JPH11275267A - Isdn情報提供システムならびに情報端末装置 - Google Patents
Isdn情報提供システムならびに情報端末装置Info
- Publication number
- JPH11275267A JPH11275267A JP7612798A JP7612798A JPH11275267A JP H11275267 A JPH11275267 A JP H11275267A JP 7612798 A JP7612798 A JP 7612798A JP 7612798 A JP7612798 A JP 7612798A JP H11275267 A JPH11275267 A JP H11275267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isdn
- information
- center device
- information terminal
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、ISDNの特徴を最大限に生か
し、センタ装置が集中して複数の利用者とマルチメディ
ア情報を通信できるしくみを構築し、このことにより、
データ通信と(対面)通話を同時並行処理、あるいはセ
ンタ装置側からの情報端末の利用者の認識等、プログラ
ム変更なしに融通性の高い利用法を実現する。 【解決手段】 本発明は、利用者が操作するタッチパネ
ルモニタ20と、それを制御するパソコン11と、パソ
コン11の通信データをISDN網4に接続するTA3
1ならびにDSU33から成るISDN接続機構3で構
成され、このマルチメディア情報端末1を随所に分散配
置し、ISDN網4を介してセンタ装置2と接続し、マ
ルチメディア情報提供システムを構築することにより、
センタ装置が集中して一般回線であるISDN網を介し
て複数の利用者との交信を実現するものである。
し、センタ装置が集中して複数の利用者とマルチメディ
ア情報を通信できるしくみを構築し、このことにより、
データ通信と(対面)通話を同時並行処理、あるいはセ
ンタ装置側からの情報端末の利用者の認識等、プログラ
ム変更なしに融通性の高い利用法を実現する。 【解決手段】 本発明は、利用者が操作するタッチパネ
ルモニタ20と、それを制御するパソコン11と、パソ
コン11の通信データをISDN網4に接続するTA3
1ならびにDSU33から成るISDN接続機構3で構
成され、このマルチメディア情報端末1を随所に分散配
置し、ISDN網4を介してセンタ装置2と接続し、マ
ルチメディア情報提供システムを構築することにより、
センタ装置が集中して一般回線であるISDN網を介し
て複数の利用者との交信を実現するものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、ISDN網
を使用したマルチメディア情報交換に用いて最適なIS
DN情報提供システムならびに情報端末装置に関する。
を使用したマルチメディア情報交換に用いて最適なIS
DN情報提供システムならびに情報端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報処理を、処理の要求や処理の仕方、
データの発生とその入出力時点や場所に着目して大別す
ると、バッチ(一括)処理、リアルタイム(即時)処
理、及びコンピュータネットワークによる分散処理の3
つになる。
データの発生とその入出力時点や場所に着目して大別す
ると、バッチ(一括)処理、リアルタイム(即時)処
理、及びコンピュータネットワークによる分散処理の3
つになる。
【0003】リアルタイムにおけるオンライン処理と
は、処理要求やデータをその発生箇所から人手を中途に
介することなく中央のコンピュータに直接入力し、かつ
その処理結果を必要な場所に直接出力する方式であり、
このオンライン処理の範囲は極めて広く、その形態は多
種多様である。問題や業務の処理要求が発生する都度、
その場所で即時に処理、加工し、その結果を直ちに入手
したいという要求がある。各種の座席予約や旅行券発行
の業務、銀行預貯金の入金や払い出し等の窓口業務がこ
れである。リアルタイム処理の別の形態をタイムシェア
リングと称し、問題や課題を抱えている当事者があたか
も1台のコンピュータを一人占めしている如く、情報端
末を用いてオンラインで問題解決や情報活用にあたるこ
とができる。この方式は、情報端末の使用者とコンピュ
ータとの間で対話式に処理を進めることができるため、
対話処理方式ともいう。
は、処理要求やデータをその発生箇所から人手を中途に
介することなく中央のコンピュータに直接入力し、かつ
その処理結果を必要な場所に直接出力する方式であり、
このオンライン処理の範囲は極めて広く、その形態は多
種多様である。問題や業務の処理要求が発生する都度、
その場所で即時に処理、加工し、その結果を直ちに入手
したいという要求がある。各種の座席予約や旅行券発行
の業務、銀行預貯金の入金や払い出し等の窓口業務がこ
れである。リアルタイム処理の別の形態をタイムシェア
