Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPS58115620A - 磁束検出型磁気ヘツド - Google Patents

磁束検出型磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS58115620A
JPS58115620A JP21001281A JP21001281A JPS58115620A JP S58115620 A JPS58115620 A JP S58115620A JP 21001281 A JP21001281 A JP 21001281A JP 21001281 A JP21001281 A JP 21001281A JP S58115620 A JPS58115620 A JP S58115620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ferrite
groove
tens
nonmagnetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21001281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fujiwara
英夫 藤原
Yasutaro Kamisaka
保太郎 上坂
Yoshihisa Kamo
加茂 善久
Hiroshi Yamamoto
博司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21001281A priority Critical patent/JPS58115620A/ja
Publication of JPS58115620A publication Critical patent/JPS58115620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3916Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
    • G11B5/3919Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path
    • G11B5/3922Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体対向面にギャップを形成するごと
く構成した磁気回路の一部に直列に磁界検知素子を配し
た磁束検出型磁気ヘッドに関する。
近来、磁束検出型磁気ヘッドとして、磁気抵抗効果素子
(以下本明細書においてはMR素子と略称する。)を用
いた磁気ヘッドの研究が盛んになっており、その中で、
とくに、磁気記録媒体に摺動させて用いる磁気ヘッドに
おいては、直接、磁気抵抗効果素子が摺動する型では、
摺動雑音が大きいこと、また、摩耗代をとるのが困難で
あること2等の難点が指摘されている。この難点を排除
する手法として、第1図に断面図を模式的に示すごとく
、磁気シールド2,2′間に配置されるMR素子を磁気
記録媒体から若干引込めて、該MR,寿7と磁気記録媒
体対向面との間に、高透磁率磁性体3を挿入することが
提案されている。しかし、乙のときは、十分の分解能を
得るには、上記挿入高透磁率磁性体の厚さを記録信号の
波長より小ならしめる必要があるが、一方、十分の感度
を得るには、その厚さを大きくしなければならないとい
う相反する要請があり、上記特性を同時に満足さくるこ
とが困難である。摺動雑音を低減、かつ、摩耗代を確保
する他の手法としては、磁気記録媒体対向面においてギ
ーヤソプを介して相対峙する高透磁率磁性体により構成
した磁気回路の一部にMR素子を挿入することが提案さ
れている。具体的には、たとえば、第2図に示すごとく
、キャップ21を介して相対峙するフェライト等の高透
磁率磁性材料よりなる磁気回路形成体22.22’の背
後に後部ギャップ21′を設け、該後部ギャップにMR
素子25を配する案がある。しかし、この案では、磁気
回路の磁路長が長く、相対峙する磁気回路形成体間の漏
洩も大きく、十分な再生効率を得られないという難点が
ある。他の案としては、第5図に示すごとく、磁性薄膜
によって磁気回路を構成し、該磁気回路の途中にMR素
子を配する案が提案されている。第3図において、30
は非磁・性基板、61はギャップ規制用非磁性材料、3
232’、32’はパーマロイ等の高透磁率磁性薄膜で
あり、33は高透磁率磁性薄膜32’、32”と磁気的
に結合したMR素子である。
しかし、かくの如きヘッドでは1MR素子と対向磁気回
路形成体との距離を十分とることが困難、で、とくに、
MR素子自体の薄膜は2通常、他の磁気回路形成薄膜よ
りもきわめて薄くする必要があるため、パーミアンスが
低(、MR素子に流入する信号磁束が、途中から対向磁
気回路形成体の方へ流出してしまい、十分の出方を得る
のが困難になるとともに、MR素子内部における磁化の
方向が素子の高さ方向で大きく変化するため、信号磁束
に対する応答の線型性を得るのが困難になるという欠点
がある。
本発明の目的は、したがって、摺動雑音が小さく、耐摩
耗性に富み、しかも優れた再生特性を有する摺動型磁気
ヘッドに好適な磁束検出型磁気ヘッドを提供することで
ある。
上記目的を達成するために、冒頭に述べた種類の本発明
による磁束検出型磁気ヘッドは、磁気回路の少なくとも
一部をフェライトで構成するとともに、該フェライトの
表面に溝を設け、該溝を埋。
めるごとく非磁性材料を配し、該埋込み非磁性体上に直
接または他の電気的絶縁層を介して上記磁界検知素子を
設けたことを要旨とする。
以下に陰間を浴面しながら実施例を用いて本発明を一層
詳しく説明するが、そ、れらは例示に過ぎ良や変形があ
り得ることは勿論である。
本発明による磁気ヘッドは、第4図に模式的に示すごと
く、高透磁率フェライト基板40の上面に深さ数μm乃
至数+μm1幅数+μ数十至数百μmの溝44を設け、
#溝に非磁性材料を埋め込み、該埋め込み非磁性体45
の上面を、上記フェライトの上面と略同−面となるごと
くなした複合基板上に上記フェライトの溝の縁の少なく
とも一方には重ならないように厚さ数十nm乃至数百n
mのMR素子46を設け、該MR素子を重ならないよう
にした側のフェライトの表面に非磁性のギャップ規制膜
41を介して厚さ1μm乃至数+μmの高透磁率磁性体
42を配し、該高透磁率磁性体を上記MR素子の端部に
磁気的に結合した構造を有する。また、必要に応じて、
上記MR素子の他端部にも、上記フェライトの溝の他方
側と磁気的に結合するための高透磁率磁性体42′が設
けられる。
かくのごとき構造の磁気ヘッドにおいては1MR素子に
相対向する磁気回路形成体が十分遠くなるようにできる
ため、上記したような信号磁束のMI(素子の途中から
の流出を防ぐことができ、信号に対する応答の線型性を
十分確保することができる。また、摺動部分の少くとも
一部がフェライトで構成されているので耐摩耗性に富み
、かつ十分に摩耗代をとることができるから、摺動型磁
気ヘッドに好適な磁束検出型磁気ヘッドを得ることがで
きる。
なお、上記例においては、MR素子を直接、上記複合基
板上に設けた構造を示したが、第5図に示すごとく、ギ
ャップ規制膜51でもある磁気的および電気的絶縁層を
介してMR素子53を設けた構造とすることもできる。
とくに、フェライト50がM n、 −Z n フェラ
イトよりなるときは、 MR素子がフェライトと電気的
に継がらないようにする必要がある。かくのごとく、ギ
ャップ規制膜にMR素子と基板との電気的絶縁の役を兼
ね備えさせるときは、該MR素子に磁気的に結合する磁
気回路形成体である高透磁率磁性薄膜52.52’が電
気良導体であるときは、上記MR・素子を絶縁膜51′
で被覆する必要がある。
また、上記例には示さなかったが、MR素子には、バイ
アス磁界印加用導線、または永久磁石膜等を相近接して
配置することもできる。
以上説明した通り2本発明によれば、摺動雑音が小さく
、耐摩耗性に富み、しかも優れた再生特性を有する摺動
型磁気ヘッドに好適な磁束検出型。
磁気ヘッドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気シールド型MRヘッドの−s。 例を示す模式的側面図、第2図はギャップを有す。 る磁気回路の一部にMFL素子を配した従来の磁気ヘッ
ドの例を示す側面図、第3図はギャップを有。 する磁気回路の一部にMR素子を配した従来の磁気ヘッ
ドの他の例を示す断面図、第4図および第。 5図は本発明の二つの異なる実施の態様による磁1 気
ヘッドの断面図である。 1.23,55,4!l、53・・・磁気抵抗効果素子
、2.。 2′・・・磁気シールド、  22.22’、 52.
52’、 52’、 42.。 42’、 52.52’・・・高透磁率磁性薄膜、21
.21’・・・呵。 ャップ、  31.41.51・・・ギャップ規制膜、
4o。 50・・・フェライト基板、  44.54 ・・・フ
ェライト基板に設けた溝、45.55・・・埋込み非磁
性体、51′・・・絶縁膜。 代理人弁理士 中 村 純之助 十1図 才3図 2f31 1’4図 f5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気記録媒体対向面にギャップを形成するごとく構成し
    た磁気回路の一部に直列に磁界検知素子を配した磁気ヘ
    ッドにおいて上記磁気回路の少なくとも一部をフェライ
    トで構成するとともに、該フェライトの表面に溝を設け
    、該溝を埋めるごとく非磁性材料を配し、該埋込み非磁
    性体上に直接または他の電気的絶縁層を介して上記磁界
    検知素子を設けたことを特徴とする磁束検出型磁気ヘッ
    ド。
JP21001281A 1981-12-28 1981-12-28 磁束検出型磁気ヘツド Pending JPS58115620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21001281A JPS58115620A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 磁束検出型磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21001281A JPS58115620A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 磁束検出型磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58115620A true JPS58115620A (ja) 1983-07-09

Family

ID=16582362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21001281A Pending JPS58115620A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 磁束検出型磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115620A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047221A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
US4803581A (en) * 1983-09-26 1989-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film yoke-type magnetoresistive head
EP0600549A2 (en) * 1992-12-01 1994-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thin-film magnetic head and method of manufacturing the magnetic head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047221A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Sony Corp 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
US4803581A (en) * 1983-09-26 1989-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film yoke-type magnetoresistive head
EP0600549A2 (en) * 1992-12-01 1994-06-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thin-film magnetic head and method of manufacturing the magnetic head
EP0600549A3 (en) * 1992-12-01 1996-06-26 Koninkl Philips Electronics Nv Thin-film magnetic head and method of manufacturing the magnetic head.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220385B1 (en) Simplified, shielded twin-track read/write head structure
US6073338A (en) Thin film read head with coplanar pole tips
EP0548511B1 (en) Thin film inductive transducer having improved write capability
JPH028365B2 (ja)
JPH07192229A (ja) 複式磁気抵抗ヘッド
JPH04351706A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
US5491606A (en) Planar magnetoresistive head with an improved gap structure
US6487042B2 (en) Thin-film magnetic head and magnetic storage apparatus using the same
JPS58115620A (ja) 磁束検出型磁気ヘツド
JP2902900B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JP2662334B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3394549B2 (ja) ホリゾンタル磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
US6477009B1 (en) Read module with hybird closure
US4654739A (en) Thin film magnetic head for reproducing perpendicular magnetization
JPH0441415B2 (ja)
JP3667670B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3609104B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JP2778230B2 (ja) プレーナ型薄膜磁気ヘッド
JPS5925282B2 (ja) 磁気抵抗ヘッド
JP2000207713A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0944817A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2950246B2 (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JPH052720A (ja) 磁気抵抗効果型再生ヘツド
JPH07110921A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JPH1083518A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド