Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH1193635A - エンジンのブリーザ装置 - Google Patents

エンジンのブリーザ装置

Info

Publication number
JPH1193635A
JPH1193635A JP26121397A JP26121397A JPH1193635A JP H1193635 A JPH1193635 A JP H1193635A JP 26121397 A JP26121397 A JP 26121397A JP 26121397 A JP26121397 A JP 26121397A JP H1193635 A JPH1193635 A JP H1193635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow
joint
gas
engine
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26121397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3282072B2 (ja
Inventor
Takayuki Nakamae
貴幸 中前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26121397A priority Critical patent/JP3282072B2/ja
Publication of JPH1193635A publication Critical patent/JPH1193635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3282072B2 publication Critical patent/JP3282072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/0011Breather valves
    • F01M2013/0027Breather valves with a de-icing or defrosting system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0455Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil with a de-icing or defrosting system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M13/00Crankcase ventilating or breathing
    • F01M13/04Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil
    • F01M2013/0472Crankcase ventilating or breathing having means for purifying air before leaving crankcase, e.g. removing oil using heating means

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブローバイガス通路と吸気路とを接続するジ
ョイント内が氷で塞がれることを防いで、クランク室か
らブローバイガスを吸気路へ確実に排出できるようにす
る。 【解決手段】 クランク室内のブローバイガスをブロー
バイガス通路(8)を介して吸気管(6)へ導くことによっ
て、燃焼室でブローバイガスを燃焼させる。上記吸気管
(6)とブローバイガス通路(8)とを接続するジョイント
(7)を、断熱性を有する部材で構成して、ジョイント
(7)が冷却されにくくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブローバイガス
を、吸気路を介してエンジンの燃焼室へ導いて燃焼させ
るブリーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、クランク室内のブローバイガスを
そのまま大気中に放出することによって、クランク室内
の圧力を調節していたものがあったが、これではブロー
バイガスによって大気が汚染される。このため、上記ブ
ローバイガスをブローバイガス通路を介して吸気路に導
いて燃焼室で燃焼させるものが採用されるようになって
きた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ガソリン・
エンジンなどでは、上記吸気路中に気化器が配置される
が、その気化器は燃料の気化熱によって冷却される。そ
して、この冷熱が上記ブローバイガス通路と上記吸気路
とを接続するジョイントに伝わることで、そのジョイン
トが冷却されてしまう。このため、冷始動直後などでは
ブローバイガス中に含まれた水分がジョイント内で凍結
してジョイントの内面に付着する。
【0004】すると、上記ジョイントの内面に付着した
氷によってジョイント内が塞がれてしまい、クランク室
からブローバイガスが排出されなくなってクランク室内
の圧力が過剰になり、エンジン性能の低下を招くおそれ
があった。本発明は、ブローバイガス通路と吸気路とを
接続するジョイント内が氷で塞がれることを防いで、ク
ランク室からブローバイガスを吸気路へ確実に排出でき
るようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
[請求項1]請求項1の発明は、上記の目的を達成する
ために、例えば図1と図2とに示すように、次のように
構成したものである。クランク室内のブローバイガス
を、ブローバイガス通路(8)を介して吸気路(6)へ導く
ことによって、燃焼室でブローバイガスを燃焼させるよ
うにしたエンジンのブリーザ装置において、吸気路(6)
とブローバイガス通路(8)とを接続するジョイント(7)