リングと称し、問題や課題を抱えている当事者があたか
も1台のコンピュータを一人占めしている如く、情報端
末を用いてオンラインで問題解決や情報活用にあたるこ
とができる。この方式は、情報端末の使用者とコンピュ
ータとの間で対話式に処理を進めることができるため、
対話処理方式ともいう。
【0004】上記いずれの方式においても通信回線を用
いたオンラインシステムであることが前提であり、情報
端末はセンタのコンピュータとは専用線を介して接続さ
れており、情報端末の利用者に対するサービス、あるい
は利用者の操作に対する応答は、あらかじめ装置内にプ
ログラムされた範囲内での応答でしかない。
いたオンラインシステムであることが前提であり、情報
端末はセンタのコンピュータとは専用線を介して接続さ
れており、情報端末の利用者に対するサービス、あるい
は利用者の操作に対する応答は、あらかじめ装置内にプ
ログラムされた範囲内での応答でしかない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
情報処理端末は、センタとは専用線を介して接続され、
利用者の端末操作に対する応答は、装置内に組み込まれ
たプログラムでの応答でしかなかった。従って、利用者
が端末操作をうまくできないためセンタに問い合わせた
い、あるいはセンタ側で利用者の特定を行いたい等、想
定外の対処については、システムの稼動を一時中断し、
プログラムを変更し、インストールのし直しする以外に
対応できず融通性のないものであった。
情報処理端末は、センタとは専用線を介して接続され、
利用者の端末操作に対する応答は、装置内に組み込まれ
たプログラムでの応答でしかなかった。従って、利用者
が端末操作をうまくできないためセンタに問い合わせた
い、あるいはセンタ側で利用者の特定を行いたい等、想
定外の対処については、システムの稼動を一時中断し、
プログラムを変更し、インストールのし直しする以外に
対応できず融通性のないものであった。
【0006】一方、電話網、DDX−C(回線交換)、
DDX−P(パケット交換)等、これまで通信形態に応
じ複数のサービスが提供されてきたが、最近、これらを
統合して提供するサービス統合ディジタルネットワーク
であるISDNサービス(Integrated Services Digi
tal Network )が開始され、一般にも普及してきた。
従来の電気通信網と比較した最大の特徴は、加入者イン
タフェース、即ち、利用者・網インタフェースの論理構
造にある。物理的には1つの加入者線を使って複数の通
信を同時に実施できる。また、通信中に端末と交換機の
間で制御信号を授受できる。NTTの商用ISDNサー
ビスである INSネットサービスには、大きく分けて
INSネット64と1500の2種類あり、それぞれ個
々の通信開始時の選択により、通話、ディジタル通信、
パケット通信モードを使用することができる。INSネ
ットサービスは、回線終端装置(DSU)と通信機器等
利用者装置との間のユーザ・網インタフェースの信号と
して提供され、利用者が実際にサービスを利用するに
は、この信号を処理して実用にあったものにする必要が
ある。
DDX−P(パケット交換)等、これまで通信形態に応
じ複数のサービスが提供されてきたが、最近、これらを
統合して提供するサービス統合ディジタルネットワーク
であるISDNサービス(Integrated Services Digi
tal Network )が開始され、一般にも普及してきた。
従来の電気通信網と比較した最大の特徴は、加入者イン
タフェース、即ち、利用者・網インタフェースの論理構
造にある。物理的には1つの加入者線を使って複数の通
信を同時に実施できる。また、通信中に端末と交換機の
間で制御信号を授受できる。NTTの商用ISDNサー
ビスである INSネットサービスには、大きく分けて
INSネット64と1500の2種類あり、それぞれ個
々の通信開始時の選択により、通話、ディジタル通信、
パケット通信モードを使用することができる。INSネ
ットサービスは、回線終端装置(DSU)と通信機器等
利用者装置との間のユーザ・網インタフェースの信号と
して提供され、利用者が実際にサービスを利用するに
は、この信号を処理して実用にあったものにする必要が
ある。
【0007】本発明は上記背景ならびに事情に鑑みてな
されたものであり、ISDNの特徴を最大限に生かし、
センタ装置が集中して複数の利用者と情報を通信できる
しくみを構築し、このことにより、データ通信と(対
面)通話を同時並行処理、あるいはセンタ装置側からの
情報端末の利用者の認識等、プログラム変更なしに融通
性の高い利用法を実現する、ISDNを使用した情報提
供システムならびに情報端末装置を提供することを目的
とする。
されたものであり、ISDNの特徴を最大限に生かし、
センタ装置が集中して複数の利用者と情報を通信できる
しくみを構築し、このことにより、データ通信と(対
面)通話を同時並行処理、あるいはセンタ装置側からの
情報端末の利用者の認識等、プログラム変更なしに融通
性の高い利用法を実現する、ISDNを使用した情報提
供システムならびに情報端末装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のISDN情報提
供システムは、センタ装置と、センタ装置とはISDN
網を介して接続される情報端末であって、この情報端末
は、センタ装置と対話しながら情報の入出力を行なうタ
ッチパネルモニタと、前記情報の入出力をコントロール
する制御装置と、この制御装置により生成されるディジ
タルデータのプロトコル変換を行い前記ISDN網に伝
播するターミナルアダプタと、前記制御装置により生成
されるディジタル信号とは別にアナログ機器によって生
成されるアナログ信号を前記ターミナルアダプタ出力と
ともにISDN網に接続する回線終端装置とを具備する
ことを特徴とする。
供システムは、センタ装置と、センタ装置とはISDN
網を介して接続される情報端末であって、この情報端末
は、センタ装置と対話しながら情報の入出力を行なうタ
ッチパネルモニタと、前記情報の入出力をコントロール
する制御装置と、この制御装置により生成されるディジ
タルデータのプロトコル変換を行い前記ISDN網に伝
播するターミナルアダプタと、前記制御装置により生成
されるディジタル信号とは別にアナログ機器によって生
成されるアナログ信号を前記ターミナルアダプタ出力と
ともにISDN網に接続する回線終端装置とを具備する
ことを特徴とする。
【0009】本発明の情報端末装置は、センタ装置とは
ISDN網を介し対話しながら情報の入出力を行なうタ
ッチパネルモニタと、あらかじめプログラムされた内容
に基づき前記情報の入出力をコントロールするCPU
と、CPUにより生成されるディジタルデータのプロト
コル変換を行いISDN網に伝播するターミナルアダプ
タと、前記CPUにより生成されるディジタルデータと
は別に装置に周辺機器として組み込まれるアナログ機器
によって生成されるアナログデータを取り込んで前記タ
ーミナルアダプタ出力とともにISDN網に接続する回
線終端装置とを具備することを特徴とする。この情報端
末装置に電話を組み込み、センタ装置と制御装置による
ディジタルデータの送受信と、利用者とセンタ装置間で
の電話による通話を並行して行うことも特徴とする。ま
た、テレビ電話を組み込み、センタ装置と制御装置によ
るディジタルデータの送受信と、利用者とセンタ装置間
での対面による会話を並行して行うことも特徴とする。
更に、テレビカメラを組み込み、センタ装置にその撮影
画像を伝播することにより、センタ装置にてその画像を
取り込み利用者の識別を並行して行うことも特徴とす
る。
ISDN網を介し対話しながら情報の入出力を行なうタ
ッチパネルモニタと、あらかじめプログラムされた内容
に基づき前記情報の入出力をコントロールするCPU
と、CPUにより生成されるディジタルデータのプロト
コル変換を行いISDN網に伝播するターミナルアダプ
タと、前記CPUにより生成されるディジタルデータと
は別に装置に周辺機器として組み込まれるアナログ機器
によって生成されるアナログデータを取り込んで前記タ
ーミナルアダプタ出力とともにISDN網に接続する回
線終端装置とを具備することを特徴とする。この情報端
末装置に電話を組み込み、センタ装置と制御装置による
ディジタルデータの送受信と、利用者とセンタ装置間で
の電話による通話を並行して行うことも特徴とする。ま
た、テレビ電話を組み込み、センタ装置と制御装置によ
るディジタルデータの送受信と、利用者とセンタ装置間
での対面による会話を並行して行うことも特徴とする。
更に、テレビカメラを組み込み、センタ装置にその撮影
画像を伝播することにより、センタ装置にてその画像を
取り込み利用者の識別を並行して行うことも特徴とす
る。
【0010】このことにより、一般の通信回線網である
ISDNの特徴を生かしてセンタ装置が集中して複数の
利用者との通信が行え、例えば、端末利用者がプログラ
ム操作でわからなかなったときに通話による操作方法を
得たり、あるいはセンタ装置側から利用者の特定が可能
となり、文字、静止画、音声、動画等多様なマルチメデ
ィア表現で様々な情報提供が可能となる。
ISDNの特徴を生かしてセンタ装置が集中して複数の
利用者との通信が行え、例えば、端末利用者がプログラ
ム操作でわからなかなったときに通話による操作方法を
得たり、あるいはセンタ装置側から利用者の特定が可能
となり、文字、静止画、音声、動画等多様なマルチメデ
ィア表現で様々な情報提供が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は本発明のISDN情報提供
システムの接続構成を示す図である。図において、1は
マルチメディア情報端末であり、ISDN接続機構3を
介してINSネット64(4)、センタ装置2に接続さ
れる。
システムの接続構成を示す図である。図において、1は
マルチメディア情報端末であり、ISDN接続機構3を
介してINSネット64(4)、センタ装置2に接続さ
れる。
【0012】マルチメディア情報端末1は、図5にその
外観を示すように、パソコンを制御部に用い、タッチパ
ネル付きモニタ20やキーボード40,プリンタ70等
の周辺機器を筐体に組み込み一体化して、文字、静止
画、動画、音声、音楽等の多様な表現方法にて様々な情
報やサービスを利用者に提供することを目的として作ら
れた端末である。ここでは、テレビ電話5、電話6、カ
メラ7のうちいずれか、あるいはその全てが周辺アナロ
グ機器として接続されているものとする。また、音声を
出力するスピーカ8も接続されている。
外観を示すように、パソコンを制御部に用い、タッチパ
ネル付きモニタ20やキーボード40,プリンタ70等
の周辺機器を筐体に組み込み一体化して、文字、静止
画、動画、音声、音楽等の多様な表現方法にて様々な情
報やサービスを利用者に提供することを目的として作ら
れた端末である。ここでは、テレビ電話5、電話6、カ
メラ7のうちいずれか、あるいはその全てが周辺アナロ
グ機器として接続されているものとする。また、音声を
出力するスピーカ8も接続されている。
【0013】ISDN接続機構3は、図2にその詳細を
示すように、回線終端装置(DSU)33とターミナル
アダプタ(TA)31ならびに複数のモジュラージャッ
ク32から成る。DSU33は、ISDNの入り口に相
当するもので、1回線に1個だけ設置される。TA31
は、アナログポートとディジタルポートを持ち、端末の
伝送速度の信号を例えばINSネット64の伝送速度で
ある64kbpsの伝送速度の信号に載せる速度整合の
機能と、テレビ電話5,電話機6やカメラ7等のアナロ
グ信号をディジタル信号に変換する機能を合わせ持つ。
示すように、回線終端装置(DSU)33とターミナル
アダプタ(TA)31ならびに複数のモジュラージャッ
ク32から成る。DSU33は、ISDNの入り口に相
当するもので、1回線に1個だけ設置される。TA31
は、アナログポートとディジタルポートを持ち、端末の
伝送速度の信号を例えばINSネット64の伝送速度で
ある64kbpsの伝送速度の信号に載せる速度整合の
機能と、テレビ電話5,電話機6やカメラ7等のアナロ
グ信号をディジタル信号に変換する機能を合わせ持つ。
【0014】図3はマルチメディア情報端末の内部構成
を示すハードウェアブロック図である。図において、1
11は、制御中枢となるCPUであり、主メモリ112
に格納されたプログラムに従い、システムに接続される
各種デバイスの制御を行なう。主メモリ112に格納さ
れるプログラムは図4に示すとおりである。図4は主メ
モリ112にマッピングされるプログラムの構造を主に
示しており、ハードウェアとの関係も合わせて示してい
る。主メモリ112には、OSカーネル部41が核とし
て常駐しており、周辺装置のそれぞれを駆動するデバイ
スドライバ42、アプリケーションプログラム43が必
要に応じて呼び出されプログラム領域に割り付けられ
る。
を示すハードウェアブロック図である。図において、1
11は、制御中枢となるCPUであり、主メモリ112
に格納されたプログラムに従い、システムに接続される
各種デバイスの制御を行なう。主メモリ112に格納さ
れるプログラムは図4に示すとおりである。図4は主メ
モリ112にマッピングされるプログラムの構造を主に
示しており、ハードウェアとの関係も合わせて示してい
る。主メモリ112には、OSカーネル部41が核とし
て常駐しており、周辺装置のそれぞれを駆動するデバイ
スドライバ42、アプリケーションプログラム43が必
要に応じて呼び出されプログラム領域に割り付けられ
る。
【0015】図中、44はポート、45はハードウェア
であり、後述するグラフィックポート119にはディス
プレイドライバ#0がインストールされ、ハードウェァ
45としてCRTモニタ20が接続される。通信ポート
(COM1)130にはタッチパネル用の専用ドライバ
#1がインストールされ、ハードウェア45としてタッ
チパネル21が接続される。通信ポート(COM2)1
31には通信ドライバ#2がインストールされ、ハード
ウェア45としてISDN接続機構3が接続される。
であり、後述するグラフィックポート119にはディス
プレイドライバ#0がインストールされ、ハードウェァ
45としてCRTモニタ20が接続される。通信ポート
(COM1)130にはタッチパネル用の専用ドライバ
#1がインストールされ、ハードウェア45としてタッ
チパネル21が接続される。通信ポート(COM2)1
31には通信ドライバ#2がインストールされ、ハード
ウェア45としてISDN接続機構3が接続される。
【0016】説明を図3に戻し、113はキーボードコ
ントローラ(KBC)、114はIDEインタフェー
ス、115はSCSIインタフェースであり、それぞ
れ、キーボードユニット(KB)/マウス等の入力装置
40、ハードディスク装置(HDD)/フロッピーディ
スク装置(FDD)等の外部ファイル装置50、読み出
し専用のCD−ROM装置60が入出力デバイスとし
て、メインバス116を介してCPU111に共通接続
される。117は高速バス(PCI)であり、グラフィ
ックスポート119、通信ポート130,131が接続
