JPS6118755A - 除草剤 - Google Patents
除草剤Info
- Publication number
- JPS6118755A JPS6118755A JP59138893A JP13889384A JPS6118755A JP S6118755 A JPS6118755 A JP S6118755A JP 59138893 A JP59138893 A JP 59138893A JP 13889384 A JP13889384 A JP 13889384A JP S6118755 A JPS6118755 A JP S6118755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- lower alkyl
- alkyl group
- arylsulfonyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(1)発明の目的
産業上の利用分野
本発明は、新規なアリールスルホニル詣肪酸アミド誘導
体、その製造方法おrび該誘導体を有効成分として含有
する除草剤に関する。したがって、有機化学工業および
農園芸業の分野で有効に利用できる。
体、その製造方法おrび該誘導体を有効成分として含有
する除草剤に関する。したがって、有機化学工業および
農園芸業の分野で有効に利用できる。
従来の技術
本発明のアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体と近似
の化合物としては、次のものが知られている。
の化合物としては、次のものが知られている。
■ [Chem、Abstr、J 第72巻71Z79
026f頁および特公昭46−7104号公報 XけC/’、、 Br、 CH,、CF’、3、tT0
2、バラクooフェノキシ某を示しそしてn = 1〜
3である。
026f頁および特公昭46−7104号公報 XけC/’、、 Br、 CH,、CF’、3、tT0
2、バラクooフェノキシ某を示しそしてn = 1〜
3である。
とれら化合物は殺菌性を示すイソチアゾリン誘導体の原
料として利用されるが除草作用については記載されてい
ない。
料として利用されるが除草作用については記載されてい
ない。
■ [Chem、 Abstr、 J m 88巻第1
20723 b頁 殺菌作用(gθrmicidal )について報告され
ているが、除草作用についての記載はない。
20723 b頁 殺菌作用(gθrmicidal )について報告され
ているが、除草作用についての記載はない。
■ [Ch、em、 AbBtr、 J 第92巻第6
76q7a頁カフー写真の原料を製造するため中間体と
して記載されているか、除草作用についてはt記載され
ていない。
76q7a頁カフー写真の原料を製造するため中間体と
して記載されているか、除草作用についてはt記載され
ていない。
■ [chem、 Abstr、 J *:x s 6
巻属159577m頁ニトロスチレンと反応させて、付
加反応物を得るヅこめの原料として記載されているが除
草作用については記載がない。
巻属159577m頁ニトロスチレンと反応させて、付
加反応物を得るヅこめの原料として記載されているが除
草作用については記載がない。
■ 「CMm、 Abstr、 J 第32巻第164
380頁式中Xは4− C4、4−OCH3,4−No
2まだは4− CH5を示す。各朴ジアゾニウム塩と反
応させるだめの原料として記載されているのIトで除草
作用については記載されていない。
380頁式中Xは4− C4、4−OCH3,4−No
2まだは4− CH5を示す。各朴ジアゾニウム塩と反
応させるだめの原料として記載されているのIトで除草
作用については記載されていない。
■ [Chem、 Abstr、 J 第41巻第39
02t〜3913C頁 植物生長調節作用を示すことが記載されている。
02t〜3913C頁 植物生長調節作用を示すことが記載されている。
■ l Chem、 AbStr、 j第68巻第34
53631−頁式中X1jH,CH3,’C1IIBr
、No2(0−1m−1p−)またはOCH3を示す。
53631−頁式中X1jH,CH3,’C1IIBr
、No2(0−1m−1p−)またはOCH3を示す。
又と環上水素原子のNMRデータが記載されているが除
草作用については記載がない。
草作用については記載がない。
■ [Chem、 Abstr、 J第71巻第1o1
493j頁除草作用おj:び植物生長調節作用を示す旨
の記載がある。
493j頁除草作用おj:び植物生長調節作用を示す旨
の記載がある。
発明が解決しようとする問題点
従来のアリールスルホニル脂肪酸アミド誘導体(前記C
,Aに記載の化合物など)は、除草剤としての作用性が
ほとんどない。本発明は従来のこれら誘導体に代る新規
で除草剤としての実用性の高いアリールスルホニル脂肪
酸アミド誘導体、その製造法ならびに除草剤を提供する
ものである。
,Aに記載の化合物など)は、除草剤としての作用性が
ほとんどない。本発明は従来のこれら誘導体に代る新規
で除草剤としての実用性の高いアリールスルホニル脂肪
酸アミド誘導体、その製造法ならびに除草剤を提供する
ものである。
(2)発明の構成
問題点を解決する丁ヒめの手段
本発明者らは、新規なアリールスルホニル脂肪酸アミド
誘導体を多数合成し、鋭意研究した。
誘導体を多数合成し、鋭意研究した。
その結果、一般式(I)で表わされる一連の化合物群が
除草剤として有用であることを見出した。
除草剤として有用であることを見出した。
式中、Rは水素原子、低級アルキル基または塩素原子を
示し1mは1または2の整数を示し。
示し1mは1または2の整数を示し。
R1は低級アルキル基または低級アルケニル基を示し
R2は低級アルキル基、低級アルケニル基、ロゲン原子
、低級アル5キシ基捷たはトリフルオ・ロメチル基を示
しそしてnは0.1.2また(穴中、pけ0.1または
2の整数を示す)の基、α−メチルベンジル基、α、α
−ジメチルベ/ジル基またはテトラリニル基を示し、そ
してtは水素原子または低級アルキル基を示し、あるい
はまたR2とR3は炭素数4〜6個で飽和の環を形成し
つるものである。
R2は低級アルキル基、低級アルケニル基、ロゲン原子
、低級アル5キシ基捷たはトリフルオ・ロメチル基を示
しそしてnは0.1.2また(穴中、pけ0.1または
2の整数を示す)の基、α−メチルベンジル基、α、α
−ジメチルベ/ジル基またはテトラリニル基を示し、そ
してtは水素原子または低級アルキル基を示し、あるい
はまたR2とR3は炭素数4〜6個で飽和の環を形成し
つるものである。
作用
前記一般式U+の化合物は、水稲には薬害を与えること
なく、ノビエ、タマガヤツリ、コナギ、キカシグサなど
の水田の一年生雑草ならびに近年問題となっている多年
生雑草のミズガヤツリ、ウリカワ、マツバイ、クログワ
イなどに対して強い除草作用を示す。また、メヒシバ、
ハコベ。
なく、ノビエ、タマガヤツリ、コナギ、キカシグサなど
の水田の一年生雑草ならびに近年問題となっている多年
生雑草のミズガヤツリ、ウリカワ、マツバイ、クログワ
イなどに対して強い除草作用を示す。また、メヒシバ、
ハコベ。
タテ、イヌビュ、二Iゴメガヤツリ、スベリヒュ、ノボ
ロギク、シロザ、ハマスゲ、ヒルガオ、ツメフサ、ヤエ
ムグラ、スズメノカタビラ、スズメノカタビラ、ナズナ
、エノコログサなどにも有効である。したがって特に水
稲用除草剤として有効であるのみならず、畑作用除草剤
その他の耕地および非農耕地用除草剤としても有用であ
り、また土堀処理または茎葉処理によりこれらの効果を
発現させうる。また一般式(I)の化合物は人畜や魚介
類にも毒性がなく、捷た悪臭もなく安全に使用できる。
ロギク、シロザ、ハマスゲ、ヒルガオ、ツメフサ、ヤエ
ムグラ、スズメノカタビラ、スズメノカタビラ、ナズナ
、エノコログサなどにも有効である。したがって特に水
稲用除草剤として有効であるのみならず、畑作用除草剤
その他の耕地および非農耕地用除草剤としても有用であ
り、また土堀処理または茎葉処理によりこれらの効果を
発現させうる。また一般式(I)の化合物は人畜や魚介
類にも毒性がなく、捷た悪臭もなく安全に使用できる。
次に、本発明の一般式(I)の化合物の製造方法を反応
式1反応方法および実施例により、具体的に示す。式中
R,m、R’、R2,R3は前記と同じ意義を有する。
式1反応方法および実施例により、具体的に示す。式中
R,m、R’、R2,R3は前記と同じ意義を有する。
〔反応式]
%式%()
本発明化合物を製造するにはオず一般式(2)で示され
るアミン誘導体を適当な反応溶媒、たとえばベンゼン、
トルエン、キシレン、クロルばンセン、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、塩化メチレン、アセトン、メチルア
ルコールナトに溶解して、これに一般式(TI)で示さ
れるアリールスルホニル脂肪酸あるいはその反応性誘導
体の当楡をそのままかあるいは上記の有機溶媒に溶解し
て加える。そして室温あるいは必要に応じて冷却または
加熱しながら反応せ゛しめる。反応時間は1〜5時間が
、lい。アリールスルホニル脂肪酸の反応性誘導体とし
ては、酸無水物、酸塩化物、酸臭化物およびカルボン酸
エステル類があり、これらはアリールスルホニル脂肪酸
から既知の方法を適用して容易に取得できる。
るアミン誘導体を適当な反応溶媒、たとえばベンゼン、
トルエン、キシレン、クロルばンセン、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン、塩化メチレン、アセトン、メチルア
ルコールナトに溶解して、これに一般式(TI)で示さ
れるアリールスルホニル脂肪酸あるいはその反応性誘導
体の当楡をそのままかあるいは上記の有機溶媒に溶解し
て加える。そして室温あるいは必要に応じて冷却または
加熱しながら反応せ゛しめる。反応時間は1〜5時間が
、lい。アリールスルホニル脂肪酸の反応性誘導体とし
ては、酸無水物、酸塩化物、酸臭化物およびカルボン酸
エステル類があり、これらはアリールスルホニル脂肪酸
から既知の方法を適用して容易に取得できる。
また一般式(2)のアミン誘導体と一般式(rr)のア
リールスルホニル脂肪酸あるいはその反応性誘導体を反
応させるに際しては、適当な反応助剤、たとえば塩化チ
オニル、三塩化燐、五塩化燐。
リールスルホニル脂肪酸あるいはその反応性誘導体を反
