Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS59190973A - シアノグアニジン誘導体の製造法 - Google Patents

シアノグアニジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS59190973A
JPS59190973A JP58064289A JP6428983A JPS59190973A JP S59190973 A JPS59190973 A JP S59190973A JP 58064289 A JP58064289 A JP 58064289A JP 6428983 A JP6428983 A JP 6428983A JP S59190973 A JPS59190973 A JP S59190973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
methyl
cyano
guanidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58064289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378382B2 (ja
Inventor
Dotaro Fujimoto
藤本 導太郎
Takeshi Sakai
酒井 武司
Shuhei Takamatsu
高松 修平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimoto Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Fujimoto Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimoto Pharmaceutical Corp filed Critical Fujimoto Pharmaceutical Corp
Priority to JP58064289A priority Critical patent/JPS59190973A/ja
Publication of JPS59190973A publication Critical patent/JPS59190973A/ja
Publication of JPH0378382B2 publication Critical patent/JPH0378382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シアノグアニジン誘導体、特に下式〔v〕で
示されるN−シアノ−N′−メチル−N−(2−((4
−ヒドロキシメチル−5−イミダゾリル)メチルチオ)
工゛チル〕グアニジンの製造法に関する。
−上記化合物〔■〕はヒスタミン■2−レセプター拮抗
剤として薬理学的活性を有し、またシメチジン(chi
−metj−dj−ne )の代謝産物としても知られ
ている。
特開昭52−i−9663号公報によれば、上記化合物
tViは、a−アミノ−β−オキソ−γ−工トキシ酪酸
エチルとチオシアノ酸カリウドと全反応させてイミダゾ
ール環を生起させ、さらに数次の反応工程を経ることに
より合成される。しかし、同法による合成反応工程は煩
瑣であり、かつ得られる化合物〔■1は油状物であって
、収率も極めて低い。
本発明方法は、下記11〕式で示される]、 −1−I
Jチル−4−ヒドロキシメチル−5−カルボアルコキシ
イミダゾールを原料物質として化合物1■〕を合成する
ものである。本発明方法によれば、反応工程が簡素であ
り、目的とする化合物〔■〕を高純度で、工業的に満足
し得る収率にて合成することができる。得られる化合物
(V)は、前記公報で述べられているような油状物では
なく、138〜139°Cの融点をもつ結晶である。
〔式中、Rは低級アルキル基を表わす〕原料物質として
使用される上記化合物〔I〕は、ケリー・カバティア 
ス(GERRY KAVA])1.s )等(G!an
、J、G!hem、60 723(]−982))によ
って報告されているものである。
本発明方法によれば、まず化合物CI)とハロゲン化剤
とを反応させて、 〔Xはハロゲンを表わす。Rは前記と同義〕で示される
4−カルボアルコキシ−5−ハロメチルイミダゾールま
たはそのハロケン化水素酸塩を得る。上記の低級アルキ
ル基は、例えばメチル、エチル、イソプロピル等である
」−記反応に使用されるハロゲン化剤としては、塩化チ
オニル、三塩化リン、五塩化リン等のクロル化剤、臭化
チオニル、三臭化リン、五臭化リンなどのフロム化剤か
適当である。とくに、処理の容易さと経済性から塩化チ
オニルが好ましい。反応溶媒は、ハロケン化剤に不活性
な有機溶媒、例えばクロロポルム、ベノセンなどが使用
される。
また、ハロケン化剤としてハロゲン化チオニルを用いる
場合には溶媒は不要である。反応温度は室温で十分であ
