JPS5919942B2 - 5−メルカプト−1,2,3−トリアゾ−ルの製法 - Google Patents
5−メルカプト−1,2,3−トリアゾ−ルの製法Info
- Publication number
- JPS5919942B2 JPS5919942B2 JP54153696A JP15369679A JPS5919942B2 JP S5919942 B2 JPS5919942 B2 JP S5919942B2 JP 54153696 A JP54153696 A JP 54153696A JP 15369679 A JP15369679 A JP 15369679A JP S5919942 B2 JPS5919942 B2 JP S5919942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- thiadiazole
- general formula
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- LLCOQBODWBFTDD-UHFFFAOYSA-N 1h-triazol-1-ium-4-thiolate Chemical compound SC1=CNN=N1 LLCOQBODWBFTDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 13
- -1 Carbamate ester Chemical class 0.000 claims description 27
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- UDSVLKOSDHNDNJ-UHFFFAOYSA-N thiadiazole-5-carbonyl azide Chemical compound [N-]=[N+]=NC(=O)C1=CN=NS1 UDSVLKOSDHNDNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- PVGHNTXQMCYYGF-UHFFFAOYSA-N thiadiazol-5-amine Chemical compound NC1=CN=NS1 PVGHNTXQMCYYGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 claims description 9
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 7
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- SYOANZBNGDEJFH-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydro-1h-triazole Chemical compound C1NNN=C1 SYOANZBNGDEJFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 claims description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 4
- DHTBORBAEQJWLZ-UHFFFAOYSA-N thiadiazole-5-carbohydrazide Chemical compound NNC(=O)C1=CN=NS1 DHTBORBAEQJWLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004182 2-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 claims description 2
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 claims description 2
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 claims description 2
- 125000000590 4-methylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical group [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 150000002641 lithium Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000000040 m-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 125000004092 methylthiomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])SC([H])([H])* 0.000 claims description 2
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 2
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 claims description 2
- 125000000636 p-nitrophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)[N+]([O-])=O 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 1
- 125000004436 sodium atom Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 claims 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 7
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012045 crude solution Substances 0.000 description 5
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 5
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 3
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 3
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FKDUPDCCGBMNPT-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,2-dihydrotriazole-5-thione Chemical compound CC=1N=NNC=1S FKDUPDCCGBMNPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 150000001731 carboxylic acid azides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- ALLQHEFPIVLZCH-UHFFFAOYSA-N phenyl n-(thiadiazol-5-yl)carbamate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)NC1=CN=NS1 ALLQHEFPIVLZCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 150000003509 tertiary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- YRMVPHMKXXPOJY-UHFFFAOYSA-N (4-methylthiadiazol-5-yl)carbamic acid Chemical compound CC=1N=NSC=1NC(O)=O YRMVPHMKXXPOJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004343 1-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000006282 2-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006512 3,4-dichlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C(Cl)C(Cl)=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006180 3-methyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(=C1[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006283 4-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Cl)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004217 4-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000006181 4-methyl benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SFSIEYMUSZBOJK-UHFFFAOYSA-N 4-methylthiadiazol-5-amine Chemical compound CC=1N=NSC=1N SFSIEYMUSZBOJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIZCCHUUSZFPIW-UHFFFAOYSA-N 4-methylthiadiazole-5-carbohydrazide Chemical compound CC=1N=NSC=1C(=O)NN OIZCCHUUSZFPIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002168 ethanoic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- BSCCSDNZEIHXOK-UHFFFAOYSA-N phenyl carbamate Chemical compound NC(=O)OC1=CC=CC=C1 BSCCSDNZEIHXOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXYNEMJGVSHHJR-UHFFFAOYSA-N phenyl n-(4-methylthiadiazol-5-yl)carbamate Chemical compound N1=NSC(NC(=O)OC=2C=CC=CC=2)=C1C ZXYNEMJGVSHHJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000011814 protection agent Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N sec-butyl acetate Chemical compound CCC(C)OC(C)=O DCKVNWZUADLDEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- GAEVUCDHQSJZEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(4-methylthiadiazol-5-yl)carbamate Chemical compound CC=1N=NSC=1NC(=O)OC(C)(C)C GAEVUCDHQSJZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUWHXIJMTMMRTI-UHFFFAOYSA-N thiadiazol-4-amine Chemical compound NC1=CSN=N1 CUWHXIJMTMMRTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARCYBHORWYHDNX-UHFFFAOYSA-N thiadiazol-5-yl carbamate Chemical compound NC(=O)OC1=CN=NS1 ARCYBHORWYHDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMVXXBHGORJZQP-UHFFFAOYSA-N thiadiazol-5-ylcarbamic acid Chemical compound OC(=O)NC1=CN=NS1 MMVXXBHGORJZQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004867 thiadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D285/00—Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
- C07D285/01—Five-membered rings
- C07D285/02—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
- C07D285/04—Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
- C07D285/06—1,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/04—1,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は植物保護剤並びに医薬品を製造するための出発
物質として重要である5−メルカプト−1・2・3−ト
リアゾールの新規製造法に関する。
物質として重要である5−メルカプト−1・2・3−ト
リアゾールの新規製造法に関する。
5−メルカプト−1 ・2・3−トリアゾールの製法は
すでに公知である(J.GOel−Deler及びG.
Gnad著、Chem.Ber.第99巻、第1618
頁(1966年))。
すでに公知である(J.GOel−Deler及びG.
