Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH11183062A - 二重管式熱交換器 - Google Patents

二重管式熱交換器

Info

Publication number
JPH11183062A
JPH11183062A JP34881497A JP34881497A JPH11183062A JP H11183062 A JPH11183062 A JP H11183062A JP 34881497 A JP34881497 A JP 34881497A JP 34881497 A JP34881497 A JP 34881497A JP H11183062 A JPH11183062 A JP H11183062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
pipe
tube
heat exchanger
inner pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34881497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Sakakibara
康文 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruyasu Industries Co Ltd
Original Assignee
Maruyasu Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruyasu Industries Co Ltd filed Critical Maruyasu Industries Co Ltd
Priority to JP34881497A priority Critical patent/JPH11183062A/ja
Publication of JPH11183062A publication Critical patent/JPH11183062A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内管に横断面放射状の波形チューブで形成さ
れた伝熱フィンを配した二重管式熱交換器において、熱
交換能の増大要求に容易に対応ができるようにするこ
と。 【解決手段】 内管12と外管14とを備え、内管側お
よび外管側に、それぞれ、高温側流体通路および低温側
流体通路のどちらか一方づつを備えている二重管式熱交
換器。内管12に、横断面放射状の波形チューブで形成
された伝熱フィン22を内管12の管壁内側に接して配
する。伝熱フィン22の内側に、内管中心部を閉塞して
環状オリフィスを形成する柱体26を配する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二重管式熱交換器
に関する。特に、内管に高速の高温ガス(気体)を、外
管に冷却水(液体)を通過させて熱交換を行う熱交換
器、例えば、内燃機関の排気ガスを冷却水により冷却す
る排気冷却器(高度の熱交換能が要求される)等に好適
な発明である。
【0002】ここでは、外管に冷却水を、内管に高温ガ
スを通過させて、熱交換を行う場合を例に採るが、熱交
換媒体の組み合わせは、これに限られるものではない。
即ち、流体の組み合わせにおいて、液体/液体、気体/
気体、液体/気体、等任意であるとともに、高温側/低
温側の流体通路は、内管側/外管側のどちらにあっても
よい。
【0003】
【背景技術】二重管式熱交換器としては、図1・2に示
す如く、内管12を外管14に挿通させ、外管14の両
端部を内管12の外壁に溶接したものがある。外管14
の両端部には、冷却水の入口ノズル16及び出口ノズル
18を向流/並流使用できるように形成されている(図
例では向流)。なお、20は管フランジである。
【0004】図1・2に示すような構成では、熱交換が
内管12の壁面だけであり、伝熱面積が小さく、かつ、
内管12の中心部側を流れる流体の熱交換が行い難く熱
交換効率が低い。即ち、全体として大きな熱交換能を得
難かった。
【0005】このため、図3・4に示すような、複数本
(図例では4本)の細径の内管12Aを外管14の内側
に挿通させた多管式タイプが、通常、使用されている。
この構成では、伝熱面積が増大するとともに、中心部側
を流れる流体に対しても熱交換を行うことができ、大き
な熱交換能を得易い。
【0006】しかし、図3・4に示す多管式タイプのも
のでは、製造工数がかさみ、かつ、重量も増大する傾向
にある。
【0007】このため、本願発明者らは、先に、図1・
2に示す構成の二重管式熱交換器において、図5に示す
如く、内管12に、横断面放射状の波形チューブで形成
された伝熱フィン22を、内管12の管壁内側に接して
配した熱交換器を提案した(特願平9−182571
号:特開平 − 号公報参照、出願時未公
開)。伝熱面積の増大と内管12の中心部を流れる流体
