JPS5889247A - 差分強化像生成装置 - Google Patents
差分強化像生成装置Info
- Publication number
- JPS5889247A JPS5889247A JP57200259A JP20025982A JPS5889247A JP S5889247 A JPS5889247 A JP S5889247A JP 57200259 A JP57200259 A JP 57200259A JP 20025982 A JP20025982 A JP 20025982A JP S5889247 A JPS5889247 A JP S5889247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixel
- filter
- information regarding
- image information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 2
- 241001417518 Rachycentridae Species 0.000 description 1
- 101100077712 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) MOH1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000001615 p wave Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/30—Transforming light or analogous information into electric information
- H04N5/32—Transforming X-rays
- H04N5/3205—Transforming X-rays using subtraction imaging techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/21—Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
本発明は複数の画素に細分割した像を与える画像形成装
置と、各画素に関する画像情報を記憶させるメモリと、
対応する画素に関する所定の画像情報から各−素に関す
る画像情報を減算する減算回路と、該減算回路により決
められる各画素に関する画像情報を表示するディスプレ
イ装置とを含み、少なくとも1つの乗算回路および単一
加算回路と該メモリとにより、時間的に連続する画像の
□各画素に関する画像情報をその時間の範囲内において
p波するための循還フィルタを形成させるようにした造
影像診断装置に関するものである。
置と、各画素に関する画像情報を記憶させるメモリと、
対応する画素に関する所定の画像情報から各−素に関す
る画像情報を減算する減算回路と、該減算回路により決
められる各画素に関する画像情報を表示するディスプレ
イ装置とを含み、少なくとも1つの乗算回路および単一
加算回路と該メモリとにより、時間的に連続する画像の
□各画素に関する画像情報をその時間の範囲内において
p波するための循還フィルタを形成させるようにした造
影像診断装置に関するものである。
公知技術
この種差分強化像生成装置に関しては、オラン□ダ国特
許第790Sel1号に記l!されており公知である。
許第790Sel1号に記l!されており公知である。
この種装置のディスプレイ装置においては、゛複数の先
行画像の加重値和と形成される最後の像から抽出した差
分像を表示するようにしている。したがって、こりよう
な画像の画像情報が、X線テレビジョン診断装置の場合
のように雑音を含む場合は、それから抽出される差分像
も、主として、形成される最後の像の含有雑音により決
まる1雑音内容”を有する。これは、複数の先行画像の
加重値和の含有雑音は、これらの画像の含有雑音の加重
値和で、各画素に関する雑音の時間に対する積分とみな
されることによる。この雑音の積分はより小さい振幅の
雑音信号の生成を招来することになる◎ 発明の目的と要旨 本発明の目的はその含有雑音を大幅に減少させた差分強
化像生成装置を提供しようとするものである。
行画像の加重値和と形成される最後の像から抽出した差
分像を表示するようにしている。したがって、こりよう
な画像の画像情報が、X線テレビジョン診断装置の場合
のように雑音を含む場合は、それから抽出される差分像
も、主として、形成される最後の像の含有雑音により決
まる1雑音内容”を有する。これは、複数の先行画像の
加重値和の含有雑音は、これらの画像の含有雑音の加重
値和で、各画素に関する雑音の時間に対する積分とみな
されることによる。この雑音の積分はより小さい振幅の
雑音信号の生成を招来することになる◎ 発明の目的と要旨 本発明の目的はその含有雑音を大幅に減少させた差分強
化像生成装置を提供しようとするものである。
これがため、本発明装置においては、メモリと、央なく
とも1つの乗算器と、1つの加算回路とを含む第S循還
フィルタを該装置に配置して、連続する画像の第1およ
び第3の加重値和の差により差分像を形成させ、該第1
および第3の加重値和をそれぞれ該第1′s5よび第8
循還フイルタのメモリに記憶させるようにしたことを特
徴とする。
とも1つの乗算器と、1つの加算回路とを含む第S循還
フィルタを該装置に配置して、連続する画像の第1およ
び第3の加重値和の差により差分像を形成させ、該第1
および第3の加重値和をそれぞれ該第1′s5よび第8
循還フイルタのメモリに記憶させるようにしたことを特
徴とする。
発明の効果
この種装置は、差分像の含有雑音が、生成される最後の
像の含有雑音に直接従属するのでなく、複数画像の2つ
の加重値和の含有雑音の差により決められるという利点
を有する。前述したように、各加重値和の含有雑音は、
各画素に関する雑音の時間的積分であり、比較的小さい
値を有する口したがって、8つの加重値和の含有雑音の
差は小となり、このことは、差分像の各画素に対して抽
出される画像情報の信号対雑音比に好ましい効果を与え
ることを意味する。
像の含有雑音に直接従属するのでなく、複数画像の2つ
の加重値和の含有雑音の差により決められるという利点
を有する。前述したように、各加重値和の含有雑音は、
各画素に関する雑音の時間的積分であり、比較的小さい
値を有する口したがって、8つの加重値和の含有雑音の
差は小となり、このことは、差分像の各画素に対して抽
出される画像情報の信号対雑音比に好ましい効果を与え
ることを意味する。
発明の実施例の説明
以下図面により本発明を説明する。
第1図に示すX線診断装置はxaI管Bに電圧を供給す
るための高圧電源Gと、画像増感器1と、撮像管P、U
、と、増幅器O,ム、と、アナログ・デジタル変換器ム
DOと、循還フィルタ′1□、デジタル・アナログ変換
器DAC,およびディスプレイ装置Mol、を具えた従
前技術による差分強化像生成装置とを含む。
るための高圧電源Gと、画像増感器1と、撮像管P、U
、と、増幅器O,ム、と、アナログ・デジタル変換器ム
DOと、循還フィルタ′1□、デジタル・アナログ変換
器DAC,およびディスプレイ装置Mol、を具えた従
前技術による差分強化像生成装置とを含む。
、図示装置において、管Bにより生成されるXiiは検
体Oを照射し、画像増感器Iのエントランススクリーン
S上にその放射線影像を形成させる。
体Oを照射し、画像増感器Iのエントランススクリーン
S上にその放射線影像を形成させる。
かくして縮少され、増感された影像は、画像増感器璽の
出力に接続し象、撮像管P、U、によりアナログビデオ
信号に変換する。このビデオ信号は、サンプリング回路
0ムを含む対数増幅器により増幅し、サンプリングした
後、アナログ・デジタル変換器ムDOによりデジタル化
する。
出力に接続し象、撮像管P、U、によりアナログビデオ
信号に変換する。このビデオ信号は、サンプリング回路
0ムを含む対数増幅器により増幅し、サンプリングした
後、アナログ・デジタル変換器ムDOによりデジタル化
する。
このようにしてデジタル化した信号は、次のような構成
素子、すなわち、乗算器M1およびM、と、加算器ム、
と、メモリー1と、減算回路v0とを含む循還フィルタ
(デジタル形)roに供給するようにする。また、第1
図示診断装置はデジタル・アナログ変換器Dム01なら
びに、例えば、テレビジョンモニタのようなディスプレ
イ装置)ION 、を含む。さらに、第1図示診断装置
に+is!’?オ信号またはデジタル信号用のディスク
記録装置あるいは磁気テープを設け、もしくは処理され
た差分X線影像のより永久的な記録を形成させるための
コビア・プリンタを配置してもよいこと当然である内ま
た、この場合、図示フィルタ!、は高域フィルタとみな
すべきである。
素子、すなわち、乗算器M1およびM、と、加算器ム、
と、メモリー1と、減算回路v0とを含む循還フィルタ
(デジタル形)roに供給するようにする。また、第1
図示診断装置はデジタル・アナログ変換器Dム01なら
びに、例えば、テレビジョンモニタのようなディスプレ
イ装置)ION 、を含む。さらに、第1図示診断装置
に+is!’?オ信号またはデジタル信号用のディスク
記録装置あるいは磁気テープを設け、もしくは処理され
た差分X線影像のより永久的な記録を形成させるための
コビア・プリンタを配置してもよいこと当然である内ま
た、この場合、図示フィルタ!、は高域フィルタとみな
すべきである。
第1図示循還フィルタr、の作動は以下のとおりである
。すなわち、デジタル信号(変換器ムDOから導出され
る1つの画素に関する画像情報)は乗算器蓋、に供給さ
れ、前記乗算器蓋、によ−V増倍率a(Oくαく1)で
逓倍された後、加算器ム1に供給される。前記加−器ム
、は、同一画素に関してメモリMW、に記憶されていた
値を増倍率(1−一)で逓倍した信号をも受信する0こ
の逓倍は、メモリMM、の出力と加算器ム、の入力間に
接続した乗算@M、により行う。かくして、加算器ム□
に供給された2つの値の和は関連の画素に対応するアド
レスに記憶される。したがって、減算回路v0には、変
換器ムDOから導出される信号値と、メモリMM、に記
憶された信号値の双方が供給されるため、これら2つの
値の差がデジタル・アナレグ変換器Dム0□に供給され
