JPS6065641A - 交換システム - Google Patents
交換システムInfo
- Publication number
- JPS6065641A JPS6065641A JP58173534A JP17353483A JPS6065641A JP S6065641 A JPS6065641 A JP S6065641A JP 58173534 A JP58173534 A JP 58173534A JP 17353483 A JP17353483 A JP 17353483A JP S6065641 A JPS6065641 A JP S6065641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- exchange
- switching
- subscriber number
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、中継線に接続される複数の交換装置と交換
管理装置、及び又侯装置ilに接続される複数の端末装
置とから構成される交換システムにおける改良されたシ
ステムに関するものである。
管理装置、及び又侯装置ilに接続される複数の端末装
置とから構成される交換システムにおける改良されたシ
ステムに関するものである。
従来この柚の交換システムとしては、特に、単一の閉じ
たリング形中継緋に接続される複数の交換装層と複数の
データチャネルの使用割り当てを行う交換管理装置4、
及び交換装置に接続される複数の端末g置とから成るリ
ング形ローカルエリアネットワークが知られている。こ
のものは、加入者番号の一部を、交換装置及び交換装置
内の端末装置の収容位置を示す物理アドレスとして直接
に使用する方式である。このため、加入者番号はその端
末装置の物理位置に依存することから、ダイヤル接続す
る場合、相手側端末装置の物理位置金あらかじめ知って
おく必要があるという欠点があった。
たリング形中継緋に接続される複数の交換装層と複数の
データチャネルの使用割り当てを行う交換管理装置4、
及び交換装置に接続される複数の端末g置とから成るリ
ング形ローカルエリアネットワークが知られている。こ
のものは、加入者番号の一部を、交換装置及び交換装置
内の端末装置の収容位置を示す物理アドレスとして直接
に使用する方式である。このため、加入者番号はその端
末装置の物理位置に依存することから、ダイヤル接続す
る場合、相手側端末装置の物理位置金あらかじめ知って
おく必要があるという欠点があった。
この発明は、上記の様な従来のものの欠点全改善する目
的でなさnたもので、中継線に接続される複数の交換装
置と交換管理装置、及び交換装置に接続さ九る複数の端
末装置とから構成される交換システムにおいて、加入者
番号に対応する物理アドレスを示す情報を交換管理装置
に保有し、この情報を参照することにより物理アドレス
への交換を行う様にし、これにより、端末装置の物理位
置とは独立した加入者番号によって、着信側の端末装置
を指定可能とした交換システムを提供するものである。
的でなさnたもので、中継線に接続される複数の交換装
置と交換管理装置、及び交換装置に接続さ九る複数の端
末装置とから構成される交換システムにおいて、加入者
番号に対応する物理アドレスを示す情報を交換管理装置
に保有し、この情報を参照することにより物理アドレス
への交換を行う様にし、これにより、端末装置の物理位
置とは独立した加入者番号によって、着信側の端末装置
を指定可能とした交換システムを提供するものである。
、 以下、この発明の実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例であるリング形の交換シス
テムを示すブロック図である。図において、la、lb
、Ic、ldけそれぞれ端末装置、2a、2bはそnぞ
れ交換装置、3は交換管理装置、4はリング形の中継線
である。各交換装置2a、2b及び交換管理装置3は交
換専用の処理装置によるほか、マイクロコンピュータ、
ミニコンピユータなどを用いて構成される。リング形の
中継線4は、例えば同軸ケーブル、光ファイバなどであ
る。
テムを示すブロック図である。図において、la、lb
、Ic、ldけそれぞれ端末装置、2a、2bはそnぞ
れ交換装置、3は交換管理装置、4はリング形の中継線
である。各交換装置2a、2b及び交換管理装置3は交
換専用の処理装置によるほか、マイクロコンピュータ、
ミニコンピユータなどを用いて構成される。リング形の
中継線4は、例えば同軸ケーブル、光ファイバなどであ
る。
第2図は、第1図の交換システムにおける交換装置を示
すブロック図である。図において、2は第1図の各交換
装置2a、 2bと同様な交換装置、5はCPU(中央
処理袋W)、6は記憶装置、7は通信装置である。記憶
装置6の中には、CPU5で読み出さく処理さnる各種
のプログラムとデータが格納されており、通信装置1は
端末装置1と交換管理装置3との間の信号を伝送するた
めの伝送制御及び通話路スイッチ等を含むハードウェア
である。記憶装置6内には局内加入者番号テーブル8.
交換処理部9等が存在する。
すブロック図である。図において、2は第1図の各交換
装置2a、 2bと同様な交換装置、5はCPU(中央
処理袋W)、6は記憶装置、7は通信装置である。記憶
装置6の中には、CPU5で読み出さく処理さnる各種
のプログラムとデータが格納されており、通信装置1は
端末装置1と交換管理装置3との間の信号を伝送するた
めの伝送制御及び通話路スイッチ等を含むハードウェア
である。記憶装置6内には局内加入者番号テーブル8.
交換処理部9等が存在する。
第3図は、第1図の交換システムにおける交換管理装置
を示すブロック図である。図において、交換管理装置3
内にそれぞれ存在する10はCPU。
を示すブロック図である。図において、交換管理装置3
内にそれぞれ存在する10はCPU。
11は記憶装置、12は通信装置である。記憶装置11
の中には、CPUl0で読み出さn処理される各種のプ
ログラムとデータが格納されており、通信装置12は交
換装置2との信号の伝送を行うためのハードウェアであ
る。記憶装置11内にはアドレス変換テーブル13.交
換管理処理部14等が存在する。アドレス変換テーブル
13がおがれる記憶装置11¥i、リードオンメモリ(
ROM)。
の中には、CPUl0で読み出さn処理される各種のプ
ログラムとデータが格納されており、通信装置12は交
換装置2との信号の伝送を行うためのハードウェアであ
る。記憶装置11内にはアドレス変換テーブル13.交
換管理処理部14等が存在する。アドレス変換テーブル
13がおがれる記憶装置11¥i、リードオンメモリ(
ROM)。
ランダムアクセスメモリ(R,AM)、ディスク装置々
どを用いて構成される。 \ 第4図は、第1図の交換システムにおいて、伝送される
信号の形式を示すフォーマット図である。
どを用いて構成される。 \ 第4図は、第1図の交換システムにおいて、伝送される
信号の形式を示すフォーマット図である。
図において、15は指令応答コードフィールド、16は
着呼加入者番号フィールド、17は付加データフィール
ドである。な訃、各指令応答コードフィールド152着
呼加入者番号フィールド、付加データフィールド17は
、それぞれの配列順をどの様に定めても良いが、交換装
置2.交換管理装置3間の取り決めによってあらかじめ
定めておく必要がある。指令応答コードフィールド15
には、その信号の種別(例えば、アドレス制御構号であ
るとか、アドレス制御信号に対する応答でろるとかの種
別)を示すコードが入り、着呼加入者番号フィールド1
6には、相手側端末装置に割り当てられている加入者番
号が入る。
着呼加入者番号フィールド、17は付加データフィール
ドである。な訃、各指令応答コードフィールド152着
呼加入者番号フィールド、付加データフィールド17は
、それぞれの配列順をどの様に定めても良いが、交換装
置2.交換管理装置3間の取り決めによってあらかじめ
定めておく必要がある。指令応答コードフィールド15
には、その信号の種別(例えば、アドレス制御構号であ
るとか、アドレス制御信号に対する応答でろるとかの種
別)を示すコードが入り、着呼加入者番号フィールド1
6には、相手側端末装置に割り当てられている加入者番
号が入る。
第5図は、第2図の交換装置における局内加入者番号テ
ーブルの記憶内容を示す図である。図において、局内加
入者番号テーブル8内にそれぞれ存在する81け交換装
置の物理アドレス、82は当該交換装置に接続されてい
る端末装置数、83は加入者番号、84は端末物理アド
レスである。
ーブルの記憶内容を示す図である。図において、局内加
入者番号テーブル8内にそれぞれ存在する81け交換装
置の物理アドレス、82は当該交換装置に接続されてい
る端末装置数、83は加入者番号、84は端末物理アド
レスである。
第5図に示される例では、交換装置2I/c接続されて
いる端末装置の加入者番号83の(1)〜(n>に対し
て、それぞれ対応する端末物理アドレス84の(1)〜
(n)が設けられている。
いる端末装置の加入者番号83の(1)〜(n>に対し
て、それぞれ対応する端末物理アドレス84の(1)〜
(n)が設けられている。
第6図は、第3図の交換管理装置におけるアドレス交換
テーブルの記憶内容を示す図である。図において、アド
レス変換テーブル13内にそnぞれ存在する131は加
入者番号、132は交換装置の物理アドレスと端末物理
アドレスを示す。第6図に示さnる例では、交換装置2
に接続されるすべての端末!tU1の加入者番号131
の(1)〜(ホ)に対して、それぞれに対応する交換装
置の物理アドレスと端末物理アドレス132の(1)〜
h)が設けられている。
テーブルの記憶内容を示す図である。図において、アド
レス変換テーブル13内にそnぞれ存在する131は加
入者番号、132は交換装置の物理アドレスと端末物理
アドレスを示す。第6図に示さnる例では、交換装置2
に接続されるすべての端末!tU1の加入者番号131
の(1)〜(ホ)に対して、それぞれに対応する交換装
置の物理アドレスと端末物理アドレス132の(1)〜
h)が設けられている。
第7図は、第1図の交換システムにおける交換装置と交
換管理装置間の信号シーケンス例を示す図である。第7
図に示される例では、交換装置2aに接続されている端
末装置1aが交換装置2bに接続されている端末装置1
dに対してダイヤル発信して接続全要求する場合に、各
交換装置2a。
換管理装置間の信号シーケンス例を示す図である。第7
図に示される例では、交換装置2aに接続されている端
末装置1aが交換装置2bに接続されている端末装置1
dに対してダイヤル発信して接続全要求する場合に、各
交換装置2a。
2bと交換管理装置3との間の信号シーケンスを示して
いる。第7図において、18はダイヤル接続要求信号、
19は交換装置2aから交換管理装置3へのアドレス制
御信号、20は交換管8!装置3から交換袋[2bへの
アドレス制御信号、21は着呼信号である。
いる。第7図において、18はダイヤル接続要求信号、
19は交換装置2aから交換管理装置3へのアドレス制
御信号、20は交換管8!装置3から交換袋[2bへの
アドレス制御信号、21は着呼信号である。
次に、上記したこの発明の交換システムの動作について
、上記第1図ないし第7図全参照して説明する。今、交
換装置2aが端末装置1aからダイヤル接続要求信号1
8を受けると、このダイヤル接続要求信号18に示さ扛
る加入者番号83の(i)から当該交換装置2a内の局
内加入者番号テーブル8全参照し、加入者番号83の(
i)が存在するかどうかを調べる。この結果、加入者番
号83の(1)が加入者番号83内に存在しなければ、
指令応答コードフィールド15に接続要求を示すコード
を設定し、着呼加入者番号フィールド16に加入者番号
83の(i)を設定し、交換管理装置3ヘアドレス制御
信号19を送信する。交換管理装置3はアドレスfii
!I御信号19全受理すると、その信号内の着呼加入者
番号フィールド16に設定されている加入者番号83の
(i)よりアドレス変換テーブル13を参照する。この
アドレス変換テーブル13には使用可能なすべての加入
者番号131が昇順に設定さnていることから、かなら
ず加入者番号131の(!)は存在するため、この加入
者番号131の(i)に対応する端末装置における交換
装置の物理アドレスと端末物理アドレス132のi>が
決定さnる。この交換装置の物理アドレスと端末物理ア
ドレス132の(i)、すなわち交換装置2bに受信し
たアドレス制御信号20を送信する。交換装置2bは上
記アドレス制御信号20を受理すると、交換装置の物理
アドレスと端条物理アドレス132の(i)に対応する
端末装置1dに着呼信号21を送出し、接続要求があっ
たことを通知する。
、上記第1図ないし第7図全参照して説明する。今、交
換装置2aが端末装置1aからダイヤル接続要求信号1
8を受けると、このダイヤル接続要求信号18に示さ扛
る加入者番号83の(i)から当該交換装置2a内の局
内加入者番号テーブル8全参照し、加入者番号83の(
i)が存在するかどうかを調べる。この結果、加入者番
号83の(1)が加入者番号83内に存在しなければ、
指令応答コードフィールド15に接続要求を示すコード
を設定し、着呼加入者番号フィールド16に加入者番号
83の(i)を設定し、交換管理装置3ヘアドレス制御
信号19を送信する。交換管理装置3はアドレスfii
!I御信号19全受理すると、その信号内の着呼加入者
番号フィールド16に設定されている加入者番号83の
(i)よりアドレス変換テーブル13を参照する。この
アドレス変換テーブル13には使用可能なすべての加入
者番号131が昇順に設定さnていることから、かなら
ず加入者番号131の(!)は存在するため、この加入
者番号131の(i)に対応する端末装置における交換
装置の物理アドレスと端末物理アドレス132のi>が
決定さnる。この交換装置の物理アドレスと端末物理ア
ドレス132の(i)、すなわち交換装置2bに受信し
たアドレス制御信号20を送信する。交換装置2bは上
記アドレス制御信号20を受理すると、交換装置の物理
アドレスと端条物理アドレス132の(i)に対応する
端末装置1dに着呼信号21を送出し、接続要求があっ
たことを通知する。
この発明は以上説明した様に、中継線に接続される複数
の交換装置と交換管理装置、及び交換装置に接続される
複数の端末装置とから構成される交換システムにおいて
、端末装置の物理位置に依存しない加入者番号によって
相手側の端末装置を指定できる様に構成したので、端末
装置の物理位Ifを変更した場合においても、この種の
従来例における様に加入者番号を変更することなく、極
めて容易に着信側の端末装置の指定を行うことが1きる
という優れた効果を奏するものである。
の交換装置と交換管理装置、及び交換装置に接続される
複数の端末装置とから構成される交換システムにおいて
、端末装置の物理位置に依存しない加入者番号によって
相手側の端末装置を指定できる様に構成したので、端末
装置の物理位Ifを変更した場合においても、この種の
従来例における様に加入者番号を変更することなく、極
めて容易に着信側の端末装置の指定を行うことが1きる
という優れた効果を奏するものである。
第1図はこの発明の一実施例であるリング形の交換シス
テムを示すブロック図、第2図は、第1図の交換システ
ムにおける交換装置を示すブロック図、第3図は、第1
図の交換システムにおける交換管理装置を示すブロック
図、第4図は、第1図の交換システムにおいて、伝送さ
れる信号の形式を示すフォーマット図、第5図は、第2
図の交換装置における局内加入者番号テーブルの記憶内
容を示す図、第6図は、第3図の交換管理装置4におけ
るアドレス変換テーブルの記憶内容を示す図、第7図は
、第1図の交換システムにおける交換装置と交換管理装
置間の信号シーケンス例を示す図である。 図において、1,1a〜1d・・・端末装置、2.2a
。 2b・・・交換装置、3・・・交換管理装置、4・・・
リング形の中継線、5,10・・・CPU(中央処理装
置)、6.11・・・記憶装置、7,12・・・通信装
置、8・・・局内加入者番号テーブル、81・・・交換
装置の物理アドレス、82・・・端末装置数、83.1
31・・・加入者番号、9・・・交換処理部、13・・
・アドレス変換テーブル、132・・・交換装置の物理
アドレスと端末物理アドレス、14・・・交換管理処理
部、15・・・指令応答コードフィールド、16・・・
着呼加入者番号フィールド、17・・・付加データフィ
ールド、18・・・ダイヤル接続要求信号、19.20
・・・アドレスtlilJ御信号、21・・・着呼信号
である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 第1図 第2N 第3図 21り4 図 第6図 艮 131 132 第1頁の続き ■発明者坪根 置去 鎌倉市上町屋35番地 三菱電機株式会社情報電子研究
所手続補正書(自発) 日 1、事件の表示 特願昭 58−173534号2、発
明の名称 父換シ8テム 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名 称
(601)三菱電機株式会社 代表者片山仁八部 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号完) 5、補正の対象 明細−書の「発明の詳細な説明」及び
1−図面の簡単な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第5頁第1行目の「通信装置1」を。 「通信装置7」と補正する。 (2)同書第6頁第4行目の「着呼加入者面縁フィール
ド」を、[着呼加入者番号フィールド16」と補正する
。 (3)同書第11頁第6行目の「考査号、9・・・」を
。 「者番号、84・・端末物理アドレス、9・・・」と補
正する。
テムを示すブロック図、第2図は、第1図の交換システ
ムにおける交換装置を示すブロック図、第3図は、第1
図の交換システムにおける交換管理装置を示すブロック
図、第4図は、第1図の交換システムにおいて、伝送さ
れる信号の形式を示すフォーマット図、第5図は、第2
図の交換装置における局内加入者番号テーブルの記憶内
容を示す図、第6図は、第3図の交換管理装置4におけ
るアドレス変換テーブルの記憶内容を示す図、第7図は
、第1図の交換システムにおける交換装置と交換管理装
置間の信号シーケンス例を示す図である。 図において、1,1a〜1d・・・端末装置、2.2a
。 2b・・・交換装置、3・・・交換管理装置、4・・・
リング形の中継線、5,10・・・CPU(中央処理装
置)、6.11・・・記憶装置、7,12・・・通信装
置、8・・・局内加入者番号テーブル、81・・・交換
装置の物理アドレス、82・・・端末装置数、83.1
31・・・加入者番号、9・・・交換処理部、13・・
・アドレス変換テーブル、132・・・交換装置の物理
アドレスと端末物理アドレス、14・・・交換管理処理
部、15・・・指令応答コードフィールド、16・・・
着呼加入者番号フィールド、17・・・付加データフィ
ールド、18・・・ダイヤル接続要求信号、19.20
・・・アドレスtlilJ御信号、21・・・着呼信号
である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代 理 人 大 岩 増 雄 第1図 第2N 第3図 21り4 図 第6図 艮 131 132 第1頁の続き ■発明者坪根 置去 鎌倉市上町屋35番地 三菱電機株式会社情報電子研究
所手続補正書(自発) 日 1、事件の表示 特願昭 58−173534号2、発
明の名称 父換シ8テム 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名 称
(601)三菱電機株式会社 代表者片山仁八部 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号完) 5、補正の対象 明細−書の「発明の詳細な説明」及び
1−図面の簡単な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)明細書第5頁第1行目の「通信装置1」を。 「通信装置7」と補正する。 (2)同書第6頁第4行目の「着呼加入者面縁フィール
ド」を、[着呼加入者番号フィールド16」と補正する
。 (3)同書第11頁第6行目の「考査号、9・・・」を
。 「者番号、84・・端末物理アドレス、9・・・」と補
正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 中継線に接続される複数の9.換装置と交換管理装置、
及び前記交換装置に接続される複数の端末装置Mとから
