Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10509194A - 3族金属錯体を使用するエチレンの均一重合 - Google Patents

3族金属錯体を使用するエチレンの均一重合

Info

Publication number
JPH10509194A
JPH10509194A JP8516803A JP51680396A JPH10509194A JP H10509194 A JPH10509194 A JP H10509194A JP 8516803 A JP8516803 A JP 8516803A JP 51680396 A JP51680396 A JP 51680396A JP H10509194 A JPH10509194 A JP H10509194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally
metal complex
cyclopentadienyl
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8516803A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャッソン ティ パットン,
デビッド アール ネイザマー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH10509194A publication Critical patent/JPH10509194A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エチレンは3族金属錯体、好ましくは架橋配位子構造をもつスカンジウム錯体、から実質的になる触媒の存在で均一重合される。任意にポリマーブレンドはこの方法を別の重合法と、直列又は並列のいずれかで組合せることによって製造される。

Description

【発明の詳細な説明】 3族金属錯体を使用するエチレンの均一重合 本発明はある種の3族金属錯体を使用してエチレン均一重合体を高収率で製造 することに関する。更に詳しくは、本発明は金属錯体が架橋配位子構造をもって いて、金属がシクロペンタジエニル基(後に述べるように任意に置換されうる) にΠ結合により結合しており、またシクロペンタジエニル基と金属の両者に2価 配位子基を介して結合している上記方法に関する。 ある種の3族金属錯体(スカンジウムにもとづくもの以外のもの)とそれらの 製造法はEP−A−416,815に記載されている。架橋構造をもつこれらの 錯体は、アルミノオキサンのような活性化用共触媒と組合せたとき活性重合触媒 であると記載されている。US−A−5,064,802において、架橋構造を もつこのような錯体を包含する3族金属の錯体を含むカチオン性金属錯体が記載 されている。このようなカチオン性錯体は、金属錯体前駆体と、カチオン形成性 活性化用共触媒、とくにテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのアン モニウム塩との組合せによってえられる。シャピロらのOrganometal ,1990,9867・868には、比較的貧弱な触媒活性をもつ配位したルイ ス塩基付加物であるスカンジウム錯体が開示されている。この文献は、ダイマー 状ヒドリド誘導体、ビス(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペ ンタジエニル)ジメチルシランスカンジウム−ジトルメチルホスフィン)ジヒド リドを触媒として使用して良い反応時間により少量のオリゴマー状のもしくはポ リマー状のプロペン,1−ブテン及び1−ペンテンの付加生成物で製造されたこ とを報告している。 本発明によれば、エチレン含有反応混合物を次式に相定する金属錯体から本質 的になる触媒と、共触媒の実質的存在下に接触させ、そしてポリマー生成物を回 収することを特徴とするエチレンホモポリマーの製造法が提供される。 ただし、 Mは3族金属であり; CpはMにη5結合様式で結合するシクロペンタジエニル基または、ヒドロカル ビル,シリル,ゲルミル,ハロ,ヒドロカルビルオキシ,アミン,及びそれらの 混合物からなる群からえらばれた1〜4の置換基で置換されたこのようなシクロ ペンタジエニル基であり、該置換基は40以下の非水素原子をもち、あるいは任 意に、2以上のこのような置換基は一緒になってヒドロカルビレン基を形成し、 それによってCpに縮合環構造をもたせる; Zはホウ素又は元素の周期律表14族の一員を含む部分であり、任意に窒素, リン,イオウ,又は酸素を含み、該部分は20以下の非水素原子をもち、そして 任意にCpとZは一緒になって縮合環系を形成し; Xはそれぞれの場合独立にヒドリド,ヒドロカルビル,シリル,ゲルミル,ヒ ドロカルビルオキシ,アミド,ホスフィド,スルフィド,又はそれらの組合せで あり、該Xは50以下の原子を含み; X′は安定な弱配位性ルイス塩基配位子基であり;そして x′は0又は1である。 