JPS5960323A - 測光装置 - Google Patents
測光装置Info
- Publication number
- JPS5960323A JPS5960323A JP57171893A JP17189382A JPS5960323A JP S5960323 A JPS5960323 A JP S5960323A JP 57171893 A JP57171893 A JP 57171893A JP 17189382 A JP17189382 A JP 17189382A JP S5960323 A JPS5960323 A JP S5960323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- optical path
- cell
- light
- absorbancy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/04—Batch operation; multisample devices
- G01N2201/0415—Carrusel, sequential
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Optical Measuring Cells (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明&、]自動化学分析装置や分光光度計における反
応’tTのf1接測光を行う測光装置6″に関するもの
である。
応’tTのf1接測光を行う測光装置6″に関するもの
である。
例えC」゛、液体試料の含有化学成分を分析する場合に
、/IJ1定の化学成分に対して反応を起す試祭を注入
して反応させ、その反応後の液体試料について4゛3定
波長の光の吸光度を測定し、その測定(it!xより当
該試薬に反応した化学物質の含有ハ;勢−をnLi1べ
る方法が汀]いられる。
、/IJ1定の化学成分に対して反応を起す試祭を注入
して反応させ、その反応後の液体試料について4゛3定
波長の光の吸光度を測定し、その測定(it!xより当
該試薬に反応した化学物質の含有ハ;勢−をnLi1べ
る方法が汀]いられる。
この方式を利ノ11シて化学成分の分析を行うのが自動
化学分イ1−r (持(It’や分光光度謂である。
化学分イ1−r (持(It’や分光光度謂である。
ところで、こ〕1.ら装置6において、前記吸光度を測
定する方式の一つに反応した液体試料を測光装置の光路
中に送ってその透過光量を測定するようにした11゛」
接測光方式がある。
定する方式の一つに反応した液体試料を測光装置の光路
中に送ってその透過光量を測定するようにした11゛」
接測光方式がある。
光路中にQJ、透明なセルに納められた状態で反応液体
試料が送られるが、このセルとし、では角形状のものと
円筒状のものがある。
試料が送られるが、このセルとし、では角形状のものと
円筒状のものがある。
角形状のセルは測定点における光路長が一定゛であるこ
とから精度良く吸光値を求めらすしるが、セルは角形で
あるため、隅まで十分に洗浄ができず、従−て、洗浄後
も前回分析したn・(:料が残ることとなって、クロス
コンタミ(相斤汚染;前に送られた試料と次に送られた
試料の混合)が生ずる点で問題が残る。
とから精度良く吸光値を求めらすしるが、セルは角形で
あるため、隅まで十分に洗浄ができず、従−て、洗浄後
も前回分析したn・(:料が残ることとなって、クロス
コンタミ(相斤汚染;前に送られた試料と次に送られた
試料の混合)が生ずる点で問題が残る。
一方、円筒状のセルはセル内に液体試料と反応試蘂とを
入れて反応させ、これをセルごと光路中に送り込むもの
で、各反応液体試刺毎にそれぞれ専用のセルを用いる形
となるので、クロスコンタミの心配はない。
入れて反応させ、これをセルごと光路中に送り込むもの
で、各反応液体試刺毎にそれぞれ専用のセルを用いる形
となるので、クロスコンタミの心配はない。
しかし、セルを順次光路中に送る4’:’j成となるの
で、測定点での光路長が一定にならない欠点がある。
で、測定点での光路長が一定にならない欠点がある。
その−例を第1図に示すが円筒形状のセル1がランフp
2の出射光をレンズ3で集光して絞り4により絞って得
た光路5中に送られてこの光路5を4黄切る際にセル1
の管径方向中心と光路の光軸が一致するように対応付i
)られたマイクロスイッチMにより、吸光度の測定++
、4則を検出し、この検出が成されたとき、光路中に配
された補正レンズ6、集光レンズ7を介して設けられた
光甲イQ出用の検出器8の検出出力を対数増幅している
ログアンプ(7+数増幅器)9に信ぢを与えてその対数
増1晶出力をアナログ・ディジタル(A/]) )変」
塑器1θに出力さ什、光3量検出イ菖号とし2てhえて
検出データをf1↑ていプと。
2の出射光をレンズ3で集光して絞り4により絞って得
た光路5中に送られてこの光路5を4黄切る際にセル1
の管径方向中心と光路の光軸が一致するように対応付i
)られたマイクロスイッチMにより、吸光度の測定++
、4則を検出し、この検出が成されたとき、光路中に配
された補正レンズ6、集光レンズ7を介して設けられた
光甲イQ出用の検出器8の検出出力を対数増幅している
ログアンプ(7+数増幅器)9に信ぢを与えてその対数
増1晶出力をアナログ・ディジタル(A/]) )変」
塑器1θに出力さ什、光3量検出イ菖号とし2てhえて
検出データをf1↑ていプと。
従って、セル1の中心の検出精度が十分でなく、り・:
定々測宇砧度がイ)トられない。
定々測宇砧度がイ)トられない。
すなわち、円筒状の断面をイ4するkめ、セル1の光通
過経路仁」、セル1の断面ブi回位iff+によシ光路
長が異なるた、め、光11;のIIη出?−夕に誤差が
牛するためで;?’、 Z)、、こり、、 t(J、−
lンバートベールの注口1jから實才ろに理角了できる
。ご、の六めに[〔1f8二6+II九方式の円筒セル
はクロスコンタミの心配が傳(3く、セルそのものも安
価々点から大匙イj利であるものの上記のような測定れ
°4度の間L%、iから実1t1に供さシ′していhか
った。
過経路仁」、セル1の断面ブi回位iff+によシ光路
長が異なるた、め、光11;のIIη出?−夕に誤差が
牛するためで;?’、 Z)、、こり、、 t(J、−
lンバートベールの注口1jから實才ろに理角了できる
。ご、の六めに[〔1f8二6+II九方式の円筒セル
はクロスコンタミの心配が傳(3く、セルそのものも安
価々点から大匙イj利であるものの上記のような測定れ
°4度の間L%、iから実1t1に供さシ′していhか
った。
本発明は上記小(’t−に鑑みで成されたもので、円筒
形状のセルが測光光路を桶切る間の光路を光が透過する
部位に対応づけてr、l−冒;i、X、 L、特定部位
を透過したときの光」]を抽出することによシ常に一定
の光路長とし、測定精IWの向上を図るようにしたi¥
i接測光測光方式光訳、:’ Ii’rをl、J供する
ことを目的とする。
形状のセルが測光光路を桶切る間の光路を光が透過する
部位に対応づけてr、l−冒;i、X、 L、特定部位
を透過したときの光」]を抽出することによシ常に一定
の光路長とし、測定精IWの向上を図るようにしたi¥
i接測光測光方式光訳、:’ Ii’rをl、J供する
ことを目的とする。
I’llち、本発明は上記目的を達成するため、反応試
料全収納した円筒形のセルを少々くとも測光光路内は等
速または等加速111J’ 4’2’i I+J+さ、
【トて順次搬送し、該セルの透過光を検出器により検出
して前記反応試料の吸光度を測定する測光装置において
、前記検出器の検出出力をハ「定+1.’7間間隔でデ
ィジタルデータに変換する手段と、このディジタルデー
タを順次取シ込み初期時の吸光度データは記憶すると共
にその記憶データと順次取シ込1i1.るデータとに所
定の差が41.したとき前記取り込まれるディジタルデ
ータ夕をl1ll’lに記憶してゆく手段と、この記憶
データより′i?m ?′J1〜データの位置を知りこ
れを基準位WiとしてとfLよシ所定の位置のデータを
#’riでこれを出力する手段とより構成し、検出器の
出力のディジタル変換データを取シ込んで初期吸光度デ
ータを待ると共にこのデータと順次取り込1れるディジ
タルデータとを比軟してその差が1す[定値となったと
き、測光光路k(2セルが進入して来たものと見做して
以後、セルが測光光路を横断する寸での間、取シ込み可
能な予定のデータ数に達するまで前記取り込iJしるデ
ィジタルデータを順次記憶し、この記憶したデータを順
次読み出[7て初期吸光度データと比較し、セル管壁部
位置のデータを知って、これよシ各データとセル上の位
「lとの対応を知り、セルの所定位1r+と測光光路の
光軸とが一致する点のデータを探してこれを測定値とし
、て得るようにする。
料全収納した円筒形のセルを少々くとも測光光路内は等
速または等加速111J’ 4’2’i I+J+さ、
【トて順次搬送し、該セルの透過光を検出器により検出
して前記反応試料の吸光度を測定する測光装置において
、前記検出器の検出出力をハ「定+1.’7間間隔でデ
ィジタルデータに変換する手段と、このディジタルデー
タを順次取シ込み初期時の吸光度データは記憶すると共
にその記憶データと順次取シ込1i1.るデータとに所
定の差が41.したとき前記取り込まれるディジタルデ
ータ夕をl1ll’lに記憶してゆく手段と、この記憶
データより′i?m ?′J1〜データの位置を知りこ
れを基準位WiとしてとfLよシ所定の位置のデータを
#’riでこれを出力する手段とより構成し、検出器の
出力のディジタル変換データを取シ込んで初期吸光度デ
ータを待ると共にこのデータと順次取り込1れるディジ
タルデータとを比軟してその差が1す[定値となったと
き、測光光路k(2セルが進入して来たものと見做して
以後、セルが測光光路を横断する寸での間、取シ込み可
能な予定のデータ数に達するまで前記取り込iJしるデ
ィジタルデータを順次記憶し、この記憶したデータを順
次読み出[7て初期吸光度データと比較し、セル管壁部
位置のデータを知って、これよシ各データとセル上の位
「lとの対応を知り、セルの所定位1r+と測光光路の
光軸とが一致する点のデータを探してこれを測定値とし
、て得るようにする。
以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら酸
、明する。
、明する。
第2図t」本づI翫明装置6の概略的な構成を示す図で
あり、IILは反応試料を収納した透明の円筒状のセル
でおる。このセル1aは間欠的に供給、搬送されるもの
である。この供給、搬送については本発明の要旨とは直
接関係がないので、ここではその説明を省略する。「^
1、少なくとも測光光路t77i ”A’J1時はセル
を等速まプこは等加i’+!lλ之’ ;Pg動させる
。
あり、IILは反応試料を収納した透明の円筒状のセル
でおる。このセル1aは間欠的に供給、搬送されるもの
である。この供給、搬送については本発明の要旨とは直
接関係がないので、ここではその説明を省略する。「^
1、少なくとも測光光路t77i ”A’J1時はセル
を等速まプこは等加i’+!lλ之’ ;Pg動させる
。
前記セル1aの搬送移動経路をはさみ、一方に光源2.
集光レンズ3.絞シ4を配し、相対する側に補正レンズ
6、干渉フィルタ7、検出器8を配し1、この検出器8
で検出して出力される光邦に対応した電圧をログアンプ
9により吸光度に対応した電圧に変換増幅する。そして
、この吸光度箱、圧を一定の時間間隔での変換器10に
よりディジタル値に変換し、中央処理装ft (CPU
) 11に送る。CPU 11ではこの送られて来た
吸光度データを時系列に記憶し、セル1aのt[!l゛
定部位を透過したときの光知、を抽出するように構成す
る。
集光レンズ3.絞シ4を配し、相対する側に補正レンズ
6、干渉フィルタ7、検出器8を配し1、この検出器8
で検出して出力される光邦に対応した電圧をログアンプ
9により吸光度に対応した電圧に変換増幅する。そして
、この吸光度箱、圧を一定の時間間隔での変換器10に
よりディジタル値に変換し、中央処理装ft (CPU
) 11に送る。CPU 11ではこの送られて来た
吸光度データを時系列に記憶し、セル1aのt[!l゛
定部位を透過したときの光知、を抽出するように構成す
る。
第4図にCPU 11の部分描成を示す。
CPU 11は^+J記A/1)変換器1oから定期的
にデータを人力゛Jるデ〜り収集部、7ノと、入力され
メとデータイ+:f;+ : (、a −j ’ iy
データf’;[: 1.rS741S33と、このデー
タl己I、は1″Sl’l :j 3のデータ7N”か
らセル1aの3特定部位を+)9 、lI”・4L、j
Cときのテ゛−夕を取り出すデータJIRり出しi’t
1’からなる。
にデータを人力゛Jるデ〜り収集部、7ノと、入力され
メとデータイ+:f;+ : (、a −j ’ iy
データf’;[: 1.rS741S33と、このデー
タl己I、は1″Sl’l :j 3のデータ7N”か
らセル1aの3特定部位を+)9 、lI”・4L、j
Cときのテ゛−夕を取り出すデータJIRり出しi’t
1’からなる。
次に土iL l+”)成の本装置?):の動作について
説明す光源2からの光は集)′Cレンズ3C1f13尤
され、絞り4によりビーム径が絞られて測光毘路5上に
照射さhる。この測光−)°1′、餡5にItセル1a
の′“j’r;”l経路を介して;+i+止レンしメ;
、干渉フィルタ7、イしてその後方に光1イ6キ出ハI
の検出器8が設けらノ1.て」り・す、11+「九つ’
j’M 5十の光(ilを検出できるようになっている
。
説明す光源2からの光は集)′Cレンズ3C1f13尤
され、絞り4によりビーム径が絞られて測光毘路5上に
照射さhる。この測光−)°1′、餡5にItセル1a
の′“j’r;”l経路を介して;+i+止レンしメ;
、干渉フィルタ7、イしてその後方に光1イ6キ出ハI
の検出器8が設けらノ1.て」り・す、11+「九つ’
j’M 5十の光(ilを検出できるようになっている
。
測光)l’、+ b”(+ bをセルノaか4−切とセ
ル1IILの透通光が検出器8により検出へれ、ログア
ンプ9に入力さf+、るが、この41′ら切る回のログ
アンプ9の出力は第3図に示すように円部形のセル1a
の管壁においで太きガ吸光1す変化を示す。
ル1IILの透通光が検出器8により検出へれ、ログア
ンプ9に入力さf+、るが、この41′ら切る回のログ
アンプ9の出力は第3図に示すように円部形のセル1a
の管壁においで太きガ吸光1す変化を示す。
ぞこで、セルlhの管壁部か測光光路5をA6−切りは
じめてから測光光路5を横切り終る1でのデータを遂次
集めれば、そのデータ列の中央部のデータがセル1aの
中心と1llll )Y:光路軸が一致したときの吸光
度データに対応づけられる。
じめてから測光光路5を横切り終る1でのデータを遂次
集めれば、そのデータ列の中央部のデータがセル1aの
中心と1llll )Y:光路軸が一致したときの吸光
度データに対応づけられる。
本装置の動作を詳しく説明すZ、。
木装陥が起動されたとき、cpu i ノは第5図のフ
ローチャートで示すように、y′−夕収隼部31にプロ
グラム・コントロールを渡す。それと同時にA/i)変
換器10によりログアンプ9の出力を所定時間間隔で取
り込みア°イジタ/l・データに変換させる。
ローチャートで示すように、y′−夕収隼部31にプロ
グラム・コントロールを渡す。それと同時にA/i)変
換器10によりログアンプ9の出力を所定時間間隔で取
り込みア°イジタ/l・データに変換させる。
V〕変換器10はディジタル変換中V」、BUSYどな
り、処理中であることを示し、′1jで変換を終了する
と数mI]CCの間、処理終了状態であるREADYと
なる。従って、CPU 11はデータの取シ込みをRE
ADYの間に行うようにフる。以降はめ変換器10は一
定間隔でこれを繰り返しディジタルデータに変換してゆ
く。
り、処理中であることを示し、′1jで変換を終了する
と数mI]CCの間、処理終了状態であるREADYと
なる。従って、CPU 11はデータの取シ込みをRE
ADYの間に行うようにフる。以降はめ変換器10は一
定間隔でこれを繰り返しディジタルデータに変換してゆ
く。
このBUSYからREADYになるまでの周期時間は次
の第1式で与えられる設定仙である。
の第1式で与えられる設定仙である。
を−−一□ ・・・・・・・・・(1)但し1)
よ周期、eはセル長、v liミセル移層1速m゛、n
はデータ個数(n5≧30)1、データ収四部3ノはプ
ログラム・コントロールを渡さJl、ると第6図のフロ
ーグーヤードで示−j−ようにA/1)変換器Jl)(
図でtよADC)からデータを読み取り、初期吸光度と
してデータ言[11意X1へ入り、る。次にまた、A/
i)変換器1075・らr−夕を読み取り、データ記憶
X2へ入わ、る。
よ周期、eはセル長、v liミセル移層1速m゛、n
はデータ個数(n5≧30)1、データ収四部3ノはプ
ログラム・コントロールを渡さJl、ると第6図のフロ
ーグーヤードで示−j−ようにA/1)変換器Jl)(
図でtよADC)からデータを読み取り、初期吸光度と
してデータ言[11意X1へ入り、る。次にまた、A/
i)変換器1075・らr−夕を読み取り、データ記憶
X2へ入わ、る。
xlとX2の吸光度差が数十m ABSとなるまで、A
/D変換?+:N I Qからのデータを読み込み、デ
ータ記憶X2を史υ1し続ける。つ4す、セ/l/ l
aが測光光路の横断開始まで次のヌテッグヘ進まず、
データi己1意X2の内寥を唄止し続けることになる。
/D変換?+:N I Qからのデータを読み込み、デ
ータ記憶X2を史υ1し続ける。つ4す、セ/l/ l
aが測光光路の横断開始まで次のヌテッグヘ進まず、
データi己1意X2の内寥を唄止し続けることになる。
次に何らかの手段でセル1aか測光光路、夕を横切るよ
うに移動するとデータ収巣部、?1碩、=+1記ループ
を4友は出し、A/D変%変器1器10力1tみ込んだ
データをデータ記憶部33に並べる。このJ・ψ作をセ
ルIAが測光光路5を416断し終ると見込″!、;i
する回数だけRH’?Hり返し、71)、3図のフロー
チャートで示ように次のデータ取り出し部32ヘフ0ロ
グラノ、・コントロールヲli&−f。
うに移動するとデータ収巣部、?1碩、=+1記ループ
を4友は出し、A/D変%変器1器10力1tみ込んだ
データをデータ記憶部33に並べる。このJ・ψ作をセ
ルIAが測光光路5を416断し終ると見込″!、;i
する回数だけRH’?Hり返し、71)、3図のフロー
チャートで示ように次のデータ取り出し部32ヘフ0ロ
グラノ、・コントロールヲli&−f。
コントロールが渡されたデータ取り出し部32では第7
図のフローチャー1・でハくす1うにCPU 11にお
けるデータ記憶部33のデータ群のうち、終端データか
ら順次、初期吸)IC1川X1と比較してこの初期吸光
度Xノとの差が数十mABSとなる点を探し、セルlf
1の管1;1r部に相当するデータを見つけてこれより
セルの中心での吸光度データを見つけ、これを出力″4
−る。
図のフローチャー1・でハくす1うにCPU 11にお
けるデータ記憶部33のデータ群のうち、終端データか
ら順次、初期吸)IC1川X1と比較してこの初期吸光
度Xノとの差が数十mABSとなる点を探し、セルlf
1の管1;1r部に相当するデータを見つけてこれより
セルの中心での吸光度データを見つけ、これを出力″4
−る。
これによりセル1aの中心が測光)“(1+r・:Sの
九個1に来たときの吸光度データを見つけ出すことがで
き、これはどのセルに対しても行うことができるので、
使用さ)1込セルの管径が皆等しけれd′、セルでの測
定光路長一定で吸光度データを得ることができろように
なり、高47f IJI’で測定データが翁4られるよ
うになる◎ その後は第3し/1のフローチャートに示すようにデー
タ収集部31へプログラム・コントロールが渡り、以十
の動作が繰り返えさhる。
九個1に来たときの吸光度データを見つけ出すことがで
き、これはどのセルに対しても行うことができるので、
使用さ)1込セルの管径が皆等しけれd′、セルでの測
定光路長一定で吸光度データを得ることができろように
なり、高47f IJI’で測定データが翁4られるよ
うになる◎ その後は第3し/1のフローチャートに示すようにデー
タ収集部31へプログラム・コントロールが渡り、以十
の動作が繰り返えさhる。
fiAl % フし1−ナヤートにおけるC1は001
0ABSなる定メジを示し、またC21(J、次式で示
される定数である。
0ABSなる定メジを示し、またC21(J、次式で示
される定数である。
但しC2il、Σゝ−タ個数、lはセル長、Vはセル移
動:3+lc助、il t k;−t、 A/Dグ挽器
からのデータ収集時間間隔、1.2 t、1安全率であ
る。
動:3+lc助、il t k;−t、 A/Dグ挽器
からのデータ収集時間間隔、1.2 t、1安全率であ
る。
址た、本丈施例では干l!Ii=フィルタによシ分光を
行うようにしているが、これを回折格子に置き換えても
同じ効果がイnらJしる。
行うようにしているが、これを回折格子に置き換えても
同じ効果がイnらJしる。
なお本発明は円fν;1形状セルの貝接測光における最
適データの抽出にあるので、以降の抽出データの取り扱
いはN、!’L明しない。丑ブで、外部に上位の箪子割
算機を設けて、セルの移動と同時に本装置へデータ収集
指令を与えるようにしたり・1つのCPUで−lルチグ
ログラミングなどの手法でビータ収集ふ・よびデータ取
り出し部へプログラム・コントロ−ルを渡し、データ取
シ出し部からデータ収集部へ戻らんいようにしても良い
。
適データの抽出にあるので、以降の抽出データの取り扱
いはN、!’L明しない。丑ブで、外部に上位の箪子割
算機を設けて、セルの移動と同時に本装置へデータ収集
指令を与えるようにしたり・1つのCPUで−lルチグ
ログラミングなどの手法でビータ収集ふ・よびデータ取
り出し部へプログラム・コントロ−ルを渡し、データ取
シ出し部からデータ収集部へ戻らんいようにしても良い
。
1 );−1手記実施例において、セルが測光光路を横
!、V1シ始めてから測光光路をtl、′i切る才での
吸光度データ群の中央部、つまり、測光時間に対し1/
2の位置にあたるデータを抽出していたが、これを特定
の比率の位置°にあたるデータを抽出して用いるように
しても良く、更にこの比率を外部より与えるようにして
も良い。
!、V1シ始めてから測光光路をtl、′i切る才での
吸光度データ群の中央部、つまり、測光時間に対し1/
2の位置にあたるデータを抽出していたが、これを特定
の比率の位置°にあたるデータを抽出して用いるように
しても良く、更にこの比率を外部より与えるようにして
も良い。
以上詳述したように本発明は反応状Nilを収納した円
筒形のセルを少なくとも測光光路内は等速寸たは等加速
度横断させて順次搬送し、該セルの透過)“Cを検出器
により検出して前記反応試料の吸光度を測定する測光装
僅°にま、・いて、前記検出器の検出出力を所定時間間
隔でディジタルデータに変換する手段と、このディジタ
ルデータを順次取り込み初期吸光度データtJ: Y:
憶すると共にその記憶データと順次取り込まれるデータ
とに所定の差が生じたとき、前記取り込まれるディジタ
ルデータを順に記憶してゆく手段と、この記憶y゛−タ
数111詑セルの測光光路格断終了までに11トらハ、
る予定数に達しノこと久この記1.はしたデータを胴に
読み出して初期吸うY、I埃データと比較し、セルの管
壁部の位11コ1のデータを知ってとれよシ所定位f+
’5tのデータを抽出し、これを出力する手段とよ!E
4?Q成し、検出器の出力のディジタル変換データを
取り込んで初期吸光度データを得ると共にこのデータと
l1ii1次取り込まれるディジタルデータとを比較し
、てその差が所定値と凶、ったことにより、測光光バ・
lKセルが進入して来たことを知って以後、セルが測光
光路を横断する才での間に取り込み可能な予定のデータ
数に達する才で前記取シ込まれるディジタルデータを順
次記憶し、予定数に達したとき、この記i、X5.l、
l、 、:、y#−夕を順次読み出して初期吸光度デ
ータと比較し、セルの管壁部位置のデータを知ってこi
tよりセルの所定値のデータを抽出し、こJLを出力す
るようにしたので、反応3・(利を入れた円筒セルを順
次測光光路に1スっ−(−イ、′の吸光度を検出する偵
Id側光方式に卦いで土ル内での測光光路長がDr 5
’t=の長さとなる位Gパ1′の吸光IEデータを得る
ことかでき、従って、l’l jrr状セルの’t’;
’i徴であるクロスコンタミのない反応11・1′t1
につ゛ いての正確な測定が可能となるので、高精度の
化学分析が行え、寸か、円筒状セル?;I:ソど価であ
るので、システムを安価に構成できるプiど優れた特1
11′(を有するセ(11光装骸を提供することができ
る。
筒形のセルを少なくとも測光光路内は等速寸たは等加速
度横断させて順次搬送し、該セルの透過)“Cを検出器
により検出して前記反応試料の吸光度を測定する測光装
僅°にま、・いて、前記検出器の検出出力を所定時間間
隔でディジタルデータに変換する手段と、このディジタ
ルデータを順次取り込み初期吸光度データtJ: Y:
憶すると共にその記憶データと順次取り込まれるデータ
とに所定の差が生じたとき、前記取り込まれるディジタ
ルデータを順に記憶してゆく手段と、この記憶y゛−タ
数111詑セルの測光光路格断終了までに11トらハ、
る予定数に達しノこと久この記1.はしたデータを胴に
読み出して初期吸うY、I埃データと比較し、セルの管
壁部の位11コ1のデータを知ってとれよシ所定位f+
’5tのデータを抽出し、これを出力する手段とよ!E
4?Q成し、検出器の出力のディジタル変換データを
取り込んで初期吸光度データを得ると共にこのデータと
l1ii1次取り込まれるディジタルデータとを比較し
、てその差が所定値と凶、ったことにより、測光光バ・
lKセルが進入して来たことを知って以後、セルが測光
光路を横断する才での間に取り込み可能な予定のデータ
数に達する才で前記取シ込まれるディジタルデータを順
次記憶し、予定数に達したとき、この記i、X5.l、
l、 、:、y#−夕を順次読み出して初期吸光度デ
ータと比較し、セルの管壁部位置のデータを知ってこi
tよりセルの所定値のデータを抽出し、こJLを出力す
るようにしたので、反応3・(利を入れた円筒セルを順
次測光光路に1スっ−(−イ、′の吸光度を検出する偵
Id側光方式に卦いで土ル内での測光光路長がDr 5
’t=の長さとなる位Gパ1′の吸光IEデータを得る
ことかでき、従って、l’l jrr状セルの’t’;
’i徴であるクロスコンタミのない反応11・1′t1
につ゛ いての正確な測定が可能となるので、高精度の
化学分析が行え、寸か、円筒状セル?;I:ソど価であ
るので、システムを安価に構成できるプiど優れた特1
11′(を有するセ(11光装骸を提供することができ
る。
第1図は従来装置の構成を示す図 j4’l、 2図は
本発明の一実施例を示す構成図、prλ:ロン1ケ11
本発明装置による検出器出力とセルのイ)I僅との19
.1係をH(a明するための図、第4図はCPU部分近
傍の410成を示すブロック図、第5図、j+’、’
61゛:zl、21λ7図ケよその動作を示すフローチ
ャートである。 1.1a…セル、2・・・ラング、3・・・レンズ、4
・・・絞り、5・・・測光光路、6・・・補正レンズ、
7・・・干渉フィルタ、8・・・検出器、9・・・ログ
アンプ、10・・・V)変]V・器、1ノ・・・中央処
理装置、31・・・データ収集部、32・・・データK
Vり出し部、33・・・データ記1.(1部。 Lt、l #21+人代理人 弁理士 鈴 江 武
9第1図 第2図 第3図 ■ 123 第4図 第5図 第7図 手続補正書 昭和し′を年11月”1日 特許庁d官 若杉和夫 殿 ]、 !Ij:f牛の表示 、 1も、txffn!詰−1’ン1893 ・号?・
発明の名称 測 光 装 置 3、?+li+I:をするh゛ 市f’トとの1′シ1係 牛V許出願人(3’、173
東京芝浦電気、fl:式会if4、代理人 fニー ?ii ulbl録・144明細書:全文
7 124
本発明の一実施例を示す構成図、prλ:ロン1ケ11
本発明装置による検出器出力とセルのイ)I僅との19
.1係をH(a明するための図、第4図はCPU部分近
傍の410成を示すブロック図、第5図、j+’、’
61゛:zl、21λ7図ケよその動作を示すフローチ
ャートである。 1.1a…セル、2・・・ラング、3・・・レンズ、4
・・・絞り、5・・・測光光路、6・・・補正レンズ、
7・・・干渉フィルタ、8・・・検出器、9・・・ログ
アンプ、10・・・V)変]V・器、1ノ・・・中央処
理装置、31・・・データ収集部、32・・・データK
Vり出し部、33・・・データ記1.(1部。 Lt、l #21+人代理人 弁理士 鈴 江 武
9第1図 第2図 第3図 ■ 123 第4図 第5図 第7図 手続補正書 昭和し′を年11月”1日 特許庁d官 若杉和夫 殿 ]、 !Ij:f牛の表示 、 1も、txffn!詰−1’ン1893 ・号?・
発明の名称 測 光 装 置 3、?+li+I:をするh゛ 市f’トとの1′シ1係 牛V許出願人(3’、173
東京芝浦電気、fl:式会if4、代理人 fニー ?ii ulbl録・144明細書:全文
7 124
Claims (1)
- 反応試料を収納した円筒形セルを少なくとも側)゛C光
路内は等速または等加速度イIII+断させて順次搬送
し、該セルの透過光を検出器により検出して前記反応試
料の吸光度を測定する測光装置にふ・いて、前記検出器
の検出出方を所”iH′+にF間毎にディジタルデータ
に変換する手段と、このディジタルデータを順次取り込
み、’J 111111.l、の吸光度データは記憶す
ると共にぞの記1.(jデータと順次取シ込i hるデ
ータとに1シr定のi(−が生じたとき前記取り込まれ
るディジタルビータを1順に記憶してゆく手段と、この
記憶データ」、り管壁部データの位II2を知りこれよ
りD[定のデータ位置のデータを抽出する手段とより構
成しプ(ことを特徴とするfll!I光装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57171893A JPS5960323A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 測光装置 |
US06/536,790 US4549809A (en) | 1982-09-30 | 1983-09-28 | Method for photometric measurement of light absorption of liquid samples in cuvettes |
DE8383305954T DE3371695D1 (en) | 1982-09-30 | 1983-09-30 | Method of photometric measurement |
EP83305954A EP0107410B1 (en) | 1982-09-30 | 1983-09-30 | Method of photometric measurement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57171893A JPS5960323A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 測光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5960323A true JPS5960323A (ja) | 1984-04-06 |
JPH0331217B2 JPH0331217B2 (ja) | 1991-05-02 |
Family
ID=15931757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57171893A Granted JPS5960323A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | 測光装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4549809A (ja) |
EP (1) | EP0107410B1 (ja) |
JP (1) | JPS5960323A (ja) |
DE (1) | DE3371695D1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000131233A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Dade Behring Marburg Gmbh | 光学式インプロセス制御による比濁分析検出ユニット |
JP2007198739A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP2014202658A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 株式会社堀場製作所 | 分析装置 |
JP2016061790A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | シーメンス ヘルスケア ダイアグノスティクス プロダクツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 検体の比濁分析決定(nephelometricdetermination)を行う方法 |
US9945880B2 (en) | 2013-07-05 | 2018-04-17 | Toshiba Medical Systems Corporation | Automatic analyzer |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4705403A (en) * | 1984-03-21 | 1987-11-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for measuring a photometric characteristic of a sample portion |
JPS61137066A (ja) * | 1984-12-07 | 1986-06-24 | Toshiba Corp | 自動化学分析装置の測光方式 |
US4737464A (en) * | 1985-09-26 | 1988-04-12 | Molecular Devices Corporation | Solid-state optical assay imaging apparatus |
DE3535515A1 (de) * | 1985-10-04 | 1987-04-09 | Pantuc Ing Buero | Verfahren und vorrichtung zur on-line-messung von transmission oder reflexion an bewegten objekten im bereich detektierbarer elektromagnetischer strahlung |
JPH0754326B2 (ja) * | 1986-06-24 | 1995-06-07 | 株式会社東芝 | 自動化学分析装置 |
US4933146A (en) * | 1986-07-11 | 1990-06-12 | Beckman Instruments, Inc. | Temperature control apparatus for automated clinical analyzer |
US4804274A (en) * | 1986-12-30 | 1989-02-14 | Mobil Oil Corporation | Method and apparatus for determining phase transition temperature using laser attenuation |
SE463639B (sv) * | 1989-05-26 | 1990-12-17 | Petter Jaeremo | Anordning foer kontroll av celler uppslammade i vaetska |
US5449621A (en) * | 1989-07-31 | 1995-09-12 | Biotope, Inc. | Method for measuring specific binding assays |
US5250262A (en) * | 1989-11-22 | 1993-10-05 | Vettest S.A. | Chemical analyzer |
US5089229A (en) | 1989-11-22 | 1992-02-18 | Vettest S.A. | Chemical analyzer |
JPH07318576A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-12-08 | Xerox Corp | 流体感知装置 |
US5730938A (en) * | 1995-08-09 | 1998-03-24 | Bio-Chem Laboratory Systems, Inc. | Chemistry analyzer |
SE9600666L (sv) * | 1996-02-22 | 1997-08-23 | Pharmacia Biotech Ab | Detekteringsanordning |
JP3794012B2 (ja) * | 1999-03-10 | 2006-07-05 | 日本電子株式会社 | 回転反応器の測定方式 |
US6307630B1 (en) * | 1999-11-19 | 2001-10-23 | Hach Company | Turbidimeter array system |
US7751049B1 (en) * | 2008-09-16 | 2010-07-06 | Microglo, Llc | Photo sensing fluid contamination and quality monitor |
US7273591B2 (en) | 2003-08-12 | 2007-09-25 | Idexx Laboratories, Inc. | Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same |
US7588733B2 (en) | 2003-12-04 | 2009-09-15 | Idexx Laboratories, Inc. | Retaining clip for reagent test slides |
US20050185176A1 (en) * | 2004-02-23 | 2005-08-25 | Moran Donald J.Jr. | Determining an analyte by multiple measurements through a cuvette |
US7307718B2 (en) * | 2004-02-23 | 2007-12-11 | Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. | Determining an analyte by multiple measurements through a cuvette |
CN101228430B (zh) * | 2005-07-27 | 2010-08-11 | 希森美康株式会社 | 反应杯 |
WO2008140742A1 (en) | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Idexx Laboratories, Inc. | Chemical analyzer |
WO2009050177A1 (en) * | 2007-10-15 | 2009-04-23 | Ima Life S.R.L. | Inline measurement of moving containers with infrared (ir) spectroscopy |
WO2015106008A1 (en) | 2014-01-10 | 2015-07-16 | Idexx Laboratories, Inc. | Chemical analyzer |
EP2957892A1 (de) * | 2014-06-17 | 2015-12-23 | Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH | Photometriesystem und Verfahren zur Positionsbestimmung |
RU2017115171A (ru) * | 2014-09-30 | 2018-11-02 | Фт Систем С.Р.Л. | Группа и способ измерения давления в закрытых емкостях |
US11047870B2 (en) | 2016-07-21 | 2021-06-29 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Photometric cuvette mapping |
WO2018017762A1 (en) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Eliminating source lamp intensity drift effect using reference measurement between cuvettes |
US11977091B2 (en) | 2020-07-10 | 2024-05-07 | Idexx Laboratories Inc. | Point-of-care medical diagnostic analyzer and devices, systems, and methods for medical diagnostic analysis of samples |
US20240328940A1 (en) * | 2021-10-05 | 2024-10-03 | Gasporox Ab | System and method for measuring a property of a gas in a container |
CN114279990A (zh) * | 2022-01-12 | 2022-04-05 | 北京华科仪科技股份有限公司 | 一种分光光度的测量方法 |
JP2024097174A (ja) * | 2023-01-05 | 2024-07-18 | 古野電気株式会社 | 分析装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5364084A (en) * | 1976-11-19 | 1978-06-08 | Hitachi Ltd | System spectometer |
JPS5525412U (ja) * | 1978-08-07 | 1980-02-19 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1648841A1 (de) * | 1967-10-18 | 1971-07-22 | Bodenseewerk Perkin Elmer Co | Einstrahl-Photometer |
JPS5081578A (ja) * | 1973-11-21 | 1975-07-02 | ||
JPS56132548A (en) * | 1980-03-21 | 1981-10-16 | Olympus Optical Co Ltd | Automatic analyzer |
US4308231A (en) * | 1980-08-11 | 1981-12-29 | Coulter Electronics, Inc. | Optical timing and A/D conversion method and apparatus |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP57171893A patent/JPS5960323A/ja active Granted
-
1983
- 1983-09-28 US US06/536,790 patent/US4549809A/en not_active Expired - Lifetime
- 1983-09-30 EP EP83305954A patent/EP0107410B1/en not_active Expired
- 1983-09-30 DE DE8383305954T patent/DE3371695D1/de not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5364084A (en) * | 1976-11-19 | 1978-06-08 | Hitachi Ltd | System spectometer |
JPS5525412U (ja) * | 1978-08-07 | 1980-02-19 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000131233A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-12 | Dade Behring Marburg Gmbh | 光学式インプロセス制御による比濁分析検出ユニット |
JP2007198739A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-09 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
JP4598682B2 (ja) * | 2006-01-23 | 2010-12-15 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP2014202658A (ja) * | 2013-04-08 | 2014-10-27 | 株式会社堀場製作所 | 分析装置 |
US9945880B2 (en) | 2013-07-05 | 2018-04-17 | Toshiba Medical Systems Corporation | Automatic analyzer |
JP2016061790A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | シーメンス ヘルスケア ダイアグノスティクス プロダクツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 検体の比濁分析決定(nephelometricdetermination)を行う方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3371695D1 (en) | 1987-06-25 |
EP0107410B1 (en) | 1987-05-20 |
US4549809A (en) | 1985-10-29 |
EP0107410A1 (en) | 1984-05-02 |
JPH0331217B2 (ja) | 1991-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5960323A (ja) | 測光装置 | |
EP0142120B1 (en) | Method and apparatus for measuring blood constituent counts | |
US5083283A (en) | Method of determining calibration curve and apparatus using calibaration curve | |
US3263553A (en) | Photoelectric immersion probe | |
JP2001004633A (ja) | 自動分析装置 | |
JPH0259647A (ja) | 自動蛍光光度計を用いる分析方法 | |
JPH05506510A (ja) | オンライン工程管理のモニタリングシステム | |
CN102818792A (zh) | 光谱测量装置与程序 | |
WO2001075420A1 (fr) | Procede et dispositif pour detecter des mastites au moyen de lumiere visible et/ou de lumiere infrarouge proche | |
US3897155A (en) | Atomic fluorescence spectrometer | |
CN204101438U (zh) | 一种可同时检测多种氮氧化物浓度的装置 | |
CN100410649C (zh) | 一种在线大气汞分析仪 | |
CN201540249U (zh) | 一种自动激光诱导荧光光谱测量装置 | |
GB2056670A (en) | Method and apparatus for luminescent measurement | |
JPS6122253B2 (ja) | ||
JP4838086B2 (ja) | 化学発光測定装置 | |
GB1369146A (en) | Chemical analyzer | |
CN113406038A (zh) | 一种水质pH值光学检测方法及装置 | |
SE7511702L (sv) | Kuvettanordning | |
CN211374782U (zh) | 一种针对荧光免疫试剂的定量检测分析仪 | |
CN114384059B (zh) | 一种气体检测装置和方法 | |
US4012146A (en) | Two wave length, scanning and integration type method of microspectrophotometrically measuring the light absorbancy of a specimen and microspectrophotometer for automatically carrying out the method of measurement | |
US20230375468A1 (en) | Multi-monochromatic light source system for slope spectroscopy | |
JPS59107223A (ja) | 分光分析装置 | |
Genshaw et al. | Rapid scanning reflectance spectrophotometer |