Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS5887538A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS5887538A
JPS5887538A JP56185319A JP18531981A JPS5887538A JP S5887538 A JPS5887538 A JP S5887538A JP 56185319 A JP56185319 A JP 56185319A JP 18531981 A JP18531981 A JP 18531981A JP S5887538 A JPS5887538 A JP S5887538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
dichroic dye
light
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56185319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031649B2 (ja
Inventor
Takao Umeda
梅田 高雄
Yuzuru Shimazaki
譲 島崎
Tatsuo Ikawa
伊川 辰夫
Seikichi Tanno
丹野 清吉
Masaru Sasaki
賢 佐々木
Takao Miyashita
宮下 隆雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56185319A priority Critical patent/JPS5887538A/ja
Priority to DE19823242847 priority patent/DE3242847A1/de
Priority to US06/443,032 priority patent/US4505546A/en
Publication of JPS5887538A publication Critical patent/JPS5887538A/ja
Publication of JPH031649B2 publication Critical patent/JPH031649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13725Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133635Multifunctional compensators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液晶表示素子に係り、特に反射型のゲスト・ホ
スト方式に好適な液晶表示素子に関する。
従来、液晶に二色性色素を添加したゲスト・ホスト型液
晶表示素子は、TN型液晶表示素子に比べてコントラス
トが劣る等の欠点を有していた。
この欠点を改良するために、第1図に示す様に1/4波
長板を挿入する方法が提案されている。
(エレクトロニクス昭和56年1月号、特開昭52−1
29450 、  特開昭54−39664.特開昭5
4−26756等) 第1図に於いて、1〜6は光、8は液晶分子9i二色性
色素分子10がX方向に一様に配向されている液晶層、
7a、7bは対向面に図示していない電極が形成される
一対の基板、11は水晶や透明な白雲母等を用いた厚さ
1〜10陥の1/4波長板、12は反射板である。
図に於いて、複数の偏光ベクトル成分有する自然光1が
基板7aを通って液晶層8に入射すると二色性色素分子
10の吸収軸方向と平行な成分(この場合X方向のベク
トル成分)は吸収され、基板7bを通過した光ばY方向
の成分をもつ直線偏光すからなる光2となる。光2が1
/4波長板11を通過すると左回り(反時計方向)の偏
光ペクト、ルCをもつ円偏光の光3となる。光3が反射
板12で反射され、偏光ベクトルCは逆転されて右回り
(時計方向)の偏光ベクトルdをもつ円偏光の光4とな
る。光4が1/4波長板11を通過するとX方向に沿っ
た直線偏光e’lもつ光5となる。従って、1/4波長
板11と反射板12は光の偏光方向を90度回転させる
効果をもつことになる。光5が再び基板7bを通過して
液晶層8に入射すると、光5の偏光ベクトルeは二色性
色素分子の吸収軸方向と一致するため、入射光のX。
Y成分はすべて吸収され基板7aから出る光6の強度は
きわめて小さくなる。
液晶層8に電圧が印加されると二色性色素分子10は液
晶分子9とともに立上り、Z方向に配向するため二色性
色素分子10の吸収軸方向もZ方向となり、入射光1は
液晶層8でほとんど吸収されることなく反射板12で反
射され、再び入射側にもどってくる。
液晶表示素子のコントラストは電圧を印加した状態での
光6の強度と電圧を印加しない状態での光6の強度の比
であられされる。第1図に示すような1/4波長板を用
いることによって光6の強度は小さくなるからコントラ
スト比は高くなる。
第1図では電圧を印加することによって液晶層が透明に
なるネガ表示型の素子構成を示したが、液晶分子9と二
色性色素分子10を基板7a。
7bに垂直に配向させておき、電圧印加時に色素分子が
水平配向となって着色するポジ表示型素子の場合にも1
/4波長板を用いることによりコントラストの向上をは
かることが出来る。
第2図に示すように1/4波長板11を基板7bと反射
板12の間に設けた場合、1/4波長板が厚いため1/
4波長板11表面での反射点と反射板での反射点との距
離tが大きくなるため、観察者100からみると2つの
像13.14が生じ、表示品質が著しく低下するという
欠点がある。
特に、θが大きくなる程この問題点が顕著に現れ、視角
特性が低下した。また1/4波長板は高価であるという
欠点も有する。
本発明の目的とするところは、安価でコントラストが極
めて優れ、かつ視角特性が優れ、高い表示品質UNする
液晶表示素子を提供することにある。
上記目的を達成する本発明の特徴とするところは、対向
面に電極がそれぞれ設けられる一対の基板間に二色性色
素が混入された液晶が保持され、上記電極の対向部分及
びそれらの間に位置する液晶によって画素が形成され、
上記一対の基板の一方には反射板が隣接されるものに於
いて、上記一対の基板のうち少なくとも一方は複数の光
学的主軸を有する複屈折性材料からなることにある。
さらに、本発明の特徴とするところは、対向面に電極が
それぞれ設けられる一方の基板と他方の基板間に二色性
色素が混入された液晶が保持され、上記電極の対向部分
及びそれらの間に位置する液晶によって画素が形成され
、上記一方の基板には反射板が隣接されるものに於いて
、少なくとも上記一方の基板は複数の光学的主軸を有す
る複屈折性材料からなり、上記二色性色素の吸収軸方向
が上記一方の基板と平行であるとき、上記二色性色素の
吸収軸方向と上記一方の基板の光学的主軸の方向とを略
45度とすることにある。
また、さらに本発明の特徴とするところは、対向面に電
極がそれぞれ設けられる一方の基板と他方の基板間に二
色性色素が混入された液晶が保持され、上記電極の対向
部分及びそれらの間に位置する液晶によって画素が形成
され、上記一方の基板には反射板が隣接されるものに於
いて、少なくとも上記他方の基板は複数の光学的主軸を
有する複屈折性材料からなり、上記二色性色素の吸収軸
方向が上記他方の基板と平行であるとき、上記二色性色
素の吸収軸方向と上記他方の基板の光学的主軸の方向と
を略22.5度とすることにある。
第3図に複屈折性材料の例として二軸延伸フィルムの概
観を示す。
二軸延伸フィルム17は透明性、機械的特性向上のため
に無延伸フィルムを互いに直角な方向A−A’ 、B−
B’力方向延伸して製造する。このときフィルムを構成
する分子が延伸方向に配向され、フィルム面内に互いに
直交する光学的主軸15.16が現われ、複屈折性を有
することになる。
この様な複屈折性フィルムとしては、ポリエステルフィ
ルム(、P E Tフィルム)、ポリカーボネイト、ポ
リビニルクロライド(PVC)、ポリスルホン(PS)
、ポリプロピレン(PP)等がある。また、二軸延伸フ
ィルムに限らず、一方の方向だけへ婚伸しだ一軸延伸フ
ィルムも、光学的主軸aI   ”I ’ + 32−
32′が現われ、枚方I(折性を有する。
本発明の原理を第4図により説明する。第4図は液晶層
8に電圧が印加されていない状態を示す。
第4図に於いて、0〜5は波長λの光であり、それぞれ
X成分E。X、・・・Eqx、Y成分E。Y、・・・E
5yよりなる。17a、17bは複屈折性フィルムの基
板であり、第1図と同一符号は同一物′y!、たは相当
物を示す。一対の基板17a、171)の対向面には電
極(図示せず)が設けられ、その電極の対向部分及びそ
れらの間に位置する液晶層8によって画素が形成される
。no、n。は液晶分子9の屈折率、”O’ + ”。
′は複屈折性フィルム17a、17bの屈折率であり、
Δn /−I n、/n、l/である。dは液晶層8の
厚さ d/は複屈折性フィルム17a、17bの厚さで
ある。
さらに、θAは複屈折性フィルム17aの光学的主軸方
向と液晶分子9(二色性色素分子10)の配向方向との
なす角、θBは複屈折性フィルム17bの光学的主軸方
向と液晶分子9(二色性色素分子10)の配向方向との
なす角である。
入射光0の成分E。X、EOYの大きさをそれぞれ、F
JOX二E。y=1とし、液晶層8を通過した後の光2
を求める。
・・・・・・・・・・・・(1) 光2のX成分の光強度をLX、X成分の光強度をI2y
とすると、 I2x二1E2X12 I2Y = l E2Y l 2 となる。I2x、I2yのうぢ、■2xは液晶層8を通
過する際、二色性色素10により吸収され、理論上、■
2Yのみが複屈折性フィルム17bに入ることになる。
ここで04二〇のとき、I2x −= I2x =1と
なり、ガラス板のような光学的等方体を基板とした場合
と同じ結果になる。
また、式(2)から0A=22.5°(π/8)のとき
、I2xが最大で、■2Yが最小となり、二色性色素に
よって吸収される光量が最大となり、かつ複屈折性フィ
ルム17bに入射する光量が最小となることがわかる。
従って、θ6二22.5°にすると、コントラストが最
大となることがわかる。また、式(2)、 (3)より λ Δn’d’=−(2に+1)  :に=1.2.−・・
のとき、■2Xが最大、■2Yが最小となることがわか
る。
液晶層8を通過した光2が、複屈折性フィルム17bを
通過すると光3となるが、そのX成分b3x、 Y成分
E3Y’に求めると次の様になる。
・・・・・・・・・(4) 反射板12を完全反射板とすると、光4のX成分E4X
、 Y成分E4yは、 ・・・・・・・・・・・・(5) となる。光4が再び、複屈折性フィルム17bを通過す
ると光5となる。光5のX成分E5x、 Y成分I’J
 5 Yは次の様になる。
・・・・・・・・・・・・(7) 光5のX成分の光強度tIsx、Y成分の光強度をI5
yとすると、 Tsx = l E5xl 2 I5y : l Esyl 2 ・・・・・・・・・・・・(9) となる。
式(8)より、θB=45°(π/4)のとき二色性色
素に吸収される光量ISXが最大となり、式(9)より
θB−45°のとき液晶層8を通過する光量I5yが最
小となり、コントラストが最大となることがわかる。
また、式(8)、、 (9)より、 λ Δntdt =  (2k、−1−1)   k= 1
 、2・・・  αOのとき、■、lXが最大、16y
が最小になる。
本発明の第1の実施例の断面図を第5図(a)に、斜視
図を第5図(b)にそれぞれ示す。
同図に於いて、8はメルク社のネマチック液晶7、LI
−1132に二色性色素を混入した液晶層、17a、1
7bは厚さ206 μmの二軸延伸PETフィルムの基
板、22は基板17a、17bの対向面に形成された酸
化インジウムの電極、20はポリアミド系の配向膜であ
り、パフ布にて213゜21bの方向にラビングする。
基板17 a、17bのギャップは例えば約10μmで
ある。
本実施例に於いては、基板17a、17bの配向膜のラ
ビング方向すなわち液晶分子9と二色性色素分子10の
配向方向21a、21b’!i、基板17a、17bの
光学的主軸方向15.16と平行あるいは垂直にしてい
る。尚二色性色素分子10は、第5図(b)の状態では
21a、21b方向本実施例によれば、複屈折性材料で
ある二軸延伸PETフィルムを直接基板として用いてい
るので安価でかつ、コントラストが優れ、従来のような
2つの像が発生しにくくなる。
第6図は本発明の第2の実施例の斜視図である。
第6図では、反射板12に隣接する基板17bの光学的
主軸の方向15.16を、液晶分子9と二色性色素分子
10の配向方向21bに対して、略45度(π/4)に
している他は、第51図(b)と同じである。
本実施例に於いては、08245度であるから、前述し
たように、式(8)に於いて、二色性色素1゜に吸収さ
れる光量Isxが最大となり、式(9)に於いて液晶層
8を通過する光量Icyが最小となるので、コントラス
トが向上する。
第7図は本発明の第3の実施例の斜視図である。
第7図では、反射板12と反対側の基板17aの光学的
主軸の方向15.16′fc液晶分子9と二色性色素分
子10の配向方向21aに対して、略22.5度(π/
8)にしている他は、第5図(b)と同じである。
本実施例に於いては、θA=22.5度であるから、前
述したように、式(2)に於いて、二色性色素に吸収さ
れる光量I2xが最大となり、式(3)に於いて液晶層
8を通過し、基板17bに入射する光量I2yが最小と
なるので、コントラストが向上スる。
第8図は本発明の第4の実施例の斜視図である。
第8図ではθA二22.5度(π/8)、08245度
(π/4)としているので、前述のIlx。
Igxが最大となり、I2Y、 ISY が最小となり
、さらにコントラストが向上する。
本発明者等は、第2図に示す従来例、第5図から第8図
に示す本発明の第1から第4の実施例について、コント
ラスト比の視角θ(第2図参照)依存性を測定した。そ
の結果を第9図に示す。
第9図に於いて、(i′)は第2図に示す従来例である
厚さ1間のガラ?基板と厚さ5mの1/4波長板を組み
合わせたもの、(ロ)〜(ホ)はそれぞれ第5図から第
8図に示す本発明の第1から第4の実施例の結果である
第9図から分るように、従来例(イ)ではθが大きくな
るに従って基板と反射板との厚さのためにコントラスト
が著しく低下しているが、本発明実施例(ロ)〜(ホ)
では、θが大きくなってもコントラストは比較的低下せ
ず、優れた視角特性を有する。
また1、本発明実施例の中でも、基板17a。
17bの光学的主軸方向を考慮した第4の実MM例(ホ
)が最もコントラスト比が優れていることがわかる。
ナた、本発明者等は、液晶としてネマチック液晶ZLI
−1132にコレステリック液晶CB−15を添加した
カイラルネマチック液晶に二色性色素を混入させた相転
移ゲスト・ホスト型液晶を用いて第5図から第8図の構
成の液晶表示素子を作成して、コントラスト比の視角特
性を測定したところ第9図と同様の結果になった。
以上述べた本発明の実施例に於いては、基板表面の配向
膜を平行配向処理を行なうネガ型の液晶表示素子を例に
とって説明したが、これに限らず、液晶分子及び二色性
色素分子を垂直配向させておき、電圧印加時に液晶分子
と二色性色素分子を基板に対して水平配向させて着色さ
せる、いわゆるポジ型の液晶表示素子にも本発明は適用
できる。
すなわち、ポジ型、ネガ型に関係なく二色性色素の吸収
軸方向と基板が平行であるときの、二色性色素の吸収軸
方向と基板の光学的主軸の方向を考慮すれば良い。
まだ、本実施例に於いては、二軸延伸PETフィルムを
例にとって説明したが、前述したように一軸延伸フィル
ムにも適用でき、また、ポリカーボネイト、ポリビニル
クロライド、ポリスルホン、ポリプロピレン等の複屈折
性材料にも本発明は適用できる。
以上述べたように、本発明によれば、安価で、コントラ
ストが極めて優れ、かつ視角特性が優れ、高い表示品質
を有する液晶表示素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例である液晶表示素子の構成を示すモデル
図、第2図は従来例である液晶表示素子の断面図、第3
図は本発明に使用する複屈折性フィルムの斜視図、第4
図は本発明の詳細な説明する図、第5図から第8図は本
発明の第1〜第4の実施例を示す図、第9図は第2図の
従来例と本発明の第1〜第4の実施例に於けるコントラ
スト比の視角特性図である。 8・・・液晶層、9・・液晶分子、1o・・・二色性色
素分子、12・・・反射板、15.16・・・基板の光
学的生業 1 図 拓3TI2 拓 g−図 (E55x、)  (ム) 第 5 図 第 AW 第γ 図       第g図 第 7 図 4見山θ r゛〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、対向面に電極がそれぞれ設けられる一対の基板間に
    二色性色素が混入された液晶が保持され、上記電極の対
    向部分及びそれらの間に位置する液晶によって画素が形
    成され、上記一対の基板の一方には反射板が隣接される
    ものに於いて、上記一対の基板のうち少なくとも一方は
    複数の光学的主軸を有する複屈折性材料からなることを
