Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH11165683A - 自動二輪車等の車体フレーム - Google Patents

自動二輪車等の車体フレーム

Info

Publication number
JPH11165683A
JPH11165683A JP9332933A JP33293397A JPH11165683A JP H11165683 A JPH11165683 A JP H11165683A JP 9332933 A JP9332933 A JP 9332933A JP 33293397 A JP33293397 A JP 33293397A JP H11165683 A JPH11165683 A JP H11165683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
body frame
motorcycle
front frame
rear frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9332933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290940B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Sano
良孝 佐野
Yasuo Masuda
泰夫 増田
Yukio Yamazaki
幸男 山崎
Shuichi Kawamoto
秀一 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP33293397A priority Critical patent/JP3290940B2/ja
Priority to TW087119900A priority patent/TW495466B/zh
Priority to FR9815140A priority patent/FR2771699B1/fr
Priority to IT1998RM000746A priority patent/IT1302899B1/it
Priority to CN98123044A priority patent/CN1106312C/zh
Publication of JPH11165683A publication Critical patent/JPH11165683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290940B2 publication Critical patent/JP3290940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/10Frames characterised by the engine being over or beside driven rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/02Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
    • B62K19/16Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly of plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3604Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/362Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3091Bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動二輪車等の車体の寸法、形状等を容易に
且つ安価に変更することが出来、またシンプルな形態の
車体フレームの提供を目的とする。 【解決手段】 スクータ型二輪車1の車体フレーム2
を、前部フレーム3と中間フレーム4と後部フレーム5
から構成し、この車体フレーム2の全体をを繊維強化樹
脂製にて構成するとともに、前部フレーム3と後部フレ
ーム5をスクータ型二輪車のすべての機種について共通
にし、中間フレーム4は各機種に応じて準備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばスクータ型
二輪車等の自動二輪車等の車体フレームに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばスクータ型二輪車等の車体
フレームとして、図5に示すようなアルミフレーム51
を主体とした一体構造が知られているが、一層の軽量化
等のためフレームを繊維強化樹脂製にしたような車両も
知られており、このような樹脂製フレームとして、例え
ばヘッドパイプから後方に向けて斜め下方及び水平に延
出する前部フレームと、この前部フレームの後端側に連
結されるラギッジボックスを主体とする後部フレームの
2分割構造にしたものが知られている。また、特にスク
ータ型二輪車等の場合は、フレームの一部が地面に近づ
くステップフロアとなるため、前記アルミフレーム51
の場合は、図5に示すようなスキッドシート52をフレ
ーム51に取付け、例えば縁石等に乗り上げた際、フレ
ーム51上に搭載した搭載品等を保護するようにしてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが従来の樹脂製
の車体フレームの場合、例えば機種の多様化等に対応し
て車体の長さ方向の寸法を変更しようとすると、前部フ
レームとか後部フレームを新たに作製し直す必要があ
り、コスト高になるという問題がある。また、アルミフ
レームのようにステップ部にスキッドシート52を取付
る場合は、部品点数が増えるとともに取付け作業が必要
になるという問題がある。
【0004】そこで本発明は、車体の長さ方向の寸法、
形状等を容易に且つ安価に変更することが出来、またシ
ンプルな形態の車体フレームの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、請求項1において、車体の前部から後方に向
けて所定長さで延出する前部フレームと、シート下方の
ラギッジボックスを主体とする後部フレームと、前記前
部フレームと後部フレームとを連結する中間フレームか
ら車体フレームを構成した。
【0006】このように前部フレームと後部フレームを
中間フレームで連結し、例えば中間フレームを変更する
だけで車体の寸法、形状等を変えることが出来るように
する。こうすれば、複数の機種に対して共通の前部フレ
ーム、後部フレームを使用することが出来、費用が安価
になるとともに、部品の共通化等が図られて整備等をや
りやすくなる。また、一方、材質、形状、寸法等の異な
る前部フレーム、後部フレームを複数種用意し、適宜組
合わせて、中間フレームで連結するようにすることも出
来、この場合、デザインの多様化等に対応することが出
来る。
【0007】また請求項2では、車体フレームのうち、
少なくとも前部フレームと後部フレームを繊維強化樹脂
にて成形するようにした。
【0008】このように少なくとも車体フレームの主要
部となる前部フレームと後部フレームを繊維強化樹脂製
にすれば、車体の軽量化が図られる。ここで、繊維強化
樹脂の樹脂素材は、熱可塑性樹脂でも熱硬化性樹脂でも
良く、また強化繊維としては、ガラス繊維、カーボン繊
維、セラミックス繊維、アラミド繊維等任意である。
【0009】また請求項3では、前部フレームに、スキ
ッドシートを一体に設けるようにした。このように前部
フレームに対し、スキッドシートを一体に設けること
で、部品点数の削減が図られ、別途取付けるような手間
が省ける。
【0010】また請求項4では、繊維強化樹脂製のフレ
ームを、長繊維マットと熱可塑性樹脂を積層した積層シ
ートから流動成形法にて成形するようにした。
【0011】ここで流動成形法は、予め熱可塑性樹脂と
長繊維マット等を積層した積層シートから所定量のブラ
ンク材を切出し、このブランク材を樹脂の融点より高い
温度で加熱し、金型内で樹脂を流動させるような状態で
プレス成形する方法であり、このような流動成形法を採
用すれば、例えば熱硬化性樹脂をチョップト・ストラン
ドガラス等で補強し、プレス成形するSMC(sheet mo
lding compound)成形品等に較べて等重量当たりの強度
が向上するとともに、アイゾット衝撃値を約2倍に高め
ることが出来、しかも成形サイクルが短くなり、生産性
に優れる。
【0012】また、長繊維マットとしては、例えばガラ
ス長繊維マット、カーボン長繊維等が適用出来、また熱
可塑性樹脂としては、例えばポリプロピレン樹脂等が適
用出来る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について添付
した図面に基づき説明する。ここで図1は本発明に係る
車体フレームを適用したスクータ型二輪車の全体図、図
2は車体フレームの斜視図、図3は前部フレームと中間
フレームの結合状態の説明図、図4は中間フレームと後
部フレームの結合状態の説明図である。
【0014】本発明に係る自動二輪車等の車体フレーム
は、例えば図1に示すようなスクータ型二輪車1の車体
フレーム2に適用され、この車体フレーム2は、図2に
も示すように、前部フレーム3と中間フレーム4と後部
フレーム5から構成され、後部フレーム5はラギッジボ
ックスを主体に構成されるとともに、後部フレーム5の
上部にはシート6(図1)が設けられている。
【0015】そしてこれら前部フレーム3と中間フレー
ム4と後部フレーム5は、いずれも繊維強化樹脂にて成
形され、実施形態では、熱可塑性樹脂のポリプロピレン
とガラス長繊維を積層した積層シートを原料にして、流
動成形法により成形している。
【0016】すなわち、この流動成形法は、例えば予め
ガラス長繊維をニードルパンチした40wt%程度のスワ
ールマットと、耐熱、耐候処理を施した60wt%程度の
ポリプロピレンを積層した積層シートから所定量のブラ
ンク材を切出し、この切出したブランク材をヒータ等に
よって樹脂融点より高い200〜220℃程度に加熱し
て樹脂を溶融させ、流動しやすい状態にした後、加熱し
たブランク材を金型に移載し、ただちに型締めしてプレ
スすることで成形する。
【0017】そしてこのような成形法により、末端まで
繊維が充填されて、SMC(sheetmolding compound)
成形品等に較べて等重量当たりの強度を向上させること
が出来、しかも効率良く成形することが出来る。
【0018】前記前部フレーム3は、図3に示すよう
に、ヘッドパイプ支持部3aと立上がり部3bとステッ
プ部3cを一体に備えており、特に曲げ剛性とか捩り剛
性等が要求される立上がり部3bについては、開断面の
形材7に対して平板状の補強材8を溶着して閉断面構造
にして剛性を確保している。
【0019】すなわち、形材7はヘッドパイプ支持部3
aから立上がり部3b、ステップ部3cを通して一体に
成形される一体成形物であり、ヘッドパイプ支持部3a
を除いて基本的に上面側が開放する断面略コの字型とさ
れ、また、コの字の内部には、複数の横リブ7rを突設
して剛性の向上を図っている。またステップ部3cの形
材7下面でスキッドシートを兼ねるようにしており、こ
のように形材7の形状を上面側が開放する略コの字型に
することで、別途スキッドシート等を設ける必要がない
ようにしている。
【0020】前記中間フレーム4は、前部フレーム3に
結合するための結合部4fと、後部フレーム5に結合す
るための結合部4rを備え、必要に応じて金属プレート
等の補強材を介して結合ボルト等によって結合出来るよ
うにしている。
【0021】すなわち、中間フレーム4と前部フレーム
3の結合は、例えば図3に示すような状態で結合し、ま
