Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH1091376A - Printing system, information processor, printer and printing method - Google Patents

Printing system, information processor, printer and printing method

Info

Publication number
JPH1091376A
JPH1091376A JP8266617A JP26661796A JPH1091376A JP H1091376 A JPH1091376 A JP H1091376A JP 8266617 A JP8266617 A JP 8266617A JP 26661796 A JP26661796 A JP 26661796A JP H1091376 A JPH1091376 A JP H1091376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
information processing
decryption
data
encrypted data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8266617A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Ueda
茂 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8266617A priority Critical patent/JPH1091376A/en
Publication of JPH1091376A publication Critical patent/JPH1091376A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To keep document data sufficiently secret even when information processors share a printer on a communication network. SOLUTION: When coded data converted by a host computer are inputted to a laser printer, a table command indicating a decoding table is written in the input data and in this case, it is judged whether or not the decoding table indicated by the table command is stored in a coding ROM (S11→S12→S13). Then the coding ROM is previously stored with decoding tables and when there is the decoding table matching the table command among the decoding tables, the decoding table is used to reconvert the coded data into document data (S14), which are printed (S15).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷システム、及
び該印刷システムを構成する情報処理装置と印刷装置、
並びに印刷方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a printing system, and an information processing apparatus and a printing apparatus constituting the printing system.
And a printing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、この種の印刷システムにおい
ては、通信内容の秘密漏洩を防止する手法として、 (1) 印刷装置が、特定パスワードを介してのみ印刷可能
となるように構成し、該特定パスワードが入力されない
限り、印刷動作を実行しない (2) 印刷装置が、各ユーザ毎に特定のソータを配すると
共に各ソータ専用の鍵を設け、該鍵を有したユーザのみ
がソータに収容された印刷物を取り出すという方法が知
られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a printing system of this type, as a method for preventing the secret leakage of communication contents, (1) a printing apparatus is configured to be able to print only through a specific password, and The printing operation is not executed unless a specific password is input. (2) The printing apparatus distributes a specific sorter for each user and provides a key dedicated to each sorter, and only the user having the key is accommodated in the sorter. A method of taking out a printed matter is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネット
ワーク(通信網)上に複数のホストコンピュータが接続
され、かつこれら複数のホストコンピュータが例えば1
台の印刷装置を共有して使用する場合においては、或る
特定のホストコンピュータがネットワークを介して印刷
装置に文書データを印刷させるときに、第三者が前記ネ
ットワークに接続されている他のホストコンピュータを
使用して前記文書データをモニタすることが可能であ
る。つまり、従来の印刷システムにおいては、文書デー
タをモニタすることにより、該文書データの内容を盗み
見ることが可能であるため、通信の安全性に対して不十
分であるという問題点があった。すなわち、印刷するた
めの文書データは、印刷装置の解析可能な言語で入力さ
れるが、これらの言語は一般公衆に対して周知の言語で
あるため、第三者は容易に盗むことができ、このため従
来の印刷システムでは通信の安全性(守秘性)を十分に
保証できないという問題点があった。
However, a plurality of host computers are connected on a network (communication network), and the plurality of host computers are, for example, one.
In the case where one printing apparatus is shared and used, when a certain host computer causes the printing apparatus to print document data via a network, a third party is connected to another host connected to the network. It is possible to monitor the document data using a computer. That is, in the conventional printing system, the content of the document data can be intercepted by monitoring the document data, so that there is a problem that the communication security is insufficient. That is, the document data for printing is input in a language that can be analyzed by the printing device, but since these languages are languages well known to the general public, a third party can easily steal, For this reason, the conventional printing system has a problem that the security (confidentiality) of communication cannot be sufficiently guaranteed.

【0004】本発明はこのような問題点に鑑みなされた
ものであって、通信網上の印刷装置を複数の情報処理装
置が共有する場合であっても、文書データの守秘性を十
分に確保することができる印刷システム、及び情報処理
装置と印刷装置、並びに印刷方法を提供することを目的
とする。
[0004] The present invention has been made in view of the above-described problems, and secures sufficient confidentiality of document data even when a plurality of information processing apparatuses share a printing apparatus on a communication network. It is an object of the present invention to provide a printing system, an information processing apparatus, a printing apparatus, and a printing method that can perform printing.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、複数の情報処理装置と少なく
とも1つ以上の印刷装置とが所定通信網を介して接続さ
れ、前記複数の情報処理装置が前記印刷装置を共有する
印刷システムにおいて、前記情報処理装置が、文書デー
タを暗号化するか否かを判別する判別手段と、該判別手
段により前記暗号化すべきと判別されたときは文書デー
タを暗号化する暗号化手段と、該暗号化手段により暗号
化された暗号化データを前記印刷装置に出力する暗号化
データ出力手段とを備え、前記印刷装置が、暗号化デー
タ出力手段の出力結果を解読する解読手段と、該解読手
段の解読結果に基づいて前記文書データを印刷して出力
する文書データ出力手段とを備えていることを特徴とし
ている。
According to a first aspect of the present invention, a plurality of information processing apparatuses are connected to at least one or more printing apparatuses via a predetermined communication network. In a printing system in which the information processing apparatus shares the printing apparatus, the information processing apparatus determines whether to encrypt the document data, and when the determination section determines that the document data should be encrypted. Comprises encryption means for encrypting document data, and encrypted data output means for outputting the encrypted data encrypted by the encryption means to the printing device, wherein the printing device comprises an encrypted data output means. And a document data output means for printing and outputting the document data based on the decoding result of the decoding means.

【0006】請求項7記載の発明は、所定通信網を介し
て少なくとも1つ以上の印刷装置と接続された情報処理
装置において、文書データを暗号化するか否かを判別す
る判別手段と、該判別手段により前記暗号化すべきと判
別されたときは文書データを暗号化する暗号化手段と、
該暗号化手段により暗号化された暗号化データを前記印
刷装置に出力する暗号化データ出力手段とを備えている
ことを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, an information processing apparatus connected to at least one or more printing apparatuses via a predetermined communication network determines whether or not to encrypt document data. Encrypting means for encrypting the document data when the encrypting means determines that the document data should be encrypted;
And an encrypted data output unit for outputting the encrypted data encrypted by the encryption unit to the printing apparatus.

【0007】請求項12記載の発明は、所定通信網を介
して複数の情報処理装置と接続された印刷装置におい
て、前記情報処理装置からの暗号化された暗号化データ
を解読する解読手段と、該解読手段の解読結果に基づい
て前記文書データを印刷して出力する文書データ出力手
段とを備えていることを特徴としている。
According to a twelfth aspect of the present invention, in a printing apparatus connected to a plurality of information processing apparatuses via a predetermined communication network, decryption means for decrypting encrypted data from the information processing apparatus, Document data output means for printing and outputting the document data based on the decoding result of the decoding means.

【0008】請求項17記載の発明は、複数の情報処理
装置と少なくとも1つ以上の印刷装置とが所定通信網を
介して接続され、前記複数の情報処理装置から前記印刷
装置に所定データを送信して該印刷装置から印刷物を出
力する印刷方法において、前記情報処理装置が文書デー
タを暗号化するか否かを判別した後、暗号化すべきと判
別されたときは文書データを暗号化し、暗号化された暗
号化データを前記印刷装置に出力する一方、暗号化デー
タを受信した印刷装置は前記暗号化データを解読した
後、該解読結果に基づいて前記文書データを印刷して出
力することを特徴としている。
[0008] According to a seventeenth aspect of the present invention, a plurality of information processing apparatuses and at least one or more printing apparatuses are connected via a predetermined communication network, and predetermined data is transmitted from the plurality of information processing apparatuses to the printing apparatuses. In the printing method for outputting a printed matter from the printing apparatus, the information processing apparatus determines whether or not to encrypt the document data, and when it is determined that the document data should be encrypted, encrypts the document data. While outputting the encrypted data to the printing device, the printing device receiving the encrypted data decrypts the encrypted data, and then prints and outputs the document data based on the decryption result. And

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳説する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0010】図1は本発明に係る印刷システムの一実施
の形態を示すシステム構成図であって、該印刷システム
は、複数のホストコンピュータ(第1〜第3のホストコ
ンピュータ1〜3)と、印刷装置としてのレーザビーム
プリンタ4がLAN等のネットワーク(通信網)5を介
して互いに接続されている。そして、第1〜第3のホス
トコンピュータ1〜3は1台のレーザビームプリンタ4
を共有し、レーザビームプリンタ4は第1〜第3のホス
トコンピュータ1〜3からの指令に基づいて印刷物を出
力する。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of a printing system according to the present invention. The printing system includes a plurality of host computers (first to third host computers 1 to 3), Laser beam printers 4 as printing devices are connected to each other via a network (communication network) 5 such as a LAN. The first to third host computers 1 to 3 are connected to one laser beam printer 4.
, And the laser beam printer 4 outputs a printed matter based on commands from the first to third host computers 1 to 3.

【0011】図2は上記レーザビームプリンタ4の内部
構造図であって、上記レーザビームプリンタ4は、装置
本体6の上面に設けられたスイッチ部やLED表示部等
を有する操作パネル7と、所定の印刷動作を行う印刷本
体部(プリンタエンジン)8と、後述する暗号ROM9
が装着されると共に、入力される文字データや制御デー
タ等を解析して前記印刷本体部8の印刷動作を制御する
印刷制御装置10とから構成されている。
FIG. 2 is a diagram showing the internal structure of the laser beam printer 4. The laser beam printer 4 includes an operation panel 7 having a switch section, an LED display section, and the like provided on the upper surface of an apparatus body 6, and a predetermined section. A printing main body (printer engine) 8 for performing a printing operation, and an encryption ROM 9 described later.
And a print control device 10 that analyzes the input character data and control data and controls the printing operation of the printing main body 8.

【0012】印刷本体部8は、所定の記録紙(カット
紙)が収納されると共に給紙ローラ11を備えた給紙カ
セット12と、適数個の搬送ローラ13…を介して記録
紙が供給される静電ドラム14と、該静電ドラム14に
レーザ光を照射する光学系15と、所定色のトナーが収
納されて前記静電ドラム14の周囲に配設された現像器
16と、該現像器16により現像されたトナー像を定着
する定着器17と、記録紙に印刷された文書データ等を
排紙ローラ18を介して装置外部に排出する排紙部19
とを有している。
The printing main unit 8 stores predetermined recording paper (cut paper) and supplies the recording paper via a paper feed cassette 12 having a paper feed roller 11 and an appropriate number of transport rollers 13. An electrostatic drum 14 to be irradiated, an optical system 15 for irradiating the electrostatic drum 14 with laser light, a developing device 16 containing toner of a predetermined color and disposed around the electrostatic drum 14, A fixing unit 17 for fixing the toner image developed by the developing unit 16; and a paper discharge unit 19 for discharging document data and the like printed on the recording paper to the outside of the apparatus via a paper discharge roller 18.
And

【0013】また、前記光学系15は、所定波長のレー
ザ光を射出する半導体レーザ20と、該半導体レーザ2
0を駆動するレーザドライバ21と、回転多面鏡22
と、該回転多面鏡22を介して入光するレーザ光を反射
させて静電ドラム14上に該レーザ光を供給する反射鏡
23とを備えている。
The optical system 15 includes a semiconductor laser 20 for emitting laser light of a predetermined wavelength,
0, a laser driver 21 that drives
And a reflecting mirror 23 that reflects the laser light that enters through the rotating polygon mirror 22 and supplies the laser light onto the electrostatic drum 14.

【0014】このように構成されたレーザビームプリン
タ4においては、印刷制御装置10からのビデオ信号が
レーザドライバ21に入力され、前記ビデオ信号に応じ
て半導体レーザ20から射出されるレーザ光のオン・オ
フ切替を行なう。レーザ光は回転多面鏡22で左右方向
に振られて静電ドラム14上を走査し、静電ドラム14
上には文字パターン等の静電潛像が形成され、さらに、
該静電潛像は現像器16を介して現像される。そして、
静電ドラム14上に付着したトナー像は給紙カセット1
2から給紙された記録紙に転写され、次いで、定着器1
7によりトナー像が記録紙に定着され、該記録紙は排紙
ローラ18を介して排紙部19に排出される。
In the laser beam printer 4 configured as described above, a video signal from the print control device 10 is input to the laser driver 21 to turn on / off the laser light emitted from the semiconductor laser 20 in accordance with the video signal. Switch off. The laser light is swung right and left by a rotating polygon mirror 22 to scan on the electrostatic drum 14,
An electrostatic latent image such as a character pattern is formed on the top,
The electrostatic latent image is developed via a developing device 16. And
The toner image adhered on the electrostatic drum 14 is supplied to the paper feed cassette 1
2 is transferred to the recording paper fed from
7, the toner image is fixed on the recording paper, and the recording paper is discharged to a paper discharge unit 19 via a paper discharge roller 18.

【0015】図3は上記レーザビームプリンタ4の制御
系を示すブロック構成図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a control system of the laser beam printer 4. As shown in FIG.

【0016】すなわち、印刷制御装置10は、ネットワ
ーク5に接続されて第1〜第3のホストコンピュータ1
〜3との間でデータの授受を行うネットワーク・インタ
ーフェース(I/F)24と、印刷本体部8との間でイ
ンターフェース動作を司る印刷本体部インターフェース
(I/F)25と、暗号ROM9とのアクセスを制御す
るメモリコントローラ(MC)26と、出力情報展開領
域や環境情報格納領域及びNVRAM等を有するプリン
タ用RAM27と、所定の情報が予め記憶されているプ
リンタ用ROM28と、システムバス29を介して上記
各構成要素と接続されこれら各構成要素を制御するプリ
ンタ用CPU30とからなる。
That is, the printing control device 10 is connected to the network 5 and connected to the first to third host computers 1.
3, a network interface (I / F) 24 for exchanging data with the print main unit 8, a print main unit interface (I / F) 25 for controlling an interface operation with the print main unit 8, and an encryption ROM 9. A memory controller (MC) 26 for controlling access, a printer RAM 27 having an output information expansion area, an environment information storage area, an NVRAM, etc., a printer ROM 28 in which predetermined information is stored in advance, and a system bus 29 And a printer CPU 30 which is connected to the above-mentioned components and controls these components.

【0017】上記プリンタ用ROM28は、印刷本体部
8への出力情報を生成するときに使用されるフォントデ
ータ等が記憶されたフォント用ROM31と、所定の制
御プログラムが格納されたプログラム用ROM32とを
備えている。
The printer ROM 28 includes a font ROM 31 in which font data and the like used when generating output information to the printing main unit 8 are stored, and a program ROM 32 in which a predetermined control program is stored. Have.

【0018】また、前記暗号ROM9は、不揮発性メモ
リを有し、且つコネクタ(不図示)等を介してMC26
に対し着脱可能とされている。さらに、暗号ROM9
は、暗号化データを解読するための複数の解読テーブル
が前記不揮発性メモリに格納されており、第1〜第3の
ホストコンピュータ1〜3からの暗号化された文書デー
タを解読する。
The encryption ROM 9 has a non-volatile memory, and has an MC 26 via a connector (not shown).
It is detachable from. Furthermore, the encryption ROM 9
Stores a plurality of decryption tables for decrypting encrypted data in the non-volatile memory, and decrypts encrypted document data from the first to third host computers 1 to 3.

【0019】しかして、プリンタ用CPU30は、プロ
グラム用ROM32に格納された制御プログラムに基づ
いてシステムバス29に接続される各種デバイスとのア
クセスを統括的に制御し、またネットワーク5及びネッ
トワークI/F24を介して第1〜第3のホストコンピ
ュータ1〜3から入力される文書データを解析し、暗号
ROM9やフォント用ROM31を参照して前記文書デ
ータをドットパターンに変換し、該ドットパターンをプ
リンタ用RAM29に一時格納した後、印刷本体部I/
F25を介して接続される印刷本体部8に出力情報とし
て画像信号を出力する。
The printer CPU 30 controls the access to various devices connected to the system bus 29 based on the control program stored in the program ROM 32, and controls the network 5 and the network I / F 24. And analyzes the document data input from the first to third host computers 1 to 3 through the CPU, converts the document data into a dot pattern by referring to the encryption ROM 9 and the font ROM 31, and converts the dot pattern into a printer pattern. After temporarily storing it in the RAM 29, the print main body I /
An image signal is output as output information to the printing main unit 8 connected via F25.

【0020】図4は第1のホストコンピュータ1の制御
系を示すブロック構成図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a control system of the first host computer 1.

【0021】尚、第2及び第3のホストコンピュータ
2、3も同様の構成であるので、これら第2及び第3の
ホストコンピュータ2、3については説明を省略する。
Since the second and third host computers 2 and 3 have the same configuration, the description of the second and third host computers 2 and 3 will be omitted.

【0022】しかして、第1のホストコンピュータ1
は、操作者により任意の所定情報が入力されるキーボー
ド33と、前記所定情報の表示等を行う表示部(CR
T)34と、ブートプログラムや種々のアプリケーショ
ンプログラム、フォントデータ、ユーザファイル、後述
する暗号テーブルや編集ファイルなどが記憶されたフレ
キシブルディスクやハードディスク等の外部記憶装置3
5と、情報制御装置36とを備えている。
Thus, the first host computer 1
Is a keyboard 33 on which arbitrary predetermined information is input by an operator, and a display unit (CR) for displaying the predetermined information and the like.
T) 34 and an external storage device 3 such as a flexible disk or a hard disk in which a boot program, various application programs, font data, user files, an encryption table and an edit file described later are stored.
5 and an information control device 36.

【0023】また、情報制御装置36は、キーボード3
3からのキー入力情報や不図示のポインティングデバイ
スにより指示された入力情報を制御するキーボードコン
トローラ(KBC)37と、CRT34を制御するCR
Tコントローラ(CRTC)38と、外部記憶装置35
とのアクセスを制御するディスクコントローラ(DK
C)39と、ネットワーク5に接続されたネットワーク
・インターフェース(I/F)40と、入力情報を記憶
すると共にワークエリアとしての機能を有するRAM4
1と、所定の情報が予め記憶されているROM42と、
システムバス43を介して上記各構成要素と接続されこ
れら各構成要素を制御するCPU44とを備えている。
The information control device 36 includes a keyboard 3
And a keyboard controller (KBC) 37 for controlling key input information from the PC 3 and input information specified by a pointing device (not shown), and a CR for controlling the CRT 34.
T controller (CRTC) 38 and external storage device 35
Disk controller (DK) that controls access to
C) 39, a network interface (I / F) 40 connected to the network 5, and a RAM 4 that stores input information and has a function as a work area.
1, a ROM 42 in which predetermined information is stored in advance,
A CPU 44 is connected to each of the above components via a system bus 43 and controls these components.

【0024】また、上記ROM42は、文書処理時に使
用するフォントデータ等が記憶されたフォント用ROM
45と、後述する暗号化処理プログラムや所定の文書処
理プログラムが格納されたプログラム用ROM46と、
上記文書処理を行うときに使用される各種データが記憶
されたデータ用ROM47とを備え、CPU44は図
形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)などが混在
した文書処理をRAM41をワークエリアとして上記文
書プログラムにしたがって行う。すなわち、CPU44
は、RAM41に設けられた表示情報領域へのアウトラ
インフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、C
RT44上でのウィジウィグ(WYSIWIG:What Y
ou See Is What You Get)を可能とし、CRT44に表
示された情報をそのまま印字出力する。また、CPU4
4は、ポインティングデバイス等で指示されたコマンド
情報に基づき登録された種々のウインドウを開き、種々
のデータ処理を実行する。
The ROM 42 is a font ROM in which font data and the like used during document processing are stored.
45, a program ROM 46 in which an encryption processing program described later and a predetermined document processing program are stored,
A data ROM 47 in which various data used for performing the document processing are stored; and a CPU 44 executes a RAM 41 for processing a document in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed, and a work area. In accordance with the above document program. That is, the CPU 44
Executes rasterization of the outline font in the display information area provided in the RAM 41,
Wig Wig on RT44 (WYSIWIG: What Y
ou See Is What You Get), and the information displayed on the CRT 44 is printed out as it is. CPU4
Reference numeral 4 opens various registered windows based on command information specified by a pointing device or the like, and executes various data processing.

【0025】次に、第1のホストコンピュータ1からレ
ーザビームプリンタ4に文書データを送信し、該レーザ
ビームプリンタ4から印刷物を出力する場合について図
5〜図9を参照しながら説明する。
Next, a case where document data is transmitted from the first host computer 1 to the laser beam printer 4 and a printed matter is output from the laser beam printer 4 will be described with reference to FIGS.

【0026】図5はホストコンピュータで実行されるホ
スト側処理手順のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a host-side processing procedure executed by the host computer.

【0027】ステップS1では情報処理装置36内のプ
ログラム用ROM46に格納された文書処理プログラム
に基づいて文書データを作成し、続くステップS2では
文書データの暗号化を行うか否かを判断する。すなわ
ち、暗号化を行うことによって文書データの守秘性は確
保されるが、第1のホストコンピュータ1における暗号
化作業とレーザビームプリンタ4における暗号の解読作
業に時間を要するため、秘密を保つ必要のない文書デー
タに対しては文書データの暗号化をしない方が迅速に印
刷結果を得ることができる。したがって、ステップS2
では文書データの暗号化を行うべきか否かを判断する。
In step S1, document data is created based on the document processing program stored in the program ROM 46 in the information processing device 36. In the following step S2, it is determined whether or not to encrypt the document data. In other words, although the confidentiality of the document data is ensured by performing the encryption, the encryption work in the first host computer 1 and the decryption work of the laser beam printer 4 require time, so that it is necessary to keep the secret. If the document data is not encrypted, the print result can be obtained more quickly if the document data is not encrypted. Therefore, step S2
Then, it is determined whether or not document data should be encrypted.

【0028】そして、文書データの暗号化を行わない場
合はステップS4に進む一方、文書データの暗号化を行
う場合は外部記憶装置35から暗号テーブルを読み出
し、文書データを暗号化する。
If the document data is not to be encrypted, the process proceeds to step S4. If the document data is to be encrypted, the encryption table is read from the external storage device 35 and the document data is encrypted.

【0029】図6は暗号テーブルの一例を示すテーブル
図であって、2バイトの文書データを暗号に変換する場
合を示している。すなわち、横軸を下位バイト、縦軸を
上位バイトとし、例えば、文書データ「0000」は図
中aに示すようにコード「0A0F」に変換され、文書
データ「0001」は図中bに示すようにコード「0C
0E」に変換される。
FIG. 6 is a table showing an example of the encryption table, in which 2-byte document data is converted into encryption. That is, the horizontal axis is the lower byte, and the vertical axis is the upper byte. For example, the document data “0000” is converted into a code “0A0F” as shown in FIG. To the code "0C
0E ”.

【0030】次いで、ステップS4では、レーザビーム
プリンタ4に送信すべきデータを作成し、ネットワーク
I/F40を介してレーザビームプリンタ4にデータを
出力する。
Next, in step S4, data to be transmitted to the laser beam printer 4 is created, and the data is output to the laser beam printer 4 via the network I / F 40.

【0031】すなわち、前記レーザビームプリンタ4に
送信すべきデータは、図7に示すように、レーザビーム
プリンタ4に送信するデータであることを示すアドレス
コード48を先頭に付し、暗号ROM9に格納されてい
る解読テーブルの内、いずれの解読テーブルを使用する
かを示すテーブルコマンド49、暗号化した文書データ
を示す暗号コード50、データ送信の終了を示すEND
コード51が付されている。そして、このようにして暗
号化された文書データは、ネットワーク5を介してレー
ザビームプリンタ4に送信されるが、この場合前記ネッ
トワーク5に接続されている第2及び第3のホストコン
ピュータ2、3から文書データをモニタしようとしても
文書データが暗号化されており、第2又は第3のホスト
コンピュータ2、3は暗号の解読方法を知ることができ
ないため、文書データの内容を第2又は第3のホストコ
ンピュータ2、3に知られることもない。
That is, the data to be transmitted to the laser beam printer 4 is prefixed with an address code 48 indicating that the data is to be transmitted to the laser beam printer 4 as shown in FIG. Table command 49 indicating which of the decryption tables to use, an encryption code 50 indicating the encrypted document data, and an END indicating the end of data transmission.
The code 51 is attached. The document data encrypted in this manner is transmitted to the laser beam printer 4 via the network 5, and in this case, the second and third host computers 2, 3 connected to the network 5 When the document data is encrypted, the document data is encrypted, and the second or third host computer 2 or 3 cannot know the decryption method. Of the host computers 2 and 3.

【0032】尚、文書データの暗号化を行わない場合は
文書データをそのままレーザビームプリンタ4に送信す
る。
When the document data is not encrypted, the document data is transmitted to the laser beam printer 4 as it is.

【0033】次いで、ステップS5に進み、ステップS
4で指示したテーブルコマンド49が暗号ROM9にな
い旨をレーザビームプリンタ4から受信したか否かを判
断し、その答が否定(No)のときは第1のホストコン
ピュータ1における処理を終了する。すなわち、この場
合は後述するように暗号コードに基づいて文書データへ
の解読作業を実行する。
Next, the process proceeds to step S5, where
It is determined whether or not the table command 49 specified in step 4 is not present in the encryption ROM 9 from the laser beam printer 4, and if the answer is negative (No), the processing in the first host computer 1 is terminated. That is, in this case, as described later, a decryption operation on the document data is performed based on the encryption code.

【0034】一方、ステップS5の答が肯定(Yes)
のときは解読テーブルがないことをCRT34に表示
し、処理を終了する。
On the other hand, the answer to step S5 is affirmative (Yes).
In the case of, the fact that there is no decryption table is displayed on the CRT 34, and the process is terminated.

【0035】図8はレーザビームプリンタ4で実行され
るプリンタ側処理手順のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a printer-side processing procedure executed by the laser beam printer 4.

【0036】ステップS11では前記ステップS4で作
成されたデータが入力されたか否かを判断し、前記デー
タが入力されていないときは入力されるまで待機し、デ
ータが入力されると該データの中に解読テーブルを指示
するテーブルコマンドが書き込まれているか否かを判断
する(ステップS12)。そして、テーブルコマンドが
書き込まれていない場合はステップS15に進む一方、
テーブルコマンドが書き込まれている場合はテーブルコ
マンドで指示された解読テーブルがあるか否かを判断す
る(ステップS13)。そして、解読テーブルがある場
合は該解読テーブルを使用して暗号コードを文書データ
に逆変換する(ステップS14)。
In step S11, it is determined whether or not the data created in step S4 has been input. If the data has not been input, the process waits until the data is input. It is determined whether or not a table command designating a decryption table is written in step S12. If the table command has not been written, the process proceeds to step S15,
If a table command has been written, it is determined whether or not there is a decoding table specified by the table command (step S13). If there is a decryption table, the encryption code is inversely converted into document data using the decryption table (step S14).

【0037】図9は解読テーブルの一例を示すテーブル
図であって、上述した図6の暗号テーブルに対応する解
読テーブルである。すなわち、上述したように文書デー
タ「0000」は暗号コード「0A0F」に変換されて
レーザビームプリンタ4に送信されるが、該レーザビー
ムプリンタ4では暗号コード「0A0F」が該解読テー
ブルにしたがって図中dに示すように文書データ「00
00」に逆変換され、暗号コード「0C0E」は図中e
に示すように文書データ「0001」に逆変換される。
FIG. 9 is a table diagram showing an example of the decryption table, which is a decryption table corresponding to the above-described encryption table of FIG. That is, as described above, the document data "0000" is converted into the encryption code "0A0F" and transmitted to the laser beam printer 4, and the encryption code "0A0F" is converted by the laser beam printer 4 according to the decryption table. As shown in FIG.
00 ", and the encryption code" 0C0E "is
Is converted back to document data "0001" as shown in FIG.

【0038】次いで、ステップS15では文書データの
印刷作業を行い、処理を終了する。すなわち解読された
文書データは、通常の印刷作業と同様、制御コードの指
示に従って文字コードはフォントROM31を参照して
文字パターンに変換され、その他のグラフィックデータ
等もドットパターンに変換され、1頁分のドットパター
ンデータとしてプリンタ用RAM27に格納される。そ
して、上記ドットパターンデータは印刷本体部I/F2
5を介して印刷本体部8によって印刷が行われる。
Next, in step S15, printing of the document data is performed, and the process is terminated. That is, the decrypted document data is converted into a character pattern by referring to the font ROM 31 according to the instruction of the control code, and other graphic data is converted into a dot pattern in the same manner as in a normal printing operation. Are stored in the printer RAM 27 as dot pattern data. The dot pattern data is stored in the print main body I / F2.
The printing is performed by the print main unit 8 via the control unit 5.

【0039】一方、ステップS13でテーブルコマンド
で指示された解読テーブルが暗号ROM9に格納されて
いないと判断されたときは操作パネル7に解読テーブル
がないことを表示すると共に、第1のホストコンピュー
タ1に対して解読テーブルがないことを知らせて(ステ
ップS16)処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S13 that the decryption table specified by the table command is not stored in the encryption ROM 9, it is displayed on the operation panel 7 that there is no decryption table, and the first host computer 1 Is notified that there is no decryption table (step S16), and the process ends.

【0040】このように本実施の形態においては、秘密
を保持する必要のあるデータに対しては第1のホストコ
ンピュータ1で文書データを暗号化し、かかる暗号化さ
れた文書データをレーザビームプリンタ4で解読して出
力することにより、他のホストコンピュータ、即ち第2
又は第3のホストコンピュータ2、3から文書データを
盗み見られることもなく、レーザビームプリンタ4に出
力することができ、ネットワーク5上での通信の守秘性
を確保することが可能となる。
As described above, in the present embodiment, document data is encrypted by the first host computer 1 for data that needs to be kept secret, and the encrypted document data is transmitted to the laser beam printer 4. By decoding and outputting at the other host computer, ie, the second
Alternatively, the document data can be output to the laser beam printer 4 without being stolen from the third host computers 2 and 3, and the confidentiality of communication on the network 5 can be ensured.

【0041】図10はレーザビームプリンタ4の他の実
施の形態を示すブロック構成図であって、レーザビーム
プリンタ4は、ネットワークI/F24とは別に入力部
52を備えている。そして、本他の実施の形態では入力
部52を介してネットワーク5とは異なる専用回線54
でもってレーザビームプリンタ4と第1のホストコンピ
ュータ1とが接続され、第1のホストコンピュータ1か
らの解読テーブルを該専用回線54を介して予め入力部
52に入力し、書き換え可能なフラッシュ・メモリ等の
不揮発性メモリ53にロードして該解読テーブルを不揮
発性メモリ53に格納する。
FIG. 10 is a block diagram showing another embodiment of the laser beam printer 4. The laser beam printer 4 has an input unit 52 separately from the network I / F 24. In the other embodiment, a dedicated line 54 different from the network 5 is provided via the input unit 52.
The laser beam printer 4 and the first host computer 1 are connected to each other, and a decoding table from the first host computer 1 is input to the input unit 52 through the dedicated line 54 in advance, and the rewritable flash memory And the like, and the decoding table is stored in the non-volatile memory 53.

【0042】本他の実施の形態においては、解読テーブ
ルが専用回線54を介して第1のホストコンピュータ1
からレーザビームプリンタ4に直接送信されてくるの
で、解読テーブルの内容がネットワーク上で第三者によ
って解読される危険性を回避することができ、通信内容
の守秘性を向上させることができる。また、不揮発性メ
モリ53は書き換え可能とされているので、解読テーブ
ルを更新することもできる。さらに、不揮発性メモリ5
3をMC26に対して固着して着脱不可能とすることに
より、より一層の守秘性を向上させることもできる。
In this embodiment, the decoding table is transmitted to the first host computer 1 via the dedicated line 54.
Is transmitted directly to the laser beam printer 4, the risk of the contents of the decoding table being decoded by a third party on the network can be avoided, and the confidentiality of the communication contents can be improved. Further, since the nonvolatile memory 53 is rewritable, the decoding table can be updated. Further, the nonvolatile memory 5
By fixing the 3 to the MC 26 so that it cannot be detached, the confidentiality can be further improved.

【0043】尚、本発明は上記実施の形態に限定される
ことはないことは勿論である。上記実施の形態では解読
テーブルにより暗号化された文書データを解読している
が、解読に必要な演算手段でもって解読するようにして
もよい。例えば、暗号化すべき文書データを1ビット右
にローテートして暗号化した場合、外部記憶装置に左に
1ビットローテートするように対応付けておくことによ
り、暗号化された文書データを解読することができる。
It is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment. In the above-described embodiment, the encrypted document data is decrypted by the decryption table. However, the decryption may be performed by an arithmetic unit necessary for decryption. For example, when the document data to be encrypted is rotated one bit to the right and encrypted, the encrypted document data can be decrypted by associating the data with an external storage device so that the data is rotated one bit to the left. it can.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る各請求
項によれば、所定通信網上に接続された印刷装置に対し
て情報処理装置から文書データを送信した場合であって
も所定通信網上での通信の守秘性を確保することができ
る。
As described above in detail, according to the claims of the present invention, even if document data is transmitted from an information processing apparatus to a printing apparatus connected to a predetermined communication network, a predetermined Confidentiality of communication on the communication network can be ensured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る印刷システムの一実施の形態を示
す全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an embodiment of a printing system according to the present invention.

【図2】レーザビームプリンタの内部構造図である。FIG. 2 is an internal structural diagram of the laser beam printer.

【図3】レーザビームプリンタの制御系を示すブロック
構成図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a control system of the laser beam printer.

【図4】ホストコンピュータの制御系を示すブロック構
成図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a control system of the host computer.

【図5】ホスト側処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a host-side processing procedure.

【図6】暗号テーブルの一例を示すテーブル図である。FIG. 6 is a table diagram showing an example of an encryption table.

【図7】レーザビームプリンタに送信すべきデータの一
例を示すデータフォーマット図である。
FIG. 7 is a data format diagram showing an example of data to be transmitted to a laser beam printer.

【図8】プリンタ側処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure on the printer side.

【図9】解読テーブルの一例を示すテーブル図である。FIG. 9 is a table diagram showing an example of a decryption table.

【図10】レーザビームプリンタの制御系の他の実施の
形態を示すブロック構成図である。
FIG. 10 is a block diagram showing another embodiment of the control system of the laser beam printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1のホストコンピュータ(情報処理装置) 2 第2のホストコンピュータ(情報処理装置) 3 第3のホストコンピュータ(情報処理装置) 4 レーザビームプリンタ(印刷装置) 5 ネットワーク(所定通信網) 9 暗号ROM(不揮発性記憶手段) 25 印刷本体部I/F(文書データ出力手段) 30 プリンタ用CPU(解読手段、通知手段) 34 CRT(表示手段) 35 外部記憶装置 40 ネットワークI/F(暗号化データ出力手段、送
信手段) 44 CPU(判別手段、暗号化手段) 51 入力部(受信手段) 53 不揮発性メモリ(不揮発性記憶手段) 54 専用回線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st host computer (information processing apparatus) 2 2nd host computer (information processing apparatus) 3 3rd host computer (information processing apparatus) 4 Laser beam printer (printing apparatus) 5 Network (predetermined communication network) 9 Encryption ROM (non-volatile storage means) 25 print main unit I / F (document data output means) 30 printer CPU (decoding means, notification means) 34 CRT (display means) 35 external storage device 40 network I / F (encrypted data) Output means, transmission means) 44 CPU (determination means, encryption means) 51 input section (reception means) 53 non-volatile memory (non-volatile storage means) 54 dedicated line

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04L 9/06 H04L 9/00 611Z ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04L 9/06 H04L 9/00 611Z

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の情報処理装置と少なくとも1つ以
上の印刷装置とが所定通信網を介して接続され、前記複
数の情報処理装置が前記印刷装置を共有する印刷システ
ムにおいて、 前記情報処理装置が、文書データを暗号化するか否かを
判別する判別手段と、該判別手段により前記暗号化すべ
きと判別されたときは文書データを暗号化する暗号化手
段と、該暗号化手段により暗号化された暗号化データを
前記印刷装置に出力する暗号化データ出力手段とを備
え、 前記印刷装置が、暗号化データ出力手段の出力結果を解
読する解読手段と、該解読手段の解読結果に基づいて前
記文書データを印刷して出力する文書データ出力手段と
を備えていることを特徴とする印刷システム。
1. A printing system in which a plurality of information processing apparatuses and at least one or more printing apparatuses are connected via a predetermined communication network, and wherein the plurality of information processing apparatuses share the printing apparatuses. Means for determining whether or not to encrypt the document data, encryption means for encrypting the document data when the determination means determines that the document data should be encrypted, and encryption by the encryption means. Encrypted data output means for outputting the encrypted data to the printing apparatus, wherein the printing apparatus decrypts the output result of the encrypted data output means, and based on the decryption result of the decryption means And a document data output unit for printing and outputting the document data.
【請求項2】 外部記憶装置が前記情報処理装置に接続
され、前記文書データを暗号化するための暗号化テーブ
ルが前記外部記憶装置に格納されていることを特徴とす
る請求項1記載の印刷システム。
2. The printing method according to claim 1, wherein an external storage device is connected to the information processing device, and an encryption table for encrypting the document data is stored in the external storage device. system.
【請求項3】 着脱可能な不揮発性記憶手段が前記印刷
装置に接続され、前記不揮発性記憶手段に複数の解読テ
ーブルが格納されると共に、前記解読手段は前記複数の
解読テーブルの中から暗号化データ出力手段の出力結果
に対応した解読テーブルを選択して解読することを特徴
とする請求項1又は請求項2記載の印刷システム。
3. A removable nonvolatile storage means is connected to the printing apparatus, a plurality of decryption tables are stored in the nonvolatile storage means, and the decryption means performs encryption from among the plurality of decryption tables. 3. The printing system according to claim 1, wherein a decoding table corresponding to an output result of the data output means is selected and decoded.
【請求項4】 書き換え可能な不揮発性記憶手段が前記
印刷装置に固着されると共に、特定の前記情報処理装置
と前記印刷装置とが前記所定通信網以外の専用回線とも
接続され、 前記情報処理装置は、前記暗号化データを解読するため
の解読テーブルを前記専用回線を介して前記印刷装置に
送信する送信手段を有していることを特徴とする請求項
1又は請求項2記載の印刷システム。
4. A rewritable nonvolatile storage means is fixed to the printing apparatus, and the specific information processing apparatus and the printing apparatus are connected to a dedicated line other than the predetermined communication network. 3. The printing system according to claim 1, further comprising a transmission unit configured to transmit a decryption table for decrypting the encrypted data to the printing device via the dedicated line. 4.
【請求項5】 前記暗号化データ出力手段の出力結果に
対応した解読テーブルが前記不揮発性記憶手段に格納さ
れていないときは前記解読テーブルが存在しないことを
前記印刷装置から情報処理装置に通知する通知手段を有
すると共に、該情報処理装置は前記通知手段の通知結果
を表示する表示手段を備えていることを特徴とする請求
項3又は請求項4記載の印刷システム。
5. When the decryption table corresponding to the output result of the encrypted data output unit is not stored in the nonvolatile storage unit, the printing apparatus notifies the information processing apparatus that the decryption table does not exist. The printing system according to claim 3, further comprising a notification unit, wherein the information processing apparatus includes a display unit configured to display a notification result of the notification unit.
【請求項6】 前記暗号化手段は、暗号化データを演算
して作成する暗号化データ作成手段を有すると共に、前
記解読手段は、前記暗号化データ作成手段により作成さ
れた暗号化データを演算して解読する解読データ作成手
段を備えていることを特徴とする請求項1記載の印刷シ
ステム。
6. The encryption means has encrypted data creation means for calculating and creating encrypted data, and the decryption means calculates the encrypted data created by the encrypted data creation means. 2. The printing system according to claim 1, further comprising: decryption data creating means for decrypting the data.
【請求項7】 所定通信網を介して少なくとも1つ以上
の印刷装置と接続された情報処理装置において、 文書データを暗号化するか否かを判別する判別手段と、
該判別手段により前記暗号化すべきと判別されたときは
文書データを暗号化する暗号化手段と、該暗号化手段に
より暗号化された暗号化データを前記印刷装置に出力す
る暗号化データ出力手段とを備えていることを特徴とす
る情報処理装置。
7. An information processing device connected to at least one or more printing devices via a predetermined communication network, for determining whether or not to encrypt the document data;
Encrypting means for encrypting document data when the determining means determines that the data should be encrypted; and encrypted data output means for outputting the encrypted data encrypted by the encrypting means to the printing apparatus. An information processing apparatus comprising:
【請求項8】 外部記憶装置が接続され、前記文書デー
タを暗号化するための暗号化テーブルが前記外部記憶装
置に格納されていることを特徴とする請求項7記載の情
報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 7, wherein an external storage device is connected, and an encryption table for encrypting the document data is stored in the external storage device.
【請求項9】 前記所定通信網及び専用回線を介して前
記印刷装置に接続され、前記専用回線を介して前記暗号
化データを解読するための解読テーブルを前記印刷装置
に送信する送信手段を有していることを特徴とする請求
項7又は請求項8記載の情報処理装置。
9. A transmission means connected to the printing device via the predetermined communication network and the dedicated line, and transmitting a decryption table for decrypting the encrypted data to the printing device via the dedicated line. The information processing apparatus according to claim 7, wherein the information processing apparatus performs the processing.
【請求項10】 暗号化データに対応する解読データが
前記印刷装置に存在しないときは前記解読データが存在
しないことを表示する表示手段を有していることを特徴
とする請求項7乃至請求項9のいずれかに記載の情報処
理装置。
10. The printing apparatus according to claim 7, further comprising display means for displaying that the decrypted data does not exist when the decrypted data corresponding to the encrypted data does not exist in the printing apparatus. 10. The information processing apparatus according to any one of 9.
【請求項11】 前記暗号化手段は、暗号化データを演
算して作成する暗号化データ作成手段を有することを特
徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 7, wherein said encryption means has an encrypted data creation means for calculating and creating encrypted data.
【請求項12】 所定通信網を介して複数の情報処理装
置と接続された印刷装置において、 前記情報処理装置からの暗号化データを解読する解読手
段と、該解読手段の解読結果に基づいて前記文書データ
を印刷して出力する文書データ出力手段とを備えている
ことを特徴とする印刷装置。
12. A printing device connected to a plurality of information processing devices via a predetermined communication network, wherein the decoding device decodes encrypted data from the information processing device, and A printing apparatus comprising: document data output means for printing and outputting document data.
【請求項13】 着脱可能な不揮発性記憶手段が接続さ
れ、前記不揮発性記憶手段に複数の解読テーブルが格納
されると共に、前記解読手段は前記複数の解読テーブル
の中から前記暗号化データに対応した解読テーブルを選
択して解読することを特徴とする請求項12記載の印刷
装置。
13. A removable nonvolatile storage means is connected, a plurality of decryption tables are stored in said nonvolatile storage means, and said decryption means corresponds to said encrypted data from said plurality of decryption tables. 13. The printing apparatus according to claim 12, wherein the decryption table is selected and decrypted.
【請求項14】 書き換え可能な不揮発性記憶手段が固
着されると共に、前記所定通信網及び専用回線を介して
前記情報処理装置に接続され、前記専用回線を介して前
記情報処理装置から送信される前記暗号化データを解読
するための解読テーブルを受信する受信手段を有してい
ることを特徴とする請求項12記載の印刷装置。
14. A rewritable nonvolatile storage means is fixed, connected to the information processing device via the predetermined communication network and a dedicated line, and transmitted from the information processing device via the dedicated line. 13. The printing apparatus according to claim 12, further comprising a receiving unit that receives a decryption table for decrypting the encrypted data.
【請求項15】 前記暗号化データに対応した解読テー
ブルが前記不揮発性記憶手段に格納されていないときは
前記解読テーブルが存在しないことを前記情報処理装置
に通知する通知手段を有していることを特徴とする請求
項12乃至請求項14のいずれかに記載の印刷装置。
15. When the decryption table corresponding to the encrypted data is not stored in the non-volatile storage means, the information processing apparatus has a notifying means for notifying the information processing apparatus that the decryption table does not exist. The printing apparatus according to any one of claims 12 to 14, wherein:
【請求項16】 前記暗号化データを演算して解読する
解読データ作成手段を備えていることを特徴とする請求
項12記載の印刷装置。
16. The printing apparatus according to claim 12, further comprising decryption data creating means for calculating and decrypting the encrypted data.
【請求項17】 複数の情報処理装置と少なくとも1つ
以上の印刷装置とが所定通信網を介して接続され、前記
複数の情報処理装置から前記印刷装置に所定データを送
信して該印刷装置から印刷物を出力する印刷方法におい
て、 前記情報処理装置が文書データを暗号化するか否かを判
別した後、暗号化すべきと判別されたときは文書データ
を暗号化し、暗号化された暗号化データを前記印刷装置
に出力する一方、暗号化データを受信した印刷装置は前
記暗号化データを解読した後、該解読結果に基づいて前
記文書データを印刷して出力することを特徴とする印刷
方法。
17. A plurality of information processing apparatuses and at least one or more printing apparatuses are connected via a predetermined communication network, and transmit predetermined data from the plurality of information processing apparatuses to the printing apparatus, and In the printing method for outputting a printed matter, after the information processing apparatus determines whether or not to encrypt the document data, when it is determined that the document data should be encrypted, the document data is encrypted, and the encrypted encrypted data is transmitted. A printing method, wherein while outputting to the printing device, the printing device receiving the encrypted data decrypts the encrypted data, and then prints and outputs the document data based on the decryption result.
【請求項18】 外部記憶装置が暗号テーブルを記憶
し、該記憶された暗号化テーブルを読み出して文書デー
タを暗号化することを特徴とする請求項17記載の印刷
方法。
18. The printing method according to claim 17, wherein the external storage device stores an encryption table, reads the stored encryption table, and encrypts the document data.
【請求項19】 複数の解読テーブルを着脱可能な不揮
発性記憶手段に記憶すると共に、前記複数の解読テーブ
ルの中から暗号化データに対応した解読テーブルを選択
して解読することを特徴とする請求項17又は請求項1
8記載の印刷方法。
19. A decryption table storing a plurality of decryption tables in a removable nonvolatile storage means, and decrypting by selecting a decryption table corresponding to encrypted data from the plurality of decryption tables. Claim 17 or Claim 1
8. The printing method according to item 8.
【請求項20】 書き換え可能な不揮発性記憶手段を印
刷装置に固着すると共に、前記情報処理装置と前記印刷
装置とを前記所定通信網以外に専用回線とも接続し、前
記暗号化データを解読するための解読テーブルを前記専
用回線を介して前記情報処理装置から前記不揮発性記憶
手段に送信することを特徴とする請求項17又は請求項
18記載の印刷方法。
20. A rewritable nonvolatile storage means is fixed to a printing apparatus, and the information processing apparatus and the printing apparatus are connected to a dedicated line other than the predetermined communication network to decrypt the encrypted data. 19. The printing method according to claim 17, wherein the decryption table is transmitted from the information processing device to the nonvolatile storage unit via the dedicated line.
【請求項21】 前記暗号化データに対応した解読テー
ブルが前記不揮発性記憶手段に格納されていないときは
前記解読テーブルが存在しないことを前記印刷装置から
情報処理装置に通知し、該情報処理装置は前記印刷装置
からの通知結果を表示することを特徴とする請求項17
乃至請求項20のいずれかに記載の印刷方法。
21. When the decryption table corresponding to the encrypted data is not stored in the nonvolatile storage means, the printing apparatus notifies the information processing apparatus that the decryption table does not exist, and the information processing apparatus Displaying a notification result from the printing apparatus.
The printing method according to claim 20.
【請求項22】 暗号化データを演算して作成すると共
に、該作成された暗号化データを演算して解読すること
を特徴とする請求項17記載の印刷方法。
22. The printing method according to claim 17, wherein the encrypted data is calculated and generated, and the generated encrypted data is calculated and decrypted.
JP8266617A 1996-09-18 1996-09-18 Printing system, information processor, printer and printing method Pending JPH1091376A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266617A JPH1091376A (en) 1996-09-18 1996-09-18 Printing system, information processor, printer and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8266617A JPH1091376A (en) 1996-09-18 1996-09-18 Printing system, information processor, printer and printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1091376A true JPH1091376A (en) 1998-04-10

Family

ID=17433310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8266617A Pending JPH1091376A (en) 1996-09-18 1996-09-18 Printing system, information processor, printer and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1091376A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201163A (en) * 2000-03-24 2009-09-03 Contentguard Holdings Inc Method for generating encrypted electronic contents from electronic contents
JP2016224828A (en) * 2015-06-02 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation system and image formation apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201163A (en) * 2000-03-24 2009-09-03 Contentguard Holdings Inc Method for generating encrypted electronic contents from electronic contents
JP2012168561A (en) * 2000-03-24 2012-09-06 Contentguard Holdings Inc Computer-readable storage medium
JP2013214993A (en) * 2000-03-24 2013-10-17 Contentguard Holdings Inc Method and apparatus for safely expressing digital content
JP2016224828A (en) * 2015-06-02 2016-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation system and image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535586B2 (en) Information processing device, printing device, print data transmission method, printing method, print data transmitting program, and recording medium
US20170372084A1 (en) Printing system, encryption key change method, printer, and program
US7271925B2 (en) Recording medium for recording printing programs and printing system for confidential printing
US7728998B2 (en) Printing management system, printing apparatus, print information output apparatus, and printing method
KR20100027798A (en) Image forming system and security printing method thereof
JP2005178070A (en) Printing processing system
JP2007257527A (en) Printing system and control method
US20090022313A1 (en) Encrypted data processing method, encrypted data processing program and encrypted data processing apparatus
JP2006293933A (en) Image forming system, image forming method, information processing apparatus, and image forming apparatus
US20090225988A1 (en) Information processor, information processing method and system
JPH11212744A (en) Printing system and its printing control method
US20080199008A1 (en) Image forming device and image forming method
JPH1091376A (en) Printing system, information processor, printer and printing method
JP2009126033A (en) Printer and combined machine equipped with printer function
JP2003150360A (en) Image forming apparatus, security system for image forming apparatus, security method for image forming apparatus and computer readable storage medium in which program for executing the method is stored
JP2000187569A (en) Printer, data output device and computer readable storage medium
JP2004336672A (en) Image output system, image data transmitting program, and image output apparatus
JP3480417B2 (en) Print data distribution system and printing device
JP2001270198A (en) Printing data distribution system and printer
JP4508312B2 (en) Printing system, color printing method, and storage medium
JPH11227298A (en) Image processor
JP2003044256A (en) Printer and printing method
JP2004139163A (en) Data processor and data processing method
JP2004318624A (en) Image forming system, image forming device and information processor
JP2021178425A (en) Image formation apparatus