を、断熱性を有する部材で構成したものである。なお、
上記ジョイント(7)としては、合成樹脂やセラミックな
どの断熱性を有する部材が適用される。
【0006】[請求項2]また、請求項2の発明は、上
記の目的を達成するために、例えば図3に示すように、
次のように構成したものである。クランク室内のブロー
バイガスを、ブローバイガス通路(8)を介して吸気路
(6)へ導くことによって、燃焼室でブローバイガスを燃
焼させるようにしたエンジンのブリーザ装置において、
吸気路(6)とブローバイガス通路(8)とを接続するジョ
イント(17)にウォータジャケット(18)を設け、そのウォ
ータジャケット(18)にエンジン冷却水を循環させるよう
に構成したものである。
【0007】
【作用】
[請求項1]上記請求項1の発明は、例えば図1と図2
とに示すように、次のように作用する。クランク室内の
ブローバイガスは、エンジン内のガス通路やシリンダヘ
ッドカバーなどを通って、ブローバイガス通路(8)へ導
入される。そして、上記ブローバイガスは、上記ブロー
バイガス通路(8)を通って吸気路(6)へ導入され、吸気
や燃料の気化ガスとともに燃焼室に導かれて燃焼する。
【0008】一方、上記気化器(4)での燃料の気化によ
って気化器(4)や吸気路(6)が気化熱で冷却され、その
冷熱が上記吸気路(6)と上記ブローバイガス通路(8)と
を接続するジョイント(7)へも伝わろうとする。ところ
が、上記ジョイント(7)は、その断熱作用によってあま
り冷却されない。この結果、上記ジョイント(7)内を通
過するブローバイガスが冷却されにくくなって、そのブ
ローバイガス中に含まれた水分が凍結してジョイント
(7)の内面に付着することが防がれる。
【0009】[請求項2]また、上記請求項2の発明
は、上記請求項1の発明とほぼ同様の作用を有するが、
例えば図3に示すように、次の点が異なる。即ち、ジョ
イント(17)に設けたウォータジャケット(18)にエンジン
冷却水が循環することにより、そのエンジン冷却水の熱
によってジョイント(17)が暖められる。これによって、
ブローバイガス中に含まれた水分が凍結してジョイント
(7)の内面に付着することが防がれる。
【0010】
【発明の効果】
[請求項1]上記請求項1の発明は、上記のように構成
され作用することから次の効果を奏する。気化器での燃
料の気化熱によって気化器や吸気路が冷却されるが、そ
の吸気路とブローバイガス通路とを接続するジョイント
の断熱作用によって、そのジョイントが冷却されること
を防止できるので、ブローバイガス中に含まれた水分
が、ジョイント内で凍結してそのジョイントの内面に付
着し、ジョイント内を塞いでしまうことを防止できる。
従って、クランク室からブローバイガスを確実に排出し
て燃焼室で燃焼させることができる。これにより、クラ
ンク室内の圧力が適正に調節され、エンジン性能の維持
を図ることができる。
【0011】[請求項2]また、上記請求項2の発明
は、上記のように構成され作用することから次の効果を
奏する。ジョイントをエンジン冷却水で積極的に暖める
ので、ジョイント内を通過するブローバイガスも暖めら
れる。従って、そのブローバイガス中に含まれた水分の
凍結が確実に防止され、ジョイント内が氷で塞がれるこ
とをより確実に防止できる。これにより、クランク室か
らブローバイガスをより確実に排出できて、クランク室
内の圧力をより確実に調節でき、エンジン性能の維持を
より確実に図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるエンジンの
ブリーザ装置の実施の第1の形態について図1と図2と
を用いて説明する。図1は本発明にかかるジョイントを
示すもので、図1(A)はそのジョイントのフランジへ
の取り付け状態を示す図、図1(B)は図1(A)のB−B
線矢視図、図1(C)は図1(B)のC−C線矢視断面図で
ある。図2は本発明にかかるエンジンの平面図である。
【0013】エンジン本体(1)は、シリンダブロック
(2)とシリンダヘッド(3)とを有しており、そのシリン
ダヘッド(3)の吸気ポート(図示せず)には気化器(4)を
接続してある。その気化器(4)の入口にはフランジ(5)
を介して吸気管[吸気路](6)を接続してある。また、上
記フランジ(5)には、ジョイント(7)を配置してあり、
そのジョイント(7)にブローバイガス通路(8)の出口側
を接続してある。上記ジョイント(7)は、合成樹脂やセ
ラミックなどの断熱性を有する部材で構成してある。そ
して、そのジョイント(7)により、上記吸気管(6)と上
記ブローバイガス通路(8)とが接続される。
【0014】上記ブローバイガス通路(8)の入口側は、
シリンダヘッドカバー(9)に配置したオイル分離装置(1
2)に接続してある。そのオイル分離装置(12)はクランク
室(図示せず)に連通してある。また、上記吸気管(6)
は、エアクリーナなどからなる給気装置(図示せず)に接
続してある。なお、上記気化器(4)とフランジ(5)との
間には、ガスケット(13)を介在させている。
【0015】このように、上記ジョイント(7)を断熱性
を有する部材で構成してあるので、気化器(4)や吸気管
(6)が気化器(4)での燃料の気化熱で冷却され、その冷
熱が上記ジョイント(7)へ伝わろうとしても、上記ジョ
イント(7)は、その断熱作用によってあまり冷却されな
い。この結果、上記ジョイント(7)内を通過するブロー
バイガスが冷却されにくくなって、そのブローバイガス
中に含まれた水分が凍結しにくくなり、ジョイント(7)
内が氷で塞がれてクランク室から気化器(4)側へブロー
バイガスが排出されなくなることを防止できる。
【0016】次に、本発明にかかるエンジンのブリーザ
装置の実施の第2の形態について図3を用いて説明す
る。図3(A)はこの第2の形態にかかるジョイントを示
す縦断面図、図3(B)は図3(A)のB−B線矢視図、図
3(C)はこの第2の形態にかかるジョイントとエンジン
本体のウォータジャケットとの接続を説明する概略図で
ある。
【0017】このジョイント(17)は、その外周面に沿っ
