Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH11271068A - 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体 - Google Patents

地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体

Info

Publication number
JPH11271068A
JPH11271068A JP10071976A JP7197698A JPH11271068A JP H11271068 A JPH11271068 A JP H11271068A JP 10071976 A JP10071976 A JP 10071976A JP 7197698 A JP7197698 A JP 7197698A JP H11271068 A JPH11271068 A JP H11271068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
landmark
schematic
information
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10071976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3998318B2 (ja
Inventor
Mieko Matsuda
三恵子 松田
Tomohide Tanigawa
智秀 谷川
Hiroaki Kubota
浩明 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP07197698A priority Critical patent/JP3998318B2/ja
Publication of JPH11271068A publication Critical patent/JPH11271068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3998318B2 publication Critical patent/JP3998318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既存の地図データをもとに、地図上の有意な情
報を有効に利用できる地図(略地図)を表示することを
可能にする。 【解決手段】道路と地図中の有意なものを示すランドマ
ークとを含む地図データと、地図データに含まれる道路
部分に関する道路網データとを蓄積する地図情報蓄積部
12と、地図データをもとに地図を表示する地図表示部
14と、表示された地図に対して出発地と目的地を入力
する情報入力部10と、出発地と目的地に基づいて地図
情報蓄積部12から道路網データを読み出す道路網読出
部16と、道路網データをもとに出発地から目的地まで
の経路を検出する経路検出部18と、検出された経路に
基づいて地図データをもとに、地図が簡略化された略地
図を生成する略地図生成部20と、生成された略地図上
で経路検出部18によって検出された経路を表示する略
地図表示部22とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図上に経路を表
示するのに好適な地図情報表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、情報機器における地図情報の表示
は、CD−ROM等の記録媒体に登録されている地図情
報を、指定されたエリアや縮尺に応じて読み出し、この
読み出した地図情報をそのまま利用して行われている。
【0003】地図情報をそのまま利用して表示される地
図は、実際の道路や建物の位置が等比で表されたもので
あり、また地図中に含まれる情報が指定されたエリアや
縮尺に応じて予め決められたものとなっている。
【0004】例えば、カーナビゲーションシステムとし
て提供される地図情報表示装置は、現在位置を含むエリ
アの地図を表示し、その地図上で現在位置を示す所定の
マークなどを表示するものである。また、カーナビゲー
ションシステムでは、目的地までの経路を地図情報をも
とにして検索するルート検索機能が設けられたものがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の地図
情報表示装置では、予め登録されている地図情報がその
まま用いられて地図の表示が行われ、また地図中に表示
される情報、例えば建物や道路などを示す情報も予め決
められたものが対象となっていた。
【0006】従って、利用者が所望する情報が表示され
るエリアや縮尺を指定すると、不必要な情報も多数含ま
れることがあり、地図中の必要な情報がわかりにくくな
ってしまうことがあった。
【0007】また、地図上で所定の目的地までの経路を
確認しようとする場合、カーナビゲーションシステムに
おけるルート検索機能を利用することができるが、検索
結果とする経路を地図上に表示するだけで、他の地図中
の情報の表示とは何ら関係せず、地図中に表示される有
意な建物などを利用して経路を確認するといったことが
できなかった。
【0008】本発明は前記のような事情を考慮してなさ
れたもので、既存の地図データをもとに、地図上の有意
な情報を有効に利用できる地図を表示することが可能な
地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、道路と地図中
の有意なものを示すランドマークとを含む地図データ
と、この地図データに含まれる道路部分に関する道路網
データとを蓄積する地図データ蓄積手段と、前記地図デ
ータ蓄積手段に蓄積された地図データをもとに地図を表
示する地図表示手段と、前記地図表示手段によって表示
された地図に対して、少なくとも出発地と目的地を入力
する情報入力手段と、前記情報入力手段によって入力さ
れた出発地と目的地に基づいて、前記地図データ蓄積手
段によって蓄積された道路網データを読み出す道路網読
出手段と、前記道路網読出手段によって読み出された道
路網データをもとに、前記情報入力手段によって入力さ
れた出発地から目的地までの経路を検出する経路検出手
段と、前記経路検出手段によって検出された経路に基づ
いて、前記地図データ蓄積手段に蓄積された地図データ
をもとに、地図が簡略化された略地図を生成する略地図
生成手段と、前記略地図生成手段によって生成された略
地図上で、前記経路検出手段によって検出された経路を
表示する略地図表示手段とを具備したことを特徴とす
る。
【0010】これにより、地図データをもとにして出発
地と目的地までの経路に応じた部分の地図、すなわち所
望するエリアの地図に該当する略地図が表示されること
になり、必要な情報を容易に確認することができる。
【0011】また、前記略地図生成手段は、前記地図デ
ータからランドマークを抽出し、この抽出したランドマ
ークの位置に基づいて、前記経路検出手段によって検出
された経路上のランドマークが関係する道路部分を省略
する道路省略手段を具備したことを特徴とする。
【0012】これにより、道路部分を省略することで表
示すべき略地図のサイズを小さくして地図の把握及び表
示を容易にすると共に、地図中の目標物となるランドマ
ークが関係する道路部分を省略することで、地図として
の機能、例えば地図上の経路を確認するといったことを
妨げない。
【0013】また、前記略地図生成手段は、生成した略
