Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS5822925A - 回転軸系捩り振動監視方法 - Google Patents

回転軸系捩り振動監視方法

Info

Publication number
JPS5822925A
JPS5822925A JP12161181A JP12161181A JPS5822925A JP S5822925 A JPS5822925 A JP S5822925A JP 12161181 A JP12161181 A JP 12161181A JP 12161181 A JP12161181 A JP 12161181A JP S5822925 A JPS5822925 A JP S5822925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsional vibration
vibration
shaft system
fatigue life
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12161181A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Yamada
光洋 山田
Noriaki Nishioka
西岡 憲章
Yoshiaki Mitsuyama
満山 慶明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP12161181A priority Critical patent/JPS5822925A/ja
Publication of JPS5822925A publication Critical patent/JPS5822925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector
    • G01H1/003Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector of rotating machines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生した捩り振動を少数の測定可能な位置で測定し,この
振動が線型に分解できるとすることにより回転軸系上の
任意の位置の捩り振動を推定するとともに任意の位置の
疲労寿命消費量を求める回転軸系捩り振動監視方法に関
するものである。
従来よりタービン発電機や,コシづレッサー。
曇用ディーゼルなどの回転軸系に加わる各種の擾乱の実
態を把握しておくことは設計の技術上非常に重要なこと
であり,*に実際に使用している者にとってはその擾乱
忙より刻々と変化する疲労寿命を知ることが重要なこと
である。
しかしタービン発電機の回転軸系は長さ数十メートルに
及ぶ場合もあり測定点は数箇所必要となるのが普通であ
る。
また回転軸系に生じる捩り振動はその回転軸に疲労損傷
を生ずる可能性があり,これを測定することは重要なこ
とであるが回転軸の数箇所に捩り振動の測定装置な設置
することは極めて不経済でもあり,物理的に設置不可能
な所もある。
この欠点を排除するものとしては2例えば回転軸系に生
じる捩り振動y(x、t)がt−ド別振動Yi(x、t
)の和であり、かつ同℃−ド別振動が振動t−ド形Gi
(X)  と振動t−トド成分i(t)との積からなり
、上記捩り振動をn次までのt−ド別振動の和であると
みなし、上記回転軸系上のn個の定位置Xpkで捩り振
動Y(XI))G t)を測定し、既知である上記n個
の定位置の振動上−ド形Gl(Xpk)と未知である振
動t−トド成分t(t)からなるn元1次の連立方程式
%式%) を解き、振動t−トド成分t(t)を得ることにより上
記回転軸系上の任意の位置Xj  の捩り振動y(xj
、 t)を同点における振動t−ド形Gi(Xj)と振
動t−トド成分5(t)の積のn次までの和y(xj、
 t)=Σat(xj)・H4(t)として求める方法
が提供されている。。
すなわち振動学士の知見によれば回転軸系の捩り振動Y
(Xtt)は七−ド別振動Yt(X、t)の和で表わさ
れ、同上−ド別振動は振動上−ド形G i (X)と振
動℃−ド成分Hi (t)の積で表わされる。
Y(入1)=Σyt(x、t)    ・・・・・・・
・・・・・・・(I)=ΣG i (X)・Ht (t
 )  ・・・・・・・・・・・・・・・(2)ここで
振動t−ド形Gi(X)は第2図に示すような波形であ
り、i→ωでIGi(X)l?0となるので、適当なn
を定めることにより y(X、t)玉!: Gt(x)・Hi(t)  ・・
・・・・・・・・・・(3)−1 とみなすことができる。
従ってn組の検出装置で検出される各定位置Xpkの捩
り振@ Y (Xp k e t )は(3)式により
y (Xpにt)4Gi(Xpk)・Hi(t)  ・
・・・・・・・・(4)(k=1・・・・・・n) と表わされるわけである。
一方、 Gi(Xpk)は第2図からも分るように軸系
の位置によりあらかじめ既知の値であるので(4)式は で表わされるn個の振動L−ド成分Ht(t)を変数と
するn元1次の連立方程式である。
とが出来逆行列が存在する。
そこでこの逆行列を前もって求めておきその逆行列の要
素なGik (ただしiは行(row)、には列(c6
1umn)を表わj)とすることによって振動上−ド成
分H+(t)は Ht(t)=ΣGik−Y(Xpk、 t)  ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(6)で
表わされる。
従って任意位置をXj  とすると、同位置の各振動℃
−ド形Gi(Xj)  は既知であるから上記(6)式
で表わされる振動t−トド成分t(t)を用い。
同点Xj  の捩り振動y(xj、 t)はY(Xj、
 t)−JGi(Xj)Hi(t)  ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(7)で推定され乞わけ
であ°る。
一方2回転軸系に生じる捩り振動による応力は、その振
動の振幅に比例するからXjでの比例定数なαjとすれ
ば応力αjは αj二αjY(Xb t) =ΣαjG1(Xj)・)It(t)  ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・(8)で表わされる。
さて9回転軸系の任意の点Xjでの応力σjが判れば、
既知の疲労寿命推定法に基いて材料のS−N線図(応力
振巾−疲労くり返し敷線図)を用いて計算することが可
能であり、たとえばそれをレンジ法により行なうことが
可能である。
以下第1図ないし第4図を参照しながらもう少し説明す
る。
1は発電機、2および5はそれぞれ発電機1を駆動する
低圧タービシおよび高圧タービンである。4はこれらを
連結する回転軸であり一直線上に配置されて回転軸系2
を構成する。5は上記回転軸4の4個の定位置pk(k
 = 1・・・4座標をXpkとする)に取り付けられ
たターニシクfセ、6は同ターニシグfヤを利用して上
記回転軸4の捩り振動を検出するピックアップであり、
検出装置Yを構成する。
もちろん定位置pk  はここに限らず、測定可能な回
転軸系Z上のどの位置であっても良い。
人 A点ないしHIIは上記回転軸4の捩り振動を監視した
い任意の位置で夫々座標XAないしXH(一般にXj 
 とする)を有するものである。従ってXj  の値は
任意に取れるので監視位置は自由でありまたその数も自
由である。
検出装置Yにより定位置Xpkで検出される捩り振動Y
(Xpにt)は第5°^図に示されるものである。
11は上記検出装置Yで検出された4個の捩り振動Y(
Xpk、 t)にあらかじめ求められ【いる4個4組の
定数 (G+t ”(1;、4)、(G21−=Gy+)、−
・・(G4+ ・・−・C;u)を各個別に乗じるとと
もに各側割に和す行列演算装置であって、第3B図に示
すような振動t−ド成分Ht(t)が求められる。
各法の振動上−ド成分H+(t)に任意位置Xjの振動
t−ド形Gi(Xj)を乗じれば、第6C図ic示すよ
うなi次のt−ド振動Yi(Xj、 t)が計算され。
それらを加えれば、第5D図に示す位置Xjの捩り振動
Y(Xj、t)が推定され、更に比例定数αjを乗ずれ
ば第5D図に示す応力が求まることになる。
従って乗算器12と和算機13でそれらの演算を行なえ
ば、和算器15で任意位置Xj(j=h・・・H)の応
力σコが求まる3、 14は上記応力を用いて位置Xjの疲労寿命消費量を計
算するコンピュータであって、既知のアルゴリズムによ
り演算される。
15および16”は上記コンピユーJj14で算出され
た各点における消費寿命を指示、記録″する指示器およ
び記録器である。
18は電力などの回転軸系ZK加わる外力を検出する外
力検出装置、17は記録装置21がスタートしてから回
転が整定し正常の記録が出来るようになる迄の時間を補
正するための遅延回路、19は設定値i8  に応じた
電圧を発生する設定電圧発生器、20は和算器16で得
られた任意の位置の応力σj と上記設定値σB とを
比較し、σ8〈σjの時上記記録装置21をスタートさ
せる比較器である。
なお記録装置21は上記外力検出装置18および検出装
置Yの出力を記録するものである。
従って、任意の位置j点における応力が太き(なりすぎ
た場合には、定位置Xpkの捩り振動および、その時に
回転軸系2に生じた外力を記録装置211C記録させる
−このような従来の装置において、計測信号に重畳する
ノイズは、被監視点応力の誤差となる。
従ってノイズが小さく、誤差が監視点の応力より充分小
さければ問題はないが、ピック]′ツづや装置内部の誘
導によりスパイク状ノイズが重畳することはさけられず
、この場合には巨大振動として検知されてしまい、疲労
寿命の計算VC誤差が生じる。
また回転軸系に材料の弾性限界を超えるよう色 な極大振動が発生した場合や、軸系各部にしステリシス
ルーづのような非線型的振動現象が発生した場合には、
固有振動t−ドそのものが変化し連立方程式自体が成り
立たな(なる。従ってこの時も疲労寿命消費量の推定値
が実際の軸系の4−のとは、かげはなれたものになる。
本発明はこれらの欠点を排除するものであって2回転軸
系の1つもしくはそれ以上の定位置で捩り振動を測定し
、同測定された捩り振動を用いて回転軸系の他の任意の
位置の捩り振動を推定し、同推定された捩り振動から上
記任意の位置の疲労寿命消費量を求めるようにした回転
軸系捩り振動監視方法において、上記任意の位と比較し
、この2つの値の差の絶対値が所定の値を超えた時は、
上記疲労寿命消費量の演算を行なわないようにしたこと
を特徴とし、その目的とするところは、計測信号に重畳
するノイズや、巨大振動等による疲労寿命消費量の算出
誤差を防止する回転軸系捩り振動監視方法を提供するも
のである。
すなわち本発明では、推定されるべき回転軸系の任意の
位置の捩り振動を直接計測し、計測値と推定値とを比較
するようにした。従って。
計測信号にスパイク状ノイズが重畳したり、巨大振動が
発生した場合には、推定された捩り振動と実際の測定値
には差が出る。
逆に差が出た場合に、上記ノイズや巨大振動が発生した
と認定し、その場合に疲労寿命消費量の演算を行なわな
いようにしたので、疲労寿命消費量の算出誤差を防止で
きることが可能となる。
以下本発明の方法を第5図に示す具現化した一実施例に
ついて説明するが、符号11ないし21を付したものは
第4図に示したものと同一であり説明を省く。
5Iは回転軸4の任意の位置Xmに配設されるターニシ
グft’t6’はピックアップであって、検出装置Y′
を構成している。
12′は行列演算装置11で求められた振動を一ド成分
