Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS58194657A - 車両用ブレ−キ油圧制御弁装置 - Google Patents

車両用ブレ−キ油圧制御弁装置

Info

Publication number
JPS58194657A
JPS58194657A JP7620982A JP7620982A JPS58194657A JP S58194657 A JPS58194657 A JP S58194657A JP 7620982 A JP7620982 A JP 7620982A JP 7620982 A JP7620982 A JP 7620982A JP S58194657 A JPS58194657 A JP S58194657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
oil
hydraulic
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7620982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021703B2 (ja
Inventor
Mitsutoyo Mizusawa
水沢 光豊
Masao Fujisawa
藤沢 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP7620982A priority Critical patent/JPS58194657A/ja
Priority to GB08310939A priority patent/GB2123104B/en
Priority to US06/492,423 priority patent/US4500138A/en
Publication of JPS58194657A publication Critical patent/JPS58194657A/ja
Publication of JPH021703B2 publication Critical patent/JPH021703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4225Debooster systems having a fluid actuated expansion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • B60T8/4225Debooster systems having a fluid actuated expansion unit
    • B60T8/4233Debooster systems having a fluid actuated expansion unit with brake pressure relief by introducing fluid pressure into the expansion unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、後輪ブレーキの作動油圧として、前輪ブレー
キの作動油圧より減圧した油圧を供給するようにした、
車両用ブレーキ油圧制御弁装置に関する。
この種ブレーキ油圧制御弁装置として、マスクシリンダ
の出力ポートと後輪ブレーキとの間を接続する油路に弁
面を介装し、この弁面に、前記出力ポートの出力油圧を
後輪ブレーキに比例的に減圧して伝達し得る減圧弁と、
この減圧弁を開弁方向に付勢して七に%の減圧開始圧力
を決定する調圧ばねとを設けたものが知られている。か
かるブレーキ油圧制御弁装置によれば、一定値以上の制
動入力が加えられるとき、車体の下向き荷重が増大する
側の前輪に対しては前輪ブレーキな強力に、下向き荷重
が減少する側の後輪に対しては後輪ブレーキを弱目に作
動させて、効率の良い制動を行い得る利点がある。
しかしながら、かかるブレーキ油圧制御弁装置を用いて
も、制動入力が過大であるときとか、路面条件が悪いと
きには後輪がロック状態を起こし、制動効率が低下する
ことがある。
そこで、本発明は、前記利点を損うことなくアンチロッ
ク機能を発揮することができ、しかもアンチロック制御
時に減圧弁側からマスクシリンダ側へ制御油圧が伝達さ
れる所謂キックバック現象が生じないようにした、簡単
有効な前記ブレーキ油圧制御弁装置を提供することを目
的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、MはブレーキペダルB pにより操作さiする公知の
タンデム型マスクシリンダで各独立し1( た第1及び第2出力ボートP1 、P2を有する。
lJf、  、 Hf2  は左、右の前輪ブレーキ、
Byt。
Br2は左、右の後輪ブレーキをそれぞれ示し、第1出
力ポートP+ より延出する第1油路L1に左前輪ブレ
ーキBf+  および右後輪ブレーキBr2の各油圧作
動部が接続され、第2出力ポートP2より延出する第2
油路L2に右前輪ブレーキBf2及び左後輪ブレーキB
r1 の各油圧作動部が接続される。したがって、第1
及び第2油路り、、L2は所謂X形配管となる。そして
、左、右の後輪ブレーキBr、、Br2に至る第1及び
第2油路L1゜L2に本発明のブレーキ油圧制御弁装置
Vが介装される。
ブレーキ油圧制御弁装置Vは車体の適所に固着される弁
面1を有する。この弁面1の右側面には第1油路L1の
上流側(マスクシリンダ側)を接続される第1人口2.
と同下流側(ブレーキ側)を接続される第1出口31が
設けられ、また左側面には第2油路L2の上流側な接続
される第2人口22と同下流1111な接続される第2
出口32が設けられる。これら第1人口2、と第1出口
31、第2人口2.と第2出口3□の各間の連通、遮断
を制御する第1及び第2減圧弁4..42が弁面1内に
並列に配設される。
両減圧弁41+42は同一構成であるので、第1減圧弁
4.についてのみその構成を説明する。
弁面1には前部の大径シリンダ孔5a、中間部の小径シ
リンダ孔5b及び後部の大径シリンダ孔5Cよりなる段
付シリンダ孔が設けられており、摺合され、このピスト
ン6の後退限な規制するストッパ1aがシリンダ孔5b
の内周壁に突設されろ。後部のシリンダ孔5Cには制御
ピストン22がシール部材32を介して摺合されると共
に、このピストン22を前方に弾発するばね33が収容
される。而して、制御ピストン22は通常、このばね3
3の弾発力によりシリンダ孔5Cの前端壁に当接する前
進限に保持される。
前記受圧ピストン6は、その前端面より突出するピスト
ンロッド6aと、後端面より突出する弁座部材6bとを
有し、ピストンロッド6aの中間部は前記軸受8にシー
ル部材9を介して摺動自在に支承される。而して、シリ
ンダ孔56において受圧ピストン6は、軸受8との間に
前記第1人口21と連通する前部の入力油圧室10を画
成し、また制御ピストン22との間に前記第1出口31
と連通する後部の出力油圧室11を画成する。
また、受圧ピストン6には弁室12が形成されており、
この弁室12は、ピストンロッド6aの通孔13を介し
て入力油圧室10と連通し、また弁座部材66の弁孔1
4を介して出力油圧室11とも連通する。弁室12には
弁座部材6bに着座して弁孔・14を閉じ得る球状バル
ブ15と、これを閉じ側に付勢する閉弁ばね16とが収
容される。
バレプ15は弁孔14を緩(貫通する開弁棒11を一体
に備えており、受圧ピストン6が後退限に位置するとき
、開弁棒17が制御ピストン22に押されてパルプ15
を開(ようになっている。
弁面1の前部には調圧ばね18を収容するばね室19が
カバー34により画成される。該室19において、第1
及び第2減圧弁4..42の2本−のピストンロッド6
α、6aの前端にレバー20の両端が首振り自在に連接
され、このレバー20の中央部に前記調圧ばね18の弾
発力が各受圧ピストン6.6を後退限に押圧するように
加えられる。
後部のシリンダ孔5Cの後端はねじ栓35により閉塞さ
れ、このねじ栓35は制御ピストン22       
 ’”との間に制御油圧室23を画成する。
第1及び第2減圧弁’1 p42の各制御油圧室23は
共に電磁弁24を介して油タンク25と蓄圧器26とに
接続され、電磁弁24が消磁していると蓄圧器26と連
通し、励磁されると油タンク25と連通するようになっ
ている。蓄圧器26には、電動モータ27で駆動される
油圧ポンプ28の吐出油が蓄えられる。
上記電磁弁24の制御のために制御回路29が設けられ
る。この回路29は、左、右の後輪の回転速度を検出す
る第1及び第2車輪速度センサ301 .3Q2からの
信号を受けて、後輪にロック状態が迫ったことを判断し
たとき電磁弁24に励磁信号を発する。また、この回路
29は、蓄圧器26に連なる油圧回路の油圧を検出する
圧力センサ31から信号を受けて、蓄圧器26に所定の
油圧が蓄えられたことを判断したとき電動モータ27に
停止信号を発する。
次に、この実施例の作用を説明すると、車両の走行中に
ブレーキペダルBpを踏んでマスクシリンダMを作動す
れば、その第1及び第2出力ポートPt−P2からそれ
ぞれ油圧が出力され、第1出力ポートP□の出力油圧は
第1油路り、を経て左前輪ブレーキBf1に、また第1
油路L1の上流部、第1減圧弁41の入力油圧室10、
弁室12、弁孔14、出力油圧室11及び第1油路L1
の下流部を経て右後輪ブレーキBr2にそれぞれ伝達し
てこれらを作動する。一方、第2出カポ−) P 2の
出力油圧は第2油路L2を経て右前輪ブレーキBf2に
、また第2油路L2の上流部、第2減圧弁4□の入力油
圧室10、弁室12、弁孔14、出力油圧室11及び第
2油路L2の下流部を経て左後輪ブレーキBr、にそれ
ぞれ伝達してこれらを作動する。
一方、電磁弁24は、平時は消磁されているので、蓄圧
器26の油圧を制御油圧室23に導入する。而して、蓄
圧器26の油圧は出力油圧室11の最大油圧よりも大き
く設定されており、したがって、制御油圧室23に油圧
が導入されている限り、出力油圧室11の油圧がどのよ
うに上ろうとも、制御ピストン22は制御油圧室23の
油圧により図示の前進限に押圧されて後退することはな
い。
前輪ブレーキBfx  、Bftの作動油圧は常に第1
及び第2出力ポートP、、P2の出力油圧と上昇を共に
するが、後輪ブレーキ/J 71 p Z(r2の作動
油圧は、第1及び第2出力ポートPI r P2の出力
油圧が所定値を超えてからは第1及び第2減圧弁4..
42により次のように制御される。
先ず、第1出力ポートP1の出力油圧の上昇により第1
減圧弁41の人、出力油圧室10.11の油圧が所定値
に達して、その油圧の受圧ピストン6に対する前方への
押圧力(ピストンロンドロαの断面積に油圧を乗じた力
)が、調圧ばね18の受圧ピストン6に対する開弁力(
調圧ばね18はL/バー20を介して左右2本の受圧ピ
ストン6゜6に開弁力を与えているので、この調圧ばね
18のセット荷重の2分の1が1本の受圧ピストン6に
対する開弁力となる。)に打勝つと、レバー2゜を僅か
に傾動させなから受圧ピストン6を前方へ動かし、弁座
部材6bをパルプ15に係合させて弁孔14を閉じ、し
たがって人、出力油圧室10゜11間の連通を遮断する
。その後、さらに第1出力ポートP1の出力油圧が上昇
して、入力油圧室10の油圧の受圧ピストン6に対する
後方への押圧力(受圧ピストン6大径部の断面積とピス
トンロッド6aの断面積との差に入力油圧室1oの油圧
を乗じた力)が、出力油圧室11の油圧の受圧    
  1iピストン6に対する前方への押圧力(受圧ピス
ト76大径部の断面積に出力油圧室11の油圧を乗じた
力)に打勝って受圧ピストン6を後方へ押し返してパル
プ15を弁座部材6hから離間させ。
両油圧室10.11間を再び連通させるので出力油圧室
11を昇圧させるが、その昇圧に伴い出力油圧室11の
油圧の受圧ピストン6に対する前方への押圧力が直ちに
増大して、受圧ピストン6を再び前方へ動かして両油圧
室10.11間の連通を遮断する。以後、第1出力ポー
トP、の出力油圧の上昇に伴い同様の作用が繰返され、
その結果、第1出力ポートP1の出力油圧は右後輪ブレ
ーキBr2に比例的に減圧して伝達される。
また、第2出カポ−)P2の出力油圧が所定値以上に上
昇すれば、第2減圧弁42が第1減圧弁41と同様に作
動して、第2出力ポートP2の出力油圧が左後輪ブレー
キBr1に比例的に減圧して伝達されることは明らかで
あろう。
以上において、各減圧弁41 .42の減圧開始圧力は
各ピストンロッド6aの断面積及び調圧ばね18のセッ
ト荷重により決定され、またその減、正比は受圧ピスト
ン6大径部の断面積とピストンロッド6aの断面積との
差と、ピストンロッド6aの断面積との比により決定さ
れろ。
この制動中、後輪がロックしそうになると、制御回路2
9から電磁弁24に励磁信号が発せられるので、電磁弁
24は励磁されて油タンク25と制御油圧室23との連
通位置に切換わり、制御油圧室23の油圧が油タンク2
5に解放されろ。すると出力油圧室11の油圧が制御ピ
ストン22をばね33の弾発力に抗して後退させるため
、開弁棒17が制御ピストン22の押圧力から解除され
てパルプ15の閉弁を許し、そして必然的に出力油圧室
11が減圧し、したがって後輪ブレーキBr11 Br
20制動力は弱められ、ロック状態は回避される。この
出力油圧室11の減圧中は、受圧ピストン6は入力油圧
室10の油圧によりストッパ1αとの当接位置、即ち後
退限に保持される。
ロック状態が回避されれば、制御回路29は励磁信号を
停止するので、電磁弁24は消磁して原位置に復帰し、
蓄圧器26の油圧は再び制御油圧室23に導入される。
したがって、制御ピストン22は再び前進限に押動され
るので、各減圧弁41゜42を通常の作動状態に復帰さ
せ、後輪ブレーキB rl 、 B 72の制動力を回
復させろ。
以上のように本発明によれば、減圧弁及び調圧ばねを収
容する弁面に、平時は油圧源の油圧を導入しており後輪
がロック状態に入ろうとするとその油圧を油タンクに解
放するようにした制御油圧室と、この制御油圧室の油圧
を受けるときは前記減圧弁を開弁じ得る前進限に保持さ
れ前記油圧から解放されると前記減圧弁を閉弁すると共
にこの減圧弁の出力側を減圧するように後退する制御ピ
ストンとを設けたので、後輪にロック状態が迫ったとき
は、制御ピストンの後退勤により後輪ブレーキの作動油
圧を減圧してロック現象を回避することができ、しかも
、このアンチロック制御中、減圧弁はマスクシリンダの
出力油圧により後退限に保持されるからキックパック現
象が生起することもない。また、従来のブレーキ油圧制
御装置に対して制御ピストンを付設するだけでアンチロ
ック機能を付与することができるので、構成が簡単であ
り、そしてこの制御ピストンの付設により、この種ブレ
ーキ油圧制御弁装置の本来の利点を損うこともない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に基づ(制御弁装置を備えた自
動車用ブレーキ油圧回路図である。 B rl、 B r2−・左、右後輪ブレーキ−L、、
L2・・・第1.第2油路、M・・・マスクシリンダ、
Pl、P2・・・第1.第2出力ボート、V・・・ブレ
ーキ油圧制御弁装置、1・・・弁面、4x  、4t・
・・第1.第2減圧弁、6・・・受・圧ピストン、6α
・・・ピストンロッド、6b・・・弁座部材、10・・
・入力油圧室、11・・・出力油圧室、12・・・弁室
、14・・・弁孔、15・・・)(ルブ、17・・・開
弁棒、18・・・調圧ばね、22・・・制御ピストン、
23・・・制御油圧室、24・・・電磁弁、25・・・
油タンク、26・・・油圧源としての蓄圧器、28・・
・油圧ポンプ、29・・・制御回路、301 .302
・・・第1.第2車輪速度センサ 特許出願人 日信工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マスクシリンダの出力ポートと後輪ブレーキとの間を接
    続する油路に弁面を介装し、この弁面に、前記出力ポー
    トの出力油圧を前記後輪ブレーキに比例的に減圧して伝
    達し得る減圧弁と、この減圧弁を開弁方向に付勢してそ
    の減圧開始圧力を決定する調圧ばねとを設けた、車両用
    ブレーキ油圧制御弁装置において、前記弁面に、平時は
    油圧源の油圧を導入しており後輪がロック状態に入ろう
    とするとその油圧を油タンクに解放するようにした制御
    油圧室と、この制御油圧室の油圧を受けるときは前記減
    圧弁を開弁し得る前進限に保持され前記油圧から解放さ
    れると前記減圧弁を閉弁すると共にこの減圧弁の出力側
    を減圧するように後退する制御ピストンとを設けたこと
    を特徴とする、車両用ブレーキ油圧制御弁装置。
JP7620982A 1982-05-07 1982-05-07 車両用ブレ−キ油圧制御弁装置 Granted JPS58194657A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7620982A JPS58194657A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 車両用ブレ−キ油圧制御弁装置
GB08310939A GB2123104B (en) 1982-05-07 1983-04-22 Anti-skid proportioning valve for vehicle brakes
US06/492,423 US4500138A (en) 1982-05-07 1983-05-06 Brake oil pressure controlling valve device for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7620982A JPS58194657A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 車両用ブレ−キ油圧制御弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194657A true JPS58194657A (ja) 1983-11-12
JPH021703B2 JPH021703B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=13598774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7620982A Granted JPS58194657A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 車両用ブレ−キ油圧制御弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112114A (en) * 1990-04-12 1992-05-12 General Motors Corporation Anti-spin hydraulic brake system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5112114A (en) * 1990-04-12 1992-05-12 General Motors Corporation Anti-spin hydraulic brake system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021703B2 (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320256A (ja) マニユアル・電気二系統ブレ−キ装置
US4995677A (en) Hydraulic braking pressure control system
US4626038A (en) Fluid brake system for a motorcycle
US4500138A (en) Brake oil pressure controlling valve device for vehicles
US5171073A (en) Hydraulic pressure control system with three port spool valve
JPS58194657A (ja) 車両用ブレ−キ油圧制御弁装置
JP2627444B2 (ja) 車両用制動油圧制御装置
US4444436A (en) Hydraulic pressure control valve
EP1155935B1 (en) Hydraulic brake booster
US4198100A (en) Hydraulic brake pressure control device for vehicles
JP3901372B2 (ja) ブレーキ用油圧倍力装置
JPS58191660A (ja) 車両用ブレ−キ油圧制御弁装置
JPH021704B2 (ja)
JPS58194648A (ja) 車両用ブレ−キ油圧制御装置
US20040065084A1 (en) Fast-fill brake master cylinder
JP2617348B2 (ja) 車両の制動油圧制御装置
JP2684085B2 (ja) 制動油圧制御装置
JP2849917B2 (ja) 制動油圧制御装置
JP2627446B2 (ja) 制動油圧制御装置
JP2674771B2 (ja) 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JP2684086B2 (ja) 制動油圧制御装置
JPS5833141B2 (ja) 車輌用ブレ−キ油圧制御弁装置
JPH08258701A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPH05185925A (ja) 液圧ブースタ
JP2001301599A (ja) ブレーキ油圧制御装置