JPS61117309A - 弾性カバーで上面を覆われた縁どり材 - Google Patents
弾性カバーで上面を覆われた縁どり材Info
- Publication number
- JPS61117309A JPS61117309A JP60251808A JP25180885A JPS61117309A JP S61117309 A JPS61117309 A JP S61117309A JP 60251808 A JP60251808 A JP 60251808A JP 25180885 A JP25180885 A JP 25180885A JP S61117309 A JPS61117309 A JP S61117309A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edging material
- head
- holes
- reinforcement rod
- material according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01C—CONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
- E01C5/00—Pavings made of prefabricated single units
- E01C5/22—Pavings made of prefabricated single units made of units composed of a mixture of materials covered by two or more of groups E01C5/008, E01C5/02 - E01C5/20 except embedded reinforcing materials
- E01C5/226—Pavings made of prefabricated single units made of units composed of a mixture of materials covered by two or more of groups E01C5/008, E01C5/02 - E01C5/20 except embedded reinforcing materials having an upper layer of rubber, with or without inserts of other materials; with rubber inserts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E01—CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
- E01C—CONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
- E01C13/00—Pavings or foundations specially adapted for playgrounds or sports grounds; Drainage, irrigation or heating of sports grounds
Landscapes
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
- Decoration Of Textiles (AREA)
- Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
- Springs (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は弾性材製の外形部材が頭部でその上面を被覆
しかつ少なくとも一つのアンカー部をその縁どり体内に
埋めこんでおり、さらにはその頭部が長手方向に延びる
孔を備えているスポーツ競技堝の境界用の、とくに道具
、装置、設備類、砲丸投げ、走り高跳び、走路の境界用
の弾性カバーで上面を被覆した縁どり材に関する。
しかつ少なくとも一つのアンカー部をその縁どり体内に
埋めこんでおり、さらにはその頭部が長手方向に延びる
孔を備えているスポーツ競技堝の境界用の、とくに道具
、装置、設備類、砲丸投げ、走り高跳び、走路の境界用
の弾性カバーで上面を被覆した縁どり材に関する。
このような縁どり材はよく知られている。例えば、西ド
イツ出願(DE−U7030096)にはゴムまた合成
樹脂製の平線状の本体からなり、その断面が穴のほうに
向かってだんだん厚くなる境界用のカバーが開示されて
いる。この本体をコンクリート板に取り付けるため、二
個の燕尾状の伸張部が設けてあって、これらが固体コン
クリート内での安定性を生みだす0本体内には弾性を高
めるため直径の異なる多数個の孔が長手方向に設けであ
る。このカバーの場合、コンクリート内の伸張部の保持
力が思ったほど大きくなく、砲丸投げの際、砲丸が当た
ることによって生じるような打撃によって、伸張部がそ
の係留部から外れることがあったし、あるいはコンクリ
ートが壊れることがあった。
イツ出願(DE−U7030096)にはゴムまた合成
樹脂製の平線状の本体からなり、その断面が穴のほうに
向かってだんだん厚くなる境界用のカバーが開示されて
いる。この本体をコンクリート板に取り付けるため、二
個の燕尾状の伸張部が設けてあって、これらが固体コン
クリート内での安定性を生みだす0本体内には弾性を高
めるため直径の異なる多数個の孔が長手方向に設けであ
る。このカバーの場合、コンクリート内の伸張部の保持
力が思ったほど大きくなく、砲丸投げの際、砲丸が当た
ることによって生じるような打撃によって、伸張部がそ
の係留部から外れることがあったし、あるいはコンクリ
ートが壊れることがあった。
これらの欠点は西ドイツ出11 (DE−C23500
99>で改善される筈であった。ゴム製の外側部材が単
にコンクリート板上に載置され、この場合コンクリート
部分に燕尾状の伸張部が形成され、ゴム製の外側部材に
差し込み溝が対応して形成された。この場合コンクリー
トの破壊という点では改善されたけれども、保持という
点では何らの改善されなかった。
99>で改善される筈であった。ゴム製の外側部材が単
にコンクリート板上に載置され、この場合コンクリート
部分に燕尾状の伸張部が形成され、ゴム製の外側部材に
差し込み溝が対応して形成された。この場合コンクリー
トの破壊という点では改善されたけれども、保持という
点では何らの改善されなかった。
別な保持機構は西ドイツ出願(DE−U7410473
)に見られ、これはまた西ドイツ出願(DE−U782
7601 )にも示しである。ゴム製の外側部材には丸
いクッションのように拡がる縁が設けてあって、これが
コンクリ−仁に埋め込んである。排水溝のようにコンク
リート体が大きな場合この縁は良好な保持力を生みだす
が、このように拡った縁がコンクリート板の正面側に埋
め込まれる時には疑問が残る。何故ならコンクリートが
この縁のそばのへりのところで簡単に壊れるからである
。
)に見られ、これはまた西ドイツ出願(DE−U782
7601 )にも示しである。ゴム製の外側部材には丸
いクッションのように拡がる縁が設けてあって、これが
コンクリ−仁に埋め込んである。排水溝のようにコンク
リート体が大きな場合この縁は良好な保持力を生みだす
が、このように拡った縁がコンクリート板の正面側に埋
め込まれる時には疑問が残る。何故ならコンクリートが
この縁のそばのへりのところで簡単に壊れるからである
。
したがって、この発明の目的は、境界として用いられる
直立コンクリート板の場合に、コンクリートがその縁の
ところで崩れないように、コンクリート板上にカバー材
を保持することである。
直立コンクリート板の場合に、コンクリートがその縁の
ところで崩れないように、コンクリート板上にカバー材
を保持することである。
この発明によると、この目的は特許請求の範囲1の特徴
記載部分に規定した特徴により達成される。
記載部分に規定した特徴により達成される。
以下にこの発明の一実施例を説明する。
コンクリート体(10)、例えば境界用の直立したコン
クリートの帯が、その上面(11)を例えばゴム製の外
形部材(20)で覆われている。
クリートの帯が、その上面(11)を例えばゴム製の外
形部材(20)で覆われている。
この外形部材(20)の断面から明らかなようにこの外
形部材(20)は頭部(21)と アンカー部(25)
とからなる0頭部(21)には直径の異なる長手方向の
円形孔(22)、(23)が設けである。これらの孔は
、上記西ドイツ出願(DE−U7030096)で既に
述べたように、材料特性と関連して頭部(21)におけ
る位置ならびに直径の大きさを正確に選択することによ
り、使用目的に叶った安全性と弾性とを生みだすという
目的を有する。さらに材料の節約をも可能にする。これ
らの孔(22)、(23)の断面は簡明にするため円形
状にしであるが、この製品の製造業者の専門知識に合っ
た他の形状のものも考えられる。また所定の目的のため
、柔らかいフオーム材を充填することも良い効果をあげ
ることは明らかである。
形部材(20)は頭部(21)と アンカー部(25)
とからなる0頭部(21)には直径の異なる長手方向の
円形孔(22)、(23)が設けである。これらの孔は
、上記西ドイツ出願(DE−U7030096)で既に
述べたように、材料特性と関連して頭部(21)におけ
る位置ならびに直径の大きさを正確に選択することによ
り、使用目的に叶った安全性と弾性とを生みだすという
目的を有する。さらに材料の節約をも可能にする。これ
らの孔(22)、(23)の断面は簡明にするため円形
状にしであるが、この製品の製造業者の専門知識に合っ
た他の形状のものも考えられる。また所定の目的のため
、柔らかいフオーム材を充填することも良い効果をあげ
ることは明らかである。
アンカー部(25)は平らに形成され、頭部の縁(24
)から長さくH)だけ突出し、その長さくH)は頭部(
21)の幅(B)にほぼ一致する。アンカー部(25)
の厚さくD)はこの実施例では頭部の幅(B)の約12
分の1である。アンカー部(25)はその自由端側に丸
いクッション状のふくらみ部(26)を有していて、こ
のふくらみ部(26)によってアンカー部(25)は厚
み(D)の2倍の厚みを有する。
)から長さくH)だけ突出し、その長さくH)は頭部(
21)の幅(B)にほぼ一致する。アンカー部(25)
の厚さくD)はこの実施例では頭部の幅(B)の約12
分の1である。アンカー部(25)はその自由端側に丸
いクッション状のふくらみ部(26)を有していて、こ
のふくらみ部(26)によってアンカー部(25)は厚
み(D)の2倍の厚みを有する。
アンカー部(25)はこのふくらみ部(26)の上方に
一列の穴(27)を有し、この穴(27)は頭部(21
)に平行な直線上に配置しである。図示のように円形で
もよい、これら穴(27)の直径(d)はアンカー部(
25)の長さくH)の約半分である。
一列の穴(27)を有し、この穴(27)は頭部(21
)に平行な直線上に配置しである。図示のように円形で
もよい、これら穴(27)の直径(d)はアンカー部(
25)の長さくH)の約半分である。
図示のように補強ロッド(30)が交互に穴(27)の
反対側からこの穴(27)に通される。
反対側からこの穴(27)に通される。
したがって、アンカー部(25)は幾分波打った状態に
され、コンクリート体く10)内では狭い部分は短く、
次で広い部分へと続く。補強ロツツド(30)はコンク
リートと結合し、公知の大きな強度の外に、外形部材(
20)を良好に係留する。
され、コンクリート体く10)内では狭い部分は短く、
次で広い部分へと続く。補強ロツツド(30)はコンク
リートと結合し、公知の大きな強度の外に、外形部材(
20)を良好に係留する。
第1図は、この発明の外形部材のついたコンクリート体
を斜視的に一部断面として示す。 (20)・・・外形部材 (21)・・・頭部(25
)・・・アンカー部 (22>、(23)・・・孔 (24)・・・縁 (26)・・・ふくらみ部(27
)・・・穴 (30)・・・補強ロッド(10)・・
・コンクリート体
を斜視的に一部断面として示す。 (20)・・・外形部材 (21)・・・頭部(25
)・・・アンカー部 (22>、(23)・・・孔 (24)・・・縁 (26)・・・ふくらみ部(27
)・・・穴 (30)・・・補強ロッド(10)・・
・コンクリート体
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 弾性材製の外形部材が頭部でその上面を被覆しかつ
少なくとも一つのアンカー部をその縁どり体内に埋めこ
んでおり、さらにはその頭部が長手方向に延びる孔を備
えているスポーツ競技場の境界用の、とくに道具、装置
、設備類、砲丸投げ、走り高跳び、走路の境界用の弾性
カバーで上面を被覆した縁どり材であつて、アンカー部
(25)が帯状に形成され、頭部(21)に平行な少な
くとも一本の線上に穴(27)を有していること、また
その穴(27)を交互に反対側から貫通する補強ロッド
(30)を備えていることを特徴とした縁どり材。 2 アンカー部(25)の自由端が丸いクッション状の
ふくらみ部(26)を有していることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の縁どり材。 3 アンカー部(25)の厚みが頭部(21)の幅の4
分の1よりも小さいことを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の縁どり材。 4 アンカー部(25)がその最も狭い部分で頭部(2
1)の幅のせいぜい10分の1であることを特徴とする
特許請求の範囲第3項記載の縁どり材。 5 穴(27)が等間隔に配設してあることを特徴とす
る特許請求の範囲第2項記載の縁どり材6 穴(27)
が一直線上に配設してあり、その直線が少なくとも穴の
半径分だけ丸いクッション状のふくらみ部(26)の上
部に位置することを特徴とする特許請求の範囲第5項記
載の縁どり材。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP84810543A EP0180688B1 (de) | 1984-11-09 | 1984-11-09 | Plattenelement mit einer durch eine elastische Auflage abgedeckten Stirnseite |
EP84810543.3 | 1984-11-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61117309A true JPS61117309A (ja) | 1986-06-04 |
Family
ID=8193053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60251808A Pending JPS61117309A (ja) | 1984-11-09 | 1985-11-09 | 弾性カバーで上面を覆われた縁どり材 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4659247A (ja) |
EP (1) | EP0180688B1 (ja) |
JP (1) | JPS61117309A (ja) |
KR (1) | KR860004211A (ja) |
AT (1) | ATE33274T1 (ja) |
CA (1) | CA1254241A (ja) |
DE (1) | DE3470189D1 (ja) |
ES (1) | ES296766Y (ja) |
GR (1) | GR852709B (ja) |
IL (1) | IL76623A (ja) |
NO (1) | NO161633C (ja) |
PT (1) | PT81318B (ja) |
ZA (1) | ZA858387B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5092091A (en) * | 1990-05-07 | 1992-03-03 | Hull Harold L | Concrete control key-joint and divider form |
US5526606A (en) * | 1995-02-21 | 1996-06-18 | Beladakis; Trifon | Landscaping divider cap |
US20050246975A1 (en) * | 2004-05-06 | 2005-11-10 | Cardinal Manufacturing | Interlocking concrete joint forms |
US20070287548A1 (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-13 | Premier Rinks, Inc. | Soft caps for dasher board assemblies |
US7914385B2 (en) | 2007-11-28 | 2011-03-29 | Sport Systems Unlimited Corp. | Dasher boards |
US7549617B1 (en) * | 2008-01-25 | 2009-06-23 | Schulze Todd M | Slab saver form attachment device |
USD707105S1 (en) | 2009-05-15 | 2014-06-17 | Sports Systems Unlimited Corp. | H style divider matrix sleeve |
US9173350B1 (en) * | 2012-09-21 | 2015-11-03 | Jeffery M. Beutler | Lawn and garden edging |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US875025A (en) * | 1907-04-16 | 1907-12-31 | Samuel Whinery | Curb-protector. |
US1209713A (en) * | 1914-07-24 | 1916-12-26 | Trussed Concrete Steel Co | Curb-bar. |
US1896641A (en) * | 1927-02-04 | 1933-02-07 | Rubber Products Corp | Road marker |
GB650674A (en) * | 1946-06-04 | 1951-02-28 | Gordon Spencer Marston | Improvements in or relating to marking means for tennis courtsi roadways floors and the like |
DE7827601U1 (de) * | 1978-09-16 | 1979-01-11 | Vorwerk & Sohn Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal | Zur abgrenzung und einfassung von sportstaetten dienende hohlprofilleiste |
-
1984
- 1984-11-09 AT AT84810543T patent/ATE33274T1/de active
- 1984-11-09 DE DE8484810543T patent/DE3470189D1/de not_active Expired
- 1984-11-09 EP EP84810543A patent/EP0180688B1/de not_active Expired
-
1985
- 1985-10-03 US US06/783,543 patent/US4659247A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-10-09 CA CA000492563A patent/CA1254241A/en not_active Expired
- 1985-10-09 IL IL76623A patent/IL76623A/xx not_active IP Right Cessation
- 1985-10-16 PT PT81318A patent/PT81318B/pt unknown
- 1985-10-31 ZA ZA858387A patent/ZA858387B/xx unknown
- 1985-11-06 NO NO854415A patent/NO161633C/no unknown
- 1985-11-08 KR KR1019850008340A patent/KR860004211A/ko not_active Application Discontinuation
- 1985-11-08 ES ES1985296766U patent/ES296766Y/es not_active Expired
- 1985-11-08 GR GR852709A patent/GR852709B/el unknown
- 1985-11-09 JP JP60251808A patent/JPS61117309A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GR852709B (ja) | 1986-03-10 |
NO161633B (no) | 1989-05-29 |
PT81318A (de) | 1985-11-01 |
ES296766Y (es) | 1988-10-01 |
NO161633C (no) | 1989-09-06 |
KR860004211A (ko) | 1986-06-18 |
ATE33274T1 (de) | 1988-04-15 |
ES296766U (es) | 1988-01-16 |
EP0180688A1 (de) | 1986-05-14 |
DE3470189D1 (en) | 1988-05-05 |
ZA858387B (en) | 1986-06-25 |
IL76623A (en) | 1989-09-10 |
US4659247A (en) | 1987-04-21 |
PT81318B (pt) | 1987-09-18 |
CA1254241A (en) | 1989-05-16 |
IL76623A0 (en) | 1986-02-28 |
EP0180688B1 (de) | 1988-03-30 |
NO854415L (no) | 1986-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7394025B1 (en) | Apparatus for protecting cables or other elongated objects from traffic damage | |
US5193320A (en) | Masonry laying device | |
JPS61117309A (ja) | 弾性カバーで上面を覆われた縁どり材 | |
EP1800961A3 (en) | Shock absorbing material and vehicle bumper | |
US4549736A (en) | Racquet for playing a ball game | |
US7774990B1 (en) | Roof hip and ridge anchor device (CIP) | |
US3737128A (en) | Cable support clip | |
WO2002103137A8 (de) | Spannanker für bandförmige zugglieder im bauwesen | |
CN207159801U (zh) | Pe型桥梁伸缩缝结构 | |
CH663436A5 (de) | Verkehrsleitschwelle. | |
US4319855A (en) | Highway expansion joint | |
DE59904452D1 (de) | Schienenanordnung | |
US4147008A (en) | Resilient reinforcement spacer | |
US20110187032A1 (en) | Resilient element comprising an s-shaped elongated body of an elastic material | |
CA1076385A (en) | Spacer, more particularly for securing to reinforcements for reinforced concrete | |
GB2235003A (en) | A pad which is to lie under a railway rail | |
JPS6114734Y2 (ja) | ||
CA1251344A (en) | Track spike with a single or double shaft | |
SE0004237D0 (sv) | Anordning vid ett buntningsband | |
KR100544157B1 (ko) | 나선형 유공 주름 배수재용 앵커 플레이트 | |
CA1037009A (en) | Rail fastener | |
JPS6035601Y2 (ja) | 道路伸縮継手 | |
KR101936857B1 (ko) | 낙석방지망 | |
DE2258872C3 (de) | Zwischenglieder für Tennisschlägerbespannungen | |
KR830002389Y1 (ko) | 운동장 구획용 표시대 |