JPS6042379A - サリチル酸類の大環状共オリゴエステル - Google Patents
サリチル酸類の大環状共オリゴエステルInfo
- Publication number
- JPS6042379A JPS6042379A JP15071183A JP15071183A JPS6042379A JP S6042379 A JPS6042379 A JP S6042379A JP 15071183 A JP15071183 A JP 15071183A JP 15071183 A JP15071183 A JP 15071183A JP S6042379 A JPS6042379 A JP S6042379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- oligomer
- picrate
- salicylic acid
- oligoester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はサリチル酸とm−クレソチン酸の共重合により
製造される一般式[、I ) 〔式中、Xおよびyは、それぞれ1から6の整数、Zは
2から14の整数〕 で示される環状のオリゴエステルに関する。
製造される一般式[、I ) 〔式中、Xおよびyは、それぞれ1から6の整数、Zは
2から14の整数〕 で示される環状のオリゴエステルに関する。
本発明のオリゴエステルは環の内側にエステル”カルボ
ニル基が配向した空洞を有し、実施例2から4に示すよ
うにプロトン、リチウムイオンおよびす)・リウムイオ
ン等の陽イオンと相互作用し。
ニル基が配向した空洞を有し、実施例2から4に示すよ
うにプロトン、リチウムイオンおよびす)・リウムイオ
ン等の陽イオンと相互作用し。
イオノホア(イオン輸送体)としての機能を示す。
人工イオノホア合成については、クラウンエーテルをは
じめ多くの研究例があるが、それらのほとんどがエーテ
ル結合を基本としている。そのだめ分解しに<<、毒性
が残ることに問題があった。
じめ多くの研究例があるが、それらのほとんどがエーテ
ル結合を基本としている。そのだめ分解しに<<、毒性
が残ることに問題があった。
一方、天然に存在するイオノポア抗生物質にはエステル
結合やアミド結合を基本とするものが多く。
結合やアミド結合を基本とするものが多く。
比較的分解されやすい。サリチル酸単独やm−りレノチ
ン酸単独で得られる大環状オリゴエステルは、すでに知
られているが、これらは溶解性に乏しく、イオノホアと
しての機能をほとんど示さない。
ン酸単独で得られる大環状オリゴエステルは、すでに知
られているが、これらは溶解性に乏しく、イオノホアと
しての機能をほとんど示さない。
本発明者らはサリチル酸類の大環状オリゴエステルの溶
解性を高め、イオノホアとしての機能を発現させる可能
性を鋭意追求し1本発明に到達した。
解性を高め、イオノホアとしての機能を発現させる可能
性を鋭意追求し1本発明に到達した。
本発明はサリチル酸とm−クレソチン酸の共重合により
合成される大環状オリゴエステルである。
合成される大環状オリゴエステルである。
本発明により製造される環状オリゴエステル。
たとえば図1に示す環状へ景体は内側にエステルカルボ
ニル基原配向した空洞を有し、イオノホアとして作用で
きる分子構造を有する。
ニル基原配向した空洞を有し、イオノホアとして作用で
きる分子構造を有する。
天然に存在するイオノホアはアルカリ金属イオンやアル
カリ土類金属イオンと錯形成をし、生体膜の一イオン輸
送にあたり、生物活性を発現させると考えられている。
カリ土類金属イオンと錯形成をし、生体膜の一イオン輸
送にあたり、生物活性を発現させると考えられている。
天然イオノホアはその抗菌性を利用して、医薬や農薬に
用いられている。最近はカチオン選択性を利用してイオ
ンセンサーにt用いられている。
用いられている。最近はカチオン選択性を利用してイオ
ンセンサーにt用いられている。
本発明によシ製造される環状のオリゴエステルも、これ
らイオノホアと同様の作用が期待できる。
らイオノホアと同様の作用が期待できる。
本発明の化合物の製造はオキシ塩化リンを縮合剤とする
サリチル酸とm−クレソチン酸の共重合による。さらに
詳しくは以下(述べる方法を適当な製造法とする。
サリチル酸とm−クレソチン酸の共重合による。さらに
詳しくは以下(述べる方法を適当な製造法とする。
サリチル酸とm−クレソチン酸を反応器に入れ。
溶媒として脱水したトルエン捷たけキシレン、メンチレ
ン等の芳香族炭化水素を力、1え9次にオキ7塩化リン
を脱水に必要な化学量よりも、1.5から2倍程度過剰
に加え、加熱かくはんして反応させる。系ははじめ均一
系であるが、1時間程度経過した時点から徐々に白濁し
てくる。数時間後2反応を停め、沈澱をろ過し、トルエ
ンで洗うことによりオリゴマーフラクション1を得る。
ン等の芳香族炭化水素を力、1え9次にオキ7塩化リン
を脱水に必要な化学量よりも、1.5から2倍程度過剰
に加え、加熱かくはんして反応させる。系ははじめ均一
系であるが、1時間程度経過した時点から徐々に白濁し
てくる。数時間後2反応を停め、沈澱をろ過し、トルエ
ンで洗うことによりオリゴマーフラクション1を得る。
ここで得られるオリゴマーフラクション1は溶解性に乏
しくイオノホアとしての機能を示さない。ろ液を5チ水
酸化す) IJウム水溶液中に投入し、激しくかくはん
すると界面に固体が析出する。固体をろ過し、水て洗っ
た後、真空乾燥することにより比較、的高分子M(平均
へ景体)のオリゴマーフラクション2を得る。残ったト
ルエン溶液を希食塩水で洗った後、トルエンを留去する
ことにより低分子量(平均四量体)のオリゴマーフラク
ション3を得る。オリ・ゴマ−フラクション2および6
はいずれも仕込みのサリチル酸とm−クレソチン酸のモ
ル比と同じ組成を持つ。
しくイオノホアとしての機能を示さない。ろ液を5チ水
酸化す) IJウム水溶液中に投入し、激しくかくはん
すると界面に固体が析出する。固体をろ過し、水て洗っ
た後、真空乾燥することにより比較、的高分子M(平均
へ景体)のオリゴマーフラクション2を得る。残ったト
ルエン溶液を希食塩水で洗った後、トルエンを留去する
ことにより低分子量(平均四量体)のオリゴマーフラク
ション3を得る。オリ・ゴマ−フラクション2および6
はいずれも仕込みのサリチル酸とm−クレソチン酸のモ
ル比と同じ組成を持つ。
オリゴマーとプ′ロトンとの相互作用の強さは。
室温2重クロロホルム中、メタノールのメチル基の’H
−NMRのδ値がオリゴマーを添加することによって変
化することを利用して調べた(実施例2)。オリゴマー
のプロトン包接能が強い程、メタノールはメトキシアニ
オン部とプロトン部とに分極し、メチルプロトンは高磁
場側へとシフトする。また室温、クロロホルム中、オリ
ゴマーの添加によるピクリン酸(無色)からピクリン酸
アニオン(黄色)への変化をUVスペクトルにより調べ
た(実施例3)。
−NMRのδ値がオリゴマーを添加することによって変
化することを利用して調べた(実施例2)。オリゴマー
のプロトン包接能が強い程、メタノールはメトキシアニ
オン部とプロトン部とに分極し、メチルプロトンは高磁
場側へとシフトする。また室温、クロロホルム中、オリ
ゴマーの添加によるピクリン酸(無色)からピクリン酸
アニオン(黄色)への変化をUVスペクトルにより調べ
た(実施例3)。
本発明の環状オリゴエステルとアルカリ金属カチオンと
の相互作用は実施例4に示したように。
の相互作用は実施例4に示したように。
種々のアルカリ金属ピクリン酸塩(固体)のオリゴマー
を含むクロロホルム相への溶解量をUVスペクトルによ
り定量することにより評価した1゜〔実施例1〕 還流冷・神器を取υ付けた100mdガラス製二口ナス
フラスコにサリチル酸1.6677 (12ミリモル)
。
を含むクロロホルム相への溶解量をUVスペクトルによ
り定量することにより評価した1゜〔実施例1〕 還流冷・神器を取υ付けた100mdガラス製二口ナス
フラスコにサリチル酸1.6677 (12ミリモル)
。
m−クレソチン酸1..83 jj (12ミリモル)
、オキシ塩化リン3.4rne (36ミリモル)およ
び乾燥トルエン15 mlを4.5時間還流かくはん反
応させた。沈澱をろ過し、トルエン、水酸化ナトリウム
水溶液および水で洗うことにより0.77g(収率25
%)のオリゴマーフラクション1を得た。ろ液を水酸化
ナトリウム水溶液と激しくかくはんすると界面に固体が
析出する。固体をろ過し、水で洗う。得られた0、42
gの固体をクロロホルム250m1に溶解させて不溶部
を除き、クロロホルムを留去することによpo3B(収
率10%)のオリゴマ−フラノン・ヨン2を得た。トル
エン溶液を希食塩水で洗っだ後、トルエンを留去するこ
とによp 1.06g(収率34係)のオリゴマーフラ
クション6を得だ。
、オキシ塩化リン3.4rne (36ミリモル)およ
び乾燥トルエン15 mlを4.5時間還流かくはん反
応させた。沈澱をろ過し、トルエン、水酸化ナトリウム
水溶液および水で洗うことにより0.77g(収率25
%)のオリゴマーフラクション1を得た。ろ液を水酸化
ナトリウム水溶液と激しくかくはんすると界面に固体が
析出する。固体をろ過し、水で洗う。得られた0、42
gの固体をクロロホルム250m1に溶解させて不溶部
を除き、クロロホルムを留去することによpo3B(収
率10%)のオリゴマ−フラノン・ヨン2を得た。トル
エン溶液を希食塩水で洗っだ後、トルエンを留去するこ
とによp 1.06g(収率34係)のオリゴマーフラ
クション6を得だ。
オリゴマーフラクションの分子量および分子量分布ハゲ
ルバーミエーションクロマトグラフによりオリゴスチレ
ン換算でめた。それによると。
ルバーミエーションクロマトグラフによりオリゴスチレ
ン換算でめた。それによると。
オリ分マーフラクション1は数平均分子量(Wln)6
04、分子量分布(重量平均分子量M71”−数平均分
子量Mnの比、 M、/’Mn) 1.14であった。
04、分子量分布(重量平均分子量M71”−数平均分
子量Mnの比、 M、/’Mn) 1.14であった。
同様に。
オリゴマーフラクション2はM、=1040. hqW
/hi。
/hi。
=1.96. オリゴマーフラクション6はMn=44
5゜M−7M n= 1.27であった。
5゜M−7M n= 1.27であった。
オリゴマーフラクション2および6の’H−NMRスペ
クトルからサリチル酸とm−クレソチン酸の組成比はそ
れぞれ1 : 1.05および1 : 0.94と仕込
み比に近い値で、はぼl:1の共重合体である。
クトルからサリチル酸とm−クレソチン酸の組成比はそ
れぞれ1 : 1.05および1 : 0.94と仕込
み比に近い値で、はぼl:1の共重合体である。
赤外吸収スペクトルによる分析では、オリゴマーフラク
ション1,2および6とも1735cm−’にエステル
カルボニルの吸収が観測される。しかし。
ション1,2および6とも1735cm−’にエステル
カルボニルの吸収が観測される。しかし。
1545cm”の末端カルボン酸すl−IJウムの吸収
は観測されない。しかし、モノマーユニットに対して2
0分の1の安息香酸ナトリウムを含むオリゴマーフラク
ション2の赤外吸収スペクトルには1545cm”の安
息香酸ナトリウムに帰属すべきピークが観測されること
から得られたオリゴマーは環状であると言うことができ
る。
は観測されない。しかし、モノマーユニットに対して2
0分の1の安息香酸ナトリウムを含むオリゴマーフラク
ション2の赤外吸収スペクトルには1545cm”の安
息香酸ナトリウムに帰属すべきピークが観測されること
から得られたオリゴマーは環状であると言うことができ
る。
13C−N M Rスペクトルによる分析でも、末端に
基づくカルボニル炭素のピークは観測されない。
基づくカルボニル炭素のピークは観測されない。
オリゴマーフラクション2の重DMSO中、60℃での
δ値(ppmH帰属、123.Lppmのピークの高さ
を100係とした時の各ピークの高さ)は。
δ値(ppmH帰属、123.Lppmのピークの高さ
を100係とした時の各ピークの高さ)は。
δ162.0 (カルボニル、51%)、δ150.0
(ベンゼン環、87%)、δ146.0 (ベンゼン
環、46係)。
(ベンゼン環、87%)、δ146.0 (ベンゼン
環、46係)。
δ134.6(ベンゼン環、55係)、δ131ω(ベ
ンゼン環、116チ)、δ126.4 (ベンゼシ環、
82チ)。
ンゼン環、116チ)、δ126.4 (ベンゼシ環、
82チ)。
δ123.9 (ベンゼン環、100%)、δ122.
0 (ベンゼン環、47チ)、δ206(メチル基、8
5%)である。
0 (ベンゼン環、47チ)、δ206(メチル基、8
5%)である。
また、塩酸で洗ったオリゴマーフラクション2でも、後
の実施例で述べる陽イオンとの相互作用に変化は見られ
なかった。このことはイオン性の界面活性剤のように末
端構造が陽イオンとの相互作用に効いているのではなく
、環状構造が陽イオンとの相互作用に効いていることを
示している。
の実施例で述べる陽イオンとの相互作用に変化は見られ
なかった。このことはイオン性の界面活性剤のように末
端構造が陽イオンとの相互作用に効いているのではなく
、環状構造が陽イオンとの相互作用に効いていることを
示している。
ゲルパーミエーンヨンクロマトグラフにおいて。
鎖状のオリゴスチレンを基準として分子量を決定すると
、環状構造を持つ低分子量(900以下)のオリゴマー
に対してはその値を実際よりも小さく評価することにな
る。環状構造を持つ5−ヒドロキシメチル−2−フラン
カルボン酸の環状オリゴエステルを基準物質とした場合
のオリゴマーフラクション乙の数平均分子量は510と
なり、平均四邦体とした時の計算値508とよく一致す
る。オリゴマーフラクション2は高分子量であるのでそ
の値は環状であっても鎖状であってもほとんど変わらな
い。
、環状構造を持つ低分子量(900以下)のオリゴマー
に対してはその値を実際よりも小さく評価することにな
る。環状構造を持つ5−ヒドロキシメチル−2−フラン
カルボン酸の環状オリゴエステルを基準物質とした場合
のオリゴマーフラクション乙の数平均分子量は510と
なり、平均四邦体とした時の計算値508とよく一致す
る。オリゴマーフラクション2は高分子量であるのでそ
の値は環状であっても鎖状であってもほとんど変わらな
い。
以」二のことから、オリゴマーフラクション2はサリチ
ル酸とm−クレソチン酸の組成比が1=1であり、四量
体から五十量体までを含む平均へ景体(分子量の言1算
値1016 )の環状オリゴエステルである。一方、オ
リゴマーフラクション6はサリチル酸とm−クレソチン
酸の組成比が1=1であり、その大部分が環状四量体の
オリゴエステルである。オリゴマーフラクション2およ
び6とも三量体以下の低分子量のオリゴマーおよびモノ
マーは含有していない。
ル酸とm−クレソチン酸の組成比が1=1であり、四量
体から五十量体までを含む平均へ景体(分子量の言1算
値1016 )の環状オリゴエステルである。一方、オ
リゴマーフラクション6はサリチル酸とm−クレソチン
酸の組成比が1=1であり、その大部分が環状四量体の
オリゴエステルである。オリゴマーフラクション2およ
び6とも三量体以下の低分子量のオリゴマーおよびモノ
マーは含有していない。
〔実施例2〕
直径smmのガラス製’H−NMR管にモレキー、ラー
シーブ4Aで脱水した重クロロホノ1ム0.5m/。
シーブ4Aで脱水した重クロロホノ1ム0.5m/。
モレキュラーシーブ3Aで脱水したメタノール0.5μ
lを加え、27℃で’H−NMRを測定する。
lを加え、27℃で’H−NMRを測定する。
メタノールのメチル基のケミ、カル/フト値δは。
3.490±0.001 ppmであり、再現性は極め
て良い。
て良い。
’H−NMR管にオリゴマーフラクション2および6を
徐々に加えていき、添加量とメタノールのメチル基のδ
値のシフト量を測定した。どちらの場合でも添加量とシ
フト量は正比例していた。メタノールと等モルのオリゴ
マーを添加した時のシフト量Δδは、オリゴマーフラク
ション2では−51,6X 10 ppm、オリゴマー
フラクション6では−7,8X、、10 ppmであっ
た。
徐々に加えていき、添加量とメタノールのメチル基のδ
値のシフト量を測定した。どちらの場合でも添加量とシ
フト量は正比例していた。メタノールと等モルのオリゴ
マーを添加した時のシフト量Δδは、オリゴマーフラク
ション2では−51,6X 10 ppm、オリゴマー
フラクション6では−7,8X、、10 ppmであっ
た。
一方、比す例1で示すように18−クラウン−6や、ト
リエチルアミンではΔδがそれぞれ−4,8×110−
3pp、 −8,8×110−3ppであり、それらに
比較して、特にオリゴマーフラクション2はメタノール
のプロトンと強く相互作用することがわかる。
リエチルアミンではΔδがそれぞれ−4,8×110−
3pp、 −8,8×110−3ppであり、それらに
比較して、特にオリゴマーフラクション2はメタノール
のプロトンと強く相互作用することがわかる。
〔実施例3〕
ヒリリン酸濃度が8.53 X 10−5mol/ (
lのクロロホルム溶液2m/!とオリゴマー濃度が10
−4〜10−5m01/Vのクロロホルム溶液2mlを
まぜ、その内から2m/!をとり10 mlに希釈して
UVスペクトルを測定した。ピクリン酸のλmaxは3
34 nmで410nmイτj近には吸収はないが、ピ
クリン酸アニオンは410nm付近にモル吸光係数ε=
1.08 X 10’の大きな吸収を持つ。式〔■〕
で示した平衡がすべてのオリゴマーに対して成り立つと
仮定して平衡定数K(l/mol )をめた。
lのクロロホルム溶液2m/!とオリゴマー濃度が10
−4〜10−5m01/Vのクロロホルム溶液2mlを
まぜ、その内から2m/!をとり10 mlに希釈して
UVスペクトルを測定した。ピクリン酸のλmaxは3
34 nmで410nmイτj近には吸収はないが、ピ
クリン酸アニオンは410nm付近にモル吸光係数ε=
1.08 X 10’の大きな吸収を持つ。式〔■〕
で示した平衡がすべてのオリゴマーに対して成り立つと
仮定して平衡定数K(l/mol )をめた。
Picric acid + OligomerKの値
はオリゴマーフラクション2では14×10’l/mo
l、オリゴマーフラクション6では12X’IO’l/
molであった。
はオリゴマーフラクション2では14×10’l/mo
l、オリゴマーフラクション6では12X’IO’l/
molであった。
一方、比較例2で示しだように、にの値は18−クラウ
ン−6では1.8 X 1031/mol 、ジオクチ
ルスルホこはく酸ナトリウムでは2.2X 1031/
molであす、オリゴマーフラクション2はピクリン酸
(pKa = 0.71 )のプロトンとの相互作用が
、環状のイオノホアである18−クラウン−6やイオン
性の界面活性剤であるジオクチルスルホ トリウムよりも強い結果を得た。
ン−6では1.8 X 1031/mol 、ジオクチ
ルスルホこはく酸ナトリウムでは2.2X 1031/
molであす、オリゴマーフラクション2はピクリン酸
(pKa = 0.71 )のプロトンとの相互作用が
、環状のイオノホアである18−クラウン−6やイオン
性の界面活性剤であるジオクチルスルホ トリウムよりも強い結果を得た。
〔実施例4〕
オリゴマーフラクション2および6をそれぞれクロロホ
ルムに溶解して1.5mg/mlの溶液をつくる。ピク
リン酸リチウム、ピクリン酸ナトリウムおよびピクリン
酸カリウムをそれぞれ5m9とり。
ルムに溶解して1.5mg/mlの溶液をつくる。ピク
リン酸リチウム、ピクリン酸ナトリウムおよびピクリン
酸カリウムをそれぞれ5m9とり。
10ml’のサンプルびんにそれぞれ入れる。上記オリ
ゴマーのクロロホルム溶液4mlをサンプルびん中に入
れ,2日間室温で放置する。クロロホルム部のUVスペ
クトルを測定することにより,溶解したピクリン酸塩量
を決定する。
ゴマーのクロロホルム溶液4mlをサンプルびん中に入
れ,2日間室温で放置する。クロロホルム部のUVスペ
クトルを測定することにより,溶解したピクリン酸塩量
を決定する。
溶解しプCピクリン酸塩のオリゴマーに対するモル比を
以下に示す。
以下に示す。
オリゴマーフラクション2:
ピクリン酸リチウム 203%
ピクリン酸ナトリウム 4.4チ
ビクリン酸カリウム 29チ
オリゴマーフラクン9ン6:
ピクリン酸リチウム 1.2%
ピクリン酸ナトリウム 0.1%
ピクリン酸カリウム 0.1%
一方,比較例3にイオノホアとして18−クラウン−6
とジオクチルスルホこはく酸ナトリウム・を用いた時の
ピクリン酸塩の溶解量を示した。それらと比較してオリ
ゴマークラクン9ン2はピクリン酸リチウムに対する選
択性に優れている。
とジオクチルスルホこはく酸ナトリウム・を用いた時の
ピクリン酸塩の溶解量を示した。それらと比較してオリ
ゴマークラクン9ン2はピクリン酸リチウムに対する選
択性に優れている。
〔比較例1〕
実施例2で示した方法と同様の方法により,種々の化合
物を添加した時のメタノールのメチル基のδ値の変化を
調べた。
物を添加した時のメタノールのメチル基のδ値の変化を
調べた。
)り’)−ルと等モルの基質を添加した時のシフト量Δ
δを以下に示す。
δを以下に示す。
添加物 −ΔδX 103(ppm)
トリエチルアミン 88
18−クラウン−6 48
アセトン 1。
水酸化ナトリウム(飽和量) U.O
濃塩酸(飽和量)−1。0
〔比較例2〕
実施例3で示した方法と同様の方法により,18−クラ
ウン−6およびジオクチルスルホこはく酸ナトリウムを
添加した時のピクリン酸からピクリン酸アニオンへの変
化(式〔■〕)の平衡定数Kをめた。
ウン−6およびジオクチルスルホこはく酸ナトリウムを
添加した時のピクリン酸からピクリン酸アニオンへの変
化(式〔■〕)の平衡定数Kをめた。
添加物 K (l/mol)
18−クラウン−61,8X103
〔比、辣例3う
実施例4で示した方法と同様の方法にょシ、18−クラ
ウン−6、ジオクチルスルホこはく酸ナトリウムおよび
m−クレソチン酸を含むクロロポルム相へのアルカリ金
属ヒリリン酸塩の溶解量(添加物に対するモルチ)をU
Vスペクトルにより測定した。
ウン−6、ジオクチルスルホこはく酸ナトリウムおよび
m−クレソチン酸を含むクロロポルム相へのアルカリ金
属ヒリリン酸塩の溶解量(添加物に対するモルチ)をU
Vスペクトルにより測定した。
18−クラウン−6:
ピクリン酸リチウム 73.6チ
ピクリン酸ナトリウム 89.0%
ピクリン酸カリウム 92.5チ
ジオクチルスルホこはく酸ナトリウム:ピクリン酸リチ
ウム 236係 ピクリン酸ナトリウム 4.5% ピクリン酸カリウム 98チ m−クレソチン酸: ピクリン酸リチウム 12係 ピクリン酸ナトリウム 0% ピクリン酸カリウム 0チ