地図中の任意の地点と関連づけて、他の略地図を生成す
る階層情報作成手段を具備し、前記略地図表示手段は、
前記略地図生成手段によって生成された略地図での前記
地点への指示に応じて、前記階層情報作成手段によって
生成された、指示された地点に関連づけられた略地図を
表示する表示階層切替手段を具備したことを特徴とす
る。
【0014】これにより、表示された略地図の所定の地
点を指示することで、この地点に関連付けられた他の略
地図、例えば指定された位置の詳細を示す略地図を表示
させることができる。
【0015】また、前記略地図表示手段は、2面以上の
表示領域をもち、前記略地図生成手段によって生成され
た略地図と、同略地図中の地点と関連づけられた他の略
地図とを分割して表示することを特徴とする。
【0016】これにより、関連のある略地図を同時に参
照することで、略地図中の情報の確認を容易にする。ま
た、前記階層情報作成手段によって他の略地図が関連づ
けられる地点は、地図中のランドマークもしくは道路に
設定することを特徴とする。
【0017】これにより、略地図中の関連のある他の略
地図の表示を容易に指示することができる。また、前記
情報入力手段は、前記略地図表示手段によって表示され
る略地図中に表示すべきランドマークを特定する指示を
入力するランドマーク指示手段を具備し、前記略地図生
成手段は、前記ランドマーク指示手段からのランドマー
クを特定する指示に応じて、略地図中のランドマークを
限定するランドマーク限定手段を具備したことを特徴と
する。
【0018】これにより、必要とするランドマークのみ
が略地図上に表示されるため、表示された略地図中から
の所望する情報の取得を容易にする。また、前記情報入
力手段は、略地図の縮尺または複雑度に応じて略地図に
表示すべきランドマークを特定する指示を入力するラン
ドマーク指示手段を具備し、前記略地図生成手段は、前
記ランドマーク指示手段からのランドマークを特定する
指示に応じて、略地図中のランドマークの形態を変更す
るランドマーク限定手段を具備したことを特徴とする。
【0019】これにより、全ての表示可能なランドマー
クを表示すると、ランドマークを重ねた煩雑な表示をせ
ざるを得ない状況になった場合に、ランドマークの表示
形態を変更することで表示画面が煩雑となることを回避
できる。
【0020】また、前記情報入力手段は、前記略地図表
示手段によって表示される略地図中に表示すべきランド
マークの優先度を設定する指示を入力するランドマーク
指示手段を具備し、前記略地図生成手段は、前記ランド
マーク指示手段によって指示された優先度に従い、略地
図の表示状態に応じて表示するランドマークを限定する
ランドマーク限定手段を具備することを特徴とする。
【0021】これにより、ランドマークの略地図中にお
ける表示について、ランドマークの優先度(重要度)の
指定によって対象を限定することができる。また、前記
情報入力手段は、前記略地図表示手段により略地図中で
表示されるランドマークを追加するランドマーク追加手
段を具備したことを特徴とする。
【0022】これにより、任意のランドマークを略地図
上に表示させて利用できるため汎用性が向上する。ま
た、前記略地図表示手段は、略地図中の経路に対応する
道路部分に関する情報を明示的に表示する経路表示手段
を具備したことを特徴とする。
【0023】これにより、略地図上における経路の確認
だけでなく、略地図からは把握できない情報、例えば略
地図に対応する道路での実距離や実際の道路を通行する
際に要する予測時間などを表示させて確認することがで
きる。
【0024】また、前記略地図表示手段は、前記略地図
中の経路に対する指示に応じて、指示された経路に関す
る数値情報を表示する数値情報表示手段を具備したこと
を特徴とする。
【0025】これにより、経路に対する任意の指示に応
じて、略地図からは把握できない情報、例えば略地図に
対応する道路での実距離や実際の道路を通行する際に要
する予測時間などを表示させることができる。
【0026】また、前記略地図表示手段は、現在の装置
が存在する位置を、略地図と共に同略地図と関係付けて
表示する現在地表示手段を具備したことを特徴とする。
これにより、現在の装置が存在する位置、例えば出発点
からの移動距離などをを示す表示が略地図と共に表示さ
れる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本実施形態に係わる
地図情報表示装置のシステム構成を示すブロック図であ
る。図1に示すように、本実施形態における地図情報表
示装置は、情報入力部10、地図情報蓄積部12、地図
表示部14、道路網読出部16、経路検出部18、略地
図生成部20、及び略地図表示部22によって構成され
ている。
【0028】本実施形態における地図情報表示装置は、
例えばCD−ROM、DVD、磁気ディスク等の記録媒
体に記録されたプログラムを読み込み、このプログラム
によって動作が制御されるコンピュータによって実現す
ることができる。
【0029】また、地図情報表示装置は、サーバコンピ
ュータと、同サーバコンピュータと相互に通信が可能な
クライアントコンピュータとによって構成することがで
きる。サーバコンピュータ上では、地図情報蓄積部1
2、道路網読出部16、経路検出部18、及び略地図生
成部20を実現し、クライアントコンピュータ上では、
情報入力部10、地図表示部14、及び略地図表示部2
2を実現する。あるいは、略地図生成部20をクライア
ントコンピュータ上で実現しても良い。クライアントコ
ンピュータとしては、通信機能付きの携帯型情報機器に
よって構成することができる。
【0030】以下、地図情報表示装置を構成する各機能
について説明する。情報入力部10は、地図表示部14
によって表示された地図に対して、略地図を表示するた
めの少なくとも出発地と目的地を入力する。情報入力部
10には、略地図上で表示されるランドマークに関する
処理を実行するランドマーク指示部10a、ランドマー
ク追加部10bが設けられている。
【0031】ランドマーク指示部10aは、略地図表示
部22によって表示される略地図中に表示すべきランド
マークを特定する指示を入力する機能、略地図の縮尺ま
たは複雑度に応じて略地図に表示すべきランドマークを
特定する指示を入力する機能、略地図表示部22によっ
て表示される略地図中に表示すべきランドマークの優先
度を設定する指示を入力する機能を含んでいる。
【0032】ランドマーク追加部10bは、略地図表示
部22により略地図中で表示されるランドマークを作成
し、各種属性情報を付加して、予め地図データ12aに
含まれているランドマークと同様に扱われるように追加
する機能である。
【0033】また、情報入力部10は、現在の装置が存
在している位置を、出発点から移動した方向や距離を計
測する、あるいは位置検出装置(例えば、GPS(Glob
alpositioning system)から入力することで取得し、
略地図表示部22の現在地表示部22dに通知すること
ができる。
【0034】地図情報蓄積部12は、道路と地図中の有
意なものを示すランドマークとを含む地図データ12a
と、この地図データに含まれる道路部分に関する道路網
データ12bとを蓄積する。
【0035】地図表示部14は、地図情報蓄積部12に
蓄積された地図データをもとに地図を表示する。道路網
読出部16は、情報入力部10によって入力された出発
地と目的地に基づいて、地図情報蓄積部12によって蓄
積された道路網データ12bから該当するデータを読み