の熱交換も可能として、熱交換能を増大させる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す構成の熱交
換器において、熱交換効能をさらに増大させようとした
場合、図6に示す如く、伝熱フィン22Aを形成する波
形チューブの波数を増大させることにより、伝熱面積を
増大させて対応することが考えられる。
【0009】しかし、本発明者が検討した結果、熱交換
能が増大しないばかりか、返って低下することがあるこ
とが分かった。その理由は、下記の如くであると推定さ
れる。
【0010】波の数を増大させると、伝熱フィン22A
の波相互の間隙が、特に中心側よりで狭くなって該部の
伝熱フィンの圧力損失が大きくなる。このため、伝熱フ
ィン22Aの配設側である内管12の管壁側より、伝熱
フィン22Aの非配設側(内側)の内管12の中心部側
に高温ガスが優先的に流れる。そして、伝熱フィン22
Aの配設部位における、高温ガスの流速は小さく、該部
における伝熱係数が増大する。なお、管内流速が早くな
ると伝熱係数が増大することは当業者常識である(例え
ば、化学工学協会編「化学工学便覧 改定四版」(昭5
3−10−25)丸善、p359参照)。
【0011】従って、熱交換は実質的に伝熱フィン22
Aの内径側部でのみ行われ、伝熱面積の増大が熱交換能
の増大に寄与しない。
【0012】さらに、相対的に伝熱フィン22Aの肉厚
が薄くなり、伝熱フィン22A自体の伝熱抵抗も大きく
なり、熱交換能の低下に加担すると推定される。
【0013】上記の如く、図5に示す構成の熱交換器に
おいて、熱交換能の増大は、伝熱フィンを形成する波形
チューブの波数を増大させることによっては、対応が困
難である。
【0014】本発明は、上記にかんがみて、内管に横断
面放射状の波形チューブで形成された伝熱フィンを配し
た二重管式熱交換器において、熱交換能の増大要求に容
易に対応ができる二重管式熱交換器を提供することを目
的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願発明の二重管式熱交
換器は、上記課題を、下記構成により解決するものであ
る。
【0016】内管と外管とを備え、内管側および外管側
に、それぞれ、高温側流体通路および低温側流体通路の
どちらか一方づつを備えている二重管式熱交換器におい
て、内管に、横断面放射状の波形チューブで形成された
伝熱フィンを内管の管壁内側に接して配し、該伝熱フィ
ンの内側に、内管中心部を閉塞して環状オリフィスを形
成する環状オリフィス形成手段を配する。
【0017】該環状オリフィス形成手段は、内管中心部
に配された柱体とする形態があり、、さらに、該柱体を
円柱体とする形態がある。
【0018】さらには、該環状オリフィス形成手段を、
両端閉じの中空柱体として、該中空柱体に外管内側と同
一流体通路の配管が接続されている構成とすることが、
熱交換能がさらに増大して望ましい。
【0019】
【発明の作用・効果】本発明の二重管式熱交換器は、上
記構成により、下記のような作用・効果を奏する。
【0020】例えば、内管12に高温ガスを通し、外管
14に冷却水を通す。すると、高温ガスは、内管に配設
された伝熱フィン22の存在により、伝熱フィン22配
設側で、高温ガスの流れは抵抗を受ける。このとき、波
形チューブの内側には、内管中心部を閉塞する環状オリ
フィス形成手段26が配されている(図8参照)。この
ため、伝熱フィン22の内側に流れようとする高温ガス
は、強制的に伝熱フィン22側へ案内されて、伝熱フィ
ン22配設部位を流れて、伝熱フィン22と高温ガスと
の接触効率が向上する。
【0021】また、高温ガスは伝熱フィン内側には実質
的に逃げられず、伝熱フィンで実質的に絞られるため、
高温ガスの流速は早くなり、伝熱係数も増大して熱伝達
率が向上する。
【0022】従って、高温ガスと冷却水とは、伝熱フィ
ン及び内管管壁を介して、効率良く熱交換される。
【0023】また、内管径と伝熱フィンの仕様(波形チ
ューブの波の高さ及び数)とで決まる伝熱面積と流速低
下にともなう伝熱フィンの伝熱係数の低下のバランスを
とって、所要の熱交換能の設計が容易となる。
【0024】例えば、波形チューブの波数を増大させる
ことに伴う、高温ガスの伝熱フィンとの接触率の低下、
及び、流速低下に伴う熱伝達係数の低下が、環状オリフ
ィス形成手段の存在により補完される。このため、波形
チューブの波数の増大、即ち、伝熱面積の増大に略比例
させることができ、熱交換能の設計が容易となる。
【0025】よって、内管に横断面放射状の波形チュー
ブで形成された伝熱フィンを配した二重管式熱交換器に
おいて、熱交換効率を向上させるための対応が容易にで
きる。
【0026】さらに、柱体が両端閉じの中空体とされ、
該中空体に前記外管内側と同一流体通路の配管が接続さ
れている構成とすれば、高温ガスに対する冷却水の伝熱
面積が向上して、さらに熱交換能を増大させることがで
きる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各種実施形態を図
例に基づいて説明をする。なお、前述例と同一部分につ
いては、同一図符号を付して、それらの説明の全部また
は一部を省略する。
【0028】(1) 図7〜8に本発明の一実施形態を示
す。
【0029】内管12と外管14とを備え、内管12側
および外管14側を、それぞれ、高温側流体通路および
低温側流体通路のいずれか一方づつとする二重管式熱交
換器である。図例では内管12側が高温ガス流体通路と
され、外管14側が冷却水流体通路とされている。
【0030】内管12に、横断面放射状の波形チューブ
で形成された伝熱フィン22が内管12の管壁内側に接
して配されている。
【0031】ここで、伝熱フィン22である波形チュー
ブは、通常、図9にしめすような、熱伝導率が大きくバ
ネ性を有する金属製(例えば、鋼製)の金属波板24を
筒状に曲げて、内管12に挿入し、その後、蝋付けによ
り固定して形成することが望ましい。蝋付け工程前の仮
止め作業が不要となるためである。勿論、波形チューブ
を、当初から引き抜き等により加工成形したものを、内
管12に挿入して、固定してもよい。この場合は、波形
チューブは、内管に対して締まり嵌めとなるようにして
おくことが、上記と同様蝋付け工程前の仮止めが不要と
なり望ましい。
【0032】ここで、波形チューブ22の板厚は、材質
により異なるが、鋼製の場合、通常、0.01〜0.5
mm、望ましくは、0.05〜0.2mmとする。薄くしす
ぎると、形態保持性とともに伝熱抵抗が大きくなり、ま
た、厚いと重量増大につながり望ましくない。
【0033】また、内管12の内半径rと波板24の高
さLとの関係は、内管12の内径にもよるが、内管12
の内径10〜50mmの範囲で、通常L/r=0.1〜
0.8、望ましくは、L/r=0.2〜0.7とする。
そして内径の範囲に対応して、波の山の高さはL=4〜
20mmとする。
【0034】また、波形チューブ22の波ピッチは、要
求伝熱面積に対応して2〜5mmとする。
【0035】なお、波形チューブの形態は、波形の山・
谷がR状でなくても、山・谷が角ばっていてもよい。ま
た、長手方向で山を一定ピッチ毎にずらして形成した金
属製波板で形成したものを使用して形成してもよい。例
えば、図10に示す如く、略対称形の半山形状の山25
a、25bを交互に形成した波板24Aが望ましい。こ
の場合のピッチは、例えば5〜20mmとする。
【0036】また、内管12の肉厚は、伝熱性の見地か
ら可及的に薄い方が望ましいが、波形チューブに比して
剛性が要求されるため、波形チューブより厚肉とする。
例えば、内管12の内径が上記範囲の場合、通常0.1
〜1.0mm、望ましくは0.3〜0.8mmとする。
【0037】外管14と内管12との隙間は、例えば、
内管12の内径が上記範囲の場合、通常、1〜5mmの範
囲とする。
【0038】(2) 伝熱フィン22の内側に、内管12中
心部を閉塞して環状オリフィスを形成する環状オリフィ
ス形成手段を配設する。
【0039】具体的な態様としては、図8・11に示す
柱体26、26Aがある。このとき、柱体26、26A
は角柱(例えば、三角柱ないし山に対応した多角柱)で
あってもよいが、通常、円柱とする。そして、柱体26
Aは、内管12を通過させる流量を確保するために、即
ち、圧力損失を所定値以下とするために、図11に示す
如く、小径化して、伝熱フィン22との間に隙間がある
構成としてもよい。このときの隙間は、通常、3mm以内
とする。隙間が大き過ぎると、中心部側を流れる量が多
くなり、本発明の前述の作用・効果を奏し難くなる。
【0040】また、柱体26、26Aは、外管形成部
(熱交換部)の全長にわたり設ける必要は必ずしもな
く、熱交換部を越えて流体流入側に形成してもよい(図
7の二点鎖線参照)。熱交換部の長さが短い場合は、本
発明の作用・効果を奏する範囲で、手前側にのみ、また
は、中央部のみに設けてもよい。
【0041】また、柱体は図12に示す如く両端閉じの
中空体26Bとしてもよい。中空体26Bとしたとき
は、該中空体28に、外管と同一流体通路の配管を接続
する、即ち、図示しないが、冷却水の入口・出口を配管
してもよい。この場合は、グラフ図13で示す如く、更
に熱交換能が増大する。
【0042】なお、この柱体26、26A、26B等を
形成する材料は、中空体28に冷却水を通過させない場
合は、耐熱性を有するセラミックス、更には、耐熱性を
有すれば、プラスチックスであってもよい。この場合、
軽量化の見地から、中空体または発泡体とすることが望
ましい。
【0043】本実施形態の使用態様は、従来と同様であ
り、その作用・効果は前述の通りである。
【0044】なお、図5、図8、図12に示す各形態に
おける熱交換能は、移動熱量指数で示すと、図13に示
すような比較モデルグラフ図になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の二重管式熱交換器を示す正面図
【図2】図1の2−2線拡大断面図
【図3】従来の多管式熱交換器の一例を示す正面図
【図4】図3の4−4線断面図
【図5】図1において内管に波形チューブの伝熱フィン
を設けた図2に対応する拡大端面図
【図6】図5において波形チューブの山数を増大させた
端面図
【図7】本発明の熱交換器の一実施形態を示す縦断面図
【図8】図7の8−8線拡大端面図である。
【図9】本発明の熱交換器に使用する金属波板の斜視図
【図10】同じく他の金属波板の部分斜視図
【図11】図8において円筒体を小径化した形態の端面
【図12】図8において円筒体を中空化した形態の端面
【図13】熱交換効率を移動熱量指数で示した比較モデ
ルグラフ図
【符号の説明】
12 内管 14 外管 22 伝熱フィン 24、24A 波板 26、26A、16B 円柱体(環状オリフィス形成手
段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内管と外管とを備え、前記内管側および
    外管側に、それぞれ、高温側流体通路および低温側流体
    通路のどちらか一方づつを備えている二重管式熱交換器
    において、 前記内管に、横断面放射状の波形チューブで形成された
    伝熱フィンを前記内管の管壁内側に接して配し、 該伝熱フィンの内側に、内管中心部を閉塞して環状オリ
    フィスを形成する環状オリフィス形成手段を配すること
    を特徴とする二重管式熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記環状オリフィス形成手段が、内管中
    心部に配された柱体であることを特徴とする請求項1記
    載の二重管式熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記環状オリフィス形成手段である柱体
    が円柱体であることを特徴とする請求項1記載の二重管
    式熱交換器。
  4. 【請求項4】 前記柱体が両端閉じの中空体とされ、該
    中空体に前記外管内側と同一流体通路の配管が接続され
    ていることを特徴とする請求項2又は3記載の二重管式
    熱交換器。
JP34881497A 1997-12-18 1997-12-18 二重管式熱交換器 Withdrawn JPH11183062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34881497A JPH11183062A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 二重管式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34881497A JPH11183062A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 二重管式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183062A true JPH11183062A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18399557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34881497A Withdrawn JPH11183062A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 二重管式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11183062A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005083741A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Lg Electronics Inc 熱交換器及び冷媒切り替え手段を有する空調装置
JP2007003115A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2008256350A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Samsung Electronics Co Ltd 冷媒サイクル装置
KR101005419B1 (ko) 2003-09-15 2010-12-30 엘지전자 주식회사 액-기체 열 교환기
CN102278244A (zh) * 2011-07-22 2011-12-14 北京北机机电工业有限责任公司 一种燃油和燃气加热器用鳍式异种金属换热器
CN102425971A (zh) * 2011-11-10 2012-04-25 上海交通大学 带交错翅片的热交换器管、制作方法及其应用
JP2013143983A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Midori Anzen Co Ltd ヒートパイプ及び液体加熱装置
CN103437106A (zh) * 2013-09-10 2013-12-11 吴江涵辉纺织有限公司 一种拉幅定型机的换热管
KR101421606B1 (ko) * 2013-08-08 2014-07-24 주식회사 코렌스 폐열 회수 시스템의 열교환기
JP2015017762A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 二重管式熱交換器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005083741A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Lg Electronics Inc 熱交換器及び冷媒切り替え手段を有する空調装置
KR101005419B1 (ko) 2003-09-15 2010-12-30 엘지전자 주식회사 액-기체 열 교환기
JP2007003115A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP4680696B2 (ja) * 2005-06-24 2011-05-11 三菱電機株式会社 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP2008256350A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Samsung Electronics Co Ltd 冷媒サイクル装置
US8099977B2 (en) 2007-04-06 2012-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Refrigerant cycle device
CN102278244A (zh) * 2011-07-22 2011-12-14 北京北机机电工业有限责任公司 一种燃油和燃气加热器用鳍式异种金属换热器
CN102425971A (zh) * 2011-11-10 2012-04-25 上海交通大学 带交错翅片的热交换器管、制作方法及其应用
JP2013143983A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Midori Anzen Co Ltd ヒートパイプ及び液体加熱装置
JP2015017762A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 二重管式熱交換器
KR101421606B1 (ko) * 2013-08-08 2014-07-24 주식회사 코렌스 폐열 회수 시스템의 열교환기
CN103437106A (zh) * 2013-09-10 2013-12-11 吴江涵辉纺织有限公司 一种拉幅定型机的换热管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4756585B2 (ja) 熱交換器用伝熱管
EP1682839B1 (en) Tube bundle heat exchanger comprising tubes with expanded sections
US8069905B2 (en) EGR gas cooling device
JP3774843B2 (ja) 多管式熱交換器
JP5509466B2 (ja) フィン付き円筒形熱交換器
US20160018168A1 (en) Angled Tube Fins to Support Shell Side Flow
JP2007170271A (ja) 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器
US20020088611A1 (en) Heat exchanger for liquid and gaseous media
JPH11183062A (ja) 二重管式熱交換器
JP2007225137A (ja) 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器および伝熱管
JP2002350071A (ja) 二重管式熱交換器
JPH1038479A (ja) 二重管型熱交換器
JP2001248980A (ja) 多管式熱交換器
JPS6311493Y2 (ja)
JPH03207993A (ja) 多管式熱交換器
JPH08247684A (ja) 熱交換器
JP2694894B2 (ja) 熱交換器
JPH04194595A (ja) シェル&チューブ型熱交換器
JPH0926281A (ja) 熱交換器
JPS59112197A (ja) 熱交換器
JPS5923969Y2 (ja) 熱交換器
JPS5833091A (ja) 2重管式熱交換器
JPS5937576Y2 (ja) 多管式熱交換器
JPH11257879A (ja) ガス−ガス熱交換器
JP2007225192A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301