た、この中間フレーム4は、長さ、傾斜角等が異なる複
数種類の形態のものを準備している。そして、この中間
フレーム4のタイプを変更することで、共通の前部フレ
ーム3、後部フレーム5を使用しながら、車両の寸法、
形状等の異なる車体フレームが構成出来るようにしてい
る。
【0022】前記後部フレーム5は、前述のようにラギ
ッジボックスが主体となり、中間フレーム4の結合部4
rとの結合は、図4にも示すように、ラゲッジボックス
の底面で行うようにしている。そしてこのようにラギッ
ジボックスの底面で結合すれば、中間フレーム4の後端
部をむやみに後方に延ばす必要がなくなり、材料費の節
約が図られるとともに、車体の軽量化等の点から有利と
なる。
【0023】以上のように構成した車体フレーム2は、
前部フレーム3、後部フレーム5については共通のもの
を使用しつつ、中間ブレーム4を異ならせるだけで、機
種の異なる車体を構成することが出来、製造コストを安
価に抑えることが出来るとともに、保守整備等も楽にな
る。また、前部フレーム3のステップ部3c下面にスキ
ッドシートを設ける必要がないので、車体軽量化、材料
費の削減等が可能である。
【0024】尚、本発明は以上のような実施形態に限定
されるものではない。本発明の特許請求の範囲に記載し
た事項と実質的に同一の構成を有し、同一の作用効果を
奏するものは、本発明の技術的範囲に属する。例えば前
部フレーム3と中間フレーム4の結合構造、または中間
フレーム4と後部フレーム5の結合構造等は任意であ
り、また中間フレーム4は樹脂製以外にアルミ等の金属
製にしても良い。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明に係る自動二輪車等
の車体フレームは、請求項1のように、前部フレームと
中間フレームと後部フレームによって構成したため、中
間フレームを変更するだけで車体の寸法、形状等を変え
ることが出来、共通の前部フレーム、後部フレームを使
用しながら複数の機種を軽易に構成できる。このため、
費用が安価になるとともに、部品の共通化等が図られて
整備等の面から有利となる。また、一方、材質、形状、
寸法等の異なる前部フレーム、後部フレームを複数種用
意し、これらを適宜組合わせて中間フレームで連結する
ようにすれば、更にデザインの多様化等の要求に応える
ことが出来る。また請求項2のように、少なくとも前部
フレームと後部フレームを繊維強化樹脂にて成形れば車
体の軽量化が図られる。また請求項3のように、前部フ
レームに、スキッドシートを一体に設ければ、部品点数
が削減され簡素な構成となる。そして請求項4のよう
に、長繊維マットと熱可塑性樹脂を積層した積層シート
から流動成形法にて成形すれば、等重量当たりの強度を
向上させることが出来るとともに、成形サイクルを短く
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるスクータ型二輪車の全体図
【図2】車体フレームの斜視図
【図3】前部フレームと中間フレームの結合状態の説明
【図4】中間フレームと後部フレームの結合状態の説明
【図5】従来の車体フレームの一例図
【符号の説明】
1…スクータ型二輪車、2…車体フレーム、3…前部フ
レーム、4…中間フレーム、5…後部フレーム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河本 秀一 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体の前部から後方に向けて所定長さで
    延出する前部フレームと、シート下方のラギッジボック
    スを主体とする後部フレームと、前記前部フレームと後
    部フレームとを連結する中間フレームから構成されるこ
    とを特徴とする自動二輪車等の車体フレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の自動二輪車等の車体フ
    レームにおいて、前記車体フレームのうち、少なくとも
    前部フレームと後部フレームは繊維強化樹脂にて成形さ
    れることを特徴とする自動二輪車等の車体フレーム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の自動二輪
    車等の車体フレームにおいて、前記前部フレームには、
    スキッドシートが一体に設けられることを特徴とする自
    動二輪車等の車体フレーム。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3に記載の自動二輪
    車等の車体フレームにおいて、前記繊維強化樹脂製のフ
    レームは、長繊維マットと熱可塑性樹脂を積層した積層
    シートから流動成形法にて成形されることを特徴とする
    自動二輪車等の車体フレーム。
JP33293397A 1997-12-03 1997-12-03 自動二輪車等の車体フレーム Expired - Fee Related JP3290940B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33293397A JP3290940B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 自動二輪車等の車体フレーム
TW087119900A TW495466B (en) 1997-12-03 1998-12-01 Chassis frame for motorcycles or the like
FR9815140A FR2771699B1 (fr) 1997-12-03 1998-12-01 Cadre-chassis pour motocycles ou analogues
IT1998RM000746A IT1302899B1 (it) 1997-12-03 1998-12-03 Telaio per motocicli o simili.
CN98123044A CN1106312C (zh) 1997-12-03 1998-12-03 摩托车等的底盘车架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33293397A JP3290940B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 自動二輪車等の車体フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165683A true JPH11165683A (ja) 1999-06-22
JP3290940B2 JP3290940B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=18260444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33293397A Expired - Fee Related JP3290940B2 (ja) 1997-12-03 1997-12-03 自動二輪車等の車体フレーム

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3290940B2 (ja)
CN (1) CN1106312C (ja)
FR (1) FR2771699B1 (ja)
IT (1) IT1302899B1 (ja)
TW (1) TW495466B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096788A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Honda Motor Co Ltd 車 両
JP2003341579A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Yamaha Motor Co Ltd 二輪車または三輪車の車体フレームおよび同車体フレームを備えた二輪車または三輪車
KR101059341B1 (ko) 2003-02-13 2011-08-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 좌석 시스템 및 그의 형성 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100427336C (zh) * 2003-02-13 2008-10-22 陶氏环球技术公司 座椅系统及其制作方法
CN101121429B (zh) * 2006-08-11 2011-03-16 光阳工业股份有限公司 电动代步车的车架
US20080152919A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Magna International Inc. Resistive implant welding for structural bonds in automotive applications
EP2296938B1 (en) 2008-05-28 2013-08-28 Styron Europe GmbH Improved vehicular seat back assembly
CN103097189A (zh) 2010-06-07 2013-05-08 思迪隆欧洲有限公司 具有吹塑模制座椅靠背的座椅总成
EP2660133A4 (en) * 2010-12-27 2014-06-18 Toray Industries VEHICLE SEAT FRAME WITH TWO AUTOMATIC WHEELS
DE102013214588A1 (de) * 2013-07-25 2015-01-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Baugruppe für ein Zweirad, Trike oder Quad
TWI631039B (zh) * 2014-12-03 2018-08-01 睿能創意公司 殼體結構
NL2017515B1 (en) * 2016-09-22 2018-03-29 Bolt Mobility B V Vehicle
EP4093661B1 (en) * 2020-01-20 2024-05-29 Ola Electric Mobility B.V. Vehicle comprising a buddy space

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343361B2 (ja) * 1991-06-05 2002-11-11 ヤマハ発動機株式会社 電動二輪車における充電装置
JP3279017B2 (ja) * 1993-12-06 2002-04-30 スズキ株式会社 スクータ型車両
JPH0856852A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Hitachi Home Tec Ltd フライヤー
JP3644720B2 (ja) * 1995-05-17 2005-05-11 本田技研工業株式会社 ユニットスイング式車両の車体構造
JP3632792B2 (ja) * 1996-03-19 2005-03-23 本田技研工業株式会社 スクータ型車両のフレーム構造
TW396122B (en) * 1996-03-27 2000-07-01 Honda Motor Co Ltd Scooter type vehicle
JP3676487B2 (ja) * 1996-03-27 2005-07-27 本田技研工業株式会社 スクータ型車両

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002096788A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Honda Motor Co Ltd 車 両
JP4648529B2 (ja) * 2000-09-21 2011-03-09 本田技研工業株式会社 車両
JP2003341579A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Yamaha Motor Co Ltd 二輪車または三輪車の車体フレームおよび同車体フレームを備えた二輪車または三輪車
KR101059341B1 (ko) 2003-02-13 2011-08-24 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 좌석 시스템 및 그의 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW495466B (en) 2002-07-21
CN1106312C (zh) 2003-04-23
ITRM980746A1 (it) 2000-06-03
CN1218752A (zh) 1999-06-09
FR2771699B1 (fr) 2001-08-17
FR2771699A1 (fr) 1999-06-04
JP3290940B2 (ja) 2002-06-10
IT1302899B1 (it) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11165683A (ja) 自動二輪車等の車体フレーム
CN105383063B (zh) 用于机动车的轴架及用于制造轴架的方法
EP2763831B1 (en) Compression overmolding process and device therefor
JP3837025B2 (ja) 剛性部分及び熱可塑性プラスチック材料製の部分を含むハイブリッド物品
JPH05162522A (ja) 自動車用サスペンションアーム
CN104684794A (zh) 设置有由带纤维的复合材料制成的背部加强支撑杆的车辆仪表板横梁
JP7112002B2 (ja) シートフレーム
US10414445B2 (en) Hybrid component for a vehicle
WO2013153872A1 (ja) 自動車のcfrp製キャビン、自動車のcfrp製キャビンの製造方法および自動車の前部車体構造
JP6109131B2 (ja) 自動車用バンパービーム
CN105083020A (zh) 用于车辆部件的纤维复合材料支撑
JP6109132B2 (ja) 自動車用バンパービーム
CN105073558A (zh) 支架结构和用于制造支架结构的方法
CN206953923U (zh) 新能源汽车前悬架塔
KR102383243B1 (ko) 러그를 구비한 자전거 프레임
KR102329202B1 (ko) 차량용 쇽 업소버 하우징의 성형방법
JPH11105766A (ja) 自動二輪車等の車体フレーム
KR102480541B1 (ko) 차량용 서브프레임
JP4759155B2 (ja) 合成樹脂製ラジエータコアサポートの成形方法
JP2000344169A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP5928881B2 (ja) 自動車のcfrp製キャビンおよび自動車のcfrp製キャビンの製造方法
JPH11108040A (ja) 挿通孔を有する部材
JPH11105757A (ja) 自動二輪車等のリヤフレーム構造
JP2009126434A (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JP3866377B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees