合には、記録信号の伝送ピ
ットレートは約2.6Mbp z であり、4相PS
K変調を用いた場合、変調後の帯域は約tSHHzとな
る。
そこで搬送波周波数を例えば2MHz近傍にすると、テ
ープ記録時のオーディオ信号の周波数スペクトル帯域は
t551dHz −2,65MHzとなる。この結果、
ビデオ信号の輝度信号および色度信号との相互妨害を少
なくしてオーディオ信号を記録再生することができる。
ープ記録時のオーディオ信号の周波数スペクトル帯域は
t551dHz −2,65MHzとなる。この結果、
ビデオ信号の輝度信号および色度信号との相互妨害を少
なくしてオーディオ信号を記録再生することができる。
さらにこのビデオの色信号、輝度信号への妨害を少なく
するため、記録および再生時BpF56 、41で信号
帯域を制限してやれば良い。そのBPFの1例を一6図
に示す。このようにキャリア周波数とBP156.41
の中心周波数を一致させ、かつバンド幅を制限して4相
差W1nPSK信号からビデオ信号への妨害を少なくす
るものである。
するため、記録および再生時BpF56 、41で信号
帯域を制限してやれば良い。そのBPFの1例を一6図
に示す。このようにキャリア周波数とBP156.41
の中心周波数を一致させ、かつバンド幅を制限して4相
差W1nPSK信号からビデオ信号への妨害を少なくす
るものである。
このようにオーディオ信号はオーディオ専用ヘッド24
a 、 24bで最初同一ビデオトラック上またはそれ
と並行してオーディオ信号を先行して深層記録後、低搬
送波FMfJ度信号および低域変換色度信号をビデオヘ
ッド16α、16bで記録する。
a 、 24bで最初同一ビデオトラック上またはそれ
と並行してオーディオ信号を先行して深層記録後、低搬
送波FMfJ度信号および低域変換色度信号をビデオヘ
ッド16α、16bで記録する。
ここで、オーディオ信号の記録占有帯域としては第2図
に示すように、低搬送波FM輝度信号および低域変換色
度信号の占有帯域外に、またはその両者のすきまに配置
し、かつアジマス角度の異なる専用のオーディオ信号を
記録再生する磁気ヘッド24α、24bで記録再生する
ことにより、ビデオ信号とオーディオ信号の相互妨害を
少なくすることができる。
に示すように、低搬送波FM輝度信号および低域変換色
度信号の占有帯域外に、またはその両者のすきまに配置
し、かつアジマス角度の異なる専用のオーディオ信号を
記録再生する磁気ヘッド24α、24bで記録再生する
ことにより、ビデオ信号とオーディオ信号の相互妨害を
少なくすることができる。
さらに再生等化回路68の出力信号を振幅制限回路87
により振幅制限処理を施すことKより、ビデオ信号のオ
ーディオ信号への妨害を低減することができる。
により振幅制限処理を施すことKより、ビデオ信号のオ
ーディオ信号への妨害を低減することができる。
本実施例における被変調輝度信号の記録による重ね書き
の場合、一般には先行して記録した深層記録のPCMオ
ーディオ信号の再生出力レベルは重ね書きによる表層消
去効果により周波数特性の劣化を生じる。第7図は、上
記重ね書きくよる被変調PCMオーディオ信号の周波数
特性を測定したものである。第7図において、69が重
ね書き前の周波数特性、70が重ね省き後の周波数特性
である。これより、被変調PCMオーディオ信号を正し
く復調するためには、この重ね書きによる周波数特性の
劣化すなわち70と69との出力元号だけの劣化を最適
に補償する必要がある。
の場合、一般には先行して記録した深層記録のPCMオ
ーディオ信号の再生出力レベルは重ね書きによる表層消
去効果により周波数特性の劣化を生じる。第7図は、上
記重ね書きくよる被変調PCMオーディオ信号の周波数
特性を測定したものである。第7図において、69が重
ね書き前の周波数特性、70が重ね省き後の周波数特性
である。これより、被変調PCMオーディオ信号を正し
く復調するためには、この重ね書きによる周波数特性の
劣化すなわち70と69との出力元号だけの劣化を最適
に補償する必要がある。
第8図は、この再生等化回路68の一実施例を示したも
のである。71は再生等化回路入力端子でありこの入力
信号と連通素子72 、73の出力を係数回路74〜7
6に入力し、加算回路77で加算することKより上記周
波数特性の劣化を補正し、出カフ8を得るものである。
のである。71は再生等化回路入力端子でありこの入力
信号と連通素子72 、73の出力を係数回路74〜7
6に入力し、加算回路77で加算することKより上記周
波数特性の劣化を補正し、出カフ8を得るものである。
さらに本実施例の場合、先ず音声信号を音声用ヘッドで
記録した後に映像信号を映像用ヘッドで記録する。この
ような順序で記録することにより音声信号の表1部分は
消去され、該表層部分には映像信号が記録される。従来
磁゛気テープ上への記録状態に関しては、(社)1を子
通信学会磁気記録研究会資料M R−75−28(19
75年)における村松柵吾による“無バイアス記録時の
短波長記録特性“と題する文献の第2図波長対記録深さ
特性に記載されている。同論文からも明らかなように、
表層消去の度合いは、周波数が低い程゛または記録電流
が大ぎい程大きくなることがわかる。
記録した後に映像信号を映像用ヘッドで記録する。この
ような順序で記録することにより音声信号の表1部分は
消去され、該表層部分には映像信号が記録される。従来
磁゛気テープ上への記録状態に関しては、(社)1を子
通信学会磁気記録研究会資料M R−75−28(19
75年)における村松柵吾による“無バイアス記録時の
短波長記録特性“と題する文献の第2図波長対記録深さ
特性に記載されている。同論文からも明らかなように、
表層消去の度合いは、周波数が低い程゛または記録電流
が大ぎい程大きくなることがわかる。
ここで映像信号中の低搬送波FM輝度信号は、輝度信号
を周数数変調したものであり、同期信号部が低い周波数
、輝度が明るい程高い周波数となるように変調されてい
る。これを第2図の記録信号周波数スペクトルに示す。
を周数数変調したものであり、同期信号部が低い周波数
、輝度が明るい程高い周波数となるように変調されてい
る。これを第2図の記録信号周波数スペクトルに示す。
さらに記録電流は、記録ヘッドの特性よ、す、周波数特
性を有し、低い周波数種火きな値となる。
性を有し、低い周波数種火きな値となる。
したがってこのような実施例の装置で記録した場合、被
変調PCIオーディオ信号の再生信号は低搬送波FM輝
度信号により振幅変調を受けることKなる。即ち低搬送
波FM輝度信号中で同期信号部の消去効果が大きいため
、同信号に応じた振幅変調を受ける。
変調PCIオーディオ信号の再生信号は低搬送波FM輝
度信号により振幅変調を受けることKなる。即ち低搬送
波FM輝度信号中で同期信号部の消去効果が大きいため
、同信号に応じた振幅変調を受ける。
このよ5に被変調映像信号により振幅変調された、被変
@pcxオーディオ信号の再生信号波形は、第9図のよ
うKなり、亦同信号周波数スペクトルは、第10図αの
ようになる。
@pcxオーディオ信号の再生信号波形は、第9図のよ
うKなり、亦同信号周波数スペクトルは、第10図αの
ようになる。
このように映像信号により振幅変調された被装g4Pc
Mオーディオ信号の再生信号周波数スペクトルは第10
図αのようになり、該信号の復調に妨害を与える。この
ため、該信号に対し、振幅リミッタ−をかけることKよ
り妨害を軽減することができる。第11図は、振幅リミ
ッター回路を含む再生回路構成例であり、第12図は、
同回路の入出力波形図である。このようKすることによ
り振幅変−を低減することができる。
Mオーディオ信号の再生信号周波数スペクトルは第10
図αのようになり、該信号の復調に妨害を与える。この
ため、該信号に対し、振幅リミッタ−をかけることKよ
り妨害を軽減することができる。第11図は、振幅リミ
ッター回路を含む再生回路構成例であり、第12図は、
同回路の入出力波形図である。このようKすることによ
り振幅変−を低減することができる。
第11図は再生時の回路構成図である。第111図(α
)は振幅制限回路87を等化回路86の後に置いた例で
あり、同図IAIは振幅制限回路87を等化回路86の
前または無い場合の例である。
)は振幅制限回路87を等化回路86の後に置いた例で
あり、同図IAIは振幅制限回路87を等化回路86の
前または無い場合の例である。
テープ80に記録された信号中被変11pCMオーディ
オ信号はヘッド81により再生され、 o −タリート
ランス82、前置増幅回路83、アナログスイッチ84
、緩衝増幅回路85、等化回路86を通り振幅制限回路
87により振幅制限される。この振幅制限された信号は
、帯域F波回路88でF波され、F波出力信号89はP
SK復調回路に入力される。
オ信号はヘッド81により再生され、 o −タリート
ランス82、前置増幅回路83、アナログスイッチ84
、緩衝増幅回路85、等化回路86を通り振幅制限回路
87により振幅制限される。この振幅制限された信号は
、帯域F波回路88でF波され、F波出力信号89はP
SK復調回路に入力される。
第12図は、振幅制限回路87の動作を説明するための
波形図である。振幅変調された入力信号(α)K対して
振幅制限レベル4および−の値で振幅制限され、この振
幅制限された波形を同図(blに示す。
波形図である。振幅変調された入力信号(α)K対して
振幅制限レベル4および−の値で振幅制限され、この振
幅制限された波形を同図(blに示す。
第13図は、振幅制限回路87の具体的な一実施例であ
る。
る。
被振幅制限信号90は、振幅制限回路87の増幅回路9
2に入力される。ここで増幅回路92の増幅度は一幅度
制御回路94により制御される。振幅制限は、複数個の
ダイオード94および95とにより制限される。ここで
制限振幅は該増幅回路92の増幅度を制御する事により
変える事ができる。
2に入力される。ここで増幅回路92の増幅度は一幅度
制御回路94により制御される。振幅制限は、複数個の
ダイオード94および95とにより制限される。ここで
制限振幅は該増幅回路92の増幅度を制御する事により
変える事ができる。
91は振幅制限回路87の出力である。
第14図は振幅制限回路87の他の具体例を示す回路図
である。同図において、入力端子96に入力された信号
は抵抗97及びダイオード98.99によりその振幅が
正負ともダイオードのしきい値電圧(例えば約a、yV
) K制限され【出力端子100から出力される。第
15図は振幅制限回路87のさらに具体例を示す回路図
であり、ここではトランジスタ101 、102で構成
される差動増幅器のリミッタ効果を用いている。
である。同図において、入力端子96に入力された信号
は抵抗97及びダイオード98.99によりその振幅が
正負ともダイオードのしきい値電圧(例えば約a、yV
) K制限され【出力端子100から出力される。第
15図は振幅制限回路87のさらに具体例を示す回路図
であり、ここではトランジスタ101 、102で構成
される差動増幅器のリミッタ効果を用いている。
このように、リミッタ−回路23には種々の回路方式が
考えられるが、本発明は、この回路方式で限定されるも
のではない。
考えられるが、本発明は、この回路方式で限定されるも
のではない。
次にオーディオ記録信号をビデオ記録信号に重畳して同
時に記録する場合には、オーディオ記録信号はビデオ記
録信号電流をバイアス電流として記録されるためビデオ
記録信号の周波数および記録電流によってオーディオ記
録信号の再生出力は変化を受ける。
時に記録する場合には、オーディオ記録信号はビデオ記
録信号電流をバイアス電流として記録されるためビデオ
記録信号の周波数および記録電流によってオーディオ記
録信号の再生出力は変化を受ける。
一般に、ビデオ信号の同期先端部KRけるFMキャリア
周波数が低いためオーバーバイアスとなってオーディオ
記録信号の再生出力が低下する。これを補償するため上
記実施例と同様にオーディオ記録信号の再生イδ号振幅
制限回路をオーディオ再生信号系に挿入する。
周波数が低いためオーバーバイアスとなってオーディオ
記録信号の再生出力が低下する。これを補償するため上
記実施例と同様にオーディオ記録信号の再生イδ号振幅
制限回路をオーディオ再生信号系に挿入する。
本発明によれば、PCM化したオーディオ信号又はディ
ジタルデータをビデオ信号と多重して記録し再生時にビ
デオ信号による妨害を低減することが可能となり、高品
質の音声信号またはディジタルデータが得られる。
ジタルデータをビデオ信号と多重して記録し再生時にビ
デオ信号による妨害を低減することが可能となり、高品
質の音声信号またはディジタルデータが得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はテープ記
録信号のスペクトルを示す図、第3図は4相差動PSK
変調回路を示す図、第4図は4相差動PSK復調回路を
示す図、第5図は記録ディジタルデータの構成例を示す
図、第6図はBpFの特性を示す図、第7図は深層記録
および重ね゛書き後の再生周波数特性を示す図、第8図
は再生等化回路の構成を示す図、第9図は信号波形図、
第10図は被変調PCMオーディオ信号の再生信号周波
数スペクトル図、第11図は再生時回路構成図、第12
図は信号波形図、第13図は振幅制限回路の一実施例の
回路図、第14図は振幅制限回路の他の実施例の回路図
、第15図は振幅制限回路のさらに他の実施例の回路図
である。 11・・・FM変調器 52・・・1M復調器16
α、16b、24α、24b・・・記録再生ヘッド20
・・・ルの変換器 44・・・ルを変換器21.4
5・・・ディジタル処1回路 22・・・変調回路 42・・・復調回路68・
・・再生等化回路 87・・・損幅制限回路代理M壇
士小川勝男 第2図 第30 e)5 62 第5図 第6図 周波牧 第7図 周波数制酸(M)12) 第8図 第9図 第10口 第 12 図 (α) (b) 第14図 第15図
録信号のスペクトルを示す図、第3図は4相差動PSK
変調回路を示す図、第4図は4相差動PSK復調回路を
示す図、第5図は記録ディジタルデータの構成例を示す
図、第6図はBpFの特性を示す図、第7図は深層記録
および重ね゛書き後の再生周波数特性を示す図、第8図
は再生等化回路の構成を示す図、第9図は信号波形図、
第10図は被変調PCMオーディオ信号の再生信号周波
数スペクトル図、第11図は再生時回路構成図、第12
図は信号波形図、第13図は振幅制限回路の一実施例の
回路図、第14図は振幅制限回路の他の実施例の回路図
、第15図は振幅制限回路のさらに他の実施例の回路図
である。 11・・・FM変調器 52・・・1M復調器16
α、16b、24α、24b・・・記録再生ヘッド20
・・・ルの変換器 44・・・ルを変換器21.4
5・・・ディジタル処1回路 22・・・変調回路 42・・・復調回路68・
・・再生等化回路 87・・・損幅制限回路代理M壇
士小川勝男 第2図 第30 e)5 62 第5図 第6図 周波牧 第7図 周波数制酸(M)12) 第8図 第9図 第10口 第 12 図 (α) (b) 第14図 第15図
Claims (1)
- PCMオーディオ信号またはディジタルデータをビデオ
信号と共に磁気テープに記録するため、該PCMオーデ
ィオ信号またはディジタルデータを符号化し、変調して
オーディオ記録信号となし、また該ビデオ信号を低搬送
波FM映像信号に変調するか若しくは低搬送波FM輝度
信号と低域色度信号とに変調してビデオ記録信号となし
、これらのオーディオ記録信号およびビデオ記録信号を
周波数多重して同時に磁気テープに記録するか、若しく
はこのオーディオ記録信号をオーディオ専用ヘッドでま
ず記録し、次に該ビデオ記録信号をオーディオ専用ヘッ
ドとはアジマス角度の異なるビデオ専用ヘッドで記録す
る装置において、そのオーディオ記録信号の再生信号の
振幅を制限するように振幅制限回路を設けたことを特徴