圧位置Xmの振動t−ド形Gi(Xm)を乗じる乗算器
であって、和算器15’でそれらは加算され位置X−捩
り振動Y (Xm、 t)が求められる。
25は上記和算器151で得られた捩り振動の推定値Y
(Xn4t)と検出装置袋ytで得られた捩り振動y 
(x、 t)  とを比較し、その差の絶対値ΔYを求
めるものである。
26は所定の値ΔYKY当する電圧を発生させる設定器
であって、上記比較器25に入力されており△Y〉ΔY
の場合には比較器25がスイッチ28を作動させる。
スイッチ28は和算器15とコンピュータ140間の回
路中に挿入されており、上記比較器25の出力により和
算器13で得られた任意位置Xjの応力を一時的にカッ
トするものである。
また、27は制御器であって、比較器20および25に
より比較された値が所定の値σBおよびΔYを超えた場
合に記録装置21&C生信号が記録できるよう制御する
ものである。
なお、捩れ振動を速度として検出し積分して変位信号に
変換して応力波形を推定するなどの場合には、検出装置
Y1をマトリックス演算用のもので共用できるが、連立
方程式の特性として各モードに分解して任意の位置の信
号として再合成すると全くもとの計測信号にもどるため
共用できない。
第6A図に示すように任意の位置Xmで検出装置Y′に
より検出される捩り振動Y(Xm、t)がなめらかであ
っても、他の検出装置Y等によりスパイク状ノイズが混
入した場合は、そのまま計算されて推定される捩り振動
Y (Xm、 t ) Kも第6B図に示すようなスパ
イク状ノイズが現われてくる。
比較器25では第6C図忙示すように、検出−された捩
り振動Y (Xm、 t)と推定された捩り振動Y (
Xm、 t)との差が求められ、その絶対値ΔYと所定
の値ΔYとが比較され、ΔY〉△Yの時スイッチ28が
作動する。
すなわち、ΔYが所定の値ΔYを超えた場合は応力に伴
なう疲労寿命消費量を演算しない。
また、巨大振動が発生した場合には、そもそも線型とみ
なすことが出来ないので推定された値は実測値と大巾な
差が出る。その場合も同様に疲労寿命消費を演算しない
一方、上述のような場合に記録装置21に検出装置Y、
の生の信号を入力し記録しておき。
ノイズの原因を究明したり、大型のコシピユータにより
疲労寿命消費量を求めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明、の測定方法をタービシ発電機に用いた
ー実施例、第2図は振動し一ド形の説明図、第5図は回
転軸系に生じている各種の波形を示すもので、Aは定位
置Xpkの捩り振動波形、Bは求められる振動t−トド
成分波形、Cは任意の位置Xjで推定されるt−ド別振
動の波形、Dは位置Xjで合成された捩り振動の波形。 Eは位置xjの応力の波形、第4図は従来の測定方法を
具現化した装置のブロック線図、第5図は本発明を具現
化した装置のブロック線図、第を示す波形である。 1:光電機、2:低圧タービン、5:高圧タービシ、4
:回転軸、  5. 5’:ター+シタfヤ。 6t  6’:ピブクアツづ、、11:行列演算装置。 12:乗算器、13:和算器、14:コンビ1αつ 一タ、15:指示器、16:記録器、17:遅廻回路、
18:外力検出器、19:設定電圧発生器、2o:比較
器、21:記録装置、25:比較器、26:設定器、2
7:制御器。 Y、 Y’:検出装置、z:回転軸糸 輪 鴇 l 閃 朔2図 感 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転軸系の1つもしくはそれ以上の定位置で捩り振動を
    測定し、同測定された捩り振動を用いて回転軸系の他の
    任意の位置の捩り振動を推定し、同推定された捩り振動
    から上記任意の位置の疲労寿命消費量を求めるようにし
    た回転軸系捩り振動監視方法において、上記任意の位置
    の少なくとも1つの位置に生じている捩り振動を測定し
    、上記推′定された該位置の捩り振動と比較し、この2
    つの値の差の絶対値が所定の値を超えた時は、上記疲労
    寿命消費量の演算を行なわないようにしたことを特徴と
    する回転軸系捩り振動監視方法。
JP12161181A 1981-08-03 1981-08-03 回転軸系捩り振動監視方法 Pending JPS5822925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12161181A JPS5822925A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 回転軸系捩り振動監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12161181A JPS5822925A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 回転軸系捩り振動監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5822925A true JPS5822925A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14815533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12161181A Pending JPS5822925A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 回転軸系捩り振動監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822925A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038616A (en) * 1989-11-02 1991-08-13 S & S Technologies Non-intrusive determination of time varying and steady state torsional load magnitudes and locations of a shaft or system of shafts
JP2017525973A (ja) * 2014-09-01 2017-09-07 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト シャフト列を具備する機械設備を動作させるための方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132391A (en) * 1977-04-25 1978-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Torsional oscillator measuring method of revolving shaft systems
JPS54147890A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Kansai Electric Power Co Inc:The Torsional vibration supervisory apparatus of revolving shaft systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132391A (en) * 1977-04-25 1978-11-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Torsional oscillator measuring method of revolving shaft systems
JPS54147890A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Kansai Electric Power Co Inc:The Torsional vibration supervisory apparatus of revolving shaft systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038616A (en) * 1989-11-02 1991-08-13 S & S Technologies Non-intrusive determination of time varying and steady state torsional load magnitudes and locations of a shaft or system of shafts
JP2017525973A (ja) * 2014-09-01 2017-09-07 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト シャフト列を具備する機械設備を動作させるための方法
US10598542B2 (en) 2014-09-01 2020-03-24 Siemens Aktiengesellschaft Method for operating a machine plant having a shaft train

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935503B2 (ja) タービン羽根の振動を検知する方法および装置
US11334414B2 (en) Abnormality detecting apparatus, rotating machine, abnormality detection method, and non- transitory computer readable medium
JPH073360B2 (ja) 軸ねじり振動監視装置
JPS5822925A (ja) 回転軸系捩り振動監視方法
US4255978A (en) Torsional vibration monitoring apparatus for a rotating shaft system
US4294120A (en) Torsional vibration monitoring apparatus for rotating shaft system
US4272992A (en) Torsional vibration monitoring method for rotating shaft system
KR0169714B1 (ko) 터어빈 발전기 축 비틀림 감시 장치
JP2002243590A (ja) 歯車評価方法、歯車評価装置及び記憶媒体
JPH10333743A (ja) 負荷変動を伴う設備の簡易異常診断方法及びその簡易異常診断装置
JPH07318457A (ja) 軸受の異常診断装置
JPS5822924A (ja) 回転軸系捩り振動監視方法および装置
JPH07260564A (ja) 回転機器の異常診断装置及び方法
JPH0121888B2 (ja)
JPS5822926A (ja) 回転軸系捩り振動監視装置
JP3223623B2 (ja) 回転機の異常検査装置
JPS649563B2 (ja)
JP3332573B2 (ja) 機器監視診断装置
JPH09257562A (ja) 電動機械の異常診断方法
JPS634132B2 (ja)
JPH0326341B2 (ja)
JPS58100734A (ja) 回転機器の異常検出法および装置
JPH0127374B2 (ja)
JPH04259835A (ja) トルク測定方法及びその装置
JPH05187958A (ja) 振動モニタ装置