JPS6021910Y2 - 避雷器 - Google Patents
避雷器Info
- Publication number
- JPS6021910Y2 JPS6021910Y2 JP494478U JP494478U JPS6021910Y2 JP S6021910 Y2 JPS6021910 Y2 JP S6021910Y2 JP 494478 U JP494478 U JP 494478U JP 494478 U JP494478 U JP 494478U JP S6021910 Y2 JPS6021910 Y2 JP S6021910Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distribution line
- insulator
- lightning arrester
- protrusion
- lead wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Insulators (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は避雷器に関するものである。
従来、避雷器と配電線(高圧線)との接続は、配電線の
絶縁被覆物を剥ぎ、避雷器のリード線とをボルト型コネ
クター等により締付けて、その上にプラスチック製のカ
バーを施し、更にテーピング処理をしてなされていた。
絶縁被覆物を剥ぎ、避雷器のリード線とをボルト型コネ
クター等により締付けて、その上にプラスチック製のカ
バーを施し、更にテーピング処理をしてなされていた。
そのため、避雷器の取付は作業には時間がかかり、また
、接続箇所に於いて、配電線への雨水等の侵入が発生す
るといった問題点があった。
、接続箇所に於いて、配電線への雨水等の侵入が発生す
るといった問題点があった。
したがって、本考案はこの点に鑑み、避雷器のリード線
端部と配電線との接続作業を簡素化(工事の省力化)す
るとともにすぐれた防水効果を有する避雷器を提供する
ことに目的を有する。
端部と配電線との接続作業を簡素化(工事の省力化)す
るとともにすぐれた防水効果を有する避雷器を提供する
ことに目的を有する。
本考案による避雷器は、避雷器本体と、前記避雷器本体
の充電側電極とリード線を介して接続された配電線把持
部とより戒り、 前記配電線把持部は接続用突出部を有するスリーブ状金
属体と前記突出部を露出して前記金属体を被覆する絶縁
体と前記突出部の周囲に設けられた水切り部とより構成
されており、1つの好ましい実施態様では、前記水切り
部は環状の隆起した絶縁体によって形成されている。
の充電側電極とリード線を介して接続された配電線把持
部とより戒り、 前記配電線把持部は接続用突出部を有するスリーブ状金
属体と前記突出部を露出して前記金属体を被覆する絶縁
体と前記突出部の周囲に設けられた水切り部とより構成
されており、1つの好ましい実施態様では、前記水切り
部は環状の隆起した絶縁体によって形成されている。
以下添付図面を参照して本考案の一実施例を詳細に説明
する。
する。
第1図は本考案による避雷器を示すものである。
避雷器1は、碍子2内において充電側電極と接続された
リード線(絶縁電線)3の端部に配電線把持部4を設け
た構成を有する。
リード線(絶縁電線)3の端部に配電線把持部4を設け
た構成を有する。
この配電線把持部4は内面に配電線接続用突出部4aを
有するスリーブ状の金属体に絶縁物を被せたものである
。
有するスリーブ状の金属体に絶縁物を被せたものである
。
前記突出部4aは前記絶縁物より露出しており、その周
囲には水切り部が形成されている。
囲には水切り部が形成されている。
碍子の下部には、碍子2内の接地側電極と接続された接
地用端子5(アース部)が設けてあり、取付径接地され
ることになる。
地用端子5(アース部)が設けてあり、取付径接地され
ることになる。
第2図は本考案の避雷器が取付けられた一例を示すもの
であり、電柱20には腕金21が設けられており、碍子
22により配電線23が支持されている。
であり、電柱20には腕金21が設けられており、碍子
22により配電線23が支持されている。
この配電線23に対し、第1図で示した避雷器1のリー
ド線の配電線把持部24が夫々圧着等の方法により接続
される。
ド線の配電線把持部24が夫々圧着等の方法により接続
される。
取付けられた避雷器1は三相一括されたアース(接地)
線26を介して接地される。
線26を介して接地される。
第3図を参照すると、配電線把持部と配電線の電気的接
続関係が示されている。
続関係が示されている。
この把持部はスリーブ状金属体34とそれを被覆する絶
縁体35より戊り、絶縁体35によって被覆されない接
続用突出部34aがスリーブ状金属体34に形成されて
いる。
縁体35より戊り、絶縁体35によって被覆されない接
続用突出部34aがスリーブ状金属体34に形成されて
いる。
この突出部34aが配電線33の絶縁体33aを貫通し
、導体33bと接触して電気的接続を実現する。
、導体33bと接触して電気的接続を実現する。
第4図及び第5図はリード線端部に接続された配電線把
持部44の接続用突出部44aと、その周囲に設けられ
た絶縁体45の隆起状の水切り部45aを図示したもの