される。グラフィックスポート119にはCRTモニタ
20が、通信ポート(COM1)130にはタッチパネ
ル21が接続される。通信ポート131(COM2)に
は図1、図2に示したISDN接続機構3が接続され
る。グラフィックスポート119は、描画/表示コント
ローラを含み、CPU111によって生成される表示デ
ータをPCIバス117を介してビットマップメモリ1
20に展開し、描画された表示データをCRTモニタ2
0のラスタタイミングに同期して読み出しCRTモニタ
20に表示する。タッチパネル21を介して入力される
座標データは、通信ポート130を介してCPU111
に取り込まれる。また、センタ装置2からISDN網4
を介して到来する通信データ、あるいはテレビ電話5、
電話6、カメラ7によって生成されるアナログ信号は通
信ポート131を介して送受信される。
ントローラ(KBC)、114はIDEインタフェー
ス、115はSCSIインタフェースであり、それぞ
れ、キーボードユニット(KB)/マウス等の入力装置
40、ハードディスク装置(HDD)/フロッピーディ
スク装置(FDD)等の外部ファイル装置50、読み出
し専用のCD−ROM装置60が入出力デバイスとし
て、メインバス116を介してCPU111に共通接続
される。117は高速バス(PCI)であり、グラフィ
ックスポート119、通信ポート130,131が接続
される。グラフィックスポート119にはCRTモニタ
20が、通信ポート(COM1)130にはタッチパネ
ル21が接続される。通信ポート131(COM2)に
は図1、図2に示したISDN接続機構3が接続され
る。グラフィックスポート119は、描画/表示コント
ローラを含み、CPU111によって生成される表示デ
ータをPCIバス117を介してビットマップメモリ1
20に展開し、描画された表示データをCRTモニタ2
0のラスタタイミングに同期して読み出しCRTモニタ
20に表示する。タッチパネル21を介して入力される
座標データは、通信ポート130を介してCPU111
に取り込まれる。また、センタ装置2からISDN網4
を介して到来する通信データ、あるいはテレビ電話5、
電話6、カメラ7によって生成されるアナログ信号は通
信ポート131を介して送受信される。
【0017】132はバスブリッジであり、PCIバス
117とISAバス118間の同期制御等バスプロトコ
ルの変換を行なう。比較的低速のISAバス118に
は、PIO133、SIO134を介し、それぞれ、ス
ピーカやIDカードリーダライタ等が接続される。
117とISAバス118間の同期制御等バスプロトコ
ルの変換を行なう。比較的低速のISAバス118に
は、PIO133、SIO134を介し、それぞれ、ス
ピーカやIDカードリーダライタ等が接続される。
【0018】上述した本発明の実施形態においては、図
5に示すマルチメディア情報端末1の制御部に、図2,
3に示すパソコン本体11を使用し、このパソコン本体
11には、タッチパネル付きモニタ20とスピーカ8が
接続される。タッチパネル21を使用することで、マル
チメディア情報端末1の利用者は、キーボード40から
のキーインの煩わしさから開放され、また、スピーカ8
を介して利用者に対して操作手順や警告等のメッセージ
を音声出力することができる。パソコン本体11は、通
信ポート131を介してターミナルアダプタ31に接続
することで通信データをISDN網4が持つプロトコル
に変換する。ターミナルアダプタ31は、8極のモジュ
ラージャック32で中継し、DSU33に接続すること
でISDN網4の加入者線に接続できる。ターミナルア
ダプタ31とDSU33との間は、基本インタフェース
であるINSネット64(2B+D)を利用する。この
ような接続により、図3に示すパソコンは、ISDN網
4を介して通信が可能になる。センタ装置2もISDN
網4に接続することで、センタ装置2とマルチメディア
情報端末1は、一般回線であるISDN網4を使用して
オンライン接続されたことになる。オンライン接続され
ると、各地に分散配置される各マルチメディア情報端末
1の情報がリアルタイムでセンタ装置2に収集可能とな
り、しかも、プログラムの更新等のメンテナンスも自動
で行なうことができる。
5に示すマルチメディア情報端末1の制御部に、図2,
3に示すパソコン本体11を使用し、このパソコン本体
11には、タッチパネル付きモニタ20とスピーカ8が
接続される。タッチパネル21を使用することで、マル
チメディア情報端末1の利用者は、キーボード40から
のキーインの煩わしさから開放され、また、スピーカ8
を介して利用者に対して操作手順や警告等のメッセージ
を音声出力することができる。パソコン本体11は、通
信ポート131を介してターミナルアダプタ31に接続
することで通信データをISDN網4が持つプロトコル
に変換する。ターミナルアダプタ31は、8極のモジュ
ラージャック32で中継し、DSU33に接続すること
でISDN網4の加入者線に接続できる。ターミナルア
ダプタ31とDSU33との間は、基本インタフェース
であるINSネット64(2B+D)を利用する。この
ような接続により、図3に示すパソコンは、ISDN網
4を介して通信が可能になる。センタ装置2もISDN
網4に接続することで、センタ装置2とマルチメディア
情報端末1は、一般回線であるISDN網4を使用して
オンライン接続されたことになる。オンライン接続され
ると、各地に分散配置される各マルチメディア情報端末
1の情報がリアルタイムでセンタ装置2に収集可能とな
り、しかも、プログラムの更新等のメンテナンスも自動
で行なうことができる。
【0019】また、ISDNサービスとして、INSネ
ット64を使用することで1つのDSU33にバス配線
することが可能となり、テレビ電話5、電話6、テレビ
カメラ7等が簡単に増設でき、データ通信と並行して、
それぞれ対面通話、通話、撮影画像の転送が可能とな
る。電話6を接続することでマルチメディア情報端末1
を操作している利用者が操作手順忘れた、あるいは判ら
なくなったときにセンタにいる専門の対応者を呼び出
し、その操作を聞き出すことができる。また、タッチパ
ネルモニタ20に表示された文字を理解できない外国人
の利用者であっても電話6で操作を聞くことが可能とな
る。更に、テレビ電話6を接続し使用することで対面に
よる対応が可能となり、また、テレビカメラ7を接続
し、撮影画像をセンタ装置2へ送ることでセンタ装置2
側で利用者を認識し、利用者確認を行なうことができ
る。
ット64を使用することで1つのDSU33にバス配線
することが可能となり、テレビ電話5、電話6、テレビ
カメラ7等が簡単に増設でき、データ通信と並行して、
それぞれ対面通話、通話、撮影画像の転送が可能とな
る。電話6を接続することでマルチメディア情報端末1
を操作している利用者が操作手順忘れた、あるいは判ら
なくなったときにセンタにいる専門の対応者を呼び出
し、その操作を聞き出すことができる。また、タッチパ
ネルモニタ20に表示された文字を理解できない外国人
の利用者であっても電話6で操作を聞くことが可能とな
る。更に、テレビ電話6を接続し使用することで対面に
よる対応が可能となり、また、テレビカメラ7を接続
し、撮影画像をセンタ装置2へ送ることでセンタ装置2
側で利用者を認識し、利用者確認を行なうことができ
る。
【0020】以上説明のように本発明は、ISDN網の
特徴を最大限に生かし、センタ装置が集中して複数の利
用者とマルチメディア情報を通信できるしくみを構築
し、このことにより、データ通信と(対面)通話を同時
並行処理、あるいはセンタ装置側からの情報端末の利用
者の認識等、プログラム変更なしに融通性の高い利用法
を実現するものである。
特徴を最大限に生かし、センタ装置が集中して複数の利
用者とマルチメディア情報を通信できるしくみを構築
し、このことにより、データ通信と(対面)通話を同時
並行処理、あるいはセンタ装置側からの情報端末の利用
者の認識等、プログラム変更なしに融通性の高い利用法
を実現するものである。
【0021】
【発明の効果】以上説明のように本発明のマルチメディ
ア情報端末1は、利用者が操作するタッチパネルモニタ
20と、それを制御するパソコン11と、パソコン11
の通信データをISDN網4に接続するTA31ならび
にDSU33から成るISDN接続機構3で構成され、
このマルチメディア情報端末1を随所に分散配置し、I
SDN網4を介してセンタ装置2と接続し、マルチメデ
ィア情報提供システムを構築することにより、センタ装
置が集中して一般回線であるISDN網を介して複数の
利用者との交信を実現するものである。
ア情報端末1は、利用者が操作するタッチパネルモニタ
20と、それを制御するパソコン11と、パソコン11
の通信データをISDN網4に接続するTA31ならび
にDSU33から成るISDN接続機構3で構成され、
このマルチメディア情報端末1を随所に分散配置し、I
SDN網4を介してセンタ装置2と接続し、マルチメデ
ィア情報提供システムを構築することにより、センタ装
置が集中して一般回線であるISDN網を介して複数の
利用者との交信を実現するものである。
【0022】また、マルチメディア情報端末1に電話6
を組込み、センタ装置2と通話できるようにすること
で、利用者がプログラム操作で判らなくなった場合に、
対面することなく操作方法の教示を受けられる。また、
マルチメディア情報端末1にテレビ電話を組込むことで
対面による通話が可能となる。更に、マルチメディア情
報端末1にテレビカメラ7を組込み、センタ装置2に撮
影画像を転送することにより、センタ装置2側で利用者
の認識、特定が可能となり、セキュリティ管理あるいは
情報のプロテクト等に利用できる。
を組込み、センタ装置2と通話できるようにすること
で、利用者がプログラム操作で判らなくなった場合に、
対面することなく操作方法の教示を受けられる。また、
マルチメディア情報端末1にテレビ電話を組込むことで
対面による通話が可能となる。更に、マルチメディア情
報端末1にテレビカメラ7を組込み、センタ装置2に撮
影画像を転送することにより、センタ装置2側で利用者
の認識、特定が可能となり、セキュリティ管理あるいは
情報のプロテクト等に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図、
【図2】図1に示すISDN接続機構の内部構成を示す
ブロック図、
ブロック図、
【図3】図1におけるマルチメディア情報端末の内部構
成を示すブロック図、
成を示すブロック図、
【図4】図3における主メモリにマッピングされるプロ
グラムの構造を示す図、
グラムの構造を示す図、
【図5】本発明のマルチメディア情報端末装置の外観を
示す図、
示す図、
1…マルチメディア情報端末装置、2…センタ装置、3
…ISDN接続機構、4…ISDN網、5…テレビ電
話、6…電話、7…テレビカメラ、8…スピーカ、20
…タッチパネル付きモニタ、21…タッチパネル、31
…ターミナルアダプタ(TA)、32…モジュラージャ
ック、33…回線終端装置(DSU)、40…入力装
置、50…外部ファィル装置、111…CPU、112
…主メモリ、116…メインバス、117…PCIバ
ス、118…ISAバス、119…グラフィックスポー
ト、130(131)…通信ポート、132…バスブリ
ッジ
…ISDN接続機構、4…ISDN網、5…テレビ電
話、6…電話、7…テレビカメラ、8…スピーカ、20
…タッチパネル付きモニタ、21…タッチパネル、31
…ターミナルアダプタ(TA)、32…モジュラージャ
ック、33…回線終端装置(DSU)、40…入力装
置、50…外部ファィル装置、111…CPU、112
…主メモリ、116…メインバス、117…PCIバ
ス、118…ISAバス、119…グラフィックスポー
ト、130(131)…通信ポート、132…バスブリ
ッジ
Claims (5)
- 【請求項1】 センタ装置と、センタ装置とはISDN
網を介して分散配置され、前記センタ装置との間で情報
交換を行なう情報端末を複数用い、この情報端末は、前
記センタ装置と対話しながら情報の入出力を行なうタッ
チパネルモニタと、前記情報の入出力をコントロールす
る制御装置と、この制御装置により生成されるディジタ
ルデータのプロトコル変換を行い前記ISDN網に伝播
するターミナルアダプタと、前記制御装置により生成さ
れるディジタル信号とは別にアナログ機器によって生成
されるアナログ信号を前記ターミナルアダプタ出力とと
もにISDN網に接続する回線終端装置とを具備するこ
とを特徴とするISDN情報提供システム。 - 【請求項2】 情報端末に電話を組み込み、センタ装置
と制御装置によるディジタルデータの送受信と、利用者
とセンタ装置間での電話による通話を並行して行うこと
を特徴とする請求項1記載のISDN情報提供システ
ム。 - 【請求項3】 情報端末にテレビ電話を組み込み、セン
タ装置と制御装置によるディジタルデータの送受信と、
利用者とセンタ装置間での対面による会話を並行して行
うことを特徴とする請求項2記載のISDN情報提供シ
ステム。 - 【請求項4】 情報端末にテレビカメラを組み込み、セ
ンタ装置にその撮影画像を伝播することにより、センタ
装置にてその画像を取り込み利用者の識別を並行して行
うことを特徴とする請求項1記載のISDN情報提供シ
ステム。 - 【請求項5】 センタ装置とはISDN網を介し対話し
ながら情報の入出力を行なうタッチパネルモニタと、あ
らかじめプログラムされた内容に基づき前記情報の入出
力をコントロールするCPUと、CPUにより生成され
るディジタルデータのプロトコル変換を行いISDN網
に伝播するターミナルアダプタと、前記CPUにより生
成されるディジタルデータとは別に装置に周辺機器とし
て組み込まれるアナログ機器によって生成されるアナロ
グデータを取り込んで前記ターミナルアダプタ出力とと
もにISDN網に接続する回線終端装置とを具備するこ
とを特徴とする情報端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7612798A JPH11275267A (ja) | 1998-03-24 | 1998-03-24 | Isdn情報提供システムならびに情報端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7612798A JPH11275267A (ja) | 1998-03-24 | 1998-03-24 | Isdn情報提供システムならびに情報端末装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11275267A true JPH11275267A (ja) | 1999-10-08 |
Family
ID=13596278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7612798A Pending JPH11275267A (ja) | 1998-03-24 | 1998-03-24 | Isdn情報提供システムならびに情報端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11275267A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010027414A (ko) * | 1999-09-11 | 2001-04-06 | 양재룡 | 전화와 컴퓨터를 사용하여 여러 사람에게 동시에 전화, |
JP2004505514A (ja) * | 2000-07-21 | 2004-02-19 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | カメラに基づくシステム内のモード切り換えのための方法及び、装置 |
-
1998
- 1998-03-24 JP JP7612798A patent/JPH11275267A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010027414A (ko) * | 1999-09-11 | 2001-04-06 | 양재룡 | 전화와 컴퓨터를 사용하여 여러 사람에게 동시에 전화, |
JP2004505514A (ja) * | 2000-07-21 | 2004-02-19 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | カメラに基づくシステム内のモード切り換えのための方法及び、装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0705514B1 (en) | Option bus adapter for use with a digital telephone | |
US6201859B1 (en) | Method and apparatus for controlling participant input in a conferencing environment | |
US5491743A (en) | Virtual conference system and terminal apparatus therefor | |
US5822404A (en) | System and method for identifying remote communications formats | |
US7756675B2 (en) | Group-determination-table generating device and method | |
EP0647050A2 (en) | Method and systems for integrating a plurality of call center agent performance enhancement modules | |
CA2266380A1 (en) | Interactive information transaction processing system with universal telephony gateway capabilities | |
JPH08256209A (ja) | 通信システムとパーソナル特定化通信サービス提供方法 | |
US6654828B2 (en) | Personalized automated operator position | |
CN115915030A (zh) | 一种播放视频彩铃的方法、装置、设备、终端及彩铃平台 | |
EP1190537A1 (en) | A thin multimedia communication device and method | |
US5903302A (en) | Automated video call distribution | |
JPH11275267A (ja) | Isdn情報提供システムならびに情報端末装置 | |
JPH09179907A (ja) | 遠隔窓口システムの運用方法 | |
KR0157390B1 (ko) | Isdn교환기의 전화/데이타 통합 처리장치 및 그 방법 | |
JPH07222129A (ja) | 映像通信装置 | |
TW563325B (en) | Multi-party conferencing phone system and method thereof | |
JP3168423B2 (ja) | データ処理方法 | |
JPH0775079A (ja) | 在席会議システムの退場意志伝達装置 | |
KR20000052969A (ko) | 개인화된 자동 오퍼레이터 포지션 | |
KR20030025134A (ko) | 유에스비폰과 화상카메라를 이용한 인터넷 통화시스템 | |
GB2360667A (en) | Telesales call centre using packetised voice and video. | |
MXPA99004093A (en) | Personalized automated operator position | |
JPH0993288A (ja) | 高速tty通信の端末属性制御システム | |
JPH11331435A (ja) | 画像転送装置 |