JPS58197215A - オ−ステナイト系ステンレス鋼の耐食性改善法 - Google Patents
オ−ステナイト系ステンレス鋼の耐食性改善法Info
- Publication number
- JPS58197215A JPS58197215A JP7774282A JP7774282A JPS58197215A JP S58197215 A JPS58197215 A JP S58197215A JP 7774282 A JP7774282 A JP 7774282A JP 7774282 A JP7774282 A JP 7774282A JP S58197215 A JPS58197215 A JP S58197215A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- stress
- shot
- austenitic stainless
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
- C21D7/02—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
- C21D7/04—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
- C21D7/06—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼が使用される
機器、配管等の耐食性を改善する金属材料表面の加工法
に関するものである。
機器、配管等の耐食性を改善する金属材料表面の加工法
に関するものである。
一般に、原子炉再循環系配管等の腐食環境下で使用され
る金属材料については、耐食性の強いオーステナイト系
ステンレス鋼の使用されることが多いが、該オーステナ
イト系ステンレス鋼も引張応力下で使用された場合には
、応力腐食割れおよび疲労腐食割れの感受性の高くなる
ことが知られている。との引張応力による影響は、外部
からの応力の細円部応力によっても生ずるものであシ、
特に金属材料を加工したときに発生する残留応力は、溶
接、グラインダ加工、切削加工等一般に引張応力となる
から応力腐食割れについては不利な傾向となる。
る金属材料については、耐食性の強いオーステナイト系
ステンレス鋼の使用されることが多いが、該オーステナ
イト系ステンレス鋼も引張応力下で使用された場合には
、応力腐食割れおよび疲労腐食割れの感受性の高くなる
ことが知られている。との引張応力による影響は、外部
からの応力の細円部応力によっても生ずるものであシ、
特に金属材料を加工したときに発生する残留応力は、溶
接、グラインダ加工、切削加工等一般に引張応力となる
から応力腐食割れについては不利な傾向となる。
そこで従来よシ、部材の残留応力を圧縮応力として応力
腐食割れ強度を向上させる工夫がなされており、例えば
溶接部については、溶接後の配管に冷却水を流し、部材
外表面を高周波加熱コイルで加熱後冷却する方法が提案
されている。
腐食割れ強度を向上させる工夫がなされており、例えば
溶接部については、溶接後の配管に冷却水を流し、部材
外表面を高周波加熱コイルで加熱後冷却する方法が提案
されている。
しかしこの方法は、圧力容器のノズルコーナーのように
板厚の厚いもの、或いは各種軸のように中央相1のもの
に対しては適用できないとい5H点がある。
板厚の厚いもの、或いは各種軸のように中央相1のもの
に対しては適用できないとい5H点がある。
また、前述したグラインダ加工、切削加工等が部材に対
して残留引張応力を生じさせるのに比べて、鍛造、圧延
加工と、表面加工法としてのエメIJ −ヘ−/4’〜
研磨、ショットピーニングが残留圧縮応力を生じさせる
加工として知られているが、このうち前者の鍛造、圧延
加工は既に部材として形造られたものには使用できない
という問題がある。
して残留引張応力を生じさせるのに比べて、鍛造、圧延
加工と、表面加工法としてのエメIJ −ヘ−/4’〜
研磨、ショットピーニングが残留圧縮応力を生じさせる
加工として知られているが、このうち前者の鍛造、圧延
加工は既に部材として形造られたものには使用できない
という問題がある。
したがって、オーステナイト系ステンレス鋼の応力腐食
割れ感受性を抑えるためには、前記したエメリーに−・
平−研磨やショットピーニングの加工を行なうことが、
前記ステンレス鋼の内表面残留応力を圧縮側とさせると
いう意味から有効であるということができる。
割れ感受性を抑えるためには、前記したエメリーに−・
平−研磨やショットピーニングの加工を行なうことが、
前記ステンレス鋼の内表面残留応力を圧縮側とさせると
いう意味から有効であるということができる。
ところで、ここでオーステナイト系ステンレス鋼の耐食
性に関してはもう一つの問題がある。
性に関してはもう一つの問題がある。
すなわち、とのオーステナイト系ステンレス鋼が優れた
耐食性をもつのはオーステナイト相が単相で存在する場
合について言えるものであって、変態によってマルテン
サイト相が形成されると、とのマルテンサイト相自身は
オーステナイト相忙比べて耐食性に劣るために亀裂発生
の虞れが増大する他、オーステナイト相との相聞応力の
悪影響、両相での局部電位による腐食割れの促進の可能
性、更には熱応力を受ける場合において両相の線膨張率
の差が熱疲労を増大させて強度を低下させるなど、耐食
性低下を招致する種々の問題を生ずるという点である。
耐食性をもつのはオーステナイト相が単相で存在する場
合について言えるものであって、変態によってマルテン
サイト相が形成されると、とのマルテンサイト相自身は
オーステナイト相忙比べて耐食性に劣るために亀裂発生
の虞れが増大する他、オーステナイト相との相聞応力の
悪影響、両相での局部電位による腐食割れの促進の可能
性、更には熱応力を受ける場合において両相の線膨張率
の差が熱疲労を増大させて強度を低下させるなど、耐食
性低下を招致する種々の問題を生ずるという点である。
このマルテンサイト変態は、既知の如く焼入れや塑性加
工によって生ずることが知られ、後者については加工条
件にもよるが前記したエメリーペー・9−研磨やショッ
トピーニングの場合に、前者で約30チ程度、後者で約
42%程度がマルテンサイトに変態するとされている。
工によって生ずることが知られ、後者については加工条
件にもよるが前記したエメリーペー・9−研磨やショッ
トピーニングの場合に、前者で約30チ程度、後者で約
42%程度がマルテンサイトに変態するとされている。
このため、前記したエメリーペーパー研磨やショットピ
ーニングを行なって金属内表面に残留圧縮応力を生じさ
せても、別にこの加工がマルテンサイト変態を生じさせ
る原因となれば応力腐食割れ強度や腐食疲労割れ強度の
改善に結びつかないことが考えられるから、前記加工は
マルテンサイト変態を生じない状態で行なうことが必要
となる。
ーニングを行なって金属内表面に残留圧縮応力を生じさ
せても、別にこの加工がマルテンサイト変態を生じさせ
る原因となれば応力腐食割れ強度や腐食疲労割れ強度の
改善に結びつかないことが考えられるから、前記加工は
マルテンサイト変態を生じない状態で行なうことが必要
となる。
そこでこの問題を考えるに、既知の如く、加工によシ歪
惹起マルテンサイト変態を生じさせるには温度条件があ
って、Md点以下の温度でこれを行なうことが必要とさ
れているから、逆にこのMd点以上の温度で残留圧縮応
力を生じさせるような前記加工を施せば、マルテンサイ
ト相を生成することなく所望する残留圧縮応力をオース
テナイト系ステンレス鋼で構成される部材に与えるとと
か(5) できることになる。
惹起マルテンサイト変態を生じさせるには温度条件があ
って、Md点以下の温度でこれを行なうことが必要とさ
れているから、逆にこのMd点以上の温度で残留圧縮応
力を生じさせるような前記加工を施せば、マルテンサイ
ト相を生成することなく所望する残留圧縮応力をオース
テナイト系ステンレス鋼で構成される部材に与えるとと
か(5) できることになる。
而して、オーステナイト系ステンレス鋼の応力腐食割れ
や腐食疲労割れを防止するためには、歪惹起マルテンサ
イトを生ずる温度の上限Md点以上で、金属内表面に残
留圧縮応力を生じさせる塑性加工としてのエメリーペー
パー研磨やショットピーニングを行なうことが有効であ
るということができ、特にショットピーニングの方が表
面での残留圧縮応力が高く、かつ深い部分まで圧縮応力
に、なるという点で有利であるから、加工法としてはこ
のショットピーニングを主とし、更に必要に応じてエメ
リー(−・千−研磨を補助的に行なうことがよ込ものと
なる。
や腐食疲労割れを防止するためには、歪惹起マルテンサ
イトを生ずる温度の上限Md点以上で、金属内表面に残
留圧縮応力を生じさせる塑性加工としてのエメリーペー
パー研磨やショットピーニングを行なうことが有効であ
るということができ、特にショットピーニングの方が表
面での残留圧縮応力が高く、かつ深い部分まで圧縮応力
に、なるという点で有利であるから、加工法としてはこ
のショットピーニングを主とし、更に必要に応じてエメ
リー(−・千−研磨を補助的に行なうことがよ込ものと
なる。
ところで、以上のようなオーステナイト系ステンレス鋼
の耐食性改善手法につき更に詳細に検討してみると、シ
ョットピーニングで加工された金属表面の平均的な残留
応力は高い圧縮応力となっているのであるが、局所的に
は残留引張応力となっている部分のあることが考察され
た。
の耐食性改善手法につき更に詳細に検討してみると、シ
ョットピーニングで加工された金属表面の平均的な残留
応力は高い圧縮応力となっているのであるが、局所的に
は残留引張応力となっている部分のあることが考察され
た。
これは、ショットピーニングした表面近傍の残(6)
留応力分布を測定した結果をみると、表面から0.1〜
0.2間の深さで残留圧縮応力は極大値を示して表面で
はこれよりもある程度近い値となっているから、塑性変
形の不均一さのために表面近傍では局所的に非常に低い
残留圧縮応力、ないし残留引張応力となっている部分の
あることが示唆されるためである。
0.2間の深さで残留圧縮応力は極大値を示して表面で
はこれよりもある程度近い値となっているから、塑性変
形の不均一さのために表面近傍では局所的に非常に低い
残留圧縮応力、ないし残留引張応力となっている部分の
あることが示唆されるためである。
本発明は以上のような実状に鑑み、ショットピーニング
によって金属内表面に残留圧縮応力を付与する加工にお
いて、その塑性加工の不均一さに起因する前述した問題
点は、ショット径を順次小径のものに移行させてピーニ
ングを行なうととにより補正できることを見い出してな
されたものである。
によって金属内表面に残留圧縮応力を付与する加工にお
いて、その塑性加工の不均一さに起因する前述した問題
点は、ショット径を順次小径のものに移行させてピーニ
ングを行なうととにより補正できることを見い出してな
されたものである。
而して本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼を歪惹
起マルテンサイト変態の生ずる上限温度Md点よりも高
い温度で塑性加工し、その表面に残留圧縮応力を付与さ
せるにあたり、その塑性加工法としてショットピーニン
グを採用すると共に、ショット径を大径のものから小径
のものに順次移行させてピーニングを行ない前記オース
テナイト系ステンレス鋼の耐食性を改善することを特徴
とするものである。
起マルテンサイト変態の生ずる上限温度Md点よりも高
い温度で塑性加工し、その表面に残留圧縮応力を付与さ
せるにあたり、その塑性加工法としてショットピーニン
グを採用すると共に、ショット径を大径のものから小径
のものに順次移行させてピーニングを行ない前記オース
テナイト系ステンレス鋼の耐食性を改善することを特徴
とするものである。
kお、ショットピーニングによシ加工された金属表面は
、更にエメリーペーパー研磨によって表面凹凸がなくな
るまで研磨するととて一層良好な残留圧縮応力状態とな
ることが確認されている。
、更にエメリーペーパー研磨によって表面凹凸がなくな
るまで研磨するととて一層良好な残留圧縮応力状態とな
ることが確認されている。
また、オーステナイト系ステンレス鋼で構成される部材
のうち、軸のキー溝部等はその形状から割れの発生し易
い部分であり、このコーナ一部に対して前記ショットピ
ーニングの加工をそのまま施すと該コーナ一部の肩が垂
れ、ここが新たな割れの起点になることが考えられる。
のうち、軸のキー溝部等はその形状から割れの発生し易
い部分であり、このコーナ一部に対して前記ショットピ
ーニングの加工をそのまま施すと該コーナ一部の肩が垂
れ、ここが新たな割れの起点になることが考えられる。
したがってこれを防止するためには、部材の機能上にお
いて支障とならない範囲で前記コーナ一部の角を丸めて
おき、ショット径の小さなものでピーニングを行なって
加工硬化させながら順次ショット径を大きくしていくこ
とにより、肩の垂れを防止して高い残留圧縮応力を付与
し、この後ショット径を順次小径のものに移行しながら
ピーニングを行なって表面の塑性加工の不均一性を補正
し、更に必要に応じてエメリーペーパー研磨を施すよう
にすればよい。
いて支障とならない範囲で前記コーナ一部の角を丸めて
おき、ショット径の小さなものでピーニングを行なって
加工硬化させながら順次ショット径を大きくしていくこ
とにより、肩の垂れを防止して高い残留圧縮応力を付与
し、この後ショット径を順次小径のものに移行しながら
ピーニングを行なって表面の塑性加工の不均一性を補正
し、更に必要に応じてエメリーペーパー研磨を施すよう
にすればよい。
以下図面を参照して、本発明を更に詳細に説明する。
第1図はオーステナイト系ステンレス鋼で構成される部
材(以下単に部材と称する)を旋削加工した場合の部材
表面深さ方向に関しての応力分布の一例を示しておυ、
同図から、部材表面では100 kg”/ 2に近い大
きな引張力の状態となシ、簡 約15μmの深さで残留応力は圧縮側となって約40μ
m付近で極小となった後、略零付近まで圧縮応力は漸減
していることが理解されよう。ことで表面で現われる高
い引張応力′が応力腐食割れの点で不利となるととは既
に述べた通りである。
材(以下単に部材と称する)を旋削加工した場合の部材
表面深さ方向に関しての応力分布の一例を示しておυ、
同図から、部材表面では100 kg”/ 2に近い大
きな引張力の状態となシ、簡 約15μmの深さで残留応力は圧縮側となって約40μ
m付近で極小となった後、略零付近まで圧縮応力は漸減
していることが理解されよう。ことで表面で現われる高
い引張応力′が応力腐食割れの点で不利となるととは既
に述べた通りである。
第2図は、前記した旋削加工後の部材表面をす320の
二メリーペーパーで研磨したときの研磨回数と、部材表
面の残留応力変化の関係を示したものであり、前記した
部材表面の高い引張応力も研磨によって低下し、研磨5
回で圧縮側となった(9) 後、研磨20回程度で圧縮応力30 ”f42程となっ
て飽和している。
二メリーペーパーで研磨したときの研磨回数と、部材表
面の残留応力変化の関係を示したものであり、前記した
部材表面の高い引張応力も研磨によって低下し、研磨5
回で圧縮側となった(9) 後、研磨20回程度で圧縮応力30 ”f42程となっ
て飽和している。
そしてこのようなエメリー(−パー研磨を充分行なった
ときの部材表面の深さ方向での残留応力分布は、第1図
と第2図を重畳した第3図の形となシ、同第3図から理
解されるように、エメリーペーパー研磨による加工法で
は残留応力を圧縮側に補正する加工層が極めて薄い状態
となっている。
ときの部材表面の深さ方向での残留応力分布は、第1図
と第2図を重畳した第3図の形となシ、同第3図から理
解されるように、エメリーペーパー研磨による加工法で
は残留応力を圧縮側に補正する加工層が極めて薄い状態
となっている。
第4図は、前記した旋削加工した部材をショット径0.
5簡のものでピーニングした場合の部材深さ方向に関し
ての残留応力分布を示したものであり、同図から、部材
表面で約45kg°f42の圧縮応力とな軌約100μ
mの深さで70 ”’/−2の圧縮応力の極大値となっ
た後漸減するが、約700μm・の深さでも圧縮側とな
っていることが理解されよう。なお同図で部材表面近傍
の圧縮応力が若干低くなっているのは、塑性加工による
表面粗さのために若干開放されているため等の理由が考
えられるが、この点については後述する。
5簡のものでピーニングした場合の部材深さ方向に関し
ての残留応力分布を示したものであり、同図から、部材
表面で約45kg°f42の圧縮応力とな軌約100μ
mの深さで70 ”’/−2の圧縮応力の極大値となっ
た後漸減するが、約700μm・の深さでも圧縮側とな
っていることが理解されよう。なお同図で部材表面近傍
の圧縮応力が若干低くなっているのは、塑性加工による
表面粗さのために若干開放されているため等の理由が考
えられるが、この点については後述する。
ここで第3図と第4図を対比すると、部材表面(10)
に残留圧縮応力を付与する加工としてのエメリーヘー・
り一研磨とショットピーニングは、後者ショットピーニ
ングの方が残留圧縮応力が高く、かつ深い所まで圧縮側
となるので、応力腐食割れ等の耐食性改善法として有利
であることは明らかであシ、前者エメリーペーパー研磨
については、必要に応じてこれを補助的に採用すること
がよい。
り一研磨とショットピーニングは、後者ショットピーニ
ングの方が残留圧縮応力が高く、かつ深い所まで圧縮側
となるので、応力腐食割れ等の耐食性改善法として有利
であることは明らかであシ、前者エメリーペーパー研磨
については、必要に応じてこれを補助的に採用すること
がよい。
また、これらの加工については、加工時の温度条件によ
って部材にマルテンサイト変態を生じさせることがあっ
て、との変態によって生じたマルテンサイト相は既に述
べたように応力腐食割れ強度の上では不利な傾向のもの
となるから、前記したショットピーニング、エメリ−ヘ
−ノ+−研磨ハ、部材の歪惹起マルテンサイト変態を生
じさせる上限温度Md点よυも高い温度で行たっている
ことは言うまでもない。
って部材にマルテンサイト変態を生じさせることがあっ
て、との変態によって生じたマルテンサイト相は既に述
べたように応力腐食割れ強度の上では不利な傾向のもの
となるから、前記したショットピーニング、エメリ−ヘ
−ノ+−研磨ハ、部材の歪惹起マルテンサイト変態を生
じさせる上限温度Md点よυも高い温度で行たっている
ことは言うまでもない。
次ぎに、第4図の説明において、部材表面近傍、1
の残留圧縮応力が若干低くな鬼ているのは表面粗さのた
め若干開放しているためとした点につき述べると、第5
図に示すように、ショットピーニングを充分時間をかけ
て行なった場合にも、局所的には表面にショットが当ら
ない部分(第5図の符号2の部分)があると考えられ、
ショットが当った真下の部分(第5図の符号1の部分)
は表面に平行する方向に引張を受けるような形で変形す
るので、結果として充分大きな残留圧縮応力となるが、
他方前記ショットの当らなかった部分ではこの場合反対
に圧縮変形を受けることになるから、結果として部材表
面に残留引張応力が残されることも考えられ、これが結
局部材表面の平均的残留圧縮応力の低下として現われる
ことになっていると理解されるのである。
め若干開放しているためとした点につき述べると、第5
図に示すように、ショットピーニングを充分時間をかけ
て行なった場合にも、局所的には表面にショットが当ら
ない部分(第5図の符号2の部分)があると考えられ、
ショットが当った真下の部分(第5図の符号1の部分)
は表面に平行する方向に引張を受けるような形で変形す
るので、結果として充分大きな残留圧縮応力となるが、
他方前記ショットの当らなかった部分ではこの場合反対
に圧縮変形を受けることになるから、結果として部材表
面に残留引張応力が残されることも考えられ、これが結
局部材表面の平均的残留圧縮応力の低下として現われる
ことになっていると理解されるのである。
この傾向は、ショット径が大きいものほど大きく生じ、
このことは小径のショットを部材表面に、当てた場合と
して示した第6図との対比からも明らかであろう。
このことは小径のショットを部材表面に、当てた場合と
して示した第6図との対比からも明らかであろう。
したがって小径のショットを用いてピーニングを行なえ
ば、表面粗さに基づく前述の難点も解消されるが、反面
、付与すべき残留圧縮応力の大きさ、および部材の深い
所までの圧縮応力付与のためにはショット径が大きい方
が有利である。
ば、表面粗さに基づく前述の難点も解消されるが、反面
、付与すべき残留圧縮応力の大きさ、および部材の深い
所までの圧縮応力付与のためにはショット径が大きい方
が有利である。
これらのととからして、本発明においては、初めに所定
の大径ショットを用いてピーニングすることによシ、付
与する残留圧縮応力の大きさ、圧縮応力側とする深さに
ついて、望ましい応力分布の状態を定め、この後、大径
のショットを用いた場合の難点となる部材表面の粗さを
、ピーニングするショット径を順次小径のものに移行さ
せることによって補正し、更には、必要に応じて最終段
階の表面加工としてエメリーペーパー研磨を施すように
したのである。
の大径ショットを用いてピーニングすることによシ、付
与する残留圧縮応力の大きさ、圧縮応力側とする深さに
ついて、望ましい応力分布の状態を定め、この後、大径
のショットを用いた場合の難点となる部材表面の粗さを
、ピーニングするショット径を順次小径のものに移行さ
せることによって補正し、更には、必要に応じて最終段
階の表面加工としてエメリーペーパー研磨を施すように
したのである。
第7図は、このようにしてピーニングするショット径を
順次小さくしていき(本例では、図の符号&、1b1e
ldに対応してショット径を、0.5 m。
順次小さくしていき(本例では、図の符号&、1b1e
ldに対応してショット径を、0.5 m。
0.3m 、 0.2m 、 O11箭とした)、最終
段階としてエメリーペー・や−研磨(図の符号e)した
場合の部材深さ方向に関しての応力分布を示しておシ同
図から明らかであるように、部材表面近傍の残留圧縮応
力は順次増大して、結果として部材表面の残留応力が均
一化されることが解かる。これら(13) の加工を、いずれも温度条件Md点以上で行なっている
ことは言うまでもない。
段階としてエメリーペー・や−研磨(図の符号e)した
場合の部材深さ方向に関しての応力分布を示しておシ同
図から明らかであるように、部材表面近傍の残留圧縮応
力は順次増大して、結果として部材表面の残留応力が均
一化されることが解かる。これら(13) の加工を、いずれも温度条件Md点以上で行なっている
ことは言うまでもない。
なお、前記第7図の応力分布において、深さ0、1 m
以上の所では初めの0.5 vm径のショットによって
加工硬化を生ずるために、以後の小径ショットによるピ
ーニングでは殆んど変化は生じていない。
以上の所では初めの0.5 vm径のショットによって
加工硬化を生ずるために、以後の小径ショットによるピ
ーニングでは殆んど変化は生じていない。
以上述べた本発明方法におけるショット径を順次大径の
ものから小径のものに移行させるについては、その順次
段階のショット径変化、必要な順次段数を、対象となる
部材の形状・組成等に応じて適宜選定して行なえばよい
。 。
ものから小径のものに移行させるについては、その順次
段階のショット径変化、必要な順次段数を、対象となる
部材の形状・組成等に応じて適宜選定して行なえばよい
。 。
第8図は、本発明を適用する対象部材の一つであるオー
ステナイト系ステンレス鋼で構成される゛キー溝をもっ
た軸を示しているが、このような段差部があってコーナ
一部分を有する部材に対しては、前述し゛たショット径
を大径のものから順次小径のものに移行させるというシ
ョットピーニングの加工をそのまま適用するには問題を
生ずる。
ステナイト系ステンレス鋼で構成される゛キー溝をもっ
た軸を示しているが、このような段差部があってコーナ