    特徴とする液晶表示素子。 2゜対向面に電極がそれぞれ設けられる一方の基板と他
    方の基板間に二色性色素が混入された液晶が保持され、
    上記電極の対向部分及びそれらの間に位置する液晶によ
    って画素が形成され、上記一方の基板には反射板が隣接
    されるものに於いて、少なくとも上記一方の基板は複数
    の光学的主軸を有する複屈折性材料からなり、上記二色
    性色素の吸収軸方向が上記一方の基板と平行であるとき
    、上記二色性色素の吸収軸方向と上記一方の基板の光学
    的主軸の方向とを略45度とすることを特徴とする液晶
    表示素子。 3、対向面に電極がそれぞれ設けられる一方の基板と他
    方の基板間に二色性色素が混入された液晶が保持され、
    上記電極の対向部分及びそれらの間に位置する液晶によ
    って画素が形成され、上記一方の基板には反射板が隣接
    されるものに於いて、少なくとも上記他方の基板は複数
    の光学的主軸を有する複屈折性材料からなり、上記二色
    性色素の吸収軸方向が上記他方の基板と平行であるとき
    、上記二色性色素の吸収軸方向と上記他方の基板の光学
    的主軸の方向とを略22.5度とすることを特徴と8す
    る液晶表示素子。 4、特許請求の範囲第1項、第2項または第3項に於い
    て、複屈折性材料は複屈折性フィルムであること全特徴
    とする液晶表示素子。 5、特許請求の範囲第1項、第2項またt/′i第3項
    に於いて、複屈折性材料は二軸延伸フィルムであること
    を特徴とする液晶表示素子。
JP56185319A 1981-11-20 1981-11-20 液晶表示素子 Granted JPS5887538A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185319A JPS5887538A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 液晶表示素子
DE19823242847 DE3242847A1 (de) 1981-11-20 1982-11-19 Fluessigkristall-anzeigevorrichtung
US06/443,032 US4505546A (en) 1981-11-20 1982-11-19 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185319A JPS5887538A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887538A true JPS5887538A (ja) 1983-05-25
JPH031649B2 JPH031649B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=16168750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185319A Granted JPS5887538A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 液晶表示素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4505546A (ja)
JP (1) JPS5887538A (ja)
DE (1) DE3242847A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501314A (ja) * 1984-12-31 1987-05-21 デュ−ク・ユニバ−シテイ 自己免疫疾患の診断と治療に有効な方法および組成物
JPH01183625A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びそれに用いる位相板の製造方法
JPH02124527A (ja) * 1988-07-08 1990-05-11 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH1083030A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd デジタル画像形成装置
JP2008511854A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複屈折基板を有する表示装置
JPWO2018124080A1 (ja) * 2016-12-27 2019-10-31 大日本印刷株式会社 調光フィルム
CN110573943A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 株式会社Lg化学 光调制装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4674840A (en) * 1983-12-22 1987-06-23 Polaroid Corporation, Patent Dept. Liquid crystal display with polarizer and biaxial birefringent support
US4707079A (en) * 1984-02-15 1987-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel having uniaxially-stretched substrates
JPH0664238B2 (ja) * 1985-05-24 1994-08-22 宏 木村 高温顕微鏡
SE8504762D0 (sv) * 1985-10-14 1985-10-14 Sven Torbjorn Lagerwall Ferroelectric liquid crystal devices
US5196953A (en) * 1991-11-01 1993-03-23 Rockwell International Corporation Compensator for liquid crystal display, having two types of layers with different refractive indices alternating
CA2099642A1 (en) * 1993-06-24 1994-12-25 Birendra Bahadur Wide viewing-angle dye-doped tn lcd with retardation sheets
GB2292814A (en) * 1994-09-01 1996-03-06 Sharp Kk Liquid crystal display
JP2888177B2 (ja) * 1994-09-28 1999-05-10 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH08286214A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Sony Corp 反射型ゲストホスト液晶表示装置
WO1997044701A1 (fr) * 1996-05-22 1997-11-27 Seiko Epson Corporation Dispositif a cristaux liquides et appareil electronique utilisant ce dispositif
US6204902B1 (en) * 1998-01-14 2001-03-20 Samsung Display Devices Co., Ltd. Flexible plate liquid crystal display device
JP2002303731A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Nitto Denko Corp 半透過反射板、半透過型偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002341320A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置および光学積層体
WO2003019247A1 (fr) * 2001-08-24 2003-03-06 Asahi Glass Company, Limited Polariseur multicouches a diffraction et element a cristaux liquides
US20030214624A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Takamichi Fujii Liquid crystal display device and optical laminate
GB202018219D0 (en) 2020-11-19 2021-01-06 Pilkington Group Ltd Film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697318A (en) * 1980-01-07 1981-08-06 Hitachi Ltd Liquid-crystal display element
JPS5846324A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Ricoh Co Ltd ゲストホスト方式の液晶表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266859A (en) * 1977-10-14 1981-05-12 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device
DE2915847C2 (de) * 1978-09-29 1986-01-16 Nitto Electric Industrial Co., Ltd., Ibaraki, Osaka Elektrooptisch aktivierbare Anzeige
DE3004764A1 (de) * 1979-02-08 1980-08-21 Hoffmann La Roche Fluessigkristall-anzeigezelle
DE3129162C2 (de) * 1980-07-31 1983-10-20 Nitto Electric Industrial Co., Ltd., Ibaraki, Osaka Polarisierender Film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5697318A (en) * 1980-01-07 1981-08-06 Hitachi Ltd Liquid-crystal display element
JPS5846324A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Ricoh Co Ltd ゲストホスト方式の液晶表示装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62501314A (ja) * 1984-12-31 1987-05-21 デュ−ク・ユニバ−シテイ 自己免疫疾患の診断と治療に有効な方法および組成物
JPH01183625A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及びそれに用いる位相板の製造方法
JPH02124527A (ja) * 1988-07-08 1990-05-11 Toshiba Corp 液晶表示素子
JPH1083030A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd デジタル画像形成装置
JP2008511854A (ja) * 2004-09-03 2008-04-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複屈折基板を有する表示装置
JPWO2018124080A1 (ja) * 2016-12-27 2019-10-31 大日本印刷株式会社 調光フィルム
CN110573943A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 株式会社Lg化学 光调制装置
CN110573942A (zh) * 2017-04-28 2019-12-13 株式会社Lg化学 光调制装置
JP2020518017A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 光変調デバイス
JP2020518007A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 光変調デバイス
JP2020518014A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 光変調デバイス
JP2020518013A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 光変調デバイス
JP2020518006A (ja) * 2017-04-28 2020-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 光変調デバイス
US11009725B2 (en) 2017-04-28 2021-05-18 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
US11262600B2 (en) 2017-04-28 2022-03-01 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
US11314106B2 (en) 2017-04-28 2022-04-26 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
CN110573942B (zh) * 2017-04-28 2022-05-13 株式会社Lg化学 光调制装置
US11347080B2 (en) 2017-04-28 2022-05-31 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
CN110573943B (zh) * 2017-04-28 2022-08-23 株式会社Lg化学 光调制装置
US11506915B2 (en) 2017-04-28 2022-11-22 Lg Chem, Ltd. Light modulation device
US11536987B2 (en) 2017-04-28 2022-12-27 Lg Chem, Ltd. Light modulation device

Also Published As

Publication number Publication date
US4505546A (en) 1985-03-19
DE3242847A1 (de) 1983-06-01
JPH031649B2 (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5887538A (ja) 液晶表示素子
EP0393191B1 (en) Liquid crystal display
JP3071204B2 (ja) 液晶表示素子
KR0147929B1 (ko) 액정표시소자 및 이것에 사용하는 적층위상차판
US3687515A (en) Electro-optic liquid crystal system with polyamide resin additive
US5982464A (en) Multi-twist color liquid crystal display
JPH07333617A (ja) 液晶表示素子
JP3712833B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3322397B2 (ja) 積層位相差板
JP3007555B2 (ja) 液晶表示素子
JPH059009B2 (ja)
JPH02111918A (ja) 液晶電気光学素子
JPH0519249A (ja) 液晶表示装置
JP2881214B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06230368A (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶表示装置
JP3000374B2 (ja) 液晶表示素子
JP3090020B2 (ja) 液晶表示素子
JP2005316511A (ja) 液晶表示装置
JPH11326896A (ja) 液晶表示装置
JP2805054B2 (ja) 液晶表示素子
JPS6259284B2 (ja)
JP2805511B2 (ja) 液晶表示素子
JPH02197816A (ja) 液晶表示装置
JPH1090727A (ja) 液晶表示素子
JPH0424613A (ja) 2層型液晶ディスプレイ装置