Gnad著、Chem.Ber.第99巻、第1618
頁(1966年))。
しかしながら、この方法は容易に手に入らず、更に全く
安全とはいえない5一アミノ一1・2・3−チアジアゾ
ールを出発物質として使用するという大きな欠点を有す
る。本発明の課題は、僅かな工程で、かつ良好な収率で
、5−メルカプト−1・2・3−トリアゾールを問題な
く製造することを可能とし、かつ場合.によつては物質
において、安全性に問題のある中間工程を単離すること
なくこの群の物質を工業的に製造するのに好適である方
法を見い出すことで↓イこの課題は、 本発明により、一般式: 〔式中、R1は水素原子又は場合により置換されたC1
〜C4−アルキル基を表わす〕の5−メルカプト−1・
2・3−トリアゾールを製造するために、一般式:」 〔式中、R,は前記のものを表わす〕の1・2・3−チ
アジアゾール一5−カルボン酸アジドと一般式:
(〔式中、R2は場
合により置換されたC,〜C4アルキル基、場合により
置換されたC5〜C8−シクロアルキル基、場合により
置換されたアリールーC1〜C3−アルキノレ基及び場
合によりC1〜C6一アルキル基及び/又はハロゲン原
子及び/又はC1〜C6−アルコキシ基及び/又はニト
ロ基及び/又はトリフルオルメチル基により1ケ所以上
で置換された芳香族炭化水素基を表わす〕のアルコール
もしくはフエノールとを不活性有機溶剤中に溶かして反
応させて、一般式:〔式中、R1及びR2は前記のもの
を表わす]の(1・2・3−チアジアゾール一5−イル
)一カルバミン酸エステルとし、これを酸触媒反応又は
ーア.・ .J−,11Δ?P−L/7ねlレル輌企市
m上尺7Gぐマ1 −ー叡V〒亡 :ノ〔式中、R1
は前記のものを表わす〕の5−アミノ−1・2・3−チ
アジアゾールに変じ、これを塩基の存在下に転位させ、
かつ反応生成物を自体公知法で単離することによる5−
メルカプト−1・2・3−トリアゾールの製法により解
決される。
安全とはいえない5一アミノ一1・2・3−チアジアゾ
ールを出発物質として使用するという大きな欠点を有す
る。本発明の課題は、僅かな工程で、かつ良好な収率で
、5−メルカプト−1・2・3−トリアゾールを問題な
く製造することを可能とし、かつ場合.によつては物質
において、安全性に問題のある中間工程を単離すること
なくこの群の物質を工業的に製造するのに好適である方
法を見い出すことで↓イこの課題は、 本発明により、一般式: 〔式中、R1は水素原子又は場合により置換されたC1
〜C4−アルキル基を表わす〕の5−メルカプト−1・
2・3−トリアゾールを製造するために、一般式:」 〔式中、R,は前記のものを表わす〕の1・2・3−チ
アジアゾール一5−カルボン酸アジドと一般式:
(〔式中、R2は場
合により置換されたC,〜C4アルキル基、場合により
置換されたC5〜C8−シクロアルキル基、場合により
置換されたアリールーC1〜C3−アルキノレ基及び場
合によりC1〜C6一アルキル基及び/又はハロゲン原
子及び/又はC1〜C6−アルコキシ基及び/又はニト
ロ基及び/又はトリフルオルメチル基により1ケ所以上
で置換された芳香族炭化水素基を表わす〕のアルコール
もしくはフエノールとを不活性有機溶剤中に溶かして反
応させて、一般式:〔式中、R1及びR2は前記のもの
を表わす]の(1・2・3−チアジアゾール一5−イル
)一カルバミン酸エステルとし、これを酸触媒反応又は
ーア.・ .J−,11Δ?P−L/7ねlレル輌企市
m上尺7Gぐマ1 −ー叡V〒亡 :ノ〔式中、R1
は前記のものを表わす〕の5−アミノ−1・2・3−チ
アジアゾールに変じ、これを塩基の存在下に転位させ、
かつ反応生成物を自体公知法で単離することによる5−
メルカプト−1・2・3−トリアゾールの製法により解
決される。
―般式111R1で表わされた基は例えば次のようなも
のである:水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基
、イソプロピル基、ブチル基、Sec−ブチル基、イソ
ブチル基、Tert−ブチル基、クロルメチル基、メチ
ルチオメチル基、ヒドロキシメチル基。
のである:水素原子、メチル基、エチル基、プロピル基
、イソプロピル基、ブチル基、Sec−ブチル基、イソ
ブチル基、Tert−ブチル基、クロルメチル基、メチ
ルチオメチル基、ヒドロキシメチル基。
R2として表わされた基は例えば次のようなものである
:炭素原子数1〜4のアルキル基、例えばメチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、Se
c−ブチル基、イソブチル基、Tert一ブチル基;C
5〜C8−シクロアルキル基、例えばシクロペンチル基
、シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、3
−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル
基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基:アリール一
C1〜C3アルキノレ基、例えばベンジル基、4−クロ
ルベンジル基、2−クロルベンジル基、4−メチルベン
ジル基、3−メチルベンジル基、2・4−ジクロルベン
ジル基、3・4−ジクロルベンジル基、4一メトキシベ
ンジル基、α・α−ジメチルベンジル基、1−フエニル
エチル基、2−フエニルエチル基、3−フエニルプロピ
ル基、2−フエニルプロピル基、1−フエニルプロピル
基;芳香族炭化水素基、例えば、フエニル基、4−クロ
ルフエニル基、3−クロルフエニル基、2−クロルフエ
ニル基、2・4−ジクロルフエニル基、3・4−ジクロ
ルフエニル基、ペンタクロルフエニル基、4ーフルオル
フエニル基、4−メチルフエニル基、3−メチルフエニ
ル基、2−メチルフエニル基、4−ニトロフエニル基、
3−トリフルオルメチルフエニノレ基、4−メトキシフ
エニル基、3−メトキシフエニル基。
:炭素原子数1〜4のアルキル基、例えばメチル基、エ
チル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、Se
c−ブチル基、イソブチル基、Tert一ブチル基;C
5〜C8−シクロアルキル基、例えばシクロペンチル基
、シクロヘキシル基、2−メチルシクロヘキシル基、3
−メチルシクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル
基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基:アリール一
C1〜C3アルキノレ基、例えばベンジル基、4−クロ
ルベンジル基、2−クロルベンジル基、4−メチルベン
ジル基、3−メチルベンジル基、2・4−ジクロルベン
ジル基、3・4−ジクロルベンジル基、4一メトキシベ
ンジル基、α・α−ジメチルベンジル基、1−フエニル
エチル基、2−フエニルエチル基、3−フエニルプロピ
ル基、2−フエニルプロピル基、1−フエニルプロピル
基;芳香族炭化水素基、例えば、フエニル基、4−クロ
ルフエニル基、3−クロルフエニル基、2−クロルフエ
ニル基、2・4−ジクロルフエニル基、3・4−ジクロ
ルフエニル基、ペンタクロルフエニル基、4ーフルオル
フエニル基、4−メチルフエニル基、3−メチルフエニ
ル基、2−メチルフエニル基、4−ニトロフエニル基、
3−トリフルオルメチルフエニノレ基、4−メトキシフ
エニル基、3−メトキシフエニル基。
本発明による特別な実施態様は次のようなものである;
(1)式の1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン
酸アジドと式のアルコールもしくはフエノールとの反応
を温度2『C〜180℃、有利に5『C〜120℃で実
施する:反応を反応混合物の沸点で実施する;式のアジ
ド及び式のアルコールもしくはフエノールの当モノヒ験
を反応させる;式のアジドと式のアルコールもしくはフ
エノールとの反応を一工程で行なう;及び自体公知法で
製造し、かつ得られた反応混合物から単離してない式の
1・2・3ーチアジアゾール一5−カルボン酸アジドを
使用し、こうして連続的方法をも可能とする,(2)反
応混合物から単離してない一般式の(1・2・3−チア
ジアゾール一5−イル)一カルバミン酸エステルを使用
する:式のカルバミン酸エステルをアルカリ金属水酸化
物触媒反応又は酸触媒反応において温度0〜150℃、
有利に50〜120℃でV式の5−アミノ−1・2・3
−チアジアゾールとしこれをそれが生じた溶液から単離
しない;(3)得られた反応混合物から単離されていな
いv式の5−アミノ−1・2・3−チアジアゾールを使
用し:かつV式の5−アミノ−1・2・3一チアジアゾ
ールを自体公知の方法により温度0℃〜150℃、有利
に50〜120℃で塩基の存在下に反応させ、一般式1
の5−メルカプト−1・2・3−トリアゾールとする。
(1)式の1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン
酸アジドと式のアルコールもしくはフエノールとの反応
を温度2『C〜180℃、有利に5『C〜120℃で実
施する:反応を反応混合物の沸点で実施する;式のアジ
ド及び式のアルコールもしくはフエノールの当モノヒ験
を反応させる;式のアジドと式のアルコールもしくはフ
エノールとの反応を一工程で行なう;及び自体公知法で
製造し、かつ得られた反応混合物から単離してない式の
1・2・3ーチアジアゾール一5−カルボン酸アジドを
使用し、こうして連続的方法をも可能とする,(2)反
応混合物から単離してない一般式の(1・2・3−チア
ジアゾール一5−イル)一カルバミン酸エステルを使用
する:式のカルバミン酸エステルをアルカリ金属水酸化
物触媒反応又は酸触媒反応において温度0〜150℃、
有利に50〜120℃でV式の5−アミノ−1・2・3
−チアジアゾールとしこれをそれが生じた溶液から単離
しない;(3)得られた反応混合物から単離されていな
いv式の5−アミノ−1・2・3−チアジアゾールを使
用し:かつV式の5−アミノ−1・2・3一チアジアゾ
ールを自体公知の方法により温度0℃〜150℃、有利
に50〜120℃で塩基の存在下に反応させ、一般式1
の5−メルカプト−1・2・3−トリアゾールとする。
式の1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン酸アジ
ドは、自体公知の方法で製造することができる、例えば
式: 〔式中、R1は前記のものを表わす〕の1・2・3−チ
アジアゾール一5カルボン酸ヒドラジドと=般式:〔式
中、Meは1価の金属、有利にナトリウム原子、カリウ
ム原子又はリチウム原子を表わす〕の亜硝酸アルカリ金
属塩の溶液とを不活性溶剤中酸の存在下に反応させるか
、又は一般式:) 〔式中、R3はC1〜C6−アルキル基を表わす〕の亜
硝酸アルキルの溶液とを酸の存在下に反応させて、一般
式〔式中、R1は前記のものを表わす〕の1・2・3−
チアジアゾール一5−カルボン酸アジドとする。
ドは、自体公知の方法で製造することができる、例えば
式: 〔式中、R1は前記のものを表わす〕の1・2・3−チ
アジアゾール一5カルボン酸ヒドラジドと=般式:〔式
中、Meは1価の金属、有利にナトリウム原子、カリウ
ム原子又はリチウム原子を表わす〕の亜硝酸アルカリ金
属塩の溶液とを不活性溶剤中酸の存在下に反応させるか
、又は一般式:) 〔式中、R3はC1〜C6−アルキル基を表わす〕の亜
硝酸アルキルの溶液とを酸の存在下に反応させて、一般
式〔式中、R1は前記のものを表わす〕の1・2・3−
チアジアゾール一5−カルボン酸アジドとする。
本発明方法は容易に入手可能な出発物質を使用し、かつ
技術的に簡単でかつ所望生成物の安全な製造を可能とす
る。
技術的に簡単でかつ所望生成物の安全な製造を可能とす
る。
この際、大きな技術上の利点は、式の1・2・3−チア
ジアゾール一5−カルボン酸アジドをこれの製造の反応
混合物からも又クルチウス(Curtius)分解時に
生じた中間生成物1・2・3−チアジアゾール一5−イ
ルーイソシアネートを単離する必要もないということで
ある。
ジアゾール一5−カルボン酸アジドをこれの製造の反応
混合物からも又クルチウス(Curtius)分解時に
生じた中間生成物1・2・3−チアジアゾール一5−イ
ルーイソシアネートを単離する必要もないということで
ある。
むしろ、カルボン酸アジドを一釜法で直接式のアルコー
ルもしくはフエノールと反応させることができる。
ルもしくはフエノールと反応させることができる。
精製していない(1・2・3−チアジアゾール一5−イ
ル)一カルバミン酸エステル並びにその粗溶液もしくは
粗懸濁液をその先の反応に使用することができるという
ことはもう1つの利点である。
ル)一カルバミン酸エステル並びにその粗溶液もしくは
粗懸濁液をその先の反応に使用することができるという
ことはもう1つの利点である。
更に、特に有利であるのは、引き続くカルバメート加水
分解の際安全ではないV式の5−アミノ−1・2・3−
チアジアゾールが一般にその場でかつ溶液中においての
み生じ、特別に単離せず、自然にアルカリで転位して5
−メルカプト−1・2・3−トリアゾールIとなること
である。残基R2の適当な選択によりカルバメート加水
分解が酸性又はアルカリ性で実施可能であるということ
は特に意外なことである。それというのは、一方では式
のカルバメートは無機塩基とかなり安定な塩を形成し、
かつ一方では予期される5アミノ−1・2・3−チアジ
アゾールVは酸に対し不安定であると記載されているか
らである。5−メルカプト−1・2・3−トリアゾール
Iの製造有利に粗溶液の形の式の1・2.3−チァジア
ゾール一5−カルボン酸アジドの式の(1・2・3−チ
アジアゾール一5−イル)一カルバミン酸エスチル−の
変換は、同様に一般に特別に単離することなしにその場
で生じかつすばやく式のアルコールもしくはフエノール
とさらに反応する1・・2・3−チアジアゾール一5−
イルーイソシアネートの段階を経るクルチウス分解に基
づく。
分解の際安全ではないV式の5−アミノ−1・2・3−
チアジアゾールが一般にその場でかつ溶液中においての
み生じ、特別に単離せず、自然にアルカリで転位して5
−メルカプト−1・2・3−トリアゾールIとなること
である。残基R2の適当な選択によりカルバメート加水
分解が酸性又はアルカリ性で実施可能であるということ
は特に意外なことである。それというのは、一方では式
のカルバメートは無機塩基とかなり安定な塩を形成し、
かつ一方では予期される5アミノ−1・2・3−チアジ
アゾールVは酸に対し不安定であると記載されているか
らである。5−メルカプト−1・2・3−トリアゾール
Iの製造有利に粗溶液の形の式の1・2.3−チァジア
ゾール一5−カルボン酸アジドの式の(1・2・3−チ
アジアゾール一5−イル)一カルバミン酸エスチル−の
変換は、同様に一般に特別に単離することなしにその場
で生じかつすばやく式のアルコールもしくはフエノール
とさらに反応する1・・2・3−チアジアゾール一5−
イルーイソシアネートの段階を経るクルチウス分解に基
づく。
この反応工程は、温度20′C〜180℃、有利に50
℃〜120℃で、しかし特に相応する反応混合物の還流
温度で行なうのが有利である。実際にはアジドの粗溶液
を当モル量のアルコールもしくはフエノールと混合して
不活性溶剤中に、その溶剤の還流温度で滴下するか又は
アジド溶液を溶剤で希釈したアルコールもしくはフエノ
ールに混合物の還流温度で加えるという方法で行なうの
が有利である。還流の強度は、自発反応経過の調節可能
性を提供する。
℃〜120℃で、しかし特に相応する反応混合物の還流
温度で行なうのが有利である。実際にはアジドの粗溶液
を当モル量のアルコールもしくはフエノールと混合して
不活性溶剤中に、その溶剤の還流温度で滴下するか又は
アジド溶液を溶剤で希釈したアルコールもしくはフエノ
ールに混合物の還流温度で加えるという方法で行なうの
が有利である。還流の強度は、自発反応経過の調節可能
性を提供する。
しかしアジドを不活性溶剤の存在下にアルコールもしく
はフエノールと混合して加熱することもできる。
はフエノールと混合して加熱することもできる。
それに比べて自体公知のクルチウス分解の反応実施法、
すなわち先ずイソシアネートとし、次いでアルコールも
しくはフエノールの添加をはじめて行なうという方法は
、僅かな収率なので有利でない。反応成分に対して不活
性な溶剤としては次のものがあげられる;脂肪族及び芳
香族炭化水素例えばシクロヘキサン、ヘプタン、リグロ
イン、ベンゾール、クロルベンゾール、トルオール及び
キシロール、エーテル例えばジオキサン、テトラヒドロ
フラン及びジイソプロピルエーテル、エステル例えば酢
酸エステル及びマロン酸エステル、ケトン例えばアセト
ン、メチルイソブチルケトン、イソボロン、シクロヘキ
サノン、ハロゲン化炭化水素例えば塩化メチレン、クロ
ロホルム及び四塩化炭素、1・2−ジクロルエタン、カ
ルボン酸二トリル例えばアセトニトリル。
すなわち先ずイソシアネートとし、次いでアルコールも
しくはフエノールの添加をはじめて行なうという方法は
、僅かな収率なので有利でない。反応成分に対して不活
性な溶剤としては次のものがあげられる;脂肪族及び芳
香族炭化水素例えばシクロヘキサン、ヘプタン、リグロ
イン、ベンゾール、クロルベンゾール、トルオール及び
キシロール、エーテル例えばジオキサン、テトラヒドロ
フラン及びジイソプロピルエーテル、エステル例えば酢
酸エステル及びマロン酸エステル、ケトン例えばアセト
ン、メチルイソブチルケトン、イソボロン、シクロヘキ
サノン、ハロゲン化炭化水素例えば塩化メチレン、クロ
ロホルム及び四塩化炭素、1・2−ジクロルエタン、カ
ルボン酸二トリル例えばアセトニトリル。
反応が行なわれた後、′この粗溶液もしくは粗懸濁液を
直接更に反応させてもよいし又は更に精製工程が所望で
あれば自体公知の方法、例えば使用溶剤の常圧又は減圧
下での使用溶剤の蒸留により、水での沈殿により又は多
くの場合所望の反応生成物のただの瀘別により処理する
。
直接更に反応させてもよいし又は更に精製工程が所望で
あれば自体公知の方法、例えば使用溶剤の常圧又は減圧
下での使用溶剤の蒸留により、水での沈殿により又は多
くの場合所望の反応生成物のただの瀘別により処理する
。
こうして(1・2・3−チアジアゾール一5−イル)一
カルバミン酸エステルが非常に純粋な形でかつほとんど
定量的な収率で得られかつ引き続き精製処理を行なう必
要はない。粗溶液もしくは粗懸濁液を用いて更に反応を
行なう場合、クルチウス分解のために次の工程において
も不活性である溶剤を使用すべきである。
カルバミン酸エステルが非常に純粋な形でかつほとんど
定量的な収率で得られかつ引き続き精製処理を行なう必
要はない。粗溶液もしくは粗懸濁液を用いて更に反応を
行なう場合、クルチウス分解のために次の工程において
も不活性である溶剤を使用すべきである。
そのようなものとしては例えば次のようなものを挙げる
ことができる:芳香族炭化水素例えばベンゾール、トル
オール、キシロース、クロルベンゾール、エーテル例え
ばテトラヒドロフラン及びジオキサン及びハロゲン化炭
化水素例えばクロロホルム、1・2−ジクロルエタン及
び塩化メチレン。
ことができる:芳香族炭化水素例えばベンゾール、トル
オール、キシロース、クロルベンゾール、エーテル例え
ばテトラヒドロフラン及びジオキサン及びハロゲン化炭
化水素例えばクロロホルム、1・2−ジクロルエタン及
び塩化メチレン。
(1・2・3−チアジアゾール一5−イル)−カルバミ
ン酸エステルの鹸化は自体公知法で酸触媒的に行なうこ
とができる。
ン酸エステルの鹸化は自体公知法で酸触媒的に行なうこ
とができる。
この方法によれば、5−アミノ−1・2・3−チアジア
ゾールを単離することも可能である。このためには式の
カルバメートを有利に水性媒体中、場合により有機溶剤
との混合物中で酸性触媒の存在下に加熱する。この反応
を温度0℃〜150℃、有利に50℃〜120℃で行な
う。慣用の酸性触媒としては硫酸、塩化水素酸、臭化水
素酸及びp−トルエンスルホン酸があげられる。反応成
分に対して不活性な溶剤としては、ハロゲン化炭化水素
例えば塩化メチレン、クロロホルム、1・2−ジクロル
エタン及び四塩化炭素、脂肪族及び芳香族炭化水素例え
ば石油エーテル、ペンタン、ヘプタン、シクロヘキサン
、ベンゾール、トルオール、キシロール、クロルベンゾ
ール及びエーテル例えばジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン及びジオキサンが挙げられる。三級アルコール
のカルバメートを使用することは、三級アルコールのオ
レフインへの容易な脱水性と関連しているのだが、その
容易な酸触媒による鹸化性により特に有意義である。T
ert−ブチルエステルのトルオール溶液もしくはトル
オール懸濁液をp−トルオールスルホン酸、硫酸又は塩
酸の存在下に加熱し、イソブチレンの脱離及び脱炭酸下
に相当する式の5−アミノ−1・2・3−チアジアゾー
ルを得るという方法が有利である。
ゾールを単離することも可能である。このためには式の
カルバメートを有利に水性媒体中、場合により有機溶剤
との混合物中で酸性触媒の存在下に加熱する。この反応
を温度0℃〜150℃、有利に50℃〜120℃で行な
う。慣用の酸性触媒としては硫酸、塩化水素酸、臭化水
素酸及びp−トルエンスルホン酸があげられる。反応成
分に対して不活性な溶剤としては、ハロゲン化炭化水素
例えば塩化メチレン、クロロホルム、1・2−ジクロル
エタン及び四塩化炭素、脂肪族及び芳香族炭化水素例え
ば石油エーテル、ペンタン、ヘプタン、シクロヘキサン
、ベンゾール、トルオール、キシロール、クロルベンゾ
ール及びエーテル例えばジエチルエーテル、テトラヒド
ロフラン及びジオキサンが挙げられる。三級アルコール
のカルバメートを使用することは、三級アルコールのオ
レフインへの容易な脱水性と関連しているのだが、その
容易な酸触媒による鹸化性により特に有意義である。T
ert−ブチルエステルのトルオール溶液もしくはトル
オール懸濁液をp−トルオールスルホン酸、硫酸又は塩
酸の存在下に加熱し、イソブチレンの脱離及び脱炭酸下
に相当する式の5−アミノ−1・2・3−チアジアゾー
ルを得るという方法が有利である。
次いで、酸性水媒体中で生じた溶けた形で存在する5−
アミノ−1・2・3−チアジアゾールを公知法で無機塩
基例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、
水酸化物及び炭酸塩又はアルカリ金属又はアルカリ土類
金属のアルコレートの高濃度の存在下にジムロ一(Di
mrOth)転位を経て反応させて、I式の5メルカプ
ト−1・2・3−トリアゾールとする。
アミノ−1・2・3−チアジアゾールを公知法で無機塩
基例えばアルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、
水酸化物及び炭酸塩又はアルカリ金属又はアルカリ土類
金属のアルコレートの高濃度の存在下にジムロ一(Di
mrOth)転位を経て反応させて、I式の5メルカプ
ト−1・2・3−トリアゾールとする。
高濃度の塩基を使用することによりI式の5−メルカプ
ト−1・2・3−トリアゾールは相応するアルカリ金属
塩又はアルカリ土類金属塩として存在しており、これを
適当な慣用の鉱酸を使用し遊離させる。塩基及び式の5
−アミノ−1・2・3−チアジアゾールをモル比2:1
で使用するのが有利である。反応工程で使用した有機溶
剤を同時に5−メルカプト−1・2・3−トリアゾール
の抽出溶剤として使用することができる。
ト−1・2・3−トリアゾールは相応するアルカリ金属
塩又はアルカリ土類金属塩として存在しており、これを
適当な慣用の鉱酸を使用し遊離させる。塩基及び式の5
−アミノ−1・2・3−チアジアゾールをモル比2:1
で使用するのが有利である。反応工程で使用した有機溶
剤を同時に5−メルカプト−1・2・3−トリアゾール
の抽出溶剤として使用することができる。
反応が行なわれた後、この抽出液を公知法で処理する、
例えば相応する乾燥後使用溶剤を常圧又は減圧下に留去
する。
例えば相応する乾燥後使用溶剤を常圧又は減圧下に留去
する。
こうして5−メルカプト−1・2・3−トリアゾールが
純粋な形でかつ非常に高い収率で得られる。
純粋な形でかつ非常に高い収率で得られる。
反応時間は反応温度により0.5〜5時間の間であつて
よい。(1・2・3−チアジアゾール一5−イル)ーカ
ルバミン酸エステルの鹸化は自体公知の方法でアルカリ
性でも行なうことができる。
よい。(1・2・3−チアジアゾール一5−イル)ーカ
ルバミン酸エステルの鹸化は自体公知の方法でアルカリ
性でも行なうことができる。
式のカルバメートを、有利に粗溶液もしくは粗懸濁液の
形で、アルカリ金属酸化物又はアルカリ土類金属酸化物
の水溶液又はアルコール溶液とモル比約1:3(カルバ
メート:塩基)で加熱するという方法が有利である。
形で、アルカリ金属酸化物又はアルカリ土類金属酸化物
の水溶液又はアルコール溶液とモル比約1:3(カルバ
メート:塩基)で加熱するという方法が有利である。
反応は温度0℃〜150℃、有利に50〜120℃で行
なわれる。反応時間は反応温度により0.5〜15時間
の間であつてよい。この種の実施方法では相応する゛5
−アミノ−1・2・3−チアジアゾールを単離すること
は可能ではなく、直接ジムロ一転位生成物のアルカリ金
属塩もしくはアルカリ土類金属塩が得られる。
なわれる。反応時間は反応温度により0.5〜15時間
の間であつてよい。この種の実施方法では相応する゛5
−アミノ−1・2・3−チアジアゾールを単離すること
は可能ではなく、直接ジムロ一転位生成物のアルカリ金
属塩もしくはアルカリ土類金属塩が得られる。
5一メルカブト一1・2・3−チアジアゾールはこれか
ら公知法で遊離される。
ら公知法で遊離される。
例1
5−メルカプト−4−メチル−1・2・3−トリアゾー
ルの製造撹拌機、温度計及び滴下ロードを備えた2′の
三頚丸底フラスコ中で4−メチル−1・2・3一チアジ
アゾール一5−カルボン酸ヒドラジド47.47(0.
3モル)を水300m1及び濃塩酸36m1中に溶かす
。
ルの製造撹拌機、温度計及び滴下ロードを備えた2′の
三頚丸底フラスコ中で4−メチル−1・2・3一チアジ
アゾール一5−カルボン酸ヒドラジド47.47(0.
3モル)を水300m1及び濃塩酸36m1中に溶かす
。
次いで、この溶液をトルオール600TILIと混合す
る。この溶液に30分以内に0〜5℃で水60m1中の
亜硝酸ナトリウム21.757(0.315モル)の溶
液を滴下する。0〜5℃で15分間後攪拌し、トルオー
ル相を分離し、これを氷水150m1で洗浄し、次いで
硫酸マグネシウム上で乾燥させると、収率100%で4
−メチル−1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン
酸アジド()の溶液が得られる。
る。この溶液に30分以内に0〜5℃で水60m1中の
亜硝酸ナトリウム21.757(0.315モル)の溶
液を滴下する。0〜5℃で15分間後攪拌し、トルオー
ル相を分離し、これを氷水150m1で洗浄し、次いで
硫酸マグネシウム上で乾燥させると、収率100%で4
−メチル−1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン
酸アジド()の溶液が得られる。
その間に、撹拌機、温度計、還流冷却器及び乾燥管を備
えた21三顆丸底フラスコ中でトルオール150771
1及びTert−ブタノール31.8m1(0.33モ
ル)を90℃に予加熱する。前記の乾燥させたカルボン
酸アジド()溶液をこれに20分かかつて、内部温度を
100℃〜110℃に保つように滴下する。100〜1
10℃で30分間後攪拌し、次いで5℃に冷却し、結晶
を瀘別し、これを真空中40℃で恒量とな・るまで乾燥
させる。
えた21三顆丸底フラスコ中でトルオール150771
1及びTert−ブタノール31.8m1(0.33モ
ル)を90℃に予加熱する。前記の乾燥させたカルボン
酸アジド()溶液をこれに20分かかつて、内部温度を
100℃〜110℃に保つように滴下する。100〜1
10℃で30分間後攪拌し、次いで5℃に冷却し、結晶
を瀘別し、これを真空中40℃で恒量とな・るまで乾燥
させる。
(4−メチル−1・2・3−チアジアゾール一5−イル
)一カルバミン酸−Tert−ブチルエステノレ収率:
47.1y=理論値の73%(4−メチル−1・2・3
−チアジアゾール一5−カルボン酸アジドに対して)、
融点:152〜153℃(分解)、 薄層クロマトグラフイー:展開剤:酢酸エステル、Rf
値;0.5450攪拌機、温度計及び還流冷却器を備え
た11三頚丸底フラスコ中で(4−メチル−1・2・3
−チアジアゾール一5−イル)一カルバミン酸Tert
−ブチルエステル()21.57(0.1モル)をトル
オール250m1及び水200WL1から成る混合物中
で強力な撹拌下に80℃に加熱し、次いで15分以内に
濃塩酸8WL1を加える。
)一カルバミン酸−Tert−ブチルエステノレ収率:
47.1y=理論値の73%(4−メチル−1・2・3
−チアジアゾール一5−カルボン酸アジドに対して)、
融点:152〜153℃(分解)、 薄層クロマトグラフイー:展開剤:酢酸エステル、Rf
値;0.5450攪拌機、温度計及び還流冷却器を備え
た11三頚丸底フラスコ中で(4−メチル−1・2・3
−チアジアゾール一5−イル)一カルバミン酸Tert
−ブチルエステル()21.57(0.1モル)をトル
オール250m1及び水200WL1から成る混合物中
で強力な撹拌下に80℃に加熱し、次いで15分以内に
濃塩酸8WL1を加える。
80℃で15分間後撹拌すると、5−アミノ−4−メチ
ル−1・2・3−チアジアゾール(V)が生じる。
ル−1・2・3−チアジアゾール(V)が生じる。
この混合物を20℃に冷却し、水50m1中の水酸化ナ
トリウム12y(0.3モル)からなる溶液と混合し、
次いで80℃に5分間加熱する。次いで20℃に冷却し
、トルオール相を分離し、捨てる:この水相を濃塩酸2
0m1で酸性とし、食塩75fと混合し、次いで酢酸エ
ステルで抽出する。硫酸マグネ Zシウム上で乾燥させ
た酢酸エステル抽出物を40゜Cで真空中蒸発乾個する
。淡黄色の結晶が得られる。5−メルカプト−4−メチ
ル−1 ・2・3−トリアゾール
l収率:6.07一理論値の52
.1%((4−メチル1・2・3−チアジアゾール一5
−イノ(ハ)−カルバミン酸−Tert−ブチルエステ
ルに対して)、総収率:理論値の38%(4−メチル−
1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン酸アジドに
I対して)融点:100〜105℃ 例2 5−メルカプト−1・2・3−トリアゾールの製造
Z例1と同様にし
て1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン酸ヒドラ
ジドから収率100%で1・2・3−チアジアゾール一
5−カルボン酸アジド()を製造し、これから融点21
6゜c(分解)の(1・2・3−チアジアゾール一5−
イル)カルバミン酸フエニルエステル()が理論値の8
8.1%の収率(1・2・3−チアジアゾール一5−カ
ルボン酸アジド()に対し)で製造される。
トリウム12y(0.3モル)からなる溶液と混合し、
次いで80℃に5分間加熱する。次いで20℃に冷却し
、トルオール相を分離し、捨てる:この水相を濃塩酸2
0m1で酸性とし、食塩75fと混合し、次いで酢酸エ
ステルで抽出する。硫酸マグネ Zシウム上で乾燥させ
た酢酸エステル抽出物を40゜Cで真空中蒸発乾個する
。淡黄色の結晶が得られる。5−メルカプト−4−メチ
ル−1 ・2・3−トリアゾール
l収率:6.07一理論値の52
.1%((4−メチル1・2・3−チアジアゾール一5
−イノ(ハ)−カルバミン酸−Tert−ブチルエステ
ルに対して)、総収率:理論値の38%(4−メチル−
1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン酸アジドに
I対して)融点:100〜105℃ 例2 5−メルカプト−1・2・3−トリアゾールの製造
Z例1と同様にし
て1・2・3−チアジアゾール一5−カルボン酸ヒドラ
ジドから収率100%で1・2・3−チアジアゾール一
5−カルボン酸アジド()を製造し、これから融点21
6゜c(分解)の(1・2・3−チアジアゾール一5−
イル)カルバミン酸フエニルエステル()が理論値の8
8.1%の収率(1・2・3−チアジアゾール一5−カ
ルボン酸アジド()に対し)で製造される。
攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた500m1三頚
丸底フラスコ中で(1・2・3−チアジアゾール一5−
イル)一カルバミン酸フエニルエステル44.257(
0.2モル)()を水150m1中の水酸化ナトリウム
12y(0,3モル)の溶液と混合すると、すぐに5−
アミノ−1・2・3チアジアゾール(V)が生じるから
、これを95℃に4時間加熱する。
丸底フラスコ中で(1・2・3−チアジアゾール一5−
イル)一カルバミン酸フエニルエステル44.257(
0.2モル)()を水150m1中の水酸化ナトリウム
12y(0,3モル)の溶液と混合すると、すぐに5−
アミノ−1・2・3チアジアゾール(V)が生じるから
、これを95℃に4時間加熱する。
次いで、この溶液を2『Cに冷却し、濃塩酸26.4m
1を加える。食塩100yで飽和させた後、酢酸エステ
ル150m1で少量宛で抽出し:酢酸エステル抽出物を
水75m1中の炭酸水素カリウム20f7からなる溶液
で振出する。水相を濃塩酸17.6m1で中和し、次い
で再び酢酸エステル150m1で抽出する。硫酸マグネ
シウム上で乾燥させた酢酸エステル抽出物を4『Cで真
空中蒸発乾個する。淡黄色結晶が得られる。5−メルカ
プト−1・2・3−トリアゾール収率:10.77=理
論値の52.9%((1・2・3−チアジアゾール一5
−イル)一カルバミン酸フエニルエステルに対して)、
総収率:理論値の47%(1・2・3−チアジアゾール
一5カルボン酸アジドに対して)融点:53〜5『C 例3 5−メルカプト−4−メチル−1・2・3−トリアゾー
ルの製造攪拌機、温度計及び滴下ロードを備えた11の
三顆丸底フラスコ中で4−メチル−1・2・3−チアジ
アゾール一5−カルボン酸ヒドラジド31.6y(0.
2モル)を水200m1及び濃塩酸24m.1中に溶か
す。
1を加える。食塩100yで飽和させた後、酢酸エステ
ル150m1で少量宛で抽出し:酢酸エステル抽出物を
水75m1中の炭酸水素カリウム20f7からなる溶液
で振出する。水相を濃塩酸17.6m1で中和し、次い
で再び酢酸エステル150m1で抽出する。硫酸マグネ
シウム上で乾燥させた酢酸エステル抽出物を4『Cで真
空中蒸発乾個する。淡黄色結晶が得られる。5−メルカ
プト−1・2・3−トリアゾール収率:10.77=理
論値の52.9%((1・2・3−チアジアゾール一5
−イル)一カルバミン酸フエニルエステルに対して)、
総収率:理論値の47%(1・2・3−チアジアゾール
一5カルボン酸アジドに対して)融点:53〜5『C 例3 5−メルカプト−4−メチル−1・2・3−トリアゾー
ルの製造攪拌機、温度計及び滴下ロードを備えた11の
三顆丸底フラスコ中で4−メチル−1・2・3−チアジ
アゾール一5−カルボン酸ヒドラジド31.6y(0.
2モル)を水200m1及び濃塩酸24m.1中に溶か
す。
次いで、この溶液をトルオール400m1と混合する。
この混合物にO〜5℃で15分かかつて水40m1中の
亜硝酸ナトリウム14.57(0.21モル)を滴下す
る。O〜5℃で後攪拌し、トルオール相を分離し、これ
を水100m.1で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上
で乾燥させると、100%の収率で4−メチル−12・
3−チアジアゾール一5−カルボン酸アジド()の溶液
が得られる。その間に、攪拌機、温度計、還流冷却器、
滴下ロード及び乾燥管を備えた11の三頚丸底フラスコ
中でトルオール100m1中にフエノール18.87(
0.2モル)を溶かし110℃に予加熱する。
この混合物にO〜5℃で15分かかつて水40m1中の
亜硝酸ナトリウム14.57(0.21モル)を滴下す
る。O〜5℃で後攪拌し、トルオール相を分離し、これ
を水100m.1で洗浄し、次いで硫酸マグネシウム上
で乾燥させると、100%の収率で4−メチル−12・
3−チアジアゾール一5−カルボン酸アジド()の溶液
が得られる。その間に、攪拌機、温度計、還流冷却器、
滴下ロード及び乾燥管を備えた11の三頚丸底フラスコ
中でトルオール100m1中にフエノール18.87(
0.2モル)を溶かし110℃に予加熱する。
前記の乾燥したカルボン酸アジド()溶液をこれに20
分かかつて、内部温度を100〜110゜Cに保つよう
に滴下する。100〜110℃で15分間後撹拌すると
、収率100%で4−メチル−1・2・3−チアジアゾ
ール一5−イルカルバミン酸フエニルエステル()が生
じるから、これを90℃に冷却し、この懸濁液に水20
0m1中の水酸化ナトリウム24f(0.6モル)から
成る溶液を添加すると、5−アミノ−4−メチル1・2
・3−チアジアゾール(V)が生じ、引き続き更に1.
5時間還流下に加熱する。
分かかつて、内部温度を100〜110゜Cに保つよう
に滴下する。100〜110℃で15分間後撹拌すると
、収率100%で4−メチル−1・2・3−チアジアゾ
ール一5−イルカルバミン酸フエニルエステル()が生
じるから、これを90℃に冷却し、この懸濁液に水20
0m1中の水酸化ナトリウム24f(0.6モル)から
成る溶液を添加すると、5−アミノ−4−メチル1・2
・3−チアジアゾール(V)が生じ、引き続き更に1.
5時間還流下に加熱する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I )〔式中、R
_1は水素原子又は場合により置換されたC_1〜C_
4−アルキル基を表わす〕の5−メルカプト−1・2・
3−トリアゾールを製造するために、一般式:▲数式、
化学式、表等があります▼(II)〔式中、R_1は前記
のものを表わす〕の1・2・3−チアジアゾール−5−
カルボン酸アジドと一般式。 H−O−R_2(III) 〔式中、R_2は場合により置換されたC_1〜C_4
−アルキル基、場合により置換されたC_5〜C_8−
シクロアルキル基、場合により置換されたアリール−C
_1〜C_3−アルキル基及び場合によりC_1〜C_
6−アルキル基及び/又はハロゲン原子及び/又はC_
1〜C_6−アルコキシ基及び/又はニトロ基及び/又
はトリフルオルメチル基により1ケ所以上で置換された
芳香族炭化水素基を表わす〕のアルコールもしくはフェ
ノールとを、不活性有機溶剤中に溶かして反応させて、
一般式:▲数式、化学式、表等があります▼(IV)〔式
中、R_1及びR_2は前記のものを表わす〕の(1・
2・3−チアジアゾール−5−イル)−カルバミン酸エ
ステルとし、これを酸触媒反応又はアルカリ金属水酸化
物−触媒反応で一般式:▲数式、化学式、表等がありま
す▼(V)〔式中、R_1は前記のものを表わす〕の5
−アミノ−1・2・3−チアジアゾールに変換し、これ
を塩基の存在下に転位させ、かつ反応生成物を自体公知
法で単離することを特徴とする5−メルカプト−1・2
・3−トリアゾールの製法。 2 II式の1・2・3−チアジアゾール−5−カルボン
酸アジドとIII式のアルコールもしくはフェノールとの
反応を20℃〜180℃の温度で実施する、特許請求の
範囲第1項記載の方法。 3 反応を反応混合物の沸点で行なう、特許請求の範囲
第2項記載の方法。 4 II式のアジド及び一般式IIIのアルコールもしくは
フェノールの当モル量を反応させる、特許請求の範囲第
1項記載の方法。 5 反応混合物から単離していない一般式IVの(1・2
・3−チアジアゾール−5−イル)−カルバミン酸エス
テルを使用する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 IV式のカルバミン酸エステルを、アルカリ金属水酸
化物触媒反応又は酸触媒反応において温度0〜150℃
で一般式Vの5−アミノ−1・2・3−チアジアゾール
とし、これをこれが生じた溶液から単離しない、特許請
求の範囲第1項記載の方法。 7 得られた反応混合物から単離されていないV式の5
−アミノ−1・2・3−チアジアゾールを使用する、特
許請求の範囲第1項記載の方法。 8 V式の5−アミノ−1・2・3−チアジアゾールを
自体公知の方法により温度0℃〜150℃で塩基の存在
下に反応させ一般式 I の5−メルカプト−1・2・3
−トリアゾールとする、特許請求の範囲第1項記載の方
法。 9 式: ▲数式、化学式、表等があります▼(X I )〔式中、
R_1は前記のものを表わす〕の1・2・3−チアジア
ゾール−5−カルボン酸ヒドラジドと一般式:MeNO
_2(XII) 〔式中、Meは1価の金属、有利にナトリウム原子、カ
リウム原子又はリチウム原子を表わす〕の亜硝酸アルカ
リ金属塩の溶液とを不活性溶剤中で酸の存在下に反応さ
せて製造した一般式:▲数式、化学式、表等があります
▼(II)〔式中、R_1は前記のものを表わす〕の1・
2・3−チアジアゾール−5−カルボン酸アジドを使用
する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 10 式中のR_1は水素原子、メチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、sec−ブチ
ル基、イソブチル基、tert−ブチル基、クロルメチ
ル基、メチルチオメチル基又はヒドロキシメチル基を表
わし、かつR_2は炭素原子数1〜4のアルキル基、C
_5〜C_8−シクロアルキル基、アリール−C_1〜
C_3−アルキル基、フェニル基、4−クロルフェニル
基、3−クロルフエニル基、2−クロルフェニル基、2
・4−ジクロルフェニル基、3・4−ジクロルフェニル
基、ペンタクロルフェニル基、4−フルオルフェニル基
、4−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、2−
メチルフェニル基、4−ニトロフェニル基、3−トリフ
ルオルメチルフェニル基、4−メトキシフェニル基又は
3−メトキシフエニル基を表わすものを製造する、特許
請求の範囲第1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19782852067 DE2852067A1 (de) | 1978-11-29 | 1978-11-29 | Verfahren zur herstellung von 5-mercapto-1,2,3-triazolen |
DE000P28520674 | 1978-11-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5573664A JPS5573664A (en) | 1980-06-03 |
JPS5919942B2 true JPS5919942B2 (ja) | 1984-05-09 |
Family
ID=6056090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54153696A Expired JPS5919942B2 (ja) | 1978-11-29 | 1979-11-29 | 5−メルカプト−1,2,3−トリアゾ−ルの製法 |
Country Status (35)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4259502A (ja) |
JP (1) | JPS5919942B2 (ja) |
AR (1) | AR223689A1 (ja) |
AT (1) | AT371452B (ja) |
AU (1) | AU532061B2 (ja) |
BE (1) | BE880340A (ja) |
BR (1) | BR7907704A (ja) |
CA (1) | CA1137495A (ja) |
CH (1) | CH642362A5 (ja) |
CS (1) | CS209943B2 (ja) |
DD (1) | DD149521A5 (ja) |
DE (1) | DE2852067A1 (ja) |
DK (1) | DK508579A (ja) |
EG (1) | EG14014A (ja) |
ES (1) | ES486377A1 (ja) |
FI (1) | FI66363C (ja) |
FR (1) | FR2442838A1 (ja) |
GB (1) | GB2038328B (ja) |
GR (1) | GR74142B (ja) |
HU (1) | HU183023B (ja) |
IE (1) | IE49120B1 (ja) |
IL (1) | IL58796A0 (ja) |
IT (1) | IT1127268B (ja) |
LU (1) | LU81925A1 (ja) |
MX (1) | MX6016E (ja) |
NL (1) | NL7908605A (ja) |
NZ (1) | NZ192180A (ja) |
PH (1) | PH15774A (ja) |
PL (1) | PL120299B1 (ja) |
PT (1) | PT70497A (ja) |
RO (1) | RO78488A (ja) |
SE (1) | SE445997B (ja) |
SU (1) | SU961559A3 (ja) |
YU (1) | YU41352B (ja) |
ZA (1) | ZA796479B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2920939A1 (de) * | 1979-05-21 | 1980-11-27 | Schering Ag | Verfahren zur herstellung von 5-mercapto-1,2,3-triazolen |
DE3139506A1 (de) * | 1981-10-01 | 1983-04-21 | Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen | 1,2,3-thiadiazol-5-yl-harnstoff-derivate, verfahren zur herstellung dieser verbindungen sowie diese enthaltende mittel mit wuchsregulatorischer und entblaetternder wirkung |
US5068347A (en) * | 1987-11-23 | 1991-11-26 | Dowelanco | Process for the preparation of 3-mercapto-5-amino-(1h)-1,2,4-triazole |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1476981A (en) * | 1974-06-05 | 1977-06-16 | Bristol Myers Co | Substituted penicillanic acids |
-
1978
- 1978-11-29 DE DE19782852067 patent/DE2852067A1/de not_active Withdrawn
-
1979
- 1979-11-12 FI FI793526A patent/FI66363C/fi not_active IP Right Cessation
- 1979-11-19 YU YU2821/79A patent/YU41352B/xx unknown
- 1979-11-21 US US06/096,574 patent/US4259502A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-11-21 NZ NZ192180A patent/NZ192180A/xx unknown
- 1979-11-23 SE SE7909709A patent/SE445997B/sv unknown
- 1979-11-25 IL IL58796A patent/IL58796A0/xx unknown
- 1979-11-26 MX MX798498U patent/MX6016E/es unknown
- 1979-11-26 LU LU81925A patent/LU81925A1/de unknown
- 1979-11-26 PT PT70497A patent/PT70497A/pt unknown
- 1979-11-27 NL NL7908605A patent/NL7908605A/nl not_active Application Discontinuation
- 1979-11-27 IT IT27581/79A patent/IT1127268B/it active
- 1979-11-27 PL PL1979219913A patent/PL120299B1/pl unknown
- 1979-11-27 ES ES486377A patent/ES486377A1/es not_active Expired
- 1979-11-27 PH PH23335A patent/PH15774A/en unknown
- 1979-11-27 EG EG707/79A patent/EG14014A/xx active
- 1979-11-27 GR GR60618A patent/GR74142B/el unknown
- 1979-11-28 BR BR7907704A patent/BR7907704A/pt unknown
- 1979-11-28 CA CA000340758A patent/CA1137495A/en not_active Expired
- 1979-11-28 AU AU53242/79A patent/AU532061B2/en not_active Ceased
- 1979-11-28 AT AT0753579A patent/AT371452B/de not_active IP Right Cessation
- 1979-11-28 DD DD79217206A patent/DD149521A5/de unknown
- 1979-11-28 SU SU792845868A patent/SU961559A3/ru active
- 1979-11-28 HU HU79SCHE703A patent/HU183023B/hu unknown
- 1979-11-29 FR FR7929392A patent/FR2442838A1/fr active Granted
- 1979-11-29 GB GB7941230A patent/GB2038328B/en not_active Expired
- 1979-11-29 JP JP54153696A patent/JPS5919942B2/ja not_active Expired
- 1979-11-29 IE IE2291/79A patent/IE49120B1/en unknown
- 1979-11-29 AR AR279068A patent/AR223689A1/es active
- 1979-11-29 BE BE0/198355A patent/BE880340A/fr not_active IP Right Cessation
- 1979-11-29 RO RO7999390A patent/RO78488A/ro unknown
- 1979-11-29 DK DK508579A patent/DK508579A/da not_active Application Discontinuation
- 1979-11-29 ZA ZA00796479A patent/ZA796479B/xx unknown
- 1979-11-29 CS CS798246A patent/CS209943B2/cs unknown
- 1979-11-29 CH CH1062679A patent/CH642362A5/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3931216A (en) | Process for the manufacture of 2-arylamino-2-imidazoline derivatives and their salts | |
TWI337183B (en) | An improved process for the preparation of n-([1,2,4]triazolopyrimidin-2-yl)aryl sulfonamides | |
JP2002504918A (ja) | 置換ピラゾールの製造方法 | |
JPS5919942B2 (ja) | 5−メルカプト−1,2,3−トリアゾ−ルの製法 | |
JP2582864B2 (ja) | 尿素誘導体の製造方法 | |
JPH01197474A (ja) | 4−アミノ−1,2,4−トリアゾール−5−オン類の製造方法 | |
US4340742A (en) | Process for making 5-mercapto-1,2,3-triazoles | |
HU202204B (en) | Process for producing 2-chloro-5-methylpyridine | |
EP0686146B1 (en) | Process for the preparation of ortho-hydroxy substituted aromatic nitriles via dehydration of the corresponding aldoximes | |
US4594424A (en) | 5-mercapto-1,2,3-thiadiazoles composition and process for preparing the same | |
JPH04257567A (ja) | 3−アルコキシ−2−ヘテロアゾリルアミノ−アクリル酸エステルの製法 | |
US5633387A (en) | Process for producing 1-(2-chlorophenyl)-5(4H)-tetrazolinone | |
US3073840A (en) | Benz[d]soxazole derivatives | |
CA1052383A (en) | Process for the production of 1,2,4-triazole derivatives | |
SU921466A3 (ru) | Способ получени 1,2,3-тиадиазол-5-ил-мочевин | |
JP3148226B2 (ja) | イソキサゾール―4,5―ジカルボン酸ジエステルの製法及びこの種のジエステル | |
US3026328A (en) | Processes for converting l-threo-5-amino-6-phenyl dioxane to the corresponding l-erythro dioxane | |
KR840000240B1 (ko) | 5-메르캅토-1,2,3-트리아졸의 제조방법 | |
EP0217376A2 (en) | Process for preparing optically active alpha-haloalkyl-arylketones | |
JPS6183177A (ja) | 5−メルカプト−1,2,3−チアジアゾ−ル塩の製法 | |
JPH0798786B2 (ja) | 2−ヒドロキシイミノ−3−ケト酪酸エステル類の製造法 | |
JP2019214523A (ja) | セミカルバジド化合物の製造方法、およびトリアゾリジンジオン化合物の製造方法 | |
JPH04316556A (ja) | ヘキサヒドロカルボスチリル−5−オン類の製造方法 | |
JP2003523328A (ja) | アリール−イミノメチル−カルバミノ酸エステルの調製方法 | |
JPS61134378A (ja) | ピリミジン誘導体の製法 |