応させるに際しては、適当な反応助剤、たとえば塩化チ
オニル、三塩化燐、五塩化燐。
オキシ塩化燐、ジシクロへキシルカルボジイミド、トリ
エチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N
、 N−ジエチルアニリン、水酸化ナトリウム、ナトリ
ウムメチラート、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど全
使用できる。これらの反応助剤はアリールスルホニル脂
肪酸またはその反応性誘導体の種類によって適宜選択し
て使用するのがよい。
エチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N
、 N−ジエチルアニリン、水酸化ナトリウム、ナトリ
ウムメチラート、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど全
使用できる。これらの反応助剤はアリールスルホニル脂
肪酸またはその反応性誘導体の種類によって適宜選択し
て使用するのがよい。
反応後は、反16生成物を濾過するかあるいは水洗する
ことによって反応助剤を除去し、そして使用した有機溶
媒を留去すれば一般式(I)で示されるアリールスルホ
ニル脂肪酸アミド誘導体が純度よくしかも高収率で得ら
れる。これらの化合物はさらにアセトン、メチルアルコ
ール、ベンゼン、トルエン、クロロホルムyz トチ4
% 結晶するとさらに純化できる。
ことによって反応助剤を除去し、そして使用した有機溶
媒を留去すれば一般式(I)で示されるアリールスルホ
ニル脂肪酸アミド誘導体が純度よくしかも高収率で得ら
れる。これらの化合物はさらにアセトン、メチルアルコ
ール、ベンゼン、トルエン、クロロホルムyz トチ4
% 結晶するとさらに純化できる。
次に実施例を下すが〈不発明けこれら実施例に開示の方
法のみに限矩されることはない。
法のみに限矩されることはない。
実施例 1
2−フェニルスルホニル−プロピオ/酸2.147(1
0ミリモル)ffi50m、/4答なす型フラスコに入
れ、塩化チオニル54(42ミリモル)を加えそして塩
化カルシウム管を付した還流冷却器をつけて1時間還流
した。その後、過剰の塩化チオニルを減圧留去すると2
−フェニルスルホニル−フロピオン酸クロリドが黄色油
状物として得られた。
0ミリモル)ffi50m、/4答なす型フラスコに入
れ、塩化チオニル54(42ミリモル)を加えそして塩
化カルシウム管を付した還流冷却器をつけて1時間還流
した。その後、過剰の塩化チオニルを減圧留去すると2
−フェニルスルホニル−フロピオン酸クロリドが黄色油
状物として得られた。
別に50罰容のなす型フラスコに5−クロロ−0−トル
イリン塙酸地1.78S’(10ミリモル)およびアセ
トン20都を入れそして氷水浴でか@捷せながらトリエ
チルアミン2.12(20,8ミリモル)を加えた。次
いで5〜10°Cで5meのアセトンにチ解した2−フ
ェニルスルホニル−プロピオンケシ′タロリドを10分
かけて滴下しそして混合物を60分加熱還流した。
イリン塙酸地1.78S’(10ミリモル)およびアセ
トン20都を入れそして氷水浴でか@捷せながらトリエ
チルアミン2.12(20,8ミリモル)を加えた。次
いで5〜10°Cで5meのアセトンにチ解した2−フ
ェニルスルホニル−プロピオンケシ′タロリドを10分
かけて滴下しそして混合物を60分加熱還流した。
アセトン15rnLを旬云し7て回収した後、反応物を
室温に戻しそして150祷の水に投入した。
室温に戻しそして150祷の水に投入した。
折用した結晶をF mし2回水洗して酢酸エチルより再
結茜すると白色結晶2.92が得られた。
結茜すると白色結晶2.92が得られた。
融点125.5〜126.5°C1収率86.1%。
実施例 2
2.4−ジメチルアニリン1.21f(10ミリモル)
および炭酸カルシウム1.0f(10ミリモル)を四頭
丸低フラスコに入れ、そして次いでアセトン20m1を
入れる。氷水浴で内温を5〜10°Cに保ち、かきまぜ
なから2−(2−メチルフェニルスルホニル)フロピオ
ン酸クロリド2.47f(10ミリモル)をアセトン5
MI!に溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、6
0分間加熱還流する。仄いてアセトン15罰を留去して
室温に戻しそして150〜の水中に投入した。酢酸エチ
ル50罰で3回抽出し、5%塩酸水溶液、5チ炭酸ソー
ダ水溶液そして水の順に洗浄し、芒硝57を加えてふり
まぜて乾燥し、濾過しそしてP液の酢酸エチルを留去す
るとN−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−メ
チルフェニルスルホニル)フロピオンfp27 ミ)’
の白色結晶3.18 ? (収率96チ)が得られた。
および炭酸カルシウム1.0f(10ミリモル)を四頭
丸低フラスコに入れ、そして次いでアセトン20m1を
入れる。氷水浴で内温を5〜10°Cに保ち、かきまぜ
なから2−(2−メチルフェニルスルホニル)フロピオ
ン酸クロリド2.47f(10ミリモル)をアセトン5
MI!に溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、6
0分間加熱還流する。仄いてアセトン15罰を留去して
室温に戻しそして150〜の水中に投入した。酢酸エチ
ル50罰で3回抽出し、5%塩酸水溶液、5チ炭酸ソー
ダ水溶液そして水の順に洗浄し、芒硝57を加えてふり
まぜて乾燥し、濾過しそしてP液の酢酸エチルを留去す
るとN−(2,4−ジメチルフェニル)−2−(2−メ
チルフェニルスルホニル)フロピオンfp27 ミ)’
の白色結晶3.18 ? (収率96チ)が得られた。
融点126〜124’C0
実施例 3
2.5−ジクロロアニリン1.62r(10ミリモル)
およびジメチルアニリン1.22f(10ミリモル)を
四頚丸j氏フラスコに入れそして史にベンゼン20−を
入れる。氷水浴で内温を10°Cに保ち、かきませなか
ら2−(6−メチルフェニルスルホニル)フロピオン酸
アミドvv2.ayi(10ミリモル)をベンゼン5d
に溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、1時間加
熱還流する。その後室温如戻し、ベンゼン301と水5
0m/l!とを加えてかきまぜそして分液い斗に移す。
およびジメチルアニリン1.22f(10ミリモル)を
四頚丸j氏フラスコに入れそして史にベンゼン20−を
入れる。氷水浴で内温を10°Cに保ち、かきませなか
ら2−(6−メチルフェニルスルホニル)フロピオン酸
アミドvv2.ayi(10ミリモル)をベンゼン5d
に溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、1時間加
熱還流する。その後室温如戻し、ベンゼン301と水5
0m/l!とを加えてかきまぜそして分液い斗に移す。
分液して水層を除去し、ベンゼン層を5係塩酸水溶液、
5%炭酸ソーダ水溶液そして水の順に洗浄し、塩化カル
シウム2fを加えて乾燥しそして沖過する。P液のベン
ゼンを留去すると1’−(2,5−:)クロロフェニル
)−2−(6−メチルフェニルスルホニル)フロピオン
酸アミドの白色結晶3.5ss+’(収率95チ)が。
5%炭酸ソーダ水溶液そして水の順に洗浄し、塩化カル
シウム2fを加えて乾燥しそして沖過する。P液のベン
ゼンを留去すると1’−(2,5−:)クロロフェニル
)−2−(6−メチルフェニルスルホニル)フロピオン
酸アミドの白色結晶3.5ss+’(収率95チ)が。
得られる。融点92.5〜95.5°C0実施例 4
2−メチル−5−フルオロアニリン1.25?(10ミ
リモル)およびトリエチルアミン1.1F (10,9
ミIJモル)を口頚丸底フラスコにいれそしてベンゼン
20mAをも入れる。氷水浴で内温を5〜10°Cに保
ち、かきまぜなから2−(4−メチルフェニルスルホニ
ル)酪酸クロリド2.60f(10ミリモル)をベンゼ
ン5−に溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、3
0分間加熱還流する。次いで反応物を室温に戻し、水3
0m/およびベンゼン30m1とを加え、かきまぜて分
液p斗に移す。静置して分液した水層を除去し、5チ塩
醒水溶液、5%炭酸ソーダ水溶液および水の順に洗浄し
、芒硝22を加えてふりまぜて乾燥しそして’l) 3
1Aする。p液のベンゼンを留去すればlq −(2−
メチル−5−フルオロフェニル)−2−(4−メチルフ
ェニルスルホニル)酪酸アミドの白色結晶3.41 ?
(収率97.7係)が得られる。融点128〜129
.5°C0実施例 5 2−.7’ チル−5−クロロアニリン1.42F(1
0ミリモル)および炭酸カルシウム1.01(10ミリ
モル)を口頚丸底フラスコに入れそして次いでアセトン
25mff1を入れる。氷水浴で5〜10°Cに内温を
保ち、かきまぜなから2−(4−メチルフェニルスルホ
ニル>吉草wyyロリド2.75 f (10ミリモル
)をアセトン511I!に溶解した溶液を10分間かけ
て滴下した後、1時間加熱還流した。アセトン20−を
留去しそして室温に戻す。ベンゼン801rLtおよび
水50!lを加え、かきまぜて分液E斗にいれて水層を
分液除去する。仄いて5%塩塩水水溶液5チ炭酸ソーダ
水溶液および水の順に洗浄し、芒硝21を加えふり捷ぜ
て乾燥しそして濾過する。
リモル)およびトリエチルアミン1.1F (10,9
ミIJモル)を口頚丸底フラスコにいれそしてベンゼン
20mAをも入れる。氷水浴で内温を5〜10°Cに保
ち、かきまぜなから2−(4−メチルフェニルスルホニ
ル)酪酸クロリド2.60f(10ミリモル)をベンゼ
ン5−に溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、3
0分間加熱還流する。次いで反応物を室温に戻し、水3
0m/およびベンゼン30m1とを加え、かきまぜて分
液p斗に移す。静置して分液した水層を除去し、5チ塩
醒水溶液、5%炭酸ソーダ水溶液および水の順に洗浄し
、芒硝22を加えてふりまぜて乾燥しそして’l) 3
1Aする。p液のベンゼンを留去すればlq −(2−
メチル−5−フルオロフェニル)−2−(4−メチルフ
ェニルスルホニル)酪酸アミドの白色結晶3.41 ?