であり、この円状に形成された水切り部45aの存在に
より雨水等の侵入を防ぐ。
持部44の接続用突出部44aと、その周囲に設けられ
た絶縁体45の隆起状の水切り部45aを図示したもの
であり、この円状に形成された水切り部45aの存在に
より雨水等の侵入を防ぐ。
これは、配電線33に配電線把持部24を第7図a、第
7図す、第7図Cに示す順序にかしめて接続すると、第
7図Cに示すようにC形のスリーブ状金属体34の圧縮
把持力により環状の水切り部45aが絶縁体33aと吸
着状態で密着し、それにより接続用突出部44aの周囲
が防水構造となり、接続用突出部44aを介しての導体
33bへの雨水等を防止できる。
7図す、第7図Cに示す順序にかしめて接続すると、第
7図Cに示すようにC形のスリーブ状金属体34の圧縮
把持力により環状の水切り部45aが絶縁体33aと吸
着状態で密着し、それにより接続用突出部44aの周囲
が防水構造となり、接続用突出部44aを介しての導体
33bへの雨水等を防止できる。
即ち、前記水切り部45aが配電線の絶縁体表面との間
に完全な水密状態提供し、予期しない防水効果を提供す
る。
に完全な水密状態提供し、予期しない防水効果を提供す
る。
しかし、この接続用突出部の形状は図示のものに限定さ
れるものではなく、配電線絶縁体を突き抜けるような鋭
角部を有するものであれば、三角錐や四角錐状でも良く
、その本数も一本に限定されるものではない。
れるものではなく、配電線絶縁体を突き抜けるような鋭
角部を有するものであれば、三角錐や四角錐状でも良く
、その本数も一本に限定されるものではない。
第6図は第1図に示した避雷器の碍子内部に位置する避
雷器本体を示す断面図であり、62は碍子、63はZn
O等の無続流性制限抵抗素子64は直列ギャップ、65
は充電側電極66と連結したリード線、67は接地側電
極(アース部)、68はスプリング、69は防水バッキ
ングである。
雷器本体を示す断面図であり、62は碍子、63はZn
O等の無続流性制限抵抗素子64は直列ギャップ、65
は充電側電極66と連結したリード線、67は接地側電
極(アース部)、68はスプリング、69は防水バッキ
ングである。
以上説明した如くに構成した本考案避雷器は、取付作業
がリード線端部に設けた配電線把持部による配電線への
圧着のみによるため、工事の省力化が著しく可能になる
。
がリード線端部に設けた配電線把持部による配電線への
圧着のみによるため、工事の省力化が著しく可能になる
。
更に、リード線と配電線の接続部において、リード線端
部の配電線把持部の内側に接続用突出部が設けられ、そ
の周囲に水切り部が設けられたこことにより、配電線絶
縁体との十分なる密着性が得られ、その結果、芯線の発
錆および腐蝕の防止が実現される。
部の配電線把持部の内側に接続用突出部が設けられ、そ
の周囲に水切り部が設けられたこことにより、配電線絶
縁体との十分なる密着性が得られ、その結果、芯線の発
錆および腐蝕の防止が実現される。
第1図は本考案の一実施例を示す説明図であり、第2図
は本考案の避雷器の取付状態を示す斜視図であり、第3
図は本考案の避雷器のリード線端部に設けられた把持部
と配電線との接続状態を示す断面図であり、第4図およ
び第5図はリード線端部における配電線把持部の構成を
示す断面図および斜視図であり、第6図は避雷器の碍子
内部を示す断面図である。 第7図a、b、cは、配電線に配電線把持部をかしめた
際の加工工程を示す説明図である。 符号の説明、1・・・・・・避雷器、2・・・・・・碍
子、3・・・・・・リード線、4・・・・・・配電線把
持部、4a・・・・・・接続用突出部、20・・・・・
・電柱、21・・・・・・腕金、22・・・・・・碍子
、23・・・・・・配電線、24・・・・・・配電線把
持部、26・・・・・・アース線、33・・曲配電線、
33a・・・・・・絶縁体、33b・・・・・・導体、
34・・・・・・スリーブ状金属体、34a・・・・・
・接続用突出部、35・・・・・・絶縁体、44・・・
・・・配電線把持部、44a・・・・・・接続用突出部
、45・・・・・・絶縁体、45a・・・・・・水切り
部、62・・・・・・碍子、63・・・・・・NnO素
子、64・・・・・・直列ギャップ、65・・・・・・
リード線、66・・・・・・充電側電極、67・・・・
・・接地端子、68・・・・・・スプリング、69・・
・・・・防水バッキング。
は本考案の避雷器の取付状態を示す斜視図であり、第3
図は本考案の避雷器のリード線端部に設けられた把持部
と配電線との接続状態を示す断面図であり、第4図およ
び第5図はリード線端部における配電線把持部の構成を
示す断面図および斜視図であり、第6図は避雷器の碍子
内部を示す断面図である。 第7図a、b、cは、配電線に配電線把持部をかしめた
際の加工工程を示す説明図である。 符号の説明、1・・・・・・避雷器、2・・・・・・碍
子、3・・・・・・リード線、4・・・・・・配電線把
持部、4a・・・・・・接続用突出部、20・・・・・
・電柱、21・・・・・・腕金、22・・・・・・碍子
、23・・・・・・配電線、24・・・・・・配電線把
持部、26・・・・・・アース線、33・・曲配電線、
33a・・・・・・絶縁体、33b・・・・・・導体、
34・・・・・・スリーブ状金属体、34a・・・・・
・接続用突出部、35・・・・・・絶縁体、44・・・
・・・配電線把持部、44a・・・・・・接続用突出部
、45・・・・・・絶縁体、45a・・・・・・水切り
部、62・・・・・・碍子、63・・・・・・NnO素
子、64・・・・・・直列ギャップ、65・・・・・・
リード線、66・・・・・・充電側電極、67・・・・
・・接地端子、68・・・・・・スプリング、69・・
・・・・防水バッキング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 避雷器本体と、前記避雷器本体の充電側電極と、リード
線を介して接続された配電線把持部とより戊り、 前記配電線把持部は、接続用突出部を有するスリーブ状
金属体と前記突出部を露出して前記スリーブ状金属体を
被覆する絶縁体と、前記突出部の周囲に設けられた環状
の隆起した絶縁体によって形成されている水切り部とよ
り構成され、前記配電線把持部をかしめて絶縁体被覆を
有した配電線とかしめ接続することにより、前記水切り
部が前記配電線の前記絶縁体被覆の表面との間で圧縮さ
れて完全な水密状の密着状態になることを特徴とする避
雷器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP494478U JPS6021910Y2 (ja) | 1978-01-19 | 1978-01-19 | 避雷器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP494478U JPS6021910Y2 (ja) | 1978-01-19 | 1978-01-19 | 避雷器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54108941U JPS54108941U (ja) | 1979-07-31 |
JPS6021910Y2 true JPS6021910Y2 (ja) | 1985-06-29 |
Family
ID=28810354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP494478U Expired JPS6021910Y2 (ja) | 1978-01-19 | 1978-01-19 | 避雷器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6021910Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57170432A (en) * | 1981-04-13 | 1982-10-20 | Takamatsu Electric Works Ltd | Cylindrical cutout containing arrester |
-
1978
- 1978-01-19 JP JP494478U patent/JPS6021910Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54108941U (ja) | 1979-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW328185B (en) | The system for terminating shield of high speed cable (2) | |
US2696518A (en) | Shielded cable terminal | |
JPS6021910Y2 (ja) | 避雷器 | |
US3674916A (en) | Insulator with conductor piercing clamp for insulated cable | |
TW359840B (en) | An improved lightning downconductor | |
JPH0451424Y2 (ja) | ||
JP2515202Y2 (ja) | バイパスケーブル終端部 | |
JPH0638391Y2 (ja) | ヒータの終端構造 | |
JPH0210767Y2 (ja) | ||
JPH0514682Y2 (ja) | ||
JPH073769Y2 (ja) | 接地線付バイパス用ケーブル | |
JPH0130837Y2 (ja) | ||
JPH037891Y2 (ja) | ||
JPH0117097Y2 (ja) | ||
JPH0130839Y2 (ja) | ||
JPH1169U (ja) | Lp碍子個所におけるトラッキング防止装置 | |
JP3008742U (ja) | 絶縁クランプ | |
JPH0613344U (ja) | 電力ケーブル接続部の接地線の引出し用アダプタ | |
JPS5832446Y2 (ja) | ケ−ブル終端部 | |
JPS5922770Y2 (ja) | 電力ケ−ブル接続部 | |
JPH0660248U (ja) | ケーブル端末部 | |
KR0118682Y1 (ko) | 케이블 터미널 연결금구의 차수장치 | |
JPS6016049Y2 (ja) | 絶縁分岐用スリ−ブ | |
JPH0514663Y2 (ja) | ||
JPH043470Y2 (ja) |