Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10501019A - 液晶組成物 - Google Patents

液晶組成物

Info

Publication number
JPH10501019A
JPH10501019A JP8500514A JP50051495A JPH10501019A JP H10501019 A JPH10501019 A JP H10501019A JP 8500514 A JP8500514 A JP 8500514A JP 50051495 A JP50051495 A JP 50051495A JP H10501019 A JPH10501019 A JP H10501019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
composition
alkyl group
carbon atoms
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8500514A
Other languages
English (en)
Inventor
カム ミン チャン,ローレンス
Original Assignee
セントラル リサーチ ラボラトリーズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントラル リサーチ ラボラトリーズ リミティド filed Critical セントラル リサーチ ラボラトリーズ リミティド
Publication of JPH10501019A publication Critical patent/JPH10501019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • C09K19/588Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/123Ph-Ph-Ph

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 90wt%〜99.9wt%の式(1)で示される1又はそれ以上のアキラルなホスト化合物〔ここに、XはA1又はOA1であり;Yは、A1、OA1、OCOA1又はCO21であり;A1は、任意に1又はそれ以上のF又はCNで置換された炭素原子数1〜18の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり;Z1,Z2,Z3及びZ4はそれぞれH又はFであるが、Z1,Z2,Z3及びZ4のいずれかはFでなければならず;Dは(a)、(b)、(c)又は(d)である〕、及び0.1wt%〜10wt%の式(2)で示されるカイラルドーパント〔ここに、D1はD(式1の如く)又は単結合であり;Y1は、OA3、OCOA3又はCO24であり;A3は、任意に1又はそれ以上のF又はCNで置換された炭素原子数1〜18の、そして少なくとも1つの非対称中心を含むアルキルであり;A4は、A3と同じであるか、又は式−CH(R1)COA5(ここに、R1は炭素原子数1〜5のアルキル基であり、A5はOR1又は−N(R2)R3(ここにR2及びR3は水素、R1、任意にR1で置換されたフェニル、又は一緒になって、任意にR1で置換された同素環又は複素環を形成し、但しR2及びR3は同じではない)である)であり;D、X、Z1、Z2、Z3及びZ4は、Z1、Z2、Z3及びZ4の全てが水素であることができることを除いて、上記と同じ意味である〕を含む液晶組成物。これら組成物は液晶装置に使用でき、5℃〜40℃に亘って28°より大きなリラックスドコーン角及び少なくとも50:1のコントラスト比を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 液晶組成物 本発明は液晶組成物及びそのような組成物を組み込んだ装置に関する。そのよ うな組成物は液晶装置(LCD)に組み込まれ、そのような組成物の薄い層を横 切って電界をかけることにより、この分子は2つの可能な分子配向状態の間でス イッチさせることができ、そのような媒体の異方性の結果として、これら2つの 状態の光学的性質は異なり、光の透過性及び/又は反射性は変化する。かけた電 界がなくなっても両方の状態が安定な組成物の1つの特別な種類は、そのような 薄い層を含み強誘電性を示す。本発明が関係するのはそのような組成物である。 そのような強誘電性組成物はできるだけ広い温度範囲に亘って高いコンストラ スト比及び高い透過率を達成し、一方では可能な最も低い作動電圧を利用するの が望ましい。これを達成するためには、この組成物を含む諸分子は可能な限り秩 序ある状態(しばしば所謂「リラックスドコーン角(relaxed cone angle)」で測定され、理想的には45°であるべきである)にあるべき である。これに関しては、以前には、典型的には2つの平行な平坦なガラス板を 含む、この組成物を含む環境を変形することにより、例えばこの組成物と接触す る板の表面上に所謂「高表面チルト配向層(high surfase til t alignment layer)」を設けることにより、幾らかの成功が 得られていた。しかしながら、充分に均一にそしてむらなく適用するのは非常に 難しく、これは製品の低収率及び対応する高コストにつながる。 本発明の目的は、そのような高価な配向層がなくても高いコーン 角を示す強誘電性液晶組成物を提供することである。 従って、本発明者等は、90wt%〜99.9wt%の次式1で示される1又 はそれ以上のアキラルなホスト化合物: (ここに、XはA1又はOA1であり; Yは、A1、OA1、OCOA1又はCO21であり; A1は、任意に1又はそれ以上のF又はCNで置換された炭素原子数1〜18 の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり; Z1,Z2,Z3及びZ4はそれぞれH又はFであるが、Z1,Z2,Z3及びZ4の いずれかはFでなければならず; である)、 及び0.1wt%〜10wt%の次式2で示されるカイラルドーパントを含む 組成物を提供する: (ここに、D1はD(式1の如く)又は単結合であり; Y1は、OA3、OCOA3又はCO24であり; A3は、任意に1又はそれ以上のF又はCNで置換された炭素原子数1〜18 の、そして少なくとも1つの非対称中心を含むアルキルであり; A4は、A3と同じであるか、又は式−CH(R1)COA5であり(ここに、R1 は炭素原子数1〜5のアルキル基であり、A5はOR1又は−N(R2)R3(こ こにR2及びR3は水素、R1、任意にR1で置換されたフェニル、又は一緒になっ て、任意にR1で置換された同素環又は複素環を形成し、但しR2及びR3は同じ ではない)である); D、X、Z1、Z2、Z3及びZ4は、Z1、Z2、Z3及びZ4の全てが水素である ことができることを除いて、上記と同じ意味である)。 アキラル化合物類とは、それらが非対称中心を持たないか、又はそれらがその ような鏡像体の(+)及び(−)の形のラセミ混合物を含む故に光学活性でない 化合物類をいう。 カイラル化合物類とは、それらが非対称中心をを持つ故に光学的に活性な化合 物類をいう。 特に有用な式1で示されるアキラルホスト化合物類は次のものを含む: A1が、炭素原子数3〜12の直鎖のアルキル基であり; 1がFで、Z2、Z3、Z4がHであるか、又はZ1、Z2がHで、Z3、Z4がF であり; Yが、A1又はOA1である。 特に有用な式2のカイラルドーパント化合物は、次のものを含む : 1が、炭素原子数3〜12の直鎖のアルキル基であり; Z1がFで、Z2、Z3、Z4がHであるか、又はZ1、Z2がHで、Z3、Z4がF であるか、又はZ1、Z2、Z3及びZ4がHであり; Y1が、CO24であり; A4が、F又はCNで置換された直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基もしくは非 対称中心を有する分岐鎖アルキル基、又は−CH(R1)CON(R2)R3であ る。 本発明者等が特に有用であることを見いだした式1の特別のアキラルホスト化 合物類は次のものを含む: 本発明者等が特に有用であることを見いだした特別なカイラルドーパント化合 物類は次のものを含む: アキラルホストとして、またカイラルドーパントとして有用な前記化合物類は 、公知であり、殆どは商業的に入手可能である。 前記アキラルホストは、式1の少なくとも4つの化合物の混合物として配合さ れ、この混合物が適当な物理的性質、即ちそれが−25℃〜100℃で液晶状態 を保持するようにされる。 本発明の組成物は、式1のアキラルホスト化合物の前記混合物、 及び式2の少なくとも1つのドーパントを含み、混合されて共晶強誘電性液晶混 合物を形成するときは、それら分子の高度な整列を示し、これは、この組成物が 所謂カイラルスメクチックI相(S* I相という)にあるからであると考えられる 。強誘電性液晶(FLC)混合物の殆どによって示されるS* I相の範囲は、20 ℃〜40℃の範囲に見られるが、S* I相より低い温度で生じるS* J及びS* Kのよ うなより高度に整列されたFLC相は、肉眼で見た配向の安定性に影響しない。 これは、S* Iより高い温度で生じる比較的低い程度に整列されたFLC S* c相 についても本当である。それ故、そのような混合物を含むFLC装置は、>−2 5℃から90℃までの広い温度範囲に亘って貯蔵できる。 強誘電性液晶装置(FLCD)のリラックスドコーン角(θ)はかけた電界を なくして測定する。それは通常直交偏光顕微鏡の下で行われる。次いで、相互に 隣合っている2つのドメイン状態(即ち、暗状態及び明状態)を含むFLCDセ ル中の領域を選び、これら状態の内の1つの消滅が得られるまでセルを回転する 。顕微鏡の回転段階上の位置をθ1とする。次いで、他のドメイン状態の消滅が 起こるまでセルを時計回り方向又は反時計回り方向に回転し、段階上の新しい位 置をθ2とする。このFLCDのリラックスドコーン角、θは、θ2−θ1の差と して理解される。この測定はθが≦45℃のときにのみ有効である。 以後に与える特別の例から明らかなように、本発明の組成物は5℃〜30℃の 範囲に亘って20°より大きいリラックスドコーン角を示し、S* I相があると考 えられるときは、5℃〜45℃に亘って25°より大きいコーン角を、最も一般 的な作業温度5℃〜40℃では、28°より大きいコーン角を示す。 この高いコーン角の結果は、本発明の組成物を入れた液晶セルは −25℃〜60℃の温度範囲に亘って少なくとも10:1の、通常の作業範囲5 ℃〜40℃では少なくとも50:1の高いコンストラクト比を有することである 。 本発明組成物を用いるセル(S* I相において)を含んで作った装置は、高い光 透過率(15%〜20%又はS* C相を用いるFLCDの約2倍)も示し、以前に 知られていたS* c相を含む組成物を用いる装置よりも機械的に安定である。 以下の例により本発明を説明するが、本発明はこれらによって限定されるもの ではない。 (例1〜5) 表Iに示すwt%のアキラル化合物A−F及びカイラルドーパントX1を含む 混合物を調製した。例1〜4の場合には、ラセミ体のX1(即ち、X1のS−( +)及びS−(−)鏡像異性体の混合物も存在した。 表IIは、これらがS* I相及びS* c相を示す温度範囲、5℃〜40℃の温度範囲 に亘って測定したリラックスドコーン角、及び同じ温度範囲に亘るコンストラス ト比を含む、得られた混合物の性質を示す。 更に、例1の混合物のリラックスドコーン角は20℃〜35℃の温度範囲で2 8°〜32°であり、25℃で30°であった。45℃でも(S* C相)リラック スドコーン角は15°であった。同じ混合物について、45℃を超える温度で、 コントラスト比は10:1〜30:1であった。 (例6〜17) 例5と同じホスト化合物の配合物を含むが、ドーパントX2に代えて、表IIに 示すドーパント2.0wt%を用いると、表IIに示した性質を有する混合物を生 じた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.90〜99.9wt%の1又はそれ以上の式1で示されるアキラルなホス ト化合物: (ここに、XはA1又はOA1であり; Yは、A1、OA1、OCOA1又はCO21であり; A1は、任意に1又はそれ以上のF又はCNで置換された炭素原子数1〜18 の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり; Z1,Z2,Z3及びZ4はそれぞれH又はFであるが、Z1,Z2,Z3及びZ4の いずれかはFでなければならず; である)、 及び0.1wt%〜10wt%の次式2で示されるカイラルドーパントを含む 組成物を提供する: (ここに、D1はD(式1の如く)又は単結合であり; Y1は、OA3、OCOA3又はCO24であり; A3は、任意に1又はそれ以上のF又はCNで置換された炭素原子数1〜18 の、そして少なくとも1つの非対称中心を含むアルキルであり; A4は、A3と同じであるか、又は式−CH(R1)COA5であり; (ここに、R1は炭素原子数1〜5のアルキル基であり、A5はOR1又は−N( R2)R2(ここにR2及びR3は水素、R1、任意にR1で置換されたフェニル、又 は一緒になって、任意にR1で置換された同素環又は複素環を形成し、但しR2及 びR3は同じではない)である); D、X、Z1、Z2、Z3及びZ4は、Z1、Z2、Z3及びZ4の全てが水素である ことができることを除いて、上記と同じ意味である)。 2.前記式1のアキラルなホスト化合物が次のものを含む請求の範囲1の組成 物。 A1が、炭素原子数3〜12の直鎖のアルキル基であり; 1がFで、Z2、Z3、Z4がHであるか、又はZ1、Z2がHで、Z3、Z4がF であり; Yが、A1又はOA1である。 3.式2の前記カイラルドーパント化合物が次のものを含む請求の範囲1又は 2の組成物。 1が、炭素原子数3〜12の直鎖のアルキル基であり; Z1がFで、Z2、Z3、Z4がHであるか、又はZ1、Z2がHで、Z3、Z4がF であるか、又はZ1、Z2、Z3及びZ4の全てがHであり; Y1が、CO24であり; A4が、F又はCNで置換された直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基もしくは非 対称中心を有する分岐鎖アルキル基、又は−CH(R1)CON(R2)R3であ る。 4.前記アキラルホストが、次式を有する少なくとも1つの化合物を含む請求 の範囲2の組成物。 ここに、A5は、炭素原子数7〜11の直鎖のアルキル基である。 5.前記アキラルホスト組成物が、次式を有する少なくとも1つの化合物を含 む請求の範囲2の組成物。 ここに、A6は、炭素原子数4〜10の直鎖のアルキル基である。 6.前記アキラルホスト組成物が、次式を有する少なくとも1つの化合物を含 む請求の範囲2の組成物。 ここに、A7及びA8は、それぞれ炭素原子数5〜7の直鎖のアルキル基である 。 7.前記カイラルドーパントが、次式X1の化合物を含む請求の範囲3の組成 物。 8.前記カイラルドーパントが、次式Y1の化合物を含む請求の範囲3の組成 物。 9.前記カイラルドーパントが、次式Z1の化合物を含む請求の範囲3の組成 物。 10.前記カイラルドーパントが、次式Z2の化合物を含む請求 の範囲3の組成物。 11.前記カイラルドーパントが、次式N5の化合物を含む請求の範囲3の組 成物。 12.少なくとも4つの式1で示されるアキラルホスト化合物の混合物を含み 、前記混合物が−25℃〜100℃で液晶状態を保持するようなものである請求 の範囲1の組成物。 13.5℃〜40℃の範囲の温度に亘って28℃より大きなリラックスドコー ン角を有する請求の範囲1の共晶強誘電性液晶組成物。 14.コンストラスト比が、−25℃〜60℃の温度範囲に亘って少なくとも 10:1であり、5℃〜40℃の温度範囲に亘って少なくとも50:1である請 求の範囲1の共晶強誘電性液晶組成物。 15.上に、特に、例のいずれかに記載した請求の範囲1の液晶組成物。 16.例1、3、5、6、8、9及び15のいずれかに記載した請求の範囲1 5の液晶組成物。
JP8500514A 1994-06-04 1995-05-30 液晶組成物 Pending JPH10501019A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9411233A GB9411233D0 (en) 1994-06-04 1994-06-04 Liquid crystal compositions
GB9411233.1 1994-06-04
PCT/GB1995/001240 WO1995033802A1 (en) 1994-06-04 1995-05-30 Liquid crystal compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10501019A true JPH10501019A (ja) 1998-01-27

Family

ID=10756225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500514A Pending JPH10501019A (ja) 1994-06-04 1995-05-30 液晶組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5800737A (ja)
EP (1) EP0764194B1 (ja)
JP (1) JPH10501019A (ja)
CA (1) CA2191875A1 (ja)
DE (1) DE69523916T2 (ja)
GB (1) GB9411233D0 (ja)
WO (1) WO1995033802A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038443A1 (ja) 2004-10-04 2006-04-13 Chisso Corporation 液晶組成物および液晶表示素子

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9411233D0 (en) * 1994-06-04 1994-07-27 Central Research Lab Ltd Liquid crystal compositions
US6197217B1 (en) * 1996-11-25 2001-03-06 Chisso Corporation 3,3′-difluorobiphenyl derivatives, liquid crystal compositions, and liquid crystal display elements
GB2329391A (en) * 1997-09-17 1999-03-24 Sharp Kk Liquid crystal composition containing fluorinated phenylpyrimidines with SmC phase and fluorinated terphenyl(s), and use thereof in a liquid crystal shutter
DE19919348B4 (de) 1998-04-30 2009-11-05 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
JP3765182B2 (ja) * 1998-05-15 2006-04-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2003519244A (ja) * 1998-11-17 2003-06-17 キネテイツク・リミテツド 液晶材料
AU2001270080A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-08 The University Of Akron Electrically tunable microlens array containing liquid crystals
US6702720B2 (en) 2001-04-24 2004-03-09 Lifewaves International, Inc. Systems and methods for breathing exercise regimens to promote ischemic preconditioning
EP1646703B1 (de) * 2003-07-11 2010-03-17 MERCK PATENT GmbH Flüssigkristallines medium mit monofluor-terphenylverbindungen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384071A (en) * 1986-06-23 1995-01-24 Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The U.K. Of Gt. Britian And Northern Ireland Chiral liquid crystal compounds
ATE88462T1 (de) * 1987-12-18 1993-05-15 Secr Defence Brit Cyanhydrinderivate und deren verwendung in fluessigkristallmaterialien und vorrichtungen.
US5273680A (en) * 1988-03-10 1993-12-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorinated oligophenyls and their use in liquid crystal materials
GB8813024D0 (en) * 1988-06-02 1988-07-06 Merck Patent Gmbh Fluorinated biphenyldiole derivatives
JP2655333B2 (ja) * 1988-09-01 1997-09-17 関東化学 株式会社 新規なp‐ターフエニル誘導体並びに液晶組成物
JP2937274B2 (ja) * 1991-07-29 1999-08-23 チッソ株式会社 反強誘電性液晶組成物
JPH05271658A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Chisso Corp 反強誘電性液晶組成物
GB9411233D0 (en) * 1994-06-04 1994-07-27 Central Research Lab Ltd Liquid crystal compositions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038443A1 (ja) 2004-10-04 2006-04-13 Chisso Corporation 液晶組成物および液晶表示素子
EP2366756A2 (en) 2004-10-04 2011-09-21 JNC Corporation Liquid Crystal Composition and Liquid Crystal Display Element

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995033802A1 (en) 1995-12-14
US5800737A (en) 1998-09-01
EP0764194B1 (en) 2001-11-14
GB9411233D0 (en) 1994-07-27
DE69523916D1 (de) 2001-12-20
CA2191875A1 (en) 1995-12-14
US6059994A (en) 2000-05-09
EP0764194A1 (en) 1997-03-26
DE69523916T2 (de) 2002-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10501019A (ja) 液晶組成物
AU618782B2 (en) A ferroelectric liquid crystal composition
JP5552429B2 (ja) オリゴシロキサン変性液晶配合物およびそれを用いるデバイス
JPS62255446A (ja) 3−置換ビフエニル化合物
JP2706308B2 (ja) 強誘電性液晶組成物及びそれを用いた光スイッチング素子
JP2011502193A (ja) オリゴシロキサン変性液晶配合物およびそれを用いるデバイス
EP0353708B1 (en) Ferroelectric liquid crystal composition
JPH06271852A (ja) 反強誘電性液晶組成物および表示素子
JPH0882778A (ja) 反強誘電性液晶組成物
JPH1088139A (ja) 液晶素子及びその製造方法
JPH04279695A (ja) 強誘電性液晶組成物
JPS62172090A (ja) カイラルスメクチツク液晶組成物
JP3111610B2 (ja) 強誘電性液晶組成物およびデバイス
JPH04296386A (ja) 強誘電性液晶組成物
JPS638478A (ja) 液晶組成物
JP2013227383A (ja) 強誘電性液晶組成物および液晶表示素子
JPS63146985A (ja) カイラルスメクチツク液晶組成物
JPH06145111A (ja) 反強誘電性液晶組成物および表示素子
JPH0559366A (ja) 強誘電性液晶組成物
JPH08333575A (ja) 反強誘電性液晶組成物
JPH08113784A (ja) 液晶特性改善剤
JPH0446991A (ja) 強誘電性液晶組成物
JPH08333576A (ja) 反強誘電性液晶組成物
JPH08113782A (ja) 液晶特性改善剤
JPS6397688A (ja) 液晶組成物