(収率97.7係)が得られる。融点128〜129
.5°C0実施例 5 2−.7’ チル−5−クロロアニリン1.42F(1
0ミリモル)および炭酸カルシウム1.01(10ミリ
モル)を口頚丸底フラスコに入れそして次いでアセトン
25mff1を入れる。氷水浴で5〜10°Cに内温を
保ち、かきまぜなから2−(4−メチルフェニルスルホ
ニル>吉草wyyロリド2.75 f (10ミリモル
)をアセトン511I!に溶解した溶液を10分間かけ
て滴下した後、1時間加熱還流した。アセトン20−を
留去しそして室温に戻す。ベンゼン801rLtおよび
水50!lを加え、かきまぜて分液E斗にいれて水層を
分液除去する。仄いて5%塩塩水水溶液5チ炭酸ソーダ
水溶液および水の順に洗浄し、芒硝21を加えふり捷ぜ
て乾燥しそして濾過する。
炉液のベンゼンを留去すi]ばN−(2−メチル−5−
クロロフェニル)−2−(4−メチルフェニルスルホニ
ル)古都Gタアミドの白色結晶3.7!M’(収率99
チ)が得られる。融点155〜156”C0 実施例 6 2−クロロアニリン1.285’(10ミリモル)およ
びklンーグ1.06r(10ミリモル)を口頚丸底フ
ラスコに入れそしてアセトン2or111を加える。氷
水浴で内温を5〜10’(:’に保ち、かきまぜなから
2−(4−エチルフェニルスルフェニル)プロピオンジ
クロリド2.619C10ミリモル)をアセトン5dに
溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、1時間還流
する。
クロロフェニル)−2−(4−メチルフェニルスルホニ
ル)古都Gタアミドの白色結晶3.7!M’(収率99
チ)が得られる。融点155〜156”C0 実施例 6 2−クロロアニリン1.285’(10ミリモル)およ
びklンーグ1.06r(10ミリモル)を口頚丸底フ
ラスコに入れそしてアセトン2or111を加える。氷
水浴で内温を5〜10’(:’に保ち、かきまぜなから
2−(4−エチルフェニルスルフェニル)プロピオンジ
クロリド2.619C10ミリモル)をアセトン5dに
溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、1時間還流
する。
アセトン10罰を留去した後トルエン501!Llおよ
び水50罰を加え、かき甘ぜて分液P斗に移し、分液し
て水層を除去する。次いで5チ塩酸水色液、5φ戻酸ソ
ーダ水溶液そして水の順で洗浄し、芒硝22を加えてふ
りまぜて乾燥しそして濾過する。F液°のトルエンを減
圧留去すればN−(2−クロロフェニル)−2−(4−
エチルフェニルスルホニル)フロピオン酸アミドの白色
結晶3.45 f!(収率98チ)が得られる。
び水50罰を加え、かき甘ぜて分液P斗に移し、分液し
て水層を除去する。次いで5チ塩酸水色液、5φ戻酸ソ
ーダ水溶液そして水の順で洗浄し、芒硝22を加えてふ
りまぜて乾燥しそして濾過する。F液°のトルエンを減
圧留去すればN−(2−クロロフェニル)−2−(4−
エチルフェニルスルホニル)フロピオン酸アミドの白色
結晶3.45 f!(収率98チ)が得られる。
融点は89.5〜90.5°Cを示した。
爽7J+ii例 7
2.5−ジクロロアニリン1.62r(10ミリモル)
およびジメチルアニリン1.225’(10ミリモル)
を口頚丸底フラスコに入れそして次いでトルエン25
r、Jを加える。氷水浴で内温を5〜10゛Cに保ち、
かきまぜなから2− (2,4−ジメチルフェニルスル
ホニル)プロピオン酸クロリド2.615’ (10ミ
リモル)をトルエン5−に溶解した溶液を10分間で滴
下した後、80°Cで300分間カミする。次いでこれ
を室温に戻し、トルエン2017Leおよび水5o−を
加えてかきまぜ°た後、分液炉斗に移し、分液して水層
を除去する。5φ塩酸水溶液、5係炭酸ソーダ水溶液お
よび水の順に洗浄[7、芒硝22を加え、ふりまぜて乾
燥しそして濾過する。炉液のトルエンを減圧留去すれば
N(2+5 9クロoフエニル)−2−(2,4−’)
y’fルフェニルスルホニル)プロピオン酸アミドの白
色結晶3、79 (+4又率96俤)が得られる。融点
137〜139’C8 実施例 8 2−トリフルオロメチルアニリン1.61?(10ミリ
モル)およびトリエチルアミン1.1r(10,9’ミ
リモル)を口頚丸底フラスコに入れそしてベンゼン25
dを加える。氷水浴で内温を5〜10°Cに保ち、かき
まぜなから2−(6−クロロ−4−メチルフェニルスル
ホニル)フロピオンマクロリド2.817(10ミリモ
ル)は・ベグダン5罰に溶解し−た溶液を10分間かけ
て滴下した後、30分間加熱還流する。その後室温に戻
し、ベンゼン30dおよび水50dを加えてかき寸ぜた
体分液p斗に移しそして7Xノ曽を除去する。ベンゼン
ノ匈を5条塩酸水溶液、5係炭酸ソーダ水浴故そして水
の11114で洗浄し、芒硝21を加えふりまぜて乾燥
しそして濾過する。
およびジメチルアニリン1.225’(10ミリモル)
を口頚丸底フラスコに入れそして次いでトルエン25
r、Jを加える。氷水浴で内温を5〜10゛Cに保ち、
かきまぜなから2− (2,4−ジメチルフェニルスル
ホニル)プロピオン酸クロリド2.615’ (10ミ
リモル)をトルエン5−に溶解した溶液を10分間で滴
下した後、80°Cで300分間カミする。次いでこれ
を室温に戻し、トルエン2017Leおよび水5o−を
加えてかきまぜ°た後、分液炉斗に移し、分液して水層
を除去する。5φ塩酸水溶液、5係炭酸ソーダ水溶液お
よび水の順に洗浄[7、芒硝22を加え、ふりまぜて乾
燥しそして濾過する。炉液のトルエンを減圧留去すれば
N(2+5 9クロoフエニル)−2−(2,4−’)
y’fルフェニルスルホニル)プロピオン酸アミドの白
色結晶3、79 (+4又率96俤)が得られる。融点
137〜139’C8 実施例 8 2−トリフルオロメチルアニリン1.61?(10ミリ
モル)およびトリエチルアミン1.1r(10,9’ミ
リモル)を口頚丸底フラスコに入れそしてベンゼン25
dを加える。氷水浴で内温を5〜10°Cに保ち、かき
まぜなから2−(6−クロロ−4−メチルフェニルスル
ホニル)フロピオンマクロリド2.817(10ミリモ
ル)は・ベグダン5罰に溶解し−た溶液を10分間かけ
て滴下した後、30分間加熱還流する。その後室温に戻
し、ベンゼン30dおよび水50dを加えてかき寸ぜた
体分液p斗に移しそして7Xノ曽を除去する。ベンゼン
ノ匈を5条塩酸水溶液、5係炭酸ソーダ水浴故そして水
の11114で洗浄し、芒硝21を加えふりまぜて乾燥
しそして濾過する。
P液のベンゼンを留去するとN −(2−トIJフルオ
ロメチルフェニル)−2−(3−クロロ−4−メチルフ
ェニルスルホニル)フロピオン酸アミド5.9?(収率
96チ)が得られる。融点76.5〜79.5°C0 実施例 9 2−メチル−5−フルオロアニリン1.259(10ミ
リモル)および炭酸カルシウム1,01(10ミリモル
)を四頚九旅フラスコに入れそしてアセトン20祷を加
える。氷水浴で内温を5〜10°Cに保ち、かきまぜな
から2−(4−クロロフェニルスルホニル)フロピオン
酸クロリド2.67F(10ミリモル)をアセトン5祷
に溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、1時間加
熱速流した。アセトン151を留去して室温に戻す。水
50 mljおよび酢酸エチル50罰を加え、かきまぜ
て分液P斗に移し、水層をを除去し、酢酸エチル層を5
チ塩酸水溶液、5チ炭酸ソーダ水溶液そして水の順に洗
浄し、そして芒硝37を加えふりまぜて乾燥して濾過す
る。P液の酢酸エチルを留去するとN−(2−メチル−
5−フルオロフェニル)−2−(4−クロロフェニルス
ルホニル)フロピオン酸アミドの白色結晶s、 4 s
y (収率97チ)が得られる。融点118.5〜1
20.5°C0実施例 10 2−メチル−5−クロロアニリン1.41f(10ミリ
モル)および炭酸カリウム1.5g’(109ミリモル
)を口頭丸底フラスコに入れそしてベンゼン30ゴを加
える。氷水浴で内温を5〜10゛Cに保ち、かさまぜな
から2−(2,5−ジクロロフェニルスルホニル)フロ
1オン酸クロリド3.01 f (10ミリモル)をベ
ンゼン5dに溶解した溶液を10分間かけて滴下し、そ
して1時間加熱還流する。これを室温に戻し、ベンゼン
20m1および水50m1を加え、かきまぜた後発液F
斗に移しそして分液して水層を除去する。ベンゼン層を
5φ塩酔水溶液、5係炭酸ソーダ水溶液および水の+t
itに洗浄した後、芒硝3りを加え、ふりまぜて乾燥し
そしてP遇する。r液のベンゼンを留去するとN−(2
−メチル−5−クロロフェニル) −2−(2,5−ジ
クロロフェニルスルホニル)フロピオン醒アミドの白色
結晶3.95’ (収¥96係)が得られる。
ロメチルフェニル)−2−(3−クロロ−4−メチルフ
ェニルスルホニル)フロピオン酸アミド5.9?(収率
96チ)が得られる。融点76.5〜79.5°C0 実施例 9 2−メチル−5−フルオロアニリン1.259(10ミ
リモル)および炭酸カルシウム1,01(10ミリモル
)を四頚九旅フラスコに入れそしてアセトン20祷を加
える。氷水浴で内温を5〜10°Cに保ち、かきまぜな
から2−(4−クロロフェニルスルホニル)フロピオン
酸クロリド2.67F(10ミリモル)をアセトン5祷
に溶解した溶液を10分間かけて滴下した後、1時間加
熱速流した。アセトン151を留去して室温に戻す。水
50 mljおよび酢酸エチル50罰を加え、かきまぜ
て分液P斗に移し、水層をを除去し、酢酸エチル層を5
チ塩酸水溶液、5チ炭酸ソーダ水溶液そして水の順に洗
浄し、そして芒硝37を加えふりまぜて乾燥して濾過す
る。P液の酢酸エチルを留去するとN−(2−メチル−
5−フルオロフェニル)−2−(4−クロロフェニルス
ルホニル)フロピオン酸アミドの白色結晶s、 4 s
y (収率97チ)が得られる。融点118.5〜1
20.5°C0実施例 10 2−メチル−5−クロロアニリン1.41f(10ミリ
モル)および炭酸カリウム1.5g’(109ミリモル
)を口頭丸底フラスコに入れそしてベンゼン30ゴを加
える。氷水浴で内温を5〜10゛Cに保ち、かさまぜな
から2−(2,5−ジクロロフェニルスルホニル)フロ
1オン酸クロリド3.01 f (10ミリモル)をベ
ンゼン5dに溶解した溶液を10分間かけて滴下し、そ
して1時間加熱還流する。これを室温に戻し、ベンゼン
20m1および水50m1を加え、かきまぜた後発液F
斗に移しそして分液して水層を除去する。ベンゼン層を
5φ塩酔水溶液、5係炭酸ソーダ水溶液および水の+t
itに洗浄した後、芒硝3りを加え、ふりまぜて乾燥し
そしてP遇する。r液のベンゼンを留去するとN−(2
−メチル−5−クロロフェニル) −2−(2,5−ジ
クロロフェニルスルホニル)フロピオン醒アミドの白色
結晶3.95’ (収¥96係)が得られる。
融点120〜122°C0
本発明方法により製造された化合物を第1表にボす。
第 1
元 素 分 析 値 (上段:計算値、下段°実測値)
0% H% C1% Nl 0%
8% F%49,05 3.34
9,05 3.58 12.25 8.1
8 14.55&9.06 3.33 9.
[183,5612,218,2014,5/)64.
33 6,034..41 15.12 10.
1064.30 6.06 4.3
9 j5.14 10.1165.23 6,
39 4.23 14.48
9.6765.24 6,40 4
.20 14.48 9.68+S5.23 6
.39 4.2314.48 9.
6765.25 6,36 4.2
2 14.49 9.6B56.88 4.7
7 10.50 4.15 14.21
9.4956、B6 4.79 10.51
4.17 14.22 9.4556.8B
4.77 10.50 4.15 14.
21 9.4956.89 4.75 10
.52 4.13 14.23 9.48あ
H% ct係 Nチ O係 S
係 F係化合物 0% H% cL% N4 0チ
8% F%6j、28 5,72
4.18 19.20 9.
6256、B9 4.79 10.48 4.1
3 14.23 9.4856、B5 4.7
8 10.54 4.14 14.19 9
.50化合物 0% H% ct% N% oqb
s% 7%)D、:35 Q、Y U
ソ、66 5.83 17.
42 8.69化合物 H% ct係 Nチ O係 S係
F係4.34 3.77
12.92 8.63 15.!154.35
.3.74 12.94
8.65 15.335.65
4.62 15.82 10.575.68
4.60 15.80 1[
1,594,7710,504,1514,219,4
94,7810,524,1314,239,484,
7710,504,1514,219,494,781
0,514,1614,199,474,7710,5
04,1514,219,494,7910,504,
1314,259,484,0619,055,761
2,898,614,0319,073,7412,8
98,63リ ct H5,ct% N% o% 8%
1i%/1.03 19.04 3.78
12.87 863.1.n4 19.03
3.77 12.90 8.613.44
26.163.42 11.84 7.8
6C9,H蛎 ct係 Nチ O係
S勿 F壬64.33 6,03
4.41 1512 1n、1064.3
1 6,06 4.40 15.
11 10.1265.23 6.39
4.23 14.48 9.676525
6.3B 4.22 14.47
9−6865.21 639
4.76 14.48 9.6665.23
6,39 4.23 14.4
8 9.6765.26 6,37
4.22 14.4.9 9.66化
合物 6% Hラ cLシ N係 O係
S係 F係−一1−―−裂−−−−−―−−
−−■−! −雫一一□ 、工、−一□
■■閤−−− 揮−−−■■−65.22
6,37 4.2614.48
9.6758.05 、”)、16 10.
08 ろ98 1ろ、6A 9.115
R,065,141o、o73.97 D66
9.1058.113 51A 10,08
3.98 1364 9.1158、n5
5.14 10.04 3.97 13
.699.1158.0.!i 5.1610.0
8 3.98 13.64 9.115B
、00 519 10.07 5.9B
13./+3 9.13/+0.88 5,4
1 4.18 14ろ1 9.
565.6660、B6 5.44
4.1’7 14,30 9.55 5
68Oe)+3 C’I H係ct4 N 4 0
qA S l+ F +54.98
4,34 3.77 12.
92 863 15.3554.96 4,3
7 3.75 12.94
F3.66 15.3250.31 3.7.’
、 8,74 3.7I5 11.83
7.9n 14.0550、、”13 3.
75 B、70 3.43 11.83
7.93 14.n358、n3 5.16
10.08 3.98 13./、4 9.
1158−qろ 5.14 1o、[163,99
13659,1066,066,71Δ、05 1
3.89 9.2866.05 6.73
4.04 13.87 9.
31化合物 58.0 58.0 52.8 52.8 61.8 56.0 56.0 ら H% ct% N係 Oチ
S係 ・F壬13 5.16 1
0.08 3.98 13.64 9.1
116 5.14 10.07 3.99
13.64 9.103 5.1610.0
8 3.98 13.lS4 9.110
5.18 10.06 3.99 13
.62 9.156 444 18.36
363 12.43 8.308 4.
41 18.38 3−67 12.39
8.327 5.77 4.0
1 13.74 9,18 5.446
5.77 4.03 13.73
9,16 5.459 4.71
3.63 12.45 8.32
14.796 4.74 3.64
12.45 8.33 14.78化合物 0% H% ct% N% o%
8% F4化合物 IJ ’、−L Cφ Hダフ ct% N% 0%
S係 F係6n、07 5.82 9
,36 3.68 12.65 8.426U
、4[1b、50 9.41 3.72
12.70 8.470% H係 C
7チ N係 Oチ S噛 F係
57.42 4.!57 3.52
12.08 8.07 14.3457.
45 4.!54 3.50
12.09 8.10 14.3267.89
6.78 377 12.97
8.6367.8B 6.’/9
3.74 1294 86558、n
3 5.16 10.08 鳥98 1
3,64 9.1158.05 5,13
TO,093,9713619,135F1.03
5.16 1f1.08 3.98 13.64
9.1158.02 へ18 10.0
7 3.’/9 13,64 9.105
2.86 4.44 18.36 3./13
12.43 8.3052.88 4.
41 18.37 3゜65 12.40
8.2952.8/) 4.44 18
.363.63 12.43 8.3052.
83 4.4.7 18,34 3.63 1
2.418.52C% H% ct係 N
係 0% S弼 F係59.09
5.51 9,70 3.83 13.12
8.7659.0B 5.54 96
8 3.81 13.14’ 8.75’i
6.[’l19 4.71 3.6
3 12.45 8.32 14.79s
6.o6 4.75 3.61
12.46 8.34 14.7851.49
4.[+8 8.44 ’3.34 N、
43 7.64 13.5851.46 4.
09 B、46 3.35 11.43
7.65 13.5665.2乙 6.5
9 4.23 14.48 9.
6765.26 6,37 4.2
2 14.47 9.68化合物 C% 、J(1% C1% N%
o% sqA F%)2.U/
b、b4 ソ、6ソ 6.82
15.10 8.78化合物 化合物 H4C7% N% 0% 8%
F7%5.51 9,70 3.83
13.j2 8.765.53 9
,71 3.82 13.12 8.744
.78 17.71 3.50 11.9
9 8.014.75 17.73 W
、dB 12.no 8.004.71
’l 17.71 3.50 11.9
9 8.014.78 17.70 3.
52 11.99 R,007,013,9
013,358,92 7,043,113,378,91 5,849,333,6912638,445,829
,353A8 12./17 8.436.1
0 3.85 13.21
8.8> 5.236.08
3.88 15.22 8,81
5.24H係 CA係 T汚」 0壬
S係 F係5.04 3.
50 11.99 8.[]4 14.284
.40 8,163.24 11.n9
7.3R13154,438,183,2211,1
07,3713,155,1810,063,9913
,639,135,1610,083,9813,64
9,115,1410,073,9815,659,1
0化合物 Cチ 8% C4% N’lA o
チ 5qAFIIZ化合物 C%、)(% Ct’ly N% 0
1 8% F%58.05 5.15
10.07 3.99 1362 9.1
75ソ、05 5.56 9,72
3.85 13.11 8.74
C憾 H係 ct壬 N9S O係
Sチ Fヂ61.B6 !5.78
4,03 13.72 9.
17 5.4451.62 4.06 19.
05 3.76 12.89 B、lN5
1、/、5 4.03 19.08 3.74
12.90 8.6051.62 4.06
’ 19,05 3.76 12.89
8゜6151.1 /1.08 19.n4
3.71 12.90 8.6R47,25
ん47 26.15 3.4a 11,8
0 7.8847.28 、S、46 :
26.18 3.40 11.81 7.8
759.09 !i、51 9.70 3
.83 13.12 8.7659.07
!、’i、53 9.71 3.85 13
.11 8.73C% H% ct係
N憾 Oチ Sチ FLl)5
0.33 3,74 8.7’> 3.42
N、83 7.97 14.0450.2
7 、”、、6519.82 3.93 1
3.39 8.9450、?9 3.67
19.97 3.94 13.20 E!
、9345、B6 3.10 27.06 3
.59 12.20 8.1958.03
5.16 10.08 3.98 13.
64 9.1158.05 5.18 10
.04 3.97 13.639.131じtデ
十久 ct u ezCqA
H% C14N1 04 、S係
’F%51、/)0 4.C1819,023
,7512,928,6342,142,6333,2
23,271+、22 7.52化合物 cty、 H% Ct% N%
O’% 8% 、y%−47
,283,4526,183,4111,Etrl
7.880% H係 ctチ N9’
、 M Sヴ F係65.23
6.59 4.2ろ 14.48
9.6765.26. 6.5B
4.20 14.50 9.6659.76
6.814.9B 17.06 11.40
59.78 6,80 4.95
17.0611.41C% H4−ct%
NLI) 04 s*
Fチロ0.99 7,17 4.7
4 16.25 10.8560.97 7.1
8. 4.76 16.26 1
0.8362.11 7.49 4
.53 15.51 10ろ6/12.15
7,47 4.50 15.51
105752.86 4.44 18.3
1S 3.63 12.43 83652
.87 4.42 18.35 ろ、64
12.40 Fl、3267.20 6,4
9 3.92 13.43 8.
9767.23 6.47 3.9
3 13.39 8.98本発明の化合物を除草
剤として実際に使用するに除しては、本発明の化合物を
そのま甘の形で作物栽培地の土壌または茎葉などに散布
してもよいが、本弁明の化合物の除草作用を十分に発揮
させるには、それを適当な担体と補助剤例えは界面活性
剤、結合剤、安定剤などと配合して常法によって水利剤
、乳剤、水溶液剤、油懸濁剤、粉剤、微粒剤、粗粉剤な
どの製剤形態にして使用するのが好ましい。
0% H% C1% Nl 0%
8% F%49,05 3.34
9,05 3.58 12.25 8.1
8 14.55&9.06 3.33 9.
[183,5612,218,2014,5/)64.
33 6,034..41 15.12 10.
1064.30 6.06 4.3
9 j5.14 10.1165.23 6,
39 4.23 14.48
9.6765.24 6,40 4
.20 14.48 9.68+S5.23 6
.39 4.2314.48 9.
6765.25 6,36 4.2
2 14.49 9.6B56.88 4.7
7 10.50 4.15 14.21
9.4956、B6 4.79 10.51
4.17 14.22 9.4556.8B
4.77 10.50 4.15 14.
21 9.4956.89 4.75 10
.52 4.13 14.23 9.48あ
H% ct係 Nチ O係 S
係 F係化合物 0% H% cL% N4 0チ
8% F%6j、28 5,72
4.18 19.20 9.
6256、B9 4.79 10.48 4.1
3 14.23 9.4856、B5 4.7
8 10.54 4.14 14.19 9
.50化合物 0% H% ct% N% oqb
s% 7%)D、:35 Q、Y U
ソ、66 5.83 17.
42 8.69化合物 H% ct係 Nチ O係 S係
F係4.34 3.77
12.92 8.63 15.!154.35
.3.74 12.94
8.65 15.335.65
4.62 15.82 10.575.68
4.60 15.80 1[
1,594,7710,504,1514,219,4
94,7810,524,1314,239,484,
7710,504,1514,219,494,781
0,514,1614,199,474,7710,5
04,1514,219,494,7910,504,
1314,259,484,0619,055,761
2,898,614,0319,073,7412,8
98,63リ ct H5,ct% N% o% 8%
1i%/1.03 19.04 3.78
12.87 863.1.n4 19.03
3.77 12.90 8.613.44
26.163.42 11.84 7.8
6C9,H蛎 ct係 Nチ O係
S勿 F壬64.33 6,03
4.41 1512 1n、1064.3
1 6,06 4.40 15.
11 10.1265.23 6.39
4.23 14.48 9.676525
6.3B 4.22 14.47
9−6865.21 639
4.76 14.48 9.6665.23
6,39 4.23 14.4
8 9.6765.26 6,37
4.22 14.4.9 9.66化
合物 6% Hラ cLシ N係 O係
S係 F係−一1−―−裂−−−−−―−−
−−■−! −雫一一□ 、工、−一□
■■閤−−− 揮−−−■■−65.22
6,37 4.2614.48
9.6758.05 、”)、16 10.
08 ろ98 1ろ、6A 9.115
R,065,141o、o73.97 D66
9.1058.113 51A 10,08
3.98 1364 9.1158、n5
5.14 10.04 3.97 13
.699.1158.0.!i 5.1610.0
8 3.98 13.64 9.115B
、00 519 10.07 5.9B
13./+3 9.13/+0.88 5,4
1 4.18 14ろ1 9.
565.6660、B6 5.44
4.1’7 14,30 9.55 5
68Oe)+3 C’I H係ct4 N 4 0
qA S l+ F +54.98
4,34 3.77 12.
92 863 15.3554.96 4,3
7 3.75 12.94
F3.66 15.3250.31 3.7.’
、 8,74 3.7I5 11.83
7.9n 14.0550、、”13 3.
75 B、70 3.43 11.83
7.93 14.n358、n3 5.16
10.08 3.98 13./、4 9.
1158−qろ 5.14 1o、[163,99
13659,1066,066,71Δ、05 1
3.89 9.2866.05 6.73
4.04 13.87 9.
31化合物 58.0 58.0 52.8 52.8 61.8 56.0 56.0 ら H% ct% N係 Oチ
S係 ・F壬13 5.16 1
0.08 3.98 13.64 9.1
116 5.14 10.07 3.99
13.64 9.103 5.1610.0
8 3.98 13.lS4 9.110
5.18 10.06 3.99 13
.62 9.156 444 18.36
363 12.43 8.308 4.
41 18.38 3−67 12.39
8.327 5.77 4.0
1 13.74 9,18 5.446
5.77 4.03 13.73
9,16 5.459 4.71
3.63 12.45 8.32
14.796 4.74 3.64
12.45 8.33 14.78化合物 0% H% ct% N% o%
8% F4化合物 IJ ’、−L Cφ Hダフ ct% N% 0%
S係 F係6n、07 5.82 9
,36 3.68 12.65 8.426U
、4[1b、50 9.41 3.72
12.70 8.470% H係 C
7チ N係 Oチ S噛 F係
57.42 4.!57 3.52
12.08 8.07 14.3457.
45 4.!54 3.50
12.09 8.10 14.3267.89
6.78 377 12.97
8.6367.8B 6.’/9
3.74 1294 86558、n
3 5.16 10.08 鳥98 1
3,64 9.1158.05 5,13
TO,093,9713619,135F1.03
5.16 1f1.08 3.98 13.64
9.1158.02 へ18 10.0
7 3.’/9 13,64 9.105
2.86 4.44 18.36 3./13
12.43 8.3052.88 4.
41 18.37 3゜65 12.40
8.2952.8/) 4.44 18
.363.63 12.43 8.3052.
83 4.4.7 18,34 3.63 1
2.418.52C% H% ct係 N
係 0% S弼 F係59.09
5.51 9,70 3.83 13.12
8.7659.0B 5.54 96
8 3.81 13.14’ 8.75’i
6.[’l19 4.71 3.6
3 12.45 8.32 14.79s
6.o6 4.75 3.61
12.46 8.34 14.7851.49
4.[+8 8.44 ’3.34 N、
43 7.64 13.5851.46 4.
09 B、46 3.35 11.43
7.65 13.5665.2乙 6.5
9 4.23 14.48 9.
6765.26 6,37 4.2
2 14.47 9.68化合物 C% 、J(1% C1% N%
o% sqA F%)2.U/
b、b4 ソ、6ソ 6.82
15.10 8.78化合物 化合物 H4C7% N% 0% 8%
F7%5.51 9,70 3.83
13.j2 8.765.53 9
,71 3.82 13.12 8.744
.78 17.71 3.50 11.9
9 8.014.75 17.73 W
、dB 12.no 8.004.71
’l 17.71 3.50 11.9
9 8.014.78 17.70 3.
52 11.99 R,007,013,9
013,358,92 7,043,113,378,91 5,849,333,6912638,445,829
,353A8 12./17 8.436.1
0 3.85 13.21
8.8> 5.236.08
3.88 15.22 8,81
5.24H係 CA係 T汚」 0壬
S係 F係5.04 3.
50 11.99 8.[]4 14.284
.40 8,163.24 11.n9
7.3R13154,438,183,2211,1
07,3713,155,1810,063,9913
,639,135,1610,083,9813,64
9,115,1410,073,9815,659,1
0化合物 Cチ 8% C4% N’lA o
チ 5qAFIIZ化合物 C%、)(% Ct’ly N% 0
1 8% F%58.05 5.15
10.07 3.99 1362 9.1
75ソ、05 5.56 9,72
3.85 13.11 8.74
C憾 H係 ct壬 N9S O係
Sチ Fヂ61.B6 !5.78
4,03 13.72 9.
17 5.4451.62 4.06 19.
05 3.76 12.89 B、lN5
1、/、5 4.03 19.08 3.74
12.90 8.6051.62 4.06
’ 19,05 3.76 12.89
8゜6151.1 /1.08 19.n4
3.71 12.90 8.6R47,25
ん47 26.15 3.4a 11,8
0 7.8847.28 、S、46 :
26.18 3.40 11.81 7.8
759.09 !i、51 9.70 3
.83 13.12 8.7659.07
!、’i、53 9.71 3.85 13
.11 8.73C% H% ct係
N憾 Oチ Sチ FLl)5
0.33 3,74 8.7’> 3.42
N、83 7.97 14.0450.2
7 、”、、6519.82 3.93 1
3.39 8.9450、?9 3.67
19.97 3.94 13.20 E!
、9345、B6 3.10 27.06 3
.59 12.20 8.1958.03
5.16 10.08 3.98 13.
64 9.1158.05 5.18 10
.04 3.97 13.639.131じtデ
十久 ct u ezCqA
H% C14N1 04 、S係
’F%51、/)0 4.C1819,023
,7512,928,6342,142,6333,2
23,271+、22 7.52化合物 cty、 H% Ct% N%
O’% 8% 、y%−47
,283,4526,183,4111,Etrl
7.880% H係 ctチ N9’
、 M Sヴ F係65.23
6.59 4.2ろ 14.48
9.6765.26. 6.5B
4.20 14.50 9.6659.76
6.814.9B 17.06 11.40
59.78 6,80 4.95
17.0611.41C% H4−ct%
NLI) 04 s*
Fチロ0.99 7,17 4.7
4 16.25 10.8560.97 7.1
8. 4.76 16.26 1
0.8362.11 7.49 4
.53 15.51 10ろ6/12.15
7,47 4.50 15.51
105752.86 4.44 18.3
1S 3.63 12.43 83652
.87 4.42 18.35 ろ、64
12.40 Fl、3267.20 6,4
9 3.92 13.43 8.
9767.23 6.47 3.9
3 13.39 8.98本発明の化合物を除草
剤として実際に使用するに除しては、本発明の化合物を
そのま甘の形で作物栽培地の土壌または茎葉などに散布
してもよいが、本弁明の化合物の除草作用を十分に発揮
させるには、それを適当な担体と補助剤例えは界面活性
剤、結合剤、安定剤などと配合して常法によって水利剤
、乳剤、水溶液剤、油懸濁剤、粉剤、微粒剤、粗粉剤な
どの製剤形態にして使用するのが好ましい。
前記において、担体としては農は装用薬剤に常用される
ものであるならば固体または液体のいずれでも使用でき
特定のものに限定されるものではない。たとえば固体担
体としては鉱物質粉末(カオリン、ベントナイト、クレ
ー、モンモリロナイト、メルク、珪沃土、雲母、バーミ
キュライト、石こう、炭酸カルシウム、燐灰石、ホワイ
トカーボン、粕石灰、珪砂、硫安、尿素など)、植物質
粉末(大豆粉、小麦粉、木粉、タノζコ粉、でんぷん、
結晶セルロースなど)、高分子化合物(石油樹脂、ポI
J iM化化工ニルケトン樹脂、ダンマルガムなど)、
アルミナ、珪酸塩、糖重合体、僧7分散性珪酸、ワック
ス類などが挙げられる。才だ、液体担体としては水、ア
ルコール類(メチルアルコール、エチルアルコール、n
−fロピルアルコール、イソフロビルアルコール、ブタ
ノール、エチレングリコール、ベンジルアルコールなど
)、芳香族炭化水2M(ベンゼン、トルエン、キシレン
、エチルベンゼン、クロルベンゼン、クメン、メチルナ
フタレンなど)、ハロゲン化成化水素類(クロロホルム
、四塩化炭素、ジクロルメタン、クロルエチレン、トリ
クロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタンなど
)、エーテル類(エチルエーテル、エチレンオキシド、
ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、ケトン類(ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチ
ルインブチルケトンなど)、エステル類(酢酸エチル、
酢酸ブチル、エチレングリコールアセテート、酢酸アミ
ルなど)、酸アミド類(:)メチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドなど)、ニトリル類(アセトニトリル
、プロピオニトリル、アクリロニトリルなど)、スルホ
キシド類(:)メチルスルホキシドなど)、アルコール
エニテル類(エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレンクリコールモノエチルエーテルなど)、脂肪族
または脂環式炭化水素類(n−ヘキサン、シクロヘキサ
ンなど・)、工業用ガゾリン(石油エーテル、ソルベン
トナフサなど)、そして石油粕分(、eラフイン類、灯
油、戦油なと)が挙けられる。
ものであるならば固体または液体のいずれでも使用でき
特定のものに限定されるものではない。たとえば固体担
体としては鉱物質粉末(カオリン、ベントナイト、クレ
ー、モンモリロナイト、メルク、珪沃土、雲母、バーミ
キュライト、石こう、炭酸カルシウム、燐灰石、ホワイ
トカーボン、粕石灰、珪砂、硫安、尿素など)、植物質
粉末(大豆粉、小麦粉、木粉、タノζコ粉、でんぷん、
結晶セルロースなど)、高分子化合物(石油樹脂、ポI
J iM化化工ニルケトン樹脂、ダンマルガムなど)、
アルミナ、珪酸塩、糖重合体、僧7分散性珪酸、ワック
ス類などが挙げられる。才だ、液体担体としては水、ア
ルコール類(メチルアルコール、エチルアルコール、n
−fロピルアルコール、イソフロビルアルコール、ブタ
ノール、エチレングリコール、ベンジルアルコールなど
)、芳香族炭化水2M(ベンゼン、トルエン、キシレン
、エチルベンゼン、クロルベンゼン、クメン、メチルナ
フタレンなど)、ハロゲン化成化水素類(クロロホルム
、四塩化炭素、ジクロルメタン、クロルエチレン、トリ
クロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタンなど
)、エーテル類(エチルエーテル、エチレンオキシド、
ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、ケトン類(ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチ
ルインブチルケトンなど)、エステル類(酢酸エチル、
酢酸ブチル、エチレングリコールアセテート、酢酸アミ
ルなど)、酸アミド類(:)メチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドなど)、ニトリル類(アセトニトリル
、プロピオニトリル、アクリロニトリルなど)、スルホ
キシド類(:)メチルスルホキシドなど)、アルコール
エニテル類(エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレンクリコールモノエチルエーテルなど)、脂肪族
または脂環式炭化水素類(n−ヘキサン、シクロヘキサ
ンなど・)、工業用ガゾリン(石油エーテル、ソルベン
トナフサなど)、そして石油粕分(、eラフイン類、灯
油、戦油なと)が挙けられる。
また乳剤、水利剤、フロアブル剤などの製剤に際して、
乳化、分散、可溶化、潜潤、発泡、潤滑、拡展などの目
的で界面活性剤(まだは乳化剤)が使用される。このよ
うな界面活性剤としては非イオン型(ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエス
テル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル
、ソルビタンアルキルエステルなト)、陰イオン型(ア
ルキルベンゼンスルホネート、アルキルスルホサクシネ
ート、アルキルサルフェート、ポリオギシエチレンアル
キルサルフエート、アリールスルホネートなど)、陽イ
オン型〔アルキルアミン類(ラウリルアミン、ステアリ
ルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチル
ベンジルアンモニウムクロリドなト)、ポリオキシエチ
レンアルキルアミン類〕、両a&1.Cカルボン散(ベ
タイン型)、硫酸エステル塩など〕が挙げられるが、も
ちろんこれらの例示のみに限定されるものではない。ま
だこれらのほかCてポリビニルアルコール、カルボキシ
メチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルアセテー
ト、ゼラチン、カゼイン、アルギン酸ソーダ、トラガカ
ントゴムなどの各種補助剤を使用することができる。
乳化、分散、可溶化、潜潤、発泡、潤滑、拡展などの目
的で界面活性剤(まだは乳化剤)が使用される。このよ
うな界面活性剤としては非イオン型(ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエス
テル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル
、ソルビタンアルキルエステルなト)、陰イオン型(ア
ルキルベンゼンスルホネート、アルキルスルホサクシネ
ート、アルキルサルフェート、ポリオギシエチレンアル
キルサルフエート、アリールスルホネートなど)、陽イ
オン型〔アルキルアミン類(ラウリルアミン、ステアリ
ルトリメチルアンモニウムクロリド、アルキルジメチル
ベンジルアンモニウムクロリドなト)、ポリオキシエチ
レンアルキルアミン類〕、両a&1.Cカルボン散(ベ
タイン型)、硫酸エステル塩など〕が挙げられるが、も
ちろんこれらの例示のみに限定されるものではない。ま
だこれらのほかCてポリビニルアルコール、カルボキシ
メチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルアセテー
ト、ゼラチン、カゼイン、アルギン酸ソーダ、トラガカ
ントゴムなどの各種補助剤を使用することができる。
まだ本発明の化合物は除草効力の向上を意(2)しちる
いは相乗的除草効果を期待するために他の除草剤と偏用
して使用することができる。このような例としては例え
ばフェノキシ糸除草剤(2,4−9クロロフエノキシ酢
酸、2−メチル−4−クロロフェノキシ酪酸およびこれ
らのエステル類、チオエステル類および塩類、2−〔4
−(5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フ
ェノキ・ンプロピオン酸n−ブチル〕)、リフェニルエ
ーテル糸除草剤(2,4−ジクロロフェニル−47−二
トロフエニルエーテル、2,4゜6− ) IJ クロ
ロフェニル−4′−二トロフェニルエーテル、2−クロ
ロ−4−) ’Jフルオロメチルー6フーエトキシー4
′−二トロフェニルエーテル、2.4−ジクロロフェニ
ル−4′−二トロー37−メドキシフエニルエーテル、
2.4−’)クロロフェニル−6フーメトキシカルボニ
ルー4′−二トロフェニルエーテルなど)、トリアジン
系除草剤(2−クロロ−4,6−ビスエチルアミノ−1
゜3.5− トリアジン、2−クロロ−4−エチルアミ
ノ−6−インプロピルアミノ−1,3,5−トリアジン
、2−メチルチオ−4,6−ピスエチルアミノー1,3
.5−トリアジン、2−メチルチオ−4,6−ピスイソ
プロビルアミノー1.3.5− )リアジンなど)、尿
素系除草剤(3−(3,4−ジクロロフェニル) 1
+ 197’ f ル尿素、3−(3,4−ジクロロ
フェニル)−1−メトキシ−1−メチル尿素、1− (
2,2−ジメチルベンジル) −3−p −) +)ル
尿紫)、カーバメート系除草剤(インゾロビル−N−(
3−クロルフェニル)カーバメート、メチル−N −(
3,4−ジクロロフェニル)−カーバメート)、チオー
ルカーバメート糸除草剤+8−(4−クロロベンジル)
N、N−ジエチルチオールカーノセメート、S−エチル
−N、N−ヘキサメチレンチオールカーバメート)、醒
アニリド糸除草剤(3,4−ジクロロプロピオンアニリ
ド、N−メトキシメチル−2,6−ジエチル−α−クロ
ロアセトアニリド、2−クロロ−2′、6′−ジエチル
−N−ブトキシメチル)−アセトアニリド、2−クロロ
−2,6−シエチルーN−(n−プロポキシエチル)−
アセトアニリド、N−クロロアセチル−N−(2,6−
シエチルフエニル)クリシンエチルエステル、ウラシル
糸除早剤(5−ブロム−6−第2級ブチル−6−メチル
ウラシル、3−シクロヘキシル−5,6−ドリメチレン
ウラシルなど)、ピリジニウム塩素系除草剤(1,1’
−ジメチル−4,4′−ビスピリジニウムクロリドなど
)、燐系除草剤(N−(ホスホノメチル)グリシン、0
−エチル−〇−(2−二トロー5−メチルフェニル−N
−第2級ブチルホスホロアミドチオエート、5−(2−
メチル−1−ピペリジルカルボニルメチル) −0,0
−ジ−n−プロピルジチオホスフェート、5−(2−メ
チル−1−ピペリジルカルボニルメチル) ’t”−
ジフェニルジチオホスフェート、アンモニウム−(3−
アミノ−カルボキシプロビル)−メチルホスフィネート
、2−アミノ−4−メチルホスフィノブチルアラニルア
ラニン、トルイジン系除草剤(α、α、α−トリフルオ
ロー2.6−:)ニトロ−N。
いは相乗的除草効果を期待するために他の除草剤と偏用
して使用することができる。このような例としては例え
ばフェノキシ糸除草剤(2,4−9クロロフエノキシ酢
酸、2−メチル−4−クロロフェノキシ酪酸およびこれ
らのエステル類、チオエステル類および塩類、2−〔4
−(5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フ
ェノキ・ンプロピオン酸n−ブチル〕)、リフェニルエ
ーテル糸除草剤(2,4−ジクロロフェニル−47−二
トロフエニルエーテル、2,4゜6− ) IJ クロ
ロフェニル−4′−二トロフェニルエーテル、2−クロ
ロ−4−) ’Jフルオロメチルー6フーエトキシー4
′−二トロフェニルエーテル、2.4−ジクロロフェニ
ル−4′−二トロー37−メドキシフエニルエーテル、
2.4−’)クロロフェニル−6フーメトキシカルボニ
ルー4′−二トロフェニルエーテルなど)、トリアジン
系除草剤(2−クロロ−4,6−ビスエチルアミノ−1
゜3.5− トリアジン、2−クロロ−4−エチルアミ
ノ−6−インプロピルアミノ−1,3,5−トリアジン
、2−メチルチオ−4,6−ピスエチルアミノー1,3
.5−トリアジン、2−メチルチオ−4,6−ピスイソ
プロビルアミノー1.3.5− )リアジンなど)、尿
素系除草剤(3−(3,4−ジクロロフェニル) 1
+ 197’ f ル尿素、3−(3,4−ジクロロ
フェニル)−1−メトキシ−1−メチル尿素、1− (
2,2−ジメチルベンジル) −3−p −) +)ル
尿紫)、カーバメート系除草剤(インゾロビル−N−(
3−クロルフェニル)カーバメート、メチル−N −(
3,4−ジクロロフェニル)−カーバメート)、チオー
ルカーバメート糸除草剤+8−(4−クロロベンジル)
N、N−ジエチルチオールカーノセメート、S−エチル
−N、N−ヘキサメチレンチオールカーバメート)、醒
アニリド糸除草剤(3,4−ジクロロプロピオンアニリ
ド、N−メトキシメチル−2,6−ジエチル−α−クロ
ロアセトアニリド、2−クロロ−2′、6′−ジエチル
−N−ブトキシメチル)−アセトアニリド、2−クロロ
−2,6−シエチルーN−(n−プロポキシエチル)−
アセトアニリド、N−クロロアセチル−N−(2,6−
シエチルフエニル)クリシンエチルエステル、ウラシル
糸除早剤(5−ブロム−6−第2級ブチル−6−メチル
ウラシル、3−シクロヘキシル−5,6−ドリメチレン
ウラシルなど)、ピリジニウム塩素系除草剤(1,1’
−ジメチル−4,4′−ビスピリジニウムクロリドなど
)、燐系除草剤(N−(ホスホノメチル)グリシン、0
−エチル−〇−(2−二トロー5−メチルフェニル−N
−第2級ブチルホスホロアミドチオエート、5−(2−
メチル−1−ピペリジルカルボニルメチル) −0,0
−ジ−n−プロピルジチオホスフェート、5−(2−メ
チル−1−ピペリジルカルボニルメチル) ’t”−
ジフェニルジチオホスフェート、アンモニウム−(3−
アミノ−カルボキシプロビル)−メチルホスフィネート
、2−アミノ−4−メチルホスフィノブチルアラニルア
ラニン、トルイジン系除草剤(α、α、α−トリフルオ
ロー2.6−:)ニトロ−N。
N−ジプロピル−pニトルイジンなど)、その他(5−
第3級ブチル−3−(2,4−ジクロロ=5−インプロ
ポギシフェニル) −1,3,4−、:、l−キサジア
ゾリン−2−オン、5−イソプロピル−I H−2,1
,3−ベンゾチアジアジン−(4)−3H−オン−2,
2−ジオキシド、α−(β−ナフトキシ)−プロピオン
アニリド、j−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,
3−ジメチルピラゾール−5−4ルーp−)ルエンスル
ホネート、2C(4,6−:)メトキシピリミジン−2
−イル)アミンカルボニルアミノスルホニルメチル〕安
息香酸メチルエステル)などが挙げられるが、これらの
みに限定されるものではない。
第3級ブチル−3−(2,4−ジクロロ=5−インプロ
ポギシフェニル) −1,3,4−、:、l−キサジア
ゾリン−2−オン、5−イソプロピル−I H−2,1
,3−ベンゾチアジアジン−(4)−3H−オン−2,
2−ジオキシド、α−(β−ナフトキシ)−プロピオン
アニリド、j−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,
3−ジメチルピラゾール−5−4ルーp−)ルエンスル
ホネート、2C(4,6−:)メトキシピリミジン−2
−イル)アミンカルボニルアミノスルホニルメチル〕安
息香酸メチルエステル)などが挙げられるが、これらの
みに限定されるものではない。
また本発明の化合物は必髪に応じて殺虫剤、殺線虫剤、
殺菌剤、水面施甲殺虫殺柘剤、土壌施用殺菌殺虫剤、植
物生長論1節剤または肥料などと組合せて使用すること
もできる。
殺菌剤、水面施甲殺虫殺柘剤、土壌施用殺菌殺虫剤、植
物生長論1節剤または肥料などと組合せて使用すること
もできる。
一般式(I)の本発明の化合物の施用値は、使用すべき
特定化合物の種類、除草すべき穀菓の種類等に応じて変
化するが、一般的には10アール当りに0.02〜2k
gの範囲にあるのがよい。
特定化合物の種類、除草すべき穀菓の種類等に応じて変
化するが、一般的には10アール当りに0.02〜2k
gの範囲にあるのがよい。
次に本発明除草剤の配合例を示すが、有効成分、担体お
よび補助剤の配合割合ならびにこれらの種類については
以下の例示のみに限定されるものではない。なお配合例
中で部とけすべてA1.置部を示す。
よび補助剤の配合割合ならびにこれらの種類については
以下の例示のみに限定されるものではない。なお配合例
中で部とけすべてA1.置部を示す。
実施例 11 水和剤
化合物No、28の60部、リグニンスルホン酸カルシ
ウム塩の281!、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
塩の31flXおよび珪藻土の65部をよく粉砕混合し
て水利剤を得る。
ウム塩の281!、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
塩の31flXおよび珪藻土の65部をよく粉砕混合し
て水利剤を得る。
実施例 12 粒 剤
化合物Nn71の7部、ホワイトカーボンの2部、リグ
ニンスルホン酸カルシウム塩の5部およびクレーの88
姉をよく粉砕混合し、水を加えてよく混練した後造粒し
そして乾燥して粒剤を得る。
ニンスルホン酸カルシウム塩の5部およびクレーの88
姉をよく粉砕混合し、水を加えてよく混練した後造粒し
そして乾燥して粒剤を得る。
実施例13粒剤
クレーの60部、ベントナイトの35部およびリグニン
スルホン酸カルシウム塩の5部を粉砕混合しそして水を
加えて混練後造粒乾燥して活性成分を含まない粒状物を
つくる。この粒状物95部に化合物N[1106の5部
を含浸させて粒剤を得る。
スルホン酸カルシウム塩の5部を粉砕混合しそして水を
加えて混練後造粒乾燥して活性成分を含まない粒状物を
つくる。この粒状物95部に化合物N[1106の5部
を含浸させて粒剤を得る。
実施例 14 粒 剤
300〜850ミクロンに面別したベントナイトの96
部に化合物1翅83の4部を言浸させて粒剤を得る。
部に化合物1翅83の4部を言浸させて粒剤を得る。
実施例 15 粉 剤
化合物NQ115の6部、クレーの36部、メルクの6
0部およびイソプロピルホスフェートの1部を刃口え、
回q=N12.00 Orpmのアトマイザ−で粉砕混
合して粉剤を得る。
0部およびイソプロピルホスフェートの1部を刃口え、
回q=N12.00 Orpmのアトマイザ−で粉砕混
合して粉剤を得る。
実施例 16 乳 剤
化合物tJn 146の30部、キシレンの60部およ
びソルボ′−ル5M100(非イオン性界面粘性剤とア
ニオン件界面活性剤との混合物を含有する東邦化学工粂
株式会社の界面活性剤の商品名)の10部を尻合溶解し
て乳剤を得る。
びソルボ′−ル5M100(非イオン性界面粘性剤とア
ニオン件界面活性剤との混合物を含有する東邦化学工粂
株式会社の界面活性剤の商品名)の10部を尻合溶解し
て乳剤を得る。
(3)発明の効果
次に本発明化合物の除草効果を試験例で示す。
試験セIJ 1 湛水土壌処理殺草試験1/15,
500 アールの磁製ポットに水田土壌を晶め、その
表ハ?j部にノビエ、ホタルイ、タマガヤツリ、コナギ
およびキカシグサの種子を均一に播種しそして2cmの
深さに湛水した後、2葉期の水稲苗(品積:日不時)を
2本移植した。
500 アールの磁製ポットに水田土壌を晶め、その
表ハ?j部にノビエ、ホタルイ、タマガヤツリ、コナギ
およびキカシグサの種子を均一に播種しそして2cmの
深さに湛水した後、2葉期の水稲苗(品積:日不時)を
2本移植した。
1日後に実施el111に準じて得た水利剤の希釈液を
所足量水面に同一に滴下して処理した。その後、ポット
を温室内に保管して1時散水した。
所足量水面に同一に滴下して処理した。その後、ポット
を温室内に保管して1時散水した。
薬液処理20日後に次の基準で除草効果および水稲の薬
害程度を11査した。本試験例は、1薬量6ボツト制で
行い、その乎均値を求めた。その結果は第2表のとおり
である。
害程度を11査した。本試験例は、1薬量6ボツト制で
行い、その乎均値を求めた。その結果は第2表のとおり
である。
除草効果。
5:殺X率95%以F〜完全枯死
4:殺M*80係以l−,〜95係未満3:殺草率50
係以上〜80壬未満 2:殺草率30%以上〜50チ未゛講 1:殺草率10チ以上〜60鴫未満 0°殺草率10φ未満 薬害程心 m:無害 士:徹宵(葉先枯) +:中害(葉枯)+−強害(生育抑制)++:甚沓(枯
死) 第2表 zb 2 5 2
2 3tz 4 b
2 5 5104 50
− 5 5 j 4
4j07 50 − 4 5
3 5 5109 50
− 4 5 4 5’
425 ゛ 34342 115 50 ’−55355255,52
55 12250−543” 4 4L51
50 − 3 5 3
5 52b2 4 1 3
2160 50 ’−34354L、25
01LJ11比較薬剤は次の化学構
造を有しており、これらは本発明の化合物と同様に製剤
化して供試した。
係以上〜80壬未満 2:殺草率30%以上〜50チ未゛講 1:殺草率10チ以上〜60鴫未満 0°殺草率10φ未満 薬害程心 m:無害 士:徹宵(葉先枯) +:中害(葉枯)+−強害(生育抑制)++:甚沓(枯
死) 第2表 zb 2 5 2
2 3tz 4 b
2 5 5104 50
− 5 5 j 4
4j07 50 − 4 5
3 5 5109 50
− 4 5 4 5’
425 ゛ 34342 115 50 ’−55355255,52
55 12250−543” 4 4L51
50 − 3 5 3
5 52b2 4 1 3
2160 50 ’−34354L、25
01LJ11比較薬剤は次の化学構
造を有しており、これらは本発明の化合物と同様に製剤
化して供試した。
([Ch、em、Abstr、J 第82巻第1643
80百記載の化合物) (「Chem、Abstr、J 笑71巻第79026
f頁記載の化合物) ○ (「chom、Abstr、J 第88巻i’1207
23b頁記載の化合物) ([Chem、Abet、r、J 筑68巻第3453
’6 y口゛へ市1)の化合物) ([Chem、Abstr、J第41巻第3902〜3
9j3C頁記賊の化合物) (JChem、Abstr、j第71巻第101493
j頁躬プ〜の化合物)
80百記載の化合物) (「Chem、Abstr、J 笑71巻第79026
f頁記載の化合物) ○ (「chom、Abstr、J 第88巻i’1207
23b頁記載の化合物) ([Chem、Abet、r、J 筑68巻第3453
’6 y口゛へ市1)の化合物) ([Chem、Abstr、J第41巻第3902〜3
9j3C頁記賊の化合物) (JChem、Abstr、j第71巻第101493
j頁躬プ〜の化合物)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Rは水素原子、低級アルキル基または塩素原子
を示し、mは1または2の整数を示し、R^1は低級ア
ルキル基または低級アルケニル基を示し、R^2は低級
アルキル基、低級アルケニル基、式▲数式、化学式、表
等があります▼(式中、Xは低級 アルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基またはト
リフルオロメチル基を示しそしてnは0、1、2または
3の整数を示す)の基、式▲数式、化学式、表等があり
ます▼(式中、pは0、1また は2の整数を示す)の基、α−メチルベンジル基、α,
α−ジメチルベンジル基またはテトラリニル基を示し、
そしてR^3は水素原子または低級アルキル基を示し、
あるいはまたR^2とR^3は炭素数4〜6個で飽和の
環を形成しうるものである}で示されるアリールスルホ
ニル脂肪酸アミド誘導体。 2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R、mおよびR^1は後記の意義を有する)で
示されるアリールスルホニル脂肪酸誘導体あるいはその
反応性誘導体と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^2およびR^3は後記の意義を有する)で
示されるアミン誘導体とを反応させることを特徴とする
一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Rは水素原子、低級アルキル基または塩素原子
を示し、mは、または2の整数を示し、R^1は低級ア
ルキル基または低級アルケニル基を示し、R^2は低級
アルキル基、低級アルケニル基、式▲数式、化学式、表
等があります▼(式中、Xは低級 アルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基またはト
リフルオロメチル基を示しそしてnは0、1、2または
3の整数を示す)の基、式▲数式、化学式、表等があり
ます▼(式中、pは0、1また は2の整数を示す)の基、α−メチルベンジル基、α,
α−ジメチルベンジル基またはテトラリニル基を示し、
そしてR^3は水素原子または低級アルキル基を示し、
あるいはまたR^2とR^3は炭素数4〜6個で飽和の
環を形成しうるものである}で示されるアリールスルホ
ニル脂肪酸アミド誘導体の製造法。 3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ {式中、Rは水素原子、低級アルキル基または塩素原子
を示し、mは1または2の整数を示し、R^1は低級ア
ルキル基または低級アルケニル基を示し、R^2は低級
アルキル基、低級アルケニル基、式▲数式、化学式、表
等があります▼(式中、Xは低級 アルキル基、ハロゲン原子、低級アルコキシ基またはト
リフルオロメチル基を示しそしてnは0、1、2または
3の整数を示す)の基、式▲数式、化学式、表等があり
ます▼(式中、pは0、1また は2の整数を示す)の基、α−メチルベンジル基、α,
α−ジメチルベンジル基またはテトラリニル基を示し、
そしてR^3は水素原子または低級アルキル基を示し、
あるいはまたR^2とR^3は炭素数4〜6個で飽和の
環を形成しうるものである}で示されるアリールスルホ
ニル脂肪酸アミド誘導体を有効成分としてなることを特
徴とする除草剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59138893A JPS6118755A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 除草剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59138893A JPS6118755A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 除草剤 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7973887A Division JPS6345248A (ja) | 1987-04-02 | 1987-04-02 | アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6118755A true JPS6118755A (ja) | 1986-01-27 |
JPS6242882B2 JPS6242882B2 (ja) | 1987-09-10 |
Family
ID=15232580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59138893A Granted JPS6118755A (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | 除草剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6118755A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02177679A (ja) * | 1989-11-13 | 1990-07-10 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
EP0454459A2 (en) * | 1990-04-25 | 1991-10-30 | Taisho Pharmaceutical Co. Ltd | Sulfonylalkanoic acid amide derivatives |
JPH0497278A (ja) * | 1990-08-10 | 1992-03-30 | Sharp Corp | 信号極性切換回路 |
US7479939B1 (en) | 1991-02-16 | 2009-01-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
JP2009544755A (ja) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Cb2受容体を変調する化合物 |
US20120316173A1 (en) * | 2010-01-15 | 2012-12-13 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the cb2 receptor |
-
1984
- 1984-07-06 JP JP59138893A patent/JPS6118755A/ja active Granted
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JETRAHEDRON=1968 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02177679A (ja) * | 1989-11-13 | 1990-07-10 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置 |
JPH0529916B2 (ja) * | 1989-11-13 | 1993-05-06 | Seiko Epson Corp | |
EP0454459A2 (en) * | 1990-04-25 | 1991-10-30 | Taisho Pharmaceutical Co. Ltd | Sulfonylalkanoic acid amide derivatives |
EP0454459A3 (en) * | 1990-04-25 | 1992-01-15 | Taisho Pharmaceutical Co. Ltd | Sulfonylalkanoic acid amide derivatives |
JPH0497278A (ja) * | 1990-08-10 | 1992-03-30 | Sharp Corp | 信号極性切換回路 |
US7479939B1 (en) | 1991-02-16 | 2009-01-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
JP2009544755A (ja) * | 2006-07-28 | 2009-12-17 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Cb2受容体を変調する化合物 |
US20120316173A1 (en) * | 2010-01-15 | 2012-12-13 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the cb2 receptor |
US9315454B2 (en) * | 2010-01-15 | 2016-04-19 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Compounds which modulate the CB2 receptor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6242882B2 (ja) | 1987-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01121287A (ja) | イミダゾリン類及び殺虫剤 | |
JPS61126071A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPS6127955A (ja) | アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体、その製造法および除草剤 | |
JPS6118755A (ja) | 除草剤 | |
JPS5953917B2 (ja) | テトラヒドロイソフタルイミド誘導体およびその製造方法 | |
JPH06271562A (ja) | シクロヘキサンジオン誘導体および除草剤 | |
JPH02233602A (ja) | 除草剤 | |
JPS6127905A (ja) | 除草剤 | |
JPS63152367A (ja) | 3―パーフルオロアルキル―5―置換オキシイソオキサゾール誘導体およびそれを有効成分として含有する除草剤 | |
JPH06321932A (ja) | シクロヘキサンジオン誘導体および除草剤 | |
JPS6051175A (ja) | ピラゾ−ル誘導体および選択性除草剤 | |
JPS6216453A (ja) | アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤 | |
JPH0820554A (ja) | シクロヘキサンジオン誘導体および除草剤 | |
JPS5953474A (ja) | 2−(置換フエノキシ)プロピオン酸誘導体及びそれを有効成分とする除草剤 | |
JPS6345248A (ja) | アリ−ルスルホニル脂肪酸アミド誘導体およびその製造法 | |
JPH02115157A (ja) | スルホニルグリシン誘導体および除草剤 | |
JPH05255316A (ja) | トリアゾール誘導体および除草剤 | |
JP2003012625A (ja) | アミド誘導体および農薬 | |
JPS5911561B2 (ja) | 農園芸用土壌殺菌剤 | |
JPH0429980A (ja) | アリールプロピオン酸誘導体および除草剤 | |
JPH05163254A (ja) | トリアゾール誘導体および除草剤 | |
JPS5829752A (ja) | 光学活性n−ベンジル−ハロアセタミド誘導体、その製造法およびこれらを有効成分として含有する農園芸用殺菌剤 | |
JPS58116446A (ja) | シクロヘキセニルアセトアミド誘導体類、その製法および除草剤 | |
JPS591454A (ja) | シクロヘキセニルアセトアミド誘導体,その製造法および除草剤 | |
JPH0791249B2 (ja) | メタアリールオキシアラルキルアミン誘導体および除草剤 |