JPS6038449B2 - 鋼板冷却装置 - Google Patents
鋼板冷却装置Info
- Publication number
- JPS6038449B2 JPS6038449B2 JP54094963A JP9496379A JPS6038449B2 JP S6038449 B2 JPS6038449 B2 JP S6038449B2 JP 54094963 A JP54094963 A JP 54094963A JP 9496379 A JP9496379 A JP 9496379A JP S6038449 B2 JPS6038449 B2 JP S6038449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel plate
- cooling
- cooled
- cooling water
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/52—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
- C21D9/54—Furnaces for treating strips or wire
- C21D9/56—Continuous furnaces for strip or wire
- C21D9/573—Continuous furnaces for strip or wire with cooling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B45/00—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B45/02—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
- B21B45/0203—Cooling
- B21B45/0209—Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
- B21B45/0215—Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
- B21B45/0218—Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は鋼板冷却装置に係り、特に鋼板の被冷却面とこ
れに対して弾性的に押圧される冷却パッドとの間に冷却
水を強制的に噴流させて冷却を行なう鋼板冷却装置に関
する。
れに対して弾性的に押圧される冷却パッドとの間に冷却
水を強制的に噴流させて冷却を行なう鋼板冷却装置に関
する。
高温の鋼板の冷却にはその目的に応じた適当な方法が必
要となる。
要となる。
たとえばホットスリップミル仕上圧延機の最終段ミルか
ら出てダウンコィラに巻き取られる際の熱間鋼板はダウ
ンコイラ処理のための適正な温度に冷却せねばならず、
このため約950qoの熱間鋼片を冷却用の走出台上に
通過させラミナフローおよびスプレ方式によって約60
0℃〜700qCに冷却させることが行なわれている。
しかし高温の鋼片に単に冷却水を接触させると水は周知
のように鋼片上で水玉状になり、鋼片との間に空隙が形
成されて充分な冷却効率を得ることができない。たとえ
ばスプレ方式では鋼板表面の温度が約9000○の場合
ではその熱伝達系数は約1000Kcal′の/hr′
℃に過ぎない。しかも仕上圧延機の速度が増大すると、
鋼板の走出台通過時間が短くなってダウンコィラに必要
な所定温度への冷却がますます困難となる。またこのた
めに走出台の長さを増大させると必然的に建屋建設コス
トが増加することになる。本発明の目的は、従来技術の
前記欠点を解消し、鋼板を常に所定の温度に冷却するこ
とのできる鋼板冷却装置を提供することにある。
ら出てダウンコィラに巻き取られる際の熱間鋼板はダウ
ンコイラ処理のための適正な温度に冷却せねばならず、
このため約950qoの熱間鋼片を冷却用の走出台上に
通過させラミナフローおよびスプレ方式によって約60
0℃〜700qCに冷却させることが行なわれている。
しかし高温の鋼片に単に冷却水を接触させると水は周知
のように鋼片上で水玉状になり、鋼片との間に空隙が形
成されて充分な冷却効率を得ることができない。たとえ
ばスプレ方式では鋼板表面の温度が約9000○の場合
ではその熱伝達系数は約1000Kcal′の/hr′
