Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH1076605A - ゴム繊維複合積層体の成形方法 - Google Patents

ゴム繊維複合積層体の成形方法

Info

Publication number
JPH1076605A
JPH1076605A JP8233322A JP23332296A JPH1076605A JP H1076605 A JPH1076605 A JP H1076605A JP 8233322 A JP8233322 A JP 8233322A JP 23332296 A JP23332296 A JP 23332296A JP H1076605 A JPH1076605 A JP H1076605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
fiber composite
composite laminate
fiber
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8233322A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwatsuki
高志 岩月
Nobuaki Watanabe
信昭 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Boshoku Co Ltd
Original Assignee
Toa Boshoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Boshoku Co Ltd filed Critical Toa Boshoku Co Ltd
Priority to JP8233322A priority Critical patent/JPH1076605A/ja
Publication of JPH1076605A publication Critical patent/JPH1076605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエチレンの繊維を積層した繊維積層体に
液状ゴムを含浸させて加硫したゴム繊維複合積層体を熱
プレスで所定形状に成形するとき、含浸ゴムが熱で劣化
して成形後のゴム繊維複合積層体の弾性や耐久性等の品
質が低下する。 【解決手段】 ポリエチレン等のフィラメント繊維2を
平面的又は立体的に積層した繊維積層体3の繊維2に合
成ゴム等の液状ゴム4を含浸させたゴム繊維複合積層体
1を、プレス型5、6でプレスして所定の形状に成形
し、このプレス成形と同時進行的に液状ゴム4を加硫す
る。ゴム繊維複合積層体1を熱プレスするときの熱で液
状ゴム4を加硫することで、加硫された加硫ゴム4’の
弾性等の特性が劣化する心配が無くなり、成形後のゴム
繊維複合積層体1の品質が高度に保たれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両シートや寝具
等のクッション材、防音壁の防音材等に使用されるゴム
繊維複合積層体を定形に成形する成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレン等の繊維をクリンプやカー
ルさせて多層に積層してニードリングした繊維積層体
は、適度な通気性と弾性を備えることから、車両シート
や家具、寝具クッション材や家屋の防音材等に使用され
ている。また、繊維積層体に合成ゴムや天然ゴムの液状
ゴムを含浸させて繊維に付着させ、この繊維に付着させ
た液状ゴムを加硫して固化させたゴム繊維複合積層体
が、繊維だけの繊維積層体よりも弾性や耐久性に優れる
ことから高品質のクッション材、防音材等として広く使
用されている。
【0003】ゴム繊維複合積層体は、平板状に製造され
た繊維積層体に液状ゴムを含浸させて加硫することで製
造され、この製造の後に用途に応じた所定の形状に成形
ないし裁断されて製品化される。この種のゴム繊維複合
積層体の成形は、ゴム繊維複合積層体をプレス型でプレ
スして熱風やスチームで加熱処理する熱プレス法や、ゴ
ム繊維複合積層体の不要部分をカッターで切断除去する
切断法で行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記ゴム繊維複合積層
体を熱プレス法で成形する場合、繊維積層体の繊維に付
着したゴムが加硫された加硫ゴムであるので、これを繊
維と共に塑性変形させるためには高温でかつ長時間の熱
プレスを行う必要があり、この熱プレス時に加硫ゴムが
老化して弾性等のゴム特性が低下することがある。その
ため、繊維積層体に液状ゴムを含浸させて加硫したゴム
繊維複合積層体は、弾性や耐久性に優れた高品質なもの
であるが、熱プレスで成形して製品化すると弾性や耐久
性等の品質が低下して、製品価値が下がる不具合があっ
た。
【0005】また、繊維積層体に液状ゴムを含浸させて
加硫したゴム繊維複合積層体を所望形状に切断して成形
する場合、成形されたゴム繊維複合積層体の品質は元の
弾性や耐久性等に優れた高品質のままである。しかし、
ゴム繊維複合積層体の切断による成形法は、2次元の簡
単な形での成形しかできず、波形、山形、球面などの複
雑形状の成形が事実上できないでいた。
【0006】また、繊維積層体に液状ゴムを含浸させて
加硫したゴム繊維複合積層体を製品化するために熱プレ
ス法や切断法で成形するため、ゴム繊維複合積層体を製
品化するまでに少なくともゴム繊維複合積層体の製造工
程とその成形工程の2工程を必要として、生産性の改善
を難しくしていた。
【0007】本発明の目的は、ゴム繊維複合積層体を品
質を低下させることなく、かつ、ゴム繊維複合積層体の
製造工程と同時に任意形状に成形する成形方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的を達成
する技術的手段は、クリンプ及び又はカールを有する繊
維を積層しその繊維に液状ゴムを含浸させたゴム繊維複
合積層体を加硫し固化させる際、同時にプレス型で任意
の形状にプレス成形することにある。
【0009】ここで、繊維積層体の繊維はポリエステ
ル、ポリエチレン等の有機、無機の合成繊維、金属繊
維、天然繊維であり、この繊維に含浸させるゴムはスチ
レンゴム、アクリル系ゴム等の合成ゴム、天然ゴムであ
る。繊維を平面的或いは立体的に積層させた繊維積層体
に液状ゴムを含浸させた後、本発明方法は、液状ゴムを
加硫すること無く液状ゴム含浸の繊維積層体をプレス型
で所望形状にプレスし、このプレスと同時に液状ゴムを
加硫して固化させるものである。この場合の液状ゴムの
加硫方法としては、予め液状ゴムに硫黄等を混和させて
おいて蒸気加熱する熱式法や、液状ゴムに塩化硫黄等の
蒸気を触れさせる冷式法が可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明方法を図1(A)〜
(C)を参照して説明する。図1(A)は、フィラメン
ト状の巻縮繊維2を平面的或いは立体的に積層した繊維
積層体3に加硫されていない液状ゴム4を含浸させて、
繊維2に液状ゴム4を付着させたゴム繊維複合積層体1
の一部拡大図を含む側面図が示される。繊維2はポリエ
ステル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリプロピレン、
ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニ
リデン、ビニロン、ポリカーボネイト等の有機、無機の
合成繊維、金属繊維及び天然繊維で、クリンプかカール
を、またはその両方を有し、これが平面的又は立体的に
多層に積層されニードリングされて繊維積層体3が製造
される。また、液状ゴム4はスチレンゴム、ブタジエン
ゴム、スチレンーブタジエンゴム、アクリロニトリルー
ブタジエンゴム、イソプレンゴム、ニトリルゴム、クロ
ロプレンゴム、アクリル系ゴム、ウレタンゴム等の合成
ゴム、天然ゴムである。
【0011】図1(A)の液状ゴム含浸のゴム繊維複合
積層体1は任意の形状で製造可能であるが、通常は平板
状に製造される。図1(B)は、ゴム繊維複合積層体1
を本発明方法で所定の3次元形状に成形する一例を示す
もので、平板状のゴム繊維複合積層体1を上下一対のプ
レス型5、6でプレスして所定の厚さに圧縮し、ゴム繊
維複合積層体1の下面を波形にプレスして変形させる。
この場合、上下のプレス型5、6に形成された多数の貫
通穴7、8からゴム繊維複合積層体1に約120〜13
0℃のスチーム9を供給することで、ゴム繊維複合積層
体1を熱プレスする。
【0012】本発明においては、図1(B)の熱プレス
時にゴム繊維複合積層体1に含浸された液状ゴム4を加
硫する。例えば、液状ゴム4に予め硫黄を混和させてお
いて、ゴム繊維複合積層体1を熱プレスするスチーム9
で液状ゴム4を加熱して加硫する。この加硫処理で液状
ゴム4は、温度変化や老化に対する抵抗力、強度、弾性
力が増して安定したゴム特性の加硫ゴム4’となり、同
時にゴム繊維複合積層体1が熱プレスで所定形状に成形
される。このような加硫動作を伴ったプレス成形に要す
る時間は、繊維2とゴム4’の材質にもよるが概ね20
〜30分の短時間であり、このプレス完了までに一旦加
硫された加硫ゴム4’が劣化する心配はない。
【0013】図1(B)の状態で熱プレスと加硫を同時
進行させてゴム繊維複合積層体1の成形が完了した後、
ゴム繊維複合積層体1から上下のプレス型5、6を外せ
ば、図1(C)に示すゴム繊維複合積層体1’が得られ
る。このゴム繊維複合積層体1’の繊維2に付着したゴ
ム4’が、プレス成形時に加硫されたままの加硫ゴムで
あるので、そのゴム特性が最高のままとなっており、従
って、この加硫ゴム含浸のゴム繊維複合積層体1’はク
ッション性や耐久性等の優れた高品質なものとして製品
化される。また、ゴム繊維複合積層体1’が製品化され
るまでの製造工程の内の、含浸ゴムの加硫工程とゴム繊
維複合積層体のプレス成形工程が1工程化されるため、
製造工程数が低減され、その分、生産性が向上する。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、繊維積層体に含浸させ
た液状ゴムを加硫させる前に繊維積層体を所定形状にプ
レス成形し、このプレス成形と同時進行的に液状ゴムを
加硫するようにしたので、プレス成形で繊維積層体の含
浸ゴムが劣化する心配が皆無となって、ゴム繊維複合積
層体をその弾性、耐久性等の特性、品質を損なうこと無
く、しかも3次元形状を含めた任意の複雑な形状でも容
易に成形することが可能となり、ゴム繊維複合積層体の
クッション材、防音材等の用途の拡大化が図れる。
【0015】また、ゴム繊維複合積層体のプレス成形と
含浸ゴムの加硫を同時に1工程で行うため、ゴム繊維複
合積層体を製造し製品化するまでの製造工程数の低減
化、生産性の向上化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を説明するためのゴム繊維複合積層
体の一部拡大図を含む側面図で、図1(A)はプレス成
形前の側面図、図1(B)はプレス成形時の側面図、図
1(C)はプレス成形後の側面図である。
【符号の説明】
1 ゴム繊維複合積層体 1’ ゴム繊維複合積層体 2 繊維 3 繊維積層体 4 液状ゴム 4’ 加硫ゴム 5 プレス型 6 プレス型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 21:00 105:08 B29L 31:58

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリンプ及び又はカールを有する繊維を
    積層しその繊維に液状ゴムを含浸させたゴム繊維複合積
    層体を加硫し固化させる際、同時にプレス型で任意の形
    状にプレスすることを特徴とするゴム繊維複合積層体の
    成形方法。
JP8233322A 1996-09-03 1996-09-03 ゴム繊維複合積層体の成形方法 Withdrawn JPH1076605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233322A JPH1076605A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 ゴム繊維複合積層体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8233322A JPH1076605A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 ゴム繊維複合積層体の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1076605A true JPH1076605A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16953332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8233322A Withdrawn JPH1076605A (ja) 1996-09-03 1996-09-03 ゴム繊維複合積層体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1076605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103522623A (zh) * 2013-08-20 2014-01-22 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种用于电子产品外壳的复合层及制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103522623A (zh) * 2013-08-20 2014-01-22 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种用于电子产品外壳的复合层及制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4131664A (en) Method of making a multiple-density fibrous acoustical panel
US6695939B1 (en) Method of producing interior trim material
US4486372A (en) Method for fabricating contoured perforated composite laminate structure
US20180085978A1 (en) Method and apparatus for non-woven trim panels
JPH1076605A (ja) ゴム繊維複合積層体の成形方法
US7097805B2 (en) Method for manufacturing slippery-proof foam materials having protruded threads
EP0281596A4 (en) PROCESS FOR FORMING A SHAPED INSULATION SHEET.
JP2002127114A (ja) 繊維成形板および繊維成形板の製造方法
JPH08188947A (ja) フェルトおよびその製造方法
TW200916156A (en) Method for manufacturing yoga mat
JP2000006705A (ja) 車両用フロアカーペット及びその製造方法
GB2411617A (en) Moulding a slippery-resistant foam with protruding threads
JP2002371455A (ja) 繊維積層体およびその製造方法
KR0177203B1 (ko) 자동차용 바닥매트와 그 제조방법
KR200270794Y1 (ko) 자동차용 내장재 패널
JPH0524104A (ja) 連続気泡性多孔質シート材の成形方法
JPH01118432A (ja) 自動車用天井材の製造方法
JPH03258530A (ja) ポリウレタンフォームシート及びその製造方法
JP3585201B2 (ja) 木質系成形基材の成形材料およびこれを用いた木質系成形基材ならびにその製造法
JPH0976263A (ja) 内装材の製造方法
JPH11170923A (ja) 自動車用成形天井の製造方法
JPS6216810B2 (ja)
JPH01306663A (ja) 熱成形用繊維成形体の製造方法
JPH01308623A (ja) 繊維成形体の製造方法
KR100439765B1 (ko) 자동차용 내장재 패널 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031104