Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS58155136A - 工具ホルダ取付装置 - Google Patents

工具ホルダ取付装置

Info

Publication number
JPS58155136A
JPS58155136A JP3330882A JP3330882A JPS58155136A JP S58155136 A JPS58155136 A JP S58155136A JP 3330882 A JP3330882 A JP 3330882A JP 3330882 A JP3330882 A JP 3330882A JP S58155136 A JPS58155136 A JP S58155136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool holder
tool
insertion hole
spindle
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3330882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6146257B2 (ja
Inventor
Gantan Obara
小原 元旦
Kazuhiko Matsuoka
和彦 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Kuroda Precision Industries Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Kuroda Precision Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Kuroda Precision Industries Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3330882A priority Critical patent/JPS58155136A/ja
Publication of JPS58155136A publication Critical patent/JPS58155136A/ja
Publication of JPS6146257B2 publication Critical patent/JPS6146257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/117Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/028Chucks the axial positioning of the tool being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/107Retention by laterally-acting detents, e.g. pins, screws, wedges; Retention by loose elements, e.g. balls
    • B23B31/1071Retention by balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タップ等のねじ切り工具を保持した工具ホル
ダを工作機械の主軸に取付けるための工具ホルダ取付装
置に関するものである。
従来、工具ホルダを工作機械特に多軸機械等の主軸に取
付けるには、第1図に示すような装置が一般に使用され
ている。即ち、主軸1の先端部には軸方向に工具ホルダ
挿入孔1aが穿孔され、該挿入孔1aに沿ってキー溝1
bが刻設され、更(こ先端面から一定距離位置に半径方
向に貫通するねじ穴ICが形成されている。この主軸1
の挿入孔1aには、外径にキー2を装着した工具ホルダ
3が挿入され、キー2とキー溝1bとの共働により工具
ホルダ3は軸を中心とする回動方向に固定され、ねじ穴
ICに螺着されたねじ4により工具ホルダ3は軸方向に
固定されている。なお、Tは工具であり、工具ホルダ3
の工具装着孔3aにコレット5を介して装着され、コレ
ット5はロックナツト6により工具装着孔3a内に押し
込まれている。
しかしながら、この従来の装置は次のような欠点を有し
ている。即ち、(1)主軸lに工具ホルダ3を取付ける
操作のうち、例えばキー溝1bにキー2の位置を合せる
こと、或いはねじ4の締着が面倒で時間が掛かる。(2
)主軸1にキー溝1bを設けるため、主軸1自体の直径
が大きくなり、隣接する主軸間距離も広がり、小ピツチ
間隔の穴加工が難しい。この反面において、工具ホルダ
3の段部が主軸1の先端面に当接するので、工具Tに対
する振動などの影響が比較的少なく、工具Tに剛性を持
たせられるという利点を有している。
本出願人は上述の欠点を解消するために、先に特願昭5
5−188737号において工具ホルダの主軸への挿入
深さが、工具ホルダの外周に設けたフランジの位置によ
って規制される工具ホルダ取付装置を提案した。
本発明の目的は、この先願を改良して、剛性を増大する
と共に小型化した工具ホルダ取付装置を提供することに
あり、その内容は、主軸の工具ホルダ挿入孔に工具ホル
ダを挿入し、主軸の挿入孔底部と工具ホルダ先端部の軸
部との共働により、主軸と工具ホルダとの軸方向連結手
段を有すると共に、主軸から工具ホルダへのトルク伝達
手段を有する装置において、該連結手段は、工具ホルダ
の軸部に形成し軸部先端部に向うにつれ大径となる斜面
部に、主軸の底部に配置した鋼球をばね力により弾性的
に押圧することにより軸方向に連結すると共に、前記軸
部の基部に設けた基準面と主軸の挿入孔底部付近の基準
面との接触により軸方向位置を規制し、トルク伝達手段
は、主軸の先端部と工具ホルダの外周部に設けた突出キ
ーを介して回転方向に連結することを特徴とするもので
ある。