一部分を有する部材に対しては、前述し゛たショット径
を大径のものから順次小径のものに移行させるというシ
ョットピーニングの加工をそのまま適用するには問題を
生ずる。
この問題は既に述べているように、初期の大径(14)
ショットによってコーナ一部の肩が垂れ(第9図参照)
、第9図の矢印3ないし4に示す部分から亀裂を発生さ
せる虞れが大きくなるからである。
、第9図の矢印3ないし4に示す部分から亀裂を発生さ
せる虞れが大きくなるからである。
そこでこのようなコーナ一部を有する部材に対してショ
ット径を大径のものから小径のものに順次移行させなが
らショットピーニングするという加工を行なうにあたっ
ては、この加工に先立って為まずコーナ一部の肩を例え
ば最大ショット径の50〜70%程度の曲率半径で丸め
る前処理加工を施しく第10図参照)、次ぎにショット
ピーニングを小径のものから始めて順次最大径のものに
至るまで移行させんから、該コーナ一部分を徐々に加工
硬化させてその肩が垂れるのを防ぎ、この後、表面の粗
さが局所的な残留引張応力を残すことの原因となる点を
補正解消するために、前記第7図で示したと同様の手法
、すなわちショット径を大径のものから小径のものに順
次移行させながらショットピーニングを行ない、更に必
要に応じてエメリーペーパー研磨を行なうようにすれば
よく、このことによってショットピーニングによるコー
ナ一部の肩の垂れの問題は効果的に解消されるものとな
った。
ット径を大径のものから小径のものに順次移行させなが
らショットピーニングするという加工を行なうにあたっ
ては、この加工に先立って為まずコーナ一部の肩を例え
ば最大ショット径の50〜70%程度の曲率半径で丸め
る前処理加工を施しく第10図参照)、次ぎにショット
ピーニングを小径のものから始めて順次最大径のものに
至るまで移行させんから、該コーナ一部分を徐々に加工
硬化させてその肩が垂れるのを防ぎ、この後、表面の粗
さが局所的な残留引張応力を残すことの原因となる点を
補正解消するために、前記第7図で示したと同様の手法
、すなわちショット径を大径のものから小径のものに順
次移行させながらショットピーニングを行ない、更に必
要に応じてエメリーペーパー研磨を行なうようにすれば
よく、このことによってショットピーニングによるコー
ナ一部の肩の垂れの問題は効果的に解消されるものとな
った。
以上の説明から理解されるように、本発明によれば、例
えば原子炉機器、配管等のように腐食環境下で使用され
るオーステナイト系ステンレス鋼の応力腐食割れの防止
、腐食疲労強度の増大など耐食性の向上に効果があり、
特に原子カプラントのような装置類に対しての信頼性の
向上、運転時間の延長、定期検査等の保守点検作業頻度
の低減などには極めて有益なものとなシ、その有用性は
犬なるものである。
えば原子炉機器、配管等のように腐食環境下で使用され
るオーステナイト系ステンレス鋼の応力腐食割れの防止
、腐食疲労強度の増大など耐食性の向上に効果があり、
特に原子カプラントのような装置類に対しての信頼性の
向上、運転時間の延長、定期検査等の保守点検作業頻度
の低減などには極めて有益なものとなシ、その有用性は
犬なるものである。
図面はいずれもオーステディト系ステンレス鋼によって
構成される部材の加工による残留応力変化、又は応力分
布を説明するだめの図であシ、第1図は部材表面を旋削
加工した場合の表面近傍の残留応力分布図、第2図は旋
削加工後の部材表面をエメリーペーパー研磨したときの
研磨回数と表面残留応力変化の関係を示しだ図、第3図
は同研磨後の部材表面近傍の残留応力分布図、第4図は
旋削加工後にショットピーニングを行なったときの部材
表面近傍の残留応力分布図、第5図は大径のショットで
ピーニングしたときの部材表面性状を示す図、第6図は
小径のショットでピーニングしたときの部材表面性状を
示す図、第7図は本発明を適用した場合の部材表面近傍
の残留応力分布の変化を示した図、第8図はキー溝を有
する軸の断面図、第9図はショットピーニングによって
コーナ一部分の肩が垂れた状態を示す図、第10図はシ
ョットピーニングに先立ってコーナ一部の角を丸めた状
態を示す図である。 1ニジヨツトの当たる部分 2ニジヨツトの当らない部分 (17) 1 0 ノoo :2oo 、3o。 着 Q (pが) k升磨回数 第5図 0妥4 1χ 第8図 第6図 第7図 3鼠で仏プ) 第9図 第10図
構成される部材の加工による残留応力変化、又は応力分
布を説明するだめの図であシ、第1図は部材表面を旋削
加工した場合の表面近傍の残留応力分布図、第2図は旋
削加工後の部材表面をエメリーペーパー研磨したときの
研磨回数と表面残留応力変化の関係を示しだ図、第3図
は同研磨後の部材表面近傍の残留応力分布図、第4図は
旋削加工後にショットピーニングを行なったときの部材
表面近傍の残留応力分布図、第5図は大径のショットで
ピーニングしたときの部材表面性状を示す図、第6図は
小径のショットでピーニングしたときの部材表面性状を
示す図、第7図は本発明を適用した場合の部材表面近傍
の残留応力分布の変化を示した図、第8図はキー溝を有
する軸の断面図、第9図はショットピーニングによって
コーナ一部分の肩が垂れた状態を示す図、第10図はシ
ョットピーニングに先立ってコーナ一部の角を丸めた状
態を示す図である。 1ニジヨツトの当たる部分 2ニジヨツトの当らない部分 (17) 1 0 ノoo :2oo 、3o。 着 Q (pが) k升磨回数 第5図 0妥4 1χ 第8図 第6図 第7図 3鼠で仏プ) 第9図 第10図
Claims (2)
- (1)オーステナイト系ステンレス鋼を、歪惹起マルテ
ンサイト変態の生ずる上限温度Md点よシも高い温度で
塑性加工し、その表面に残留圧縮応力を付与させるオー
ステナイト系ステンレス鋼の表面加工法において、前記
塑性加工としてショットピーニングを採用すると共に、
そのピーニングするショット径を大径のものから小径の
ものに順次移行させることを特徴とするオーステナイト
系ステンレス鋼の耐食性改善法。 - (2) オーステ”ナイト系ステンレス鋼を、歪惹起
マルテンサイト変態の生ずる上限温度Md点よシも高い
温度で塑性加、工し、その表面に残留圧縮応力を付与さ
せるオーステナイト系ステンレス鋼の表面加工法におい
て、6前記塑性加工としてショットピーニングを採用す
ると興に、前記ステンレス鋼で構成される部材のコーナ
一部に対しては、そのコーナ一部の曲率・半径を大きく
した後、前記ピーニングするショット径を小径のものか
ら大径のものに移行させ更にこの後小径のものに順次移
行させることを特徴とするオーステナイト系ステンレス
鋼の耐食性改善法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7774282A JPS58197215A (ja) | 1982-05-10 | 1982-05-10 | オ−ステナイト系ステンレス鋼の耐食性改善法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7774282A JPS58197215A (ja) | 1982-05-10 | 1982-05-10 | オ−ステナイト系ステンレス鋼の耐食性改善法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58197215A true JPS58197215A (ja) | 1983-11-16 |
Family
ID=13642357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7774282A Pending JPS58197215A (ja) | 1982-05-10 | 1982-05-10 | オ−ステナイト系ステンレス鋼の耐食性改善法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58197215A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5598730A (en) * | 1994-08-30 | 1997-02-04 | Snap-On Technologies, Inc. | Pre-forge aluminum oxide blasting of forging billets as a scale resistance treatment |
CN110763612A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-07 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种研究马氏体对奥氏体钢应力腐蚀开裂性能影响的方法 |
-
1982
- 1982-05-10 JP JP7774282A patent/JPS58197215A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5598730A (en) * | 1994-08-30 | 1997-02-04 | Snap-On Technologies, Inc. | Pre-forge aluminum oxide blasting of forging billets as a scale resistance treatment |
CN110763612A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-07 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种研究马氏体对奥氏体钢应力腐蚀开裂性能影响的方法 |
CN110763612B (zh) * | 2018-07-25 | 2022-10-11 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种研究马氏体对奥氏体钢应力腐蚀开裂性能影响的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Agarwal et al. | Enhanced fatigue resistance in 316L austenitic stainless steel due to low-temperature paraequilibrium carburization | |
Zhao et al. | Effect of shot peening on the fatigue properties of nickel-based superalloy GH4169 at high temperature | |
US6059898A (en) | Induction hardening of heat treated gear teeth | |
Kikuchi et al. | Combined effect of surface morphology and residual stress induced by fine particle and shot peening on the fatigue limit for carburized steels | |
KR20180099877A (ko) | 강 부품, 기어 부품 및 강 부품의 제조 방법 | |
JP4319828B2 (ja) | 超音波衝撃処理による冷間加工部の強度向上方法およびその金属製品 | |
Lesyk et al. | Optimization of ultrasonic impact treatment for surface finishing and hardening of AISI O2 tool steel by experimental design | |
US6203633B1 (en) | Laser peening at elevated temperatures | |
WO2007023936A1 (ja) | ショットピーニング方法 | |
JP4488347B2 (ja) | 板ばね及びその製造方法 | |
CN114986399A (zh) | 喷丸硬化方法 | |
JPS58197215A (ja) | オ−ステナイト系ステンレス鋼の耐食性改善法 | |
JP3395252B2 (ja) | 疲労強度に優れた鋼の製造方法 | |
Rudskoi et al. | THERMOMECHANICAL PROCESSING OF STEELS AND ALLOYS PHYSICAL FOUNDATIONS, RESOURCE SAVING TECHNIQUE AND MODELLING. | |
Kobasko | A method for optimizing chemical composition of steels to reduce radically their alloy elements and increase service life of machine components | |
Easton et al. | Effects of Forming Route and Heat Treatment on the Distortion Behavior of Case-Hardened Martensitic Steel type S156 | |
Nakagawara et al. | Effects of Strain‐Induced Cyclic Transformation on the Microstructure of the Peened Surface of SUS 304 Austenitic Stainless Steel | |
JPH08267400A (ja) | ウォータージェットによる表面異質層を有する材料表面の処理方法 | |
JPH02294462A (ja) | 鋼部材の浸炭焼入方法 | |
KR20040060985A (ko) | 오스테나이트성 니켈-철-크롬계 합금의 표면 처리 방법 | |
Grum | Residual stresses in induction hardened steels | |
JP7585883B2 (ja) | ショットピーニング方法 | |
EP2601320B1 (en) | A method for shot peening | |
JP4131384B2 (ja) | ショットピーニング方法 | |
JPS5852428A (ja) | 軸の応力改善熱処理法 |