ることになり、モニタMON、上に表示される。
。すなわち、デジタル信号(変換器ムDOから導出され
る1つの画素に関する画像情報)は乗算器蓋、に供給さ
れ、前記乗算器蓋、によ−V増倍率a(Oくαく1)で
逓倍された後、加算器ム1に供給される。前記加−器ム
、は、同一画素に関してメモリMW、に記憶されていた
値を増倍率(1−一)で逓倍した信号をも受信する0こ
の逓倍は、メモリMM、の出力と加算器ム、の入力間に
接続した乗算@M、により行う。かくして、加算器ム□
に供給された2つの値の和は関連の画素に対応するアド
レスに記憶される。したがって、減算回路v0には、変
換器ムDOから導出される信号値と、メモリMM、に記
憶された信号値の双方が供給されるため、これら2つの
値の差がデジタル・アナレグ変換器Dム0□に供給され
ることになり、モニタMON、上に表示される。
第8図は本発明に係る差分強化像生成装置のブロック図
を示す。増幅器0ム(第1図参照)より導出され、アナ
リグ・デジタル変換器ムDCにより変換された信号は、
第1図のフィルタFlと同じ構造を有する第1循還フイ
ルターに供給するようにする。ただし、この場合は、フ
ィルタF、の出力信号は、変換器Dム0.を介してモニ
タMol、に供給するのでなく、循還フィルタ!、′の
入力に供給するようにする。フィルタ7、/の構造は、
減算回路v0を除き、フィルタrよおよび!、と同じ構
造とすることが可能であるが、低域フィルタ操作を行わ
せるためより簡単な構造とする0循遺フイルタ7.1は
減算回路V、と、単一の乗算器M、と、加算器ム、と、
メそ!J MW、とを具え、該減算回路V、をフィルタ
77、Iの入力と乗算器蓋、の入力間に接続する。乗算
器M、は、減算回路V、の出力信号を増倍率α(0くα
く1)で逓倍し、この逓倍信号を加算器ム、に供給する
・前記加算器ム、は、メモリMM、の出力子弁して帰還
される信号値をも受信する。この信号値は減算回路v8
、シたがって乗算器蓋、に供給される値と同じ画素に対
応するものである。メモリ韮、の出力に導出される信号
値は減算回路V、の第2人力にも供給するようにする0
また、加算器ム、にょう形成される和信号は関連の画素
に対応するアドレスに記憶させるようにする。第8循還
フイルタF 、Iの出力(すなわち、メモリMM、の出
力)はデジタル・アナログ変換器Dム0.に接続し、ア
ナリグ形状に変換した後、モ血りMON、に供給する・
かくすれば1モニタvO−上にはきわめて低雑音の差分
像が表示される。
を示す。増幅器0ム(第1図参照)より導出され、アナ
リグ・デジタル変換器ムDCにより変換された信号は、
第1図のフィルタFlと同じ構造を有する第1循還フイ
ルターに供給するようにする。ただし、この場合は、フ
ィルタF、の出力信号は、変換器Dム0.を介してモニ
タMol、に供給するのでなく、循還フィルタ!、′の
入力に供給するようにする。フィルタ7、/の構造は、
減算回路v0を除き、フィルタrよおよび!、と同じ構
造とすることが可能であるが、低域フィルタ操作を行わ
せるためより簡単な構造とする0循遺フイルタ7.1は
減算回路V、と、単一の乗算器M、と、加算器ム、と、
メそ!J MW、とを具え、該減算回路V、をフィルタ
77、Iの入力と乗算器蓋、の入力間に接続する。乗算
器M、は、減算回路V、の出力信号を増倍率α(0くα
く1)で逓倍し、この逓倍信号を加算器ム、に供給する
・前記加算器ム、は、メモリMM、の出力子弁して帰還
される信号値をも受信する。この信号値は減算回路v8
、シたがって乗算器蓋、に供給される値と同じ画素に対
応するものである。メモリ韮、の出力に導出される信号
値は減算回路V、の第2人力にも供給するようにする0
また、加算器ム、にょう形成される和信号は関連の画素
に対応するアドレスに記憶させるようにする。第8循還
フイルタF 、Iの出力(すなわち、メモリMM、の出
力)はデジタル・アナログ変換器Dム0.に接続し、ア
ナリグ形状に変換した後、モ血りMON、に供給する・
かくすれば1モニタvO−上にはきわめて低雑音の差分
像が表示される。
モニタMON、上に表示される差分像は、第1g示装置
により形成され、モニタMOH1上に表示される差動像
に比し良好な信号対雑音比を有する。このように信号対
雑音比が改曽されるのは、形成される最後の影像と先行
する前の影像の加重値和との差を直接法めるようにして
いないためである。す□なわち、本発明によるときは、
連続する画像の8つの加重値相間の差を決定するように
している。
により形成され、モニタMOH1上に表示される差動像
に比し良好な信号対雑音比を有する。このように信号対
雑音比が改曽されるのは、形成される最後の影像と先行
する前の影像の加重値和との差を直接法めるようにして
いないためである。す□なわち、本発明によるときは、
連続する画像の8つの加重値相間の差を決定するように
している。
第3図に示す差分強化像生成装置の場合は、第2の加重
値和を第1の加重値和より遅延させるようにした8つの
画像の加重値和を形成させ、装置は第2循還フイルタ用
の@画像”として第1の加重値和を使用し、第2の加重
値和を決めるようにしている。
値和を第1の加重値和より遅延させるようにした8つの
画像の加重値和を形成させ、装置は第2循還フイルタ用
の@画像”として第1の加重値和を使用し、第2の加重
値和を決めるようにしている。
第8図は本発明による差分強化像生成装置の実施例を示
すブロック図であるO図示装置において、増幅器Oム(
第1図参照)より導出され、アナリグ・デジタル変換器
ムDOによりデジタル化された信号は8つの1並列接続
”循還フィルタF、、 F、/の入力に供給する。各フ
ィルタ(低域フィルタ)F、、 ?8’は、回路V、を
除いてフィルター□(第1図)と同じように構成するこ
ともでき、また、フィルタIP、Iと同じ構成とするこ
ともできる0フイルター および!、Iの出力は、これ
ら・を減算回路V。
すブロック図であるO図示装置において、増幅器Oム(
第1図参照)より導出され、アナリグ・デジタル変換器
ムDOによりデジタル化された信号は8つの1並列接続
”循還フィルタF、、 F、/の入力に供給する。各フ
ィルタ(低域フィルタ)F、、 ?8’は、回路V、を
除いてフィルター□(第1図)と同じように構成するこ
ともでき、また、フィルタIP、Iと同じ構成とするこ
ともできる0フイルター および!、Iの出力は、これ
ら・を減算回路V。
に接続して、回路V、によりフィルタ!、およびF、/
の8つの出力信号間の差信号を形成させ、さらにデジタ
ル・アナリグ変換11Dム0.を介してこの信号をアナ
リグ形状に変換した後、差分像を表示するためその出力
をモニター[011,に供給する。
の8つの出力信号間の差信号を形成させ、さらにデジタ
ル・アナリグ変換11Dム0.を介してこの信号をアナ
リグ形状に変換した後、差分像を表示するためその出力
をモニター[011,に供給する。
かくすれば、2つのフィルタ!、およびlf、Iの出力
には、連続する像の加重値和に関する画像情報を、有す
る信号が生成される。また、このような加重値和の決定
方法により、これらの信号の信号対雑音比は大幅に改善
される。この場合、3つのフィルタF、および1.1に
関する関連の増倍率(α。
には、連続する像の加重値和に関する画像情報を、有す
る信号が生成される。また、このような加重値和の決定
方法により、これらの信号の信号対雑音比は大幅に改善
される。この場合、3つのフィルタF、および1.1に
関する関連の増倍率(α。
l−α〕は異なる値とする必要があり、かくすれば、連
続する像の変化する部分に対して差信号が生成されるこ
とになる。したがって、コントラストがないか、きわめ
て少ない媒体を使用した場合でも、例えば、人の心臓の
ような検体の動きを表示しつるようなきわめて゛適応性
の高い差分像の時゛量的強化を4えることが可能となる
・ フィルタF、、 ?、’およびF、tF、’ノ増倍率a
の比は8または番に等しくすることが望ましく、増倍率
(α)それ自体の値はhまたは%とすることが望ましい
。それは、8進数lおよび2つ位置をシフトさせること
により、率h−または%できわめて容易に2進デジタル
信号の乗算(除算)を行うことができることによる。
続する像の変化する部分に対して差信号が生成されるこ
とになる。したがって、コントラストがないか、きわめ
て少ない媒体を使用した場合でも、例えば、人の心臓の
ような検体の動きを表示しつるようなきわめて゛適応性
の高い差分像の時゛量的強化を4えることが可能となる
・ フィルタF、、 ?、’およびF、tF、’ノ増倍率a
の比は8または番に等しくすることが望ましく、増倍率
(α)それ自体の値はhまたは%とすることが望ましい
。それは、8進数lおよび2つ位置をシフトさせること
により、率h−または%できわめて容易に2進デジタル
信号の乗算(除算)を行うことができることによる。
第1図は従前技術による差分強化像生成装置のプルツク
図、 第25!Jは本発明による差分強化像生成装置のプルツ
ク図、 第8図は本発明装置の一実施例を示すプルツク図である
・ B・・・XMIF a・・・高圧電源■・
・・画像増感器 S・・・スクリーンP、U、・
・・撮像管 0.ム、・・・増幅器ムDO・・
・アナ四グ・デジタル変換器0・・・検体 Fl# Fl# FB ’e ’1!@e Fl’…循
遺フィルタ舅、e M@@ )[@・・・乗算器(マル
チプライヤ)ム□、ム、・・・加算器 Mg2.
Ml ”リモリv、、 v、・・・減算回路 Dム0□、Dムo、 DAO,・・・デジタルやアナ四
グ変換器MONI、 MONlMol、・・・ディスプ
レイ装置(モニタ)。
図、 第25!Jは本発明による差分強化像生成装置のプルツ
ク図、 第8図は本発明装置の一実施例を示すプルツク図である
・ B・・・XMIF a・・・高圧電源■・
・・画像増感器 S・・・スクリーンP、U、・
・・撮像管 0.ム、・・・増幅器ムDO・・
・アナ四グ・デジタル変換器0・・・検体 Fl# Fl# FB ’e ’1!@e Fl’…循
遺フィルタ舅、e M@@ )[@・・・乗算器(マル
チプライヤ)ム□、ム、・・・加算器 Mg2.
Ml ”リモリv、、 v、・・・減算回路 Dム0□、Dムo、 DAO,・・・デジタルやアナ四
グ変換器MONI、 MONlMol、・・・ディスプ
レイ装置(モニタ)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 複数の画素に細分割した像を与える画像形成装置と
、各画素に関する画像情報を記憶させるメモリと、青応
する画素に関する所定の画像情報から各画素に関する画
像情報を減算する減算回路と、該減算回路により決めら
れる各画素に関す°る画像情報を表示するディスプレイ
装置とを含み、少なくとも1つの乗算回路および単−一
加算回路と該メモリとにより、時間的に連続する画像の
各画素に関する画像情報をその時間の範囲内においてf
波するための循還フィルタを形成させるようにした造影
像診断装置において、メモリと、少なくとも1つの乗算
器と、1つの加算回路とを含む第111ffiフイルタ
を該装置に配置して、連続する画゛像の第1および第2
加重値和の差により差分像を、形成させ、該第1および
第2の加重値和をそれぞれ該第1および第21111フ
イ□ルタのメモリに、記憶させるようにしたことを特徴
とする差分強化像生成装置。 亀・該第1循還フイルタの出力を該第1循還フイルタの
入力に接続し、該第1循還フイルタの出力を該ディスプ
レイ装置に接続するようにしたこと栃゛特徴とする特許
請求の範囲第1項記戦の装置。 & 該第1および第8循還フイルタの入力を相互に接続
し、該第1および第8循還フイルタの各出力を減算回路
の入力に接続するとともに、該減算回路の出力を該ディ
スプレイ装置に接続し、種々の循還フィルタに関連する
乗算器の増倍率を異なる値に選定したことを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の−1゜
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL8105223A NL8105223A (nl) | 1981-11-18 | 1981-11-18 | Inrichting voor verschilbeeldbepaling. |
NL8105223 | 1981-11-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5889247A true JPS5889247A (ja) | 1983-05-27 |
Family
ID=19838403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57200259A Pending JPS5889247A (ja) | 1981-11-18 | 1982-11-15 | 差分強化像生成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0079661B1 (ja) |
JP (1) | JPS5889247A (ja) |
CA (1) | CA1195014A (ja) |
DE (1) | DE3261075D1 (ja) |
NL (1) | NL8105223A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075185A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-27 | シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト | X線診断装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4503461A (en) * | 1983-02-22 | 1985-03-05 | The Board Of Trustees Of The Leland, Stanford Junior University | Multiple measurement noise reducing system using space-variant filters |
US4499493A (en) * | 1983-02-22 | 1985-02-12 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Multiple measurement noise reducing system using artifact edge identification and selective signal processing |
GB8525174D0 (en) * | 1985-10-11 | 1985-11-13 | Quantel Ltd | Video image processing systems |
US4949180A (en) * | 1985-10-11 | 1990-08-14 | Quantel Limited | Video image processing systems |
GB8913659D0 (en) * | 1989-06-14 | 1989-09-20 | Digivision Limited | Detecting,tracking and imaging movement |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4291333A (en) * | 1979-05-22 | 1981-09-22 | Fernseh Inc. | Noise filter |
DE3018129C1 (de) * | 1980-05-12 | 1981-10-01 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Roentgendiagnostikeinrichtung zur Erstellung von Substraktionsbildern |
-
1981
- 1981-11-18 NL NL8105223A patent/NL8105223A/nl not_active Application Discontinuation
-
1982
- 1982-11-15 JP JP57200259A patent/JPS5889247A/ja active Pending
- 1982-11-15 DE DE8282201441T patent/DE3261075D1/de not_active Expired
- 1982-11-15 EP EP19820201441 patent/EP0079661B1/en not_active Expired
- 1982-11-15 CA CA000415575A patent/CA1195014A/en not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6075185A (ja) * | 1983-09-07 | 1985-04-27 | シ−メンス、アクチエンゲゼルシヤフト | X線診断装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0079661B1 (en) | 1984-10-24 |
EP0079661A1 (en) | 1983-05-25 |
DE3261075D1 (en) | 1984-11-29 |
CA1195014A (en) | 1985-10-08 |
NL8105223A (nl) | 1983-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4350998A (en) | Device for differential image determination | |
US4542459A (en) | Matched filter for x-ray hybrid subtraction | |
US4636850A (en) | Apparatus and method for enhancement of video images | |
US4551800A (en) | Integrated hybrid image remasking in a subtraction angiography method | |
JPH0261838B2 (ja) | ||
JPH0263439A (ja) | X線画像サブトラクションの方法 | |
JPS596035A (ja) | デジタル静脈減算血管造影方法及び装置 | |
JPS589489A (ja) | 可視像を発生する装置 | |
US4507681A (en) | Method of and device for X-ray processing | |
JPS6122513B2 (ja) | ||
JPS5810035A (ja) | X線画像を減算する装置 | |
EP0097044B1 (en) | Diagnostic x-ray apparatus | |
JPS5889247A (ja) | 差分強化像生成装置 | |
EP0113433B1 (en) | X-ray image data processing apparatus | |
JPH0425755B2 (ja) | ||
US4975772A (en) | Image processing method and system for afterimage reduction | |
CA1205215A (en) | Method and apparatus for performing digital intravenous subtraction angiography | |
Brennecke et al. | Digital Acquisition and Processing of Video Angiocardiograms | |
JPH06125499A (ja) | ディジタル・サブトラクション・アンギオグラフィ装置 | |
JP3816156B2 (ja) | X線画像処理装置 | |
JPS59123384A (ja) | デイジタルサブトラクシヨンシステム | |
Stein | Method and apparatus for performing digital intravenous subtraction angiography | |
JPS59120138A (ja) | 放射線診断装置 | |
Kruger et al. | Real-Time Computerized Fluoroscopy and Radiography—A Progress Report | |
JPH0441553B2 (ja) |