ウム 236係 ピクリン酸ナトリウム 4.5% ピクリン酸カリウム 98チ m−クレソチン酸: ピクリン酸リチウム 12係 ピクリン酸ナトリウム 0% ピクリン酸カリウム 0チ
図1は式〔I〕においてx=y==l、z==4の環状
へ景体の構造を示す化学式である。 特許出願人 平井英史
へ景体の構造を示す化学式である。 特許出願人 平井英史
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 〔式中、Xおよびyは、それぞれ1から6の整数、2は
2から14の整数〕 で示されるサリチル酸とm〜クレソチン酸の共重合大環
状オリゴエステル
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15071183A JPS6042379A (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | サリチル酸類の大環状共オリゴエステル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15071183A JPS6042379A (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | サリチル酸類の大環状共オリゴエステル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6042379A true JPS6042379A (ja) | 1985-03-06 |
Family
ID=15502732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15071183A Pending JPS6042379A (ja) | 1983-08-18 | 1983-08-18 | サリチル酸類の大環状共オリゴエステル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6042379A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0042803A1 (en) * | 1980-06-24 | 1981-12-30 | Union Carbide Corporation | Non-aqueous cell using a cathode comprising the reaction product of bismuth trioxide and molybdenum trioxide and an electrolyte based on 3-methyl-2-oxazolidone |
KR100779769B1 (ko) * | 2000-09-01 | 2007-11-27 | 시클릭스 코포레이션 | 선형 폴리에스테르를 거대고리 올리고에스테르 조성물로전환시키는 방법 및 거대고리 올리고에스테르 |
JP2019044184A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | 三洋化成工業株式会社 | 環状ポリエステル組成物及びその製造方法 |
-
1983
- 1983-08-18 JP JP15071183A patent/JPS6042379A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0042803A1 (en) * | 1980-06-24 | 1981-12-30 | Union Carbide Corporation | Non-aqueous cell using a cathode comprising the reaction product of bismuth trioxide and molybdenum trioxide and an electrolyte based on 3-methyl-2-oxazolidone |
KR100779769B1 (ko) * | 2000-09-01 | 2007-11-27 | 시클릭스 코포레이션 | 선형 폴리에스테르를 거대고리 올리고에스테르 조성물로전환시키는 방법 및 거대고리 올리고에스테르 |
JP2019044184A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | 三洋化成工業株式会社 | 環状ポリエステル組成物及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Li et al. | Self-assembling calix [4] arene [2] catenanes. Preorganization, conformation, selectivity, and efficiency | |
Böhmer | Calixarenes, macrocycles with (almost) unlimited possibilities | |
Livoreil et al. | Electrochemically and photochemically driven ring motions in a disymmetrical copper [2]-catenate | |
US3686225A (en) | Complexes of polyether compounds and ionic compounds | |
Thomas et al. | Technetium radiopharmaceutical development. 2. Preparation, characterization, and synthetic utility of the oxotetrahalotechnetate (V) species TcOX4-(X= chloro, bromo, iodo) | |
Zhang et al. | Modulating Pt⋯ Pt metal–metal interactions through conformationally switchable molecular tweezer/guest complexation | |
Shen et al. | Difunctional paraquat dications (viologens) and their crown complexes: A new class of rotaxane monomers | |
CN113979876B (zh) | 一种水溶性四联苯芳烃大环化合物及其制备方法与应用 | |
Akae et al. | Effective synthesis and modification of α‐cyclodextrin‐based [3] rotaxanes enabling versatile molecular design | |
Wang et al. | Self-assembly of tetrameric and hexameric terpyridine-based macrocycles using Cd (II), Zn (II), and Fe (II) | |
Tschernuth et al. | Catalytic Degradation of Aliphatic Ethers using the Lewis Superacidic Bis (perfluoropinacolato) silane | |
Maas et al. | Dication disulfides by reaction of thioureas and related compounds with trifluoromethanesulfonic anhydride. The role of triflic anhydride as an oxidizing agent | |
CN113666966B (zh) | 一种检测二甲基亚砜中痕量水的荧光探针的合成与应用 | |
JPS6042379A (ja) | サリチル酸類の大環状共オリゴエステル | |
JP6156818B2 (ja) | 高分子および当該高分子の製造方法 | |
US7510739B2 (en) | Assembled hematin, method for forming same and method for polymerizing aromatic monomers using same | |
Azov et al. | Redox‐Responsive Macrocyclic Hosts Based on Calix [4] arene and Calix [4] resorcinarene Scaffolds | |
CN108003198B (zh) | 一种d-半乳糖键接的开环葫芦脲及应用 | |
Xu et al. | One-pot synthesis of donor–acceptor [2] rotaxanes based on cryptand–paraquat recognition motif | |
Abraham et al. | Photoswitchable rotaxanes using the photolysis of alkoxyacridanes | |
Stewart et al. | Host-guest complexation. 40. Synthesis and complexation of macrocyclic hosts containing cyclic ureas, anisyls, and steric barriers | |
KR100931860B1 (ko) | 음이온 분자 검출용 포스포늄 방향족 유도체 | |
WO2006001519A1 (ja) | 芳香族化合物重合体の製造方法 | |
CN117736216B (zh) | 一种Tröger’s Base骨架大环化合物及其制备方法与应用 | |
Liu et al. | Structural characterization of ethyl cellulose and its use for preparing polymers with viologen moieties |