JPS599530B2 - オルトアルキル化フェノ−ル類の製造法 - Google Patents
オルトアルキル化フェノ−ル類の製造法Info
- Publication number
- JPS599530B2 JPS599530B2 JP53147764A JP14776478A JPS599530B2 JP S599530 B2 JPS599530 B2 JP S599530B2 JP 53147764 A JP53147764 A JP 53147764A JP 14776478 A JP14776478 A JP 14776478A JP S599530 B2 JPS599530 B2 JP S599530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- reaction
- phenols
- ortho
- manganese oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C37/00—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C37/11—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
- C07C37/16—Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by condensation involving hydroxy groups of phenols or alcohols or the ether or mineral ester group derived therefrom
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、アルカリ金属の1種または2種以上の化合物
により修飾した酸化マンガン含有触媒を用い、フェノー
ル類のオルト位を選択的にアルキル化し、少なくとも1
個以上のオルトアルキル基を有するアルキルフェノール
類の製造に関するものである。
により修飾した酸化マンガン含有触媒を用い、フェノー
ル類のオルト位を選択的にアルキル化し、少なくとも1
個以上のオルトアルキル基を有するアルキルフェノール
類の製造に関するものである。
従来から、オルトアルキル化フェノール類、とくに、2
・6−ジメチルフェノールは、有用なプラステイクスで
あるポリフェニレンエーテルの原料となるためその製造
法についても数多くの研究がなされている。
・6−ジメチルフェノールは、有用なプラステイクスで
あるポリフェニレンエーテルの原料となるためその製造
法についても数多くの研究がなされている。
フェノール類のオルトアルキル化方法としては、既に酸
化アルミニウム、酸化マグネシウムなどを触媒として使
用し、フェノール類とアルコール類とを気相接触反応さ
せる方法が公知であるが、これらの方法にはそれぞれ、
オルトアルキル化フェノール類の選択性が悪い、反応の
温度活性が低い、などの問題点がある。
化アルミニウム、酸化マグネシウムなどを触媒として使
用し、フェノール類とアルコール類とを気相接触反応さ
せる方法が公知であるが、これらの方法にはそれぞれ、
オルトアルキル化フェノール類の選択性が悪い、反応の
温度活性が低い、などの問題点がある。
これらの問題点を解決するために、酸化マグネシウムに
各種の成分を添加した触媒系、あるいは酸化鉄、酸化ク
ロムまたは酸化マンガンなどを主成分としそれに他成分
を加えた種々の触媒系などが開示されている。
各種の成分を添加した触媒系、あるいは酸化鉄、酸化ク
ロムまたは酸化マンガンなどを主成分としそれに他成分
を加えた種々の触媒系などが開示されている。
本発明者らは、酸化マンガンを主成分とした触媒系につ
いて詳細な検討を行ない、既にフェノール類の選択的オ
ルトアルキル化に有効である触媒を提示してきた。
いて詳細な検討を行ない、既にフェノール類の選択的オ
ルトアルキル化に有効である触媒を提示してきた。
その後、さらに研究を進めた結果、アルカリ金属の1種
または2種以上の化合物により修飾した酸化マンガン含
有触は、触媒表面への酸素含有炭化水素種の堆積を抑止
し、触媒再生サイクルを数倍にのばす効果があり、ひい
ては触媒寿命ものばすことを見出し、本発明の方法に到
達したものである。本発明において使用されるフェノー
ル類とは、少なくとも1個の水素原子をオルト位に有す
るフェノール化合物であり、一般式(I)(式中、R1
、R2、R3およびR4は、水素原子、炭素原子数1〜
4の飽和炭化水素基、または非置換もしくは置換フエニ
ル・ナフチルなどの芳香族炭化水素基を示す。
または2種以上の化合物により修飾した酸化マンガン含
有触は、触媒表面への酸素含有炭化水素種の堆積を抑止
し、触媒再生サイクルを数倍にのばす効果があり、ひい
ては触媒寿命ものばすことを見出し、本発明の方法に到
達したものである。本発明において使用されるフェノー
ル類とは、少なくとも1個の水素原子をオルト位に有す
るフェノール化合物であり、一般式(I)(式中、R1
、R2、R3およびR4は、水素原子、炭素原子数1〜
4の飽和炭化水素基、または非置換もしくは置換フエニ
ル・ナフチルなどの芳香族炭化水素基を示す。
)で表わされる。
例えば、フエノール、o−・mまたはp−のクレゾール
類、2・3−・2・43・4−または3・5−のキシレ
ノール類、トリメチルフエノール類、テトラメチルフエ
ノール、各種のエチルフエノール類、n−・IsO−ま
たはTert−のブチルフエノール類、フエニルフエノ
ール類、ナフチルフエノール類などが本発明に使用でき
、また異種の官能基が芳香族環に1個以上置換したフエ
ノール化合物も使用できる。本発明に使用されるアルコ
ール類とは、炭素原子数1〜4の低級飽和脂肪族アルコ
ールであり、例えばメタノール、エタノール、n−プロ
パノール、IsO−プロパノール、n−ブタノール、I
sO−ブタノール、Tert−ブタノールなどである。
類、2・3−・2・43・4−または3・5−のキシレ
ノール類、トリメチルフエノール類、テトラメチルフエ
ノール、各種のエチルフエノール類、n−・IsO−ま
たはTert−のブチルフエノール類、フエニルフエノ
ール類、ナフチルフエノール類などが本発明に使用でき
、また異種の官能基が芳香族環に1個以上置換したフエ
ノール化合物も使用できる。本発明に使用されるアルコ
ール類とは、炭素原子数1〜4の低級飽和脂肪族アルコ
ールであり、例えばメタノール、エタノール、n−プロ
パノール、IsO−プロパノール、n−ブタノール、I
sO−ブタノール、Tert−ブタノールなどである。
本発明で用いる触媒は、酸化マンガンと酸化ケイ素から
成る触媒組成物あるいはこれらにアルカリ土類金属酸化
物の中から選ばれた1種または2種以上を含有させた触
媒組成物を、アルカリ金属の1種または2種以上の化合
物により修飾した酸化マンガン含有触媒であり、その原
子組成はMnに対する、Si、アルカリ土類金属類およ
びアルカリ金属類がMn:Si:アルカリ土類金属類:
アルカリ金属類の比で表わして、100:0.01〜2
0:O〜30:10−5〜5が適当であり、好ましくは
100:0.05〜10:0.01〜20:104〜1
の範囲である。この場合、アルカリ金属の割合を上記範
囲より増加させるとオルト位選択性および温度活性が低
下し、さらには反応生成物中にフエノール性水酸基とア
ルコール類との反応によるエーテル類が多量に生成して
くる。本発明におけるアルカリ金属の役割は、反応時の
アルコールの不用な分解を抑制することであり、それに
より触媒表面への炭化水素類の堆積速度を減少させ、触
媒再生サイクルの長期化および触媒の長寿命化をはかる
ことである。本発明に用いられる酸化マンガン含有触媒
のマンガン、ケイ素、アルカリ土類金属およびアルカリ
金属の原料としてはそれぞれの金属の水酸化物、ハロゲ
ン化物、炭酸塩、各種鉱酸塩類および有機酸塩類などが
使用できる。
成る触媒組成物あるいはこれらにアルカリ土類金属酸化
物の中から選ばれた1種または2種以上を含有させた触
媒組成物を、アルカリ金属の1種または2種以上の化合
物により修飾した酸化マンガン含有触媒であり、その原
子組成はMnに対する、Si、アルカリ土類金属類およ
びアルカリ金属類がMn:Si:アルカリ土類金属類:
アルカリ金属類の比で表わして、100:0.01〜2
0:O〜30:10−5〜5が適当であり、好ましくは
100:0.05〜10:0.01〜20:104〜1
の範囲である。この場合、アルカリ金属の割合を上記範
囲より増加させるとオルト位選択性および温度活性が低
下し、さらには反応生成物中にフエノール性水酸基とア
ルコール類との反応によるエーテル類が多量に生成して
くる。本発明におけるアルカリ金属の役割は、反応時の
アルコールの不用な分解を抑制することであり、それに
より触媒表面への炭化水素類の堆積速度を減少させ、触
媒再生サイクルの長期化および触媒の長寿命化をはかる
ことである。本発明に用いられる酸化マンガン含有触媒
のマンガン、ケイ素、アルカリ土類金属およびアルカリ
金属の原料としてはそれぞれの金属の水酸化物、ハロゲ
ン化物、炭酸塩、各種鉱酸塩類および有機酸塩類などが
使用できる。
触媒の製造法としては、上記各種の原料を混合、少量の
水を添加し、ニーダ一、ミクサーなどで十分混練、乾燥
させた後、アルカリ金属を少量の水と共に混練させて、
触媒を修飾する方法、また、各種原料を水溶液のかたち
にし、これに塩基性成分を加え、不溶性の沈澱として共
沈させ、それにアルカリ金属を添加し、浸漬処理を行な
い、触媒を修飾するなど、各種の方法が適用可能である
。
水を添加し、ニーダ一、ミクサーなどで十分混練、乾燥
させた後、アルカリ金属を少量の水と共に混練させて、
触媒を修飾する方法、また、各種原料を水溶液のかたち
にし、これに塩基性成分を加え、不溶性の沈澱として共
沈させ、それにアルカリ金属を添加し、浸漬処理を行な
い、触媒を修飾するなど、各種の方法が適用可能である
。
得られた触媒組成物は通常200℃以下の温度で乾燥し
、結晶性セルロース、でんぷん、PVAなどの適当な造
粒添加剤、成形助剤を添加し、押出し成形、圧縮成形、
振動成形、転動成形などの方法で成形、焼成し、反応に
使用する。本発明の方法を実施する場合、フエノール類
とアルコール類の供給モル比率は、1:1ないし1:1
4が適当で、1:1ないし1:8がより好ましい。
、結晶性セルロース、でんぷん、PVAなどの適当な造
粒添加剤、成形助剤を添加し、押出し成形、圧縮成形、
振動成形、転動成形などの方法で成形、焼成し、反応に
使用する。本発明の方法を実施する場合、フエノール類
とアルコール類の供給モル比率は、1:1ないし1:1
4が適当で、1:1ないし1:8がより好ましい。
原料の反応系への供給に窒素、炭酸ガス、アルゴンなど
の不活性ガスを希釈剤として使用することは、反応を円
滑に進行させる役割がある。また、反応原料中に水を混
入させ、反応を実施させることは触媒寿命を延ばす効果
および反応時のアルコール類の不必要な分解を抑制する
効果がある。本発明の方法では反応温度300〜500
℃、好ましくは320〜470℃の範囲である。通常、
反応温度をこれ以上の高温側にするとフエノール類のオ
ルト位アルキル化の選択性が低下するばかりか、フエノ
ール類の各種重合物、環化した高沸点物の生成割合が増
加し、好ましくない。また、これ以下の低温側では通常
の反応方法では転化率が低く、多量の未反応原料または
、中間体を循環再使用せねばならず、実用的ではない。
反応系への原料供給は、液空間速度(LHSV)で、0
.1〜5が好ましく、一般に反応温度が高い側では空間
速度の大きい側、低温では空間速度の小さい側が適当で
ある。
の不活性ガスを希釈剤として使用することは、反応を円
滑に進行させる役割がある。また、反応原料中に水を混
入させ、反応を実施させることは触媒寿命を延ばす効果
および反応時のアルコール類の不必要な分解を抑制する
効果がある。本発明の方法では反応温度300〜500
℃、好ましくは320〜470℃の範囲である。通常、
反応温度をこれ以上の高温側にするとフエノール類のオ
ルト位アルキル化の選択性が低下するばかりか、フエノ
ール類の各種重合物、環化した高沸点物の生成割合が増
加し、好ましくない。また、これ以下の低温側では通常
の反応方法では転化率が低く、多量の未反応原料または
、中間体を循環再使用せねばならず、実用的ではない。
反応系への原料供給は、液空間速度(LHSV)で、0
.1〜5が好ましく、一般に反応温度が高い側では空間
速度の大きい側、低温では空間速度の小さい側が適当で
ある。
反応圧力は常圧、加圧、減圧、いずれの場合でも実施で
き、反応形式は固定床、流動床または移動床のいずれも
が可能であるが、固定床方法が一般的である。以下、実
施例によつて本発明を説明する。
き、反応形式は固定床、流動床または移動床のいずれも
が可能であるが、固定床方法が一般的である。以下、実
施例によつて本発明を説明する。
実施例 1
硝酸マンガン6水塩1000tを40℃に加熱溶解させ
、これにJIS−3号のケイ酸ソーダ20yを脱イオン
水100ゴで希釈後少量ずつ滴下し、シリカゲルの沈澱
を生成させた。
、これにJIS−3号のケイ酸ソーダ20yを脱イオン
水100ゴで希釈後少量ずつ滴下し、シリカゲルの沈澱
を生成させた。
上記シリカゲルスラリーを含有する硝酸マンガン溶液を
脱イオン水81で希釈後、約10%のアンモニア水を加
え、PH9とし水酸化マンガンとシリカゲルの共沈澱物
を得た。次いで、これに硝酸セシウム0.2tを加え、
十分に撹拌を続けた後、水洗、ろ過し、180℃で10
時間熱風乾燥した。
脱イオン水81で希釈後、約10%のアンモニア水を加
え、PH9とし水酸化マンガンとシリカゲルの共沈澱物
を得た。次いで、これに硝酸セシウム0.2tを加え、
十分に撹拌を続けた後、水洗、ろ過し、180℃で10
時間熱風乾燥した。
これを微粉砕化した後、打錠成型機により4.8m/m
φ×3%Lの錠剤に成形した後、500℃で10時間焼
成して酸化マンガン含有触媒を調製した。
φ×3%Lの錠剤に成形した後、500℃で10時間焼
成して酸化マンガン含有触媒を調製した。
この触媒100m1を、内径25%φのステンレス製反
応器に充填し、425℃に加熱後、フエノールとメタノ
ールのモル比1:5に混合した原料を、270℃に保温
した気化器に60V/ Hrで導入、気化させ反応を行
なつた。
応器に充填し、425℃に加熱後、フエノールとメタノ
ールのモル比1:5に混合した原料を、270℃に保温
した気化器に60V/ Hrで導入、気化させ反応を行
なつた。
反応生成物は、冷却水コンデンサーを通して冷却した後
、ガスクロマトグラフイーにより分析した。
、ガスクロマトグラフイーにより分析した。
結果は反応開始後5時間の時点で、フエノール転化率1
00%、フエノール基準の0−クレゾール、2・6−キ
シレノールの選択率が、それぞれ2.4%、95.3%
であり、100時間経過した時点においても、フエノー
ル転化率99.7%、フエノール基準の0−クレゾール
、2・6−キシレノールの選択率はそれぞれ5.6%、
92.4%であつた。
00%、フエノール基準の0−クレゾール、2・6−キ
シレノールの選択率が、それぞれ2.4%、95.3%
であり、100時間経過した時点においても、フエノー
ル転化率99.7%、フエノール基準の0−クレゾール
、2・6−キシレノールの選択率はそれぞれ5.6%、
92.4%であつた。
実施例2〜6および比較例1
実施例1と同様な方法において、アルカリ金属の種類と
割合を変化させた触媒を調製し、反応を実施し100時
間経過した時点での結果を第1表に示す。
割合を変化させた触媒を調製し、反応を実施し100時
間経過した時点での結果を第1表に示す。
実施例 7
硝酸マンガン6水塩1000yを40℃に加熱溶解させ
、これにJIS−3号のケイ酸ソーダ20tを脱イオン
水100m1で希釈後少量ずつ滴下し、シリカゲルの沈
澱を生成させた。
、これにJIS−3号のケイ酸ソーダ20tを脱イオン
水100m1で希釈後少量ずつ滴下し、シリカゲルの沈
澱を生成させた。
上記シリカゲルスラリーを含有する硝酸マンガン溶液を
脱イオン水81で希釈後、約10%のアンモニア水を加
え、PH9として水酸化マンガンとシリカゲルの共沈澱
物を得た。次いで、これに水酸化カルシウム5Vと硝酸
ルビジウム0.IVを加え、十分に攪拌を続けた後、水
洗、ろ過し、190℃で10時間熱風乾燥した。
脱イオン水81で希釈後、約10%のアンモニア水を加
え、PH9として水酸化マンガンとシリカゲルの共沈澱
物を得た。次いで、これに水酸化カルシウム5Vと硝酸
ルビジウム0.IVを加え、十分に攪拌を続けた後、水
洗、ろ過し、190℃で10時間熱風乾燥した。
これを実施例1と同様の方法で打錠成形し、500℃で
10時間焼成した後、この触媒100m1を内径25%
φのステンレス製反応器に充填し、420℃に加熱。フ
エノールとメタノールのモル比1:7に混合した原料を
、270℃に保温した気化器に70t/Hrで導入し、
反応を行なつた。結果は反応開始後100時間の時点で
、フエノール転化率99.9%フエノ―ル基準のO−ク
レゾール、2・6−キシレノールの選択率はそれぞれ3
.3%、93.7%であつた。実施例 8 実施例1と同様な方法においてメタノールのかわりにエ
タノールを用いて反応を行なつた。
10時間焼成した後、この触媒100m1を内径25%
φのステンレス製反応器に充填し、420℃に加熱。フ
エノールとメタノールのモル比1:7に混合した原料を
、270℃に保温した気化器に70t/Hrで導入し、
反応を行なつた。結果は反応開始後100時間の時点で
、フエノール転化率99.9%フエノ―ル基準のO−ク
レゾール、2・6−キシレノールの選択率はそれぞれ3
.3%、93.7%であつた。実施例 8 実施例1と同様な方法においてメタノールのかわりにエ
タノールを用いて反応を行なつた。
結果は、フエノール転化率71.4%、0−エチルフエ
ノール、2・6−ジエチルフエノールの選択率はそれぞ
れ28.1%、64.3%であつた。実施例 9実施例
1と同様な方法においてフエノールのかわりにm−クレ
ゾールを用いて反応を行なつた。
ノール、2・6−ジエチルフエノールの選択率はそれぞ
れ28.1%、64.3%であつた。実施例 9実施例
1と同様な方法においてフエノールのかわりにm−クレ
ゾールを用いて反応を行なつた。
Claims (1)
- 1 オルト位に少なくとも1個以上の水素原子を有する
フェノール類とアルコール類とを触媒の存在下に気相接
触反応させてオルトアルキル化フェノール類を製造する
に際し、酸化マンガンと酸化ケイ素から成る触媒組成物
あるいは酸化マンガンと酸化ケイ素にアルカリ土類金属
酸化物の中から選ばれた1種または2種以上を含有させ
た触媒組成物をアルカリ金属の1種または2種以上の化
合物により修飾した酸化マンガン含有触媒を用い300
〜500℃の温度範囲で気相接触反応させることを特徴
とするオルトアルキル化フェノール類の製造法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53147764A JPS599530B2 (ja) | 1978-12-01 | 1978-12-01 | オルトアルキル化フェノ−ル類の製造法 |
US06/265,600 US4361709A (en) | 1978-12-01 | 1981-05-20 | Process for the production of o-alkylated phenols |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53147764A JPS599530B2 (ja) | 1978-12-01 | 1978-12-01 | オルトアルキル化フェノ−ル類の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5576830A JPS5576830A (en) | 1980-06-10 |
JPS599530B2 true JPS599530B2 (ja) | 1984-03-03 |
Family
ID=15437634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53147764A Expired JPS599530B2 (ja) | 1978-12-01 | 1978-12-01 | オルトアルキル化フェノ−ル類の製造法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4361709A (ja) |
JP (1) | JPS599530B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5781426A (en) * | 1980-11-11 | 1982-05-21 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Highly selective ortho alkylation of phenol |
JPS5785333A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-28 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Ortho-alkylation of phenolic compound |
US4517389A (en) * | 1982-08-10 | 1985-05-14 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Process for methylating the ortho position of a phenol |
US4590307A (en) * | 1983-12-20 | 1986-05-20 | General Electric Company | Catalyst precursor prepared from manganese carbonate, and use of a calcined derivative in an ortho-alkylation process |
US5175377A (en) * | 1989-09-22 | 1992-12-29 | China Technical Consultants, Inc. | Process for preparing an ortho-alkylated phenol |
JPH0713187Y2 (ja) * | 1992-01-21 | 1995-03-29 | 日本オートマチックマシン株式会社 | 蛍光灯用ソケット |
US6897175B2 (en) | 2001-10-09 | 2005-05-24 | General Electric | Catalyst and method for the alkylation of hydroxyaromatic compounds |
US7081432B2 (en) * | 2003-07-10 | 2006-07-25 | General Electric Company | Alkylation catalyst and method for making alkylated phenols |
US7087705B2 (en) | 2004-03-31 | 2006-08-08 | General Electric Company | Process for the monoalkylation of dihydroxy aromatic compounds |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4899128A (ja) * | 1972-03-31 | 1973-12-15 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2448942A (en) * | 1944-05-09 | 1948-09-07 | Shell Dev | Alkylation of phenolic compounds |
US2713037A (en) * | 1951-07-31 | 1955-07-12 | Exxon Research Engineering Co | Method of making alumina containing catalysts |
US3446856A (en) * | 1964-05-29 | 1969-05-27 | Gen Electric | Methylation of phenols |
US3873628A (en) * | 1968-04-01 | 1975-03-25 | Gen Electric | Preparation of ortho-alkylated phenols |
BE754105A (fr) * | 1969-08-01 | 1970-12-31 | Gen Electric | Preparation de phenols alcoyles en ortho |
US3974229A (en) * | 1969-08-01 | 1976-08-10 | General Electric Company | Preparation of ortho-alkylated phenols |
US3971832A (en) * | 1970-07-17 | 1976-07-27 | Mitsubishi Petrochemical Company Limited | Process for producing ortho-methylphenols |
US3953529A (en) * | 1973-06-12 | 1976-04-27 | Mitsubishi Gas Chemical Co. Inc. | Process for ortho-alkylation of phenol compounds |
JPS5822088B2 (ja) * | 1977-12-13 | 1983-05-06 | 三井東圧化学株式会社 | フェノ−ル化合物の選択的オルトアルキル化法 |
-
1978
- 1978-12-01 JP JP53147764A patent/JPS599530B2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-05-20 US US06/265,600 patent/US4361709A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4899128A (ja) * | 1972-03-31 | 1973-12-15 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5576830A (en) | 1980-06-10 |
US4361709A (en) | 1982-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4024195A (en) | Process for alkylating the ortho-position of phenol compounds | |
US4227023A (en) | Process for the selective ortho-alkylation of phenolic compounds | |
EP2817096B1 (en) | Methods of making a catalyst for the oxidative dehydrogenation of olefins | |
JPS5918374B2 (ja) | アニソ−ル類を出発物質とするオルトアルキル化フエノ−ル類の選択的製造方法 | |
US11779905B2 (en) | Catalyst compositions and process for direct production of hydrogen cyanide in an acrylonitrile reactor feed stream | |
JP2805878B2 (ja) | オルトアルキル化方法 | |
JPS599530B2 (ja) | オルトアルキル化フェノ−ル類の製造法 | |
US4208537A (en) | Process for the selective ortho-alkylation of phenolic compounds | |
JPH0341213B2 (ja) | ||
US4454357A (en) | Process for producing o-methylated phenols | |
JPS6361931B2 (ja) | ||
JP4294209B2 (ja) | オルト位アルキル化ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法 | |
JPH0158170B2 (ja) | ||
JP3444909B2 (ja) | オルト位アルキル化フェノール化合物の製造方法 | |
JPS6136732B2 (ja) | ||
US5098879A (en) | Catalyst for preparation of ortho-alkylated phenols | |
US5175377A (en) | Process for preparing an ortho-alkylated phenol | |
US4390737A (en) | Process for the ortho-alkylation of phenolic compounds | |
JPS6343372B2 (ja) | ||
JPS5814412B2 (ja) | フエノ−ル系化合物の選択的オルトアルキル化法 | |
JPS6331451B2 (ja) | ||
JPH0419984B2 (ja) | ||
JPH0140814B2 (ja) | ||
JPH0212936B2 (ja) | ||
US4388478A (en) | Process for the ortho-alkylation of phenolic compounds |