出して経路検出部18に提供する。
【0036】経路検出部18は、道路網読出部16によ
って読み出された道路網データをもとに、情報入力部1
0によって入力された出発地から目的地までの経路を検
出する。
【0037】略地図生成部20は、経路検出部18によ
って検出された経路に基づいて、地図情報蓄積部12に
蓄積された地図データをもとに地図が簡略化された略地
図を生成するもので、道路省略部20a、階層情報作成
部20b、ランドマーク限定部20cの機能が設けられ
ている。
【0038】道路省略部20aは、地図情報蓄積部12
に蓄積された表示対象とする地図データ12aからラン
ドマークを抽出し、この抽出したランドマークの位置に
基づいて、経路検出部18によって検出された経路上の
ランドマークが関係する道路部分を省略した略地図を生
成させる。
【0039】階層情報作成部20bは、生成した略地図
中の任意の地点と関連づけて他の略地図を生成するもの
で、例えばある地点における詳細な略地図を生成して関
連づける。また、階層情報作成部20bは、略地図中の
他の略地図が関連づけられる地点を、地図中のランドマ
ークもしくは道路に設定する。
【0040】ランドマーク限定部20cは、表示対象と
する地図データ12aに含まれるランドマークに対し
て、情報入力部10のランドマーク指示部10aからの
ランドマークを特定する指示に応じて略地図中のランド
マークを限定する機能、ランドマーク指示部10aから
のランドマークを特定する指示に応じて、略地図中のラ
ンドマークの形態を変更する機能、ランドマーク指示部
10aによって指示された優先度に従い、略地図表示部
22による略地図の表示状態に応じて表示するランドマ
ークを限定する機能が設けられている。
【0041】略地図表示部22は、略地図生成部20に
よって生成された略地図上で、経路検出部18によって
検出された経路を表示するもので、表示階層切替部22
a、経路表示部22b、数値情報表示部22c、及び現
在地表示部22dの機能が設けられている。
【0042】表示階層切替部22aは、略地図生成部2
0によって生成された略地図での他の略地図が関連づけ
られた地点への指示に応じて、階層情報作成部20bに
よって生成された指示された地点に関連づけられた略地
図を表示する。
【0043】経路表示部22bは、略地図中の経路に対
応する道路部分に関する情報を明示的に表示する。数値
情報表示部22cは、略地図中の経路に対する指示に応
じて、指示された経路に関する数値情報を表示する。
【0044】現在地表示部22dは、情報入力部10か
ら現在の装置が存在する位置を入力し、この現在位置を
略地図と共に同略地図と関係付けて表示する。次に、本
実施形態における動作の概略について、図2に示すフロ
ーチャートを参照しながら説明する。
【0045】まず、情報入力部10から地図の表示の指
示と共に目的地付近の位置を示す情報が入力されると
(ステップS1)、地図表示部14は、目的地付近を示
す情報に応じて、地図情報蓄積部12に蓄積された地図
データ12aを読み出し、この地図データ12aに基づ
いて目的地周辺の地図を画面上に表示させる(ステップ
S2)。
【0046】ここで、地図表示の対象となる地図データ
12aは、地図を表現できるデータ形式であればどのよ
うなものでも良く、例えば地図のイメージを表す画像デ
ータでも、地図を構成する要素を表すベクトルデータで
もかまわない。
【0047】また、目的地周辺の地図を読み出すための
目的地付近を示す情報を指示する方法としては、地図デ
ータ12aに基づいて地図をスクロールするように表示
させ、その中から目的地を含む地図を選択させる方法、
地図中の特定の位置と関連付けられた住所や店名などを
入力して該当する付近の地図を指定する方法、さらには
目的地がランドマークとして登録されている場合には、
ランドマークを指示する方法などを用いることができ
る。つまり、目的地周辺の地図を表示させる方法はどの
ような方法であっても良い。
【0048】次に、情報入力部10は、地図表示部14
によって表示された地図上において、出発地と目的地と
を示す指示を入力する(ステップS3)。出発地と目的
地を示す入力は、画面に表示された地図上でマウスやカ
ーソル、ペンなどの入力デバイスを用いて行ってもよい
し、地図中に含まれるランドマークをランドマーク一覧
表の中から選択するようにしても良い。情報入力部10
は、指定された出発地と目的地とを道路網読出部16に
通知する。なお、この時、情報入力部10は、略地図を
表示する際のランドマークの表示に対する指示をランド
マーク指示部10aによって入力して略地図生成部20
に通知する。詳細については後述する。
【0049】道路網読出部16は、情報入力部10から
通知された出発地と目的地とに該当する、地図情報蓄積
部12に蓄積された道路網データ12bを読み出し、経
路検出部18に提供する。
【0050】経路検出部18は、情報入力部10によっ
て入力された出発地と目的地、及び予め設定されている
経路探索条件に従って、地図における出発地と目的地と
を結ぶ、道路部分を通過する経路を探索する(ステップ
S4)。
【0051】次に、略地図生成部20は、経路検出部1
8によって検出された経路と、地図情報蓄積部12に蓄
積された地図データ12a及び道路網データ12bをも
とに、地図を簡略化した略地図を生成し、略地図を表す
情報を略地図表示部22に出力する。
【0052】この際、略地図生成部20は、情報入力部
10のランドマーク指示部10aによりランドマークの
表示に対する指示が入力されている場合、この指示に従
ってランドマークが略地図上で表示されるように略地図
を生成する。略地図生成部20によって生成される略地
図には、検出された経路に該当する道路部分、経路に関
係するランドマーク、経路に直接接続される道路などが
含まれるものとする。
【0053】なお、略地図生成部20は、情報入力部1
0からの指示に応じて、その都度、地図データ12a及
び道路網データ12bをもとに略地図を生成するのでは
なく、予め作成され蓄積された中から該当する略地図の
情報を読み出すものであっても良い。
【0054】略地図表示部22は、略地図生成部20に
よって生成された略地図を表す情報を受け取り、この情
報に従って略地図を画面中に表示させる(ステップS
5)。次に、略地図表示部22における略地図表示につ
いて具体的な例を用いて説明する。
【0055】ここでは、指定されたランドマークに応じ
て、ランドマークが関係する道路部分を省略した略地図
を生成する場合について説明する。まず、情報入力部1
0のランドマーク指示部10aは、略地図上に目標物と
して表示させるランドマークの指定を入力する。この
際、ランドマーク指示部10aは、例えば図3に示すよ
うに、ランドマーク一覧表を提示し、その中から略地図
において有意な既知のランドマークや重要なランドマー
クを指定させる。ランドマーク一覧中からランドマーク
が指定されると、ランドマーク指示部10aは、この指
定されたランドマークを略地図生成部20に通知する。
【0056】略地図生成部20では、指定されたランド
マークと出発地、または指定されたランドマークと目的
地、さらにはランドマーク間の道路部分の経路について
は、ユーザが知っているか、または把握が容易であるも
のと判断し、ランドマークが関係する道路部分について
長さ、他の道路との関係等を省略して略地図を生成す
る。なお、ランドマークの指示方法や分類方法はほかの
手段を用いてもよい。
【0057】例えば、図4に示すように、地図に対して
出発地と目的地が指定され、表示対象とする既知の目標
物を示すランドマークとして学校のランドマークが指示
された場合、略地図生成部20の道路省略部20aは、
図5に示すように、例えば出発地と学校を表すランドマ
ークとの間の道路部分を省略した略地図を生成する。
【0058】これにより、略地図がより簡略化され、略
地図のサイズが小さくなるので表示領域に制限がある場
合でも容易に表示が可能となる。また、既知であるとし
て指定されたランドマークに関係する道路部分を省略す
るので、道路部分を省略したとしても地図としての役割
(機能)を十分に果たすことができる。
【0059】なお、略地図において用いられるランドマ
ークは、図3に示すような予め用意されたものだけでな
く、情報入力部10のランドマーク追加部10bにより
任意に追加、編集することができる。
【0060】図6及び図7は、ランドマーク追加部10
bにおいて、ランドマークや、ランドマークに付随する
属性情報(種別、重要度、時間等)について変更や追加
を行う例を示している。
【0061】ランドマークは、ビットマップエディタや
CADなどを用いて作成し、ランドマークの名前、種
類、優先度などを任意に指定して登録する。優先度は、
既登録のマークについても変更が可能であり、略地図の
縮尺が小さく全てのランドマークを表示すると略地図が
煩雑なってしまう場合などに、優先度の高いランドマー
クから表示させるといったランドマークの限定を行なう
ために利用される。
【0062】この場合、どの重要度以上のものを表示す
るかは、ランドマーク指示部10aからユーザによる指
定を入力してもよいし、事前に基準を設定しておいても
よい。また、ランドマーク指示部10aから、作成した
い(表示したい)略地図に併せて表示すべきランドマー
クの種別を入力することによって、略地図上に表示され
るランドマークを制限することもできる。
【0063】図6は、登録されているランドマークの一
覧表の例であり、ランドマーク追加部10bは、変更し
たい部分がマウスを用いたクリックなどの操作によって
入力することによって、または追加ボタンを押すことに
よって、地図情報表示装置で利用できるランドマークを
変更、追加する。
【0064】図7は、ランドマークの編集画面の例を示
している。また、前記経路表示は、前記優先度に応じ
て、ランドマークが重ならないように表示することがで
きる。ただし、ランドマークの情報が地図データ12a
と共にサーバコンピュータ側に置かれる構成の場合、前
述したランドマークに対する追加、変更等の操作は、サ
ーバコンピュータ側で行われるものとする。
【0065】また、クライアントコンピュータ側では、
ランドマーク追加部10bによってユーザ固有のランド
マークを作成し、自装置側で保持することができる。こ
の場合、クライアント側の情報入力部10は、固有のラ
ンドマークを表示すべき地図上の位置を示す情報を入力
してサーバ側に通知する。サーバ側では、情報入力部1
0から通知された位置をもとに略地図を作成し、この略
地図上で固有のランドマークを表示すべき位置を示す情
報を、略地図の情報と共に返す。クライアント側は、サ
ーバから通知された固有のランドマークを表示すべき位
置を示す情報に従って、自装置側で保持しているランド
マークを表示させる。
【0066】これにより、略地図上の任意の位置に、オ
リジナルのランドマークを表示させることが可能とな
る。次に、略地図等の任意の地点と関係付けて、他の略
地図を生成する場合について説明する。ここでは、略地
図等の地点と関係付けられる他の略地図として、その地
点における詳細な略地図(縮尺が大きい地図に対応す
る)を生成する場合について説明する図8乃至図10に
は、出発地から目的地近くのランドマークまでの略地図
の情報と、目的地近くのランドマーク地点の付近の略地
図の情報を階層的にもつ場合の表示例である。なお、こ
れらの情報はリアルタイムで作成してもよいし、事前に
作成していてもよい。
【0067】例えば、図8に示す地図において、目的地
から出発地までの経路途中で通過すべきランドマークが
情報入力部10から入力されると、経路検出部18は、
ランドマークの位置に応じた経路を検出して略地図生成
部20に通知する。
【0068】略地図生成部20の階層情報作成部20b
は、経路検出部18によって検出された経路をもとに、
出発地から目的地近くのランドマークまでの経路に応じ
た大まかな略地図を作成し、さらに目的地近くのランド
マークの地点と関係付けて、目的地を含む目的地近くの
ランドマーク付近の詳細な略地図を生成する。すなわ
ち、階層情報作成部20bは、階層的に略地図を生成し
て、略地図表示部22に通知する。
【0069】一方、略地図表示部22は、略地図生成部
20から通知された略地図の情報をもとに、図9(a)
に示すようにして通常の形態によって略地図を表示す
る。ここで、ランドマーク(図9(a)では学校を表す
ランドマーク)付近がマウスなどの操作によって指示さ
れると、表示階層切替部22aは、図9(b)に示すよ
うな、略地図詳細表示用のサブウインドウを画面中に設
け、目的地を含む目的地近くのランドマーク付近の詳細
な略地図を表示する。
【0070】これにより、略地図表示部22における表
示画面のサイズや解像度に制限がある場合であっても、
不都合なく略地図を表示させることができる。なお、略
地図の任意の地点に関係付ける地図は、略地図だけに限
らず通常の地図における詳細地図であっても良い。この
場合、略地図生成部20は、地図データ12aをもとに
地図を生成し略地図表示部22に通知する。
【0071】また、図9に示すように、サブウィンドウ
を設けるのではなく、十分な表示領域が備えられていれ
ば、図10に示すように、1画面中に略地図表示用の第
1画面と略地図詳細表示用の第2画面とを同時に設け
て、両方の階層の略地図を同時に表示させるようにして
も良い。なお、3面以上であっても良い。
【0072】次に、略地図に表示すべきランドマークの
指定によって経路を決定する場合について説明する。ま
ず、情報入力部2は、例えばランドマーク一覧表(図6
参照)から、略地図の表示において必要とするランドマ
ークの種別(あるいは特定のランドマーク)を入力し、
経路検出部18に通知する。経路検出部18は、情報入
力部10から通知されたランドマークの種別に応じて、
地図情報蓄積部12から指定されたランドマーク種別に
該当するランドマークのある交差点を損なうことなく経
路検出を行って略地図生成部20に通知する。
【0073】略地図生成部20は、経路検出部18によ
って検出された経路をもとに、略地図上で表示すべきと
して指定されたランドマーク、及び経路にかかわる道路
部分を略地図として生成し、略地図表示部22に通知す
る。
【0074】例えば、図11に示すように、出発地と目
的地に存在するコンビニエンスストアを示すランドマー
クが指定された場合、図12に示すように、該当するラ
ンドマークが存在する交差点を通過する経路が検出され
て略地図が生成される。
【0075】これにより、所望の目標物を必ず通過する
経路を表す略地図を簡単に表示させることができる。次
に、略地図において表示すべきランドマークに対する条
件を指定することで、ランドマークを限定する場合につ
いて説明する。ここでは、ランドマークに対する条件と
して時間を指定する例について説明する。
【0076】情報入力部10のランドマーク指示部10
aは、ランドマークに対する時間についての条件として
「夜」を指定する。なお、時間を条件とするためには、
各ランドマークに対して重要度と同様に時間に関する属
性情報が付加されて管理されていることを前提とする。
すなわち、表示すべき時間が「夜」(例えば午後六時か
ら午前六時)であるか「昼」(例えば午前六時から午後
六時)であるかを示す属性情報を付加しておく。
【0077】略地図生成部20のランドマーク限定部2
0cは、情報入力部10のランドマーク指示部10aに
よって入力されたランドマークに対する条件に従って、
条件に該当するランドマークのみが表示されるようにラ
ンドマークを制限して略地図を生成する。
【0078】図13及び図14にはランドマークに対す
る条件の指定によって、略地図上において表示されるラ
ンドマークが限定される例を示している。図13に示す
地図に含まれる多種類のランドマークについて、ランド
マークの条件を指定せずに略地図の生成を行った場合、
図14(a)に示すように、全てのランドマークが表示
された煩雑な略地図となってしまう。
【0079】そこで、ランドマークに対する条件として
「昼」を指定することによって、「昼」に有意なランド
マーク、例えば学校、銀行、役所などのランドマークの
みを略地図上に表示させることができる。
【0080】また、ランドマークに対する条件として
「夜」を指定することによって、「夜」に有意なランド
マーク、例えば夜間営業しているコンビニエンスストア
やレストランなどのランドマークのみを略地図上に表示
させることができる。
【0081】この他、例えば公共施設、食事、観光、シ
ョッピングなど、ユーザの嗜好にあわせて条件を指定す
ることができる。それぞれに対応するランドマークに対
しては、属性情報としてそれぞれの条件を示す情報が付
加されて管理されることになる。さらに、特定のランド
マーク(例えば、ある特定のレストランを示すランドマ
ークなど)に対して、個別に略地図上に表することが有
意な曜日(営業している曜日)、時間(営業時間)等を
属性情報として付加しておくことで、個々のランドマー
クに対する条件指定が可能となる。
【0082】次に、地図の縮尺や複雑度に応じて、略地
図上に表示すべきランドマークを限定する場合について
説明する。例えば、縮尺1/100の地図において、図
15(a)に示すようにランドマークが表示される場
合、図15(b)に示すように縮尺1/500の地図で
置き換えるとランドマークが重なり煩雑な地図となって
しまう。
【0083】ここで、情報入力部10のランドマーク指
示部10aは、地図の縮尺(あるいは地図の複雑度)に
対して、略地図上で表示すべきランドマークの指定を入
力し、略地図生成部20に通知する。このとき、ランド
マークの指定は、ランドマーク毎、種別毎、あるいは特
定のランドマークなど、どのような指定であっても良
い。
【0084】略地図生成部20(ランドマーク限定部2
0c)は、略地図を生成する元の地図(地図データ12
a)の縮尺に応じた、ランドマーク指示部10aにより
指定された地図の縮尺に対するランドマークに応じて、
ランドマークを限定して略地図を生成する。
【0085】図16(a)(b)は、図15(b)のよ
うに地図の縮尺を変更した時に、対応する略地図に表示
すべきランドマークとして銀行のランドマークが指示さ
れた例を示している。この場合、図16(a)に示すよ
うに、ランドマークの数が限定され、この地図に対応す
る略地図においても図16(b)に示すように、銀行を
表すランドマークのみが表示され煩雑とならない。
【0086】また、前述のように縮尺に応じても略地図
上で表示すべきランドマークを限定する他に、縮尺(ま
たは複雑度)に応じて、略地図上でのランドマークの表
示が煩雑とならない形態を指定することもできる。
【0087】すなわち、ランドマークを種別で分類し、
単純な図形に置き換えることで、図15に示すように、
縮尺が変更された場合であっても、ランドマークの表示
に重なり等が発生しないよう表示することもできる。
【0088】例えば、図16(c)(d)に示すよう
に、ランドマークを分類し、この分類毎に単純な図形に
置き換えて表示することができる。また、ランドマーク
の置き換えは、図16(c)(d)に示すように図形を
単純化するだけではなく、色を変えて表示することによ
って、ランドマークの識別を容易にするようにしても良
い。
【0089】次に、略地図表示部22による略地図の経
路表示について説明する。略地図表示部22の経路表示
部22bは、略地図において、道路部分が実際の距離と
等比となるように省略されていなくても、線種、線色、
線濃度、線体積、塗りつぶし模様などで表現するか、ま
たは実距離や予測時間などの数値情報を表示することに
よって、略地図から実距離を推定できるようにする。す
なわち、略地図中の経路に対応する道路部分に関する情
報を明示的に表示することで略地図からの情報の取得を
補助している。
【0090】例えば、1分で80m歩けると仮定した場
合、1Km歩くには約12分かかる。図17(b)は、
図17(a)の略地図を作成し、道路部分毎(交差点ま
での)実距離、及び通行(例えば徒歩)に要する予測時
間を、略地図の道路部分に関する情報として表示してい
る例である。なお、情報の表示は、距離のみ、または時
間のみでもかまわない。
【0091】次に、略地図表示部22による略地図の経
路に関する情報の表示について説明する。略地図表示部
22の数値情報表示部22cは、経路を表す道路部分が
明治された略地図を表示している時、情報入力部10か
らマウスなどの操作によって経路が指示されると、指示
された道路部分に関する実距離や通行に要する測定時間
などの数値情報を表示する。
【0092】図18は、マウスポインタによって経路途
中が指示されたときに、交差点間の道路部分に関する実
距離(「10分」)や予測時間(「800m」)を数値
で表示する例である。同様にして、経路中を任意の部分
を指定することで、指定された道路部分に関する数値情
報が表示される。
【0093】次に、略地図表示部22による略地図にお
ける現在位置の表示について説明する。情報入力部10
は、現在の装置が存在している位置を、出発点から実際
に移動した方向や距離(徒歩の場合には万歩計のような
歩行を検出する装置を利用する)を計測することで算出
したり、あるいは位置検出装置(GPS等)から入力す
ることで取得し、略地図表示部22の現在地表示部22
dに通知する。
【0094】略地図表示部22の現在地表示部22d
は、情報入力部10からの通知に応じて、現在の推定位
置を略地図上の経路上に上書きして表示する。図19
(a)は、出発地から現在の装置が位置している場所ま
での道路部分を略地図上に表示している例を示している
(足跡マークで示す)。この時、現在位置から目的地ま
での残りの実距離、及び通行に要する予測時間を数値情
報として共に表示するようにしても良い。
【0095】また、図19(b)に示すように、出発地
から目的地までの全体の通行に要する予想時間と現在の
位置を、グラフや数値データの形式によって略地図と共
に表示してもよい。
【0096】なお、上述した実施形態において記載した
手法は、コンピュータに実行させることのできるプログ
ラムとして、例えば磁気ディスク(フロッピーディス
ク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、
DVD等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで
各種装置に提供することができる。また、通信媒体によ
り伝送して各種装置に提供することも可能である。本装
置を実現するコンピュータは、記録媒体に記録されたプ
ログラムを読み込み、または通信媒体を介してプログラ
ムを受信し、このプログラムによって動作が制御される
ことにより、上述した処理を実行する。
【0097】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、既存
の地図データから生成された略地図を、ユーザの意図を
加味して表示するほか、地図上の有意な建物や道路を表
すランドマークを優先的にみやすく表示することによっ
て、わかりやすい略地図を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係わる地図情報表示装置のシステ
ム構成を示すブロック図。
【図2】本実施形態における動作の概略について説明す
るためのフローチャート。
【図3】ランドマークの一覧表示の一例を示す図。
【図4】ランドマークまでの道路を省略する例の地図を
示す図。
【図5】ランドマークまでの道路を省略する例の略地図
を示す図。
【図6】ランドマークに付加される属性情報の一例を示
す図。
【図7】追加するランドマークの一例を示す図。
【図8】ランドマーク付近の地図を詳細に表示する例の
地図を示す図。
【図9】ランドマーク付近の地図を詳細に表示する例の
サブウィンドウ表示例を示す図。
【図10】ランドマーク付近の地図を詳細に表示する例
の別ウインドウ表示例を示す図。
【図11】指定したランドマークに関わる道を優先的に
表示する例の地図を示す図。
【図12】指定したランドマークに関わる道を優先的に
表示する例の略地図表示結果を示す図。
【図13】略地図を作成するもとの地図の例をしめす
図。
【図14】ユーザの嗜好や状況にあわせてランドマーク
を表示する例を示す図。
【図15】縮尺にあわせてランドマークの表示方法を変
える例の地図を示す図。
【図16】地図の縮尺の変更に応じてランドマークの表
示を変更した例をしめす図。
【図17】等倍で縮尺をしていない場合でも実際の距離
や時間が表示できる例の地図と略地図を示す図。
【図18】略地図中の経路に対する指示に応じて数値情
報を表示する例を示す図。
【図19】略地図の経路上における現在地に関する情報
を表示する例を示す図。
【符号の説明】
10…情報入力部 10a…ランドマーク指示部 10b…ランドマーク追加部 12…地図情報蓄積部 12a…地図データ 12b…道路網データ 14…地図表示部 16…道路網読出部 18…経路検出部 20…略地図生成部 20a…道路省略部 20b…階層情報作成部 20c…ランドマーク限定部 22…略地図表示部 22a…表示階層切替部 22b…経路表示部 22c…数値情報表示部 22d…現在地表示部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路と地図中の有意なものを示すランド
    マークとを含む地図データと、この地図データに含まれ
    る道路部分に関する道路網データとを蓄積する地図デー
    タ蓄積手段と、 前記地図データ蓄積手段に蓄積された地図データをもと
    に地図を表示する地図表示手段と、 前記地図表示手段によって表示された地図に対して、少
    なくとも出発地と目的地を入力する情報入力手段と、 前記情報入力手段によって入力された出発地と目的地に
    基づいて、前記地図データ蓄積手段によって蓄積された
    道路網データを読み出す道路網読出手段と、 前記道路網読出手段によって読み出された道路網データ
    をもとに、前記情報入力手段によって入力された出発地
    から目的地までの経路を検出する経路検出手段と、 前記経路検出手段によって検出された経路に基づいて、
    前記地図データ蓄積手段に蓄積された地図データをもと
    に、地図が簡略化された略地図を生成する略地図生成手
    段と、 前記略地図生成手段によって生成された略地図上で、前
    記経路検出手段によって検出された経路を表示する略地
    図表示手段とを具備したことを特徴とする地図情報表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記略地図生成手段は、 前記地図データからランドマークを抽出し、この抽出し
    たランドマークの位置に基づいて、前記経路検出手段に
    よって検出された経路上のランドマークが関係する道路
    部分を省略する道路省略手段を具備したことを特徴とす
    る請求項1記載の地図情報表示装置。
  3. 【請求項3】 前記略地図生成手段は、 生成した略地図中の任意の地点と関連づけて、他の略地
    図を生成する階層情報作成手段を具備し、 前記略地図表示手段は、 前記略地図生成手段によって生成された略地図での前記
    地点への指示に応じて、前記階層情報作成手段によって
    生成された、指示された地点に関連づけられた略地図を
    表示する表示階層切替手段を具備したことを特徴とする
    請求項1記載の地図情報表示装置。
  4. 【請求項4】 前記略地図表示手段は、2面以上の表示
    領域をもち、 前記略地図生成手段によって生成された略地図と、同略
    地図中の地点と関連づけられた他の略地図とを分割して
    表示することを特徴とする請求項3記載の地図情報表示
    装置。
  5. 【請求項5】 前記階層情報作成手段によって他の略地
    図が関連づけられる地点は、地図中のランドマークもし
    くは道路に設定することを特徴とする請求項3記載の地
    図情報表示装置。
  6. 【請求項6】 前記情報入力手段は、 前記略地図表示手段によって表示される略地図中に表示
    すべきランドマークを特定する指示を入力するランドマ
    ーク指示手段を具備し、 前記略地図生成手段は、 前記ランドマーク指示手段からのランドマークを特定す
    る指示に応じて、略地図中のランドマークを限定するラ
    ンドマーク限定手段を具備したことを特徴とする請求項
    1記載の地図情報表示装置。
  7. 【請求項7】 前記情報入力手段は、 略地図の縮尺または複雑度に応じて略地図に表示すべき
    ランドマークを特定する指示を入力するランドマーク指
    示手段を具備し、 前記略地図生成手段は、 前記ランドマーク指示手段からのランドマークを特定す
    る指示に応じて、略地図中のランドマークの形態を変更
    するランドマーク限定手段を具備したことを特徴とする
    請求項1記載の地図情報表示装置。
  8. 【請求項8】 前記情報入力手段は、 前記略地図表示手段によって表示される略地図中に表示
    すべきランドマークの優先度を設定する指示を入力する
    ランドマーク指示手段を具備し、 前記略地図生成手段は、 前記ランドマーク指示手段によって指示された優先度に
    従い、前記略地図表示手段による略地図の表示状態に応
    じて表示するランドマークを限定するランドマーク限定
    手段を具備したことを特徴とする請求項1記載の地図情
    報表示装置。
  9. 【請求項9】 前記情報入力手段は、 前記略地図表示手段により略地図中で表示されるランド
    マークを追加するランドマーク追加手段を具備したこと
    を特徴とする請求項1記載の地図情報表示装置。
  10. 【請求項10】 前記略地図表示手段は、 略地図中の経路に対応する道路部分に関する情報を明示
    的に表示する経路表示手段を具備することを特徴とする
    請求項1または請求項2記載の地図情報表示装置。
  11. 【請求項11】 前記略地図表示手段は、 前記略地図中の経路に対する指示に応じて、指示された
    経路に関する数値情報を表示する数値情報表示手段を具
    備したことを特徴とする請求項1記載の地図情報表示装
    置。
  12. 【請求項12】 前記略地図表示手段は、 現在の装置が存在する位置を、略地図と共に同略地図と
    関係付けて表示する現在地表示手段を具備したことを特
    徴とする請求項1記載の地図情報表示装置。
  13. 【請求項13】 道路と地図中の有意なものを示すラン
    ドマークとを含む地図データと、この地図データに含ま
    れる道路部分に関する道路網データとを蓄積する地図デ
    ータ蓄積ステップと、 この地図データ蓄積ステップによって蓄積された地図デ
    ータをもとに地図を表示する地図表示ステップと、 この地図表示ステップによって表示された地図に対し
    て、少なくとも出発地と目的地を入力する情報入力ステ
    ップと、 この情報入力ステップによって入力された出発地と目的
    地に基づいて、前記地図データ蓄積ステップによって蓄
    積された道路網データを読み出す道路網読出ステップ
    と、 この道路網読出ステップによって読み出された道路網デ
    ータをもとに、前記情報入力ステップによって入力され
    た出発地から目的地までの経路を検出する経路検出ステ
    ップと、 この経路検出ステップによって検出された経路に基づい
    て、前記地図データ蓄積ステップによって蓄積された地
    図データをもとに、地図が簡略化された略地図を生成す
    る略地図生成ステップと、 この略地図生成ステップによって生成された略地図上
    で、前記経路検出ステップによって検出された経路を表
    示する略地図表示ステップとを具備したことを特徴とす
    る地図情報表示方法。
  14. 【請求項14】 コンピュータを、 道路と地図中の有意なものを示すランドマークとを含む
    地図データと、この地図データに含まれる道路部分に関
    する道路網データとを蓄積する地図データ蓄積手段と、 前記地図データ蓄積手段に蓄積された地図データをもと
    に地図を表示する地図表示手段と、 前記地図表示手段によって表示された地図に対して、少
    なくとも出発地と目的地を入力する情報入力手段と、 前記情報入力手段によって入力された出発地と目的地に
    基づいて、前記地図データ蓄積手段によって蓄積された
    道路網データを読み出す道路網読出手段と、 前記道路網読出手段によって読み出された道路網データ
    をもとに、前記情報入力手段によって入力された出発地
    から目的地までの経路を検出する経路検出手段と、 前記経路検出手段によって検出された経路に基づいて、
    前記地図データ蓄積手段に蓄積された地図データをもと
    に、地図が簡略化された略地図を生成する略地図生成手
    段と、 前記略地図生成手段によって生成された略地図上で、前
    記経路検出手段によって検出された経路を表示する略地
    図表示手段とに機能させるためのプログラムが記録され
    たコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP07197698A 1998-03-20 1998-03-20 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3998318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07197698A JP3998318B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07197698A JP3998318B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11271068A true JPH11271068A (ja) 1999-10-05
JP3998318B2 JP3998318B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=13476014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07197698A Expired - Fee Related JP3998318B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3998318B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181343A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Hitachi Eng Co Ltd 要約地図作成方法とその装置、及び記録媒体
JP2002123170A (ja) * 2000-10-19 2002-04-26 Ntt Data Corp 略地図生成システム、略地図生成方法、地図データベースシステムおよび記録媒体
WO2005029443A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Xanavi Informatics Corporation 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図作成方法
JP2006039387A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置、車載ナビゲーション装置
JP2006162534A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2007051878A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Hitachi Software Eng Co Ltd ナビゲーション装置及び地図作成方法
JP2007171472A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Pia Corp 地図
JP2007298438A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JPWO2005020186A1 (ja) * 2003-08-22 2007-11-22 株式会社日立製作所 地図表示方法
JP2009516202A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 マイクロソフト コーポレーション 概略目的地地図
JP2009134105A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Pioneer Electronic Corp 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体
JP2012141642A (ja) * 2012-04-09 2012-07-26 Pioneer Electronic Corp 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体