り、約30分〜1時間で反応の完結をみる。なお、トリ
チル基はハロケン化と同時に脱離するので、脱トリチル
化の工程は不要である。
ついで、得られた4・5−シ置換イミタゾール誘導体〔
■〕と上式〔■〕 で示されるN−シアノ−N′−メチル−N″−(2−メ
ルカプトエチル)グアニジンを塩基性条件下に反応させ
て、 〔式中、Rは前記と同義〕 で示されるN−シアノ−N′−メチル−N“−〔2−(
(4−カルボアルコキシ−5−イミダゾール)メチルチ
オ)エチル〕グアニジンを得る。
この反応における塩基として、ナトリウム、カリウム、
リチウムなどのアルカリ金属の水酸化物、水素化物、ま
たはアルコキサイド等の強塩基が好ましく使用される。
アルコキサイドは、メトキサイド、工l・キサイドなど
の低級アルコキサイドが適当である。反応溶媒は、メタ
ノール、エタノールなどの低級アルコール、水、ジメチ
ルホルムアミド、ジ゛メチルスルホキシド等が使用され
る。反応は冷却下ないしは室温で、約30分〜約1時間
を要して完結する。
このようにして得られた化合物〔■〕の5位のエステル
基を還元することにより目的とするシアノグアニジン誘
導体(V)が得られる。この還元反応は、還元剤として
リチウムアルミニウムハイドライド(LiA#H4)を
使用することにより、シアノ基を含む4位の側鎖基に何
ら影響を与えることなく首尾よく達成される。シアノ基
が影響を受けないのは、シアノ基かグアニジンにより共
鳴安定化しているためと考えられる。還元剤と17で、
そのほかにリチウムホロハイドライド(T、1B)T4
)、ナトリウムポロハイドライド(NaBH4)の使用
により同様に目的を達成し得るか、T、]−AeH4か
最も好適である。この反応における溶媒としてテトラヒ
ドロフラン(’I”TIF)、エーテル、ジグリム等の
エーテル系溶媒か好ましく使用される。反応は温度10
°C以下で行うのか望ましく、約1時間以下で反応の完
結をみる。
実施例 〔A・1〕4−カルボエトキシ−5−クロルメチルイミ
ダゾール塩酸塩(化合物〔■〕)の合成:1−1・リチ
ルー4−ヒドロキシメチル−5−カルボエトキシイミタ
ゾール150g(0,364モル)に塩化チオニル25
0肩lを室温で注意深く滴加し、滴加終了後30分間攪
拌する。ついで過剰の塩化チオニルを留去し、残渣をア
セ1〜ンーエーテルでトリチュレートシて4−カルボエ
トキシ、−5−クロルメチルイミダゾール塩酸塩の結晶
を得る。収量68.IP(83%)。
融点:179〜180°C0 分析値(C7H+oN202Ch = 225.07と
して):計算値(%)iG!  87.86、 H44
8、N  12.45゜ 実測値(%)iC37,10、H4,,61、N  1
2.31゜ 赤外吸収スペクトル(Nujol) :第1図に示す。
’T(−nmrスペクトル:第2図に示す。
(A・2〕4−カルボメトキシ−5−クロルメチルイミ
ダゾール塩酸塩(化合物〔■〕)の合成:1−トリチル
−4−ヒドロキシメチル−5−カルボ7I・キシイミタ
ゾール150 fIに室温で塩化チオニル250m1を
注意深く滴加し、滴加終了後30分間攪拌する。ついで
、過剰の塩化チオニルを留去し、残渣をアセトン−エー
テルでトリチュレートして4−カルボメトキシ−5−ク
ロルメチルイミダゾール塩酸塩の結晶66.91 (8
4,,2%)を得る。
融点:168〜170°C0 分析値(c61丁8N202C12= 21.1.05
として):計算値(%);C34,1,5、I(3,8
2、N13.27゜ 実測値(%);0 34.21、 ■ 369、N]、
3.1.]。
I′B・1〕N−シアノ−N″−メチル−f−(2−(
(4−カルボエトキシ−5−イミダゾリル)メチルチオ
)エチル−〕クグアニジン化合物〔1v〕)の合成: エタノール17!に金属すトリウム133gを溶解し、
これに窒素気流中、N−シアノ−N″−メチル−N’−
(2−メルカプトエチル)グアニジン91.1gを加え
て攪拌する。この溶液を0〜5°Cに冷却し、前記1人
・1〕で得た4−カルボエトキシ−5−クロルメチルイ
ミダゾール塩酸塩64.99(029モル)を徐々に添
加する。添加を終えたのち反応液を室温にもとし、1時
間攪拌する。反応液を沖過し、炉液を留去する。残渣に
IN塩酸を加えて酸性にする。これを酢酸エチルで振と
うし、水相を炭酸カリウムでアルカリ性にしたのち、0
〜10°Cに冷却しながら一夜攪拌して粗結晶を得る。
結晶を加温メタノールに溶解し、活性炭を加えて濾過す
る。P液を留去し、アセトニトリルから結晶化させてN
−シアノ−N″−メチル−N″−(2−((4−カルボ
エトキシ−5−イミダゾリル)メチルチオ)エチル〕ク
アニジンを得る。収量64..4.11 (72,0%
)。
融点:181〜182°C8 分析値(C!+2)TI8N602S = 310.3
8として):計算値(%>:C46,441H5,85
、N27.08゜ 実測値(%);0 46.82、 N5.68、N  
