Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS5861754A - 使い捨て皮下注射器 - Google Patents

使い捨て皮下注射器

Info

Publication number
JPS5861754A
JPS5861754A JP57128847A JP12884782A JPS5861754A JP S5861754 A JPS5861754 A JP S5861754A JP 57128847 A JP57128847 A JP 57128847A JP 12884782 A JP12884782 A JP 12884782A JP S5861754 A JPS5861754 A JP S5861754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
barrel
sleeve
syringe
needle guard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57128847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025099B2 (ja
Inventor
ヨハネス・エ−・ステ−ンフイゼン
ヤン・フアン・デイ−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duphar International Research BV
Original Assignee
Duphar International Research BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duphar International Research BV filed Critical Duphar International Research BV
Publication of JPS5861754A publication Critical patent/JPS5861754A/ja
Publication of JPH025099B2 publication Critical patent/JPH025099B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/50Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • A61M5/5086Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for preventing re-use, or for indicating if defective, used, tampered with or unsterile for indicating if defective, used, tampered with or unsterile
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/18Heat shrinkable film

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、両端が開放さnているバレルを具え、このバ
レル円全移動でさかつ前記バレルを封鎖するピストンを
前記バレル内に設けるかあるいは設は得るようにし、前
記ピストンにピストン棒ケ連結するかあるいは連結し得
るようにし、mJ記バレルにはその11工端に針連結!
15を設け、ここに注射針を取付け、前記注射針ケおお
う針ガート′倉設け、前記針ガードの開放端全前記バレ
ルの前端で前配針連結部に着脱自在に連結した使い捨て
皮下注射器に関するものである。 かかる注射器はオランダ国特許出M第 7603511号に記載されている。この特許出願に記
載さn、ている注射器では、針連結部は針マウントから
なり、針ガードの開放端をこの目的に適した針マウント
の一部に締付けるように連結する。針ガードのかかる連
結部はオランダ国特許出願第7401607号に一層明
瞭に記載さn、ている。注射針とけ反対側の針マウント
の部分音、例えばリベット締めまたは収縮させることに
より、バレルに連結する。普通針マウント全その他端で
細くしスリーブ様部分にして注射針をこのなかで連結で
きるようにする。普通注射針にかぶせてNQ。 げた針ガードは厚肉開放端?有し、この開放端全針マウ
ントのスリーブ様部分にこnf締付けるように連結する
。この結果注射針に対する無薗封鎮が達成される。注射
針が無菌であることは勿論注射器を使用するのに本質的
な条件である。 上述のオランダ国特許出願第760.9511号に開示
さね、ている注射器は、使用者が注射針の無菌状態を満
足できる脚間まで制御できる可能件を持っていないとい
う欠点がある。特に、針ガードが既に予め外nでしまっ
ているかどうか、あるいは例えば、注射針ガードが輸送
中に離n、た状態になった後でそのもとの位置に戻った
ものであるかどうか全使用者が確認できないこ七がある
。要するに、使用者は注射針が無菌であるこ(!l:を
確認できない。 上述のオランダ国特許出願第7Φ01607号には、上
述の欠点ケ除くことをその目的とした注射器用安全部材
が記載されている。この特許出願に記載されている安全
部材は中央孔を有するキャラ1で、このキャップは針ガ
ードの周囲音その厚肉端部まで摺動する。またこのキャ
ップは破壊できる部片(element ) f有し、
この部片によって針ガードを注射器に着脱自在かつ不可
逆に連結する。注射器の使用者は針ガードが既に予め外
れてしまっているかどうかを上記キャップにょ力ひと目
で確かめることができる。 上述の安全部材はアンプルホルダまたはカー1リツジホ
ルダを具えた注射器の場合には全く満足できるものであ
り、かかる注射器は上述のオランダ国特許出B第741
01607号に開示さjている。プラスナックキャップ
は、例えば点溶接に、
【す、少数の点でプラスチックカ
ートリッジホルダに簡畦に連結できる。しかし、かかる
カートリッジホルダは使い捨て注射器にとって全く高価
な部品であって、上述のオランダ国特許出a第7 fl
 O8511号に記載さnている注射器の場合のように
かかるカートリッジホルダがない場倉には、普通アルば
ニウムから製造さnている針ホルダに安全キャップを連
結することは実質的に不可能で、この理由は特[1)か
る連結には昼間の必要条件を課する必要があるからであ
る。実際に、一方では安全キャップと針マウントとの間
の連結部片は貯蔵中および輸送中に離れてしまってはな
らないが、他方では注射器全使用するためには惨めて簡
単な操作例えば簡単な回転運動により安全部材を外すこ
とができる必要がある。上述の安全キャップは、カート
リッヂホルダを具えていない注射器に用いるにはほとん
ど通していないという欠点のほかに、他の欠点を有する
。使い捨て注射器は安価従って簡単な構造であることが
必要である。 上述の安全キャップは上述の問題に対する比較的高価な
解決策である。他の重要な欠点は注射器?使用するに汀
キャップ會外す特別な操作を行う必要があることである
。 本発明の目的は上述の欠点會示さない注射器用安全部材
を開発することにある。 このために、本発明者らは、冒頭に記載した種類の注射
器において、前記注射器は針ガード用封釦部材?具え、
この封釦都制は収縮性プラスチックシートのスリーブ力
)らなり、このスリーブは一方の側では前記針連結部の
周囲お工び/甘たけ前記バレルまたけ前記バレルの前部
の周囲にまた他方の1則ではoff記紅連結部に隣接す
る針ガードの部分の周囲VC収縮していることを物像と
する使い捨て皮下注射器ケ開発した。 かかる収縮性シートのスリーブは上述の問題に対する安
価な解決策を提供する。この理由はこのスIノ−ブは針
ガードが外れてしまうことが起らないこと′f保hIF
するからである。このスリーブは針連結部および釧ガー
ドの周囲に、注射器?構成するこj、らの部品の材料と
け無関係に、容易に収縮させることができる。しかもこ
の封鎖を破るのに特別な操作ケ必要としない0針ガード
全外すと同時に、スリーブは針連結部または針ガードか
ら外れるかあるいは破れて別々になり、針カードの周囲
に収縮しているスリーブの残部がある場合には針ガード
と同時に外れる。針連結部またけ針連結手段は、上述の
オランダ国特許出願第7608511号に記載さ几てい
るような、例えば、金属またはグラスチック材料の針マ
ウントヲ具えるか、あるいはバレルと一体の部分を形成
し、従ってバレルと同じ材料好丑しくけカラスで作られ
ている。最後の場合には、バレルを針連結部の区域で細
くしてスリーブ様部分とし、ここに注射針ケ例えば封泥
(1utin、g )  にf5取付ける。 収縮性シートは今日、特に薬品工業および食品工業で、
例えば肌用のいわゆる「タンパ−・プルーフ(tamp
er proof ) J  シーリングr(用いらj
。 ることが多い。肌用収縮性カプセルの例は米国特許第8
746201号明細書およびドイツ連邦共和国特許出願
第2057901号に記載されている0これらの特許公
報に記載されているカプセルなし用耳片は本発明におけ
る注射器用封鎖スリーなるからである。しかも、注射器
の封鎖スリーブ用引きはなし耳片は小さすぎて直ぐには
つかめない。実際に、スリーブの大きさも、従って引き
けなし耳片の寸法も、封鎖しようとする物品に適合して
いる必要がある。米国特許第8101841号明細書は
注射針用三部分包装(two part pack−a
ge) を即ちホルダおよびキャップに関するものであ
る。キャンプは下端縁會加熱し、次いで内方に向けた力
を加えてこれ全ホルダの周囲に締付けることにJ:!l
lホルタ゛に連結することができる。注射針全加熱しな
がら行う無菌包装の欠点は、一体に連結しようとする包
装部分の局部加熱を包含する全操作を無菌室内で行う必
要があることである。 これに対し、本発明で用いる釧ガード、例えば、簡単に
注射針の上音摺動させることができるさやの形態のもの
は、無菌室で組立てられる使い捨て注射器の極めて扱い
易い部品の例である。 本発明の注射器の針ガードを封鎖するのに用いる収縮性
シートのスリーブは既知の曾成樹脂シート、例えば、硬
質PVCIのm−延伸シートである。 米国特許第8485239号には、針ギャップとバレル
と全封鎖可能に連結するガス透過性紙ラップ(yrap
)i設けた注射器が披瀝されている。 この紙ラップの目的は本発明で用いる針ガード用封鎖部
材の目的とは異なる。紙ランプは組立てられたユニソt
−1殺菌できる工うにギャップをバレルに取付けるのに
役立つ。従って、このバンド會、殺菌中には殺菌性ガス
?入れることができるが、殺菌後には注射器の内容物全
殺菌さj、た状態に維持する材料で作る。既知の封鎖用
ボンドは材料が異なるほか本発明の針ガード用封鎖部材
にとっての必要条件である封鎖が破れていることを良好
に示す性質全持っていない。 スリーブは下記のようにして設ける0封釦しようとする
部品の直径より僅かに大きい直径を有する適当な収縮性
シートのス11−プを、前方において、針カードを設け
た注射器の所望の位置まで摺動させる。次いでこのスリ
ーブを、例えば加熱空気または赤外線により、加熱する
ことにより封鎖すべき81(品の周囲に収縮させる。収
縮性シートl収縮させることのできる温度は普通約80
゛0工り窩い。収縮中注射器全余シ高い温度で余り長い
時ftJj加熱することは望1しぐない。この理由は、
このことが注射しようとする医薬にとって有害であるこ
とがあり、またこのことによって、バレルにおける応力
が高すぎる値にまで上昇するからである。従って収縮中
には約90゛0の温度およびできるだけ短い収縮期間を
用いるのが好ましい。収縮時間をできるだけ短く維持す
るには、封鎖を自動的に行うのが好ましい。 封鎖が破ね、ていることを良好に示すことが非常に重要
である。実際に、この封鎖の目的は針カートが予め既に
外n、てしまっているかどうか全使用者に示すことにあ
る。封鎖すべき部品の周囲にスリーブを収縮させる位置
は破j、ていることを良好に示すために極めて重要であ
る。無孔スリーブケ用いる場合には、このスリーブを、
一方の仙では針連結部の周囲および/またけバレルまた
けバレルの前部の周囲にまた他方の側では針ガードの一
部分の周囲に、スリーブの一端が針連結部の厚肉部また
けバレルの前部の後方で半径方向に内方に向いたカラー
を形成しかつスリーブの他端が針連結部と隣接する針ガ
ードの部分の周囲と同じ直径を有するシリンダを形成す
るように収縮させるのが好ましい。針ガード全列した場
合に、針ガードの開放端の周囲に収縮しているスリーブ
の端部は針ガードから離れてしまい、その後では針ガー
ド會再びそのもとの位置に戻すことが実質的に不可能に
なってしまう。針連結部またけバレル前部に残っている
ス11−ブの現在の開放端は実際に針連結部またはバレ
ル前部に対する針ガードの再連結を阻止する。 無孔スリーブでも注射器の無菌状態の維持に寄力するこ
とができるが、そnでも円周孔を有する収縮性シートの
ス11−ブが好ましい。針ガード号外した場合に、スリ
ーブは上記孔で破れて#れる。 趣孔スリーブとは対照的に、スリーブの円周孔の開孔度
を適正に選定することにより、封鎖ケ破るために加える
必要のある力全意のままに調節できる。さらに、無孔ス
リーブでは、針ガードの充分に強同な封鎖と破nている
ことを良好に示すことと倉兼ねることは一層困難である
。円周孔を有する収縮性シートのス11−プでは、孔の
位置は意の11に決めることができ、こ71.け針ガー
ドの封鎖の堅固さには影響を及はさない。最後に、かか
るスリーブは、封鎖が破られた後に、注射器を使用する
際、即ち注射を行う際に障害とはならない。 このような条件全無孔スリーブで満たすには一層大きな
困il+を伴う。この理由は針ガードを外した後でもス
リーブがそのままの状態にあるからである。 円周孔を有するスIJ−プでも、封鎖が砂jていること
ケ示すことが極めて重要であるのけ勿論でを、る。従っ
て、注射器の周囲に収縮しているスリーブの孔は、針連
結部から針カードへの接続部には存在せず、針ガードの
開放端から短い距離にある針連結部に隣接する釦カード
の部分の区域に存在するのが好ましい。孔と針ガードの
開放端との間の距離は余り厳密なものではないが、収縮
性シートのスリーブの長さに依存しており、普通1〜1
0i/lIである。この距離が比較的長い場合には、針
連結部またはバレルの前端上に残っているスフ1−ブの
破片が注射を行う際に障害となることがある0上述のオ
ランダ国特許第7401607号および第76(115
11号に記載さn、ているように針連結部として針マウ
ントヲ用いる場合には、約2側の長さケ有する収縮性シ
ートのスリーブを使用し、孔が針ガードの開放端から約
2 +bmの所に位置するように注射器の周囲にスリー
ブを収縮させるのが好ましい。針ガードケ外してしまっ
た場合には、これをもとの位置に戻すことは実質的に困
雛VCすってし寸う。この理由け、スフ1−ブの破j、
た部分が針マウントの上に残っていて、こn、が針マウ
ントに対する針ガードの再連結を阻止するからである。 本発明の注射器を用いる場合には、針ガート°ヲバレル
に対して回転させ、次いでバレルから離れる方向に向け
た力を針ガードに作用させることにより針カード全列す
必要がある。第1運動である回転運動では、封頌全破る
必要がある。針連結部またはバレルの前端からへ肘針ガ
ードを外すのに必要な力は封鎖によって増大するのは明
らかである。注射器の使用者が針ガードを外すのに余り
も大きい力を加える必要がある場合には、注射針が曲っ
たり折n、たシする可能性がある。従って、極めて大き
い努力をしなくても孔を破くことができることが重要で
ある。本発明においては、使用封鎖部4Jが円周孔を有
するスリーブである場合にけ収縮性シートのスリーブに
おける円周孔の開孔度が少くとも50%、好甘しくは6
0〜75チであj、げ、封鎖を容易に破ることができる
ことが分った0 また、本発明は予め充填した注射器、即ちバレルに注射
液が充填されていてバレルの後(Illでピストンによ
り封鎖するようにロックさ九ている注射器に関するもの
である。 また本発明は2種以上の注射液を例えばストッパにより
互に別個に貯蔵しているかまたは貯蔵することができる
多室注射器に関するものである。 本発明を図面を参照して例について説明する。 第1図において符号11はガラスバレルを示し、バレル
11け注射針12と連通する0バレルとカニユーレとの
間にはダイアフラムまたはストッパの形態の破ることの
できる封鎖が存在するが、こj、は図面では見えない。 注射針を針マウン)14によりバレルに連結する0注射
針12i針ガード13に↓り取囲み、針ガード18i厚
肉開放端28によphb針マウント14の頚部に連結す
る。。 バレル内に存在する注射液はピストン15により下側で
はね返り、ピストン15けピストンn16により移動す
ることができる。さらにバレル1】けその外側にフィン
ガーグリップ17を貝える。 また第2図に示すように、PvC収縮性シートのスリー
ブ18は孔19を有し、針マウント14の周囲および針
ガード18の厚肉開放端の周囲に収縮している。前記孔
は針ガード18の厚肉部の区域に針ガード18の開放端
21から約2間の距離に存在する。 第8図は注射器ケ使用するために針ガードを外した状態
を示すdバレルに対する針ガードの回転運動が既に終っ
て孔も破れてしまった時に、針ガードが注射針から外れ
る。第8図から明らかなように、破れた部分20は針ガ
ード18をそのもとの位置に戻すの?r[止するので、
針ガードをそのもとの位置に戻すことは実質的に不可能
であることが分る0 第4図に示す例でに、PvC収縮性チューブのスリーブ
22Vi注射針12とは反対の側に細長い部分を有し、
この部分はバレル11の主要部の周囲に収縮している。 従って、バレル11はフィンガーグリップ17の連結部
を除いてほぼ完全にス】l−ブ22により緊密に包まれ
ているので、スリーブ22はまたガラスバレル]1を破
壊から保綽する作用全する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の注射器の一例の断面図、第2図は第l
Il2Iの注射器の要部の断面図、第3図Vj包射針ガ
ード全外した第2図の要部の断面図、 第4図は本発明の注射器の他の例の断面図である0 11・・・バレル、12・・・注射針、18・・・針ガ
ード、l4・・・針マウント、15・・・ピストン、1
6・・・ピストン棒,17・・・フィンガーグIM7ブ
、18・・・スIJ−ブ、】9・・・孔、20・・・破
れた部分、2l・・・開放端、22・・・7リーブ、2
8・・・開放端0( 19 ) 図面の浄書(内容に変更な一ノ 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年 特 許 願第128847号2・発明の名
称 使い捨て皮下注射器 3、補正をする者 lll件との関係詩話出願人 名称   デュファル・インチルナチオナル・レセール
フ・ベー・ヴエー 5、補正命令の日付 昭和57年10月26日 6、1正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 両端が開放されているバレルを具え、このバレル内
    を移動できかつ前記バレルを封鎖するピストンを前記バ
    レル内に設けるかあるいは設は得るようにし、前記ピス
    トンにピストン棒を連結するかあるいは連結し得るよう
    にし、前記バレルにはその前端に針連結部を設け、ここ
    に注射針を取付け、前記注射針をおおう針ガード全役け
    、前記針ガードの開放端を前記バレルの前端で前記針連
    結部に着脱自在に連結した使い捨て注射器において、前
    記注射器は針ガード用封鎖部材を具え、前記封鎖部材は
    収縮性プラスチックシートのスリーブからなり、前記ス
    リープは一方の側倒では前記針連結部に隣接する針ガー
    ドの部分の周囲に収縮していることを特徴とする使い捨
    て皮下注射器。 λ 収縮性シートのスリーブが無孔スリーブで、−万の
    fJII+では針連結部の周囲および/またけバレルま
    たけバレルの前部の周囲にまた他方の側では針ガードの
    一部分の周囲に、スリーブの一端が針連結部の厚肉部ま
    たはバレルの前部の後方で半径方向に内方に向いたカラ
    ーを形成しかつスリーブの他端が針連結部と隣接する針
    ガードの部分の周囲と同じ直径會有するシリンダを形成
    する工うに収縮している特許請求の範囲第1項記載の注
    射器0 & 収縮性シートのスリーブが円周孔?有する特許請求
    の範囲第1項記載の注射器0 塩 一方の側では針連結部の周囲および/またはバレル
    またけバレルの前部の周囲Kまた他方の側では針ガード
    の一部分の周囲に収縮しているスリーブの孔が、針ガー
    ドの開放端から短い距離にある針連結部に隣接する針ガ
    ードの部分区域に存在している特許請求の範囲第3項記
    載の注射器0 5 収縮性シートのスリーブにおける円周孔の開孔度が
    少なくとも50%である特許請求の範囲第8項または第
    4項記載の注射器06 収縮性シートのスリーブにおけ
    る円周孔の開孔度が60〜75チである特許請求の範囲
    第5項記載の注射器。 1 バレルに1種または2種以上の注射液が充填されて
    おり、前記バレルがその後側でピストンによシ封鎖され
    ℃嘱るように閉止されている特許請求の範囲第1〜6項
    のいず71.か一つの項に記載の注射器。 & 両端が開放されているバレル會其え、Cのバレル内
    全移動できかつ前記バレル全封鎖するピストンを前記バ
    レル内に設けるかあるいは設は得るようにし、前記ピス
    トンにピストン棒を連結するかあるいけ連結し得るよう
    にし、前記バレルにはその前端に注射針連結部全般け、
    ここに注射針を取付け、前記注射針をおおう注射針カー
    ドを設け、前記注射針ガードの開放端全前記バレルの前
    端で前記萬舷針連結部に着脱自在に連結した使い捨て皮
    下注射器における針ガード用封釦部材において、前記封
    鎖部材が、−万の1111では前記針連結部および/葦
    たけ前記バレルまたは前記バレルの前部の周囲にまた他
    方の側では前記針連結部に隣接する針ガードの部分の周
    囲に収縮させることのできる熱収縮性グラスチックシー
    トのス)ノーズからなること全特徴とする針ガード用封
    鎖部材。 O9側鎖都刺が円周孔を有する収縮性シーi・のスリー
    ブからなる特許請求の範囲第8項記載の耐重部材。
JP57128847A 1981-07-23 1982-07-23 使い捨て皮下注射器 Granted JPS5861754A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8103476 1981-07-23
NL8103476 1981-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5861754A true JPS5861754A (ja) 1983-04-12
JPH025099B2 JPH025099B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=19837836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128847A Granted JPS5861754A (ja) 1981-07-23 1982-07-23 使い捨て皮下注射器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4475903A (ja)
EP (1) EP0071290B1 (ja)
JP (1) JPS5861754A (ja)
KR (1) KR840000249A (ja)
AT (1) ATE19951T1 (ja)
AU (1) AU547955B2 (ja)
CA (1) CA1180624A (ja)
DE (1) DE3271349D1 (ja)
DK (1) DK159050C (ja)
HK (1) HK4387A (ja)
IL (1) IL66355A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127777U (ja) * 1991-05-13 1992-11-20 株式会社日立ビルシステムサービス エレベータの安全装置
JPH0652837U (ja) * 1992-12-22 1994-07-19 株式会社大塚製薬工場 注射器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619645A (en) * 1984-02-10 1986-10-28 Aid-Pack, Inc. Disposable enema unit
US4693707A (en) * 1984-07-12 1987-09-15 The Kendall Company Tamper discouraging device
US4752288A (en) * 1985-02-04 1988-06-21 Aid-Pack, Inc. Disposable enema unit
US4692150A (en) * 1985-09-25 1987-09-08 The Kendall Company Tamper evident band
US4774643A (en) * 1986-11-17 1988-09-27 Diagin, Inc. Illuminator for radiation dosimeter and method of manufacture
US4747839A (en) * 1986-12-17 1988-05-31 Survival Technology, Inc. Disposable hypodermic syringe with plastic snap-on needle hub and heat shrink seal therefor
CH673775A5 (ja) * 1987-07-10 1990-04-12 Jacques Verlier
US4834715A (en) * 1987-08-28 1989-05-30 Sage Products, Inc. Needle anti-resheather
US4929232A (en) * 1989-03-30 1990-05-29 Becton, Dickinson And Company Syringe having tamper evidence features
US5267972A (en) * 1992-07-20 1993-12-07 Anderson Wayne W Hypodermic syringe with needle guard
RU2100034C1 (ru) * 1993-03-02 1997-12-27 Сейкагаку Когио Кабусики Кайся (также известный как Сейкагаку Корпорейшн) Наполняемое лекарственным препаратом устройство шприца
US5620425A (en) 1993-11-03 1997-04-15 Bracco International B.V. Method for the preparation of pre-filled plastic syringes
US5407354A (en) * 1993-12-03 1995-04-18 Gull Laboratories, Inc. Anti-microbial apparatus and method for dental handpieces
SK5097A3 (en) * 1995-08-09 1997-10-08 Tetsuro Higashikawa Syringe, sealing construction and method therefor, and slide valve for syringe
GB2308302B (en) * 1995-12-20 1997-11-12 John Gill Syringe
EP1044698A1 (en) * 1999-04-14 2000-10-18 Amgen Inc., Pre-filled tamper evident syringe assembly
US6776776B2 (en) * 1999-10-14 2004-08-17 Becton, Dickinson And Company Prefillable intradermal delivery device
CA2423229A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Polymer Group, Inc. Differentially entangled nonwoven fabric
US20040232152A1 (en) * 2003-05-21 2004-11-25 Arndt Schimmelmann Safety glass break-seal vessel
US8152781B2 (en) * 2004-09-13 2012-04-10 Jms Co., Ltd. Safeguard cap, injection needle with safeguard cap, and medical device with safeguard cap
US20080202961A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Inviro Medical, Inc. Sterile packaging of medical devices with enhanced tamper evident, transportation, functional and disposal features
DE102007056240A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Henke-Sass, Wolf Gmbh Spritze
EP3122405A4 (en) * 2014-03-24 2017-12-06 Medimmune, LLC Single-use, self destructing shield for syringe needle
US12109402B2 (en) * 2020-05-12 2024-10-08 Becton, Dickinson And Company Hard-packaged safety needle device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2737949A (en) * 1952-01-04 1956-03-13 Pfizer & Co C Disposable cartridge for hypodermic syringe
US2750719A (en) * 1952-04-21 1956-06-19 Ind Radiant Heat Corp Packaging method
US2938238A (en) * 1954-05-04 1960-05-31 Baxter Laboratories Inc Plastic collar secured to a member and method of attaching same
US3074541A (en) * 1959-10-13 1963-01-22 Brunswick Corp Medicinal vial and needle assembly
US3209752A (en) * 1962-06-11 1965-10-05 Abbott Lab Parenteral fluid container and closure assembly therefor
US3203545A (en) * 1963-02-01 1965-08-31 Mcgaw Lab Inc Sterile article package and method of making the same
US3270743A (en) * 1963-05-29 1966-09-06 Leeming Miles Pharmaccuticals Hypodermic injection syringe
US3485239A (en) * 1967-11-02 1969-12-23 Becton Dickinson Co Self-contained sterile syringe
US3885667A (en) * 1971-04-28 1975-05-27 Gilbreth Co Carded package
US3826059A (en) * 1971-10-19 1974-07-30 New England Nuclear Corp Method of packaging radioactive materials
US3989045A (en) * 1972-09-29 1976-11-02 Eck William F Van Hypodermic syringe
US3927762A (en) * 1974-11-01 1975-12-23 Hoerner Waldorf Corp Stackable syringe package
US4194509A (en) * 1978-04-11 1980-03-25 C. R. Bard, Inc. Preconnected catheter drainage system
US4181223A (en) * 1978-05-25 1980-01-01 Johnson & Johnson Self-packaged medical device with frangible seal
US4300678A (en) * 1980-04-07 1981-11-17 Becton, Dickinson And Company Syringe package with evidence of opening

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127777U (ja) * 1991-05-13 1992-11-20 株式会社日立ビルシステムサービス エレベータの安全装置
JPH0652837U (ja) * 1992-12-22 1994-07-19 株式会社大塚製薬工場 注射器

Also Published As

Publication number Publication date
IL66355A0 (en) 1982-11-30
HK4387A (en) 1987-01-16
EP0071290B1 (en) 1986-05-28
DK159050C (da) 1991-02-04
DK325882A (da) 1983-01-24
AU8621982A (en) 1983-01-27
JPH025099B2 (ja) 1990-01-31
ATE19951T1 (de) 1986-06-15
CA1180624A (en) 1985-01-08
AU547955B2 (en) 1985-11-14
EP0071290A1 (en) 1983-02-09
DK159050B (da) 1990-08-27
KR840000249A (ko) 1984-02-18
US4475903A (en) 1984-10-09
DE3271349D1 (en) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5861754A (ja) 使い捨て皮下注射器
KR920000465B1 (ko) 조작 증거 특징부를 지닌 주사기
US5242422A (en) One piece molded syringe with tethered cap
EP0551287B1 (en) Safety syringe needle device with interchangeable and retractable needle platform
US3783997A (en) Syringe package
RU2100034C1 (ru) Наполняемое лекарственным препаратом устройство шприца
US5158550A (en) Disposable protective container for a hypodermic syringe
US3473646A (en) Syringe assembly
US1687502A (en) Collapsible ampul syringe
US4106622A (en) Tamper-resistant rigid syringe package and method of making the same
MXPA01010431A (es) Ensamble de jeringa de alteracion evidente.
US4007740A (en) Cannula cover
CA2386087A1 (en) Syringe plunger immobilizing device
US5873860A (en) Injection device
US20170106149A1 (en) Single-Use, Self Destructing Shield for Syringe Needle
US4228835A (en) Breakaway cap for solution containers
JP3525213B2 (ja) 薬液入り注射具
AU751878B2 (en) Pre-filled container
AU781546B2 (en) Fluid handling and access device
KR880003217Y1 (ko) 1회용 피하 주사기
GB1601691A (en) Surgical devices
JP2939273B2 (ja) 医療用針及びこれを用いた医療用具
JP3024311U (ja) 薬液入り注射器
JP2901483B2 (ja) 注射器
BRPI0823117B1 (pt) Receptáculo e método para armazenar e suprir um líquido e uma preparação médica líquida