℃に過ぎない。しかも仕上圧延機の速度が増大すると、
鋼板の走出台通過時間が短くなってダウンコィラに必要
な所定温度への冷却がますます困難となる。またこのた
めに走出台の長さを増大させると必然的に建屋建設コス
トが増加することになる。本発明の目的は、従来技術の
前記欠点を解消し、鋼板を常に所定の温度に冷却するこ
とのできる鋼板冷却装置を提供することにある。
本発明は、通板される鋼板の被冷却面の幅方向に対応し
て開□する多数の冷却水の噴出孔を有しかっこの噴出孔
の閉口面が前記被冷却面に対して弾性的に押圧されるよ
うになされた冷却パッドと、前記噴出孔に対して加圧さ
れた冷却水を供給して前記弾性的な押圧力に抗して被冷
却面と冷却パッドとの間に噴流させる冷却水供給装置と
を備えた鋼板冷却装置において、前記多数の噴出孔を前
記鋼板の被冷却面の板幅方向におけるそれらの位置によ
って所定の群に区分してこれら各群を夫々開閉弁を介し
て前記冷却水供給装置からの供水路に接続すると共に前
記洪水路中に水量調整弁を設け、前記各群毎に設けられ
た夫々の開閉弁を通板される前記鋼板の板幅の検知値に
したがって選択的に開閉しかつ前記水量調整弁を前記鋼
板の冷却装置出側の温度の検出値にしたがって調整する
ようになしたことを特徴とする。
て開□する多数の冷却水の噴出孔を有しかっこの噴出孔
の閉口面が前記被冷却面に対して弾性的に押圧されるよ
うになされた冷却パッドと、前記噴出孔に対して加圧さ
れた冷却水を供給して前記弾性的な押圧力に抗して被冷
却面と冷却パッドとの間に噴流させる冷却水供給装置と
を備えた鋼板冷却装置において、前記多数の噴出孔を前
記鋼板の被冷却面の板幅方向におけるそれらの位置によ
って所定の群に区分してこれら各群を夫々開閉弁を介し
て前記冷却水供給装置からの供水路に接続すると共に前
記洪水路中に水量調整弁を設け、前記各群毎に設けられ
た夫々の開閉弁を通板される前記鋼板の板幅の検知値に
したがって選択的に開閉しかつ前記水量調整弁を前記鋼
板の冷却装置出側の温度の検出値にしたがって調整する
ようになしたことを特徴とする。
以下本発明の一実施例を図面に基いて詳細に説明する。
第1図は本発明による鋼板冷却装置の実施例の断面を示
す。図中矢印A方向に沿って圧延装置からダウンコィラ
(いずれも図示せず)に通板される熱間鋼板1の被冷却
面laに対向する冷却面を備えた冷却パッド2の上面に
は多数の冷却水の噴出孔3が閉口しており、この頃出口
はさらに鋼板1の板幅方向にも多数形成されている。冷
却パッド2はフレーム4に取付けられており、かつェア
シリンダ5により平行リンク6に介して前記鋼板1との
当援位置に進入および退出するようになされている。7
はバネであって冷却パッド2を常時鋼板1の被冷却面に
押圧する向きの弾性を有しており、この弾性はボルト8
およびナット9によって調整可能である。
す。図中矢印A方向に沿って圧延装置からダウンコィラ
(いずれも図示せず)に通板される熱間鋼板1の被冷却
面laに対向する冷却面を備えた冷却パッド2の上面に
は多数の冷却水の噴出孔3が閉口しており、この頃出口
はさらに鋼板1の板幅方向にも多数形成されている。冷
却パッド2はフレーム4に取付けられており、かつェア
シリンダ5により平行リンク6に介して前記鋼板1との
当援位置に進入および退出するようになされている。7
はバネであって冷却パッド2を常時鋼板1の被冷却面に
押圧する向きの弾性を有しており、この弾性はボルト8
およびナット9によって調整可能である。
また噴出孔3は冷却水供給装置(図示せず)からの供総
合路に弁10および可榛性ホース11を介して接続され
ている。図示の装置では熱間鋼板1の通過時にェアシリ
ンダ5を作動させて冷却パッド2を鋼板1の被冷却面l
aに当援させると共に弁10を介して各噴出孔に加圧さ
れて冷却水を給水する。
合路に弁10および可榛性ホース11を介して接続され
ている。図示の装置では熱間鋼板1の通過時にェアシリ
ンダ5を作動させて冷却パッド2を鋼板1の被冷却面l
aに当援させると共に弁10を介して各噴出孔に加圧さ
れて冷却水を給水する。
すると冷却水はバネ7の弾性に抗して被冷却面laと冷
却パッド2との間に間隙を形成して高速流として噴出し
被冷却面を冷却する。この場合鋼板1の温度を前記従来
スプレ方式の場合と同様に約950ooとしかつ冷却水
の圧力を約10〜20k9/硫とするとその熱伝達係数
は約4000〜6000Kcal′〆′hr′℃となっ
て従来方式の約5倍となる。しかしこのような装置にお
いても鋼板の厚みが変化するとそれにしたがって冷却効
率を得ることができない。
却パッド2との間に間隙を形成して高速流として噴出し
被冷却面を冷却する。この場合鋼板1の温度を前記従来
スプレ方式の場合と同様に約950ooとしかつ冷却水
の圧力を約10〜20k9/硫とするとその熱伝達係数
は約4000〜6000Kcal′〆′hr′℃となっ
て従来方式の約5倍となる。しかしこのような装置にお
いても鋼板の厚みが変化するとそれにしたがって冷却効
率を得ることができない。
また鋼板の板幅が変化してたとえば幅の狭い鋼板1が通
板されると、鋼板1での被冷却面laで覆われない部分
の冷却パッド2の噴出孔3から冷却水が流出してしまい
、全体の高速流の形状状態に変化を生じて冷却温度に異
なりを生じることとなる。このため本発明の実施例にお
いてはさらに第2図に示すように、冷却水供給装置PA
から噴出孔3への給水路中に水量調整弁12を設けると
共に冷却装置の出側ラインに鋼板側温器13,14を設
け、この額。
板されると、鋼板1での被冷却面laで覆われない部分
の冷却パッド2の噴出孔3から冷却水が流出してしまい
、全体の高速流の形状状態に変化を生じて冷却温度に異
なりを生じることとなる。このため本発明の実施例にお
いてはさらに第2図に示すように、冷却水供給装置PA
から噴出孔3への給水路中に水量調整弁12を設けると
共に冷却装置の出側ラインに鋼板側温器13,14を設
け、この額。
温器13,14によだ出側ラインでの鋼板1の温度を演
算器15で演算し、その演算出力によって前記調整弁1
2の開度を調整するようにしてある。ここで出側ライン
における鋼板1の所要温度を得るのに必要な冷却水の流
量は冷却熱量を熱伝達係数Qから求められることによっ
て定められ、この係数は冷却パッドを用いる場合におい
ては次式によって定められる:Q=2900V0.85
(1十0.014T)但し式中T:流水平均濃度V:鋼
片と冷却パッドとの間から出る冷却水の流速したがって
頚山温器13,14で検知した鋼板表面温度に塞いて演
算器15で必要な水量を演算しその出力によって水量調
整弁12を調整して所要の水量を供給することによりダ
ウンコィラ巻取時の適正温度が得られる。
算器15で演算し、その演算出力によって前記調整弁1
2の開度を調整するようにしてある。ここで出側ライン
における鋼板1の所要温度を得るのに必要な冷却水の流
量は冷却熱量を熱伝達係数Qから求められることによっ
て定められ、この係数は冷却パッドを用いる場合におい
ては次式によって定められる:Q=2900V0.85
(1十0.014T)但し式中T:流水平均濃度V:鋼
片と冷却パッドとの間から出る冷却水の流速したがって
頚山温器13,14で検知した鋼板表面温度に塞いて演
算器15で必要な水量を演算しその出力によって水量調
整弁12を調整して所要の水量を供給することによりダ
ウンコィラ巻取時の適正温度が得られる。
さらに本実施例においては、冷却水供給装置からの冷却
水を各噴出孔3に切換えて給水するための切換弁16が
給水路中に設けられている。
水を各噴出孔3に切換えて給水するための切換弁16が
給水路中に設けられている。
すなわち第3図に示すように冷却パッド2に設けられた
多数の噴出孔3はそれらの鋼板板幅方向の位置によって
a〜fの6群に区分されており、冷却水供給装置PAか
らの給水路は各群毎に並列に分岐されて夫々個々に作動
する切換弁16a〜16fを介してこれら噴出孔の群a
〜fに夫々接続されている。第2図中、圧延機21の出
側には圧延材の板幅、板厚を検知する検知器17が設け
られており、その検知出力を前記演算器15で演算し、
その演算出力によって前記各切換弁16a〜16fを選
択的に開閉すようになされている。
多数の噴出孔3はそれらの鋼板板幅方向の位置によって
a〜fの6群に区分されており、冷却水供給装置PAか
らの給水路は各群毎に並列に分岐されて夫々個々に作動
する切換弁16a〜16fを介してこれら噴出孔の群a
〜fに夫々接続されている。第2図中、圧延機21の出
側には圧延材の板幅、板厚を検知する検知器17が設け
られており、その検知出力を前記演算器15で演算し、
その演算出力によって前記各切換弁16a〜16fを選
択的に開閉すようになされている。
その他第2図中、18は圧延速度を検知するパルスカウ
ンタ、19は圧延機出側ラインに設けた預り温器であり
、20は空気供給源PBからの空気を切換えてェアシリ
ンダ5,5に送るための切換弁である。このような実施
例装置によって圧延機21からの熱間鋼板1をダウンコ
ィラ22への適正温度に冷却する際には、鋼板1の水冷
パッド2上に通過させ、次いで切換弁20を作動させて
ェアシリンダ5を駆動し水冷パッド2を鋼板1の被冷却
面に接触させる。鋼板の温度通板速度、板厚、板幅等を
側温器13,14、パルスカウンタ18、板厚および板
幅検知器17等で測定して演算器15で演算して冷却に
必要水量を算出し、その演算出力で水量調整弁12を作
動させて冷却水の供給水量を調整し、また冷却水切換弁
16a〜fを適宜に切換えて特定鋼板の板幅方向に含ま
れる噴出孔の群にのみ冷却水が供給される。冷却水はそ
の加圧力でバネ7の弾性に抗して冷却パッド2を押し下
げ鋼板1の被冷却面laとの間に形成した間隙から高速
流として噴出して被冷却面をダウンコィラ22における
適正な温度に冷却する。冷却中に種々の要因によって冷
却装置の出側ラインにおける鋼板1の温度がダウンコイ
ラ22の適正温度からずれると、側温器13,14がこ
れを検知し、演算器15を介して水量調整弁12を作動
させて前記のずれを修正する。
ンタ、19は圧延機出側ラインに設けた預り温器であり
、20は空気供給源PBからの空気を切換えてェアシリ
ンダ5,5に送るための切換弁である。このような実施
例装置によって圧延機21からの熱間鋼板1をダウンコ
ィラ22への適正温度に冷却する際には、鋼板1の水冷
パッド2上に通過させ、次いで切換弁20を作動させて
ェアシリンダ5を駆動し水冷パッド2を鋼板1の被冷却
面に接触させる。鋼板の温度通板速度、板厚、板幅等を
側温器13,14、パルスカウンタ18、板厚および板
幅検知器17等で測定して演算器15で演算して冷却に
必要水量を算出し、その演算出力で水量調整弁12を作
動させて冷却水の供給水量を調整し、また冷却水切換弁
16a〜fを適宜に切換えて特定鋼板の板幅方向に含ま
れる噴出孔の群にのみ冷却水が供給される。冷却水はそ
の加圧力でバネ7の弾性に抗して冷却パッド2を押し下
げ鋼板1の被冷却面laとの間に形成した間隙から高速
流として噴出して被冷却面をダウンコィラ22における
適正な温度に冷却する。冷却中に種々の要因によって冷
却装置の出側ラインにおける鋼板1の温度がダウンコイ
ラ22の適正温度からずれると、側温器13,14がこ
れを検知し、演算器15を介して水量調整弁12を作動
させて前記のずれを修正する。
また板幅が異なった場合には前記検知器17がこれを検
知し冷却水切換弁16a〜fを選択的に切換えて被冷却
面laに対応する噴出孔の群のみに冷却水が給水される
ようにして高速流に変化を生じさせないようにする。以
上のように本発明の実施例においては、熱間鋼板1の被
冷却面laに弾性的に押圧される冷却パッド2に設けた
多数の噴出孔3から加圧された冷却水を被冷却面laに
強制的に高速流として噴出させるようになされているの
で、鋼板1に対する冷却水の熱伝達係数を増大させて冷
却を効果的に行なうことができる。
知し冷却水切換弁16a〜fを選択的に切換えて被冷却
面laに対応する噴出孔の群のみに冷却水が給水される
ようにして高速流に変化を生じさせないようにする。以
上のように本発明の実施例においては、熱間鋼板1の被
冷却面laに弾性的に押圧される冷却パッド2に設けた
多数の噴出孔3から加圧された冷却水を被冷却面laに
強制的に高速流として噴出させるようになされているの
で、鋼板1に対する冷却水の熱伝達係数を増大させて冷
却を効果的に行なうことができる。
そして特に本実施例においては、前記冷却装置の出側ラ
インに設けた洩り温器13,14により検知した鋼板1
の表面温度を演算器15で演算し、その結果に基いて冷
却水供給装置PAからの給水略に設けた水量調整弁12
の開度を調整するようになされているので、鋼板1の温
度を常に所要の適正温度に冷却することができる。
インに設けた洩り温器13,14により検知した鋼板1
の表面温度を演算器15で演算し、その結果に基いて冷
却水供給装置PAからの給水略に設けた水量調整弁12
の開度を調整するようになされているので、鋼板1の温
度を常に所要の適正温度に冷却することができる。
さらに本実施例にあっては、前記冷却パッド2に設けら
れた多数の噴出孔3を鋼板1の幅方向に対応するそれら
の位置によって各群a〜fに区分し、これら各群に冷却
水供孫合用の切換弁を夫々付設すると共に、圧延機21
の出側に設けた板厚および板幅の検知器17で検知され
た鋼板板厚値にしたがってこれら各群の切換弁を選択的
に開閉するようになされているので、常に板幅に対応す
る位置の群の噴出孔3のみに冷却水が供給され、冷却水
の逸出による冷却高速流の状態における変動を防止する
ことができる。
れた多数の噴出孔3を鋼板1の幅方向に対応するそれら
の位置によって各群a〜fに区分し、これら各群に冷却
水供孫合用の切換弁を夫々付設すると共に、圧延機21
の出側に設けた板厚および板幅の検知器17で検知され
た鋼板板厚値にしたがってこれら各群の切換弁を選択的
に開閉するようになされているので、常に板幅に対応す
る位置の群の噴出孔3のみに冷却水が供給され、冷却水
の逸出による冷却高速流の状態における変動を防止する
ことができる。
以上、前記実施例においては本発明を圧延機からダウン
コィラに供給される熱間鋼板の冷却の例について説明し
たが、本発明はもとよりその他の種々の場合における材
料の冷却に一般に適用することができる。
コィラに供給される熱間鋼板の冷却の例について説明し
たが、本発明はもとよりその他の種々の場合における材
料の冷却に一般に適用することができる。
叙上のように本発明によれば鋼板を常に所定の適正温度
に冷却することができる。
に冷却することができる。
第1図は本発明実施例の要部を示す断面図、第2図は本
発明実施例をダウンコィラに供給される熱間鋼板に適用
した例を示す説明図、第3図は前記実施例の要部を示す
説明図である。 1・・・・・・鋼板、2・・・・・・冷却パッド、3・
・・・・・冷却水の噴出孔、5……ェアシリンダ、7…
…バネ、12・・・・・・水量調整弁、13,14・・
・・・・側温器、15・・・・・・演算器、16・・・
・・・冷却水の切換弁、17・・・・・・板幅および板
厚の検知器。 第’図 第2図 第3図
発明実施例をダウンコィラに供給される熱間鋼板に適用
した例を示す説明図、第3図は前記実施例の要部を示す
説明図である。 1・・・・・・鋼板、2・・・・・・冷却パッド、3・
・・・・・冷却水の噴出孔、5……ェアシリンダ、7…
…バネ、12・・・・・・水量調整弁、13,14・・
・・・・側温器、15・・・・・・演算器、16・・・
・・・冷却水の切換弁、17・・・・・・板幅および板
厚の検知器。 第’図 第2図 第3図
Claims (1)
- 1 通板される鋼板の被冷却面の幅方向に対応して開口
する多数の冷却水の噴出孔を有しかつこの噴出孔の開口
面が前記被冷却面に対して弾性的に押圧されるようにな
された冷却パツドと、前記噴出孔に対して加圧された冷
却水を供給して前記弾性的な押圧力に抗して被冷却面と
冷却パツドとの間に噴流させる冷却水供給装置とを備え
た鋼板冷却装置において、前記多数の噴出孔を前記鋼板
の被冷却面の板幅方向におけるそれらの位置によつて所
定の群に区分してこれら各群を夫々開閉弁を介して前記
冷却水供給装置からの供水路に接続すると共に前記供水
路中に水量調整弁を設け、前記各群毎に設けられた夫々
の開閉弁を通板される前記鋼板の板幅の検知値にしたが
つて選択的に開閉しかつ前記水量調整弁を前記鋼板の冷
却装置出側の温度の検出値にしたがつて調整するように
なしたことを特徴とする前記鋼板の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54094963A JPS6038449B2 (ja) | 1979-07-27 | 1979-07-27 | 鋼板冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP54094963A JPS6038449B2 (ja) | 1979-07-27 | 1979-07-27 | 鋼板冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5620126A JPS5620126A (en) | 1981-02-25 |
JPS6038449B2 true JPS6038449B2 (ja) | 1985-08-31 |
Family
ID=14124575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54094963A Expired JPS6038449B2 (ja) | 1979-07-27 | 1979-07-27 | 鋼板冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6038449B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4116019C2 (de) * | 1991-05-16 | 1997-01-23 | Sundwiger Eisen Maschinen | Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen eines flächenhaften Gutes, insbesondere eines Metallbandes |
