JPS59178102A - H型又はi型金属形材の一体型ユニバ−サル圧延方法 - Google Patents
H型又はi型金属形材の一体型ユニバ−サル圧延方法Info
- Publication number
- JPS59178102A JPS59178102A JP59052426A JP5242684A JPS59178102A JP S59178102 A JPS59178102 A JP S59178102A JP 59052426 A JP59052426 A JP 59052426A JP 5242684 A JP5242684 A JP 5242684A JP S59178102 A JPS59178102 A JP S59178102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- web
- flange
- stand
- rolling method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 141
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 133
- 239000000463 material Substances 0.000 title description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 38
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims description 2
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 25
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 21
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 20
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 20
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000009189 diving Effects 0.000 description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 13
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 7
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N Bromadiolone Chemical compound C=1C=C(C=2C=CC(Br)=CC=2)C=CC=1C(O)CC(C=1C(OC2=CC=CC=C2C=1O)=O)C1=CC=CC=C1 OWNRRUFOJXFKCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010041662 Splinter Diseases 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007907 direct compression Methods 0.000 description 1
- 238000007688 edging Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/08—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
- B21B1/088—H- or I-sections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/08—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/08—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
- B21B1/14—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel in a non-continuous process, i.e. at least one reversing stand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/46—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling metal immediately subsequent to continuous casting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明ばI(型又はI型の鋼形材の完全ユニバーザル圧
延方法に関する。
延方法に関する。
ユニバーザルビーム圧延方法として既知の方法は長方形
の横断面(第1噛〉を有する初期部分1を用いるもので
、2種類の段階を設けることを特徴とする。第1の非ユ
ニバーサル段階において、該初期部分を「ドグホーン」
と称する半製品の形材2にする閉鎖又は開放溝に形成さ
れる複数個のバスを介して初期部分1を単数又は複数個
の二股式スタンド(「荒延」ミルと称する)にて圧延す
る11図)。第2のユニバーサル段階におい、では、ヘ
リ取り及びユニバーサル溝に形成する複数個のパスによ
って該ドグボーン2を圧延して完成品としてのH形材又
はI形材3にする(第1図)。
の横断面(第1噛〉を有する初期部分1を用いるもので
、2種類の段階を設けることを特徴とする。第1の非ユ
ニバーサル段階において、該初期部分を「ドグホーン」
と称する半製品の形材2にする閉鎖又は開放溝に形成さ
れる複数個のバスを介して初期部分1を単数又は複数個
の二股式スタンド(「荒延」ミルと称する)にて圧延す
る11図)。第2のユニバーサル段階におい、では、ヘ
リ取り及びユニバーサル溝に形成する複数個のパスによ
って該ドグボーン2を圧延して完成品としてのH形材又
はI形材3にする(第1図)。
「鉄と鋼工学」 (月透(+ and−影視恒−b1旬
旦虹−)1970年5月第76頁参照。
旦虹−)1970年5月第76頁参照。
前記圧延方法には2つの大きな欠点がある。先ず、第1
の欠点は、第1段階において、閉鎖溝にてドグボーン2
を形成し、圧延中に棒材を90゜旋回させる必要がある
ことである。かかる欠点の故に圧延速度が著しく減少す
るのでロールの摩耗度及び破損度を高めることになる。
の欠点は、第1段階において、閉鎖溝にてドグボーン2
を形成し、圧延中に棒材を90゜旋回させる必要がある
ことである。かかる欠点の故に圧延速度が著しく減少す
るのでロールの摩耗度及び破損度を高めることになる。
第2の欠点は、初期部分1の厚さく第1図にrEJで示
す)が、ドグボーン2のフランジの高さく第1図のh’
)と完成ビームフランジ高さく第1図の「H」)を上回
るようにしなければならないことである。ビームのミル
圧延プログラムに必要な各種寸法の初期部分を製造可能
なインゴット送給式分塊ロールによって初期部分1を製
造する場合には、ビームのユニハーカ“ル圧延方法の前
記欠点は致命的なものでこそないが、連続鋳造によって
該初期部分を広範に製造する場合は前記第2欠点の重要
性が増す。
す)が、ドグボーン2のフランジの高さく第1図のh’
)と完成ビームフランジ高さく第1図の「H」)を上回
るようにしなければならないことである。ビームのミル
圧延プログラムに必要な各種寸法の初期部分を製造可能
なインゴット送給式分塊ロールによって初期部分1を製
造する場合には、ビームのユニハーカ“ル圧延方法の前
記欠点は致命的なものでこそないが、連続鋳造によって
該初期部分を広範に製造する場合は前記第2欠点の重要
性が増す。
現在の技術開発及び操業利益率の状態においては、ヒー
スのミル圧延プログラムに必要なだけ多い各種寸法の初
期部分を形成可能な程十分大きな分塊延用ブルームを連
続鋳造によって常時鋳造可能という訳ではない。更に分
塊圧延機を使用することによって連続鋳造により得られ
る利益率が減少する。
スのミル圧延プログラムに必要なだけ多い各種寸法の初
期部分を形成可能な程十分大きな分塊延用ブルームを連
続鋳造によって常時鋳造可能という訳ではない。更に分
塊圧延機を使用することによって連続鋳造により得られ
る利益率が減少する。
ユニバーサルビーム圧延の前記欠点を除去する為に、可
逆ユニバーサルスタンドにて連続スラブブルームを圧延
して極めて高いウェブを有するビームを製造するために
必要なドグボーンを形成することをソ連の発明者が19
65年8月27日付の第174160号で提案している
。しかしながらこの文献はこの提案を適用する方法に関
して記載していない上に、既知のユニバーサルビーム圧
延方法の第2の欠点を回避するこ、とに関して言及して
いない。スラブブルームの厚さEはドグボー゛ン板の高
さh’、と完成ビーム形材板の高さHを上、。6カ、ッ
、よユ、<4ゆゎ、よ5゜5、。 ′1944年
1月22日付の独国明細書第744683号には、カー
テン棒又は玩具用列車レールを製造するために長方形の
小型初期部分の冷間ユニバーサル圧延に関して記載しで
ある。しかしなから、この文献もその方法に関して何ら
説明していないし、前記第2欠点を除去するための装置
を暗示又は提案することさえしていない。独国特許第7
44683号の第1図及び第5図を参照すると、初期部
分(第1図)の厚さと完成形材板(第5図)の高さとを
比較することによって、初期部分の厚さが仕上板の高さ
を上回ることがわかる。
逆ユニバーサルスタンドにて連続スラブブルームを圧延
して極めて高いウェブを有するビームを製造するために
必要なドグボーンを形成することをソ連の発明者が19
65年8月27日付の第174160号で提案している
。しかしながらこの文献はこの提案を適用する方法に関
して記載していない上に、既知のユニバーサルビーム圧
延方法の第2の欠点を回避するこ、とに関して言及して
いない。スラブブルームの厚さEはドグボー゛ン板の高
さh’、と完成ビーム形材板の高さHを上、。6カ、ッ
、よユ、<4ゆゎ、よ5゜5、。 ′1944年
1月22日付の独国明細書第744683号には、カー
テン棒又は玩具用列車レールを製造するために長方形の
小型初期部分の冷間ユニバーサル圧延に関して記載しで
ある。しかしなから、この文献もその方法に関して何ら
説明していないし、前記第2欠点を除去するための装置
を暗示又は提案することさえしていない。独国特許第7
44683号の第1図及び第5図を参照すると、初期部
分(第1図)の厚さと完成形材板(第5図)の高さとを
比較することによって、初期部分の厚さが仕上板の高さ
を上回ることがわかる。
従って、ユニバーサルビーム圧延方法の第2欠点はこの
方法によっても未解決のままである。
方法によっても未解決のままである。
仏国特許明細書第2346063号及び第2464.7
59号は、垂直ローラ相互間に初期部分を押込むか又は
水平ロール相互間にて該初期部分を圧延して初期部分の
厚さEを上回る高さh′を有するドグボーン坂を°製造
する方法について記載している。該仏画特許の目的の1
つは本発明のものに類似こそしているが、そこに記載さ
れる方法は完全に異なるものである。
59号は、垂直ローラ相互間に初期部分を押込むか又は
水平ロール相互間にて該初期部分を圧延して初期部分の
厚さEを上回る高さh′を有するドグボーン坂を°製造
する方法について記載している。該仏画特許の目的の1
つは本発明のものに類似こそしているが、そこに記載さ
れる方法は完全に異なるものである。
本発明の目的の1つは、ローラの摩耗及び破損を減少す
ると共に、長方形の横断面を有する初期部分を一体型ユ
ニバーサル圧延によって圧延速度を加速することによっ
て前述の「ト°グボーン」段階を除去することである。
ると共に、長方形の横断面を有する初期部分を一体型ユ
ニバーサル圧延によって圧延速度を加速することによっ
て前述の「ト°グボーン」段階を除去することである。
本発明の別の目的は、ビームのミル領域において全ての
形材を製造するために必要な各種寸法の初期部分の数を
減少させると共に、仕上ヒース形材のウェブ又は板の高
さを下回るか又はそれに等しい厚さの初期部分を使用す
ることによって該領域の頂部、すなわら高いウェブ又は
板を有するビームを設けることである。
形材を製造するために必要な各種寸法の初期部分の数を
減少させると共に、仕上ヒース形材のウェブ又は板の高
さを下回るか又はそれに等しい厚さの初期部分を使用す
ることによって該領域の頂部、すなわら高いウェブ又は
板を有するビームを設けることである。
これの目的は、ミル製造のための完全な領域を確実なら
しめるために必要な各種寸法の初期部分の数を減少させ
ることによって有益な初期部分を連続鋳造により製造す
ることである。
しめるために必要な各種寸法の初期部分の数を減少させ
ることによって有益な初期部分を連続鋳造により製造す
ることである。
前記目的を達成するために、本発明はH及び■型ビーム
の一体型ユニバーサル圧延方法と該方法を実施するため
の設備を提供する。本発明による新規方法は2種類の部
分より成る。第1部分は、長方形又は台形の断面を有す
る初期部分を開放溝のみによって荒延ビームにする為に
1個のユニバーサルスタンドと1個の二段式スタンドと
によって実施するユニバーサル圧延である。第2図部分
は、第1部分にて形成した荒延ビームを仕上ビームにす
るユニバーサルビーム圧延である。
の一体型ユニバーサル圧延方法と該方法を実施するため
の設備を提供する。本発明による新規方法は2種類の部
分より成る。第1部分は、長方形又は台形の断面を有す
る初期部分を開放溝のみによって荒延ビームにする為に
1個のユニバーサルスタンドと1個の二段式スタンドと
によって実施するユニバーサル圧延である。第2図部分
は、第1部分にて形成した荒延ビームを仕上ビームにす
るユニバーサルビーム圧延である。
本発明による圧延方法の第1工程は次の2つの位相によ
って構成される。すなわち、 (a)ユニバーサルスタンドの水平ロールによって実施
する鉄材ブランクのウェブ形成部に凹部を設けるための
第1連のパスの第1相。
って構成される。すなわち、 (a)ユニバーサルスタンドの水平ロールによって実施
する鉄材ブランクのウェブ形成部に凹部を設けるための
第1連のパスの第1相。
(bl 各々の水平ローラと垂直ロールによって実施
するウェブ及びフランジ板を同時に補正するための第2
連のパスを含む第2相。
するウェブ及びフランジ板を同時に補正するための第2
連のパスを含む第2相。
第1相において、ウェブ形成部をへこませることはフラ
ンジ形成部を゛犠牲にして該ウェブ形成部を優先的に減
少させることである。かくて本発明の特徴の1つによれ
ば、最初に急速飛越するのでバスの数を減少させること
が出来る。形成すべき形材か対称形の場合、凹部形成段
階中に垂直ロールによって生しる圧力は間接的なものに
すぎないことが多く、フランジ形成部の横断面の減少を
補正する役割を果し、続いて金属をフランジからウェブ
になり、鍛造部の牽引によって延伸する。非対称形の形
材の場合、凹部形成段階中、圧延方向に適当に整合させ
たハウジングから棒材を出すように、形材の比較的重い
側部からある種の直接的な補正圧力をN11ilの垂直
ロールに生じさせることが望ましい。第2圧延は間接的
な圧力のみを連続的に佳しさ・lることが出来る。直接
的な補正圧力は、延伸部を平衡させるために比較的重い
部分の断面を確実に補正するのに必要である。
ンジ形成部を゛犠牲にして該ウェブ形成部を優先的に減
少させることである。かくて本発明の特徴の1つによれ
ば、最初に急速飛越するのでバスの数を減少させること
が出来る。形成すべき形材か対称形の場合、凹部形成段
階中に垂直ロールによって生しる圧力は間接的なものに
すぎないことが多く、フランジ形成部の横断面の減少を
補正する役割を果し、続いて金属をフランジからウェブ
になり、鍛造部の牽引によって延伸する。非対称形の形
材の場合、凹部形成段階中、圧延方向に適当に整合させ
たハウジングから棒材を出すように、形材の比較的重い
側部からある種の直接的な補正圧力をN11ilの垂直
ロールに生じさせることが望ましい。第2圧延は間接的
な圧力のみを連続的に佳しさ・lることが出来る。直接
的な補正圧力は、延伸部を平衡させるために比較的重い
部分の断面を確実に補正するのに必要である。
第2段階において、ウェブとフランジを同時に補正する
ためには、形成中の飛越ビームの側部に直接的な、補正
圧力を生じさせる垂直ロールを用いろ。初期部分1の厚
さに対する飛越ビームのフランジの高さの比が1を、越
えるか又は1に等しい場合、各種断面の摩擦ロールで連
続穿孔及び圧延することによってフランジを形成する。
ためには、形成中の飛越ビームの側部に直接的な、補正
圧力を生じさせる垂直ロールを用いろ。初期部分1の厚
さに対する飛越ビームのフランジの高さの比が1を、越
えるか又は1に等しい場合、各種断面の摩擦ロールで連
続穿孔及び圧延することによってフランジを形成する。
フランジを形成するために使用すべき初期部分の各部分
の厚さに対する飛越ビームの凹部の幅の割合が1を上回
るか又、は1に等しい場合、水平ロールを特別に成形す
ることによって飛越ビームウェブに形成される予備の金
属を圧延し、該凹部を扁平にすることが望ましい。フラ
ンジ頂部の鍛圧、対称形材の完全なる対称化及び又は各
半フランジを必要な値にすることは、一般的にはユニバ
ーザルスタンドと対を成す二段式飛越スタンドの回転溝
にて圧延することによって実施される。二段式スタンド
とユニバーサルスタンドが溝又は連続バスの形状によっ
て生じる応力を受けるのを回避するように、該両スタン
ドを一列に配置しないで並列配置するか又はずらせて配
置することが望ましい。
の厚さに対する飛越ビームの凹部の幅の割合が1を上回
るか又、は1に等しい場合、水平ロールを特別に成形す
ることによって飛越ビームウェブに形成される予備の金
属を圧延し、該凹部を扁平にすることが望ましい。フラ
ンジ頂部の鍛圧、対称形材の完全なる対称化及び又は各
半フランジを必要な値にすることは、一般的にはユニバ
ーザルスタンドと対を成す二段式飛越スタンドの回転溝
にて圧延することによって実施される。二段式スタンド
とユニバーサルスタンドが溝又は連続バスの形状によっ
て生じる応力を受けるのを回避するように、該両スタン
ドを一列に配置しないで並列配置するか又はずらせて配
置することが望ましい。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の好適実施例を示
す添付の図面を参照して以下に詳述する。
す添付の図面を参照して以下に詳述する。
ユニバーサル圧延方法の技法を示す第1図において、ド
グボーン2の横断面と仕上ビーム形材3の断面は全体と
して相似形である。一般に、ドグボーン2の゛フランジ
の高さを所与の高さh′にするために初期部分1の厚さ
Eを決定することが理解される。特にEを1.5h’以
上にし、h′をH×1.1以上にしなければならない。
グボーン2の横断面と仕上ビーム形材3の断面は全体と
して相似形である。一般に、ドグボーン2の゛フランジ
の高さを所与の高さh′にするために初期部分1の厚さ
Eを決定することが理解される。特にEを1.5h’以
上にし、h′をH×1.1以上にしなければならない。
第1図と同じ縮尺で示す第2図には本文に記載する新規
方法の利点の1つを示す。初期部分1の厚さEは先行技
術の方法で必要な厚さを下回る。
方法の利点の1つを示す。初期部分1の厚さEは先行技
術の方法で必要な厚さを下回る。
同様に、本発明の特徴の1つに依るものであるが、仕上
ビーム3のフランジを初期部分1の横断面によって調節
するのでフランジをかなり扁平化可能であることに留意
されたい。本発明の方法によれば、飛越ビーム4に対す
る初期部分1の厚さEは(1,73h≦E≦1.15
hであり、仕上ビームに対する割合は0.80 H<’
E<1.2 Hである。
ビーム3のフランジを初期部分1の横断面によって調節
するのでフランジをかなり扁平化可能であることに留意
されたい。本発明の方法によれば、飛越ビーム4に対す
る初期部分1の厚さEは(1,73h≦E≦1.15
hであり、仕上ビームに対する割合は0.80 H<’
E<1.2 Hである。
第3Δ及び3B図は、本発明により対称型形材を形成す
る場合における飛越ビームの2種類の形成位相を線図で
示すものである。第1位相(第3Δ図)において、本来
は長方形断面(台形断面でもよい)の初期部分1はユニ
バーサルスタンドの水平ロール5,6と垂直ロール7.
8、わ間を通過するが、この場合該水平ロールと垂直ロ
ールを以下の如く調降する。(a)複数の連続バス中に
、水平ロール5,6は形材のウェブ形成部を実質的に補
正しながら(例えば2の厚さ比)、初期部分1を駆動さ
せる(凹部形成期間)。(bl垂直ロール7.8は、形
材の垂直圧延面と合併する線XXを介して初期部分1を
該垂直圧延面に心立てするためにのみ使用する。
る場合における飛越ビームの2種類の形成位相を線図で
示すものである。第1位相(第3Δ図)において、本来
は長方形断面(台形断面でもよい)の初期部分1はユニ
バーサルスタンドの水平ロール5,6と垂直ロール7.
8、わ間を通過するが、この場合該水平ロールと垂直ロ
ールを以下の如く調降する。(a)複数の連続バス中に
、水平ロール5,6は形材のウェブ形成部を実質的に補
正しながら(例えば2の厚さ比)、初期部分1を駆動さ
せる(凹部形成期間)。(bl垂直ロール7.8は、形
材の垂直圧延面と合併する線XXを介して初期部分1を
該垂直圧延面に心立てするためにのみ使用する。
一垂直ロール7及び8ば、ウェブの凹部形成によって生
じる恐れのある偏平化を回避し、フランジ形成部をウェ
ブにすることによって、又牽引力による伸長によって損
失する金属を補償する。かかる補償は、初期部分のフラ
ンジ形成部の幅を4乃至5%だけ補正することによって
得られる。飛越ビームの幅を前述の如く補正することに
よって、水平ロールの側部及び垂直ロールの表面におい
て、水平ローラ及び垂直ロールの制御範囲内で荒延し−
ムのスプリンギングを回避するのに充分な圧延金属の表
皮の圧縮力を保持する役割を果す。ウェブの四部形成は
深くて連続的なものであり、複数個のパスにおいて実施
される。流出金属は水平ロール及び垂直1」−ルの関連
部分の容積全体に渡、って均一に配分される。圧延作業
の中心線XXの両側において、圧延棒状形材を均一な割
合で延伸させるので、El−ラから出る時の棒の方向は
圧延中心線xXに完全に6立てされたままである。
じる恐れのある偏平化を回避し、フランジ形成部をウェ
ブにすることによって、又牽引力による伸長によって損
失する金属を補償する。かかる補償は、初期部分のフラ
ンジ形成部の幅を4乃至5%だけ補正することによって
得られる。飛越ビームの幅を前述の如く補正することに
よって、水平ロールの側部及び垂直ロールの表面におい
て、水平ローラ及び垂直ロールの制御範囲内で荒延し−
ムのスプリンギングを回避するのに充分な圧延金属の表
皮の圧縮力を保持する役割を果す。ウェブの四部形成は
深くて連続的なものであり、複数個のパスにおいて実施
される。流出金属は水平ロール及び垂直1」−ルの関連
部分の容積全体に渡、って均一に配分される。圧延作業
の中心線XXの両側において、圧延棒状形材を均一な割
合で延伸させるので、El−ラから出る時の棒の方向は
圧延中心線xXに完全に6立てされたままである。
本発明の第2段階において(第3B図)、ウェブとフラ
ンジの補正は水平ロール5,6及び垂直ロール7.8の
各々の作用によって同時に実施され、フランジの形成、
フランジの偏平化又は高さの補正を促進又は防止するよ
うにウェブ及びフランジの各パスにおりる延伸率の割合
の変化を選択する。
ンジの補正は水平ロール5,6及び垂直ロール7.8の
各々の作用によって同時に実施され、フランジの形成、
フランジの偏平化又は高さの補正を促進又は防止するよ
うにウェブ及びフランジの各パスにおりる延伸率の割合
の変化を選択する。
既知のユニバーザル圧延方法で使用したものとは異なる
圧延作業順序を使用すれば特に効果的である。既知のシ
ーケンスによれば、各パスに、おりるフランジ延伸率は
、ウェブ延伸率に対して一定の割合であり、該割合の代
表的なものばt、OS:1でありこれを第4A図に示す
。実線はウェブの一定の延伸率Bを示し、破線はフラン
ジの一定りり延長率Bを示ずが、パスの数Nとは無関係
であ・乙。
圧延作業順序を使用すれば特に効果的である。既知のシ
ーケンスによれば、各パスに、おりるフランジ延伸率は
、ウェブ延伸率に対して一定の割合であり、該割合の代
表的なものばt、OS:1でありこれを第4A図に示す
。実線はウェブの一定の延伸率Bを示し、破線はフラン
ジの一定りり延長率Bを示ずが、パスの数Nとは無関係
であ・乙。
本発明のシーケンスは可変延伸イ4の原理を使用してい
るので、パスの初期においてはフランジ及びウェブの厚
さが著しく厚いことを利用して延伸差による裂開又はし
わを回避する。本発明によれは、二段階の圧延方法の初
期のパスにおいてウェブとフランジの延伸率の変化を選
択する自由が多くなり、フランジの延伸率をウェブの延
伸率の0.80乃至1.25に保持される。最終パスに
おりるフランジ/ウェブの延伸率は徐々に約1.05に
戻る。
るので、パスの初期においてはフランジ及びウェブの厚
さが著しく厚いことを利用して延伸差による裂開又はし
わを回避する。本発明によれは、二段階の圧延方法の初
期のパスにおいてウェブとフランジの延伸率の変化を選
択する自由が多くなり、フランジの延伸率をウェブの延
伸率の0.80乃至1.25に保持される。最終パスに
おりるフランジ/ウェブの延伸率は徐々に約1.05に
戻る。
ウーブの延伸十の変化を選択することによ・て・前記範
囲内におけるフランジの延伸率を決定するために必要な
情報が提供される。第4B図はこの原理を図示するもの
であり、実線の曲線はパスの数Nに対するウェブの延伸
率Bの選定した変化を示し、破線の曲線は該フランジ延
伸率を保持ず・・き限界を示す。ウェブ/フランジの・
延伸率の割合を種々選択可能なので、所与の横断面を有
するUノ助部分を用いて各種の飛越ビームを手早く得る
ことが出来るので、異なる断面の仕上ビームが得られる
。比較的広幅のフランジを有する形材を望む場合(−2
1であることを念頭に置くこと)、本発明の方法の第2
段階は、特定のシーケンスにより各種断面の垂直ロール
を操作することにょってフランジを連続穿孔及び圧延す
る成形法を使用する。
囲内におけるフランジの延伸率を決定するために必要な
情報が提供される。第4B図はこの原理を図示するもの
であり、実線の曲線はパスの数Nに対するウェブの延伸
率Bの選定した変化を示し、破線の曲線は該フランジ延
伸率を保持ず・・き限界を示す。ウェブ/フランジの・
延伸率の割合を種々選択可能なので、所与の横断面を有
するUノ助部分を用いて各種の飛越ビームを手早く得る
ことが出来るので、異なる断面の仕上ビームが得られる
。比較的広幅のフランジを有する形材を望む場合(−2
1であることを念頭に置くこと)、本発明の方法の第2
段階は、特定のシーケンスにより各種断面の垂直ロール
を操作することにょってフランジを連続穿孔及び圧延す
る成形法を使用する。
か(て本発明の特徴の1つによれば、第5A、5B、5
C図に半断面に示す断面a、、b、且を有する三種類の
垂直な開放型ロールを、第6八−6r“図に示すシーケ
ンスに従って効果的に使用可能であり、該図面にて左か
ら右へ上方に傾斜する線形は説明中のパスに実施する補
正を示し、左から右へ下刃に傾斜する線形は先行パスか
らの補正を示す。第6A、6D、6B図のパスは、第5
A図に示ず断面lを有する垂直ロールによって実施され
るがこの鋭角形状は深く穿孔するのに通ずることは明ら
かである。第6B、QC,,6,F図のパスは、第5B
図の断面すを有する垂直ロールで実施される。前記パス
の次には、仕上フレームにおいて第5C図の断面且を有
する垂直ロールを使用するパスが続き、この場合の水平
ロールの側部は、フランジを一定の厚さのものに復元す
るために等しい傾斜率を有する。この各種断面を有する
ロールは複数個のユニバーサルスタンドに交互に配置可
能であるし、又複数個垂直ロールの断面を有する特別な
ロールランクを備える中−のユニバーザルスタンドに配
置してもよい。後者の場合、説明中のパスに適する断面
のロールを垂直面に躍進させるか又はクレットを回転さ
せるごとによって該ロールを圧延位置に配置可能である
。
C図に半断面に示す断面a、、b、且を有する三種類の
垂直な開放型ロールを、第6八−6r“図に示すシーケ
ンスに従って効果的に使用可能であり、該図面にて左か
ら右へ上方に傾斜する線形は説明中のパスに実施する補
正を示し、左から右へ下刃に傾斜する線形は先行パスか
らの補正を示す。第6A、6D、6B図のパスは、第5
A図に示ず断面lを有する垂直ロールによって実施され
るがこの鋭角形状は深く穿孔するのに通ずることは明ら
かである。第6B、QC,,6,F図のパスは、第5B
図の断面すを有する垂直ロールで実施される。前記パス
の次には、仕上フレームにおいて第5C図の断面且を有
する垂直ロールを使用するパスが続き、この場合の水平
ロールの側部は、フランジを一定の厚さのものに復元す
るために等しい傾斜率を有する。この各種断面を有する
ロールは複数個のユニバーサルスタンドに交互に配置可
能であるし、又複数個垂直ロールの断面を有する特別な
ロールランクを備える中−のユニバーザルスタンドに配
置してもよい。後者の場合、説明中のパスに適する断面
のロールを垂直面に躍進させるか又はクレットを回転さ
せるごとによって該ロールを圧延位置に配置可能である
。
前述の如く、第4B図は垂直ロール7及び8の断面を変
化させることのない飛越ヒームを形成スるためのシーケ
ンスにおりる延伸率を示す。第4C図は、例えばa、a
、a、 /b、b、/a、a、/b、b、b、b。
化させることのない飛越ヒームを形成スるためのシーケ
ンスにおりる延伸率を示す。第4C図は、例えばa、a
、a、 /b、b、/a、a、/b、b、b、b。
b、b、/c、 (第3.5.7及び工3番目のパスの
後におけるロールの変化を/で示す)等の断面を白する
シーケンスに従って垂直1」−ルア及び8の10j而を
変化させる飛越ビームを形成するシーケンスを示す同様
な線図である。形材の空所の幅(ch)が広い場合(c
h>2A)、水平ローラ5a、5b 、 5 (:又は
5d(第7A乃至7a図)を、ウェブに凹部形成する第
1位相及びウェブとフランジを同時に補正する第2位相
の状況に応じて使用するか、この場合圧延形材のウェブ
に単数又は複数個の金属供給部又は長手方向芯部17を
形成するために単数又は複数個の溝16を有するように
該1−!−ラを成形ずろ。第8B図参照。
後におけるロールの変化を/で示す)等の断面を白する
シーケンスに従って垂直1」−ルア及び8の10j而を
変化させる飛越ビームを形成するシーケンスを示す同様
な線図である。形材の空所の幅(ch)が広い場合(c
h>2A)、水平ローラ5a、5b 、 5 (:又は
5d(第7A乃至7a図)を、ウェブに凹部形成する第
1位相及びウェブとフランジを同時に補正する第2位相
の状況に応じて使用するか、この場合圧延形材のウェブ
に単数又は複数個の金属供給部又は長手方向芯部17を
形成するために単数又は複数個の溝16を有するように
該1−!−ラを成形ずろ。第8B図参照。
所望の飛越ビームを形成する圧延パスにおりる最終通路
に先行する一連のパスにおいて扁平底部を有する側部な
しパス9(第8A図)を有する一=。
に先行する一連のパスにおいて扁平底部を有する側部な
しパス9(第8A図)を有する一=。
般式スタンドで圧延されるウェブの各面に一種の金属供
給部を形成する単数又は複数個の芯部17(第8B図)
を包含する特別の断面を有ずろつ、、−ブの形成と同+
15にウェブに凹部を形成する。例えば、第12図に示
す一連のパスにおいて、第2バスは第8A図に示す型式
のパスである。
給部を形成する単数又は複数個の芯部17(第8B図)
を包含する特別の断面を有ずろつ、、−ブの形成と同+
15にウェブに凹部を形成する。例えば、第12図に示
す一連のパスにおいて、第2バスは第8A図に示す型式
のパスである。
金属芯部17は前記一連のパスにおいて補正される飛越
ビームの唯一の部分てあり、フランジを形成すべき中実
の非鍛造側部によって画定されるので自ずと延伸不能と
なる。次に該金属芯部はウェブに与えられる牽引効果に
よって僅かに補正される。飛越ビームは完全に扁平にな
る。該側部は自由でパスの側部によって制限されないの
で、ウェブ部の最終容積に対する芯部17 (単数又は
複数1lliI)の容積が大きくなれは大きくなる程離
れて移動する。
ビームの唯一の部分てあり、フランジを形成すべき中実
の非鍛造側部によって画定されるので自ずと延伸不能と
なる。次に該金属芯部はウェブに与えられる牽引効果に
よって僅かに補正される。飛越ビームは完全に扁平にな
る。該側部は自由でパスの側部によって制限されないの
で、ウェブ部の最終容積に対する芯部17 (単数又は
複数1lliI)の容積が大きくなれは大きくなる程離
れて移動する。
扁平化を実施した後で飛越ビーム10 (第8B図)の
空所の幅chがパスの部分β′を上回る場合、芯部を歪
曲することなくつ、五ブの厚さtこ刻する芯部の超過分
を圧延可能にするため、一定の長さくβ′)の扁平部を
有するパスで芯部を形成する必要がある。このように限
定すると、c h −β′はβ’−fに等しく、この場
合fは飛越ビームの金属貯蔵部を構成する芯部(111
数又は複数個)の幅である。
空所の幅chがパスの部分β′を上回る場合、芯部を歪
曲することなくつ、五ブの厚さtこ刻する芯部の超過分
を圧延可能にするため、一定の長さくβ′)の扁平部を
有するパスで芯部を形成する必要がある。このように限
定すると、c h −β′はβ’−fに等しく、この場
合fは飛越ビームの金属貯蔵部を構成する芯部(111
数又は複数個)の幅である。
等しい幅であるが芯部の断面か異なる第7図の水平ロー
ラ5a乃至5dを使用するこ止によって同一の初期部分
1 (高さがEで長さがL)、(EX■1.)から空所
の幅c hが異なる仕上ビーム形材に相応して飛越ヒー
ムの圧延が可能であるから、最も広幅の仕−1ニビーム
形材に必要な補助部分1の幅L :?i−j+li正す
る。
ラ5a乃至5dを使用するこ止によって同一の初期部分
1 (高さがEで長さがL)、(EX■1.)から空所
の幅c hが異なる仕上ビーム形材に相応して飛越ヒー
ムの圧延が可能であるから、最も広幅の仕−1ニビーム
形材に必要な補助部分1の幅L :?i−j+li正す
る。
更に当然のことながら、全体の補正関係(フランジ部に
対するウェブ部)が減少する場合、フランジ部からウェ
ブ部への金属転移もそれに伴う延伸と同様に比例して減
少するので、形成中のフランジの展開は著しく容易にな
る。
対するウェブ部)が減少する場合、フランジ部からウェ
ブ部への金属転移もそれに伴う延伸と同様に比例して減
少するので、形成中のフランジの展開は著しく容易にな
る。
ユニバーザルスタンドにおけるフランジの穿孔と同時に
実施する回転パス操作における飛越ビームの圧延ム3ノ
1、必要に応じてウェブの芯部を圧延ずろことによって
空所を扁平にした後で、二段式及びへり取すスタントの
有効パスの適当な交番シーケンスに応して該一般式スタ
ント又はへり取リスタン1で実施される。例えば、Mi
記−′連のパスに関しては第10.11及び12図に示
す。
実施する回転パス操作における飛越ビームの圧延ム3ノ
1、必要に応じてウェブの芯部を圧延ずろことによって
空所を扁平にした後で、二段式及びへり取すスタントの
有効パスの適当な交番シーケンスに応して該一般式スタ
ント又はへり取リスタン1で実施される。例えば、Mi
記−′連のパスに関しては第10.11及び12図に示
す。
二段式へり取りスタンドは、ユニバーサル圧延ミルに、
!; LJる既知のユニバーザル圧延方法に従って最終
圧延に必要な値の厚さ及び高さをそれぞれ有するウェブ
とフランジを設りるようにユニバーサル灸りンドに設定
した飛越ヒームを補正する。
!; LJる既知のユニバーザル圧延方法に従って最終
圧延に必要な値の厚さ及び高さをそれぞれ有するウェブ
とフランジを設りるようにユニバーサル灸りンドに設定
した飛越ヒームを補正する。
該補正は回転パスにて実施される。これによって確実な
ものとなるのは、直接的な補正によるフランジ頂部の充
分な鍛造と、必要な深度の半フランジを有するパスにて
フランジとウェブの圧延を同時に実施す名ことによって
水平面に対して充分に対称形にすること(全補正は著し
く、20%に達する)と、ウェブの高さを仕上ヒーム形
材に適合させることと、ウェブの厚さかe/aの割合と
なるように修正することである。
ものとなるのは、直接的な補正によるフランジ頂部の充
分な鍛造と、必要な深度の半フランジを有するパスにて
フランジとウェブの圧延を同時に実施す名ことによって
水平面に対して充分に対称形にすること(全補正は著し
く、20%に達する)と、ウェブの高さを仕上ヒーム形
材に適合させることと、ウェブの厚さかe/aの割合と
なるように修正することである。
更に、引き出された仕上ビーム形材に相応してフランジ
の高さは種々異なるが等しい空所を有する複数個のパス
を該スタンドに配置することによって、同一型式の仕上
ビーム形相となる完全なるシーケンスの(例えば米国シ
ーケンスの)荒延1−−ムを得ることが出来る。同様に
、該同一スタンドに異なる断面のパスを配置することに
よって、必要に応じて保管すべきローラの数が減少する
。
の高さは種々異なるが等しい空所を有する複数個のパス
を該スタンドに配置することによって、同一型式の仕上
ビーム形相となる完全なるシーケンスの(例えば米国シ
ーケンスの)荒延1−−ムを得ることが出来る。同様に
、該同一スタンドに異なる断面のパスを配置することに
よって、必要に応じて保管すべきローラの数が減少する
。
第H1A図に示すようなミルを設けることによって、−
1−ニハーザルハウジング11と同じ中心線に位置決め
される二段式スタンド10が、通常は、例えは「取扱い
か困!(If Jである故に、形成行程中に極めて有す
ノな通路を1個だり設けるのにもかかわらず、単一圧延
パスとしてのみ働(ことか可能である。このために、及
び第9B、9C19D図に示す3種類の圧延ミルにて確
認したように、二段式スタンドとユニバーサルスタンド
(単数又は複数個)を並列配回(第9B及び9D図)す
るか又は少なくとも2本の心違い中心線(第9図)上に
位置決めすることか望ましい。
1−ニハーザルハウジング11と同じ中心線に位置決め
される二段式スタンド10が、通常は、例えは「取扱い
か困!(If Jである故に、形成行程中に極めて有す
ノな通路を1個だり設けるのにもかかわらず、単一圧延
パスとしてのみ働(ことか可能である。このために、及
び第9B、9C19D図に示す3種類の圧延ミルにて確
認したように、二段式スタンドとユニバーサルスタンド
(単数又は複数個)を並列配回(第9B及び9D図)す
るか又は少なくとも2本の心違い中心線(第9図)上に
位置決めすることか望ましい。
第9B図は、並列に配置したユニバーザルスタンド11
と二段式スタンド10より成る本発明の飛越装置の供給
端にて例えば連続鋳造することτこ7よって得られる鉄
材ブランク1を線図で示ず。矢印12は本発明の方法の
第2段階において、スタンド11と10との間を通過す
る棒材を示す。
と二段式スタンド10より成る本発明の飛越装置の供給
端にて例えば連続鋳造することτこ7よって得られる鉄
材ブランク1を線図で示ず。矢印12は本発明の方法の
第2段階において、スタンド11と10との間を通過す
る棒材を示す。
かかる構造においては、第10図に線図で示すように、
圧延行程は、ユニバーサルスタンド1108個の通路と
、上流へ転移した後の二段式ノ、クンド10の中間バ戎
d′における最終通路とで構成され、飛越ビームの最終
断面を確実に禎正すイ、。
圧延行程は、ユニバーサルスタンド1108個の通路と
、上流へ転移した後の二段式ノ、クンド10の中間バ戎
d′における最終通路とで構成され、飛越ビームの最終
断面を確実に禎正すイ、。
フランジの高さが異なる形材の場合、第11しIに示す
ように、該行程は、ユニバーサルスクン1−11の5回
通過と、パス基を1回通過するようつ二二段式スタンド
lOへの下流転移、ユニバーサルスタンド11を1周す
る上流転移と、パスすごを最後に通過する下流転移とで
構成される。
ように、該行程は、ユニバーサルスクン1−11の5回
通過と、パス基を1回通過するようつ二二段式スタンド
lOへの下流転移、ユニバーサルスタンド11を1周す
る上流転移と、パスすごを最後に通過する下流転移とで
構成される。
空所を扁平にした形材の場合(第12図)、扁平化パス
は、所望の飛越ビームのパスエの最終通路にすく先行す
るパス!に形成される。
は、所望の飛越ビームのパスエの最終通路にすく先行す
るパス!に形成される。
第9B図に示すように、通例の如く、適当な飛越ビーム
が得られると、飛越段階13、中間段階14と仕上段階
15に応して仕」ニヒーム形材かt!7られるまで、ユ
ニバーサル及び1ノシングスタンドにて先行技術のユニ
バーサル方法に従って進行させる。
が得られると、飛越段階13、中間段階14と仕上段階
15に応して仕」ニヒーム形材かt!7られるまで、ユ
ニバーサル及び1ノシングスタンドにて先行技術のユニ
バーサル方法に従って進行させる。
本発明の成形を実施するために、心違いの二段式スタン
ド10と共に縦列に配置する2個のユニバーザルスタン
ド11及び11′を使用する点において第9C図は第9
B図と異なる。
ド10と共に縦列に配置する2個のユニバーザルスタン
ド11及び11′を使用する点において第9C図は第9
B図と異なる。
本発明により形成される飛越ビームか縦列配置した装置
13′にて荒延される点において第9D図は第9 B図
と異なる。
13′にて荒延される点において第9D図は第9 B図
と異なる。
対称型形材−の場合に用いる前記方法は、一方のフラン
ジを他方のフランジより厚くするか又は一方のフランジ
を他方より減少又は増加させることによって或いは前記
2種類の方法を組合わせることによって、非対称型ビー
ムを形成するためにも適用可能である。
ジを他方のフランジより厚くするか又は一方のフランジ
を他方より減少又は増加させることによって或いは前記
2種類の方法を組合わせることによって、非対称型ビー
ムを形成するためにも適用可能である。
しかしなから、非対称型形材の場合、い(つかの現象を
念頭に置くことが賢明である。第13図に示すよ・うに
非対称形に凹部を形成する場合、穿孔中心線XXは鉄材
ブランク1の対称軸線X′ X′と−・致することはな
い。水平ローラと垂直ロールの制御量によって調整する
金属流は、対称型形材の四部形成段階におけるものと同
一でばないが、その理由は、穿孔中心線のいずれかの側
にある形材の部分か同一ではないからである。中心線X
Xの両側における平均延伸率は等しくない。穿孔軸線の
いずれかの側に位置するマージンの量に応して圧延軸線
から多かれ少なかれ分岐する方向にη二しる金属流は等
しくない。棒材の排出方向は圧延面から分岐する。棒材
は「うねり進む」ものとされる。
念頭に置くことが賢明である。第13図に示すよ・うに
非対称形に凹部を形成する場合、穿孔中心線XXは鉄材
ブランク1の対称軸線X′ X′と−・致することはな
い。水平ローラと垂直ロールの制御量によって調整する
金属流は、対称型形材の四部形成段階におけるものと同
一でばないが、その理由は、穿孔中心線のいずれかの側
にある形材の部分か同一ではないからである。中心線X
Xの両側における平均延伸率は等しくない。穿孔軸線の
いずれかの側に位置するマージンの量に応して圧延軸線
から多かれ少なかれ分岐する方向にη二しる金属流は等
しくない。棒材の排出方向は圧延面から分岐する。棒材
は「うねり進む」ものとされる。
流出方向と圧延軸線とを再度一致させる為には、垂直ロ
ール7によって均衡を(夏元する為のある種の直接圧力
が生じるが垂直ロール8によっては直接圧力が生じない
ような第13図に示す如く、最初に最も強力な形材の個
に補足的に補正することによって相補的に延伸させなけ
ればならない。
ール7によって均衡を(夏元する為のある種の直接圧力
が生じるが垂直ロール8によっては直接圧力が生じない
ような第13図に示す如く、最初に最も強力な形材の個
に補足的に補正することによって相補的に延伸させなけ
ればならない。
実際に必要な相補的な補正を実施する為には、関係のあ
る各種バラメークへの作用を選択することによって装置
の圧延力を均衡状態に保もなから一体化しなければなら
ない。考え1厚る中で最もイ」益なパラメータは、ロー
ラの直径、ロールの直径、特にそれらの直径比、圧力及
び補正率、及び流量係数である。要するに、前記パラメ
ータを制(allすることによって形材の安定条件が得
られる。
る各種バラメークへの作用を選択することによって装置
の圧延力を均衡状態に保もなから一体化しなければなら
ない。考え1厚る中で最もイ」益なパラメータは、ロー
ラの直径、ロールの直径、特にそれらの直径比、圧力及
び補正率、及び流量係数である。要するに、前記パラメ
ータを制(allすることによって形材の安定条件が得
られる。
本発明の方法の第2段階において、垂直圧延面XXの各
側部にて均一に延伸させることが望ましい。垂直ロール
の作用によって飛越ビームが受ける側部応力を等しくす
るか、又は側部応力の差異(前記パラメータを調節する
ことによって最小値にすることが出来る)から生じる側
部スラストを伝達吸収する必要がある。かくて前述の如
く、本発明の方法の場合は、初期のバスにおいて形材の
ウェブ形成部の凹部形成は、著しく厚い場合には形材の
フランジ形成部を犠牲にして容易に実施される。この目
的は側部応力を最小眼にすると共に、該応力の均衡を保
持し、各パスにおいて増加する側部の高さを制御するこ
とによって水平ローラの側部反応を増加させるべく努め
ることである。鉄材ブランクlは垂直な圧延面に確実に
心覚てしなげ゛ればならない。
側部にて均一に延伸させることが望ましい。垂直ロール
の作用によって飛越ビームが受ける側部応力を等しくす
るか、又は側部応力の差異(前記パラメータを調節する
ことによって最小値にすることが出来る)から生じる側
部スラストを伝達吸収する必要がある。かくて前述の如
く、本発明の方法の場合は、初期のバスにおいて形材の
ウェブ形成部の凹部形成は、著しく厚い場合には形材の
フランジ形成部を犠牲にして容易に実施される。この目
的は側部応力を最小眼にすると共に、該応力の均衡を保
持し、各パスにおいて増加する側部の高さを制御するこ
とによって水平ローラの側部反応を増加させるべく努め
ることである。鉄材ブランクlは垂直な圧延面に確実に
心覚てしなげ゛ればならない。
本発明の方法において、仕上ビーム形材G(適合する飛
越ビームを得るための鉄材ブランク1のり゛法EXLは
次の方法を選択することによって決定される。(at一
体型ユニハーサル°飛越方法、(b)フランジを穿孔し
た一体型ユニバーザル飛越方法、(C)凹部を扁平化し
た一体型ユニハーサル飛越方法、。
越ビームを得るための鉄材ブランク1のり゛法EXLは
次の方法を選択することによって決定される。(at一
体型ユニハーサル°飛越方法、(b)フランジを穿孔し
た一体型ユニバーザル飛越方法、(C)凹部を扁平化し
た一体型ユニハーサル飛越方法、。
(d)前記3種類の方法を包含する複合方法。
前記方法の全てにおいて、ウェブ形成部の厚さ補正率の
商である割合λば次のように表ねされるし、 λウェブ=□ 又、フランジ形成部に関しては次のように表わされ、 λフラソパノ=□ 選択及び計算の基準として次の式が得られる。
商である割合λば次のように表ねされるし、 λウェブ=□ 又、フランジ形成部に関しては次のように表わされ、 λフラソパノ=□ 選択及び計算の基準として次の式が得られる。
前記割合λによって、凹部の幅土工が同一の形材に対す
る係数Kを決定可能であり、この場合該係数は鉄材ブラ
ンク1の厚さEに対する飛越ビームのフランジの高さの
値りの変化を示す。
る係数Kを決定可能であり、この場合該係数は鉄材ブラ
ンク1の厚さEに対する飛越ビームのフランジの高さの
値りの変化を示す。
各種方法を用いることによって各曲線の値をK、K+−
1K2等とすることが出来る(第14図)。
1K2等とすることが出来る(第14図)。
かくて次の式が得られる。
E= −
L = 2 A 十c h
本発明の方法を使用する時、駆動体である水平ローラば
、ウェブを確実に補正しながら製品を常時担持していな
ければならない。
、ウェブを確実に補正しながら製品を常時担持していな
ければならない。
圧延を可能にするためには、一般に以下に示す範囲内で
適用しなければならない。
適用しなければならない。
■、ウェブの補正 : 2−=−り52、フランジの
補正: 1.5i−i43、鉄材ブランクの補正:0
.7≦−り1.5Δ 4、λの値 :0.5≦λ14.00
補正: 1.5i−i43、鉄材ブランクの補正:0
.7≦−り1.5Δ 4、λの値 :0.5≦λ14.00
第1図は、既知のユニバーサル型ビーム圧延方法による
厚さEで幅が17の鉄材ブランクエと、高さh′のフラ
ンジを有する「ドグボーン」2と、高さEのフランジを
有する仕上ビーム3との断面を重ね合わせて示すもので
ある。 第2図は、本発明による方法で形成された厚さがEで幅
がLの鉄材ブランク1と、対称珍飛越ビーム4(フラン
ジの厚さが土、フランジの高さが工、幅り及び空所の幅
が土工)と、高さHのフランジを有する仕上ビーム3と
の断面を重ね合わせて示すものであり、該仕上ビームの
寸法は第1図のものと同゛じであり、Aは厚さ主のフラ
ンジを形成するために必要な鉄材ブランク部の幅を示す
。 第3A及び3B図は、本発明により対称形飛越ビームを
形成するための2段階を線図で示すものである。 第4A〜40図は、ウェブとフランジの延伸率Bをパス
の数Nとバスのシーケンスの関数として示す稗図であり
、第4A図は、既知のユニバーサル圧延方法によるもの
、第4B及び40図は、本文に説明する新規方法の2種
類の適用例を示すものである。 第5A〜50図は、本発明を実施するために使用する3
種類の開口型垂直ロールの半断面を示し、第5A及び5
B図は、本発明の特徴の1つに従ってフランジに穿孔す
るようにした断面を示し、第5C図は、既知の方法で使
用した仕」二ロールの断面を示す。 第6A〜6F図は、第5A及び5B図に示すような各種
横断面を有す−る垂直ロールを使用して本発明の方法の
第2位相にて実施した連続補正を示す。 第7A〜7D図は、飛込ビーム4のウェブに芯部を形成
するための水平で円筒形のユニバーザルスタンドを示す
(上方ローラと下方ローラとは同一なので上方ローラの
形状のみを示す)。 第8八〜8B図は、第7A及び7B図のローラで形成し
た芯伺飛越ビームの空所を扁平にするために使用する扁
平底部を有するパスを示す。 第9A〜9D図は、本発明による一体型ユニハーサル圧
延の異なる4種類の方法を各種ミルにて実施したもので
あり、鉄材ブランクの挿入から仕上ビーム形材が得られ
るまでの行程を示す。 第10図は、第9B図のミル行程の場合のパスのシーケ
ンスを線図で示す。 第11図は、第10図のものより低いフランジを有する
飛込ビームを得るために、第9B図のミル行程の場合の
パスの第2シーケンスを示す。 第12図は、比較的大きな凹部を有する扁平化飛越ビー
ムを形成するための第9B図の中間装置の更に別型のパ
スシーケンスを示す。 第13図は、非対称形飛越ビームを形成するための本発
明による方法の第1段階を示す。 第14図は、λ (Ea/eA)を関数とするに曲線(
h/E)を示す。 1・・・・・・鉄材ブランク、5.5a、5b、5c、
5d、6・・・・・・水平ローラ・、7,8・・・・・
・垂直ロール、9・・・・・・回転溝、10・・・・・
・二段式スタンド、11・・・・・1ニハーサルスタン
ト。 特許出願人 サジ口 ソシエテ アノニム13 手続補正書(牧) 昭和59年4月27日 特許庁長官 若 イ彩 ];0口 夫 屏斐■、 事
件の表示 昭和59年特許願第052426号 2、 発明の名称 3、 ネ1■正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 フランス国 モーセル、アヤンジュ、リュー
ト ウエンデル名 称 ザシロ ソシエテ アノニ
ム4、代理人 、5. ネ市正命令の日(=J’
D淋口 年 月 日6、 補正により増加する
発明の数 全文補正明細書 (特願昭59−052426号) 1、発明の名称 H型又はI型金属形材の完全ユニバーサル圧延方法 2、特許請求の範囲 (1)ユニバーサルスタンドにより長方形又は台形断面
を有する出発形材より2相により飛越ビーム型式の金属
形材を形成するための方・法にして、(al 一連の
パスの最初において、出発形材の中央に水平ロールを作
動させてウェブ形成部に穿孔する相と、 (bl 次のパスにおいて、該ユニバーサルスタンド
の水平ロール及び垂直ロールによってそれぞれウコ、ブ
及びフランジを同時に減縮する相とを包含することを特
徴とする該圧延方法。 (2)上記(blの相に代替可能な選定方法として、二
段スタンドの開放溝にて該荒延ビームを圧延す、 る行
程を設けることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の圧延方法。 (3)該ユニバーサルスタンドと該二段スタンドとを並
置する段階を更に包含することを特徴とする特許請求の
範囲第2項記載の圧延方法。 (4)各々の中心線が互い違いになるように該ユニバー
サルスタンドと該二段スタンドとを配置する段階を更に
包含することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
圧延方法。 (5)各々の中心線が互い違いになるように該ユニバー
サルスタンドと該二段スタンドとを配置する段階を更に
包含することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
圧延方法。 (6)上記段階(b)において更に異なる形状の垂直1
」−ルで連続的に穿孔及び圧延することによって該フラ
ンジを形成する行程を包含することを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の圧延力l去。 (7)上記段階(blにおいて、異なる形状の垂直ロー
ルで連続的に穿孔及び圧延することによって該フランジ
を形成する段階を更に包含するごとを特徴とする特許請
求の@囲第5項記載の圧延方法。 (8)対称形飛越ヒームを形成するために、該ウェブ形
成部に凹部を設ける間、該フランジを形成すべき部分に
直接圧力が全く生しないことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の圧延方法。 (9)対称形飛越ヒームを形成するために、該ウェブ形
成部に四部を設ける段階において、該フランジ形成部に
直接圧力が全く生じないことを特徴とする特許請求の範
囲第7項記載の圧延方法。 (lO)非対称形飛越ビームを形成するために、該ウェ
ブ形成部に凹部を設ける段階において、該フランジ形成
部に直接圧力が生じるのは出発形材の容積が比較的大き
な片側からのみなので、放出中の棒材を圧延中心線の方
向に保持することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の圧延方法。 (11)非対称形飛越ビームを形成するために、該ウェ
ブ形成部に凹部を設ける段階において、該フランジ形成
部に直接圧力が生じるのは初期形材の容積が比較的大き
い片側からのみなので、放出中の棒材を圧延中心線の方
向に゛保持することを特徴とする特許請求の範囲第7項
記載の圧延方法。 (12) パラメータ値を調整することによって、特
に該垂直ロールの直径を調整することによって、該形材
の安定状態を制御することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の圧延方法。 (13)パラメータ値、特に垂直ロールの直径を調整す
ることによって、該形材の安定状態を制御することを特
徴とする特許請求の範囲第11項記載の圧延方法。 (14)該飛越ビームのウェブ形成部に1又はそれ以上
の金属芯部を形成する段階と、該ウェブ凹部を拡開する
ため二段スタンドの扁平底の側部なしの開放溝によって
該芯部を減縮する段階とを包含し、該金属芯部が、この
目的のために特別に成形した該ユニバーサルスタンドの
水平ロールによって形成されることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の圧延方法。 (15)該飛越ビームのウェブ形成部に1又はそれ以上
の金属芯部を形成する段階と、該ウェブ凹部を拡開する
ために二段スタンドの扁平底の側部なしの開放溝によっ
て該芯部を減縮する段階とを包含し、該金属芯部がこの
目的の為に特別成形した該ユニバーサルスタンドの水平
ロールによって形成されることを特徴とする特許請求の
範囲第13項記載の圧延方法。 (16)該ウェブ及びフランジの延伸部が(al及び(
blの段階中に変化することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の圧延方法。 (L7) t’Aウェブ及びフランジの延伸部がta+
及び(b)の段階中に変化することを特徴とする特許請
求の範囲第11項記載の圧延方法。 3、発明の詳細な説明 本発明はH型又ゝはI型の鋼形材の完全ユニバーサル圧
延方法に関する。 ユニバーザルヒーム圧延方法として既知の方法は長方形
の横断面(第1図)を有する出発形材1を用いるもので
、2種類の段階を設けることを特徴とする。第1の非ユ
ニバーサル段階において、該出発形材を[ドグ示−ンコ
と称する半製品の形材2にする閉鎖又は開放溝に形成さ
れる複数個のパスを介して出発形材lを二段スタンド(
「薫延」ミルと称する)にて圧延する(第1図)。第2
のユニバーサル段階においては、へり取り及ヒユニバー
サル溝に形成する複数個の二<スによって該トゲボーン
2を圧延して完成品としてのH形材又は■形材3にする
(第1図)。「鉄と鋼工学」(上皿」崩」臣U」洸註坦
旺−)1970年5月第76頁参照。 前記圧延方法には2つの大きな欠点がある。先ず、第1
の欠点は、第1段階において、閉鎖溝にてドグボーン2
を形成し、圧延中に棒材を90゛旋回させる必要がある
ことである。かかる欠点の故に圧延速度が著しく減少す
るのでロールの摩耗度及び破損度を高めることになる。 第2の欠点は出発形材1の厚さく第1図に「E」で示す
)が、ドグボーン2のフランジの高さく第1図のh’)
と完成ビームフランジ高さく第1図の「H」)?i:上
回るようにしなければならないことである。ビームのミ
ル圧延プログラムに必要な各種寸法の出発形相を製造可
能なインゴット送給式分塊ロールによって出発形材1を
製造する場合には、ビームのユニバーザル圧延方法の前
記欠点は致命的なものでこそないが、連続鋳造によって
該出発形材を広範に製造する場合は前記第2の欠点の重
要性が増す。 現在の技術開発及び操業利益率の状態においては、ビー
ムのミル圧延プログラムに必要なだけ多い各種寸法の出
発形材を形成可能な程十分大きな分塊圧延機用ブルーム
を連続鋳造によって常時鋳造可能という訳ではない。更
に分塊圧延機を使用することによって連続鋳造により得
られる利益率が減少する。 ユニバーサルビーム圧延の前記欠点を除去する為に、可
逆ユニバーサルスタンドにて連続鋳造スラブを圧延して
極めて高いウェブを有するビームを製造するために必要
なドグボーンを形成することをソ連の発明者証第174
160号(1965年8月27日発行)で提案している
。しかしながらこの文献はこの提案を適用する方法に関
して記載していない上に、既知のユニバーサルビーム圧
延方法の第2の欠点を回避することに関して言及してい
ない。スラブの厚さEはドグボーン板の高さh′と完成
ビーム形材板の高さHを上回るか又は等しくなければな
らない。 1944年1月22日付の独国特許明細書第74468
3号には、カーテン棒又は玩具用列車レールを製造する
ために長方形の小型出発形材の冷間ユニバーサル圧延に
関して記載しである。しかじな力1ら、この文献もその
方法に関して何ら説明していないし、前記第2の欠点を
除去するための装置を暗示又は提案することさえしてい
ない。他国特許第744683号の第1図及び第5図を
参照すると、出発形材(第1図)の厚さと完成形材(第
5図)のフランジ高さとを比較することによって、出発
形材の厚さが仕上フランジの高さを上回ることがわかる
。従って、ユニバーサルビーム圧延方法の第2の欠点は
この方法によっても未解決のままである。 仏画特許明細書@23460 e 3号及び第2464
75(1号は、垂直ロール相互間に出発形材を押込むか
又は水平ロール相互間にて該出発形材を圧延して出発形
材の厚さEを上回るフランジ高さh′を有するドグボー
ンを製造する方法について記載している一0該仏国特許
の目的の1つは本発明のものに類似こそしているが、そ
こに記載される方法は完全に異なるものである。 本発明の目的の1つは、ロールの摩耗及び破損を減少す
ると共に、長方形の横断面を有する出発形材を完全ユニ
バーサル圧延によって圧延速度を加速することによって
前述の「ドグボーン」段階を除去することである。本発
明の別の目的は、ビームのミル領域において全ての形材
を製造するために必要な各種寸法の出発形材の数を減少
させると共に、仕上ビーム形材のウェブ又はフランジ高
さを下回るか又はそれに等しい厚さの出発形材を使用す
ることによって該領域の頂部、すなわちウェブ又はフラ
ンジ高さを有するビームを設けることである。これの目
的は、ミル製造のための完全な領域を確実ならしめるた
めに必要な各種寸法の出発形材の数を減少させることに
よって有益な出発形材を連続鋳造により製造することで
ある。 前記目的を達成するために、本発明はH及び1型ビーム
の完全ユニバーサル圧延方法と該方法を実施するための
設備を提供する。本発明による方法は2つの部分より成
る。第1部分は、長方形又は台形の断面を有する出発形
材を開放溝のみによって飛越ビームにする為に1個のユ
ニバーサルスタンドと1個の二段スタンドとによって実
施するユニバーサル圧延である。第2部分は、第1部分
にて形成した飛越ビームを仕上ビームにする周知のユニ
バーサルビーム圧延からなる。 本発明による圧延方法の第1工程は次の2つの相によっ
て構成される。すなわち、 −(a)ユニバーサルスタンドの水平ロールによって実
施する鉄材ブランクのウェブ形成部に凹部を設けるため
の一連の第1バスの第1の相。 −(b)各々の水平ロールと垂直ロールによって実施す
るウェブ及びフランジを同時に減縮するための一連の第
2バスを含む第2の相。 第1の相において、ウェブ′形成部をへこませることは
フランジ形成部を犠牲にして該ウェブ形成部を優先的に
減少させることである。かくて本発明の特徴の1つによ
れば、最初に急速飛越するのでバスの数を減少させるこ
とが出来る。形成すべき形材が対称形の場合、凹部形成
段階中に垂直ロールによって生じる圧力は間接的なもの
にすぎないことが多く、フランジ形成部の横断面の減少
を補正する役割を果し、続いて金属をフランジからウェ
ブに変え、鍛造部の牽引によって延伸する。 非対称形の形材の場合、凹部形成段階中、圧延方向に適
当に整合させたハウジングから棒材を出すように、形相
の比較的重い側部からある種の直接的な減縮圧力を1個
の垂直ロールに生じさせることが望ましい。第2垂直ロ
ールは間接的な圧力のみを連続的に生じさせることが出
来る。直接的な減縮圧力は、延伸部を平衡させるために
比較的重い部分の断面を確実に減縮するのに必要である
。 第2の相において、ウェブとフランジは同時に減縮され
、その際両方の垂直ロールが形成中の飛越ビームの側部
に直接的な減縮圧力を生じさせる。 出発形材1の厚さに対する飛越ビームのフランジの高さ
の比が1を越えるか又は1に等しい場合、各種輪郭の垂
直ロールで連続穿孔及び圧延することによってフランジ
を形成する。 フランジを形成する出発形材の各部分の厚さに対する飛
越ビームの凹部の幅の割合が1を上回るか又は1に等し
い場合、特別の形状の水平ロールで飛越ビームウェブに
形成される予備の金属を圧延することによって、該ウェ
ブ凹部−の幅を増加させることが望ましい。フランジ頂
部の圧延、対称形材の完全なる対称化あるいは各半フラ
ンジを必要な値にすることは、一般的にはユニバーサル
スタンドと対を成す二段スタンドの開放溝にて圧延する
ことによって実施される。二段スタンドとユニバーサル
スタンド、が溝又は連続バスの形状によって住じる応力
を受けるのを回避するよ)に、該両スタンドを一列に配
置しないで並列配置するか又はすらせて配置することが
望ましい。 本発明の他の特徴及び利蕉は、本発明の好適実施例を示
す添付の図面を参照して以下に詳述する。 ユニバーサル圧延方法の技法を示す第1図において、ド
グボーン2の横断面と仕上ビーム形材3の断面はおおむ
ね相似形である。一般に、ドグボーン2のフランジの高
さを所与の高さh′にするために出発形材1の厚さEを
決定することが理IWされる。特にEを1.5h’以上
にし、h′をH×1.1以上にしなければならない。 第1図と同じ縮尺で示す第2図には本文に記載する新規
方法の利点の1つを示す。出発形材1の厚さEは先行技
術の方法で必要な厚さを下回る。 同様に、本発明の特徴の1つに依るものであるが、仕上
ビーム3のフランジ高さが出発形材1の厚さEより、大
きいときにフランジをかなり拡開できることに留意され
たい。本発明の方法によれば、出発形材1の厚さEは飛
越ビーム4に対して0.73h<E<1.15hであり
、仕上ビームに対しては′0、8.OHOEり1.2
Hである。 第3A図及び第3B図は、本発明により対称型形材を形
成する場合における飛越ビームの2種類の形成相を線図
で示すものである。第1の相(第3A図)において、本
来は長方形断面(台形断面でもよい)の出発形材1はユ
ニバーサルスタンドの水平ロール5,6と垂直ロール7
.80間を通過するが、この場合該水平ロールと垂直ロ
ールを以下の如く調整する。(a)複数の連続バス中に
、水平ロール5,6は形材のウェブ形成部を実質的に減
縮しながらく例えば%の厚さ比)初期部分1を駆動させ
る。(凹部形成期間)。(b)垂直ロール7゜8は、形
材の垂直圧延面と合併する線XXを介して出発形材1を
該垂直圧延面に心立てするためにのみ使用する。 垂直ロール7及び8は、ウェブの凹部形成によって生じ
る恐れのある拡張を回避し、フランジ形成部をウェブに
することによって、又牽引力による伸長によって損失、
する金属を補償する。かかる補償は、出発形材のフラン
ジ形成部の幅を4乃至5%だけ減縮することによって得
られる。飛込ビームの幅を前述の如く減縮することによ
って、水平ロールの側部及び垂直ロールの表面において
、水平ロール及び垂直ロール間における飛込ビームの浮
動を回避するのに充分な圧延金属の表皮の圧縮力を保持
する役割を果す。ウェブの凹部形成は深くて連続的なも
のであり、複数個のパスにおいて実施される。流出金属
は水平ロール及び垂直ロールの関連部分の容積全体に渡
って均一に配分される。圧延作業の中心線XXの両側に
おいて、圧延棒状形材を平均的な割合で延伸させるので
、ローラから出る時の棒の方向は圧延中心線XXに完全
に心立てされたままである。 本発明の第2の相において(第3B図)、ウェブとフラ
ンジの減縮は水平ロール5,6及び垂直ロール間 れ、フランジの形成、フランジの拡張又は高さの減縮を
促進したりさせなかったりするようにウェブ及びフラン
ジの各パスにおける延伸率の割合の変化を選択する。 既知のユニバーサル圧延方法で使用したものとは異なる
圧延作業順序を使用すれば特に効果的である。既知のシ
ーケンスによれば、各パスにおけるフランジ延伸率は、
ウェブ延伸率に対して−“定の割合であり、該割合の代
表的なものは1.05:1でありこれを第4A図に示す
。実線はウェブの一定の延伸率Bを示し、破線はフラン
ジの一定の延長率Bを示すが、バスΦ数Nとは無関係で
ある。 本発明のシーケンスは可変延伸率の原理を使用している
ので、パスの初期においてはフランジ及びウェブの厚さ
が著しく厚いことを利用して延伸差による裂開又はしわ
を回避する。本発明によれば、二つの相の初期のパスに
おいてつ壺ブとフランジの延伸率の変化を選択する自由
が多くなり、フランジの延伸率をウェブの延伸率の0.
80乃至1.25に保持される。最終パスにおけるフラ
ンジ/ウェブの延伸率は徐々に約1.05に戻る。ウェ
ブの延伸率の変化を選択することによって、前記範囲内
におけるフランジの延伸率を決定するために必要な情報
が提供される。第4B図はこの原理を図示するものであ
り、実線の曲線はパスの数Nに対するウェブの延伸率B
の選定した変化を示し、破線の曲線は該フランジ延伸率
を保持すべき限界を示す。ウェブ/フランジの延伸率の
割合を種々選択可能なので、所与の横断面を有する出発
形材を用いて各種の飛込ビームを手早く得ることが出来
るので、異なる断面の仕上ビーJ・が得られる。比較的
広幅のフランジを有する形材を望む場合(□21である
ことを念頭に置くこと)、本発明の方法の第2の相は、
特定のシーケンスにより各種輪郭の垂直ロールを操作す
ることによってフランジを連続穿孔及び圧延する成形法
を使用する。 かくて本発明の特徴の1つによれば、第5A図、第5B
図、第5C図に半断面によって示す輪郭l。 上、二を有する三種類の垂直な開放型ロー・ルを、第6
A−6F図に示すシーケンスに従って効果的に使用可能
であり、該図面にて左から右へ上方に傾斜する線形は説
明中のパスに実施する減縮を示し、左から右へ下方に傾
斜する線形は先行パスからの補正を示す。第6A図、第
6D図、第6E図の゛パスは、第5A図に示す輪郭主を
有する垂直口−ルによって実施されるがこの鋭角形状は
深く穿孔するのに適することは明らかである。第6B図
、第6C図、第6F図のパスは、第5B図の断面すを有
する垂直ロールで実施される。前記パスの次には、仕上
スタンドにおいて第5C図の輪郭且を有する垂直ロール
を使用するパスが続き、この場合の水平ロールの側部は
、フランジを一定の厚さのものに復元するために等しい
傾斜率を有する。 この各種輪郭を有するロールは複数個のユニ(ハーサi
5スタンドに交互に配置可能であるし、又複数個のさま
ざまな輪郭を有する垂直ロールを含む特別な垂直ロール
チョックを備える単一のユニバーサルスタンドに配置し
てもよい。後者の場合、説明中のパスに適する断面のロ
ールを垂直面に躍進させるか又はタレツトを回転させる
ことによって該ロールを圧延位置、に配置可能である。 前述の如く、第4B図は垂直ロール7及び8の輪郭を変
化させることのない飛越ビiムを形成するためめシーケ
ンスにおける延伸率を示す。第4C図は、例えばa、a
;a、 /b、b、/a、a、/b、b、b、b。 b、b、/c、 (第31557及び13番目のパスの
後におけるロールの変化を/で示す)等の輪郭を有する
シーケンスに従って垂直ロール7及び8の輪郭を変化さ
せる飛込ビームを形成するシーケンスを示す同様な線図
である。形材の空所の幅(c h)が広い場合(ch2
2.A)、水平ローラ5a、5b、5c又は5d(第7
A乃至7B図)を、ウェブに凹部形成する第1の相及び
ウェブとフランジを同時に減縮する第2の相の状況に応
じて使用するが、この場合圧延形材のウェブに1又は複
数の金属予備部又は長手方向芯部17を形成するために
1又は複数の溝16を有するように該ローラを成形する
。第8B図参照。 ウェブの凹部の形成は特別の断面を有するウェブの形成
と同時に行われ、該ウェブは該ウェブの各面に一種の金
属予備部を形成する1又は複数の芯部17 (第8B図
)を包含し、この金属予備部は所望の飛込ビームを形成
する開放溝における最終通路に先行する一連のパスにお
いて扁平底部を有する側部なし溝9 (第8A図)を設
けた二股スタンドで圧延される。例えば、第12図に示
す一連のパスにおいて、第2バスは第8A図に示す型式
の溝9内に形成される。 金属芯部17は前記一連のパスにおいて減縮される飛込
ビームの唯一の部分であるが、フランジを形成すべき中
実の非鍛造側部によって制限されるので自ずと延伸不能
となる。次にこれらの側部はウェブに与えられる牽引効
果によって僅かに減縮される。飛込ビームの凹部幅は大
幅に拡開される。該側部は自由で該溝の側部によって制
限されないので、ウェブ部の最終容積に対する芯部17
の容積が大きくなれば大きくなる程離れl移動する。 芯部の形成は一定の長さくβ′)の扁平部を有する溝(
第8A図及び第8B図の溝a)から始まってウェブの厚
さに・対する芯部の超過厚さを圧延旬能にするために必
要で、展開を実施した後で飛込ビーム10 (第8B図
)の空所の幅工上が溝の部分β′を上回る場合に芯部を
歪曲することがない。このように限定すると、c、h−
β′はβ′ −fに等しいくこの場合fは飛込ビームの
金属予備部を構成する芯部の幅である)。 等しい幅であるが芯部の断面が異なる第7図の水平ロー
ル5a乃至5dを使用することによって、同一の出発形
材1 (高さがEで長さがL)(ExL)から空所の幅
chが異なる仕上ビーム形材に相応して飛込ビームの圧
延が可能であるから、最も広幅の仕上ビーム形材に必要
な出発形材1の幅りを減縮する。 更に当然のことながら、全体の減縮比(フランジ部に対
するウェブ部)が減少する場合、フランジ部からウェブ
部への金属転移もそれに伴う延伸と同様に比例して減少
するので、形成中のフランジの展開は著しく容易になる
。 ユニバーサルスタンドにおけるフランジの穿孔と同時に
実施する開放溝における飛込ビームの圧延は、必要に応
じてウェブの芯部を圧延することによってウェブ空所を
拡開した後で、両種のスタンドの有効バスの適当な交番
シーケンスに応してへり取り二段スタンドで実施される
。例えば、前記一連のパスに関しては第10図、第゛1
1図及び第12図に示す。 へり取り二段スタンドは、ユニバーサル圧延ミルにおけ
\る既知のユニバーサル圧延方法に従って最終圧延に必
要な値の厚さ及び高さをそれぞれ有するウェブとフラン
ジを設けるようにユニバーサルスタンドに設定した飛越
ビームを減縮する。該減縮は開放溝にて実施される。こ
れによって確実なものとなるのは、直接的な減縮による
フランジ頂部の充分な鍛造と、必要な深度の半フランジ
を有するパスにてフランジとウェブの圧延を同時に実施
することによって水革面に対して充分に対称形にするこ
と(全減縮は著しく、20%に達する)と、飛越ビーム
のフランジの高さを仕上ビームの輪郭に適合させること
と、ウェブの高さを仕上ビーム形材に適合させることと
、ウェブの厚さがe/aの割合となるように修正するこ
とである。 更に、引き出された仕上ビーム形材に相応してフランジ
の高さは種々異なるが等しい空所を有する複数個のパス
を該スタンドに配置することによって、同一型式の仕上
ビーム形材となる完全なるシーケンスの(例えば米国シ
ーケンスの)飛越ビームを得ることが出来る。同様に、
該同一スタンドに異なる輪郭の溝を配置することによっ
て、必要に応じて保管すべきロールの数が減少する。 第9A図に示すようなミルを設けることによって、ユニ
バーサルスタンド11と同じ中心線に位置決めされる二
段スタンド10が、通常は、例えば「取扱いが困難」で
ある故に、形成行程中に極めて有効な通路を1個だけ設
けるのにもかがわらず、単一開放溝のみを有“すること
が可能である。 このために、及び第9B図、第9C図、第9D図に示す
3種類の圧延ミルにて確認したように、二段スタンドと
ユニバーサルスタンド(1又は複数)を並列配置(第9
B図及び第9D図)するが又は少なくとも2本の心違い
中心線(第9図)上に位置決めすることが望ましい。 第9B図は、並列に配置したユニバーサルスタンド11
と二段スタンド10より成る本発明の飛越用装置の供給
端にて例えば連続鋳造することによって得られる出発形
材1を線図で示す。矢印I2は本発明の方法の第2の相
において、スタンド11と10との間を通過する棒材を
示す。 かかる構造においては、第10図に線図で示すように、
圧延行程は、ユニバーサルスタンド1108個の通路と
、上流へ転移した後の二段スタンド10の中間溝d′に
おける最終通路とで構成され、飛越ビームの最終断面を
確実に減縮する・。 フランジの高さが異なる形材の場合、第11図に示すよ
うに、該行程は、ユニバーサルスタンド11の5回通過
と、溝ユを1回通過するように二段スタンド10への下
流転移、ユニバーサルスタンド11を1周する上流転移
と、二段スタンド10のtJd ”を最後に通過する上
流転移とで構成される。 ウェブ空所を拡開した形材の場合(第12図)、拡大し
たパスは、所望の飛越ビームの溝工の最終通路にすぐ先
行する溝!に形成される。 第9B図に示すように、通例の如<、適当な飛越ビーム
が得られると、飛越段階工3、中間段階14と仕上段階
15に応じて仕上ビーム形材が得られるまで、ユニバー
サル及qエツジングスタンドにて先行技術のユニバーサ
ル方法に従って進行させる。 本発明の成形を実施するために、心違いの二段スタンド
10と共に縦列に配置する2個のユニバーサルスタンド
11及び11′を使用す、る点において第9C図は第9
B図と異なる。 本発明により形成される飛越ビームが縦列配置した装置
13′にて飛越される点において第9D図は第9B図と
異なる。 対称型形材の場合に用いる前記方法は、一方のフランジ
を他方のフランジより厚くするか又は一方のフランジを
他方より減少又は増加させるか或いはまた前記2種類の
方法を組合わせることによって、非対称型ビームを形成
するためにも適用可filである。 しかしながら、非対称型形材の場合、いくつかの現象を
念頭に置(ことが賢明である。第13図に示すように非
対称形に凹部を形成する場合、穿孔中心線XXは出発形
材1の対称軸線X’ X’ と一致することはない。水
平ロールと垂直ロールの間の金属の流れは、対称型形材
の凹部形成段階におけるものと同一ではないが、その理
由は、穿孔中心線のいずれかの側にある形材の部分が同
一ではないからである。中心線XXの両側における平均
延伸率は等しくない。穿孔軸線のいずれかの側に位置す
るマージンの量に応じて圧延軸線から多かれ少なかれ分
岐する方向に生じる金属の流れは等しくない。棒材の排
出方向は圧延面から分岐する。棒材は「うねり進む」も
のとされる。 流出方向と圧延軸線とを再度一致させる為には、垂直ロ
ール7によって均衡を復元する為のある種の直接圧力が
生じるが垂直ロール8によっては直接圧力が生じないよ
うな第13図に示す如く、最初に最も強力な形材の個に
補足的に補正することによって相補的に延伸させなけれ
ばならない。 実際に必要な相補的な減縮を実施する為には、関係のあ
る各種パラメータへの作用を選択することによって装置
の圧延力を均衡状態に保ちながら一体化しなければなら
ない。考え得る中で最も有益なパラメータは、水平ロー
ルの直径、垂直ロールの直径、特にそれらの直径比、圧
力及び減縮率、及び流量係数である。要するに、前記バ
ラメークを制御することによってロール間の形材の安定
条件を求めなりればならない。 本発明の方法の第2の相において、垂直圧延面XXの各
側部にて均一に延伸させることが望ましい。垂直ロール
の作用によって飛越ビームが受ける側部応力を等しくす
るか、又は側部応力の差異(前記パラメータを調節する
ことによって最小値にすることが出来る)から生じる側
部スラストを伝達吸収する必要がある。かくて前述の如
く゛、本発明の方法の場合は、初期のバスにおいて形材
のウェブ形成部の凹部形成は、著しく厚い場合には形材
のフランジ形成部を犠牲にして容易に実施される。この
目的は側部応力を最小限にすると共に、該応力の均衡を
保持し、各バスにおいて増加する側部の高さを制御する
ことによって水平ロールの側部反応を増加させるべく努
めることである。出発形材1は垂直な圧延面に確実に6
立てしなければならない。 本発明の方法において、仕上ビーム形材に適合する飛越
ビームを得るための出発形材1の寸法E×Lは次の方法
を選択することによって決定される。la)完全ユニバ
ーザル飛込方法、fb)フランジを穿孔した完全ユニバ
ーザル飛込方法、(Clウェブ凹部を拡開した完全ユニ
バーサル飛込方法、(d)前記3種類の方法を包含する
複合方法。 前記方法の全てにおいて、ウェブ形成部の厚さ減縮率の
商である割合λは次のように表わされるし、 λウェブ=□ 又、フランジ形成部に関しては次のように表わされ、 λフランジー□ 選択及び計算の基準として次の式が得られる。 前記割合λによって、凹部の幅chが同一の形材に対す
る係数Kを決定可能であり、この場合該係数は出発形材
1の厚さEに対する飛越ビ1ムのフランジの高さの値り
の変化を示す。 K= − 各種方法を用いることによって各曲線の値をK、Kl、
K2等とすることが出来る(第14図)。 かくて次の式が得られる。 E= − L=2A+ch 本発明の方法を使用する時、型動される水平ロールば、
ウェブを確実に補正しながら製品を常時担持していなけ
ればならない。 圧延を可能にするためには、一般に以下に示す範囲内で
適用しなければならない、。 ■、ウェブの減縮 : 2\□く6 e 2、フランジの減縮: 1.5< □i43、出発形
材の減縮:o、7<−≦1.54、λの値 :0.5<
、λ≦4.004、図面の簡単な説明 第1図は、既知のユニバーサル型ビーム圧延方法による
厚さEで幅がLの出発形材1と、高さh′のフランジを
有する「ドグボーンJ2と、高さEのフランジを有する
仕上ビヘム3との断面を重ね合わせて示す図である。 第2図は、本発明による方法で形成された厚さがEで幅
がLの出発形材lと、対称形飛越ビーム4 (フランジ
の厚さが土、フランジの高さが上、幅り及び空所の幅が
且工)と、高さHのフランジを有する仕上ビーム3との
断面を重ね合わせて示を図であり、該仕上ヒ゛−ムの寸
法は第1図のものと同じであり、Aは厚さ主のフランジ
を形成する出発形材の幅を示す。 第3A図及び第3B図は、本発明により対称形飛越ビー
ムを形成するための2つの相を線図で示すものである。 第4A図〜第4C図は、ウェブとフランジの延伸率Bを
パスの数Nとパスのシーケンスの関数として示す線図で
あり、第4A図は、既知のユニバーサル圧延方法による
もの、第4B図及び第4C図は、本文に説明する新規方
法の2種類の適用例を示すものである。 第5A図〜第5C図は、本発明を実施するために使用す
る3種類の開口型垂直ロールを半断面において示し、第
5A図及び第5B図は、本発明の特徴の1つに従ってフ
ランジに穿孔するようにした輪郭を示し、第5C図は、
既知の方法に使用される仕上垂直ロールの輪郭を示す。 第6A図〜第6F図は、第5A図及び第5B図に示すよ
うな各種輪郭を有する垂直ロールを使用して本発明の方
法の第2相にて実施した連続減縮を示す。 第7A図〜第7D図は、飛越ビーム4のウェブに金属予
備部を形成するためのユニバーサルスタンドの水平ロー
ル形材を示す(上方ロールと下方ロールとは同一なので
上方ロールの形状のみを示す)。 第8A図〜第8B図は、第7A図及び第7D図のロール
で形成した金属予備部を有する飛越ビームの空所の幅を
増加するために使用する平坦底部溝を示す。 第9A図〜第9D図は、本発明による完全ユニバーサル
圧延方法の異なる4種類の方法を各種ミルにて実施した
ものであり、出発形材から仕上ビーム形材までの行程を
示す。 第10図は、第9B図の飛越の方のスタンドで行われる
パスのシーケンスを線図で示す。 −第11図は、第
・10図のものより低いフランジを有する飛越ビームを
得るために、第9B図の飛越の方のスタンドで行われる
パスの゛第2のシーケンスを示す。 第12図は、比較的大きく拡げた凹部を有する飛越ビー
ムを形成するための第9B図の飛越の方のスタンドの更
に別型のパスシーケンスを示す。 第13図は、非対称形飛越ビームを形成するための本発
明による方法の第1の相を示す。 第14図は、λ (比E a / e A )を関数と
するに曲線(h/E比)を示す。 1−’−=出宛形材、5.5a、5b、5c、5d、6
・・・・・・水平ロール、7,8・・・・・・垂直o
= ル、9・・・・・・回転溝、10・・・・・・二段
スタンド、11・・・・−・ユニバーザルスタンド。 特許出願人 サシ口 ソシエテ アノニム手続補正書
(自発) B射口59年 4月24日 特許庁長官 若 上形 千日 失敗■、 事件の
表示 耐059年特許願第052426号 一体型ユニハーザル圧延方法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出1臥 名 称 ザシロ ソシエテ アノニム4、代理人 5、 補正命令の日付 昭和 年 月
日6、 補正により増加する発明の数 −8、補正
の内容 卯符氏の通り27一
厚さEで幅が17の鉄材ブランクエと、高さh′のフラ
ンジを有する「ドグボーン」2と、高さEのフランジを
有する仕上ビーム3との断面を重ね合わせて示すもので
ある。 第2図は、本発明による方法で形成された厚さがEで幅
がLの鉄材ブランク1と、対称珍飛越ビーム4(フラン
ジの厚さが土、フランジの高さが工、幅り及び空所の幅
が土工)と、高さHのフランジを有する仕上ビーム3と
の断面を重ね合わせて示すものであり、該仕上ビームの
寸法は第1図のものと同゛じであり、Aは厚さ主のフラ
ンジを形成するために必要な鉄材ブランク部の幅を示す
。 第3A及び3B図は、本発明により対称形飛越ビームを
形成するための2段階を線図で示すものである。 第4A〜40図は、ウェブとフランジの延伸率Bをパス
の数Nとバスのシーケンスの関数として示す稗図であり
、第4A図は、既知のユニバーサル圧延方法によるもの
、第4B及び40図は、本文に説明する新規方法の2種
類の適用例を示すものである。 第5A〜50図は、本発明を実施するために使用する3
種類の開口型垂直ロールの半断面を示し、第5A及び5
B図は、本発明の特徴の1つに従ってフランジに穿孔す
るようにした断面を示し、第5C図は、既知の方法で使
用した仕」二ロールの断面を示す。 第6A〜6F図は、第5A及び5B図に示すような各種
横断面を有す−る垂直ロールを使用して本発明の方法の
第2位相にて実施した連続補正を示す。 第7A〜7D図は、飛込ビーム4のウェブに芯部を形成
するための水平で円筒形のユニバーザルスタンドを示す
(上方ローラと下方ローラとは同一なので上方ローラの
形状のみを示す)。 第8八〜8B図は、第7A及び7B図のローラで形成し
た芯伺飛越ビームの空所を扁平にするために使用する扁
平底部を有するパスを示す。 第9A〜9D図は、本発明による一体型ユニハーサル圧
延の異なる4種類の方法を各種ミルにて実施したもので
あり、鉄材ブランクの挿入から仕上ビーム形材が得られ
るまでの行程を示す。 第10図は、第9B図のミル行程の場合のパスのシーケ
ンスを線図で示す。 第11図は、第10図のものより低いフランジを有する
飛込ビームを得るために、第9B図のミル行程の場合の
パスの第2シーケンスを示す。 第12図は、比較的大きな凹部を有する扁平化飛越ビー
ムを形成するための第9B図の中間装置の更に別型のパ
スシーケンスを示す。 第13図は、非対称形飛越ビームを形成するための本発
明による方法の第1段階を示す。 第14図は、λ (Ea/eA)を関数とするに曲線(
h/E)を示す。 1・・・・・・鉄材ブランク、5.5a、5b、5c、
5d、6・・・・・・水平ローラ・、7,8・・・・・
・垂直ロール、9・・・・・・回転溝、10・・・・・
・二段式スタンド、11・・・・・1ニハーサルスタン
ト。 特許出願人 サジ口 ソシエテ アノニム13 手続補正書(牧) 昭和59年4月27日 特許庁長官 若 イ彩 ];0口 夫 屏斐■、 事
件の表示 昭和59年特許願第052426号 2、 発明の名称 3、 ネ1■正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 フランス国 モーセル、アヤンジュ、リュー
ト ウエンデル名 称 ザシロ ソシエテ アノニ
ム4、代理人 、5. ネ市正命令の日(=J’
D淋口 年 月 日6、 補正により増加する
発明の数 全文補正明細書 (特願昭59−052426号) 1、発明の名称 H型又はI型金属形材の完全ユニバーサル圧延方法 2、特許請求の範囲 (1)ユニバーサルスタンドにより長方形又は台形断面
を有する出発形材より2相により飛越ビーム型式の金属
形材を形成するための方・法にして、(al 一連の
パスの最初において、出発形材の中央に水平ロールを作
動させてウェブ形成部に穿孔する相と、 (bl 次のパスにおいて、該ユニバーサルスタンド
の水平ロール及び垂直ロールによってそれぞれウコ、ブ
及びフランジを同時に減縮する相とを包含することを特
徴とする該圧延方法。 (2)上記(blの相に代替可能な選定方法として、二
段スタンドの開放溝にて該荒延ビームを圧延す、 る行
程を設けることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の圧延方法。 (3)該ユニバーサルスタンドと該二段スタンドとを並
置する段階を更に包含することを特徴とする特許請求の
範囲第2項記載の圧延方法。 (4)各々の中心線が互い違いになるように該ユニバー
サルスタンドと該二段スタンドとを配置する段階を更に
包含することを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
圧延方法。 (5)各々の中心線が互い違いになるように該ユニバー
サルスタンドと該二段スタンドとを配置する段階を更に
包含することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
圧延方法。 (6)上記段階(b)において更に異なる形状の垂直1
」−ルで連続的に穿孔及び圧延することによって該フラ
ンジを形成する行程を包含することを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の圧延力l去。 (7)上記段階(blにおいて、異なる形状の垂直ロー
ルで連続的に穿孔及び圧延することによって該フランジ
を形成する段階を更に包含するごとを特徴とする特許請
求の@囲第5項記載の圧延方法。 (8)対称形飛越ヒームを形成するために、該ウェブ形
成部に凹部を設ける間、該フランジを形成すべき部分に
直接圧力が全く生しないことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の圧延方法。 (9)対称形飛越ヒームを形成するために、該ウェブ形
成部に四部を設ける段階において、該フランジ形成部に
直接圧力が全く生じないことを特徴とする特許請求の範
囲第7項記載の圧延方法。 (lO)非対称形飛越ビームを形成するために、該ウェ
ブ形成部に凹部を設ける段階において、該フランジ形成
部に直接圧力が生じるのは出発形材の容積が比較的大き
な片側からのみなので、放出中の棒材を圧延中心線の方
向に保持することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の圧延方法。 (11)非対称形飛越ビームを形成するために、該ウェ
ブ形成部に凹部を設ける段階において、該フランジ形成
部に直接圧力が生じるのは初期形材の容積が比較的大き
い片側からのみなので、放出中の棒材を圧延中心線の方
向に゛保持することを特徴とする特許請求の範囲第7項
記載の圧延方法。 (12) パラメータ値を調整することによって、特
に該垂直ロールの直径を調整することによって、該形材
の安定状態を制御することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の圧延方法。 (13)パラメータ値、特に垂直ロールの直径を調整す
ることによって、該形材の安定状態を制御することを特
徴とする特許請求の範囲第11項記載の圧延方法。 (14)該飛越ビームのウェブ形成部に1又はそれ以上
の金属芯部を形成する段階と、該ウェブ凹部を拡開する
ため二段スタンドの扁平底の側部なしの開放溝によって
該芯部を減縮する段階とを包含し、該金属芯部が、この
目的のために特別に成形した該ユニバーサルスタンドの
水平ロールによって形成されることを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の圧延方法。 (15)該飛越ビームのウェブ形成部に1又はそれ以上
の金属芯部を形成する段階と、該ウェブ凹部を拡開する
ために二段スタンドの扁平底の側部なしの開放溝によっ
て該芯部を減縮する段階とを包含し、該金属芯部がこの
目的の為に特別成形した該ユニバーサルスタンドの水平
ロールによって形成されることを特徴とする特許請求の
範囲第13項記載の圧延方法。 (16)該ウェブ及びフランジの延伸部が(al及び(
blの段階中に変化することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の圧延方法。 (L7) t’Aウェブ及びフランジの延伸部がta+
及び(b)の段階中に変化することを特徴とする特許請
求の範囲第11項記載の圧延方法。 3、発明の詳細な説明 本発明はH型又ゝはI型の鋼形材の完全ユニバーサル圧
延方法に関する。 ユニバーザルヒーム圧延方法として既知の方法は長方形
の横断面(第1図)を有する出発形材1を用いるもので
、2種類の段階を設けることを特徴とする。第1の非ユ
ニバーサル段階において、該出発形材を[ドグ示−ンコ
と称する半製品の形材2にする閉鎖又は開放溝に形成さ
れる複数個のパスを介して出発形材lを二段スタンド(
「薫延」ミルと称する)にて圧延する(第1図)。第2
のユニバーサル段階においては、へり取り及ヒユニバー
サル溝に形成する複数個の二<スによって該トゲボーン
2を圧延して完成品としてのH形材又は■形材3にする
(第1図)。「鉄と鋼工学」(上皿」崩」臣U」洸註坦
旺−)1970年5月第76頁参照。 前記圧延方法には2つの大きな欠点がある。先ず、第1
の欠点は、第1段階において、閉鎖溝にてドグボーン2
を形成し、圧延中に棒材を90゛旋回させる必要がある
ことである。かかる欠点の故に圧延速度が著しく減少す
るのでロールの摩耗度及び破損度を高めることになる。 第2の欠点は出発形材1の厚さく第1図に「E」で示す
)が、ドグボーン2のフランジの高さく第1図のh’)
と完成ビームフランジ高さく第1図の「H」)?i:上
回るようにしなければならないことである。ビームのミ
ル圧延プログラムに必要な各種寸法の出発形相を製造可
能なインゴット送給式分塊ロールによって出発形材1を
製造する場合には、ビームのユニバーザル圧延方法の前
記欠点は致命的なものでこそないが、連続鋳造によって
該出発形材を広範に製造する場合は前記第2の欠点の重
要性が増す。 現在の技術開発及び操業利益率の状態においては、ビー
ムのミル圧延プログラムに必要なだけ多い各種寸法の出
発形材を形成可能な程十分大きな分塊圧延機用ブルーム
を連続鋳造によって常時鋳造可能という訳ではない。更
に分塊圧延機を使用することによって連続鋳造により得
られる利益率が減少する。 ユニバーサルビーム圧延の前記欠点を除去する為に、可
逆ユニバーサルスタンドにて連続鋳造スラブを圧延して
極めて高いウェブを有するビームを製造するために必要
なドグボーンを形成することをソ連の発明者証第174
160号(1965年8月27日発行)で提案している
。しかしながらこの文献はこの提案を適用する方法に関
して記載していない上に、既知のユニバーサルビーム圧
延方法の第2の欠点を回避することに関して言及してい
ない。スラブの厚さEはドグボーン板の高さh′と完成
ビーム形材板の高さHを上回るか又は等しくなければな
らない。 1944年1月22日付の独国特許明細書第74468
3号には、カーテン棒又は玩具用列車レールを製造する
ために長方形の小型出発形材の冷間ユニバーサル圧延に
関して記載しである。しかじな力1ら、この文献もその
方法に関して何ら説明していないし、前記第2の欠点を
除去するための装置を暗示又は提案することさえしてい
ない。他国特許第744683号の第1図及び第5図を
参照すると、出発形材(第1図)の厚さと完成形材(第
5図)のフランジ高さとを比較することによって、出発
形材の厚さが仕上フランジの高さを上回ることがわかる
。従って、ユニバーサルビーム圧延方法の第2の欠点は
この方法によっても未解決のままである。 仏画特許明細書@23460 e 3号及び第2464
75(1号は、垂直ロール相互間に出発形材を押込むか
又は水平ロール相互間にて該出発形材を圧延して出発形
材の厚さEを上回るフランジ高さh′を有するドグボー
ンを製造する方法について記載している一0該仏国特許
の目的の1つは本発明のものに類似こそしているが、そ
こに記載される方法は完全に異なるものである。 本発明の目的の1つは、ロールの摩耗及び破損を減少す
ると共に、長方形の横断面を有する出発形材を完全ユニ
バーサル圧延によって圧延速度を加速することによって
前述の「ドグボーン」段階を除去することである。本発
明の別の目的は、ビームのミル領域において全ての形材
を製造するために必要な各種寸法の出発形材の数を減少
させると共に、仕上ビーム形材のウェブ又はフランジ高
さを下回るか又はそれに等しい厚さの出発形材を使用す
ることによって該領域の頂部、すなわちウェブ又はフラ
ンジ高さを有するビームを設けることである。これの目
的は、ミル製造のための完全な領域を確実ならしめるた
めに必要な各種寸法の出発形材の数を減少させることに
よって有益な出発形材を連続鋳造により製造することで
ある。 前記目的を達成するために、本発明はH及び1型ビーム
の完全ユニバーサル圧延方法と該方法を実施するための
設備を提供する。本発明による方法は2つの部分より成
る。第1部分は、長方形又は台形の断面を有する出発形
材を開放溝のみによって飛越ビームにする為に1個のユ
ニバーサルスタンドと1個の二段スタンドとによって実
施するユニバーサル圧延である。第2部分は、第1部分
にて形成した飛越ビームを仕上ビームにする周知のユニ
バーサルビーム圧延からなる。 本発明による圧延方法の第1工程は次の2つの相によっ
て構成される。すなわち、 −(a)ユニバーサルスタンドの水平ロールによって実
施する鉄材ブランクのウェブ形成部に凹部を設けるため
の一連の第1バスの第1の相。 −(b)各々の水平ロールと垂直ロールによって実施す
るウェブ及びフランジを同時に減縮するための一連の第
2バスを含む第2の相。 第1の相において、ウェブ′形成部をへこませることは
フランジ形成部を犠牲にして該ウェブ形成部を優先的に
減少させることである。かくて本発明の特徴の1つによ
れば、最初に急速飛越するのでバスの数を減少させるこ
とが出来る。形成すべき形材が対称形の場合、凹部形成
段階中に垂直ロールによって生じる圧力は間接的なもの
にすぎないことが多く、フランジ形成部の横断面の減少
を補正する役割を果し、続いて金属をフランジからウェ
ブに変え、鍛造部の牽引によって延伸する。 非対称形の形材の場合、凹部形成段階中、圧延方向に適
当に整合させたハウジングから棒材を出すように、形相
の比較的重い側部からある種の直接的な減縮圧力を1個
の垂直ロールに生じさせることが望ましい。第2垂直ロ
ールは間接的な圧力のみを連続的に生じさせることが出
来る。直接的な減縮圧力は、延伸部を平衡させるために
比較的重い部分の断面を確実に減縮するのに必要である
。 第2の相において、ウェブとフランジは同時に減縮され
、その際両方の垂直ロールが形成中の飛越ビームの側部
に直接的な減縮圧力を生じさせる。 出発形材1の厚さに対する飛越ビームのフランジの高さ
の比が1を越えるか又は1に等しい場合、各種輪郭の垂
直ロールで連続穿孔及び圧延することによってフランジ
を形成する。 フランジを形成する出発形材の各部分の厚さに対する飛
越ビームの凹部の幅の割合が1を上回るか又は1に等し
い場合、特別の形状の水平ロールで飛越ビームウェブに
形成される予備の金属を圧延することによって、該ウェ
ブ凹部−の幅を増加させることが望ましい。フランジ頂
部の圧延、対称形材の完全なる対称化あるいは各半フラ
ンジを必要な値にすることは、一般的にはユニバーサル
スタンドと対を成す二段スタンドの開放溝にて圧延する
ことによって実施される。二段スタンドとユニバーサル
スタンド、が溝又は連続バスの形状によって住じる応力
を受けるのを回避するよ)に、該両スタンドを一列に配
置しないで並列配置するか又はすらせて配置することが
望ましい。 本発明の他の特徴及び利蕉は、本発明の好適実施例を示
す添付の図面を参照して以下に詳述する。 ユニバーサル圧延方法の技法を示す第1図において、ド
グボーン2の横断面と仕上ビーム形材3の断面はおおむ
ね相似形である。一般に、ドグボーン2のフランジの高
さを所与の高さh′にするために出発形材1の厚さEを
決定することが理IWされる。特にEを1.5h’以上
にし、h′をH×1.1以上にしなければならない。 第1図と同じ縮尺で示す第2図には本文に記載する新規
方法の利点の1つを示す。出発形材1の厚さEは先行技
術の方法で必要な厚さを下回る。 同様に、本発明の特徴の1つに依るものであるが、仕上
ビーム3のフランジ高さが出発形材1の厚さEより、大
きいときにフランジをかなり拡開できることに留意され
たい。本発明の方法によれば、出発形材1の厚さEは飛
越ビーム4に対して0.73h<E<1.15hであり
、仕上ビームに対しては′0、8.OHOEり1.2
Hである。 第3A図及び第3B図は、本発明により対称型形材を形
成する場合における飛越ビームの2種類の形成相を線図
で示すものである。第1の相(第3A図)において、本
来は長方形断面(台形断面でもよい)の出発形材1はユ
ニバーサルスタンドの水平ロール5,6と垂直ロール7
.80間を通過するが、この場合該水平ロールと垂直ロ
ールを以下の如く調整する。(a)複数の連続バス中に
、水平ロール5,6は形材のウェブ形成部を実質的に減
縮しながらく例えば%の厚さ比)初期部分1を駆動させ
る。(凹部形成期間)。(b)垂直ロール7゜8は、形
材の垂直圧延面と合併する線XXを介して出発形材1を
該垂直圧延面に心立てするためにのみ使用する。 垂直ロール7及び8は、ウェブの凹部形成によって生じ
る恐れのある拡張を回避し、フランジ形成部をウェブに
することによって、又牽引力による伸長によって損失、
する金属を補償する。かかる補償は、出発形材のフラン
ジ形成部の幅を4乃至5%だけ減縮することによって得
られる。飛込ビームの幅を前述の如く減縮することによ
って、水平ロールの側部及び垂直ロールの表面において
、水平ロール及び垂直ロール間における飛込ビームの浮
動を回避するのに充分な圧延金属の表皮の圧縮力を保持
する役割を果す。ウェブの凹部形成は深くて連続的なも
のであり、複数個のパスにおいて実施される。流出金属
は水平ロール及び垂直ロールの関連部分の容積全体に渡
って均一に配分される。圧延作業の中心線XXの両側に
おいて、圧延棒状形材を平均的な割合で延伸させるので
、ローラから出る時の棒の方向は圧延中心線XXに完全
に心立てされたままである。 本発明の第2の相において(第3B図)、ウェブとフラ
ンジの減縮は水平ロール5,6及び垂直ロール間 れ、フランジの形成、フランジの拡張又は高さの減縮を
促進したりさせなかったりするようにウェブ及びフラン
ジの各パスにおける延伸率の割合の変化を選択する。 既知のユニバーサル圧延方法で使用したものとは異なる
圧延作業順序を使用すれば特に効果的である。既知のシ
ーケンスによれば、各パスにおけるフランジ延伸率は、
ウェブ延伸率に対して−“定の割合であり、該割合の代
表的なものは1.05:1でありこれを第4A図に示す
。実線はウェブの一定の延伸率Bを示し、破線はフラン
ジの一定の延長率Bを示すが、バスΦ数Nとは無関係で
ある。 本発明のシーケンスは可変延伸率の原理を使用している
ので、パスの初期においてはフランジ及びウェブの厚さ
が著しく厚いことを利用して延伸差による裂開又はしわ
を回避する。本発明によれば、二つの相の初期のパスに
おいてつ壺ブとフランジの延伸率の変化を選択する自由
が多くなり、フランジの延伸率をウェブの延伸率の0.
80乃至1.25に保持される。最終パスにおけるフラ
ンジ/ウェブの延伸率は徐々に約1.05に戻る。ウェ
ブの延伸率の変化を選択することによって、前記範囲内
におけるフランジの延伸率を決定するために必要な情報
が提供される。第4B図はこの原理を図示するものであ
り、実線の曲線はパスの数Nに対するウェブの延伸率B
の選定した変化を示し、破線の曲線は該フランジ延伸率
を保持すべき限界を示す。ウェブ/フランジの延伸率の
割合を種々選択可能なので、所与の横断面を有する出発
形材を用いて各種の飛込ビームを手早く得ることが出来
るので、異なる断面の仕上ビーJ・が得られる。比較的
広幅のフランジを有する形材を望む場合(□21である
ことを念頭に置くこと)、本発明の方法の第2の相は、
特定のシーケンスにより各種輪郭の垂直ロールを操作す
ることによってフランジを連続穿孔及び圧延する成形法
を使用する。 かくて本発明の特徴の1つによれば、第5A図、第5B
図、第5C図に半断面によって示す輪郭l。 上、二を有する三種類の垂直な開放型ロー・ルを、第6
A−6F図に示すシーケンスに従って効果的に使用可能
であり、該図面にて左から右へ上方に傾斜する線形は説
明中のパスに実施する減縮を示し、左から右へ下方に傾
斜する線形は先行パスからの補正を示す。第6A図、第
6D図、第6E図の゛パスは、第5A図に示す輪郭主を
有する垂直口−ルによって実施されるがこの鋭角形状は
深く穿孔するのに適することは明らかである。第6B図
、第6C図、第6F図のパスは、第5B図の断面すを有
する垂直ロールで実施される。前記パスの次には、仕上
スタンドにおいて第5C図の輪郭且を有する垂直ロール
を使用するパスが続き、この場合の水平ロールの側部は
、フランジを一定の厚さのものに復元するために等しい
傾斜率を有する。 この各種輪郭を有するロールは複数個のユニ(ハーサi
5スタンドに交互に配置可能であるし、又複数個のさま
ざまな輪郭を有する垂直ロールを含む特別な垂直ロール
チョックを備える単一のユニバーサルスタンドに配置し
てもよい。後者の場合、説明中のパスに適する断面のロ
ールを垂直面に躍進させるか又はタレツトを回転させる
ことによって該ロールを圧延位置、に配置可能である。 前述の如く、第4B図は垂直ロール7及び8の輪郭を変
化させることのない飛越ビiムを形成するためめシーケ
ンスにおける延伸率を示す。第4C図は、例えばa、a
;a、 /b、b、/a、a、/b、b、b、b。 b、b、/c、 (第31557及び13番目のパスの
後におけるロールの変化を/で示す)等の輪郭を有する
シーケンスに従って垂直ロール7及び8の輪郭を変化さ
せる飛込ビームを形成するシーケンスを示す同様な線図
である。形材の空所の幅(c h)が広い場合(ch2
2.A)、水平ローラ5a、5b、5c又は5d(第7
A乃至7B図)を、ウェブに凹部形成する第1の相及び
ウェブとフランジを同時に減縮する第2の相の状況に応
じて使用するが、この場合圧延形材のウェブに1又は複
数の金属予備部又は長手方向芯部17を形成するために
1又は複数の溝16を有するように該ローラを成形する
。第8B図参照。 ウェブの凹部の形成は特別の断面を有するウェブの形成
と同時に行われ、該ウェブは該ウェブの各面に一種の金
属予備部を形成する1又は複数の芯部17 (第8B図
)を包含し、この金属予備部は所望の飛込ビームを形成
する開放溝における最終通路に先行する一連のパスにお
いて扁平底部を有する側部なし溝9 (第8A図)を設
けた二股スタンドで圧延される。例えば、第12図に示
す一連のパスにおいて、第2バスは第8A図に示す型式
の溝9内に形成される。 金属芯部17は前記一連のパスにおいて減縮される飛込
ビームの唯一の部分であるが、フランジを形成すべき中
実の非鍛造側部によって制限されるので自ずと延伸不能
となる。次にこれらの側部はウェブに与えられる牽引効
果によって僅かに減縮される。飛込ビームの凹部幅は大
幅に拡開される。該側部は自由で該溝の側部によって制
限されないので、ウェブ部の最終容積に対する芯部17
の容積が大きくなれば大きくなる程離れl移動する。 芯部の形成は一定の長さくβ′)の扁平部を有する溝(
第8A図及び第8B図の溝a)から始まってウェブの厚
さに・対する芯部の超過厚さを圧延旬能にするために必
要で、展開を実施した後で飛込ビーム10 (第8B図
)の空所の幅工上が溝の部分β′を上回る場合に芯部を
歪曲することがない。このように限定すると、c、h−
β′はβ′ −fに等しいくこの場合fは飛込ビームの
金属予備部を構成する芯部の幅である)。 等しい幅であるが芯部の断面が異なる第7図の水平ロー
ル5a乃至5dを使用することによって、同一の出発形
材1 (高さがEで長さがL)(ExL)から空所の幅
chが異なる仕上ビーム形材に相応して飛込ビームの圧
延が可能であるから、最も広幅の仕上ビーム形材に必要
な出発形材1の幅りを減縮する。 更に当然のことながら、全体の減縮比(フランジ部に対
するウェブ部)が減少する場合、フランジ部からウェブ
部への金属転移もそれに伴う延伸と同様に比例して減少
するので、形成中のフランジの展開は著しく容易になる
。 ユニバーサルスタンドにおけるフランジの穿孔と同時に
実施する開放溝における飛込ビームの圧延は、必要に応
じてウェブの芯部を圧延することによってウェブ空所を
拡開した後で、両種のスタンドの有効バスの適当な交番
シーケンスに応してへり取り二段スタンドで実施される
。例えば、前記一連のパスに関しては第10図、第゛1
1図及び第12図に示す。 へり取り二段スタンドは、ユニバーサル圧延ミルにおけ
\る既知のユニバーサル圧延方法に従って最終圧延に必
要な値の厚さ及び高さをそれぞれ有するウェブとフラン
ジを設けるようにユニバーサルスタンドに設定した飛越
ビームを減縮する。該減縮は開放溝にて実施される。こ
れによって確実なものとなるのは、直接的な減縮による
フランジ頂部の充分な鍛造と、必要な深度の半フランジ
を有するパスにてフランジとウェブの圧延を同時に実施
することによって水革面に対して充分に対称形にするこ
と(全減縮は著しく、20%に達する)と、飛越ビーム
のフランジの高さを仕上ビームの輪郭に適合させること
と、ウェブの高さを仕上ビーム形材に適合させることと
、ウェブの厚さがe/aの割合となるように修正するこ
とである。 更に、引き出された仕上ビーム形材に相応してフランジ
の高さは種々異なるが等しい空所を有する複数個のパス
を該スタンドに配置することによって、同一型式の仕上
ビーム形材となる完全なるシーケンスの(例えば米国シ
ーケンスの)飛越ビームを得ることが出来る。同様に、
該同一スタンドに異なる輪郭の溝を配置することによっ
て、必要に応じて保管すべきロールの数が減少する。 第9A図に示すようなミルを設けることによって、ユニ
バーサルスタンド11と同じ中心線に位置決めされる二
段スタンド10が、通常は、例えば「取扱いが困難」で
ある故に、形成行程中に極めて有効な通路を1個だけ設
けるのにもかがわらず、単一開放溝のみを有“すること
が可能である。 このために、及び第9B図、第9C図、第9D図に示す
3種類の圧延ミルにて確認したように、二段スタンドと
ユニバーサルスタンド(1又は複数)を並列配置(第9
B図及び第9D図)するが又は少なくとも2本の心違い
中心線(第9図)上に位置決めすることが望ましい。 第9B図は、並列に配置したユニバーサルスタンド11
と二段スタンド10より成る本発明の飛越用装置の供給
端にて例えば連続鋳造することによって得られる出発形
材1を線図で示す。矢印I2は本発明の方法の第2の相
において、スタンド11と10との間を通過する棒材を
示す。 かかる構造においては、第10図に線図で示すように、
圧延行程は、ユニバーサルスタンド1108個の通路と
、上流へ転移した後の二段スタンド10の中間溝d′に
おける最終通路とで構成され、飛越ビームの最終断面を
確実に減縮する・。 フランジの高さが異なる形材の場合、第11図に示すよ
うに、該行程は、ユニバーサルスタンド11の5回通過
と、溝ユを1回通過するように二段スタンド10への下
流転移、ユニバーサルスタンド11を1周する上流転移
と、二段スタンド10のtJd ”を最後に通過する上
流転移とで構成される。 ウェブ空所を拡開した形材の場合(第12図)、拡大し
たパスは、所望の飛越ビームの溝工の最終通路にすぐ先
行する溝!に形成される。 第9B図に示すように、通例の如<、適当な飛越ビーム
が得られると、飛越段階工3、中間段階14と仕上段階
15に応じて仕上ビーム形材が得られるまで、ユニバー
サル及qエツジングスタンドにて先行技術のユニバーサ
ル方法に従って進行させる。 本発明の成形を実施するために、心違いの二段スタンド
10と共に縦列に配置する2個のユニバーサルスタンド
11及び11′を使用す、る点において第9C図は第9
B図と異なる。 本発明により形成される飛越ビームが縦列配置した装置
13′にて飛越される点において第9D図は第9B図と
異なる。 対称型形材の場合に用いる前記方法は、一方のフランジ
を他方のフランジより厚くするか又は一方のフランジを
他方より減少又は増加させるか或いはまた前記2種類の
方法を組合わせることによって、非対称型ビームを形成
するためにも適用可filである。 しかしながら、非対称型形材の場合、いくつかの現象を
念頭に置(ことが賢明である。第13図に示すように非
対称形に凹部を形成する場合、穿孔中心線XXは出発形
材1の対称軸線X’ X’ と一致することはない。水
平ロールと垂直ロールの間の金属の流れは、対称型形材
の凹部形成段階におけるものと同一ではないが、その理
由は、穿孔中心線のいずれかの側にある形材の部分が同
一ではないからである。中心線XXの両側における平均
延伸率は等しくない。穿孔軸線のいずれかの側に位置す
るマージンの量に応じて圧延軸線から多かれ少なかれ分
岐する方向に生じる金属の流れは等しくない。棒材の排
出方向は圧延面から分岐する。棒材は「うねり進む」も
のとされる。 流出方向と圧延軸線とを再度一致させる為には、垂直ロ
ール7によって均衡を復元する為のある種の直接圧力が
生じるが垂直ロール8によっては直接圧力が生じないよ
うな第13図に示す如く、最初に最も強力な形材の個に
補足的に補正することによって相補的に延伸させなけれ
ばならない。 実際に必要な相補的な減縮を実施する為には、関係のあ
る各種パラメータへの作用を選択することによって装置
の圧延力を均衡状態に保ちながら一体化しなければなら
ない。考え得る中で最も有益なパラメータは、水平ロー
ルの直径、垂直ロールの直径、特にそれらの直径比、圧
力及び減縮率、及び流量係数である。要するに、前記バ
ラメークを制御することによってロール間の形材の安定
条件を求めなりればならない。 本発明の方法の第2の相において、垂直圧延面XXの各
側部にて均一に延伸させることが望ましい。垂直ロール
の作用によって飛越ビームが受ける側部応力を等しくす
るか、又は側部応力の差異(前記パラメータを調節する
ことによって最小値にすることが出来る)から生じる側
部スラストを伝達吸収する必要がある。かくて前述の如
く゛、本発明の方法の場合は、初期のバスにおいて形材
のウェブ形成部の凹部形成は、著しく厚い場合には形材
のフランジ形成部を犠牲にして容易に実施される。この
目的は側部応力を最小限にすると共に、該応力の均衡を
保持し、各バスにおいて増加する側部の高さを制御する
ことによって水平ロールの側部反応を増加させるべく努
めることである。出発形材1は垂直な圧延面に確実に6
立てしなければならない。 本発明の方法において、仕上ビーム形材に適合する飛越
ビームを得るための出発形材1の寸法E×Lは次の方法
を選択することによって決定される。la)完全ユニバ
ーザル飛込方法、fb)フランジを穿孔した完全ユニバ
ーザル飛込方法、(Clウェブ凹部を拡開した完全ユニ
バーサル飛込方法、(d)前記3種類の方法を包含する
複合方法。 前記方法の全てにおいて、ウェブ形成部の厚さ減縮率の
商である割合λは次のように表わされるし、 λウェブ=□ 又、フランジ形成部に関しては次のように表わされ、 λフランジー□ 選択及び計算の基準として次の式が得られる。 前記割合λによって、凹部の幅chが同一の形材に対す
る係数Kを決定可能であり、この場合該係数は出発形材
1の厚さEに対する飛越ビ1ムのフランジの高さの値り
の変化を示す。 K= − 各種方法を用いることによって各曲線の値をK、Kl、
K2等とすることが出来る(第14図)。 かくて次の式が得られる。 E= − L=2A+ch 本発明の方法を使用する時、型動される水平ロールば、
ウェブを確実に補正しながら製品を常時担持していなけ
ればならない。 圧延を可能にするためには、一般に以下に示す範囲内で
適用しなければならない、。 ■、ウェブの減縮 : 2\□く6 e 2、フランジの減縮: 1.5< □i43、出発形
材の減縮:o、7<−≦1.54、λの値 :0.5<
、λ≦4.004、図面の簡単な説明 第1図は、既知のユニバーサル型ビーム圧延方法による
厚さEで幅がLの出発形材1と、高さh′のフランジを
有する「ドグボーンJ2と、高さEのフランジを有する
仕上ビヘム3との断面を重ね合わせて示す図である。 第2図は、本発明による方法で形成された厚さがEで幅
がLの出発形材lと、対称形飛越ビーム4 (フランジ
の厚さが土、フランジの高さが上、幅り及び空所の幅が
且工)と、高さHのフランジを有する仕上ビーム3との
断面を重ね合わせて示を図であり、該仕上ヒ゛−ムの寸
法は第1図のものと同じであり、Aは厚さ主のフランジ
を形成する出発形材の幅を示す。 第3A図及び第3B図は、本発明により対称形飛越ビー
ムを形成するための2つの相を線図で示すものである。 第4A図〜第4C図は、ウェブとフランジの延伸率Bを
パスの数Nとパスのシーケンスの関数として示す線図で
あり、第4A図は、既知のユニバーサル圧延方法による
もの、第4B図及び第4C図は、本文に説明する新規方
法の2種類の適用例を示すものである。 第5A図〜第5C図は、本発明を実施するために使用す
る3種類の開口型垂直ロールを半断面において示し、第
5A図及び第5B図は、本発明の特徴の1つに従ってフ
ランジに穿孔するようにした輪郭を示し、第5C図は、
既知の方法に使用される仕上垂直ロールの輪郭を示す。 第6A図〜第6F図は、第5A図及び第5B図に示すよ
うな各種輪郭を有する垂直ロールを使用して本発明の方
法の第2相にて実施した連続減縮を示す。 第7A図〜第7D図は、飛越ビーム4のウェブに金属予
備部を形成するためのユニバーサルスタンドの水平ロー
ル形材を示す(上方ロールと下方ロールとは同一なので
上方ロールの形状のみを示す)。 第8A図〜第8B図は、第7A図及び第7D図のロール
で形成した金属予備部を有する飛越ビームの空所の幅を
増加するために使用する平坦底部溝を示す。 第9A図〜第9D図は、本発明による完全ユニバーサル
圧延方法の異なる4種類の方法を各種ミルにて実施した
ものであり、出発形材から仕上ビーム形材までの行程を
示す。 第10図は、第9B図の飛越の方のスタンドで行われる
パスのシーケンスを線図で示す。 −第11図は、第
・10図のものより低いフランジを有する飛越ビームを
得るために、第9B図の飛越の方のスタンドで行われる
パスの゛第2のシーケンスを示す。 第12図は、比較的大きく拡げた凹部を有する飛越ビー
ムを形成するための第9B図の飛越の方のスタンドの更
に別型のパスシーケンスを示す。 第13図は、非対称形飛越ビームを形成するための本発
明による方法の第1の相を示す。 第14図は、λ (比E a / e A )を関数と
するに曲線(h/E比)を示す。 1−’−=出宛形材、5.5a、5b、5c、5d、6
・・・・・・水平ロール、7,8・・・・・・垂直o
= ル、9・・・・・・回転溝、10・・・・・・二段
スタンド、11・・・・−・ユニバーザルスタンド。 特許出願人 サシ口 ソシエテ アノニム手続補正書
(自発) B射口59年 4月24日 特許庁長官 若 上形 千日 失敗■、 事件の
表示 耐059年特許願第052426号 一体型ユニハーザル圧延方法 3、 補正をする者 事件との関係 特許出1臥 名 称 ザシロ ソシエテ アノニム4、代理人 5、 補正命令の日付 昭和 年 月
日6、 補正により増加する発明の数 −8、補正
の内容 卯符氏の通り27一
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)ユニバーザルスタンドにて、長方形又は台形断面
を有する初期部分を荒延ビーム型式の金属形相にするた
めの方法にして、 (al 一連のバスの最初において、初期部分の中央
に水平ロールを作動させてウェブ形成部に穿孔する相と
、 (bl 次のパスにおいて、該ユニバーサルスタンド
の水平ロール及び垂直ロールによってそれぞれウェブ及
びフランジを同時に補正する相とを包含することを特徴
とする該圧延方法。 (2)代替可能な選定方法として、二段式スタンドの開
放溝にて該荒延ビームを圧延する行程を該(b)の相に
設りることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧
延方法。 (3)該ユニバーサルスタンドと該二段式スタンドとを
並置する段階を更に包含することを特徴とする特許請求
の範囲第2項記載の圧延方法。 (4)各々の中心線が互い違いになるように該ユニバー
サルスタンドと該二段式スタン、ドとを配置する段階を
鉋に包含することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
載の圧延方法。 (5)各々の中心線が互い違いになるように該ユニバー
サルスタンドと第二段式スタンドとを配置する段階を更
に包含することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
の圧延方法。 k6)異なる形状の垂直ロールで連続的に穿孔及び圧延
することによって該フランジを形成する行程を該段階(
b)において更に包含することを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の圧延方法。 (7)′該段階(blにおいて、異なる形状の垂直ロー
ルで連続的に穿孔及び圧延することによって該フランジ
を形成する段階を更に包含することを特徴とする特許請
求の範囲第5項記載の圧延方法。 に8)対称形荒延ビームを形成するために、該ウェブ形
成部に凹部を設ける間、該フランジを形成ずべき部分に
直接圧力が全く生じないことを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の圧延方法。 (9)対称形荒延ビームを形成するために、該ウェブ形
成部に四部を設ける段階にて、該フランジ形成部に直接
圧力が全く生じないことを特徴とする特許請求の範囲第
7項記載の圧延方法。 (10)非対称形荒延ビームを形成するために、該ウェ
ブ形成部に凹部を設ける段階にて、該フランジ形成部に
直接圧力が生じるのは初期形材の容積がLlS較的大き
な片側からのみなので、放出中の棒材を圧延中心線の方
向に保持することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の圧延方法。 (11)非対称形荒延ヒームを形成するために、該ウェ
ブ形成部に凹部を設ける段階にて、該フランジ形成部に
直接圧力が生じるのは初期形材の容積が比較的大きい片
側からのみなので、放出中の棒材を圧延中心線の方向に
保持することを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
圧延方法。 (12) パラメータ値を調整することによって、特
に該垂直ロールの直径を調整することによって、該形材
の安定状態を制御することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の圧延方法。 k13)パラメータ値、特に垂直ロールの直径を調整す
ることによって、咳形材の安定状態を制御することを特
徴とする特許請求の範囲第11項記載の圧延方法。 (14)該荒延ビームのウェブ形成部に単数又は複数個
の金属芯部を形成する段階ど、該ウェブ凹部を拡開する
ため二段式スタンドの扁平底の側部なしの開放溝によっ
て該芯部(単数又は複数111i1)を補正する段階と
を包含し、該金属芯部が、この目的のために特別に成形
した該ユニバーサルスタンドの水平ロールによって形成
されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧
延方法。 <15)該荒延ビームのウェブ形成部に単数又は複数個
の金属芯部を形成する段階と、該ウェブ凹部を拡開する
ために二段式スタンドの扁平底の側部なしの開放溝によ
って該芯部(単数又は複数個)を補正する段階とを包含
し、該金属芯部がこの目的の為に特別成形した該ユニバ
ーザルスタンドの水平ロールによって形成されることを
特徴とする特許請求の範囲第13項記載の圧延方法。 (16)該ウェブ及びフランジの延伸部がfal及び(
blの段階中に変化することを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の圧延方法。 (17)該ウェブ及びフランジの延伸部がfal及びf
blの段階中に変化することを特徴とする特許請求の範
囲第15項記載の圧延方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8304589A FR2543027B1 (fr) | 1983-03-21 | 1983-03-21 | Procede de laminage universel integral de profiles metalliques du type poutrelle h ou i |
FR8304589 | 1983-03-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59178102A true JPS59178102A (ja) | 1984-10-09 |
Family
ID=9287060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59052426A Pending JPS59178102A (ja) | 1983-03-21 | 1984-03-21 | H型又はi型金属形材の一体型ユニバ−サル圧延方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4637241A (ja) |
JP (1) | JPS59178102A (ja) |
KR (1) | KR910007148B1 (ja) |
AU (1) | AU559090B2 (ja) |
BR (1) | BR8401259A (ja) |
CA (1) | CA1245598A (ja) |
DE (1) | DE3410160A1 (ja) |
ES (1) | ES530677A0 (ja) |
FR (1) | FR2543027B1 (ja) |
GB (1) | GB2138724B (ja) |
IN (1) | IN160467B (ja) |
IT (1) | IT1178897B (ja) |
LU (1) | LU85222A1 (ja) |
SE (1) | SE448525B (ja) |
ZA (1) | ZA842095B (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
LU85950A1 (fr) * | 1985-06-13 | 1987-01-13 | Arbed | Procede et dispositif pour laminer des ebauches de poutrelles hors brames de coulee continue |
EP0272520A3 (de) * | 1986-12-24 | 1988-11-09 | Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft | Verfahren und Reversierstrasse zum Walzen, insbesondere von Spundbohlen |
DE3730471A1 (de) * | 1987-09-11 | 1989-03-23 | Schloemann Siemag Ag | Kompaktwalzwerk und arbeitsverfahren zum walzen von formstahl |
JP2712846B2 (ja) * | 1991-02-08 | 1998-02-16 | 住友金属工業株式会社 | 形鋼の圧延方法および圧延装置 |
US5623845A (en) * | 1993-07-01 | 1997-04-29 | Bethlehem Steel Corporation | Method for producing flanged structural products directly from slabs |
WO1997023310A1 (fr) * | 1995-12-21 | 1997-07-03 | Nippon Steel Corporation | Procede et appareil de laminage de profile d'acier |
DE19618437A1 (de) * | 1996-05-08 | 1997-11-13 | Schloemann Siemag Ag | Verfahren zum Betreiben einer Walzgerüstanlage |
DE10135601A1 (de) * | 2001-07-21 | 2003-02-06 | Sms Demag Ag | Arbeitsverfahren zum X-H-Walzen von parallelflanschigen Stahlprofilen (-Trägern) |
WO2016148028A1 (ja) * | 2015-03-19 | 2016-09-22 | 新日鐵住金株式会社 | H形鋼の製造方法及びh形鋼製品 |
CN107427875B (zh) * | 2015-03-19 | 2019-09-10 | 日本制铁株式会社 | H型钢的制造方法 |
JP6434461B2 (ja) * | 2016-08-10 | 2018-12-05 | 新日鐵住金株式会社 | H形鋼の製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53113748A (en) * | 1977-03-16 | 1978-10-04 | Nippon Steel Corp | Bank of rolling mills for shape steel |
JPS5611101A (en) * | 1979-07-11 | 1981-02-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Manufacture of rough shaped steel billet for shape steel |
JPS56163003A (en) * | 1980-05-21 | 1981-12-15 | Kawasaki Steel Corp | Rough rolling method for h-beam |
JPS57142701A (en) * | 1981-02-28 | 1982-09-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Production of wide flange beam using flat slab as blank material |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US410107A (en) * | 1889-08-27 | Art of rolling flanged beams | ||
US1002907A (en) * | 1910-04-19 | 1911-09-12 | Athol Morton Miller | Roller-mill. |
US1546025A (en) * | 1922-06-20 | 1925-07-14 | Jones & Laughlin Steel Corp | Metal rolling |
DE744683C (de) * | 1936-03-06 | 1944-01-22 | Kaltwalzwerk | Verfahren zum Kaltwalzen von Stegeisen kleiner Abmessungen |
US3583193A (en) * | 1967-12-16 | 1971-06-08 | Nippon Steel Corp | Rolling method and apparatus for producing h-shaped steel products having flanges of different thicknesses and similarly shaped steel products |
SU623593A1 (ru) * | 1974-03-11 | 1978-08-02 | Сибирский Металлургический Институт Имени С.Орджоникидзе | Способ прокатки рельсовых профилей |
JPS52117861A (en) * | 1976-03-31 | 1977-10-03 | Nippon Steel Corp | Method of rolling hhshaped metal material |
JPS5922602B2 (ja) * | 1979-02-24 | 1984-05-28 | 日本鋼管株式会社 | 熱間粗圧延中におけるスラブの板幅の自動制御方法 |
SU816583A1 (ru) * | 1979-05-07 | 1981-03-30 | Днепропетровский Ордена Трудовогокрасного Знамени Металлургическийинститут | Способ прокатки двутавровыхбАлОК |
JPS6020081B2 (ja) * | 1979-09-11 | 1985-05-20 | 川崎製鉄株式会社 | 粗形鋼片の成形方法 |
JPS5953121B2 (ja) * | 1981-03-05 | 1984-12-24 | 川崎製鉄株式会社 | 粗形鋼片用大型素材の幅出し圧延方法とその圧延用ロ−ル |
-
1983
- 1983-03-21 FR FR8304589A patent/FR2543027B1/fr not_active Expired
-
1984
- 1984-02-17 LU LU85222A patent/LU85222A1/fr unknown
- 1984-03-16 ES ES530677A patent/ES530677A0/es active Granted
- 1984-03-20 CA CA000450010A patent/CA1245598A/fr not_active Expired
- 1984-03-20 IN IN249/DEL/84A patent/IN160467B/en unknown
- 1984-03-20 IT IT67265/84A patent/IT1178897B/it active
- 1984-03-20 BR BR8401259A patent/BR8401259A/pt unknown
- 1984-03-20 DE DE19843410160 patent/DE3410160A1/de not_active Ceased
- 1984-03-20 SE SE8401522A patent/SE448525B/sv not_active IP Right Cessation
- 1984-03-21 ZA ZA842095A patent/ZA842095B/xx unknown
- 1984-03-21 KR KR8401464A patent/KR910007148B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-03-21 JP JP59052426A patent/JPS59178102A/ja active Pending
- 1984-03-21 GB GB08407313A patent/GB2138724B/en not_active Expired
- 1984-03-21 US US06/591,865 patent/US4637241A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-03-21 AU AU25962/84A patent/AU559090B2/en not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53113748A (en) * | 1977-03-16 | 1978-10-04 | Nippon Steel Corp | Bank of rolling mills for shape steel |
JPS5611101A (en) * | 1979-07-11 | 1981-02-04 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Manufacture of rough shaped steel billet for shape steel |
JPS56163003A (en) * | 1980-05-21 | 1981-12-15 | Kawasaki Steel Corp | Rough rolling method for h-beam |
JPS57142701A (en) * | 1981-02-28 | 1982-09-03 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Production of wide flange beam using flat slab as blank material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE8401522L (sv) | 1984-09-22 |
IT8467265A1 (it) | 1985-09-20 |
SE8401522D0 (sv) | 1984-03-20 |
LU85222A1 (fr) | 1985-04-24 |
GB2138724B (en) | 1986-01-22 |
ES8500100A1 (es) | 1984-11-01 |
IN160467B (ja) | 1987-07-11 |
SE448525B (sv) | 1987-03-02 |
KR910007148B1 (en) | 1991-09-18 |
CA1245598A (fr) | 1988-11-29 |
GB8407313D0 (en) | 1984-04-26 |
KR840007832A (ko) | 1984-12-11 |
ES530677A0 (es) | 1984-11-01 |
GB2138724A (en) | 1984-10-31 |
FR2543027A1 (fr) | 1984-09-28 |
AU2596284A (en) | 1984-09-27 |
ZA842095B (en) | 1984-10-31 |
IT1178897B (it) | 1987-09-16 |
AU559090B2 (en) | 1987-02-19 |
BR8401259A (pt) | 1984-10-30 |
FR2543027B1 (fr) | 1986-05-16 |
IT8467265A0 (it) | 1984-03-20 |
US4637241A (en) | 1987-01-20 |
DE3410160A1 (de) | 1984-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59178102A (ja) | H型又はi型金属形材の一体型ユニバ−サル圧延方法 | |
US4503700A (en) | Method of rolling rails | |
JPS59133902A (ja) | H形鋼の熱間圧延方法 | |
JP2504409B2 (ja) | H形鋼等の製造方法 | |
JPH05200402A (ja) | 桁用プロフィル材を圧延するための圧延ライン | |
DE2529405A1 (de) | Verfahren zum profilwalzen | |
US318220A (en) | Process of rolling beams | |
JPS59179203A (ja) | 金属製レ−ル粗材の成形方法 | |
JP2004098102A (ja) | 平鋼の製造法および製造設備 | |
JP2534223B2 (ja) | H形鋼用粗形鋼片の圧延方法 | |
JPS5837042B2 (ja) | 形鋼の製造法 | |
JP2681536B2 (ja) | 溝形鋼の圧延装置列 | |
JP3840838B2 (ja) | 圧延h形鋼およびその製造方法 | |
JPH02169103A (ja) | H形鋼用粗圧延材のフランジ幅可変圧延方法 | |
JPH0364201B2 (ja) | ||
US1082756A (en) | Method of rolling deep-flanged shapes. | |
JPH026001A (ja) | 形鋼の圧延方法 | |
JPS5893501A (ja) | H形粗形鋼片の圧延方法 | |
JPS5850101A (ja) | 軌条のユニバ−サル圧延方法 | |
JPS61119302A (ja) | H形鋼用鋼片の熱間粗圧延方法 | |
US400844A (en) | Pettbs | |
JPH11314102A (ja) | 非対称形鋼およびその製造方法 | |
JPS6330101A (ja) | 突起付溝形鋼の製造方法 | |
JPH02200302A (ja) | 直線型鋼矢板の圧延方法およびその圧延装置列 | |
US310457A (en) | Method of making steel-girder street-rails |