本発明を第2図以下に図示の実施例に基づいて詳細に説
明する。
第2図は主軸lOの縦断面図、第3図は第2図のト]線
に沿った拡大断面図を示しており、主軸10の先端部1
0aから奥へ軸方向に工具ホルダ挿入孔tabが穿孔さ
れ、先端部10aの2個所にキー溝1.Ocが形成され
ている。また、挿入孔10bの底部には有底円筒状のス
リーブ11が挿着されており、このスリーブ11は、先
端に向けて開口する大径孔11aと、その底部11bに
軸方向に穿孔された小径孔11cとを有し、外周面には
円周方向に円周溝11dが形成されている。この円周溝
lidには対向的に半径方向に2個の鋼球挿入孔lie
が穿孔されていて、この挿入孔lie内にはそれぞれ鋼
球12が挿入されている。挿入孔lieは内側に向うに
つれ小径となるテーパ状とされ、大径孔11aに面する
挿入孔lieの径は鋼球12の直径よりも小さく、鋼球
12が大径孔11a内に抜は出ないようになっている。
円周溝lid内には板ばね13が周設され、2個の鋼球
12はこの板ばね13により挿入孔lie内に常時押圧
されている。なお、板ばね13と主軸10の挿入孔10
bとの間には若干の隙間があり、工具Tによるバックラ
ッシュを吸収できるようになっている。また、スリーブ
11の底部11bの小径孔lieにはポルト14が挿通
され、スペーサ15を介してスリーブ11は主軸10に
対し軸方向に固定されている。スリーブllの底部11
bと挿入孔tabの底部間にはビン16が挿し渡されて
おり、スリーブ11がポルト14を中心に回動しないよ
うにされている。なお、17は板ばね13の廻り止めピ
ンを示している。
第4図は前記主軸10の挿入孔10bに挿入して使用す
る工具ホルダ20の一部を断面とした側面図であり、第
5図は第4図のv−V線に沿った断面図である。工具ホ
ルダ20は主軸10の挿入孔10bに入り込むホルダシ
ャンク21を有しており、このホルダシャンク21の端
部の軸方向と直交する基準面21aの更に先端には、主
軸10の挿入孔tabの底部に配置されたスリーブ11
と連結する軸部21bが形成されている。この軸部21
bはスリーブ11の大径孔11aに嵌合するように形成
されており、軸部21bの中程に斜面部を有するV溝2
1cが周設され、更に軸部21bを両側から平行に削っ
た面削ぎ部21dが設けられている。■溝21cの底部
と基準面21aの軸方向距離(第4図におけるL2)は
、第2図におけるLl、即ち主軸側の鋼球12の中心と
スリーブ11の端面11f間の軸方向距離よりも若干短
かくなっており、面削ぎ部寸法(第5図におけるM+)
は、第3図におけるM2、即ち鋼球12間の寸法より小
さめに形成されている。また、工具ホルダ20の他方の
端部に設けられた工具保持部20aにおいては、ホルダ
シャンク21は大径とされており、コレットホルダ22
を挿入するための挿入孔21eが軸方向に穿孔されてい
る。
コレットホルダ22の先端部は小径、後端部は大径とな
っていて、後端部周囲にはねじ溝22aが刻設されてお
り、ナツト23の内ねじと螺合するようになっている。
このナツト23はホルダシャンク21の端部に鋼球24
或いはワイヤリングを介して回転自在に取付けられてお
り、止めねじ25によりコレットホルダ22との位置関
係を固定し得るようになっている。また、コレットホル
ダ22の端部22bから内方に穿孔され、内部に進むに
つれ小径となるテーパ穴22c内には、タップなどの工
具Tを固着するためのコレット26が挿入されている。
コレット26の外側はテーパ穴22cに合致するように
テーパ状に形成されていると共に、弾発性を得るために
軸方向に割り溝26aが設けられており、その大径側外
周にはねじ溝26bが刻設されている。コレットホルダ
22の端部22bの外周面には、鋼球27を介してロッ
クナフト28が回転自在に被着され、このロックナツト
28の外端部内周に刻設されたねじがコレット26のね
じ溝26bと螺合し、ロックナツト28の回転によりコ
レット26が、テーパ穴22cに対して抜挿自在に移動
するようになっている。また、ホルダシャンク21の小
径部と大径部との境界部周囲には、略円筒状のドライブ
カラー29が、ホルダシャンク21の大径部との間に圧
縮ばね30を介して軸方向に摺動自在に周設されている
。ドライブカラー29の軸部21b側には、円周2個所
に突出キー29aが第6図に示すように軸方向に突出し
て形成されている。そして、主軸lOに工具ホルダ20
を挿入して両者が連結した時に、この突出キー29aが
主軸10の先端面10aのキー溝10cに係合して、工
具Tに対する切削力を主軸lOから伝達できるように構
成されている。また、ドライブカラー29、ホルダシャ
ンク21、コレットホルダ22を貫通してピン31が挿
入され、これらが別個に回転せずトルクを伝達できるよ
うにされている。なお、工具Tの端部は角柱状となって
いて、コレットホルダ22のテーパ穴22cの底部の同
形状の受部22dに嵌合され、工具T自体も工具ホルダ
20に対して回動不能となっている。
次に上述の構成の本実施例についてその使用方法を説明
する。使用に先立ち、ホルダシャンク21、コレットホ
ルダ22、ロックナツト28及びドライブカラー29か
ら成る工具ホルダ20は既に一体として組立てられてい
るものとする。そこで、先ず工具Tを工具ホルダ20に
固着するには、ロックナツト28を回転して緩めておい
てから、コレット26と共に工具Tをコレットホルダ2
2のテーパ穴22c内に挿入し、工具Tの端部をテーパ
穴22c底部の受部22dに嵌合し、ロックナツト28
を先とは逆方向に回転してコレット26をテーパ穴22
c内に送り込むことによって工具Tは固定される。この
ようにして工具Tを固定した工具ホルダ20を主軸10
に装着するには、工具保持部20aを保持して、ホルダ
シャンク21を主軸lOの挿入孔tob内に、ホルダシ
ャンク21の軸部21bがスリーブ11に突き当るまで
挿入する。そして、工具ホルダ20を押し込みながら軸
を中心として左右何れかの方向に回動すると、軸部21
bの面削ぎ部21dのM1部と、スリーブ11の鋼球1
2間のM2部位置が合致するので、圧縮ばね30の弾発
力に抗しながら押込めば、ホルダシャンク21の基準面
21aがスリーブ11の端面11fに当接し軸方向への
進入が阻止される。この段階においては、主軸10の鋼
球12は軸部21bのV溝21cと係合状態にあり、工
具ホルダ20は主軸10に対し回動できるので、工具保
持部20aを主軸lO側に押圧したまま約90度回動す
ると、ドライブカラー29の突出キー29aが主軸lO
のキー溝l0Cに合致し、両者は圧縮ばね30により押
ノjニされながら係合する。この時、挿入孔10bの奥
にあっては、V溝21cの底部と基準面21a間の距離
L1が、鋼球12の中心とスリーブ11の端面11f間
の距離L2よりも若干小さくなっているので、鋼球12
は板ばね13の弾性作用力により、■溝21cの奥側の
斜面部を押圧することになり、第7図に示すように工具
ホルダ20は内部に引き込まれる状態修軸方向に固定さ
れる。
工具ホルダ20を主軸lOから取外す場合には、ドライ
ブカラー29を圧縮ばね30の弾発力に抗して移動し、
突出キー29aと主軸10のキー溝10cとの係合を外
してから、工具ホルダ20を90度回動して軸部21b
のV溝21cと鋼球12の嵌合を外せばそのまま引き抜
くことが可能である。
使用に際しては、主軸lOから工具ホルダ20に回転力
が伝達され、工具Tにより加工がなされることになるが
、工具Tのピッチと工作機械の親ねしピッチに差がある
と正確な加工ができない。
そこで、両者のピッチの差を吸収して正確なねじ切りを
行なうためのパフクラッシュ吸収機構が必要であるが、
本実施例においては、板ばね13が外側に膨れる余地が
あるので、鋼球12が外側に移動しバックラッシュを吸
収できるようになっている。
主軸10のスリーブ11と工具ホルダ20の軸部21a
との軸方向連結手段と、主軸10の先端面10aと工具
ホルダ20の外周部との回転方向連結手段が共に成立す
るためには、実施例でいえば、鋼球12と面削ぎ部21
dの保合回転角度と、先端面10aのキー溝10cとド
ライブカラー29の突出キー29aの係合回転角度が異
なることが必要であり、角度にして90度相異すること
が望ましい。
このように本発明に係る工具ホルダ取付装置は、従来の
この種の装置に比較して工具ホルダの着脱が極めて容易
で、ワンタッチに近い操作で実施可能であり、作業能率
の向上が期待できる。軸方向の連結位置は工具ホルダの
挿入部先端付近で行なうので、軸方向の長さが短くなり
剛性も増加する。また、バックラッシュ吸収機構を備え
ているので、正確なねじ切りを実施することができる。
更には1回転トルクの伝達は主軸の先端部から工具ホル
ダの外周部のドライブカラーに対してなされるので、主
軸の軸部内に回転トルクの伝達用のキーを設ける必要が
なく、その分だけ主軸の直径を小とすることが可能とな
り、コストダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は工具ホルダ取付装置の従来例を示す縦断面図、
第2図以下は本発明に係る工具ホルダ取付装置の一実施
例を示すものであり、第2図は主軸の縦断面図、第3図
はのm−m線に沿った拡大断面図、第4図は工具ホルダ
の部分縦断面図、第5図は第4図の■−V線に沿った拡
大断面図、第6図は工具ホルダのドライブカラ一部分の
拡大斜視図、第7図は主軸と工具ホルダの装着状態を示
す部分縦断面図である。 符号10は主軸、10aは先端部、lObは工具ホルダ
挿入孔、lOcはキー溝、11はスリーブ、llfは端
面、12は鋼球、13は板ばね、20は工具ホルダ、2
0aは工具保持部 、21はホルダシャンク、21aは
基準面、21bは軸部、21cは■溝、21dは面削ぎ
部、23はナツト、26はコレット、28はロックナツ
ト、29はドライブカラー、29aは突出キー、30は
圧縮ばねである。 特許出願人黒田精工株式会社 同   トヨタ自動車工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、主軸の工具ホルダ挿入孔に工具ホルダを挿入し、主
    軸の挿入孔底部と工具ホルダ先端部の軸部との共働によ
    り、主軸と工具ホルダとの軸方向連結手段を有すると共
    に、主軸から工具ホルダへのトルク伝達手段を有する装
    置において、該連結手段は、工具ホルダの軸部に形成し
    軸部先端部に向うにつれ大径となる斜面部に、主軸の底
    部に配置した鋼球をばね力により弾性的に押圧すること
    により軸方向に連結すると共に、前記軸部の基部に設け
    た基準面と主軸の挿入孔底部付近の基準面との接触によ
    り軸方向位置を規制し、トルク伝達手段は、主軸の先端
    部と工具ホルダの外周部に設けた突出キーを介して回転
    方向に連結することを特徴とする工具ホルダ取付装置。
JP3330882A 1982-03-03 1982-03-03 工具ホルダ取付装置 Granted JPS58155136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330882A JPS58155136A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 工具ホルダ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330882A JPS58155136A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 工具ホルダ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155136A true JPS58155136A (ja) 1983-09-14
JPS6146257B2 JPS6146257B2 (ja) 1986-10-13

Family

ID=12382923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3330882A Granted JPS58155136A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 工具ホルダ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184929U (ja) * 1986-05-13 1987-11-25
CN103056700A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 刀座

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207750A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 Yanmar Diesel Engine Co Ltd トラクタ−のバツクミラ−取付構造
JPH0249756U (ja) * 1988-09-30 1990-04-06

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464263U (ja) * 1977-10-14 1979-05-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5464263U (ja) * 1977-10-14 1979-05-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184929U (ja) * 1986-05-13 1987-11-25
CN103056700A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 刀座

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6146257B2 (ja) 1986-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2436667C2 (ru) Патрон для перфоратора
JP2641929B2 (ja) 穴あけ・たがね工具用工具ホルダー及び工具
RU2521541C2 (ru) Инструментодержатель и инструментальная оправка для него
US6905278B2 (en) Connection point
KR102580289B1 (ko) 콜렛 홀더와 툴 어댑터 사이의 인터페이스
US6241434B1 (en) Drill, bit, drill tool, and manufacturing method of drill bit
JPS6171935A (ja) 工具保持具
JP2011101945A (ja) 切り屑除去機械加工用回転工具及びそのためのルーズトップと基体
JPS60180740A (ja) 工具部品結合装置
US5265990A (en) Short toolholder system
JPS58155136A (ja) 工具ホルダ取付装置
JP2656936B2 (ja) 工具アダプタ着脱固定装置
JPS5815076Y2 (ja) 工作機械における工具取付装置
JPH091413A (ja) コアドリル
JPH10277824A (ja) コアドリル
JPS5926417B2 (ja) 工具ホルダ取付装置
JP2607436Y2 (ja) ワンタッチ形工具ホルダ
US6004083A (en) System for mounting a chuck device to a rotary power tool
JPS58155137A (ja) 工具ホルダ取付装置
JPH0222164Y2 (ja)
JPS5933551Y2 (ja) クイツクチエンジ式工具保持装置
JP2522035Y2 (ja) ワンタッチ形工具ホルダ
JPS5856108Y2 (ja) カイテンカツタ−トリツケグ
JPH0546802Y2 (ja)
JPS6320524Y2 (ja)