26.55゜ 赤外吸収スペクトル(Nujol) :第3図に示す。
質量スペクトル:第4図に示す。
〔B・2〕N−シアノ−N″−メチル−N“−〔2−(
(4−カルボメトキシ−5−イミダゾリル)メチルチオ
)エチル〕グアニジン(化合物〔1v〕)の合成: エタノール11に金属ナトリウム10gを溶解し、これ
に窒素気流中、N−シアノ−N′−メチル−N’−(2
−メルカプトエチル)グアニジン68gを溶解し攪拌す
る。溶液を0〜5°Cに冷却して#J 記CA・2 )
 テ得うレタ4− ツyルホ’) l−キシ−5−クロ
ルメチルイミタゾール塩酸!4.5.81 (0,22
モル)を徐々に加える。添加し終ったら反応液を室温に
もどし、1時間攪拌する。反応液を沖過し、P液を留去
する。残渣にIN−H(Mを加えて酸性にする。ついで
、酢酸エチルで振とうし、水相を炭酸カリウムでアルカ
リ性にしたのち、0〜10°Cに冷却しなから一夜攪拌
すると粗結晶が得られる。結晶を加温メタノールに溶解
し、活性炭を加えて沖過する。′fP液を留去しアセト
ニトリルから結晶化すせてN−シアノ−N′−メチル−
N”−(2((4−カルボメトキシ−5−イミダゾリル
)メチルチオ)エチル〕グアニジンの結晶48.1y(
67,1%)を得る。
融点:168〜170°C6 分析値(OnJ(+6N602S = 296.35と
して):計算値(%)−、C44,,5g、 I(5,
44、N   28.36゜ 実測値(%);C43,49、N5.41、N28.2
0゜ (GりN−シアノ−N′−メチル−N’−(2−((4
−ヒドロキシメチル−5−イミダゾリル)メチルチオ)
エチル〕グアニジン(化合物(V) )の合成: 窒素気流中、テトラヒドロフラン(THF)1.54に
前記〔B・1〕で得られたN−シアノ−N′−メチル−
N’−(2−((4−カルボエトキシ−5−イミダゾリ
ル)メチルチオ)エチル〕グアニジン62.8N(0,
20モル)を懸濁させる。攪拌しなから液温を0〜5°
Cに保ち、リチウムアルEニウムハイドライド(LiA
#J(4) 35.41をゆっくりと加える。添加後3
0分間攪拌して、水で注意深く過剰のLiA6H4を分
解する。反応液を濾過し、残留する固まりを加温メタノ
ールで抽出し、濾過する。各P液を合せて留去する。残
渣を1N塩酸で酸性にし、酢酸エチルで振とうする。水
相を炭酸カリウムでアルカリ性にして留去する。再び残
渣を加温メタノールで抽出し、沖過する。P液をわずか
に流動する程度まで留去する。これをワコーゲルc−a
ooを用いたカラムクロマトグラフィーに付す。溶媒と
してクロロホルムニメタノール(8:2)の混合溶媒を
使用する。溶離液を留去したのち、少量のエタノールを
加えて0〜10°Cニ冷n 放置L/てN−シアノ−N
′−メチル−N’−(2−(<4−ヒドロキシメチル−
5−イミダゾリル)メチルチオ)エチル〕グアニジンの
結晶を得る。収量428ダ(80%)。
融点:138〜139°C0 分析値(CIOH16N60S = 268.34とし
て)−計算値(%);0 44.76、 H6,01、
N31.81゜ 実測値(%);0 44..76、 J(6,01、N
  31.20゜ 赤外吸収スペクトル(Nujol、) :第5図に示す
質量スペクトル:第6図に示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は化合物CI) (Rはエチル)の赤外吸収スペ
クトル、第2図は化合物(II) (Rはエチル)cl
+)’J:I −nmr スペクトル、第3図は化合物
CIV) (R。 はエチル)の赤外吸収スペクトル、第4図は化合物(I
V’) (Rはエチル)の質量スペクトル、第5図は化
合物CLI (Rはエチル)の赤外吸収スペクトル、第
6図は化合物(V)(Rはエチル)の質量スペクトルを
示す。 代理人 弁理士 宮 崎 新八部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)式: (Rは低級アルキル基を表わす〕 で示される化合物を/)ロケン化剤と反応させて、式: 〔Xはハロケンを表わす。■は前記と同義〕で示される
    化合物を得、これを塩基性条件下に、N−シアノ−N−
    メチル−N″−(2−メルカプトエチル)グアニジンと
    反応させて 式− 〔Rは前記と同義〕 で示される化合物を得、ついで、これをリチウムアルミ
    ニウムハイドライド、リチウムボロハイドライド、また
    はナトリウムボロハイドライドにて還元することを特徴
    とする で示されるシアノグアニジン誘導体の製造法。
