JPS5837341B2 - 1:2− クロムサクセンリヨウノセイホウ - Google Patents
1:2− クロムサクセンリヨウノセイホウInfo
- Publication number
- JPS5837341B2 JPS5837341B2 JP50007197A JP719775A JPS5837341B2 JP S5837341 B2 JPS5837341 B2 JP S5837341B2 JP 50007197 A JP50007197 A JP 50007197A JP 719775 A JP719775 A JP 719775A JP S5837341 B2 JPS5837341 B2 JP S5837341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- group
- dye
- nitro
- methyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B45/00—Complex metal compounds of azo dyes
- C09B45/02—Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
- C09B45/14—Monoazo compounds
- C09B45/16—Monoazo compounds containing chromium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coloring (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は,式
(.この式でZ1とZ2との1方はニトロ基であって他
方は水素原子,ニトロ基、ハロゲン原子、メチル基.メ
トキシ基またはアシルアミノ基でありモしてRはハロゲ
ン原子.低級アルキル基またはニトロ基で置換されてい
る場合のあるフエニレン基であり、R1はフエニル基で
あって、この基はハロゲン原子,低級アルコキシ基、低
級アルキル基またはニトロ基で置換されていることがで
きるものとし.そしてX1とX2とX3との1つは水素
原子であってその他の2つはそれぞれ水素原子,ニトロ
基、ハロゲン原子、またはメチル基であり、そしてMe
■は陽イオンである)で表わされる新らしいクロム錯染
料に関するものである。
方は水素原子,ニトロ基、ハロゲン原子、メチル基.メ
トキシ基またはアシルアミノ基でありモしてRはハロゲ
ン原子.低級アルキル基またはニトロ基で置換されてい
る場合のあるフエニレン基であり、R1はフエニル基で
あって、この基はハロゲン原子,低級アルコキシ基、低
級アルキル基またはニトロ基で置換されていることがで
きるものとし.そしてX1とX2とX3との1つは水素
原子であってその他の2つはそれぞれ水素原子,ニトロ
基、ハロゲン原子、またはメチル基であり、そしてMe
■は陽イオンである)で表わされる新らしいクロム錯染
料に関するものである。
なお、本明細書でハロゲンとあるのはとりわけ塩素また
は臭素を意味し、低級の基とあるのはC一原子1〜4個
をもつ基でありそしてアシルアミノとあるのはC一原子
1〜4個をもつアルカノイルアミノ、アルコキシカルボ
ニルアミンおよびアルキルスルホニルアミンのような基
を包含するものとする。
は臭素を意味し、低級の基とあるのはC一原子1〜4個
をもつ基でありそしてアシルアミノとあるのはC一原子
1〜4個をもつアルカノイルアミノ、アルコキシカルボ
ニルアミンおよびアルキルスルホニルアミンのような基
を包含するものとする。
本発明方法によれば、式
(これらの式でZ1とZ2とX1とX2とR.:!:R
,とは前に与えた意味をもつ) で表わされるアブ染料の一方をクロム供与剤と反応させ
て1:1−クロム錯体に変えそして次にこの錯体をそれ
ぞれ式(3)または(2)で表わされる金属化されてな
い染料と反応させて1:2−クロム錯体となすことによ
って、新クロム錯体が作られる。
,とは前に与えた意味をもつ) で表わされるアブ染料の一方をクロム供与剤と反応させ
て1:1−クロム錯体に変えそして次にこの錯体をそれ
ぞれ式(3)または(2)で表わされる金属化されてな
い染料と反応させて1:2−クロム錯体となすことによ
って、新クロム錯体が作られる。
なお、上記の1:1−クロム錯体を式(2)の染料から
作りそしてこれに式(3)の染料を付加するのが好まし
い。
作りそしてこれに式(3)の染料を付加するのが好まし
い。
式(2)および(3)のモノアゾ染料は公知の方法によ
りアミンフェノールうジアゾ化および3−メチル−5−
ピラゾロンとのカップリングによって得られる。
りアミンフェノールうジアゾ化および3−メチル−5−
ピラゾロンとのカップリングによって得られる。
式(2)の染料を作るための適するカップリング或分は
1−(2’一またはJ−または4′−スルボフエニル)
−3−メチル−5−ピラゾロンおよび1一(2’,5’
−ジクロルー47−スルホフエニル)−3−メチル−5
−ピラゾロンである。
1−(2’一またはJ−または4′−スルボフエニル)
−3−メチル−5−ピラゾロンおよび1一(2’,5’
−ジクロルー47−スルホフエニル)−3−メチル−5
−ピラゾロンである。
また,式(3)の染料を作るためのカップリング成分と
しては 1−(2’一エチルフエニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロン, 1−(4’−ブロムフエニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロン, 1−(2’−クロルー67−メチルフエニル)−3−メ
チル−5−ピラゾロン, 1−(3’−ニトロフエニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロンおよび殊に 1−(2’一または3′−または4′−クロルフエニル
)−3−メチル−5−ピラゾロン, 1−(2’,5’一または3/,4/−ジクロルフエニ
ル)−3−メチル−5−ピラヅロン、 1−(2’,5’−ジブロムフエニル)−3−メチル−
5−ピラゾロン、 1−( 2’, 4’, 6’−トリクロルフエニル)
−3−メチル−5−ピラゾロンおよび 1−(4’−メトキシフエニル)−3−メチルー5−ピ
ラゾロン が適する。
しては 1−(2’一エチルフエニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロン, 1−(4’−ブロムフエニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロン, 1−(2’−クロルー67−メチルフエニル)−3−メ
チル−5−ピラゾロン, 1−(3’−ニトロフエニル)−3−メチル−5−ピラ
ゾロンおよび殊に 1−(2’一または3′−または4′−クロルフエニル
)−3−メチル−5−ピラゾロン, 1−(2’,5’一または3/,4/−ジクロルフエニ
ル)−3−メチル−5−ピラヅロン、 1−(2’,5’−ジブロムフエニル)−3−メチル−
5−ピラゾロン、 1−( 2’, 4’, 6’−トリクロルフエニル)
−3−メチル−5−ピラゾロンおよび 1−(4’−メトキシフエニル)−3−メチルー5−ピ
ラゾロン が適する。
式(2)の染料を作るための適するジアヅ或分としては
、 6−ニトロ−4−メチノレ−2−アミノー1−ヒドロキ
シベンゼン, 4.6−シニトリロ−2−アミノー1−ヒドロキシベン
ゼン、 4−クロルー6−二トロ−2−アミノー1−ヒドロキシ
ベンゼン、 4−ニトロ−6−クロルー2−アミノー1ーヒドロキシ
ベンゼン、 4−ニトロ−6−アセチルアミノー2−アミンー1−ヒ
ドロキシベンゼン, 4−ニトロ−6−エトキシカルボニノレアミノー2−ア
ミノー1−ヒドロキシベンゼン, 4−ニトロ−6−メタンスルホニルアミノ−2−アミノ
ー1−ヒドロキシベンゼンおよび4−ニトロー2−アミ
ノー1−ヒドロキシベンゼンが挙げられる。
、 6−ニトロ−4−メチノレ−2−アミノー1−ヒドロキ
シベンゼン, 4.6−シニトリロ−2−アミノー1−ヒドロキシベン
ゼン、 4−クロルー6−二トロ−2−アミノー1−ヒドロキシ
ベンゼン、 4−ニトロ−6−クロルー2−アミノー1ーヒドロキシ
ベンゼン、 4−ニトロ−6−アセチルアミノー2−アミンー1−ヒ
ドロキシベンゼン, 4−ニトロ−6−エトキシカルボニノレアミノー2−ア
ミノー1−ヒドロキシベンゼン, 4−ニトロ−6−メタンスルホニルアミノ−2−アミノ
ー1−ヒドロキシベンゼンおよび4−ニトロー2−アミ
ノー1−ヒドロキシベンゼンが挙げられる。
式(3)の染料を作るための適するジアゾ成分としては
式(2)の染料の項で挙げたもの以外に、2−アミノー
1−ヒドロキシベンゼン, 4−クロルー2−アミノー1−ヒドロキシベンゼン 5−クロルー2−アミノー1−ヒドロキシベンゼン 5−ニトロ−2−アミノー1−ヒドロキシベンゼン 4−メチル−2−アミノー1−ヒドロキシベンセン 4,6−ジクロル−2−アミノー1−ヒドロキシベンゼ
ンおよび 4−クロノレ−5−ニトロー2−アミノー1−ヒドロキ
シベンゼンが挙げられる。
式(2)の染料の項で挙げたもの以外に、2−アミノー
1−ヒドロキシベンゼン, 4−クロルー2−アミノー1−ヒドロキシベンゼン 5−クロルー2−アミノー1−ヒドロキシベンゼン 5−ニトロ−2−アミノー1−ヒドロキシベンゼン 4−メチル−2−アミノー1−ヒドロキシベンセン 4,6−ジクロル−2−アミノー1−ヒドロキシベンゼ
ンおよび 4−クロノレ−5−ニトロー2−アミノー1−ヒドロキ
シベンゼンが挙げられる。
式(2)のアブ染料においてはジアゾ成分として6−ニ
トロ−4−メチル−2−アミノー1−ヒドロキシベンゼ
ン、 4,6−ジニトロ−2−テミノー1−ヒドロキシベンゼ
ンまたは 4−クロルー6−ニトロ−2−アミノー1−ヒドロキシ
ベンゼンが好ましい。
トロ−4−メチル−2−アミノー1−ヒドロキシベンゼ
ン、 4,6−ジニトロ−2−テミノー1−ヒドロキシベンゼ
ンまたは 4−クロルー6−ニトロ−2−アミノー1−ヒドロキシ
ベンゼンが好ましい。
さらに、式(3)の染料においてはジアゾ成分として
4−または5−クロルー2−アミンー1−ヒドロキシベ
ンゼン, 4−または5−ニトロー2−アミノー1−ヒドロキシベ
ンゼンならびに 6−ニトロ−4−メチル−2−アミノー1−ヒドロキシ
ベンゼンが好ましい。
ンゼン, 4−または5−ニトロー2−アミノー1−ヒドロキシベ
ンゼンならびに 6−ニトロ−4−メチル−2−アミノー1−ヒドロキシ
ベンゼンが好ましい。
式(2)または(3)の染料を1:1−クロム錯体に変
えるには,それ自体公知の常法によって、例えば当該染
料を酸性媒質中で沸点または場合によっては100℃以
上の温度でぎ酸クロム,硫酸クロムまたはぶつ化クロム
のような3価クロムの塩と反応させるのである。
えるには,それ自体公知の常法によって、例えば当該染
料を酸性媒質中で沸点または場合によっては100℃以
上の温度でぎ酸クロム,硫酸クロムまたはぶつ化クロム
のような3価クロムの塩と反応させるのである。
3価クロムの塩は反応混合物の中で,同時にぶどう糖の
ような還元剤を加える場合に4価クロムの化合物からも
生成される。
ような還元剤を加える場合に4価クロムの化合物からも
生成される。
般に上記金属化処理を有機溶媒の存在の下で行うことを
勧める。
勧める。
なお、アルコールやケトンのような有機溶媒の中でなる
べく水を排除して操作するのが好ましい。
べく水を排除して操作するのが好ましい。
一般に,本発明方法に必要な原料染料をその製造および
分離した後に乾かさずに水性ペースト状態のままさらに
処理するのが有利であることが判った。
分離した後に乾かさずに水性ペースト状態のままさらに
処理するのが有利であることが判った。
こうして得た式(2)または(3)の染料の1:1−ク
ロム錯体を、中性ないし弱アルカリ性媒質の中で開放ま
たは密閉容器の中で常温または高めた温度例えば50〜
120℃で、式(3)または(2)の金属を含まない染
料と反応させる。
ロム錯体を、中性ないし弱アルカリ性媒質の中で開放ま
たは密閉容器の中で常温または高めた温度例えば50〜
120℃で、式(3)または(2)の金属を含まない染
料と反応させる。
これを有機溶媒例えばアルコールまたはケトンの中で行
うことができるしまたは水溶液中で行うことができる。
うことができるしまたは水溶液中で行うことができる。
後者の場合に所望によってはアルコールやジメチルホル
ムアミドのような溶媒を加えて反応を促進させることが
できる。
ムアミドのような溶媒を加えて反応を促進させることが
できる。
一般にクロム含有1:1一錯体と金属を含まない染料を
なるべく当量で反応させることを勧める。
なるべく当量で反応させることを勧める。
この場合に金属を含まない染料と1=1一錯体とのモル
比は少くとも0.85:1そして多くとも1:0.85
であるのが適し、一般に金属含有染料を過剰とする方が
金属を含まない染料を過剰とするよりも不利ではない。
比は少くとも0.85:1そして多くとも1:0.85
であるのが適し、一般に金属含有染料を過剰とする方が
金属を含まない染料を過剰とするよりも不利ではない。
この比が1=1に近ければ近いほど、一般にその結果は
有利である。
有利である。
式(2)または(3)の単=染料の代りに相当する染料
の混合物を使うこともできる。
の混合物を使うこともできる。
こうして興味ある色調が同様に得られる。
上記の方法によって得られる新らしいクロム含有混合錯
体は、これをそれらの塩殊にアルカリ金属塩とりわけナ
トリウム塩または正荷電の窒素原子をもつアンモニウム
塩または有機アミン塩の形で単離するのが有利でありそ
してこれらは種種な物質の染色および捺染に、とりわけ
絹、皮および殊に羊毛のような窒素含有材料ならびにま
たポリアミドまたはポリウレタンから成る合成繊維の染
色に適する。
体は、これをそれらの塩殊にアルカリ金属塩とりわけナ
トリウム塩または正荷電の窒素原子をもつアンモニウム
塩または有機アミン塩の形で単離するのが有利でありそ
してこれらは種種な物質の染色および捺染に、とりわけ
絹、皮および殊に羊毛のような窒素含有材料ならびにま
たポリアミドまたはポリウレタンから成る合成繊維の染
色に適する。
それらはとりわけ弱酸性、中性または弱酸性(例えば酢
酸酸性)の浴から染色するのに適する。
酸酸性)の浴から染色するのに適する。
こうして得た染色は均一であって、日光、洗たく、縮充
、デカタイジンクおよびカーボナイジングに対する堅ろ
う性が高い。
、デカタイジンクおよびカーボナイジングに対する堅ろ
う性が高い。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に説明する。
これらの例で部および%は重量によるものとする。
例1
1−ヒドロキシ−2−アミノー4−メチル−6一二トロ
ベンゼンのジアゾ化物を1−フエニル−3−メチル−5
−ピラゾロンー47−スルホン酸とカップリングして得
たモノアゾ染料から公知の方法により作った1:1−ク
ロム錯体48.3部と,1−ヒドロキシ−2−アミノー
5−二トロベンゼンのジアゾ化物を1−フエニルー3−
メチルー5−ピラゾロンとカップリングして得たモノア
ゾ染料33,9部とを熱水1000部の中でかきまぜ,
濃いかせいソーダ液20容量部を加えてpHを7〜8に
調整しそして90〜95℃で4時間かきまぜる。
ベンゼンのジアゾ化物を1−フエニル−3−メチル−5
−ピラゾロンー47−スルホン酸とカップリングして得
たモノアゾ染料から公知の方法により作った1:1−ク
ロム錯体48.3部と,1−ヒドロキシ−2−アミノー
5−二トロベンゼンのジアゾ化物を1−フエニルー3−
メチルー5−ピラゾロンとカップリングして得たモノア
ゾ染料33,9部とを熱水1000部の中でかきまぜ,
濃いかせいソーダ液20容量部を加えてpHを7〜8に
調整しそして90〜95℃で4時間かきまぜる。
反応し終ったら塩化ナトリウムを加えて染料を析出させ
、これをろ別しそして乾かす。
、これをろ別しそして乾かす。
このものは暗赤色の粉末であって,水に溶けて赤色を呈
しそして羊毛およびポリアミドを堅ろう性の高い帯青赤
の色調に染める。
しそして羊毛およびポリアミドを堅ろう性の高い帯青赤
の色調に染める。
例2
6−ニトロー4−メチノレ−2−アミノフェノールのジ
アゾ化物と1−フエニルー3−メチル−5一ピラゾロン
−47−スルホン酸とからのアブ染料1分子につきクロ
ム1原子を含む公知の方法により得た1:1−クロム錯
体48.3部を、6−ニトロー4−メチル−2一アミノ
フェノールのジアゾ化物と1−フエニルー3−メチル−
5−ピラゾロンとから公知の方法により得たモノアゾ染
料35.3部といっしょに熱水1000部の中でかきま
ぜる。
アゾ化物と1−フエニルー3−メチル−5一ピラゾロン
−47−スルホン酸とからのアブ染料1分子につきクロ
ム1原子を含む公知の方法により得た1:1−クロム錯
体48.3部を、6−ニトロー4−メチル−2一アミノ
フェノールのジアゾ化物と1−フエニルー3−メチル−
5−ピラゾロンとから公知の方法により得たモノアゾ染
料35.3部といっしょに熱水1000部の中でかきま
ぜる。
この懸濁体に濃い水酸化ナトリウム溶液20容量部を加
えてpHを7〜8に調整しそして次に両方の原料染料が
検出されなくなるまで90〜95℃でかきまぜる。
えてpHを7〜8に調整しそして次に両方の原料染料が
検出されなくなるまで90〜95℃でかきまぜる。
こうして生或した透明に溶けている単一のクロム錯体を
塩化ナトリウムで塩析し、ろ別しそして塩化ナトIJウ
ム溶液で洗ってから真空中で乾かす。
塩化ナトリウムで塩析し、ろ別しそして塩化ナトIJウ
ム溶液で洗ってから真空中で乾かす。
この染料は摩砕した後に水に易溶性の暗赤色粉末であっ
て,羊毛およびポリアミド繊維を硫酸アンモニウムを含
む染浴から堅ろう性の高い純粋な赤の色調に染める。
て,羊毛およびポリアミド繊維を硫酸アンモニウムを含
む染浴から堅ろう性の高い純粋な赤の色調に染める。
比較試験例
(4)供試染料の構造
(1) 本発明例1の染料
(B) 羊毛の染色
下記の表1に記載の量の染料と硫酸アンモニウム3%と
を含む水性染浴中に液比1:50および40℃で,よく
湿らせた羊毛の試験材料片を入れる。
を含む水性染浴中に液比1:50および40℃で,よく
湿らせた羊毛の試験材料片を入れる。
浴の温度を上げて45分間かけて沸とうさせ,染色を6
0分間続ける。
0分間続ける。
次に、染邑された羊毛片を冷水ですすぎそして乾燥する
。
。
上記の染色操作においては、同じ色濃度の染色物を得る
ため、式(1)、式(It)および式(助の染料を異な
る量で使用した。
ため、式(1)、式(It)および式(助の染料を異な
る量で使用した。
(Q 堅牢度試験
(1)熱水に対する堅牢度
上記の染色法(B)により得られた染色物各各の試料を
,染色されていない木綿片と一緒に縫い合わせる。
,染色されていない木綿片と一緒に縫い合わせる。
試料をガラス棒に巻きつけ、氷酢酸7■/l含む蒸留水
により70℃で30分間処理する。
により70℃で30分間処理する。
次に試料をガラス棒から取り出し,そして温風中で乾燥
する。
する。
色変化および汚染の評価をグレースケールとの比較によ
り以下の表2に示す。
り以下の表2に示す。
表2に与えた堅牢度の号数は、色変化および汚染に関し
てスイス規格協会(SNV)により発表されたグレース
ケールの堅牢度号数に対応する。
てスイス規格協会(SNV)により発表されたグレース
ケールの堅牢度号数に対応する。
結果
式(1)および式(II)の新規染料は木綿上の汚染に
関して式(Illの染料より良好な堅牢度を示す。
関して式(Illの染料より良好な堅牢度を示す。
(2)耐光堅牢度
上記の染色法(B)により得られた染色物の試料片を、
キ,セダン・アーク灯の下に置く。
キ,セダン・アーク灯の下に置く。
各試料片の半分を計50分間光にあて、残りの半分はカ
バーしておく。
バーしておく。
色変化をブルースケールとの比較により以下の表3に示
す。
す。
表3に与えた堅牢度の号数はスイス規格協会(SNV)
により発表されたブルースケールの堅牢度号数に対応す
る。
により発表されたブルースケールの堅牢度号数に対応す
る。
結果
式(1)および式(II)の新規染料は式(III)の
染料より良好な耐光堅牢度を示す。
染料より良好な耐光堅牢度を示す。
以上、本発明を詳細に説明したが本発明の構成の具体例
を要約すれば次のようである。
を要約すれば次のようである。
(1)式(2)の染料の1:1−クロム錯体を作りそし
てこれを式(3)の染料と反応させる前記特許請求の範
囲に記載の方法。
てこれを式(3)の染料と反応させる前記特許請求の範
囲に記載の方法。
(2)式(2)におけるZ1がニトロ基でありモしてZ
2がハロゲン原子,ニトロ基またはメチル基である染料
を使う特許請求の範囲および前項(1)のいずれかに記
載の方法。
2がハロゲン原子,ニトロ基またはメチル基である染料
を使う特許請求の範囲および前項(1)のいずれかに記
載の方法。
(3)式(3)におけるX1が水素原子であり、X2と
X,との1方が水素原子であって他方が塩素原子または
ニトロ基である染料を使う前記特許請求の範囲および前
項(1)または(2)のいずれかに記載の方法。
X,との1方が水素原子であって他方が塩素原子または
ニトロ基である染料を使う前記特許請求の範囲および前
項(1)または(2)のいずれかに記載の方法。
(4)式
(この式でRはハロゲン原子、低級アルキル基またはニ
トロ基で置換されている場合のあるフエニレン基である
) で表わされる染料をクロム供与剤と反応させて1:1−
クロム錯体に変えそしてこれに式(この式でR1はフエ
ニル基であって、これはハロゲン原子、低級アルコキシ
基、低級アルキル基またはニトロ基で置換されているこ
とができる) で表わされる染料を反応させる前記特許請求の範囲およ
び前項(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。
トロ基で置換されている場合のあるフエニレン基である
) で表わされる染料をクロム供与剤と反応させて1:1−
クロム錯体に変えそしてこれに式(この式でR1はフエ
ニル基であって、これはハロゲン原子、低級アルコキシ
基、低級アルキル基またはニトロ基で置換されているこ
とができる) で表わされる染料を反応させる前記特許請求の範囲およ
び前項(1)〜(3)のいずれかに記載の方法。
(5)式
(この式でRは前に与えた意味をもつ)
で表わされる染料をクロム供与剤と反応させて1:1−
クロム錯体に変えそしてこれに式(この式でR1は前に
与えれ意味をもつ)で表わされる染料を反応させる前記
特許請求の範囲および前項(1)または(2)のいずれ
かに記載の方法。
クロム錯体に変えそしてこれに式(この式でR1は前に
与えれ意味をもつ)で表わされる染料を反応させる前記
特許請求の範囲および前項(1)または(2)のいずれ
かに記載の方法。
(6)式(6)におけるRがp−フエニレン基である染
料および式(7)におけるR1がフエニル基である染料
を使う前記特許請求の範囲および前項(1)〜(4)の
いずれかに記載の方法。
料および式(7)におけるR1がフエニル基である染料
を使う前記特許請求の範囲および前項(1)〜(4)の
いずれかに記載の方法。
(7)式(6)におけるRがm−フエニレン基である染
料および式(7)におけるR1がフエニル基である染料
を使う前記特許請求の範囲および前項(1)〜(4)の
いずれかに記載の方法。
料および式(7)におけるR1がフエニル基である染料
を使う前記特許請求の範囲および前項(1)〜(4)の
いずれかに記載の方法。
(8)前記特許請求の範囲および前項(1)〜(7)の
いずれかに記載の方法によって作ったクロム含有錯染料
を使って窒素含有材料を染色または捺染する方法。
いずれかに記載の方法によって作ったクロム含有錯染料
を使って窒素含有材料を染色または捺染する方法。
(9)前項(8)の方法によって染色または捺染された
材料。
材料。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1式 (この式でZ1とZ2との 方はニトロ基であって他方
は水素原子、ニトロ基,ハロゲン原子、メチル基、メト
キシ基またはアシルアミノ基でありそしてRはハロゲン
原子、低級アルキル基またはニトロ基で置換されている
場合のあるフエニレン基である) で表わされる染料または式 (この式でR1はフエニル基であって、この基はハロゲ
ン原子、低級アルコキシ基、低級アルキル基またはニト
ロ基で置換されていることができるものとし、そしてX
1とX2とX3との1つは水素原子であってその他の2
つはそれぞれ互いに独立して水素原子、ニトロ基、ハロ
ゲン原子またはメチル基である) で表わされる染料をクロム供与剤と反応させて1:1−
クロム錯体に変えそしてこの錯体を次にそれぞれ式(3
)または(2)で表わされる金属化されてない染料と反
応させて1:2−クロム錯体となすことを特徴とする、
式 (この式でRとR1とX1とX2とX3とZ1とZ2と
は前に与えた意味をもちそしてMe■は陽イオンである
) で表わされるクロム錯染料の製法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH61774A CH589126A5 (ja) | 1974-01-17 | 1974-01-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS50102623A JPS50102623A (ja) | 1975-08-14 |
JPS5837341B2 true JPS5837341B2 (ja) | 1983-08-16 |
Family
ID=4191170
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50007197A Expired JPS5837341B2 (ja) | 1974-01-17 | 1975-01-17 | 1:2− クロムサクセンリヨウノセイホウ |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5837341B2 (ja) |
AR (1) | AR207461A1 (ja) |
AU (1) | AU7736275A (ja) |
BR (1) | BR7500264A (ja) |
CA (1) | CA1049001A (ja) |
CH (1) | CH589126A5 (ja) |
DE (1) | DE2501449C2 (ja) |
ES (1) | ES433862A1 (ja) |
FR (1) | FR2258431B1 (ja) |
GB (1) | GB1493474A (ja) |
IT (1) | IT1026342B (ja) |
NL (1) | NL7500077A (ja) |
ZA (1) | ZA75315B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03169971A (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-23 | Matsushita Electric Works Ltd | 直敷床材とその製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH616953A5 (ja) * | 1975-08-27 | 1980-04-30 | Sandoz Ag | |
DE2840651A1 (de) * | 1978-09-19 | 1980-03-27 | Bayer Ag | Chromkomplexfarbstoffe |
DE3049552A1 (de) * | 1980-12-31 | 1982-07-29 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Komplexfarbstoff-gemische |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB765355A (en) * | 1953-06-08 | 1957-01-09 | Ciba Ltd | Mixed complexes of metalliferous mono-azo-dyestuffs and process for making them |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1209088A (fr) * | 1958-04-30 | 1960-02-29 | Cfmc | Nouveau procédé de chromage de colorants azoïques et nouveaux colorants chromifères en résultant |
FR1518833A (fr) * | 1967-02-10 | 1968-03-29 | Ugine Kuhlmann | Nouveaux complexes métallifères mixtes |
-
1974
- 1974-01-17 CH CH61774A patent/CH589126A5/xx not_active IP Right Cessation
-
1975
- 1975-01-01 AR AR257306A patent/AR207461A1/es active
- 1975-01-03 NL NL7500077A patent/NL7500077A/xx not_active Application Discontinuation
- 1975-01-14 FR FR7500958A patent/FR2258431B1/fr not_active Expired
- 1975-01-15 IT IT47680/75A patent/IT1026342B/it active
- 1975-01-15 BR BR264/75A patent/BR7500264A/pt unknown
- 1975-01-15 DE DE2501449A patent/DE2501449C2/de not_active Expired
- 1975-01-15 CA CA75217945A patent/CA1049001A/en not_active Expired
- 1975-01-16 ZA ZA00750315A patent/ZA75315B/xx unknown
- 1975-01-16 ES ES433862A patent/ES433862A1/es not_active Expired
- 1975-01-16 AU AU77362/75A patent/AU7736275A/en not_active Expired
- 1975-01-16 GB GB1935/75A patent/GB1493474A/en not_active Expired
- 1975-01-17 JP JP50007197A patent/JPS5837341B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB765355A (en) * | 1953-06-08 | 1957-01-09 | Ciba Ltd | Mixed complexes of metalliferous mono-azo-dyestuffs and process for making them |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03169971A (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-23 | Matsushita Electric Works Ltd | 直敷床材とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR207461A1 (es) | 1976-10-08 |
IT1026342B (it) | 1978-09-20 |
ES433862A1 (es) | 1976-12-01 |
FR2258431A1 (ja) | 1975-08-18 |
DE2501449C2 (de) | 1983-11-24 |
BR7500264A (pt) | 1975-11-04 |
CA1049001A (en) | 1979-02-20 |
FR2258431B1 (ja) | 1977-07-01 |
JPS50102623A (ja) | 1975-08-14 |
CH589126A5 (ja) | 1977-06-30 |
GB1493474A (en) | 1977-11-30 |
AU7736275A (en) | 1976-07-22 |
DE2501449A1 (de) | 1975-07-24 |
ZA75315B (en) | 1976-01-28 |
NL7500077A (nl) | 1975-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4234479A (en) | Chromium mixed complex dyestuffs of phenyl-azo-pyrazole components | |
US2883374A (en) | Metal containing monoazo dyestuffs | |
JPS5837341B2 (ja) | 1:2− クロムサクセンリヨウノセイホウ | |
US2727031A (en) | Metalliferous pyrazolone azodyestuffs | |
US2749332A (en) | Metalliferous azo-dyestuffs | |
US2820784A (en) | Soichi | |
US4053462A (en) | Unsymmetrical phenyl azo naphthyl chromium complex dyes | |
US2809963A (en) | Azo-dyestuffs | |
US3528961A (en) | Monoazo dyes from e-caprolactam | |
US4997917A (en) | Preparation of 1:2 chromium complex azo dyes asymmetrically substituted with solubilizing | |
US2832762A (en) | Monoazo dyestuffs and complex metal compounds thereof | |
DE2835493C2 (de) | Chromkomplexfarbstoffe | |
US2753334A (en) | Pyrazolone metalliferous azodyestuffs | |
US4083839A (en) | Unsymmetrical mono sulfo containing 1:2 azo, azo chromium complex dyes | |
US3970615A (en) | Unsymmetrical mono-sulfo containing chromium complexes of azo dyes | |
US2849436A (en) | Metalliferous monoazo-dyestuffs and process of making same | |
US3168512A (en) | Chromiferous azo dyestuffs containing an 8-hydroxyquinoline radical | |
US4113719A (en) | 1:2-Cobalt-complex azo dyestuffs having an acetoacetylamino diphenylamino coupler | |
JPS5839183B2 (ja) | シンキクロムサクエンセンリヨウノセイホウ | |
US2802817A (en) | Monoazo dyestuffs | |
US4486196A (en) | Chrome-complex dyes and the production and use thereof for dyeing wool, polyamide | |
US2829139A (en) | Metalliferous azo dyestuff | |
US3096319A (en) | Complex metal compounds of water-insoluble monoazo 3-indazole dyestuffs | |
US2693464A (en) | Triazole azo and azoxy dyestuffs | |
US4005065A (en) | Unsymmetrical phenyl azo naphthyl chromium complex dyes |