JPS6021255B2 - デイスクブレ−キ用摩擦パツド組立体 - Google Patents
デイスクブレ−キ用摩擦パツド組立体Info
- Publication number
- JPS6021255B2 JPS6021255B2 JP52122937A JP12293777A JPS6021255B2 JP S6021255 B2 JPS6021255 B2 JP S6021255B2 JP 52122937 A JP52122937 A JP 52122937A JP 12293777 A JP12293777 A JP 12293777A JP S6021255 B2 JPS6021255 B2 JP S6021255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad assembly
- groove
- friction pad
- spring
- back plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D65/04—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
- F16D65/092—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
- F16D65/095—Pivots or supporting members therefor
- F16D65/097—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
- F16D65/0973—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
- F16D65/0974—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
- F16D65/0975—Springs made from wire
- F16D65/0976—Springs made from wire acting on one pad only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はディスクブレーキに用いるための摩擦パッド組
立体と、該摩擦パッド組立体を組込んだディスクブレー
キに関するものである。
立体と、該摩擦パッド組立体を組込んだディスクブレー
キに関するものである。
ディスクブレーキの大抵の構造では、摩擦パッドは案内
面の上又はその間に支持され、ブレーキトルクは摩擦パ
ッドから該案内面に、従って車両フレームに伝達される
。
面の上又はその間に支持され、ブレーキトルクは摩擦パ
ッドから該案内面に、従って車両フレームに伝達される
。
この案内面に対しては或程度の隙間を設け、パッドがブ
レーキ作動時にディスクに対し進退するように自由に摺
動可能とすることが必要である。しかしその結果パッド
は案内面の中でガタつくことになる。この問題を軽減す
るため、弾性手段(普通はばね)を用いてパッドを案内
面の片側に常時押しつけることは公知である。このよう
な弾性手段、特にばねを用いた場合、.従来のばねは次
のような問題の多くを伴った。{1ー パツドの耐用期
間を通じパッドと案内面との間に実質時に同一の力を与
えることができない。
レーキ作動時にディスクに対し進退するように自由に摺
動可能とすることが必要である。しかしその結果パッド
は案内面の中でガタつくことになる。この問題を軽減す
るため、弾性手段(普通はばね)を用いてパッドを案内
面の片側に常時押しつけることは公知である。このよう
な弾性手段、特にばねを用いた場合、.従来のばねは次
のような問題の多くを伴った。{1ー パツドの耐用期
間を通じパッドと案内面との間に実質時に同一の力を与
えることができない。
【21 ブレーキに対する着脱が容易ではない。
‘3} パッドをブレーキキャリパ内の所定の位置、姿
勢から変位させる力やトルクを生じる。{4} ブレー