JP58064289A 1983-04-12 1983-04-12 シアノグアニジン誘導体の製造法 Granted JPS59190973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064289A JPS59190973A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 シアノグアニジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58064289A JPS59190973A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 シアノグアニジン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59190973A true JPS59190973A (ja) 1984-10-29
JPH0378382B2 JPH0378382B2 (ja) 1991-12-13

Family

ID=13253920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58064289A Granted JPS59190973A (ja) 1983-04-12 1983-04-12 シアノグアニジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022034121A1 (en) 2020-08-11 2022-02-17 Université De Strasbourg H2 blockers targeting liver macrophages for the prevention and treatment of liver disease and cancer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022034121A1 (en) 2020-08-11 2022-02-17 Université De Strasbourg H2 blockers targeting liver macrophages for the prevention and treatment of liver disease and cancer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378382B2 (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533497A (ja) アニリン化合物の製造方法
JPS59190973A (ja) シアノグアニジン誘導体の製造法
JPH0570437A (ja) 1−カルバモイルピラゾールの製造方法
US20100076081A1 (en) Method for producing salt of 4-sulfinylamino-1-cyclohexanecarboxylic acid
EP1065202B1 (en) 6-(alpha-fluoroalkyl)-4-pyrimidones and process for producing the same
JP3240201B2 (ja) クロロピラジン類の製造法
JP3059007B2 (ja) 1−(2−カルボキシフェニル)インダゾール誘導体の製造方法
US6344563B1 (en) Process for making 5-lipoxygenase inhibitors having varied heterocyclic ring systems
JPH08208591A (ja) 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JPS60100557A (ja) グアニジン誘導体の製造法
US6562979B1 (en) Process for the preparation of substituted benzisothiazole compounds
JP3536648B2 (ja) 6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JPH0523255B2 (ja)
JPH024781A (ja) アニリノピリミジン誘導体
JP2770895B2 (ja) 4,5−ジハロゲノ−6−(α−ハロゲノエチル)ピリミジン及びその製法
JPS6248667A (ja) チオカルバメ−ト誘導体の製造法
JPS62242672A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製法
JPH0680651A (ja) トリアゾール系化合物の製造法
JPH0324077A (ja) イミダゾール誘導体の製法
JPS5857354A (ja) 2−アジド−3−ベンジルオキシ−プロピオン酸−ベンジルエステル及びその製法
JPH09316056A (ja) 環状ニトログアニジン誘導体の製造法
JPS6219419B2 (ja)
JPH05339267A (ja) 新規なピリジン誘導体、その製造方法及びその中間体
JPS63188696A (ja) 5−(ペルフルオロアルキル)ウリジン誘導体の製造方法