JP2012247242A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム
US8489331B2 (en) 2010-04-29 2013-07-16 Microsoft Corporation Destination maps user interface

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181343A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Hitachi Eng Co Ltd 要約地図作成方法とその装置、及び記録媒体
JP2002123170A (ja) * 2000-10-19 2002-04-26 Ntt Data Corp 略地図生成システム、略地図生成方法、地図データベースシステムおよび記録媒体
JPWO2005020186A1 (ja) * 2003-08-22 2007-11-22 株式会社日立製作所 地図表示方法
JP4842641B2 (ja) * 2003-08-22 2011-12-21 株式会社日立製作所 地図表示方法及び地図表示装置
WO2005029443A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Xanavi Informatics Corporation 車載情報端末、要約地図作成装置、要約地図作成方法
US7363150B2 (en) 2003-09-18 2008-04-22 Xanavi Informatics Corporation On-vehicle information terminal abridged map generation apparatus and abridged map generation method
JP4575066B2 (ja) * 2004-07-29 2010-11-04 クラリオン株式会社 地図表示装置、車載ナビゲーション装置
JP2006039387A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置、車載ナビゲーション装置
JP2006162534A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2007051878A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Hitachi Software Eng Co Ltd ナビゲーション装置及び地図作成方法
JP2009516202A (ja) * 2005-11-17 2009-04-16 マイクロソフト コーポレーション 概略目的地地図
JP2007171472A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Pia Corp 地図
JP2007298438A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2009134105A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Pioneer Electronic Corp 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体
US8489331B2 (en) 2010-04-29 2013-07-16 Microsoft Corporation Destination maps user interface
JP2012247242A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Navitime Japan Co Ltd ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2012141642A (ja) * 2012-04-09 2012-07-26 Pioneer Electronic Corp 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3998318B2 (ja) 2007-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6321158B1 (en) Integrated routing/mapping information
US7076741B2 (en) Point-of-interest icon and point-of-interest mark display method
JP3987877B2 (ja) 地図情報更新装置および地図情報更新方法
US5848373A (en) Computer aided map location system
JP4409431B2 (ja) ナビゲーション方法、ナビゲーション装置、及びコンピュータプログラム
US6035253A (en) Navigation apparatus for a vehicle and a recording medium for use in the same
US20110179080A1 (en) Map Update Data Delivery Method, Map Update Data Delivery Device and Terminal Device
JP4293741B2 (ja) 時刻表示方法及び装置
JP3998318B2 (ja) 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及び記録媒体
JPH11296074A (ja) ルート情報提供システム及び方法
JP2007256959A (ja) 地図情報更新装置および地図情報更新方法
JP4789827B2 (ja) ナビゲーション装置およびフリーウェイ検索方法
JP2005352170A (ja) 地図表示装置
JP2004053889A (ja) 地図情報表示方法及びそのシステム
JP3934306B2 (ja) ナビゲーション装置
Chandrasekara et al. Landmarks based route planning and linear path generation for mobile navigation applications
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JPWO2008129744A1 (ja) ナビゲーション装置および同装置における道路ネットワークの表示方法
JP2006053018A (ja) ナビゲーション装置及び地点登録表示方法
CA2280677A1 (en) Integrated routing/mapping information system
JP5022881B2 (ja) 旅行支援計画システム、旅行支援計画方法及びナビゲーション装置
Reiner et al. A Framework for Future Navigation Aids
JP3769878B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2007249221A (ja) 地図情報更新装置および地図情報更新方法
JP2007193358A (ja) 地図情報更新装置および地図情報更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees