Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS59202753A - デ−タ通信システム - Google Patents

デ−タ通信システム

Info

Publication number
JPS59202753A
JPS59202753A JP58077721A JP7772183A JPS59202753A JP S59202753 A JPS59202753 A JP S59202753A JP 58077721 A JP58077721 A JP 58077721A JP 7772183 A JP7772183 A JP 7772183A JP S59202753 A JPS59202753 A JP S59202753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision detection
collision
packet
data communication
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58077721A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Tamura
敏文 田村
Takeshi Koseki
健 小関
Mutsumi Fujiwara
睦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58077721A priority Critical patent/JPS59202753A/ja
Priority to US06/605,268 priority patent/US4584678A/en
Priority to EP84302951A priority patent/EP0124381B1/en
Priority to DE8484302951T priority patent/DE3462206D1/de
Publication of JPS59202753A publication Critical patent/JPS59202753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、データバス上の信号の衝突を簡単かつ確実に
検出できるようにしたコンテンション方式のデータ通信
システムに関する。
〔発明の技術的背景〕
デー、夕通信システムとして、空間的に離れた複数の端
末間をデータバスを介して結合し、ノ1−ドウェアやソ
フトウェアを共用してデータの分散処理を行うローカル
エリアネットワークが釉々研究開発されている。なかで
も、データバスの使用を各ステーションに時分割に割当
てたわ、あるいはデータバスの・使用を集中管理するシ
ステムに代って、最近コンテンション式のシステムが注
目されている。これは、各ステーションがデータバスの
空き状態を検出して所望の時点でデータ送信を行うもの
で、システム格成が簡単であるという特徴をもつ。
ところがこのコンテンション方式にちっては、データバ
スに空きが生じた場合、複数のステーションが同時にデ
ータを送信し、これによりデータバス上でデータの衝突
がおこって情報が乱されるおそれがある。そこで従来よ
り、この通信偵j列を速やかに検出してデータ送信を停
止させるべく、l々の工夫がなされている。
8(、y 1図に示すものは、自局から送信器1を介し
てデータバス2に送信した信号と、受信器3によりデル
タバス2から得られた16号とを排他的論理和回路4に
て比較し、その一致、不一致からデータバス2上での自
局から送信した信号と他局からの信号との衝突を検出す
るものである。遅延素子5はデータの伝播遅れを補償し
て信号タイミングを合わせるために設けられている。
一方第2図に示すように、データバス上に複数のステー
ションから送られた信号A、Bが同時に存在するとき、
その合成信号A+Bがそれぞれの信号レベルv、 IV
Bの和の成分を含むことに着目し、データバス上の信号
レベルを所定のしきい値vTで弁別して衝突を検出する
方式もある。
〔背景技術の問題点〕
上述した二種の衝突検出方式は、理論的には正確に衝突
を検出することができるが、実際にはデータバスを介し
て伝送される信号は大きな損失を伴うことが多い。この
損失によって生じる信号のレベル差は著しい場合には1
0 dB以上にも達する。特に光を担体として信号を光
ファイハを介して伝送するデータバスシステムにおいて
は、高速のデータ伝送ができるという特長を有する反面
、信号を分岐、合流するだめのカプラの通過損失が大き
く、又ファイ・ぐ接続部での損失も太きい。このため、
上述のように衝突検出のだめの信号レベル比較のしきい
値を一定に与えた場合には、衝突の検出を確実に行うこ
とができないという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、受信信号レベルが送信ステーションにより異
なる場合であっても、通信衝突を速やかに、かつ確実に
検出することができるようにした災用件の高いコンテン
ション方式のデータ通信システムを提供することを目的
とする。
〔発明の概要〕
本発明は、システムを構成する各ステーションに、デー
タ・ぐケラト送信に先立って所定のパルス・ぐターンを
もつ時間T1の衝突検出用パケットを送信しその後時間
T2の猶予をおいてデータパケットを送信する手段と、
衝突検出用パケットを受信後、時間T□+T2内に到来
するi<?ルスのiRパターンはパルス数を自局が送信
した衝突検出用ノRケットのそれと比較して通信の衝突
を検出する手段とを設けたことを許徴とする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数のステーションがほぼ同時に通信
を開始しようとする場合、衝突検出用ノfケットを受信
してその内容を調べることによシ、確実に通信衝突を検
出することができる。
また衝突検出は衝突検出用i<?ケラトを受信後、一定
期間内に行われるから、衝突検出の遅れによるネットワ
ークの無用な占有が回避され、ネットワークのスループ
ットが向上する。また本発明による衝突検出は、パルス
のパターン比較あるいはパルス数のカウントによってい
るため、信号レベルの差異の影響を受けることなく確実
に行うことができ、更に比較的簡単なディジタル回路技
術で実現できるため実用的経済的なシステム構成を可能
とする。
〔発明の実施例〕
第3図は本発明の一笑施例である光スターネットワーク
の概略構成図で、光スターカプラ1ノに複数のステーシ
ョン12 (121,12□。
・・・)を元ファイバ13を介して接続して構成される
。各ステーション12は、光信号を送信する光源14を
例えば半導体レーザ等の発光素子によシ構成し、また光
信号を受信する光検出器15を例えばPINダイオード
やアバランシェ・フォトダイオードを用いて構成してい
る。あるステーションの光源14から発せられた光信号
は光スターカプラ1ノを介して他のステーションに供給
されると同時に、その一部は自ステーションに戻される
。そして光信号を光検出器15で検出して通信状態がモ
ニタされる。
いま、光スターカプラ11から各ステーションまでの距
離は、ステーション12□が最も遠く、ステーション1
2□が次に遠いものとする。
光スターカプラ11とステーション121間の伝播遅延
時間をTい光スターカプラ11とステーション12□間
のそれをTBとする。
そして全てのステーション12は、データノクケット送
′信に先立って、時間T工にわたる所定のノ9ルスノク
ターンからなる衝突検出用パケットを送信し、その後一
定時間T2の猶予をおいてデータパケットを送信するも
のとする。この衝突検出用バケツ)CDとデータバケツ
)DPの関係を第4図に示す。ここでデータパケットD
POフレーム構成は例えば第5図に示すようなものであ
る。
上記のような条件で、かつデータバスが使用されていな
い場合のステーション間の通信は次のように行われる。
ステーション12□において送信要求が発生し、第6図
(a) K示すように時刻tAで衝突検出用バケツ)’
CD−Aを送信する。
この衝突検出用パケットCD−A1、ステーション12
2では第6図(c)に示すように時刻tA十TA+TB
から受信されはじめ、自ステーション、即ちステーショ
ン12□では第6図(b)に示すように時刻tA+2T
Aから受信されはじめる。
時刻tA−tA+TA十TBの間でステーション12□
において送信要求が発生しない場合には、時刻tA+T
A+TB以降ステーション12□からのiRチケット受
信し終るまでの間にステーション12□で送信要求が発
生したとしても、これはキャリア検出機能によってデー
タバスが使用状態であることがわかるから、ステーショ
ン12□からの送信は延期され、ステーション12□か
ら12□への通信は正常に完結する。
同じ条件で時刻tA〜tA+TA+TBの間にステーシ
ョン12□において送信要求が発生した場合を考える。
第6図(c)に示すように、tA<tB〈tA十TA+
TBなる時刻tBには、ステーション121から送信さ
れている衝突検出用ノクケットCD−Aはステーション
12□では未だ受信されていないから、ステーション1
2□はデータバスが使用されておらず使用可能と判断し
、第6図(d)に示すように衝突検出用・そケラ)CD
−Bを送信する。このときステーション12□および1
2□での受信状態はそれぞれ第6図(e)および(f)
のようになシ、各ステーションから送信されたパケット
が衝突していることがわかる。
本発明ではこのような衝突の検出を早期にかつ確実に行
うため、衝突検出用バケツ)CDをデータフ4ケツ)D
Pに先立って送信し、かつ衝突検出用パケットCDとデ
ータバス上)DPの間に一定の猶予時間を持たせている
。衝突検出用バケツ)CDの占める時間T□とその後の
猶予時間T2について詳しく説明する。第6図(e)か
ら明らかなように、ステーション12□がステーション
12□の衝突検出用バケツ)CD−Bを受信しはじめる
のは、自ステーションが送信した衝突検出用ノ4ケッ)
CD−Aを受信しはじめてから、 τ□= (tB+TA+TB)−(tA+2TA)= 
tB−tA+’rB−’rA(1)だけ時間が経過して
からである。この式(1)で与えられる時間τ□の最大
値を考える。tBは既に述べたようにtA〜tA+TA
+TBの値をとシ得るが最大値はtA+TA+TBであ
る。従って、τ□≦(tA+TA+TB)−tA+TB
−TA=2τB(2) 即ちこの場合、ステーション122から送信された衝突
検出用ノぐケラ)CD−Bは、ステーション121がら
送信された衝突検出用パケットCD−Aが受信されはじ
めてから、最大2τ8だけ時間が経過した後に受信され
はじめる。
全ての場合を考慮すると、上記τ6の最悪値はステーシ
ョン12□が後から愉芙検出用パケットCD−Aを送信
した場合で、この場合τえはステーション121と光ス
ターカプラ間の伝播遅延時間の2倍、即ち2TAとなる
。2TAは光スターネットワークの場合のデータバス上
での最大伝播時間τに等しい。
ここで、元スターネットワークにおいては、光スターカ
ゾラとこれから最も遠いステーションとの[gjのケー
ブル長’maxとてとの間には次の関係が成立つ。
’max τ= 2 X −(3) VはAルス伝播速度である。
以上のことから、衝突検出用パケットの時間T1をその
後の猶予期間T2との和をデータ・ぐス上での最大伝播
遅延時間7以上となるように設定すれば、いずれのステ
ーションとの関係においても、衝突検出用バケツ)CD
を受信しはじめてから時間T1+T2内には、データi
Rケッ)DPを受信することなく、かつ衝突が発生した
場合においては、衝突を発生させているステーションか
ら送信された衝突検出用パケットCDを受信することが
できる。従って衝突検出用ノ七ケットCDを所定のパル
スパターンとすることによシ、上記期間内で確実に通信
の衝突を検出することができる。
次に衝突検出用/ぐケラ)CDの具体的構成につき説明
する。第7図はその一例である。衝突検出用ノfケット
CDは複数のスロットから構成され、各スロットは一定
の数のオンのビット(1個)と一定の数のオフのピット
を含む。例えば衝突検出用バケツ)CDは、全体で16
0ビットの長さであって、20ビツトからなる8つのス
ロットから構成され、各スロットは4つのオンのビット
と16個のオフのビットを含むものとする。スロット内
ではオンのビットはスロットの前半の先頭部又は後半の
最後部にまとめて配置される。
スロット数は、データバスに接続される最大ステーショ
ン数をNとしたとき、K=[Aog2N]+1(ただし
〔X)はXを越えない最大整数)で定まるに個以上の整
数1個とする。第7図の例では最大ステーション数12
8を想定し、Aog2128=7個のスロットと先頭の
固定1スロツトの合計8スロットw成を示している。そ
して第2〜8番目のスロット内のオンのビットは、送信
ステーションのアドレス゛’0LIIOIO”に対応さ
せ、0″″に対して前半の先頭部に、1”に対して後半
の最後部に配置している。
このような衝突検出用パケットが衝突した場合の説明を
第8図を参照して行う。第8図は、アドレス’0111
010”のステーション12□とアドレス”00110
11”のステーション12□の通信によシ衝突が生じた
帯金の例である。第8図(a) 、 (b)はそれぞれ
ステーショy 12 □、12□の送信ノjケットを示
す。各ステーション121゜12□はそれぞれ時刻tA
、tBに送信開始するとする。各ステーション121.
12□からの送信パケットがデータバス上で衝突した場
合のステーション12□での受信信号を考える。ここで
ステーション12□ハ、自ステーションからのパケット
は高レベルで、ステーション12□からのノ4ケットは
それよシ低レベルで受信するとする。第8図(c)は、
2つのパケットが同時に受信された場合を示す。ステー
ション12□および122の衝突検出用パケットの先頭
2スロツトはI Q El、′0”と同一ノ臂ターンで
あるので、2つの信号が重畳されて振幅は大きくなるが
、時間的には区別されない。ところが、第3番目と第8
番目のスロットではノやターンが異なるため、2つのス
テーションからのパルスが時間的に分離されて受信され
る。図の*印は、ステーション12□からのパルスであ
り、衝突がない場合には受信され得ない時間に受信され
たことになる。送信ステーションでは自局の送信する衝
突検出用・ぐケラトのパルスノやターンハ判っているか
ら、自局の送信したノ4ルスパターンと受信したそれを
比較し、例えば各スロット毎に自局の送信した・ぐルス
以外の・やルスを一定数以上受信した場合に衝突があっ
たと判断することができる。あるいは又、衝突検出用ノ
eケットが受信されはじめてから時間T□内に受信され
るノ4ルス数をカウントして、それが一定数以上になっ
た場合に衝突があったと判断することができる。
第8[1(d)は、ステーション121からの衝突検出
用i4ケットがステーション122からのそれより早く
受信された場合を示している。この場合も第8図(c)
と同様に衝突が判断されるが、更にこの場合には衝突検
出用パケット受信後T工〜T工+T2の期間に**印の
パルスが受信さ7しる。自局から送信した衝突検出用ノ
ぐケラトは、先頭部分受信後T□の期間に受信終了する
はずであシ、受信後T1〜T1+T2の期間に**印の
ノ4ルスが受信されたということは他のステーションか
ら何らかの信号が送信されたことを意味するから、これ
だけで衝突の発生を判断することができる。
また各スロットのオンのビット数をJ=4とし、スロッ
ト内のオンのビット位置を前述のように設定した場合、
オンのビットの最大継続数は8となる。第8図(e) 
、 (d)では現われていないが、送信アドレスと衝突
検出用・ぐケラトの受信タイミングによっては、受信さ
れる衝突検出用・ぐケラト内のオンのビットが連続して
8を越える場合も発生する可能性があシ、このオンのビ
ットの最大継続数によっても衝突を判断することができ
る。まだ連続するビット数がJ又は2XJと異なる値と
なるときに衝突があったと判断することもできる。
なお、衝突検出のだめの識別器は、雑音によって誤動作
することもあシ得る。衝突検出用パケラトのオンのパル
ス数を一般にMとし/ととき、理想的な識別器を用い′
AC場合には、価突検出用ノ々ケットの受信開始後、時
間T□+T2内に到来するパルス数が工4より多いとき
に衝突と判断することができる。しかし、識別器の雑音
による誤動作に基づく判1υ〒誤まシを避けるためには
、・やルス敢がM+ Q (Q > 0 )個よシ多い
ときにはじめて衝突と1川断するようにしてもよい。こ
こでQの値としては、第7図のように衝突検出用ノクケ
ットをスロットに分け、各スロット内のビット数ケ一般
にJとした場合には、0≦Q<Jの範囲に設定すればよ
い。
ム19図は本発明(における衝突検出用パケットのイ)
tの構成例である。先の芙力邑例と同様にスロットに分
け、先頭のスロットは全てのステーションについて共通
とし、第2番目以降のスロットは各ステーションのアド
レスに対応させる。
ここで、アドレスの“0”に対しでは、一定の数5個の
オンのビットをスロットの前半の先頭部に配置し、tt
 171に対しては5個のオンのビットをスロットの後
半の先頭部に配置する。衝突検出用パケットCDの時間
T1およびその後の猶予時間T2の設定は先の実施例と
同様である。
第7図および第9図に示す衝突検出用/、oケソケラ構
成は、要するに、各スロット内のノクルス列が、送信ス
テーションのアドレスに対応してスロット内で位置変調
されて配置されたものということができる。
第10図は本発明における衝突検出用・々ケラトの他の
構成例である。先の実施例と同様にスロットに分けるが
、先頭のスロットは全てのステーションについて共通と
し、第2番目以降のスロットは各ステーションのアドレ
スに応じて、10″に対してはオンのパルス無し、11
″′に対しては数ビットのオンのパルスを配置して構成
している。衝突検出用ノRケッ)CDの時間T工および
その後の猶予時間T2の設定は先の実施例と同様である
第11図は更に他の衝突検出用/eチケットDの構成例
である。この例ではスロットを構成せス、パケットCD
の先頭部分は全てのステーションに共通で1または2以
上の一定個数のノfルスを配置し、その後にアドレスに
応じた個数のオンのパルスを配置している。衝突検出用
パケットCDの時間T□とその後の猶予時間T2の設定
は先の実施例と同様である。
第12図は本発明によシ通信衝突を検出する検出部の構
成例である。識別器21は急速にレベルが変化した場合
でも追従可能な特性を有し、入力端子24からの信号を
識別再生する。識別器21により識別再生されたiJ?
ルスはディジタル信号であシ、衝突検出回路22に入力
される。
識別器2ノと衝突検出回路22によシ衝突検出チャネル
23が形成される。衝突検出回路22では所定期間入力
されるパルス数をカラントスるか、あるいは通信制御部
からの情報に基づき入力されるパルスのノやターンが自
局のそれと一致するか否かを調べる。既に説明した基準
によりデータバス上で衝突が発生していると判断すれば
、その旨の表示を通信制御部に出方する。
ここで識別器2ノは急速にレベルが変化した場合でも追
随可能な特性をもつため、レベルが定常的な場合の特性
が良くない場合もある。このような場合には、データ再
生のためには識別器21を用いず、別の特性をもつ別の
識別器25を用いるようにしてもよい。
以上のように本発明によれば、非常に簡便に、一定時間
内に通信衝突を検出することができる。
しかも複数のステーションからの信号にレベル差がある
場合にも、ノクルスパターンの比較又はパルス数のカウ
ントによシ、信号レベル差足影響されることなく確実な
衝突検出が可能である。
なお、本発明は上記衝突検出用パケットの構成に限定さ
れるものではない。要するに本発明は、ネットワークの
最大伝播遅延時間以上の衝突検出用パケットおよびそれ
に続く猶予期間をデータパケットの前に設けることを本
質とし、この要旨を逸脱しない範囲で、種々の衝突検出
用パケットの構成が可能1ある。また実施例で゛易げだ
衝突検出手段を2つ以上備え、それらの論理和をとるよ
うに構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
、  第1図および第2図は従来の通信衝突検出方式を
説明するだめの図、第3図は本発明の一実施例の元スタ
ーネットワークを示す図、第4図はZ実施例の伝送ノぐ
ケラト構成を示す図、第5図(徒そのデータパケットの
フレーム(構成を示す図、’ijE、 6 pH(a)
〜(f)は同実施例での通信衝突検出の原理k ?jj
明するだめの図、第7図は衝突検出用パケットの構成例
を示す図、第8図(a)〜(d)はこの衝突検出用・ぐ
ケラトによる衝突検出動作を説すコするだめの図、第9
図〜第11図は衝突検出用ノぐケラトの他の構成例を示
す図、第12図は通信衝突検出部の構成例を示す図であ
る。 11・・・光スターカプラ、121112□・・・ステ
ーション、13・・・光ファイバ、14・・・光源、1
5・・・光検出器、CD・・・衝突検出用パケット、D
P・・・データパケット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)複数のステーションを有するコンテンション方式
    のデータ通信システムにおいて、各ステーションは、所
    定の時間Tユにわたシ所定のパルス・ぐターンをもつ衝
    突検出用ノクケットを送信しその後所定の時間T2の猶
    予をおいてデータパケットを送信する手段と、衝突検出
    用/、oケが送信した衝突検出用・ぐケラトと比較す仝
    か又は・ぐルス数をカウントすることにより通信衝突の
    有無を検出する手段とを備えたことを特徴とするデータ
    通信システム。 (2)衝突検出用/4ケツトの時間T□とその後の猶予
    時間T2の和が、データ・ぐス上の自己への往復を含む
    最遠ステーション間の通信に要す1項記載のデータ通信
    システム。 (3)衝突検出用ノクケソトのパルスパターンは、一定
    の・ぐルス数Mからなる特許請求の範囲第1項記載のデ
    ータ通信システム。 (4)  衝突検出用パケットのパルスパターンは各ス
    テーション毎に異なるものである特許請求の範囲第1項
    記載のデータ通信システム。 (5)衝突検出用パケットのパルスパターンは、時間T
    1を、データバスに接続される最大ステーション数をN
    としたときK = 〔tog2N) + 1(ただし〔
    x〕はXを越えない最大整数)で定まる整数に個以上の
    整数である1個のスロットに分割し、各スロット内のノ
    ぐルス数Jを一定とした特許請求の範囲第1項記載のデ
    ータ通信システム。 (6)衝突検出用パケット内の各スロット内のパルスパ
    ターンは、5個のパルス列が送信ステーションのアドレ
    スノぐターンに対応してスロット内で位置変調を受けて
    配置されている特許訪(7)衝突検出用・千ケット内の
    各スロット内のパルスパターンは、5個のパルス列が送
    信ステーションのアドレスパターンニ対応してスロット
    の前半または後半に配置されている特許請求の範囲第6
    項記載のデータ通信システム。 (8)衝突検出用ノクケットのパルス数をMとしだとき
    、衝突検出手段は、衝突検出用パケット受信後、時間T
    、を経過する前にM個以上のパルス数をカウントしたと
    きに衝突が発生したことを出力するものである特許請求
    の範囲第1項記載のデータ通信システム。 (9)衝突検出用パケットのパルス数をM、このパケッ
    トをfJ成する1スロツト内のパルスeコをJとしたと
    き、@突検出手段は、衝突検出用パケット受信後、時間
    T、+T2の間にM+Q(但しO≦Q<J )以上のパ
    ルス数をカウントしたときに衝突が発生したことを出力
    するものである特許請求の範囲第1−項記載のデータ通
    信システム。 ◇(J  67突検出手段は、衝突検出用パケット受信
    後、T、〜T工+T2の期間内にパルスを検出したとき
    に衝突が発生したことを出力するものである特許請求の
    範囲第1項記載のデータ通信システム。 α復 衝突検出手段は、衝突検出用パケットの1スロツ
    ト内の連続する)4ルス数をJとしたとき、衝突検出用
    パケット受信後、T1+T2の時間内に到来するノ4ル
    ス列を監視し連続するパルス数がJ又は2XJと異なる
    パルス列があったときに衝突が発生したことを出力する
    ものである特許請求の範囲第1項記載のデータ通信シス
    テム。
JP58077721A 1983-05-02 1983-05-02 デ−タ通信システム Pending JPS59202753A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077721A JPS59202753A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 デ−タ通信システム
US06/605,268 US4584678A (en) 1983-05-02 1984-04-30 Contention-type data communication system
EP84302951A EP0124381B1 (en) 1983-05-02 1984-05-02 Contention-type data communication system
DE8484302951T DE3462206D1 (en) 1983-05-02 1984-05-02 Contention-type data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58077721A JPS59202753A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 デ−タ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59202753A true JPS59202753A (ja) 1984-11-16

Family

ID=13641752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58077721A Pending JPS59202753A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 デ−タ通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4584678A (ja)
EP (1) EP0124381B1 (ja)
JP (1) JPS59202753A (ja)
DE (1) DE3462206D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146633A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衝突検出システム
WO1993004546A1 (en) * 1991-08-23 1993-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio information and communication system using multicarrier spread-spectrum transmission system

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202753A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Toshiba Corp デ−タ通信システム
US4751701A (en) * 1985-11-14 1988-06-14 Hughes Network Systems, Inc. TDM collision detector
GB2187367B (en) * 1986-01-09 1990-03-28 Ricoh Kk Control system for local area network
US4701909A (en) * 1986-07-24 1987-10-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Collision detection technique for an optical passive star local area network using CSMA/CD
IT1213311B (it) * 1986-07-30 1989-12-20 Face Standard Ind Dispositivo circuitale di implementazione di protocollo di accesso per lo scambio seriale di informazioni numeriche tra terminali interconnessi da una rete a stella a fibre ottiche.
US4797879A (en) * 1987-06-05 1989-01-10 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Packet switched interconnection protocols for a star configured optical lan
EP0306900B1 (en) * 1987-09-09 1995-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Data transmission method in optical star network and optical star network system for realizing the same
US4939510A (en) * 1988-08-22 1990-07-03 E-Systems, Inc. Broadband communications RF packet collision detection
US4872163A (en) * 1988-12-22 1989-10-03 American Telephone And Telegraph Company Contention mechanism for communication networks
FR2642246B1 (fr) * 1988-12-30 1991-04-05 Cit Alcatel Procede de deblocage d'un systeme multiprocesseurs multibus
US5023463A (en) * 1990-03-15 1991-06-11 E-Systems, Inc. Photonic array bus for data processing and communication systems
US5191578A (en) * 1990-06-14 1993-03-02 Bell Communications Research, Inc. Packet parallel interconnection network
US5305467A (en) * 1990-12-03 1994-04-19 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Local area network for flexible digital communications within and between RF base stations
US5404241A (en) * 1991-09-18 1995-04-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical communication network
WO1993010608A1 (en) * 1991-11-12 1993-05-27 Raylan Corporation Fiber optic local area network using laser light source
DE4139300A1 (de) * 1991-11-29 1993-06-03 Rheydt Kabelwerk Ag Netzwerk-topologie zur datenuebertragung
US5915054A (en) * 1992-03-05 1999-06-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Star coupler for an optical communication network
US5335226A (en) * 1992-06-18 1994-08-02 Digital Equipment Corporation Communications system with reliable collision detection method and apparatus
US5267237A (en) * 1992-07-07 1993-11-30 Digital Equipment Corporation Collison detection and signaling circuit
WO1995027338A1 (en) * 1994-04-04 1995-10-12 Motorola Inc. Method and apparatus for detecting and handling collisions in a radio communication system
FI955200A (fi) * 1995-10-31 1997-05-01 Nokia Mobile Phones Ltd Yhteiskäytäntö half-duplex -liikennöintiä varten
US5963539A (en) * 1997-09-08 1999-10-05 Tut Systems, Inc. Method and apparatus for detecting collisions on a network
US6349200B1 (en) * 1997-12-24 2002-02-19 Transcept, Inc. Monitoring and command system for transceivers used to inter-connect wireless telephones to a broadband network
WO2002067507A2 (en) * 2001-02-21 2002-08-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contention resolution protocol
US7076388B2 (en) * 2004-05-05 2006-07-11 Agilent Technologies, Inc. Methods and apparatus for handling test number collisions
US7296976B2 (en) 2004-10-20 2007-11-20 Rolls-Royce Corporation Dual counterweight balancing system
DE112010003769T8 (de) * 2009-09-24 2013-04-11 Autonetworks Technologies, Ltd. Fahrzeugkommunikationssystem, optischer kommunikationskabelbaum und optische teilungsvorrichtung
CN102609992A (zh) * 2012-02-12 2012-07-25 北京航空航天大学 基于三角网格变形体的自碰撞检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112137A (en) * 1980-02-12 1981-09-04 Toshiba Corp Wave length multistar type network
JPS56164428A (en) * 1980-05-20 1981-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data transfer controlling system
JPS5735445A (en) * 1980-08-11 1982-02-26 Yokogawa Hokushin Electric Corp Data transmission controlling system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4871547A (ja) * 1971-12-27 1973-09-27 Hitachi Ltd
US4210780A (en) * 1978-03-27 1980-07-01 The Mitre Corporation Multiple access digital communications system
US4380761A (en) * 1980-02-04 1983-04-19 Xerox Corporation Digital phase decoder with collision detection
US4409592A (en) * 1981-04-20 1983-10-11 Hunt V Bruce Multipoint packet data communication system using random access and collision detection techniques
US4380088A (en) * 1981-05-26 1983-04-12 Digital Equipment Corporation Tester for collision-detect circuitry
GB2101457B (en) * 1981-07-08 1985-04-17 Int Computers Ltd Data communication system
JPS59202753A (ja) * 1983-05-02 1984-11-16 Toshiba Corp デ−タ通信システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112137A (en) * 1980-02-12 1981-09-04 Toshiba Corp Wave length multistar type network
JPS56164428A (en) * 1980-05-20 1981-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data transfer controlling system
JPS5735445A (en) * 1980-08-11 1982-02-26 Yokogawa Hokushin Electric Corp Data transmission controlling system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63146633A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衝突検出システム
JPH0720106B2 (ja) * 1986-12-10 1995-03-06 松下電器産業株式会社 衝突検出システム
WO1993004546A1 (en) * 1991-08-23 1993-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio information and communication system using multicarrier spread-spectrum transmission system
US5561686A (en) * 1991-08-23 1996-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio information communication system using multi-carrier spread spectrum transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0124381A1 (en) 1984-11-07
US4584678A (en) 1986-04-22
DE3462206D1 (en) 1987-02-26
EP0124381B1 (en) 1987-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59202753A (ja) デ−タ通信システム
US4701909A (en) Collision detection technique for an optical passive star local area network using CSMA/CD
US5434861A (en) Deterministic timed bus access method
US5784648A (en) Token style arbitration on a serial bus by passing an unrequested bus grand signal and returning the token by a token refusal signal
US4850042A (en) Dual media local area network interfacing
US5631905A (en) Communications network control method
US4495617A (en) Signal generation and synchronizing circuit for a decentralized ring network
US4723311A (en) Method and apparatus for recognizing data collisions in an optical data bus
CA1191918A (en) Multipoint data communication system with local arbitration
US4564838A (en) Data communication network and method of communication
EP0180448A2 (en) Method of simultaneously transmitting isochronous and nonisochronous data on a local area network
JPS5939942B2 (ja) デ−タ通信装置
JPS61287355A (ja) データの転送方法
CN1239605A (zh) 用于检测网络上碰撞的方法和装置
US4658396A (en) Redundancy arrangement for a local area network
US4885743A (en) Method and apparatus for detecting the collision of data packets
EP0344212A1 (en) Random multiple-access communication system
US4498168A (en) Communication network and method for its use
US4888763A (en) Method and apparatus for detecting the collision of data packets utilizing a preassigned transceiver code in the preamble
US4584575A (en) Method and device for the asynchronous series communication on the multipoint type of a plurality of logic transceivers
US4710918A (en) Composite data transmission system
US6111890A (en) Gigabuffer lite repeater scheme
JPS6276948A (ja) ロ−カルネツトワ−ク内の自動レベル等化方法
CA1212740A (en) Data communication network and method of communication
Personick Protocols for fiber-optic local area networks