Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS59173870A - 電子式キャッシュレジスタ - Google Patents

電子式キャッシュレジスタ

Info

Publication number
JPS59173870A
JPS59173870A JP58049327A JP4932783A JPS59173870A JP S59173870 A JPS59173870 A JP S59173870A JP 58049327 A JP58049327 A JP 58049327A JP 4932783 A JP4932783 A JP 4932783A JP S59173870 A JPS59173870 A JP S59173870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
printing
key
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58049327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071515B2 (ja
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP4932783A priority Critical patent/JPH071515B2/ja
Publication of JPS59173870A publication Critical patent/JPS59173870A/ja
Publication of JPH071515B2 publication Critical patent/JPH071515B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明は印字機構付電子式キャッシュレジスタに関し
、特にいわゆる認証印字のできる電子式キャッシュレジ
スタの改良に関する。
発明の背景 電子式キャッシュレジスタ(以下ECRと称す)には、
認証印字(以下VLDと称す)III構が設けられたも
のがある。このVLDti構を利用して、たとえば、小
切手の裏書の印字、商品を購入した顧客に買上げ金額の
たとえば1割の金券を発行する際、その金券の印字等に
用いられている。
しかしながら、従来のECRにおけるVLD機構では、
印字内容や印字フォーマットが固定的に定められており
、各店舗特有の内容やフォーマットを、各店舖ごとに自
由に作って印字することができないという欠点があった
発明の目的 それゆえに、この発明の目的は、ユーザの選択により自
由な内容およびフォーマットが印字可能な印字n構付E
CRを提供することである。
発明の構成と効果 この発明は、簡単に言えば、所望のデータの印字指令を
与える選択指令手段の出力に応答して、識別記号の組合
わせでllI島された印字フォーマットを記憶手段から
読出し、さらに、組合わされた識別記号類に、該識別記
号に対応する印字データを記憶手段から読出す制御手段
を有する。それによってt!?e=÷会←印字データが
形成される。そしてその印字データの内容が印字機構で
印字されるようにした、印字機構付ECRである。
この発明は、上述のような構成にしたので、ECRの備
える印字機構で印字可能な範囲内において、ユーザの選
択により、自由な内容およびフォーマットを印字するこ
とができる。
また、各店舗独自の内容およびフォーマットの印字がで
きるので、ユーザの要求に適切に対応することができる
この発明の上述の特徴等は、図面を参照して行なう以下
の実施例の説明から一層明らかとなろう。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例のECRの構成概略ブロッ
ク図である。データ入力手段1はCPU2と接続されて
いる。データ入力手段1は、たとえば第2図に示すよう
なキーボードであって、このデータ入力手段1から各種
の指令がCPL12に与えられる。
CPU2はその動作プログラムが格納されたROM21
を備える。また、CPU2には読出し書込みのできる、
たとえばRAMで構成される記憶手段3が接続されてい
る。この記憶手段3には、後述する印字すべきキャラク
タデータおよびフォーマットが記憶される。さらにまた
、CPU2には、表示手段4および印字手段5が接続さ
れている。そして、この印字手段5は、CPLI2から
の印字データに応じて、与えられたフォーマットでデー
タの印字を行なう。
第2図は、第1図におけるデータ入力手段1の一例を示
すキーボード1の外観構成図である。キーボード1は、
モードスイッチ119部門キー12、置数キー13.お
よびファンクションキー14を含む。モードスイッチ1
1はECRのモードを切換えるためのものであり、プロ
グラムモードや登録モードなどを選択すことができる。
部門キー12はCPU2 (第1図)に部門コードを入
力するためのものである。
置数キー13は、一般にはCPtJ2に、たとえば販売
商品の数示や単価等のデータを与えるためのものである
。さらに、この実施例では、印字すべきデータや印字フ
ォーマットをプリセットする際および所望の印字データ
を印字する際のデータ入力に用いられる。
ファンクションキー14は、CPU2に各種の演斡や制
御を行なわせるためのキーである。この実施例では、通
常のECRに必要な小計キー144、現金/合計−t−
’−145ノ<tカニ、VLDt−−141、データ#
キー142.および終了キー143が設けられている。
VLDキー141は、印字フォーマットをプリセットす
る際および所望の印字データを印字する際・に指令信号
を与えるためのキーである。データ#キー142は、1
印字単位ごとのキャラクタデータをプリセットする際に
操作されるキーである。さらに、終了キー143゜は、
プリセットする入力データの終了を指令するためのキー
である。
第3図は、記憶手段3(第1図)の記憶領域を図解的に
示す図である。記憶手段3には、ECRデータを記@す
るエリア31.プリセットされる印字キャラクタデータ
を記憶するデータ番号テーブル(TD>エリア32.プ
リセットされる印字フォーマットを記憶するVLD番号
テーブル(TV)エリア33.置数バッファ(B N’
)エリア34、置数カウンタ(F”CN)エリア35.
データ#入力)う’j (FD)工’J736.VLD
t+入カフラグ(F’V )エリア372日付データワ
ーク(WD)38.金額データワーク(WA)39゜口
座番号ワーク<WK>40.作業ワーク(W)41、印
字データバッファ(BP>42.A、B。
C,D、E、Fキー人カフラグ(FA)エリア43、、
’BPポインタ(PP、)エリア44.およびTVデデ
ーポインタ(PV)エリア45を含む。
第4図は第3図に示すデータ番号テーブル(TD)32
のプリセット内容の設定例である。第4図に示すように
、印字すべきキャラクタデータは、1印字単位ごとに識
別番号(データNo>が付され、その識別番号別に各記
憶エリアに記憶される。
たとえば、データ番号(識別判号)r05.Jには、r
P’AY  To  THE  0RDEROFJ、!
:いうキャラクタデータが記憶されている。同様にして
、各エリアには、識別番号が付された1印字単位ごとの
キャラクタデータがそれぞれ記憶されている。なお、こ
の実施例では、各データ番号ごとに印字キャラクタの文
字数も記憶されている。
この文字数は、キャラクタ間の余白(スペース)も1文
字として計数した文字数が記憶されている。
第5図は、第3図に示すVLD番号テーブル(TV)3
3にプリセットされる内容の例を示す図である。第5図
に示すように、VLD番号テーブル01ないし1oのそ
れぞれには、2つの入力データの組合わせによって、各
種の印字フォーマットが構成されて記憶されている。た
とえば、■LD番号テーブル「01」には、rF5.0
5゜EO,F7.・・・00」が記憶されている。この
数字または記号で構成される2桁のデータが、1印字単
位のキャラクタデータ識別番号(データ番号)(第4図
)または印字コントロール(たとえば、改行や空スペー
ス)を表わす。
第6図は第4図に示す1印字単位ごとのキャラクタデー
タをプリセットする際のキージ−ケンススが示されてい
る。データ番号「12」をプリセットする際には、まず
そのデータ番号「12」を置数キー13(第2図)で入
力し、次いでデータ#キー142(第2図)を押し、そ
の後所望の印字データを16進コード(アスキーコード
)で入力する。そして、最後に終了キー(143)を押
し、プリセット操作が終了する。
第7図は、第5図に示す印字フォーマットを入力するた
めのキーボード1(第2図)の操作キーシーケンスを示
す図である。具体的には、VLD番号「10」の内容を
プリセットするためのキーシーケンスが示されている。
このキーシーケンスでは、まずVLD番号「10」が置
数キー13(第2図)によって与えられ、次いでVLD
キー141(第2図)が押される。そして、所定の印字
フォーマットを形成するデータが置数キー13(第2図
)から与えられる。この印字フォーマットは、2桁の数
値によって構成されるデータ番号(第4図)、所定のア
ルファベット記号と数値とで構成される印字コドンロー
ル、および2桁の数値で構成されるECR固有データが
組合わせられた構成である。印字コントロールとしては
、「改行」と表わすrEOJ、rnキャラクタ分のスペ
ースをあける」ことを示す「FnJがある。さらに、こ
の実施例では、ECRの日付データワーク(WD)38
 (第3図)の内容を印字すべき「01」、金額データ
ワーク(WA)39の内容を印字すべきr03J、およ
び口座番号ワーク(W K’>40の内容を印字すべき
「04」も入力データとして定められている。このよう
に、ECR固有のデータを印字することができるように
すれば、ECRの演算結果等を利用でき、前述した金券
の発行等に広く利用できるという利点を有する。
第8図および第9図は、登録モードにおけるVLD機構
の実際の実行操作を示すキーシーケンスである。第8図
のキー操作によって、第4図および第5図から印字デー
タおよびフォーマットが読出されて、第10図の内容が
印字される。同様に、第9図のキー操作によって、第1
1図の内容が印字される。
第12図は、この実施例のデータプリセットの動作を示
ずフロー図である。第13図はこの実施例の印字動作の
フロー図である。まず、第3図ないし第7図および第1
2図を参照して、印字データおよびそのフォーマットを
プリセットする際の動作について説明する。
プリセット動作は、まず第6図に示すキーシーケンスに
従って、キー操作がされ、1印字単位ごとのキャラクタ
データが識別番号を付されて記憶される。この動作は次
のように行なわれる。ステップ81(第12図)におい
て、キー人力があると、キーボード1(第2図)の置数
キー13の〇〜9の数値キーが操作されたが否がが判断
される(ステップ82)。もし、A−Fのアルファベッ
トキーが操作されていれば、A −Fキー人カフラグ(
FA>(第3図)をセットするに(テンプS5.86)
。そして、置数カウンタ(F CN )を+1し、入力
データを置数バッフj=(Dr4)にストアする。この
実施例では、これらのステップが2度繰返されて、1印
字単位のキー【・ラシ′タデータ識別番号が入力された
ことになる。
次に、データ#千−゛142が押されると(ステップ3
7)、A”−F入力フラグ(FA)、データ#入力)う
’j (FD)、VLD#入カフシカフラグ)がリセッ
ト状態であることが判別され(ステップS8)、置数カ
ラタン(FcN)が「2」であるかが確かめられる(ス
テップ89)。すなわち、この実施例では、キャラクタ
データの識別番号は、2桁の数値の組合わせによって構
成されているので、それ以外の入力があったときは、エ
ラー処理がされる。
ステップS10で、データ#入力フラグ(FD)がセッ
トされ、作業ワーク(W>に置数バッファ(BN)の内
容がストアされ、@数バソファ(BNン、置数カウンタ
(FCN)がクリアされ、もしA−Fキー人カフラグ(
FA)がセット状態であればそれをリセットする(ステ
ップ811〜514)。
この、ステップS1ないしステップ814の動作が繰返
されることによって、たとえば「414343542E
2.3Jのデータ人力が終了する。
そして、次に終了キー143(第2図)が操作される(
ステップ519)。応じて、入力データが適切か否かの
判断がされ(ステップ520)、データ#入力フラグ(
FD)がセットであれば、作業ワーク(W)′で示すデ
ータ番号で、データ番号テーブル(TD)をサーチし、
該当するデータ番4エリアに置数カウンタ(FCN)に
記憶された数値を2で割った値および置数バッフy(B
N)の内容を設定する(ステップS21,22)、そし
て、置数バッファ(BN)、作業ワーク(W)置数力ヴ
ンタ(FCN)をそれぞれクリアし、A〜Fキー人カフ
カフラグA)、データ#入力フラグ(FD)、おJ:び
VLD#入カフシカフラグ)をリセットをして(ステッ
プ823〜828)、1印字単位のキャラクタデータを
所定のエリアに記憶設定するプリセット動作が終了する
次に、第7図に示す印字フォーマットデータ入カキーシ
ーケンスに対応する動作について説明する。まず、印字
フォーマットを区別するVLD番号(第5図)、たとえ
ば「10」が入力される。
これは、ステップ$1ないしステップS4の動作が2回
繰返されてプリセットされる。次いで、■LDキー14
1(第2図)が操作され(ステップ815)、A−Fキ
ー人カフラグ(FA)、データ#入力フラグ(FD)、
VLD#入カフシカフラグ)がリセット状態にあること
が確認され(ステップ516)、置数カウンタ(FCN
>に「2」がストアされているか否かが判断される(ス
テップ517)。この実施例では、VLD番号は、2桁
の数字によって所定されるため、上述のフラグのチェッ
クおよび置数カウンタの桁数のチェックの結果によって
はエラー処理がされる。
続いて、vLD#入カフシカフラグ)をセットして後(
ステップ818)、上述したステップS11ないし81
4の動作が行なわれる。そうして、ステップS1ないし
ステップS6およびステップ815ないしステップ81
8ならびにステップS11およびステップ814のフロ
ー動作の繰返しによって、既に述べた印字フォーマット
、たとえばr200350EO21EO23EOF89
901Jが入力される。
終了キーが押されると(ステップ819)、入力データ
が適当か否かの判断がされ(ステップ520)、VLD
#入カフシカフラグ)がセットされているか否かの判断
がされる(ステップS12゜529)。そして、その確
認がされれば、作業ワー、り(W)で示すVLD番号で
VLD番号テーブル(TV)をサーチし、その番号テー
ブルの該当VLD番号エリアに置数バッファ(VN)の
内容を記憶設定するくステップ830)。そして置数バ
ッファ(BN>等をクリア1(ステップ823ないしス
テップ828)プリセット動作が終了する。
次に、第3図ないし第5図、第8図ないし第11図およ
び第13図を主として参照して、登録モードにおけるV
LDIIIを用いた実際の印字動作について説明する。
ステップ831においてキー人力があると、置数キー1
3く第2図)であることが判断され、置数カウンタ(’
FCN)を+1して、置数バッファ(BN)に入力デー
タをストアする(ステップ832〜534)。すなわち
、この動作によって、印字すべき所望のVLD番号、た
とえば「10(第9図)が入力される。
次いで、VLDキー141(第2図)が押されると(ス
テップ535)、置数カウンタ(FCN>が「2」であ
ることが確認される。すなわち、この実施例では、VL
’D番号は2桁の数字であるから、置数カウンタ(FC
N)が「2」でなければ、エラー処理となる。
正常であれば、次に置数バッファ(BN)Kストアされ
た数、すなわちVLD@号によって、■LD番号テーブ
ル(TV)に記憶された、VLD番号に対応する印字フ
ォーマットデータをサーチする(ステップ537)。そ
して、所定の印字フォーマットデータ(TVデデー)の
順位をカウントする1−Vデータポインタ(PV)(第
3図)を0としくステップ838)、このTVデデーポ
インタ(PV)でポイントされるTVデデーをチェック
する(ステップ539)。たとえば、vLD番号「10
」のデータでは、最初のデータがOでないので、そのデ
ニタの内容が判断される(ステップ840〜ステツプ5
52)。最初のデータは、「20」であるから、ステッ
プ857において、このTVデデー「20」を1印字単
位のキャラクタデータ識別信号(データ番号(第4図)
)として、データ番号テーブル(T D )をサーチす
る。
そして、データ番号テーブル(TD>の該当データ、た
とえばデータW1@「20」に対応するデータ「¥」を
印字データバツファ(BP)に転送づ゛る。この転送さ
れる印字データノくソファ(BP)は、データ番号テー
ブル(TE)に記憶される対応の文字数、たとえば「1
」 (第4図参照)をBPポインタ(PP)でポイント
し、そのポイントされた印字データバッファ(BP>エ
リアに転送する(ステップ858)、、、そして、BP
ポインタ(TP)に転送した文字数を加える(ステップ
559)、XOI、TVy’−9ポーr’ンタ(PV)
を+1しくステップ544) 、ステップは8391こ
戻る。
ステップ841において、TVデデーがEoの場合、す
なわち、T Vデータが所定の文字数だけスペースをあ
けることを指示するデータの場合【こは、印字データバ
ッファ(BP)に指定文字数分スペースをあけるように
