JPS5970074A - フアクシミリ送信機 - Google Patents
フアクシミリ送信機Info
- Publication number
- JPS5970074A JPS5970074A JP57180774A JP18077482A JPS5970074A JP S5970074 A JPS5970074 A JP S5970074A JP 57180774 A JP57180774 A JP 57180774A JP 18077482 A JP18077482 A JP 18077482A JP S5970074 A JPS5970074 A JP S5970074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- line
- code
- encoding
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
機
本発明はファクシミリ送へに関し、特にデータ端末装置
から出力きれる又字コード倍づをファクシミリ画イd号
vc変換し念のちFf細符勿化して伝送することを目的
とするものである。
から出力きれる又字コード倍づをファクシミリ画イd号
vc変換し念のちFf細符勿化して伝送することを目的
とするものである。
近年、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ、゛
電子タイプライタ等の事務用端末装置が普及して来たが
、このような端末装置からの文書デタをファクシミ9装
置によって伝送する場合、従来は、上記端末装置からの
文書データな−Hプリントアウトし、七のプリントアワ
トされたものをファクシミリ原稿として伝送するように
していた。
電子タイプライタ等の事務用端末装置が普及して来たが
、このような端末装置からの文書デタをファクシミ9装
置によって伝送する場合、従来は、上記端末装置からの
文書データな−Hプリントアウトし、七のプリントアワ
トされたものをファクシミリ原稿として伝送するように
していた。
そこで、本発明は上述の如き文書データをノ1−トコビ
ーに変換せずに画借すとして伝送できるようにしたファ
クシt5送佑機を提案するものであり、以下、その詳a
を図面を参照して説明する。
ーに変換せずに画借すとして伝送できるようにしたファ
クシt5送佑機を提案するものであり、以下、その詳a
を図面を参照して説明する。
図面は本発明によるフックシミ9送信機をデータ端末装
置と共に示しており、データ端末装置(1)ハON 述
CDパーソナルコンピュータ、ワードフロセッサ、メモ
リ例の電子タイプライタ等の汎用のものであシ、ファク
シミリ送信機(2)は国際規格のG■タイプニ槁成され
ている。
置と共に示しており、データ端末装置(1)ハON 述
CDパーソナルコンピュータ、ワードフロセッサ、メモ
リ例の電子タイプライタ等の汎用のものであシ、ファク
シミリ送信機(2)は国際規格のG■タイプニ槁成され
ている。
前記ファクシミリ送信機(21に於いて、(3〕は原稿
走査器、(4)はmu伯り増幅兼2値化回路、(5)は
データ端末装置(11との接続のためのインターフェー
ス、(6)はこのインターフェースを介して上記端末装
置(1)から人力された文字コード他ち又は前記2饋化
回路(4)から出力される2甑画信号を択一選択的に導
出する第1切換回路、(7)はその文字コード信号又は
2旭画信号?順次格納して行くバッファメモリである。
走査器、(4)はmu伯り増幅兼2値化回路、(5)は
データ端末装置(11との接続のためのインターフェー
ス、(6)はこのインターフェースを介して上記端末装
置(1)から人力された文字コード他ち又は前記2饋化
回路(4)から出力される2甑画信号を択一選択的に導
出する第1切換回路、(7)はその文字コード信号又は
2旭画信号?順次格納して行くバッファメモリである。
ここで、前記2個画信号は従来のGlタイプのファクシ
ミリ装置と同様に1クイン分2048ビットの8号であ
り、他方、前記文字コード信号は1文字分がスタート、
ストップ等の制御ビットを含む例えば11ビツト構成の
アスキーコードであり、この7スキーコード128文字
分即ち1408ビツトを1行分としている。そして、前
記バッファメモリ(7)は2048ビツトの容置を大々
性する2個のメモリからfxシ、七の各メモリvC又互
に上記1クイン分の2個画侶す又は1行分の文字コード
(アスキーコード)倍りが順次格納されるようになり℃
いる。
ミリ装置と同様に1クイン分2048ビットの8号であ
り、他方、前記文字コード信号は1文字分がスタート、
ストップ等の制御ビットを含む例えば11ビツト構成の
アスキーコードであり、この7スキーコード128文字
分即ち1408ビツトを1行分としている。そして、前
記バッファメモリ(7)は2048ビツトの容置を大々
性する2個のメモリからfxシ、七の各メモリvC又互
に上記1クイン分の2個画侶す又は1行分の文字コード
(アスキーコード)倍りが順次格納されるようになり℃
いる。
字パターン信号に変換するキャラクタジェネレータであ
シ、従って、前記バッフ1メモリ(7)に文字コード信
号が格納されている時は、このメモリ回路から読出され
る1?′I分のコード佑すは8x128=1024ビツ
トを1クイン分とする9クインのパターン信号に変換さ
れることになる。
シ、従って、前記バッフ1メモリ(7)に文字コード信
号が格納されている時は、このメモリ回路から読出され
る1?′I分のコード佑すは8x128=1024ビツ
トを1クイン分とする9クインのパターン信号に変換さ
れることになる。
また、(9)は前記バッファメモリ(7)から読出され
る各ラインの文字パターン信号又は2個画信号の一方を
択−選択的に導出する第2切換回路、 11+1はその
6信りをMH(又はMFj)型式のコード信号vc2換
するランレングス符号化回路、aυはそのMH(又はM
R)コード倍υを変調して電話回線(図示せず)に送出
するモデム回路であシ、このモデム回W1raυ及び上
記狩り化回路a111は何れも従来のG18種と同一の
ものである。
る各ラインの文字パターン信号又は2個画信号の一方を
択−選択的に導出する第2切換回路、 11+1はその
6信りをMH(又はMFj)型式のコード信号vc2換
するランレングス符号化回路、aυはそのMH(又はM
R)コード倍υを変調して電話回線(図示せず)に送出
するモデム回路であシ、このモデム回W1raυ及び上
記狩り化回路a111は何れも従来のG18種と同一の
ものである。
更に、uzは前記第1第2切換回路167(9)、バッ
フ7メモリ(7)、キャラクタジェネレータ(8)、符
υ化回路口aの制iH1行なうマイクロコンピュータ等
からなる制御回路であシ、この制&TI回路は端末デー
タ送信スイッチt131が投入されている場合に、上記
各回路を後述する端末データの送信モードに、制御する
が、更にインターフェース(5)を介して端末装置(υ
からの文字コード信号の転送スタート、転送ストップを
も制御するよう1’(なっている。
フ7メモリ(7)、キャラクタジェネレータ(8)、符
υ化回路口aの制iH1行なうマイクロコンピュータ等
からなる制御回路であシ、この制&TI回路は端末デー
タ送信スイッチt131が投入されている場合に、上記
各回路を後述する端末データの送信モードに、制御する
が、更にインターフェース(5)を介して端末装置(υ
からの文字コード信号の転送スタート、転送ストップを
も制御するよう1’(なっている。
さて、祈るファクシミリ送信機に於いて、原稿走査器(
3]から得た画@りをMH(又はMR)符号化して伝送
する通常のファクシミリ送信モードでの動作は従来のG
1機と同様であるから説明を省略し、端末データ送信モ
ードでの動作についてのみ以下説明する。
3]から得た画@りをMH(又はMR)符号化して伝送
する通常のファクシミリ送信モードでの動作は従来のG
1機と同様であるから説明を省略し、端末データ送信モ
ードでの動作についてのみ以下説明する。
端末データ送信モードでは、スイッチo3の投入によっ
て端末装置(11内のメモリ(図示せず)から読出され
る文字コード伯りがインターフェース(5)を介してフ
ァクシミリ送信機(2)内に取込まれ、第1切換回路(
6)を通ってバッファメモy(7)内の一方メモリ(7
)内の他方のメモリに既に格納されている1行分の文字
コードイei”fl&キャラクタジェネレータ(8)に
転送して行く。その際、データ端末装置(1)内のメモ
リのどのデータを送信機+27 VC転送するかは端末
装置(1)内に予めプログラムされており、そのプログ
ラムに従りた順序のデータが前述の文字コープ信号に変
換されて自動的に転送される訳である。
て端末装置(11内のメモリ(図示せず)から読出され
る文字コード伯りがインターフェース(5)を介してフ
ァクシミリ送信機(2)内に取込まれ、第1切換回路(
6)を通ってバッファメモy(7)内の一方メモリ(7
)内の他方のメモリに既に格納されている1行分の文字
コードイei”fl&キャラクタジェネレータ(8)に
転送して行く。その際、データ端末装置(1)内のメモ
リのどのデータを送信機+27 VC転送するかは端末
装置(1)内に予めプログラムされており、そのプログ
ラムに従りた順序のデータが前述の文字コープ信号に変
換されて自動的に転送される訳である。
前記キャラクタジェネレータ(8)はその転送された1
行分のコード信号を前述の如く9ライン分の文字パター
ン信号に変換し、このパターン信づを第1ライン目から
1ライン分ずつシリアルに出力して行き、この各パター
ン信号が第2切換回路(9)を通つ℃符号化回路(11
jに順次導入される。そして、このパターン信りはファ
クシミリ2値画信号と同じ白黒2値型式であるから、上
記符号化回路叫で通常(ファクシミリ)送信モードの場
合と同様にMH(又はMR)符づ化されて行く。
行分のコード信号を前述の如く9ライン分の文字パター
ン信号に変換し、このパターン信づを第1ライン目から
1ライン分ずつシリアルに出力して行き、この各パター
ン信号が第2切換回路(9)を通つ℃符号化回路(11
jに順次導入される。そして、このパターン信りはファ
クシミリ2値画信号と同じ白黒2値型式であるから、上
記符号化回路叫で通常(ファクシミリ)送信モードの場
合と同様にMH(又はMR)符づ化されて行く。
ここで、的記符り化回路(1αでの1ライン分)符号化
時間は周知のように一定でないが、これに対してデータ
端末装置111からバッファメモリ(7)への1行分の
文字コード借りの転送時間は1文字分の各コード間隔が
等しく一定となっている。このため、上記符号化回路1
1Gで1行分即ち9ライン分の符号化が終らないうちに
、バッファメモリ(77への次の1行分のコード信号の
書込みが終了してしまう場合もあれば、逆にバッファメ
モリ(7)への1行分の内込みが終らないうちに、符号
化回路Olでの1行分の符号化が終了してしまう場合も
ある。七れ故、前者の場合には制動回路(121は、符
号化回路(10)で1行分の符号化が終了するまで端末
装置(1)からバッファメモリ+7Jへの1JuK次の
1行分の転送を停止させるよう制御する。また、逆に後
者の場合には制a回路++aは、符号北回M I+(1
か51行分(9ライン分〕のMH(又はMR)コード信
づを送出したのち、バッファメモ月7)の畳込みが終了
するまで引続いてダミー符Ipj(フィルピット)を送
出するようffj!I illするのである。
時間は周知のように一定でないが、これに対してデータ
端末装置111からバッファメモリ(7)への1行分の
文字コード借りの転送時間は1文字分の各コード間隔が
等しく一定となっている。このため、上記符号化回路1
1Gで1行分即ち9ライン分の符号化が終らないうちに
、バッファメモリ(77への次の1行分のコード信号の
書込みが終了してしまう場合もあれば、逆にバッファメ
モリ(7)への1行分の内込みが終らないうちに、符号
化回路Olでの1行分の符号化が終了してしまう場合も
ある。七れ故、前者の場合には制動回路(121は、符
号化回路(10)で1行分の符号化が終了するまで端末
装置(1)からバッファメモリ+7Jへの1JuK次の
1行分の転送を停止させるよう制御する。また、逆に後
者の場合には制a回路++aは、符号北回M I+(1
か51行分(9ライン分〕のMH(又はMR)コード信
づを送出したのち、バッファメモ月7)の畳込みが終了
するまで引続いてダミー符Ipj(フィルピット)を送
出するようffj!I illするのである。
なお、前述の叩くファクシミリ画信号の1ライン分は2
048ビツトであるのに対して、キャラクタジェネレー
タ(8)からのパターンイa Wの1ライン分128文
字は1024ビツトであるが、この点は上記符号化処理
の際に全く問題にならない。
048ビツトであるのに対して、キャラクタジェネレー
タ(8)からのパターンイa Wの1ライン分128文
字は1024ビツトであるが、この点は上記符号化処理
の際に全く問題にならない。
なぜなら、周知のようにCTl規格では1ライン伝送時
間は一定ではなく、しかも、この伝送時間が予め設定さ
れた最小伝送時間よシも短いラインに対しては、1ライ
ン分のMH(又はMR)符号の後(Cダミー符号?付加
して伝送するようにしているので、祈る処理が上記パタ
ーン+M ”lに対しても全く同様に行なわれるからで
ある。
間は一定ではなく、しかも、この伝送時間が予め設定さ
れた最小伝送時間よシも短いラインに対しては、1ライ
ン分のMH(又はMR)符号の後(Cダミー符号?付加
して伝送するようにしているので、祈る処理が上記パタ
ーン+M ”lに対しても全く同様に行なわれるからで
ある。
このようにして符号化回路1101から1ライン分ずつ
出力されたMH(又はMR)コード信号がモデム回路圓
によって回iに送シ出されて行く。従って、父@側のフ
ァクシミリ装置はこのMH(又はMR)−7−ド伯りを
受信すると、通常のファクシミリ送信の場合と全く同一
の復号及び記録動作か行々われ、端末装@(1)からの
データが文書として記録再現されることになる。
出力されたMH(又はMR)コード信号がモデム回路圓
によって回iに送シ出されて行く。従って、父@側のフ
ァクシミリ装置はこのMH(又はMR)−7−ド伯りを
受信すると、通常のファクシミリ送信の場合と全く同一
の復号及び記録動作か行々われ、端末装@(1)からの
データが文書として記録再現されることになる。
なお、叙上の説り」では、文字コード信号の一例として
アスキーコード2採シ挙げたが、JIS等の他のコード
佑υであっても勿論よい。
アスキーコード2採シ挙げたが、JIS等の他のコード
佑υであっても勿論よい。
以上の如く本発明のファクシミリ送信機に依れば、パー
ソナルコンピュータ、ワードプロセッサ、゛ 電子タ
イプライタ等のデータ端末装置からの文書データをファ
クシミリ画信号と同様のパターン信号vc変換し、この
パターン信号なランレングス符号化して送出するように
しているので、上記文書データを送信側で一旦へ一ドコ
ピーとしてプリントアクトせずに受信側に伝送すること
ができ、しかも、受(m 1lllは従来のファクシミ
リ装置でそれを受信して記録することかでさ、従って、
ラフイスオートメーション化に寄与するところ大である
。
ソナルコンピュータ、ワードプロセッサ、゛ 電子タ
イプライタ等のデータ端末装置からの文書データをファ
クシミリ画信号と同様のパターン信号vc変換し、この
パターン信号なランレングス符号化して送出するように
しているので、上記文書データを送信側で一旦へ一ドコ
ピーとしてプリントアクトせずに受信側に伝送すること
ができ、しかも、受(m 1lllは従来のファクシミ
リ装置でそれを受信して記録することかでさ、従って、
ラフイスオートメーション化に寄与するところ大である
。
図面は本発明ファクシミリ送信機の概略構成を示すブロ
ック図である。 (υ・・・パーソナルコンピュータ、(2)・・・ファ
クシミリ送信機、(3)・・・原稿走査器、(4)・・
・画伯り増幅兼2値化回路、(5)・・・インターフェ
ース、+61(97・・・第1第2切換回路、(7j・
・・バッフアノモリ、(8)・・・キャラクタジェネレ
ータ、1ト・・符号化回路、[111・・・モデム回路
、u21・・・制御回路、(131・・・端末データ送
信スイッチ。
ック図である。 (υ・・・パーソナルコンピュータ、(2)・・・ファ
クシミリ送信機、(3)・・・原稿走査器、(4)・・
・画伯り増幅兼2値化回路、(5)・・・インターフェ
ース、+61(97・・・第1第2切換回路、(7j・
・・バッフアノモリ、(8)・・・キャラクタジェネレ
ータ、1ト・・符号化回路、[111・・・モデム回路
、u21・・・制御回路、(131・・・端末データ送
信スイッチ。
Claims (1)
- (1) パーソナルコンピュータ等のデータ端末装置
から出力された各1行分の文字コード信号を格納して行
くメモリと、このメモリからの各1行分の文字コード信
号を複数ライン分の文字パターン信壺Vc変、換して導
出するキャラクタジェネレータと、このキャラクタジェ
ネレータからの各1ライ?分のり文字バタ÷4信号を順
次クンレングス符9′化して送出する符号化回路と、前
記メモリ及びキャラクタジェネレータの各々への前記文
字コード倍づの転送、目IJ記符号化回路への文字パタ
ーン倍υの転送、及び、この符号化回路の符号化動作を
制卸する制?al’?J retを備え、1行分の文字
コード佑’5jVC相当する前記複数ライン分の文字パ
ターン信号の符υ化時間が次の1行分の文字コード信号
のillll−タ端末装置から前記メモリへの転送時間
よりも長い場合には、前記制御回路はその複数ライン分
の前記符υ化回路からのコード信号に引間よりも短い場
合には、前記制御回路は上記複数ライン分の符号化が終
了するまで前記メモリへの次の1行分の文字つ一ド佑づ
の転送を停止するよう前記データ端末装−1を制価し、
而して前記符号化回路から出力される各1ライン分σ)
コード信号を受信側のファクシミリ装置に伝送するよう
にしたファクシミリ送信機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57180774A JPS5970074A (ja) | 1982-10-14 | 1982-10-14 | フアクシミリ送信機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57180774A JPS5970074A (ja) | 1982-10-14 | 1982-10-14 | フアクシミリ送信機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5970074A true JPS5970074A (ja) | 1984-04-20 |
Family
ID=16089088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57180774A Pending JPS5970074A (ja) | 1982-10-14 | 1982-10-14 | フアクシミリ送信機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5970074A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241596A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示装置及び該表示装置を備えた記録装置 |
JPH01268250A (ja) * | 1988-04-19 | 1989-10-25 | Seiko Epson Corp | ファクシミリ装置 |
JPH0225157A (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-26 | Aiwa Co Ltd | ファクシミリアダプタ |
-
1982
- 1982-10-14 JP JP57180774A patent/JPS5970074A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01241596A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-26 | Fuji Xerox Co Ltd | 表示装置及び該表示装置を備えた記録装置 |
JPH01268250A (ja) * | 1988-04-19 | 1989-10-25 | Seiko Epson Corp | ファクシミリ装置 |
JPH0225157A (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-26 | Aiwa Co Ltd | ファクシミリアダプタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3958088A (en) | Communications systems having a selective facsimile output | |
JPH0562498B2 (ja) | ||
JPS5970074A (ja) | フアクシミリ送信機 | |
JPH0557788B2 (ja) | ||
JPS59127462A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2501775B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH065892B2 (ja) | イメ−ジデ−タ処理システム | |
JPS58225766A (ja) | 画像の伝送装置 | |
JPS62183666A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH0646185A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3108425B2 (ja) | ファクシミリ通信システム | |
JPS6321390B2 (ja) | ||
JPH0749889Y2 (ja) | 通信装置 | |
US7610452B1 (en) | Data processing system wherein data is stored in a memory and an external storage in parallel | |
JP2878430B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0211062A (ja) | 画像処理方法 | |
JPH04307856A (ja) | 電子文書通信装置 | |
CN1006022B (zh) | 传真图形文字处理系统 | |
JPH03196767A (ja) | 原稿送受信方式 | |
JPH0295084A (ja) | ファクシミリ装置の親展通信方式 | |
JPS6240848A (ja) | メモリ・システム | |
JPH0563887A (ja) | カラー通信端末装置 | |
JPH11146184A (ja) | 画像回転機能付き通信端末装置 | |
JPH0153536B2 (ja) | ||
JPS61267449A (ja) | フアクシミリ応答方式 |