キキャリパ内のピストンを保護するために設けたゴムブ
ーッを破損する。
勢から変位させる力やトルクを生じる。{4} ブレー
キキャリパ内のピストンを保護するために設けたゴムブ
ーッを破損する。
{5} 装置、組立のコストが特に安価ではない。
{6}.空間を必要とし、そのためブレーキの性能を向
上させる他の構成要素が占めるべき空間や特にブレーキ
の剛性を犠牲にする。これらの問題の少くとも幾つかを
解消するため、特開昭51−89970号公報の構造が
提案された。
上させる他の構成要素が占めるべき空間や特にブレーキ
の剛性を犠牲にする。これらの問題の少くとも幾つかを
解消するため、特開昭51−89970号公報の構造が
提案された。
これは、パッド組立体をディスクブレーキに装着する前
に(好ましくは摩擦パッド組立体製造中に)摩擦パッド
組立体の菱板にばねを固着するものである。ばねの主要
な目的は、パッド組立体をディスクブレーキ内の案内面
に常時押しつけることによりガタつきを防止することに
ある。このガタつき防止ばねを前もってパッド組立体に
取りつけることによる利点は幾つかある。例えば、ばね
をブレーキ内に正しく装着することが確実に行われる。
又、ばねが滑り位置を変えることができないから、ゴミ
や湿気が侵入しないように液圧ピストンおよびシリンダ
を保護するためディスクブレーキ内に通常設けられる可
操性ブーツを破損する可能性が少ない。上記の特開昭5
1−89970号公報の実施例では、パッドのガタつき
を防止するワイヤスプリングは、っる巻き部をパッド組
立体の裏板にリベットを用いて取付ける。
に(好ましくは摩擦パッド組立体製造中に)摩擦パッド
組立体の菱板にばねを固着するものである。ばねの主要
な目的は、パッド組立体をディスクブレーキ内の案内面
に常時押しつけることによりガタつきを防止することに
ある。このガタつき防止ばねを前もってパッド組立体に
取りつけることによる利点は幾つかある。例えば、ばね
をブレーキ内に正しく装着することが確実に行われる。
又、ばねが滑り位置を変えることができないから、ゴミ
や湿気が侵入しないように液圧ピストンおよびシリンダ
を保護するためディスクブレーキ内に通常設けられる可
操性ブーツを破損する可能性が少ない。上記の特開昭5
1−89970号公報の実施例では、パッドのガタつき
を防止するワイヤスプリングは、っる巻き部をパッド組
立体の裏板にリベットを用いて取付ける。
この構造では、パッド組立体の必要な動きを可能とする
ためディスクブレーキ内に幾らかの自由な空間を用意し
なければならない。本発明の目的は、パッドのガタつき
を防止するばねを固着した摩擦パッド組立体において、
パッド組立体を装着すべき部分の形状に該摩擦パッド組
立体の設計と自由に適合させることができるように、ば
ねの位置と取付方法を改良することにある。
ためディスクブレーキ内に幾らかの自由な空間を用意し
なければならない。本発明の目的は、パッドのガタつき
を防止するばねを固着した摩擦パッド組立体において、
パッド組立体を装着すべき部分の形状に該摩擦パッド組
立体の設計と自由に適合させることができるように、ば
ねの位置と取付方法を改良することにある。
本発明は、菱板と該菱板に固着された摩擦材料のパッド
とから成るディスクブレーキ用摩擦パッド組立体におい
て、裏板は平面的な部材であって、該裏板の縁を裏板の
平面に平行な平面に沿って分割する溝を有し、摩擦パッ
ド組立体をディスクブレーキの摺動案内面に対し常時押
付けるためのガタつき防止ばねの少くとも一部が、上記
溝の側壁に設けられた孔、凹部又は凸部と上記ばねとの
係合により「該溝の中に保持されていることを特徴とす
るものである。
とから成るディスクブレーキ用摩擦パッド組立体におい
て、裏板は平面的な部材であって、該裏板の縁を裏板の
平面に平行な平面に沿って分割する溝を有し、摩擦パッ
ド組立体をディスクブレーキの摺動案内面に対し常時押
付けるためのガタつき防止ばねの少くとも一部が、上記
溝の側壁に設けられた孔、凹部又は凸部と上記ばねとの
係合により「該溝の中に保持されていることを特徴とす
るものである。
本発明の一実施例では、裏板の摩擦材料を有しない突出
部分がブレーキに挿入した時摩擦パッド組立体の上側と
なる部分の中央に位置する。
部分がブレーキに挿入した時摩擦パッド組立体の上側と
なる部分の中央に位置する。
該突出部分は裏板の平面に平行な1平面により分割され
て溝を形成し、ワイヤスプリングの中央部を上記溝の中
に配置する。上記突出部の溝を形成する両側の部分の両
方又は片方を曲げて凸部を形成しばねを裏板に固定する
。ワイヤスプリングの自由端は上記突出部の両側へ外方
へ延びパッド支持ピン又はディスクブレーキのキヤIJ
パブリツジの下面に係合し、ばねの中央部は上記溝の底
に下向きの力を加え、パッド組立体を案内面に常時押し
つけるのである。代替的な構造として、上記溝を形成す
る両側の突出部の片方又は両方に該溝に開□する孔又は
凹部を設け、ばねの1平面内で屈曲した中央の屈曲部と
係合させる。
て溝を形成し、ワイヤスプリングの中央部を上記溝の中
に配置する。上記突出部の溝を形成する両側の部分の両
方又は片方を曲げて凸部を形成しばねを裏板に固定する
。ワイヤスプリングの自由端は上記突出部の両側へ外方
へ延びパッド支持ピン又はディスクブレーキのキヤIJ
パブリツジの下面に係合し、ばねの中央部は上記溝の底
に下向きの力を加え、パッド組立体を案内面に常時押し
つけるのである。代替的な構造として、上記溝を形成す
る両側の突出部の片方又は両方に該溝に開□する孔又は
凹部を設け、ばねの1平面内で屈曲した中央の屈曲部と
係合させる。
ばねの中央の屈曲部を溝に挿入し次にその長手方向のま
わりに回転させて中央の屈曲部を上記の孔又は凹部に鉄
めてばねを裏板に固着するのである。上述の説明ではパ
ッド組立体の裏板は突出部が中央に位置したが、本発明
は、裏板の緑に溝が設けられていれば、どのような形状
の裏板にも同様に応用することができる。
わりに回転させて中央の屈曲部を上記の孔又は凹部に鉄
めてばねを裏板に固着するのである。上述の説明ではパ
ッド組立体の裏板は突出部が中央に位置したが、本発明
は、裏板の緑に溝が設けられていれば、どのような形状
の裏板にも同様に応用することができる。
本発明は又、複合材料の裏板即ち幾つかの層を重ねて作
った裏板を用いる摩擦パッド組立体に特に有用である。
った裏板を用いる摩擦パッド組立体に特に有用である。
そのような複合材料の裏板の一例は米国特許第3885
651号に記載されている。この米国特許では、裏板は
、摩擦材料のパッドを固着する金属の第1層と、/ィズ
減衰材料の第2層と、ディスクブレーキの液圧ピストン
が作用する金属の第3層とから成るものである。米国特
許第3490563号、第3378116号、および英
国特許第1033158号にも複合材料の裏板が記載さ
れている。米国特許第3885651号の型式の裏板で
は、第1層および第3層はノイズ減衰材料の第2層の外
へ延長させて溝を形成し、該溝の中にばねを挿入するこ
とができる。
651号に記載されている。この米国特許では、裏板は
、摩擦材料のパッドを固着する金属の第1層と、/ィズ
減衰材料の第2層と、ディスクブレーキの液圧ピストン
が作用する金属の第3層とから成るものである。米国特
許第3490563号、第3378116号、および英
国特許第1033158号にも複合材料の裏板が記載さ
れている。米国特許第3885651号の型式の裏板で
は、第1層および第3層はノイズ減衰材料の第2層の外
へ延長させて溝を形成し、該溝の中にばねを挿入するこ
とができる。
第1層および第2層又はその片方を曲げて凸部を形成し
‘よねを裏板に固定することができる。或いは又、第1
層および第3層に孔又は凹部を設け、その中に上述のと
おりばねの屈曲部を俵めることができる。複合材料を用
いるこれらの摩擦パッド組立体は、極めて安価で且つ便
利に、複合材料の裏板による鳴き防止と、ガタつき防止
ばねの位置固定との両方の利点を組合わせることができ
る。
‘よねを裏板に固定することができる。或いは又、第1
層および第3層に孔又は凹部を設け、その中に上述のと
おりばねの屈曲部を俵めることができる。複合材料を用
いるこれらの摩擦パッド組立体は、極めて安価で且つ便
利に、複合材料の裏板による鳴き防止と、ガタつき防止
ばねの位置固定との両方の利点を組合わせることができ
る。
このパッドのガタつきを防止するばねの位置を固定する
ことによりばねの装着を誤ることがなく、他の部品を傷
つけるおそれがなく、かつ、摩擦パッドの耐用期間を通
じてパッド組立体を正しい作動位置に保持することがで
き、他のブレーキ構成要素が占めるべき空間をあまり犠
牲にしなくてすむ効果がある。以下図面を参照して、本
発明の実施例を説明する。
ことによりばねの装着を誤ることがなく、他の部品を傷
つけるおそれがなく、かつ、摩擦パッドの耐用期間を通
じてパッド組立体を正しい作動位置に保持することがで
き、他のブレーキ構成要素が占めるべき空間をあまり犠
牲にしなくてすむ効果がある。以下図面を参照して、本
発明の実施例を説明する。
第1図および第2図に示す摩擦パッド組立体は、平坦な
髪板1に摩擦材料のパッド2を固着したものである。
髪板1に摩擦材料のパッド2を固着したものである。
摩擦パッド組立体の使用時に上側になる縁3の中央にタ
プ4があり、該タブ4は髪板と一体でその一部をなして
いる。上緑3の両端には横へ突出した肩部5が設けられ
、該膚部は使用中にはディスクブレーキの案内面と係合
する。タブ4は裏板の上縁3と同様に2つの部分6,7
に分割されている。そのために裏板の平面に平行な平面
に横たわる溝8が形成されている。パッドのガタつきを
防止するためのばね9を溝8の側壁を形成する部分6,
7の間の溝8に挿入する。ばねの中央の屈曲部1川まば
ねの自由な両端の平面に対し略直角な平面内で曲げられ
ており部分6の孔12に搬入し係合している。別の実施
例(図示せず)では孔を部分6,7の両方に設け、或い
は孔の代りに凹部を設けてもよい。ばね9の中央の屈曲
部10とその隣接部13,14を溝8の平面に平行な単
一の平面に横たわるようにして、ばねを溝8に嫉め、次
にばねを回転させて中央の屈曲部10を孔12に嫉めば
ねを裏板に固定する。本発明の第2実施例を第3図、第
4図に示す。この摩擦パッド組立体と第1図および第2
図に示したものとの主な相違点は部分6の一部をタブの
部分7の方へ曲げて凸部15を形成いまねの中央の真直
な部分16を溝8の中に保持したことである(第4図)
。第4A図には第3図の実施例の変形を示す。これは、
裏板が金属層17と金属層18との間にノイズ吸収材料
の層19を酸着した複合材から成るものである。層17
,18は層19から外に延長し溝8の側壁を形成し、層
17の一部は層18の方へ曲げられて凸部20を形成い
まねの中央部分16を溝の中に保持する。層19は断熱
材料で作ってもよい。第1図乃至第4A図の摩擦パッド
組立体はディスクブレーキの横方向に間隔を置いた案内
面に乗り、ディスクブレーキの他の部分例えばキャリパ
プリツジに係合するばね9によって、摩擦パッド組立体
を上に案内面に押しつけガタつきを防止するようになっ
ている。
プ4があり、該タブ4は髪板と一体でその一部をなして
いる。上緑3の両端には横へ突出した肩部5が設けられ
、該膚部は使用中にはディスクブレーキの案内面と係合
する。タブ4は裏板の上縁3と同様に2つの部分6,7
に分割されている。そのために裏板の平面に平行な平面
に横たわる溝8が形成されている。パッドのガタつきを
防止するためのばね9を溝8の側壁を形成する部分6,
7の間の溝8に挿入する。ばねの中央の屈曲部1川まば
ねの自由な両端の平面に対し略直角な平面内で曲げられ
ており部分6の孔12に搬入し係合している。別の実施
例(図示せず)では孔を部分6,7の両方に設け、或い
は孔の代りに凹部を設けてもよい。ばね9の中央の屈曲
部10とその隣接部13,14を溝8の平面に平行な単
一の平面に横たわるようにして、ばねを溝8に嫉め、次
にばねを回転させて中央の屈曲部10を孔12に嫉めば
ねを裏板に固定する。本発明の第2実施例を第3図、第
4図に示す。この摩擦パッド組立体と第1図および第2
図に示したものとの主な相違点は部分6の一部をタブの
部分7の方へ曲げて凸部15を形成いまねの中央の真直
な部分16を溝8の中に保持したことである(第4図)
。第4A図には第3図の実施例の変形を示す。これは、
裏板が金属層17と金属層18との間にノイズ吸収材料
の層19を酸着した複合材から成るものである。層17
,18は層19から外に延長し溝8の側壁を形成し、層
17の一部は層18の方へ曲げられて凸部20を形成い
まねの中央部分16を溝の中に保持する。層19は断熱
材料で作ってもよい。第1図乃至第4A図の摩擦パッド
組立体はディスクブレーキの横方向に間隔を置いた案内
面に乗り、ディスクブレーキの他の部分例えばキャリパ
プリツジに係合するばね9によって、摩擦パッド組立体
を上に案内面に押しつけガタつきを防止するようになっ
ている。
しかし、ディスクブレーキに用いた時裏板を1対の間隔
を置いた平行なピンで支持する摩擦パッド組立体にも同
様に応用できる。このような摩擦パッド組立体を第5図
に示す。この摩擦パッド組立体は裏板21に摩擦材料の
パッド2を固着したものである。第5図および第6図に
示すように、髪板21の上縁部は摩擦材料が無く、その
両端から耳部22が上方へ突出している。上縁23と各
耳部22とは分割されて溝24(第6図)を形成してい
る。該溝は摩擦パッド組立体を横切り髪板21の平面と
平行な平面に横たわっている。ガタつき防止ばね25は
溝24の中に挿入され、その中央部26は溝24の底面
27に乗っている。ばねは中央部26から両端が先づ上
方へ屈曲し次に外方へ屈曲し(第5図)、自由端28は
耳部22まで延長している。耳部22には孔29が設け
られ、パッド支持ピン30が該孔29を貫通してばねの
自由端28と係合する。ばね28はピン30の下面と係
合してピン30と孔29との間の隙間を吸収しガタつき
を防止する。第6図からわかるように、ばね25は、溝
24の片方の側壁の一部をばねの中央部分26の上に曲
げることにより凸部31を形成し溝24の中に固定する
。第4A図と同様に、第6A図には、複合材の裏板32
を用いた本発明の実施例を示す。
を置いた平行なピンで支持する摩擦パッド組立体にも同
様に応用できる。このような摩擦パッド組立体を第5図
に示す。この摩擦パッド組立体は裏板21に摩擦材料の
パッド2を固着したものである。第5図および第6図に
示すように、髪板21の上縁部は摩擦材料が無く、その
両端から耳部22が上方へ突出している。上縁23と各
耳部22とは分割されて溝24(第6図)を形成してい
る。該溝は摩擦パッド組立体を横切り髪板21の平面と
平行な平面に横たわっている。ガタつき防止ばね25は
溝24の中に挿入され、その中央部26は溝24の底面
27に乗っている。ばねは中央部26から両端が先づ上
方へ屈曲し次に外方へ屈曲し(第5図)、自由端28は
耳部22まで延長している。耳部22には孔29が設け
られ、パッド支持ピン30が該孔29を貫通してばねの
自由端28と係合する。ばね28はピン30の下面と係
合してピン30と孔29との間の隙間を吸収しガタつき
を防止する。第6図からわかるように、ばね25は、溝
24の片方の側壁の一部をばねの中央部分26の上に曲
げることにより凸部31を形成し溝24の中に固定する
。第4A図と同様に、第6A図には、複合材の裏板32
を用いた本発明の実施例を示す。
この実施例は第5図および第6図の実施例の変形であっ
て、裏板32が層33,34および35を重ねたものか
らなる点が異なるだけである。層33,34は金属であ
りその間にノイズ吸収材の層35を挟む。層35は断熱
材としてもよい。層33,34は層35の外まで延び溝
の両側の側壁を形成し、層34の一部を層33の方へ曲
げて凸部37を形成いまね25を固定する。第7図およ
び第8図は本発明の第4実施例を示す。
て、裏板32が層33,34および35を重ねたものか
らなる点が異なるだけである。層33,34は金属であ
りその間にノイズ吸収材の層35を挟む。層35は断熱
材としてもよい。層33,34は層35の外まで延び溝
の両側の側壁を形成し、層34の一部を層33の方へ曲
げて凸部37を形成いまね25を固定する。第7図およ
び第8図は本発明の第4実施例を示す。
この実施例は第6A図の実施例と似たものであり、裏板
は3層38,39および40から成るものである。層4
0‘よ/ィズ吸収材の層であり、層38,39は層40
を挟んでその外へ延び溝41を形成している。第7図で
わかるように、層40の上緑42は溝41の底を形成し
、溝41の略中央で縁42に凹面43が設けられている
。パッドのガ夕つきを防止するばね44はこの実施例で
は、中央に湾曲部45を有し、該湾曲部45は上記の凹
面43に蕨められ、層38の変形により形成された円形
の凸部46が溝41を閉じてばねを凸部46と凹面43
との間に固定する。第9図は第5図に示したパッド組立
体と同様なものであるが、‘まねの構造が異る。
は3層38,39および40から成るものである。層4
0‘よ/ィズ吸収材の層であり、層38,39は層40
を挟んでその外へ延び溝41を形成している。第7図で
わかるように、層40の上緑42は溝41の底を形成し
、溝41の略中央で縁42に凹面43が設けられている
。パッドのガ夕つきを防止するばね44はこの実施例で
は、中央に湾曲部45を有し、該湾曲部45は上記の凹
面43に蕨められ、層38の変形により形成された円形
の凸部46が溝41を閉じてばねを凸部46と凹面43
との間に固定する。第9図は第5図に示したパッド組立
体と同様なものであるが、‘まねの構造が異る。
ばね47は、第5図のように中央部分48に関し対称で
はなく、片方の自由端49は上方へ屈曲し、該屈曲端は
パッド支持ピン301こ係合し、又ばねの部分5川ま裏
板の屈曲により形成された凸部31と係合いまねが固定
されている。ばねはパッドを円周方向にその当接面の1
つに偏崎し、ブレーキを掛けた時パッド組立体が上記の
当接面を叩くのを防止する。種々の形状の裏板に、同様
の効果を得るため池の形状の非対称形のばねを用いるこ
とができる。上述の実施例ではワイヤスプリングを用い
た。
はなく、片方の自由端49は上方へ屈曲し、該屈曲端は
パッド支持ピン301こ係合し、又ばねの部分5川ま裏
板の屈曲により形成された凸部31と係合いまねが固定
されている。ばねはパッドを円周方向にその当接面の1
つに偏崎し、ブレーキを掛けた時パッド組立体が上記の
当接面を叩くのを防止する。種々の形状の裏板に、同様
の効果を得るため池の形状の非対称形のばねを用いるこ
とができる。上述の実施例ではワイヤスプリングを用い
た。
ワイヤスプリングは成形が容易で所要の弾性と溝に鉄め
るための小さな寸法を有するが、ワイヤスプリング以外
の他の形態のばねも同様に用い得ることはもちろんであ
る。
るための小さな寸法を有するが、ワイヤスプリング以外
の他の形態のばねも同様に用い得ることはもちろんであ
る。
第1図は本発明の摩擦パッド組立体の一実施例の一部の
正面図。 第2図は第1図の組立体の平面図。第3図は本発明の摩
擦パッド組立体の第2実施例の一部の正面図。第4図は
第3図のA−A視部分断面図。第4A図は第4図と同様
な部分断面図であるが摩擦パッド組立体に複合材料の菱
板を用いたものを示す。第5図は本発明の摩擦パッド組
立体の第3実施例の一部の正面図。第6図は第5図のB
−B視部分断面図。第6A図は第6図と同様な部分断面
図であるが摩擦パッド組立体に複合材料の裏板を用いた
もの。第7図は本発明の摩擦パッド組立体の第4実施例
の部分正面図。第8図は第7図のC−C視部分断面図。
第9図は第5図の実施例においてパッドのガタつき防止
ばねとして変形例を用いたものを示す部分正面図。1・
・・・・・裏板、2・・・・・・パッド、3・・・・・
・緑、4・・・・・・突出部、6,7…・・・突出部の
各部分、8,24,41……溝、9,25,47……ば
ね、11……ばねの自由様、12……孔、15,20,
31,37,46・…・・凸部、16・・・・・・はね
の中央部、17,18,19・・・・・・層。 ・−F/G.’−・ ・−f′62.−・ ‐F/G3.… ・一F′G.子− ‐一F′6.チA← ・‐F/G.S… ・−F′G.6−・ ・‐F/G.64r・ ・−F/G.Z‐・ ・−F′G.8「・ .‐F′G.9.−.
正面図。 第2図は第1図の組立体の平面図。第3図は本発明の摩
擦パッド組立体の第2実施例の一部の正面図。第4図は
第3図のA−A視部分断面図。第4A図は第4図と同様
な部分断面図であるが摩擦パッド組立体に複合材料の菱
板を用いたものを示す。第5図は本発明の摩擦パッド組
立体の第3実施例の一部の正面図。第6図は第5図のB
−B視部分断面図。第6A図は第6図と同様な部分断面
図であるが摩擦パッド組立体に複合材料の裏板を用いた
もの。第7図は本発明の摩擦パッド組立体の第4実施例
の部分正面図。第8図は第7図のC−C視部分断面図。
第9図は第5図の実施例においてパッドのガタつき防止
ばねとして変形例を用いたものを示す部分正面図。1・
・・・・・裏板、2・・・・・・パッド、3・・・・・
・緑、4・・・・・・突出部、6,7…・・・突出部の
各部分、8,24,41……溝、9,25,47……ば
ね、11……ばねの自由様、12……孔、15,20,
31,37,46・…・・凸部、16・・・・・・はね
の中央部、17,18,19・・・・・・層。 ・−F/G.’−・ ・−f′62.−・ ‐F/G3.… ・一F′G.子− ‐一F′6.チA← ・‐F/G.S… ・−F′G.6−・ ・‐F/G.64r・ ・−F/G.Z‐・ ・−F′G.8「・ .‐F′G.9.−.
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 裏板と該裏板に固着された摩擦材料のパツドとから
成るデイスクブレーキ用摩擦パツド組立体において、裏
板1は平面的な部材であつて、該裏板の縁を裏板の平面
に平行な平面に沿つて分割する溝8を有し、摩擦パツド
組立体をデイスクブレーキの摺動案内面に対し常時押付
けるためのガタつき防止ばね9,25,44,47の少
くとも一部が、上記溝の側壁に設けられた孔、凹部又は
凸部12,15,20,31,37,46と上記ばねと
の係合により、該溝の中に保持されていることを特徴と
する摩擦パツド組立体。 2 特許請求の範囲第1項の摩擦パツド組立体において
、上記溝の側壁に設けられた上記孔12又は凹部に上記
ばねの屈曲部10が着脱自在に嵌合している摩擦パツド
組立体。 3 特許請求の範囲第1項の摩擦パツド組立体において
、上記溝の側壁に設けられた凸部15,20,31,3
7,46は、上記側壁の一部を上記溝内の上記ばねに対
して曲げることにより形成され、永久的に該ばねを保持
することを特徴とする摩擦パツド組立体。 4 特許請求の範囲第1項の摩擦パツド組立体において
、上記裏板は多数の積層された層17,18,19から
成り、両側の外側の層がそれぞ上記溝の側壁を形成し残
りの層が上記溝の底面を形成することを特徴とする摩擦
パツド組立体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB4245876A GB1586465A (en) | 1976-10-13 | 1976-10-13 | Friction pad assemblies for use in disc brakes |
GB42458/76 | 1976-10-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5367068A JPS5367068A (en) | 1978-06-15 |
JPS6021255B2 true JPS6021255B2 (ja) | 1985-05-27 |
Family
ID=10424529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52122937A Expired JPS6021255B2 (ja) | 1976-10-13 | 1977-10-13 | デイスクブレ−キ用摩擦パツド組立体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021255B2 (ja) |
DE (1) | DE2745947C3 (ja) |
GB (1) | GB1586465A (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4290508A (en) * | 1978-09-14 | 1981-09-22 | Lucas Industries Limited | Disc brake pad assemblies |
JPS6137871Y2 (ja) * | 1979-06-28 | 1986-11-01 | ||
IN154071B (ja) * | 1981-01-09 | 1984-09-15 | Lucas Industries Ltd | |
DE3108113A1 (de) * | 1981-03-04 | 1982-09-16 | FAG Kugelfischer Georg Schäfer & Co, 8720 Schweinfurt | Teilbelagscheibenbremse |
DE3139942A1 (de) * | 1981-10-08 | 1983-04-28 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Bremsbackenanordnung |
DE3222859A1 (de) * | 1981-10-08 | 1983-12-22 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Bremsbackenanordnung |
DE3368311D1 (en) * | 1982-03-11 | 1987-01-22 | Automotive Prod Plc | Friction pad assembly for disc brakes |
JPS58200825A (ja) * | 1982-05-18 | 1983-11-22 | Akebono Brake Ind Co Ltd | デイスクブレ−キ用摩擦パツド |
DE3220632A1 (de) * | 1982-06-02 | 1983-12-08 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Bremsbackenanordnung |
FR2585794B1 (fr) * | 1985-07-31 | 1987-11-13 | Bendix France | Ensemble de patin de friction equipe d'un ressort anti-bruit pour frein a disque |
GB8809966D0 (en) * | 1988-04-27 | 1988-06-02 | Lucas Ind Plc | Improvements relating to friction pad assemblies |
DE3910154C2 (de) * | 1989-03-29 | 1998-07-02 | Perrot Bremse Gmbh Deutsche | Blattfederanordnung zum Niederhalten der Bremsbelagträger in einer Scheibenbremse |
DE4006692A1 (de) * | 1990-03-03 | 1991-09-05 | Teves Gmbh Alfred | Bremsbacke mit loesbarer feder, insbesondere niederhaltefeder |
DE4303961C2 (de) * | 1993-02-10 | 2002-12-05 | Perrot Bremse Gmbh Deutsche | Federanordnung zum Niederhalten der Bremsbeläge in einer Scheibenbremse |
US5358079A (en) * | 1993-09-21 | 1994-10-25 | Alliedsignal Inc. | Disc brake with friction pad backing plate biasing spring |
EP0756100A1 (de) | 1995-07-27 | 1997-01-29 | KNORR-BREMSE SYSTEME FÜR NUTZFAHRZEUGE GmbH | Bremsbelagträger, insbesondere für Nutzfahrzeug-Scheibenbremsen |
DE19542524C2 (de) * | 1995-11-15 | 1999-05-20 | Knorr Bremse Systeme | Bremsbacke einer Nutzfahrzeug-Scheibenbremse |
DE102007004002A1 (de) * | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Bremsbelaghalterung und Bremsbelag für eine Scheibenbremse |
DE102007049984A1 (de) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Bremsbelag für eine Scheibenbremse |
-
1976
- 1976-10-13 GB GB4245876A patent/GB1586465A/en not_active Expired
-
1977
- 1977-10-12 DE DE19772745947 patent/DE2745947C3/de not_active Expired
- 1977-10-13 JP JP52122937A patent/JPS6021255B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE2745947C3 (de) | 1980-11-20 |
DE2745947A1 (de) | 1978-04-20 |
GB1586465A (en) | 1981-03-18 |
DE2745947B2 (de) | 1980-03-27 |
JPS5367068A (en) | 1978-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6021255B2 (ja) | デイスクブレ−キ用摩擦パツド組立体 | |
US4290508A (en) | Disc brake pad assemblies | |
JPS6137871Y2 (ja) | ||
JP2552633Y2 (ja) | ディスクブレーキ | |
US4993520A (en) | Friction pad assemblies | |
JPS6111542Y2 (ja) | ||
GB2036211A (en) | Disc brake pad assemblies | |
JPS6231696Y2 (ja) | ||
JPS6344976B2 (ja) | ||
EP1519070A1 (en) | Pad retainer spring | |
JPH0223870Y2 (ja) | ||
JPH0722502Y2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JPH0223872Y2 (ja) | ||
JP4333292B2 (ja) | ディスクブレーキ装置の鳴き防止シム | |
JP2561235Y2 (ja) | ディスクブレーキ装置 | |
JPS6330826Y2 (ja) | ||
JP2531450Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキのリテーナ兼パッドスプリング | |
JPH0417871Y2 (ja) | ||
JP2544926Y2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JPS6314108Y2 (ja) | ||
JPS641550Y2 (ja) | ||
JPS6315621Y2 (ja) | ||
JPS5910431Y2 (ja) | デイスクブレ−キのパツド支持構造 | |
JPS6330822Y2 (ja) | ||
JPS6021566Y2 (ja) | ブレ−キパツドの押え金具 |