Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS60108351A - 複層ガラス - Google Patents

複層ガラス

Info

Publication number
JPS60108351A
JPS60108351A JP58215960A JP21596083A JPS60108351A JP S60108351 A JPS60108351 A JP S60108351A JP 58215960 A JP58215960 A JP 58215960A JP 21596083 A JP21596083 A JP 21596083A JP S60108351 A JPS60108351 A JP S60108351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
sealant
spacer
adhesive
spacers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58215960A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Osuga
宏 大須賀
Shigenobu Ishihara
重信 石原
Takuhiko Motoyama
本山 卓彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP58215960A priority Critical patent/JPS60108351A/ja
Publication of JPS60108351A publication Critical patent/JPS60108351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/249Glazing, e.g. vacuum glazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/22Glazing, e.g. vaccum glazing

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の対象) 本発明は接着性、気密性、耐振動性J3よび耐衝撃性に
すくれた複層ガラスに関するものである。
(従来技術) 複層ガラスとは複数枚の板ガラスにスペー1ノーを挾み
、板ガラス間に乾燥空気を充填し、その周囲を密封して
なるものであり熱員流が小さく内部結nを生じない利点
があり、また二重構造となっているため断熱性があり省
エネルギー材料として好適なほか、防寒上も好ましく、
しかも低温にお複層ガラスとしてガラスを封着づる方法
には板ガラス周辺部を溶融融着する方法、スペーサーと
称する金属枠をガラス板の間に挿入し金属枠と板ガラス
との間にシーラントを充填する方法なとがあげられるが
、特にシーラントを使用する方法において、シーラント
の成るものは接着性が不十分であり、成るものは気密性
、耐振動性、耐衝撃性においで不足するという欠点を有
している。
(発明の目的〉 本発明は上記従来の複層ガラスの欠点を改善し、複層ガ
ラスの接着性のみならず気密性、耐振動性、耐衝撃性に
すくれた複層カラスを提供づることtこ目的がある。
(発明の構成) 本発明は、複数層の板ガラスの間にスペー1ナーを置い
てスペーサーと板ガラスとを接着して成る複層ガラスに
おいて、スペーサーと板ガラスとの接着剤としてシーラ
ントおよび光硬化性接着剤を使用したことを特徴とする
複層ガラスに関する。
本発明の複層ガラスは、スペーサーの2つのガラス接面
部とスペーサーの外側のうちのいずれかの811分がシ
ーラントまたは光硬化性接着剤で接着され、残部が光硬
化性接着剤またはシーラン1−で接着されておればいず
れの方法で製造されたものであってもよい。本発明の複
層ガラスの具体的な製造方法としては、例えばスペーサ
ーの2つのガラス接面部にシーラント、光硬化性接着剤
またはシーラントと光硬化性接着剤をそれぞれ別個に塗
布した後、該スペーサーを板ガラスの間に挟持し、次い
でスペー4ノーの外側にシーラントまたは光硬化性接着
剤を充填してシーラントと光硬化性接着剤を同時に硬化
させて製造′す゛る方法、上記方法でスペーサーと板ガ
ラスとの接着、硬化を完了させた後(第一■稈)、スペ
ーサーの外側を接着・硬化(第二工程)させて製造する
方法等があげられるが、本発明においては後者の二工程
方法が好ましく採用される。
二工程より成る複層ガラスの製造方法としては、次記の
方法が代表例としてあげられる。
まず、第一工程においてはスペーサーの2つのガラス接
面部に光硬化性接着剤、シーラントまたはシーラントと
光硬化性接着剤をそれぞれ別個に塗布し、該スペーサー
を板ガラスの間に挾持し仮ガラスの両面から光を照射し
て光硬化性接着剤を硬化せしめ、もしくはシーラントを
硬化せしめてスペーサーと板ガラスとの接着を行う。
第二工程においては第一■稈にて生成した上記スペーサ
ーの外部にシーラントもしくは光硬化性接着剤を充填し
該シーラントもしくは光硬化性接着剤を硬化せしめてス
ペーサーと板ガラス間の接着を更に強化づる接着を行う
換言すれば本発明の方法は従来法の通例であるシーラン
ト単独の接合に代り、シーラントおよび光硬化性、接着
剤による二工程接合を行うものであり、第一工程におい
てシーラントを用いたときは第二工程において光硬化性
接着剤を用い、第一工程において光硬化性接着剤を用い
たときは第二工程においてシーラントを用いるため、m
”1’:がラスる結果となり、このためシーラント単独
の従来法に比較すれば光硬化性接着剤により接着性を向
上させると共にシーラントにより気密性、耐振動性、耐
衝撃性を改善する利点を有する。
本発明の実施方法を主な2態様について説明すると次の
通りである。
その−態様は第1図に示される。この方法はスペーサー
4の両側に光硬化性接着剤3を塗布したのち板ガラス1
の間に挾持し、該板ガラス1の両側から光を照射して光
硬化性接着剤3を硬化せしめてスペーサー4と板ガラス
1を接着したのちスペーサ−4の外側のガラス間にシー
ラント2を充VAづる方法である。
また、別の態様は第2図に示される。この方法はスペー
サー4にシーラン1−2を塗布してシーラン1〜2と板
ガラス1とを接着したのちスペーサー4の外側−のガラ
スとの間に光硬化性接着剤3を充填し光照射により硬化
接着する方法である。
いずれの態様にしろ複層ガラスの間の空間は予め乾燥空
気で置換しておき、またスペーサ−4内部にはモレキュ
ラーシーブ、シリカゲル等の乾燥剤5を装入しておくこ
とが望ましい。
光照射は通常、高圧水銀幻やメタルハライドランプを用
い、照射時間は光硬化性接着剤の種類、照射面積などに
よって一律ではないが、1〜600秒間で目的は達成さ
れる。
本発明の複層ガラスは光硬化性接着剤とシーラントとの
二重シールを行っているために密封が完全に行われ、か
つ接着工程が短時間に行われるため生産性は良好である
。換言すれば、シーラントによる接着性は不十分である
けれども耐振動性、耐衝撃性は良好であるという特徴が
ある。一方、光硬化性接着剤は一般に振動、衝撃に対し
ては、著しく強いとはいえないが静置状態における接着
力は大であるという特徴がある。本発明は光硬化性接着
剤とシーラントとを併用して11層ガラスをシールする
ため静止状態での接着万人、かつ振動、衝撃に強い複層
ガラスを提供するのみならず、接着工桿を短時間で行な
うことができるため生産性にすぐれている。
本発明に使用される板ガラスとしては、普通板ガラス、
磨き板ガラス、熱線吸収板ガラス、磨き網入り板ガラス
などが用いられ、種々の厚み、種々の1法のものを自由
に用いることができる。
光硬化性接着剤どしては、光照射により短時間で硬化し
、しかもガラス、金属、プラスチックなどと強固に接着
できる−6のが選ばれ、一般には七ツマ−、オリゴマー
または七ツマ−とオリゴマーの配合物が用いられ、短時
間で硬化するように光増感剤が添加される。
光硬化性接着剤に用いられる七ツマ−、オリゴマーまた
は七ツマ−とオリゴマーの配合物としては、次のものが
本発明に好ましく用いられる。
1) ビニール系七ツマーニ アクリル酸エステル(たとえば、アクリル酸エヂル、ア
クリル醇ブチル、アクリル酸グリシジル、アクリル1a
−2−ブチルヘキシル、ジエチレングリコールジアクリ
ル酸エスレル、トリメチロールプロパン1ヘリアクリル
酸エステル、ペンタエリスリトールテトラアクリル酸エ
ステル)および、メタアクリル酸エステル(たとえば、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソブチル、メタク
リル酸グリシジル、トリメチロールプロパントリアクリ
ル酸ニスデル) などがあげられる。
2) 多官能じ′ニールモノマーと多官能チオールモノ
マーとの組合せ: 多官能ビニールモノマーとしては、分子中に2個以上の
ビニール基を有する化合物であって、たとえばジエチレ
ングリコールジアクリル酸]−ステル、1−リメチロー
ルプロパントリアクリル酸エステル、ペンタエリスリト
ールテトラアクリル酸エステル、ジペンタエリスリトー
ルへキザアクリル酸エステル、I−リメチロールプロパ
ントリメタクリル酸エステルなどがあげられる。
多官能チオールモノマーとしては、分子中に2個以Fの
メルカプト基を有する化合物で、たとえばエチレンヂオ
グリコール、]−リチオグリセリン、エチレングリコー
ルシソグリコレート、トリメチロールプロパントリチオ
グリコレート、ペンタエリスリトールテ]・ラヂオグリ
コレート、ペンタエリスリ1〜−ルテl−ラチオプロビ
オネートなどがあげられる。
多官能ビニール七ツマ−と多官能チオールモノマーとの
配合は、当量比で1 : 0.1〜1.1の割合で配合
され、配合方法どしては上記2成分を任意の公知の方法
により均一に混合づればよい。
3) 多官能アリルまたはアリリデンモノマーと多官能
チオールモノマーとの組合せ: 多官能アリルまたはアリリデンモノマーとしては、分子
中に2個以上のアリル基またはアリリデン基を有する化
合物で、たとえばジアリルフタレ−1〜、ジアリルアジ
ペ−ト、ジアリルアジペート、トリアリルイソシアヌレ
ート、ジアリリデンペンタエリスリトール、]−リメチ
ロールプロパントリアリルエール、ペンタエリスリトー
ルテトラアリルエーテルなどがあげられる。
多官能チオールモノマーとしては、2)にあげた化合物
が用いられる。
多官能アリルまたはアリリデンモノマーと多官能チオー
ルモノマーとの配合比は当量比でに0.5〜1.1が適
当であり、均一に混合し−C用いればよい。
4) 多官能ビニールモノマー、多官能アリルまたはア
リリデンモノマーと多官能チオールモノマーとの組合せ
: 多官能ビニールモノマーおよび多官能チオールモノ7−
としては、2)にあげた化合物が用いられる。
多官能アリルまたはアリリデンモノマーとしては、3)
にあげた化合物が用いられる。
多官能ビニールモノマーと多官能アリルまたはアリリデ
ンモノマーと多官能チオールモノマーとの配合比は、当
量比で1:0.2〜5:0.1〜6で、多官能アリルま
たはアリリデンモノマーと多官能ごニールモノマーとの
当m数の和と多官能チオールモノマーの当量数を、i 
: o、i〜1の割合で配合するのが適当である。これ
等の成分は均一に混合して用いればよい。
5) 多官能オリゴマー: 分子量300〜5000の次のオリゴマーが用いられる
■ホキシアクリレート、ウレタンアクリレート、ポリエ
ステルアクリレ−I・、ポリエーテルアクリレート、シ
リコンアクリレート等。
6) 多官能オリゴマーと多官能ビニールモノマーとの
組合せ: 5)の多官能オリゴマーと1)の多官能ビニールモノマ
ーとを組合せて用い、多官能オリゴマーと多官能ビニー
ル七ツマ−との配合比は■量比で1 : 0,1〜10
が適当であって、これ等の成分を均一に混合して用いる
本発明の実施においては、上記1)〜6)のモノマー、
オリゴマーまたはモノマーとオリゴマーとの配合物に、
光増感剤を混和溶解して光硬化性接着剤を得る。
光増感剤としては、ベンジル、ベンシイ、ン、ペンシイ
ルア′ルキルエーテル、ベンゾフェノン、アセトフェノ
ン、2−ヒドロキシ−3−ベンゾイルプロパン、2−オ
キシ−4−メ1−キシベンゾフェノン、チオキサントン
、アゾビスイソブチロニトリルなどが用いられ、モノマ
ーとオリゴマーとの合計重量に対し0.01〜3重量%
の量使用される。
シーラントとしてはポリサルファイド、シリコン、ウレ
タン、乾性油、ブチルゴム、末端アクリルのゴムオリゴ
マー等を用いることができる。これらシーラントはオリ
ゴマー状で塗布され、硬化剤によって自然硬化するタイ
プ、または光照射により硬化するタイプでも、ホットメ
ル1へ接着法を利用し溶融状態で塗布し冷却して固着覆
るタイプでもいづれも適用することができる。
次に光硬化性接着剤およびシーラントの使用方法を前記
実施態様(第1図、第2図)について説明する。
第1図においては光硬化性接着剤3をスペーサー4に塗
布して板ガラス1と重ね、内部の空気を乾燥空気で置換
したのちスペーサー4と板ガラス1とを密着せしめて紫
外線照射によって硬化せしめる。硬化後、スペーサ−4
の外側にシーラント2を充填し、シーラント2の硬化に
よって仕上げられ複層ガラスが得られる。
第2図においてはシーラント2をスペーサー4に塗イl
i シて板ガラス1と重ね、内部の空気を乾燥空気で置
換したのちスペーサー4と板ガラス1とを密着せしめて
シーラント2を硬化せしめる。シーラント2が硬化し1
=のちスペーサー4の外側に光硬化性接着剤3を充填し
紫外線を照射し、硬化せしめて仕上げる。
スペーサ−4の材質および形状は、スペーサー4が板ガ
ラス1の間に挿入されたときその間隔を保持してシール
できるものであれば特に制限はない。材質としてはアル
ミニウム、鉄のごとき金属、およびそれらの表面処理材
、たとえばメッキ処理、化成処理したもの、さらに、塩
化ビニル樹脂、ABS樹脂のごときプラスチックでもよ
い。
形状は板ガラス1を隔離し密封し十分な強度をもってい
るものであればよく、−必ずしも第1図、第2図に示す
ものに制限されない。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 第1図に示Jようなアルミニウム板製スペーサー(寸法
12x 12x O,5mi+)とフロートガラス(寸
法1000X 100OX 3 m1ll)から複層ガ
ラスを製造した。
スペーサー内部にはモレキュラーシーブを充填した。な
おスペーサー外側寸法は990X 990111111
とした。
一方、240gのジアリリデンペンタエリスリトール、
216gのペンタエリスリトールテトラチオグリコレー
トを混合し、これに光増感剤として0.9gのベンゾイ
ンイソプロピルエーテルを溶解して光硬化性接着剤を調
整した。
上記光硬化性接着剤を前記スペーサー表裏両面に塗布し
2枚のガラス板の間に挾んだ。ガラス板の両面から60
0W高圧水銀灯を光源とし、照射距離20CIn、照射
時間20秒間、紫外線を照射し接着剤リリルファイド系
シーラン1〜(JIS A 5754)をスペーリ°−
外側に充填し24時間放置して充分に硬化さゼた。
このようにして製造された複層ガラスについてJIS 
R3209(複層ガラス)にしたがって露点の測定を行
なった結果、製造直後および、−20℃と1−50℃ど
の冷熱繰返しを20サイクル行なった後の露点としてそ
れぞれ一75℃以下および一75℃以下を得た。
これによれば複層ガラスの接着性、気密性は極めて良好
ぐあることが理解される。
比較例1 光)O化性接着剤による接着工程を省略しポリザルファ
イド系シーラン1へのみを使用づる他は実施例1と同−
条イ′1で接着した複層ガラスにおいて、製造直後おJ
:び冷熱繰返し試験後における露点はそれぞれ一75℃
および一65℃であった。冷熱繰返し後の露点の上昇が
認められた。
実施例2 第2図に示りような鋼板性スペーサ−(寸法6x 5 
x O,4mm)と強化ガラス(寸法600x 800
x3mm)から複層ガラスを製造した。スペーサー内部
にはシリカゲルを充填した。なおスペーサー外側寸法は
590X 790mmとした。
一方、イソプレン6重量%を共重合したイソブチレンゴ
ムを溶融し、これをスペーサーの表裏両面に塗布し、乾
燥空気雰囲気中にてガラス板とスペーサーとを密着せし
め自然冷k)によりガラス板とスペーサーを接着した。
次いでビスフェノールAジグリシジルエーテルのジアク
リル酸エステル500qとポリエチレングリコールジノ
7クリレー1〜320gとを混合し、これに光増感剤ど
してベンゾイン2.5gを溶融して光硬化性接着剤を調
整した。
上記光硬化性接着剤を前記スペーサーの外側に充填した
のら複層ガラスの側面より600W高圧水銀灯を光源と
し、照射距離20CII11照剣時間35秒間、紫外線
を照射し接着剤を充分に硬化させた。
このようにして製造された複層ガラスについ−CJIS
 R3209にしたがって露点測定を行なった結果、製
造直後にJ5いて一75℃以下であった。さらに−20
℃と+50℃との冷熱繰返しを20サイクル実施後にお
いて測定したところ、製造直後と同時−75℃以下であ
った・ この結果によれば複層ガラスの接着性、気密性は充分に
満足タベきものであることが実証された。
比較例2 光硬化性接着剤に代り、スペーサーの外側もイソブチレ
ンゴム溶融物を充填した他は実施例2と同一条件C接着
した複層ガラスにおいて、製造直後および冷熱繰返し試
験後の露点はそれぞれ、−75℃および一62℃であっ
た。冷熱繰返し後の露点上昇が認められる。また+50
℃の熱間試験中においてシール部に多少のズレが認めら
れた。
以」−1実施例1と比較例1、および実施例2と比較例
2を見るに、光硬化性接着剤を欠いた複層ガラスは冷熱
繰返し試験による露点上昇があるが光硬化性接着剤およ
びシーライトの01用による複層ガラスにはこの傾向が
見られない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明複層ガラスの態様を示
す要部断面図である。 1・・・板ガラス 2・・・シーラン1−3・・・光硬
化性接着剤 4・・・スペーサー5・・・乾燥剤 特 許 出願人 昭和電工株式会社 代理人 弁理士 菊 地 精 − 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数層の板ガラスの間にスペーサーを置いてスベー蕾ナ
    ーと板ガラスとを接着して成る複層ガラスにa3いて、
    スペーサーと板ガラスとの接着剤とし“Cシーラン1−
    および光硬化性接着剤を使用したことを特徴どりる複層
    カラス。
JP58215960A 1983-11-18 1983-11-18 複層ガラス Pending JPS60108351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58215960A JPS60108351A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 複層ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58215960A JPS60108351A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 複層ガラス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60108351A true JPS60108351A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16681090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58215960A Pending JPS60108351A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 複層ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234730A (en) * 1986-11-07 1993-08-10 Tremco, Inc. Adhesive composition, process, and product
WO2005049521A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Nippon Sheet Glass Company, Limited 複層ガラス用スペーサ及び複層ガラス
WO2006025953A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Dow Corning Corporation Products having reduced permeability and methods for the preparation and use of the products

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234730A (en) * 1986-11-07 1993-08-10 Tremco, Inc. Adhesive composition, process, and product
WO2005049521A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Nippon Sheet Glass Company, Limited 複層ガラス用スペーサ及び複層ガラス
WO2006025953A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Dow Corning Corporation Products having reduced permeability and methods for the preparation and use of the products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9533798B2 (en) Uses of UV-curable polythioether sealants for sealing fasteners and for smoothing surfaces
JP6698714B2 (ja) 紫外線硬化性シールキャップ、及び紫外線硬化性組成物を用いて表面を平滑化する方法
JP2002122872A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH06160872A (ja) 液晶表示パネル用シール材及びそれを用いた液晶表示パネル
KR20140030191A (ko) 신규 구조 접착제 및 그의 용도
JP2007092037A5 (ja)
JPH07168193A (ja) 液晶ディスプレーの製造方法およびこの方法に使用する組成物
JP2000154251A (ja) 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル
JPS60108351A (ja) 複層ガラス
JP2000258780A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4419012B2 (ja) 有機el素子用封止材及び有機el素子の封止方法
US2736680A (en) Lamination of fluorocarbons such as polytrifluorochloroethylene with other materials
JPH01205743A (ja) 光情報記録媒体
JPS6027628A (ja) 複層ガラス
KR20090021797A (ko) 표면처리된 무기물을 포함하는 액정 디스플레이 패널용밀봉제 조성물
JPS59137929A (ja) 液晶表示パネル用シ−ル材料
JPH0915614A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPS6289930A (ja) 液晶セルの製造方法
JPS63200340A (ja) 光情報記録媒体
JPS6296579A (ja) 光デイスクメモリ用光硬化性接着剤
JPH11109384A (ja) 液晶セル用シール材及び封孔材
RU2007373C1 (ru) Способ изготовления автомобильного ветрового стекла триплекс
JPH0891881A (ja) 複層ガラス
JPH06305785A (ja) 合わせ硝子の製造方法
JPS62259245A (ja) 光情報記録媒体