セットする(ステップ542)。そして、BPポインタ
(PP)を指定文字数分だけカウント加算する(ステッ
プ543)。
ステップ852において、TVデデーが「EO」のとき
は、印字データバッファ(BP>の内容を印字しくステ
ップ853.)、改行する(ステップ554)。そして
、BPポインタ(PP)をOにし、印字データバッファ
 (BP>の内容をり1ノアする(ステップ556)。
ステップ840において、TVデデーが0のときは、B
Pポインタ(PP)がOか否かを判断する。すなわち、
印字データバッフr (BP)にデータがストアされて
いるか否かの判断をする。データがストアされていれば
、印字データノ\ツフ7(BP)の内容を印字し、改行
し、印字データノくソファ(BP)をクリアする(ステ
ップ846〜ステツプ848)。
BPポインタ(PP)がOのときは、上2ステップ84
6〜ステップ848の動作を省略して、置数カラタン(
FCN)、BPポインタ(PP)。
TVデデーポインタ(PV)をクリアする(ステップ8
49〜551)。
以上によって、印字動作が終了する。このとき印字され
るデータが、第11図のデータである。
なお、印字すべきデータおよびそのフォーマットについ
ては、ユーザ側で自由にプリセットすることができるの
で、たとえば各店舗ごとに特有のフォーマットでデータ
を印字することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略構成ブロック図であ
る。 第2図は、第1図に示すデータ入力手段1の一例のキー
ボードの外観正面図である。 第3図は、第1図に示す記憶手段3の記憶領域を示す図
解図である。 第4図は、第3図のデータ番号テーブル(TD)の詳細
に記憶領域を示す図である。 第5図は、第3図に示すVLD番号テーブル(TV)の
詳細な記憶領域を示す図である。 第6図は、1印字単位のキャラクタデータをプリセット
する際のキーシーケンスを示す具体例である。 第7図は、印字フォーマットをプリセットするときのキ
ーシーケンスを示す具体例である。 第8図および第9図は、登録モードにおけるVLDlG
能による印字指令入力を示すキーシーケンスの具体間で
ある。 第10図は、第8図の入力に応じて印字されるデータの
内容を示す図である。 第11図は第9図の入力内容に応じて印字されるデータ
を示す図である。 第12図は、印字データおよびフォーマットをプリセッ
トするときの動作を示すフロー図である。 第13図は登録モードにおける登録動作を示すフロー図
である。 図において、13は置数キー、141はVLDキー、1
42はデータ#キー、143は終了キーを示す。 第1図 第6図 第4図 第5図 冷g         データ 第6図 第7図 第8図             第9図−徊狙千]−
−干Hト習)− 第10反 第11図 手続補正書 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第 49327  号2、発明の名称 電子式キャッシュレジスタ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所  京都市右京区花園土堂町10番地名称  (2
94)立石電機株式会社 代表者立石孝雄 4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9号 八千代第一
ビル自発補正 6、補正の対象 明細書の発明の名称の欄 デンシシキ ジスタ」を「電 子 式キャッシュレジスタ」に補正す
る。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 識別番号が付された1印字単位ごとのキャラクタデータ
    を、各識別番号別に、対応するエリアに記憶する第1の
    記憶手段、 前記識別番号が組合わされて構成された印字フォーマッ
    トを記憶する第2の記憶手段、所望のデータの印字指令
    を与える印字選択手段、前記選択手段の出力に応答して
    、対応する印字フォーマットを前記第2の記憶手段から
    読出し、該印字フォーマットを構成する識別番号のキャ
    ラクタデータを前記第1の記憶手段から順次読出し、前
    記所望の印字データを形成する印字制御手段、および 前記制御手段の出力に応じて印字を行なう印字機構を含
    む、電子式キャッシュレジスタ。
JP4932783A 1983-03-22 1983-03-22 電子式キャッシュレジスタ Expired - Lifetime JPH071515B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4932783A JPH071515B2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 電子式キャッシュレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4932783A JPH071515B2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 電子式キャッシュレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173870A true JPS59173870A (ja) 1984-10-02
JPH071515B2 JPH071515B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=12827885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4932783A Expired - Lifetime JPH071515B2 (ja) 1983-03-22 1983-03-22 電子式キャッシュレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071515B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253599A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 オムロン株式会社 電子式キヤツシユレジスタ
JPH02115998A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Casio Comput Co Ltd 売上データ処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113433A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Toshiba Corp Message display system
JPS57204971A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113433A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Toshiba Corp Message display system
JPS57204971A (en) * 1981-06-12 1982-12-15 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253599A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 オムロン株式会社 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0414397B2 (ja) * 1985-05-02 1992-03-12 Omron Tateisi Electronics Co
JPH02115998A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Casio Comput Co Ltd 売上データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071515B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2045984A (en) Electronic cash register system
EP0114261B1 (en) Information recording system
JPS5840218B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0140392B2 (ja)
JPH0668796B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
US4847762A (en) ECR having means for establishing a data format and processing entered data in accordance with an established data format
JPS59173870A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0363119B2 (ja)
JPH03677B2 (ja)
JPS5850438Y2 (ja) キヤツシユレジスタのレシ−ト発行装置
JPS59184966A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH06309557A (ja) 電子式金銭登録機およびバーコード表
JPS5846462A (ja) 電子キヤツシユ・レジスタにおける印字処理装置
JPS58137073A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS6245278Y2 (ja)
JPS642184Y2 (ja)
JPS5824825B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS60250496A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5847476Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH07152965A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS5824823B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS5836388B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS63132396A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS63189995A (ja) 取引処理装置
JPS5856896B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