JP2002229654A (ja) * | 2001-01-30 | 2002-08-16 | Asahi Intecc Co Ltd | プッシュ・プル操作ロッド機構 |
KR101167365B1 (ko) | 2009-08-27 | 2012-07-19 | 현대제철 주식회사 | 압연용 냉각 장치와 압연 제품의 냉각 방법 |
FR3023192B1 (fr) * | 2014-07-01 | 2016-08-05 | Fives Dms | Laminoir tel que par exemple laminoir a froid |
JP6383042B1 (ja) * | 2017-04-07 | 2018-08-29 | 株式会社不二鉄工所 | フィルム巻取装置 |
-
1979
- 1979-07-27 JP JP54094963A patent/JPS6038449B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5620126A (en) | 1981-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4440583A (en) | Method of controlled cooling for steel strip | |
US6225609B1 (en) | Coiling temperature control method and system | |
CA1281794C (en) | Method of cooling hot-rolled steel plate | |
US4699202A (en) | System and method for controlling secondary spray cooling in continuous casting | |
US4323760A (en) | Method and apparatus for temperature control of heated fluid in a fluid handling system | |
JPH06218409A (ja) | ワークロールの熱の影響を受ける輪郭の制御のための方法及びその装置 | |
KR20090071142A (ko) | 소재 폭 대응형 고온소재 냉각장치 | |
JPS6038449B2 (ja) | 鋼板冷却装置 | |
JPS6314052B2 (ja) | ||
JPS5890314A (ja) | 熱間圧延スプレ−冷却装置 | |
JPH1034226A (ja) | 高温金属板の冷却方法及び装置 | |
JPS5926371B2 (ja) | 熱延鋼板の冷却装置 | |
JP3635914B2 (ja) | ストリップを温間圧延する圧延機のクーラント装置 | |
KR950009142B1 (ko) | 열간 압연 금속 스트립 또는 시이트의 폭 변동 방지 방법 | |
US4155396A (en) | Method and apparatus for continuously casting copper bar product | |
KR100529055B1 (ko) | 연속소둔로의 스트립 냉각장치 | |
JPH01181913A (ja) | 鋼板の冷却装置 | |
JPH1080714A (ja) | 高温鋼帯の冷却ヘッダ | |
JPH0450369B2 (ja) | ||
KR20220109734A (ko) | 열연강판의 균일 냉각 장치 | |
JPS6020090B2 (ja) | 板材の冷却注水装置 | |
JPS56136215A (en) | Method and apparatus for feedback control of water cooling for steel material in rolling line | |
JPH0543926Y2 (ja) | ||
JPS61231125A (ja) | 熱間鋼板冷却装置の水切り方法 | |
JPS6344166Y2 (ja) |