構成される交換システムにおいて、前記交換装置は、前
記端末装置に割り当てられている力ロ人者番号と、その
端末装置が接続されて因る当該交換装置内の収容位置を
示す端末物理アドレスとの対応を示す局内加入者番号テ
ーブルと、前記端末装置がダイヤル発信により指定した
石(n加入者;♂r号を受信して、前記局内加入者番号
テーブルを参照し、前記看信加入者缶号が存在する場合
Vこは、この着信加入者番号を前記端末物理アドレス制
御信号して交換接続する手段と、前記湘信力■入者槓号
が前記局内加入届番号テーブルに存在しない場合には、
当該交換装置から前記交換管理装置に前記中継線を利用
して前記着信加入者番号を含むアドレス制御16号を送
信する手段とをそれぞれ備え、前記交換管理装置は、前
記交換装置に接続されたすべての前記端末装置の加入考
査号と、その端末装置が接続されている前記変換装置の
物理アドレスとの対応を示すアドレス変換テーブルと、
前記アドレス制御信号に含まれる前記着信加入者番号に
より前記アドレス変換テーブルを参照して。 N1g端末装置が存在する前記交換装置を決定し、当該
交換装置に前記中継線を利用して前記着信加入者番号を
宮む前記アドレス制御信号を送信する手段とをそ九ぞれ
備えて成ることを特徴とする交換システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58173534A JPS6065641A (ja) | 1983-09-20 | 1983-09-20 | 交換システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58173534A JPS6065641A (ja) | 1983-09-20 | 1983-09-20 | 交換システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6065641A true JPS6065641A (ja) | 1985-04-15 |
JPH0117299B2 JPH0117299B2 (ja) | 1989-03-29 |
Family
ID=15962310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58173534A Granted JPS6065641A (ja) | 1983-09-20 | 1983-09-20 | 交換システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6065641A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6395759A (ja) * | 1986-10-11 | 1988-04-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信網運用管理方式 |
JPH01185058A (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 着信選択方式 |
JPH01273469A (ja) * | 1988-04-26 | 1989-11-01 | Nec Corp | ネットワークにおける番号変換接続処理方式 |
WO1996036149A1 (fr) * | 1995-05-12 | 1996-11-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme de transmission |
WO1998058475A1 (fr) * | 1997-06-18 | 1998-12-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme de communication d'informations multimedia |
EP1667357A2 (en) * | 1998-08-27 | 2006-06-07 | NTT DoCoMo INC. | Push-type information transmission with user management |
-
1983
- 1983-09-20 JP JP58173534A patent/JPS6065641A/ja active Granted
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6395759A (ja) * | 1986-10-11 | 1988-04-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 通信網運用管理方式 |
JPH01185058A (ja) * | 1988-01-19 | 1989-07-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 着信選択方式 |
JPH01273469A (ja) * | 1988-04-26 | 1989-11-01 | Nec Corp | ネットワークにおける番号変換接続処理方式 |
GB2315642B (en) * | 1995-05-12 | 2000-06-28 | Toshiba Kk | Communication system |
GB2315642A (en) * | 1995-05-12 | 1998-02-04 | Toshiba Kk | Communication system |
WO1996036149A1 (fr) * | 1995-05-12 | 1996-11-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme de transmission |
US6226268B1 (en) | 1995-05-12 | 2001-05-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication system |
WO1998058475A1 (fr) * | 1997-06-18 | 1998-12-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Systeme de communication d'informations multimedia |
EP1667357A2 (en) * | 1998-08-27 | 2006-06-07 | NTT DoCoMo INC. | Push-type information transmission with user management |
EP1667357A3 (en) * | 1998-08-27 | 2007-01-03 | NTT DoCoMo INC. | Push-type information transmission with user management |
US8260878B2 (en) | 1998-08-27 | 2012-09-04 | Ntt Docomo, Inc. | Transfer device |
US8326940B2 (en) | 1998-08-27 | 2012-12-04 | Ntt Docomo, Inc. | Transfer device |
US8423614B2 (en) | 1998-08-27 | 2013-04-16 | Ntt Docomo, Inc. | Transfer device |
US8949319B2 (en) | 1998-08-27 | 2015-02-03 | Ntt Docomo, Inc. | Transfer device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0117299B2 (ja) | 1989-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6065641A (ja) | 交換システム | |
US5457693A (en) | Data terminal control unit including table for efficiently making connections between data terminal equipments and between data terminal equipment and outside lines | |
JPH0831914B2 (ja) | 発・着呼番号変換接続方式 | |
JP2870904B2 (ja) | メディア変換データ送信方式 | |
JPS60167559A (ja) | 着信転送登録情報の登録更新方式 | |
JPH0530256A (ja) | パーソナルidによる地図fax出力サービス処理方式 | |
JPH0239761A (ja) | 通信システムにおけるセキュリティコード変換方式 | |
JPS61128650A (ja) | 他交換網宛先指定方式 | |
JPS61218247A (ja) | パケツト交換システム | |
JP3125887B2 (ja) | リモートアクセス方法および通信装置 | |
JPH11134275A (ja) | 通信接続方法および通信インタフェース装置 | |
JPH04371092A (ja) | 端末管理装置 | |
JPS6342558A (ja) | 構内交換システム | |
JPS63269658A (ja) | ビデオテツクス通信方式 | |
JPH01295556A (ja) | 発信者名表示方式 | |
JPS60180253A (ja) | 同報通信方式 | |
JPS58147261A (ja) | 回線交換機用プロトコル変換方式 | |
JPS59134964A (ja) | 着信呼転送方式 | |
JPS60223254A (ja) | パケツト交換システム | |
JPS61161050A (ja) | 回線交換型ネツトワ−クにおけるチヤネルアクセス方法 | |
JPS62186640A (ja) | サ−ビス機能制御方式 | |
JPH01173994A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS6333829B2 (ja) | ||
JPH02244859A (ja) | 通信装置 | |
JPH05257843A (ja) | 画像情報通信と文字情報通信との融合制御方式 |