とするPCM記録再生装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13406085A JPS61294609A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | Pcm記録再生装置 |
US07/800,147 US4758903A (en) | 1984-11-22 | 1985-11-20 | Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal |
EP85114778A EP0183186B1 (en) | 1984-11-22 | 1985-11-21 | Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal |
DE8585114778T DE3583793D1 (de) | 1984-11-22 | 1985-11-21 | Vorrichtung zur aufnahme und wiedergabe von videosignalen und digitalen, von videosignalen verschiedenen, signalen. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13406085A JPS61294609A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | Pcm記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61294609A true JPS61294609A (ja) | 1986-12-25 |
Family
ID=15119424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13406085A Pending JPS61294609A (ja) | 1984-11-22 | 1985-06-21 | Pcm記録再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61294609A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01177964A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-14 | Takaaki Hata | 円板状刃物の洗浄・研磨方法及び装置 |
-
1985
- 1985-06-21 JP JP13406085A patent/JPS61294609A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01177964A (ja) * | 1988-01-06 | 1989-07-14 | Takaaki Hata | 円板状刃物の洗浄・研磨方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4758903A (en) | Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal | |
KR920003521B1 (ko) | 자기기록장치 및 자기기록 재생장치 | |
JPS61294609A (ja) | Pcm記録再生装置 | |
JPS6412012B2 (ja) | ||
JPS61294608A (ja) | Pcm記録再生装置 | |
JPH0614243Y2 (ja) | 磁気テ−プ記録再生装置 | |
JPS61294610A (ja) | Pcm記録再生装置 | |
JPS61125299A (ja) | Pcm記録方法および記録再生装置 | |
JP2683119B2 (ja) | 信号多重記録方法及びその記録再生装置 | |
JPS61294665A (ja) | Pcm記録再生装置 | |
JP2558325B2 (ja) | 磁気テープ記録再生装置 | |
JPH0770001B2 (ja) | 磁気録画再生装置 | |
JPS61121673A (ja) | 磁気記録再生方法 | |
JPH0442750B2 (ja) | ||
JPS62249594A (ja) | 磁気記録再生方法 | |
JPH0373470A (ja) | 磁気テープ記録再生装置 | |
JPS61139903A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS61294666A (ja) | Pcm記録再生装置 | |
JPH01292602A (ja) | 磁気テープ記録再生装置 | |
JPH0442749B2 (ja) | ||
JPH07114506B2 (ja) | アナログカラー画像信号の記録・再生方式 | |
JPS59203201A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS601652A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS61222068A (ja) | ビデオディスク音声記録装置 | |
JPS61294663A (ja) | Pcm記録方法,記録装置および記録再生装置 |