てウォータジャケット(18)を設けてあり、そのウォータ
ジャケット(18)には、給水管(19)及び排水管(20)を介し
てエンジン冷却水が還流するようになっている。即ち、
上記給水管(19)の入口は、エンジン本体(1)のウォータ
ジャケットの出口(24)側とウォータポンプ(21)の入口側
とを接続するバイパス路(22)に連通してあり、上記排水
管(20)の出口は、上記ウォータポンプ(21)の出口側に連
通してある。
【0018】また、上記ジョイント(17)のウォータジャ
ケット(18)内には、仕切り板部(18a)を設けてあり、図
3(B)の矢印に示すように、その仕切り板部(18a)によ
って上記給水管(19)の出口と上記排水管(20)の入口との
間を仕切って、上記給水管(19)からウォータジャケット
(18)へ流入したエンジン冷却水が、ジョイント(17)の周
方向へ流れたのち、上記排水管(20)から排出されるよう
にしてある。
【0019】このように、上記ジョイント(17)のウォー
タジャケット(18)には、エンジン本体(1)で暖められた
エンジン冷却水の一部が還流し、そのエンジン冷却水に
よってジョイント(17)が暖められるので、ジョイント(1
7)内を通過するブローバイガスが冷却されず、そのブロ
ーバイガス中に含まれた水分が凍結しにくいことにな
る。
【0020】なお、上記説明では上記給水管(19)の入口
をバイパス路(22)に連通してある。これは、冷始動直後
のようなエンジンが冷えているときに、ブローバイガス
中に含まれた水分が凍結しやすいが、その際にはサーモ
スタット(23)が閉弁しているため、エンジン本体(1)の
ウォータジャケットからのエンジン冷却水は、ラジエー
タ(25)へは流れずに上記バイパス路(22)へ流れているか
らである。つまり、上記給水管(19)の入口の連通箇所
は、エンジン本体(1)のウォータジャケットで暖まった
エンジン冷却水が流れる箇所であればよく、例えばエン
ジン本体(1)のウォータジャケットの出口(24)に連通さ
せてもよい。
【0021】また、上記説明では、上記ジョイント(17)
のウォータジャケット(18)へ流入したエンジン冷却水
は、ジョイント(17)の周方向へ流れるようになっている
が、これに限られるものではなく、エンジン冷却水の熱
がジョイント(17)に伝わってジョイント(17)が暖められ
るようになっているのであればよく、例えば上記ウォー
タジャケット(18)をジョイント(17)の外周の一部のみに
設けてもよい。さらに、上記ジョイント(17)のウォータ
ジャケット(18)に代えて、ジョイント(17)の外周面に沿
ってオイルジャケットを設け、そのオイルジャケットに
エンジンオイルが還流するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるエンジンのブリーザ装置の実施
の第1の形態を示すものであり、図1(A)はその第1の
形態にかかるジョイントのフランジへの取り付け状態を
示す図、図1(B)は図1(A)のB−B線矢視図、図1
(C)は図1(B)のC−C線矢視断面図である。
【図2】本発明にかかるエンジンの平面図である。
【図3】本発明にかかるエンジンのブリーザ装置の実施
の第2の形態を示すものであり、図3(A)はその第2の
形態にかかるジョイントを示す縦断面図、図3(B)は図
3(A)のB−B線矢視図、図3(C)はこの第2の形態に
かかるジョイントとエンジン本体のウォータジャケット
との接続を説明する概略図である。
【符号の説明】
6…吸気管(吸気路)、7・17…ジョイント、8…ブロー
バイガス通路、18…ジョイントのウォータジャケット。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランク室内のブローバイガスを、ブロ
    ーバイガス通路(8)を介して吸気路(6)へ導くことによ
    って、燃焼室で上記ブローバイガスを燃焼させるように
    したエンジンのブリーザ装置において、 上記吸気路(6)と上記ブローバイガス通路(8)とを接続
    するジョイント(7)を、断熱性を有する部材で構成した
    ことを特徴とするエンジンのブリーザ装置。
  2. 【請求項2】 クランク室内のブローバイガスを、ブロ
    ーバイガス通路(8)を介して吸気路(6)へ導くことによ
    って、燃焼室でブローバイガスを燃焼させるようにした
    エンジンのブリーザ装置において、 上記吸気路(6)と上記ブローバイガス通路(8)とを接続
    するジョイント(17)にウォータジャケット(18)を設け、 そのウォータジャケット(18)にエンジン冷却水を循環さ
    せるように構成したことを特徴とするエンジンのブリー
    ザ装置。
JP26121397A 1997-09-26 1997-09-26 エンジンのブリーザ装置 Expired - Fee Related JP3282072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26121397A JP3282072B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 エンジンのブリーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26121397A JP3282072B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 エンジンのブリーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1193635A true JPH1193635A (ja) 1999-04-06
JP3282072B2 JP3282072B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=17358723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26121397A Expired - Fee Related JP3282072B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 エンジンのブリーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3282072B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1207279A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and fitting member
ES2320514A1 (es) * 2006-03-13 2009-05-22 Gilberto Abu Gannan Calentador de aire de admision.
EP1854968A3 (en) * 2006-05-12 2010-07-28 IVECO S.p.A. System for heating the oil vapour flowing through a circuit that is external to a vehicle engine
FR3039856A1 (fr) * 2015-08-03 2017-02-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Canalisation chauffee de recyclage des gaz de carter
CN113638788A (zh) * 2021-08-27 2021-11-12 安徽江淮汽车集团股份有限公司 防堵塞空滤后管路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1207279A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine and fitting member
US6601572B2 (en) 2000-11-20 2003-08-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Joint structure for an blow-by gas passage
ES2320514A1 (es) * 2006-03-13 2009-05-22 Gilberto Abu Gannan Calentador de aire de admision.
EP1854968A3 (en) * 2006-05-12 2010-07-28 IVECO S.p.A. System for heating the oil vapour flowing through a circuit that is external to a vehicle engine
FR3039856A1 (fr) * 2015-08-03 2017-02-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Canalisation chauffee de recyclage des gaz de carter
CN113638788A (zh) * 2021-08-27 2021-11-12 安徽江淮汽车集团股份有限公司 防堵塞空滤后管路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3282072B2 (ja) 2002-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234154B1 (en) Integral PCV system
JPS6337452Y2 (ja)
US6412479B1 (en) Thermal management system for positive crankcase ventilation system
US5499604A (en) Positive crank ventilation apparatus for an engine system
US20100313860A1 (en) Apparatus for removal of oil from positive crankcase ventilation system
JP2005113844A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2005113851A (ja) 内燃機関の吸気装置
US10975742B2 (en) Blow-by gas return device
GB2158152A (en) Heating i.c. engine PCV valves
JP3282072B2 (ja) エンジンのブリーザ装置
JPS6069232A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH033048B2 (ja)
JPS647208Y2 (ja)
JP6476907B2 (ja) ブローバイガス管の凍結防止構造、内燃機関、及び、ブローバイガス管の凍結防止方法
JP6982542B2 (ja) ブローバイガス還流装置付エンジン
US4401090A (en) Internal combustion engine with heated intake system
JP7103928B2 (ja) ブローバイガス還流装置
JPH04246217A (ja) エンジンのブローバイガス加熱装置
JP2000274223A (ja) 吸気還流式ブリーザ装置
JP2539849Y2 (ja) ブローバイガス還元装置
JPS5939914A (ja) 内燃機関のブロ−バイガス通路装置
JP7081976B2 (ja) ブローバイガス還流装置付エンジン
JPS6126570Y2 (ja)
JPH04203405A (ja) エンジンのpcvバルブ配置構造
JPH0229212Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees