Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS61153031A - 液圧緩衝器 - Google Patents

液圧緩衝器

Info

Publication number
JPS61153031A
JPS61153031A JP27396584A JP27396584A JPS61153031A JP S61153031 A JPS61153031 A JP S61153031A JP 27396584 A JP27396584 A JP 27396584A JP 27396584 A JP27396584 A JP 27396584A JP S61153031 A JPS61153031 A JP S61153031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
passage
piston rod
plunger
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27396584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitomo Sanada
真田 幸知
Hiroki Sato
佐藤 宏毅
Yuji Yokoya
横矢 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27396584A priority Critical patent/JPS61153031A/ja
Publication of JPS61153031A publication Critical patent/JPS61153031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は液圧緩衝器に関し、特に、減衰力を外部から調
整可能な液圧緩衝器に関する。
(従来技術) 自動車のサスペンションに設置される液圧緩衝器の減衰
力は、乗心地と操縦安定性に影響を及ぼすため、外部か
ら減衰力を調整可能に構成し、走行状況に応じて減衰力
を変えるようにしたものが実用化されているが、従来、
減衰力を2段に切り換えるにとどまっている。
(発明が解決しようとする問題点) 走行状況に応じて最適な乗心地を確保する一方、操縦安
定性を一層高めるためには、減衰力をより高い段数に切
り換えることが必要である。
本発明はこれを可能とする液圧緩衝器を提供する。
ところで、液圧緩衝器の減衰力の調整は、ビストンロッ
ドに設けた液体通路であるバイパスをプランジャ等によ
り、連通または遮断することにより行われる。この場合
の調整機構を大別すると、電気的にプランジャを移動さ
せるものと、機械的にプランジャを移動ないし回転させ
るものとがある0本発明は前者に関する。
電気的に、すなわちコイルに生ずる吸引力を利用して磁
性材からなるプランジャを移動させ、バイパスの連通お
よび遮断をするには、プランジャがバイパスを通る液体
流動力の影響を受けることなく、確実に所定の位置に留
まり、必要な減衰力が得られるようにしなければならな
い0本発明はこの要求を満たす液圧緩衝器を提供する。
(問題を解決するための手段) 本発明に係る液圧緩衝器は、コイル用の孔を有し、鎖孔
の近くの端部をピストン取付部としたピストンロッドで
あって前記ピストン取付部を越えてかつ前記孔の外側を
孔の軸線方向へ沿って伸び、前記孔の中間部位に開口す
る第1の通路と前記孔から外周面に向けて伸びる第2の
通路とを有するピストンロッドと、軸線方向へ伸びる貫
通孔と前記第1の通路および貫通孔に連通ずる第3の通
路と前記第2の通路および貫通孔に連通ずる第4の通路
とを有し、前記孔内に配置されたコアと、前記第3およ
び第4の通路に連通可能な第5の通路を有し、前記コア
の貫通孔内に軸線方向へ移動可能に配置された磁性材か
らなるプランジャと、該プランジャの径方向の外方で前
記孔の前記コアの両側となる部位にそれぞれ配置された
一対のコイルと、前記プランジャを中立位置へ向けて偏
倚させる、該プランジャの両側に配置された一対のコイ
ルばねとを含む。
(実施例) 液圧緩衝器lOは、第1図および第2図に示すように、
シリンダ12内に移動可能に配置されるピストンロッド
14を含む。
液圧緩衝器lOは図示の例では、シリンダ12と、シリ
ンダ12から間隔をおいて配置されたシェル16とを備
える、いわゆるツインチューブタイプである。シリンダ
12とシェル16とは、上方の端部で、ロッドガイド1
8とリングナツト20とにより保持され、下方の端部で
、ベースバルブケースとペースキャップとにより保持さ
れる。ピストンロッド14は、リングナツト20に固定
されたシール部材22により液密とされた状態でシリン
ダ12の外部へ突出する。前記構成自体は公知であり1
本発明とは直接関係がないので、詳細な説明は省略する
。なお、本発明は、単一のシリンダのみを備える、いわ
ゆるモノチューブタイプの液圧緩衝器におい、ても、実
施できる。
ピストンロッド14はシリンダ12内に位置することと
なる部分に、コイル用の孔z4を有する。ピストンロッ
ド14は図示の例では、第1部分26と第2部分28と
からなり、第1部分26に端面からくり抜かれた孔27
が、また、第2部分28に端面からくり抜かれた孔24
が設けられている。
ピストンロッド14の、孔24の近くにある端部15は
ピストン30(第2図)の取付部として形成されている
。ピストンロッド14に第1の通路32と第2の通路3
4とが設けられ、バイパスが形成される。
図示の例では、第1の通路32は、ピストンロッドの端
面から軸線方向へピストン取付部15を越えて伸びる通
路部分36と、通路部分36から斜めに外周面へ伸びる
通路部分37と、通路部分37に交差して孔24の軸線
方向へ孔の中間の部位まで伸びる通路部分38と、孔2
4に設けられた2つの環状の通路部分39.40とから
なる0通路部分37および通路部分38の開口は孔開は
加工の後栓42.43により密閉される。
第2の通路34は孔24から外周面に伸びている。この
結果、第2図に示すように、ピストン取付部15にピス
トン30を取り付けたとき、ピストンの両側に区画され
る液室A、Bはピストン30に木来設けられるポート4
2.43の外、第1の通路32、孔24および第2の通
路34を経て連通ずる。
ピストンロッド14の孔24内に磁性材からなるコア4
4が配置される。コア44は軸線方向へ伸びる貫通孔4
6と、第1の通路32および貫通孔46に連通ずる第3
の通路48と、第2の通路34および貫通孔46に連通
ずる第4の通路50とを有する0図示の例では、第3の
通路48は第1の通路の通路部分39.40にそれぞれ
連通ずる通路部分52.53からなり、また第4の通路
50は通路部分54.55からなる0通路部分54.5
5はピストンロッド14とコア44とにそれぞれ設けら
れた環状溝を経て第2の通路34に連通ずる。
プランジャ56は磁性材からなり、コア44の貫通孔4
6内に軸線方向へ移動可能に配置されている0図示の例
では、プランジャ56は同形、同大の2つの部材58.
60からなり、部材58に環状の通路部分59が、また
部材60に環状の通路部分61が設けられ、第5の通路
62が形成されている0通路部分59はコアの通路部分
52と通路部分54とに、通路部分61はコアの通路部
分53と通路部分55とに連通ずる。
プランジャ56から軸線方向へ間隔をおいて磁性材から
なる一対のコア64.66が配置される。これらコア6
4.66は円筒状のスペーサ68を介してコア44に突
き当てられ、中央のコア44から所定の距離に保持され
る。
プランジャ56の径方向の外方で孔24内の、中央のコ
ア44の軸線方向の両側となる部位に一対のコイル70
.72が配置される。各コイルは保護カバー74に覆わ
れ、スペーサ68に嵌入されている。使用に当り、ピス
トンロッド14の外部へ伸びるリード線76を経て、一
方または他方のコイルに選択的に電気が供給されるか1
両方のコイルに電気が供給され、また共に供給を断たれ
る。
一対のコイルばね78.80がプランジャ56の軸線方
向の両側に配置され、プランジャ56を構成する2つの
部材58.60を中立位置へ向けて偏倚させている0図
示の例では、中央のコア44にピン82が植え込まれ、
各部材はこのビンに突き当って中立の位置に保持される
。プランジャ56の各部材の端部に非磁性材からなるフ
ランジ付きのカラー84が配置され、各コイルばねはカ
ラー84を介してプランジャ56の各部材を押圧する。
カラー84はプランジャ56が磁化するのを防止する。
中央のコア44の2つの通路部分52.53の軸線方向
の外側となる部位に0リングを配置し、ピストンロッド
14の孔24内に、コア44、プランジャ56、コイル
70.72その他の部品を配置し、第1部分26を第2
部分28に嵌入し、孔24の端部をかしめて各部品を固
定し、第1部分26と第2部分28とを溶接し、ピスト
ンロッド14が構成される。
ピストン取付部15にピストン30、弁体90.92、
コイルばね94等を配置し、ナツト96をねじ込んでピ
ストンロッド14にピストン30を結合する。
(実施例の作用) 液圧緩衝器lOを自動車のサスペンションに設置し、シ
ェル16をサスペンションアームに、ピストンロッド1
4を車体にそれぞれ接続して使用する。
コイル70.72への通電は運転者による人為的な操作
により、あるいは各種のセンサからの信号に基づき判断
するCPU、すなわちコンピュータによる自動操作によ
り、行う。
プランジャ56が図示の中立位置にあるとき、液室A、
Bはピストン32のポート42.43の外、第1ないし
第5の通路のすべての通路部分を経て連通しているので
、ピストン30が移動するとき、ポート42.43を通
る液体の量は少なくなり、液圧緩衝器lOは小さな減衰
力を発生する。
上側のコイル70または下側のコイル72に通電し、プ
ランジャ56の部材58または部材60を上方または下
方へ移動させると、液室A、Bはプランジャ56の一方
の通路部分59または通路部分61を経て連通するので
、液圧緩衝器10は中間の減衰力を発生する。
上側のコイル70と下側のコイル72とに通電すると、
上側の部材58が上方へ、また下側の部材60が下方へ
それぞれ移動し、通路部分59.61が第3の通路48
および第4の通路50から外れるので、液室A、Bはピ
ストン30のボート42.43のみを経て連通し、液圧
緩衝器lOは大きな減衰力を発生する。各コイルへの通
電を止めると、プランジャ56の各部材58.60はコ
イルばね78.80の作用で中立位置に復帰する。
(発明の効果) 本発明に−よれば下記の効果が得られる。
減衰力の切り換え段数を多くできる。すなわち、図示の
ように各通路を2つの通路部分によって構成することに
より、3段の切り換えが可能となる。さらに、たとえば
、プランジャの通路の2つの通路部分の断面積を変える
ことにより、4段の切り換えが可能となる。その結果、
走行状況に応じて最適な乗心地を確保し、操縦安定性を
一層高めることが容易となる。
プランジャに、ピストンの移動時に軸線方向へ働く液体
の流動力が作用しないため、ピストンが高速で移動する
ときでも、プランジャを確実に所定の位置に留まらせる
ことができ、液圧緩衝器の減衰力を意図した範囲に維持
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はピストンロッドの要部を示す断面図、第2図は
液圧緩衝器の要部を示す断面図である。 10:液圧緩衝器、   12ニジリンダ、14:ピス
トンロッド、24:孔、 32:第1の通路、  34:第2の通路、44:コ7
、     48:第3の通路、50:第4の通路、 
 58ニブランジヤ、62:第5の通路、  70.7
2:コイル、78.80:コイルばね。 代理人 弁理士 松 永 宣 行 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイル用の孔を有し、該孔の近くの端部をピストン取付
    部としたピストンロッドであって前記ピストン取付部を
    越えてかつ前記孔の外側を孔の軸線方向へ沿って伸び、
    前記孔の中間部位に開口する第1の通路と前記孔から外
    周面に向けて伸びる第2の通路とを有するピストンロッ
    ドと、軸線方向へ伸びる貫通孔と前記第1の通路および
    貫通孔に連通する第3の通路と前記第2の通路および貫
    通孔に連通する第4の通路とを有し、前記孔内に配置さ
    れたコアと、前記第3および第4の通路に連通可能な第
    5の通路を有し、前記コアの貫通孔内に軸線方向へ移動
    可能に配量された磁性材からなるプランジャと、該プラ
    ンジャの径方向の外方で前記孔の前記コアの両側となる
    部位にそれぞれ配置された一対のコイルと、前記プラン
    ジャを中立位置へ向けて偏倚させる、該プランジャの両
    側に配置された一対のコイルばねとを含む、液圧緩衝器
JP27396584A 1984-12-27 1984-12-27 液圧緩衝器 Pending JPS61153031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27396584A JPS61153031A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 液圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27396584A JPS61153031A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 液圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61153031A true JPS61153031A (ja) 1986-07-11

Family

ID=17535043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27396584A Pending JPS61153031A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 液圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61153031A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257740A (ja) * 1987-06-19 1990-02-27 Bendix Espana Sa 減衰力可変式ショックアブソーバ
US5020825A (en) * 1987-03-18 1991-06-04 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for absorbing mechanical shock
US5152379A (en) * 1990-04-16 1992-10-06 Monroe Auto Equipment Company Adjustable shock absorber assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5020825A (en) * 1987-03-18 1991-06-04 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for absorbing mechanical shock
JPH0257740A (ja) * 1987-06-19 1990-02-27 Bendix Espana Sa 減衰力可変式ショックアブソーバ
US5152379A (en) * 1990-04-16 1992-10-06 Monroe Auto Equipment Company Adjustable shock absorber assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371262B1 (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US5595270A (en) Vibration damper with mechanical decompression stop
JPH0235060Y2 (ja)
US7958979B2 (en) Variable damper
US4681143A (en) Electromagnetic directional control valve
KR101981726B1 (ko) 듀얼 모드 유압식 댐퍼
US2467098A (en) Piston for hydraulic shock absorbers
JPH01172648A (ja) ショックアブソーバ
JP6084787B2 (ja) ソレノイド
JP3263070B2 (ja) 調節可能なショックアブソーバ組立体
US8770358B2 (en) Variable damping force damper
KR970015078A (ko) 자동차 현가장치의 스트러트 어셈블리
US6729446B2 (en) Solenoid-operated driving apparatus and damping force control type hydraulic shock absorber using the same
US5950775A (en) In-tube shock absorber mounted electromagnetically operated damper valve and shock absorber including adapter
US5769193A (en) Telescoping vibration damper
JPS61153031A (ja) 液圧緩衝器
JP6383021B2 (ja) ソレノイド
EP0508466B1 (en) Hydraulic shock absorber
US4651977A (en) Coupling construction of shock absorber
US5027927A (en) Variable rate shock absorber
JP3864352B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS61153032A (ja) 液圧緩衝器
US4834417A (en) Wheel suspension
US2818942A (en) Shock absorber
US4705263A (en) Fluid-filled bushing