有利には、この方法は、従来の均一チグラー・ナッタ触媒との組合せで通常使 用される活性化用共触媒を使用しない。すなわち、重合は共触媒たとえばアルモ キサン,強ルイス酸,又は他の共触媒(以下第2触媒組成物に関連して呼ぶ)の ような共触媒の実質的存在下に行なわれる。従って生成物の純度は残存量の活性 化用共触媒がないために改良される。また、この方法は活性化用共触媒の残渣を 除くための精度工程を使用しない。共触媒の省略のためにプロセスコストも減少 する。 更に、本発明によれば、本発明の重合法は、直列又は並列で他の重合法と組合 せて独特の物性をもつポリマーブレンドを製造することもできる。 元素の周期律の参照はすべてCRCプレス インコーポレーテッド、1989 刊行の元素の周期律表を参照する。また族の参照は、族の番号付けについて1U PAC系を使用してこの元素の周期律表に反映された族のことをいう。 任意のルイス塩基配位子基に関して使用する「弱配位性」なる用語は、このよ うな基が、エチレン重合活性によって決定してトリメチルホスフィン基よりも配 位性が小さいことを意味する。配位性の小さいルイス塩基配位子基はより大きな 活性の触媒をもたらす、すなわちこのような触媒の効率は改良される。ルイス塩 基配位子は、重合法が配位子基によって不利な影響を受けないようにエチレンに よって容易に置換されるべきである。一般に、トリフェニルホスフィン,フッ素 化トリアリールホスフィンとくにトリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン ,テトラヒドロフラン,2,5−ジメチルテトラヒドロフラン,及びオレフィン ルイス塩基を錯体中に存在させることができる。然し最も好ましいのは、ルイス 塩基配位子を使用しないことである。 本発明による好ましいモノシクロペンタジエニル金属配位錯体は、次式に相当 する。 ただし、R′はそれぞれの場合独立に、水素,アルキル,アリール,シリル, ゲルミル,シアノ,ハロ及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、該R′基 は30以下の原子をもち、あるいは2個のR′基は一緒になってシクロペンタジ エニル環の隣接位置に結合する2価ヒドロカルビレン誘導体を形成し; Xはヒドリド,ヒドロカルビル,シリル,又はそれらの組合せであり、該Xは 30以下の原子をもち: Yは−O−,−S−,−NR*−,−PR*−であり; Z*はSiR* 2,CR* 2,SiR* 2SiR* 2,CR* 2CR* 2,CR*=CR*, CR* 2SiR* 2,GeR* 2又はBR*であり; R*はそれぞれの場合独立に水素,アルキル,アリール,シリル,ハロゲン化 アルキル,ハロゲン化アリール基又はそれらの混合物からなる群からえらばれ、 該基は20以下の非水素原子をもち; X′はトリフェニルホスフィン,フッ素化トリアリールホスフィン,テトラヒ ドロフラン,又は2,5−ジメチルテトラヒドロフランであり;そして x′は0又は1である。 更に好ましくは、Yは式−N(R″)−又は−P(R″)−に相当する窒素又 はリン含有の基である。ただしR″はC1-10ヒドロカルビルである。 最も高度に好ましい金属配位錯体は次式に相当するアミドシリル−,アミドア ルキル−,ホスフィドシリル−,又はホスフィドアルキル−化合物である。 ただし、 Y*はN又はPであり; Xはヒドリド,メチル,ビス(トリメチルシリル)メチル;トリメチルシリル ;ジメチルシリルメチル,アリル,2−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェ ニル,又は2−(N,N−ジメチルアミノ)ベンジルであり; R′はそれぞれの場合独立に10以下の炭素またはケイ素原子をもつ水素,シ リル,アルキル,アリール及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、あるい は2個のR′基は一緒になって縮合環系を形成するシクロペンタジエニル環の隣 接位置に結合する2価誘導体を形成し; Eはそれぞれの場合独立にケイ素又は炭素であり; mは1又は2であり; X′はトリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン又は2,5−ジメチルテ トラヒドロフランであり;そして x′は0又は1である。 上記の3族金属錯体の例にはアミド基上のR′がメチル,エチル,プロピル, ブチル,ペンチル,ヘキシル(異性体を含む),シクロドデシル,ノルボルニル ,ベンジル,又はフェニルであり;Cp基がシクロペンタジエニル,テトラメチ ルシクロペンタジエニル,インデニル,テトラヒドロインデニル,フルオレニル ,テトラヒドロフルオレニル,又はオクタヒドロフルオレニルである化合物類が 含まれる。 例示的な化合物として次のものがあげられる。 (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムヒドリド・トリフェニルホスフィン二量体; (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムヒドリド・(2,5−ジメチルテトラヒドロフラ ン), (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムビス(トリメチルシリル)メチル, (N−フェニルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタジ エニル)シランスカンジウムビス(トリメチルシリル)メチル, (N−n−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムビス(トリメチルシリル)メチル, (N−sec−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペ ンタジエニル)シランスカンジウムビス(トリメチルシリル)メチル, (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムメチル・トリフェニルホスフィン, (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムメチル・(2,5−ジメチルテトラヒドロフラン ), (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムベンジル・トリフェニルホスフィン, (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(フルオレニル)シランスカンジウム ヒドリド・トリフェニルホスフィン, (N−sec−ドデシルアミド)(ジメチル)(フルオレニル)シランスカン ジウムヒドリド・(2,5−ジメチルテトラヒドロフラン), (N−n−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムヒドリド・(2,5−ジメチルテトラヒドロフラ ン), (N−n−ブチルアミド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)シランスカンジウムビス(トリメチルシリル)メチル, (N−t−ブチルホスフィド)(ジメチル)(テトラメチル−η5−シクロペ ンタジエニル)シランスカンジウムビス(トリメチルシリル)メチル, (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(オクタヒドロフルオレニル)シラン スカンジウムメチル・トリフェニルホスフィン, (N−t−ブチルアミド)(ジメチル)(インデニル)シランスカンジウムメ チル・(2,5−ジメチルテトラヒドロフラン,及び(N−t−ブチルアミド) (ジメチル)(テトラヒドロインデニル)シランスカンジウム2−(N,N−ジ メチルアミノ)ベンジル・トリフェニルホスフィン。 イットリウムを含む追加の金属錯体ならびに他の配位子基を含む錯体は当業者 に追って容易に明らかであろう。 錯体は式M(Xa3X′x'に相当する前駆体金属錯体を、ジ金属化誘導体とく にジアニオン性配位子(Z−Cp-2のジチチエート化またはジグリニア化誘導 体と、特にジアニオン性配位子(Z−Cp-2のシリルとくにトリアルキルシリ ル誘導体と、又は中性化合物H−(Z−Cp-Hと混合することによって製造す ることができる。ただし、M(Xa3X′x'においてM,X′及びx′は前記定 義のとおりであり、XaはXまたはハライドであるが、2つの場合のXはジアニ オン配位子(Cp−Z)-2によって置換しうる20以下の非水素原子をもつ 1価アニオン基である。そして(Cp−Z)-2においてCpとZは前記定義のとお りである。そして上記のシリル基は1〜20の非水素原子をもつ。上記の反応は 任意に還元剤の存在下で、又はルイス塩基X′の存在下で行なうことができる。 この反応は好適な非干渉性溶媒の存在で−100℃〜300℃、好ましくは25 〜70℃の温度で行なわれる。 錯体の製造に好適な媒質は、脂肪族及び芳香族の炭化水素、エーテル、及びハ ロゲン化炭化水素である。例として直鎖及び枝分かれ鎖の炭化水素、たとえばイ ソブタン,ブタン,ペンタン,ヘキサン,ヘプタン,オクタン,及びそれらの混 合物;環状及び脂環状の炭化水素たとえばシクロヘキサン,シクロペンタン,メ チルシクロヘキサン,メチルシクロヘプタン,及びそれらの混合物;脂肪族エー テルたとえばジメチルエーテル,ジエチルエーテル,ジメトキシエタン,テトラ ヒドロフラン(THF)及びそれらの混合物;弗素化炭化水素、たとえば完全弗 素化C4-10アルカン;及び芳香族及びアルキル置換芳香族化合物たとえばベンゼ ン,トルエン,キシレン,及びそれらの混合物、があげられる。上記の種類の混 合物も好適である。 回収法は生成アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩の分離と反応媒質の脱気を 含む。所望ならば2次溶媒への抽出を使用することもできる。あるいは又、所望 の生成物及び不溶性沈殿である場合、濾過又は他の分離技術を使用することもで きる。あるいはまた、錯体をその場で反応器中に生成させ、回収なしに次の重合 に使用することもできる。 本発明の方法を使用してエチレン単独を又はエチレンと2〜100,000炭 素原子をもつ他のエチレン性不飽和モノマーとの混合物を重合させることができ る。好ましいエチレンは不飽和モノマーとしてC3-20α−オレフィンとくにプロ ピレン,イソブチレン,1−ブテン,1−ペンテン,1−ヘキセン,3−メチル −1−ペンテン,4−メチル−1−ペンテン,1−オクテン,1−デセン,長鎖 巨大分子量α−オレフィン,及びそれらの混合物があげられる。他の好ましいモ ノマーとしてスチレン,C1-4アルキル置換スチレン,テトラフルオロエチレン ,ビニルベンゾシクロブタン,エチリデンノルボルネン,1,4−ヘキサジエン , 1,5−ヘキサジエン,1,7−オクタジエン,ビニルシクロヘキサン,4−ビ ニルシクロヘキセン,アリルベンゼン,ジビニルベンゼン,2,5−ノルボルナ ジエン,及びそれらの混合物があげられる。このようなモノマー混合物を触媒と 接触させると、比較的純粋なエチレンホモポリマーが製造される。従って、本発 明の触媒系はエチレンを均一重合させるのに好ましく使用される。 一般に、重合はチグラー・ナッタ又はカミンスキィ・シン型重合反応の従来技 術に周知の条件で、すなわち0〜250℃の温度及び大気圧〜10,000気圧 (0.1〜1000MPa)の圧力で達成される。所望ならば、懸濁,溶液,ス ラリ,気相,又は他のプロセス条件を使用することができる。担体、とくにシリ カ,変性シリカ(●焼と各アルキル基中に1〜100炭素原子をもつトリアルキ ルアルミニウム化合物による処理、又はアルキルアルモチサンによる処理によっ て変性したシリカ),アルミナ,又はポリマー(とくにポリテトラフルオロエチ レン又はポリオレフィン)を使用することができ、そして触媒を気相又はスラリ 重合法で使用するときに望ましい。担体は好ましくは1:100,000〜1: 10,更に好ましくは1:50,000〜1:20,最も好ましくは1:10, 000〜1:30の触媒(金属基準):担体の重量比を与える量で使用される。 ほとんどの重合反応において、使用する触媒:重合性化合物のモル比は10-1 2 :1〜10-1:1、更に好ましくは10-12:1〜10-5:1である。 重合に好適な溶媒又は希釈剤は、非配位性の不活性液体である。例としてC4- 10 直鎖及び枝分かれ鎖の炭化水素、とくにブタン,イソブタン,ペンタン,イソ ペンタン,ヘキサン,ヘプタン,オクタン,及びそれらの混合物;環状及び脂環 状炭化水素たとえばシクロペンタン,シクロヘキサン,シクロヘプタン,メチル シクロヘキサン,メチルシクロヘプタン,及びそれらの混合物;完全弗素化炭化 水素たとえばC4-10アルカン,及び芳香族及びアルキル置換芳香族化合物たとえ ばベンゼン,トルエン,及びキシレン(すべての異性体)があげられる。好適な 溶媒として、前記の液体オレフィン、又は他のモノマー類、またはそれらの混合 物もあげられる。 触媒は、直列に又は並列に接続した少なくとも1の追加の均一又は不均一重合 触媒と組合せて使用して所望の性質をもつポリマーブレンドを作ることもできる 。このような方法の一例はWO94/00500に記載されている。 1つのこのような重合法は、 エチレン及び、任意に1以上のエチレン以外の1以上のエチレン性不飽和モノ マー、及び任意に希釈剤を、直列又は並列に接触した1以上の反応器中の1以上 の前記金属錯体と接触させ、そして生成ポリマーを回収する、ことからなる。好 適な反応器として、連続撹拌槽反応器、管状反応器、流動床気相反応器、及びス クリ反応器があげられる。 別のこのような重合法において、1以上の上記反応器中で、エチレン、及び1 以上のエチレン以外のエチレン性不飽和モノマー、及び任意に希釈剤を、1以上 の前記3族金属錯体と前記3族金属錯体以外の1以上の2次触媒組成物を混合し たものと接触させる。なお2次触媒組成物も任意に1以上の共触媒活性剤を含む 。 更に別の方法において、ポリマーブレンド組成物は次の諸工程によって製造さ れる。 (A)エチレン、及び任意にエチレン以外の1以上のエチレン性不飽和モノマ ー、及び任意に希釈剤を、重合条件下に、1以上の前記3族金属錯体の存在下に 、少なくとも1の反応器中で接触させて第1のポリマー又はその溶液を製造し、 (B)エチレン及び任意に1以上のエチレン以外のエチレン性モノマー、及び 任意に希釈剤を、工程(A)の3族金属錯体と異なる金属錯体を含む2次触媒の 存在下に同一の又は異なった反応器中で付加重合条件下に接触させて第2ポリマ ー又はその溶液を製造し、 (C)第1又は第2ポリマー又はそれらの溶液を混合し、そして (D)第1ポリマー及び第2ポリマーからなるブレンド組成物を回収する。 更に別の状態において、次の諸工程からなることを特徴とするポリマーブレン ド組成物の製造法が提供される。 (A)エチレン及び任意に1以上のエチレン以外のエチレン性不飽和モノマー 及び任意に溶液法の希釈剤を、溶液重合条件下に、前記の3族金属錯体からなる 触媒組成物を含む少なくとも1の反応器中で重合させて第1ポリマー溶液を製造 し、 (B)(A)のポリマー溶液を少なくとも1の他の反応器に送り、そして前記 の3族金属錯体以外の1以上の金属錯体からなる1以上の2次触媒組成物を加え 且つ任意にエチレンを加え、及び/又は1以上のエチレン以外のエチレン性不飽 和モノマー、及び/又は1以上の希釈剤をこれに加えて2次ポリマー溶液を製造 し、 (C)2次ポリマー溶液を付加重合条件下に保ってポリマーブレンド組成物を 作り、そして (D)ポリマーブレンド組成物を回収する。 上記の方法に使用するエチレン以外の好ましいエチレン性不飽和モノマーはC3-20 α−オレフィン、とくにC4-8α−オレフィン、最も好ましくは1−ブテン ,1−ヘキセン,又は1−オクテンである。 上記の技術は、広範囲の分子量分布及び組成分布をもつポリマーブレンド組成 物の製造を可能にする。最も好ましいポリマーブレンド組成物は、3族金属触媒 による実質的にエチレンホモポリマーからなる比較的高分子量又は高い密度成分 の生成によって及び第2触媒による比較的低い分子量又は低い密度ポリマー部分 の生成によって生ずる双峰分子量分布または双峰密度分布を有する。 好ましくは、前記の方法に2次触媒として利用する触媒は、生成ポリマーにC3-8 α−オレフィンコモノマーを有効に配合しうる触媒からえらばれる。また、 本発明の最も好ましい状態において、工程(A)及び工程(B)に別々の反応器 が使用される。好ましい2次触媒としての共触媒の使用は3族金属錯体の触媒性 能に有害な影響を与えるからである。 上記の多重触媒に使用するのに好適な2次触媒の例として次の(i)及び(ii )からなる不均一チグラー触媒があげられる。 (i)マグネシウムハライド,シリカ,変性シリカ,アルミナ,アルミニウム ,ホスフェート,又はそれらの混合物、及び (ii)式Tr'' u(X'''r-u又はTr'' uO(X'''r-u-2 によって表わされる遷移金属成分、 ただし、Trは4,5,又は6族の金属であり、 Oは酸素であり、 X''はハロゲンであり、 X'''は10以下の非水素原子をもつヒドロカルビル,シリル,ヒドロカルビ ルオキシ,又はシロキシから独立にえらばれ、 uは0〜6の数、すなわちV以下の数であり、そして VはTrの形式酸化数である。 追加の好適な触媒として、ビスシクロペンタジエニル錯体及びモノシクロペン タジエニル錯体を含む4族メタロセン錯体からなる均一の、又は不均一の触媒が あげられる。このような錯体はEP−A−416,815,USP5,064, 801,5,132,380, 5,055,438, 5,198,401, 及び5,321,106,ならびに多くの他の特許に更に詳細に記載されている 。 更に詳しくは、上記の2次触媒は式L* k'*' m'*' n'*'' p''又はその二 量体に相当する金属錯体を好ましくは包含する。 ただし、 L*は50以下の非水素原子を含む、M*にΠ−結合するアニオン性の脱局在化 したΠ−結合基であり、任意に2個のL*基は一緒に結合して架橋構造を形成す ることができ、そして更に任意に1のL*はX*に結合することができる; M*は+2,+3又は+4の形式酸化状態の、元素の周期律表の4族金属であ り; Z′はL*と一緒にM*を含むメタロサイクルを形成する50以下の非水素原子 の任意の2価置換基であり; X*′は20以下の非水素原子をもつ任意の中性ルイス塩基であり; X*''はそれぞれの場合40以下の非水素原子をもつ1価のアニオン基であり 、任意に2個のX*基は一緒になって双方の原子価がM*に結合する2価ジアニオ ン基を形成するか、又はM*にΠ結合する(その際にはM*は+2酸化状態にある )中性共役ジエンを形成するか、あるいは更に任意に1以上のX*及び1以上の X*''基は一緒に結合して両方がM*に共有結合も且つルイス塩基官能基によ ってMに配位する基を形成することができる; k′は1又は2であり; m′は0又は1であり; n′は0〜3の数であり; p′は0〜3の整数であり;そして k′+m′+p′の合計はM*の形式酸化状態に等しいか、あるいはM*の形式 酸化状態が+2のときはk′+m′の合計はM*の形式酸化状態に等しく、そし てp′は2であり、両x*''基は一緒になって共役ジエンを形成する。 更に詳しくは、好適なL*基は4族金属と非局在化結合を形成しうるすべての アニオン性Π−電子含有部分を包含する。例として、シクロペンタジエニル,ア リル,及びポリエニル基、ならびにこのような基の置換誘導体があげられる。好 ましいL*基としてシクロペンタジエニル,インデニル,フルオレニル,テトラ ヒドロインデニル,テトラヒドロフルオレニル,オクタヒドロフルオレニル,ペ ンタジエニル,シクロヘキサジエニル,シクロオクタジエニル,ジヒドロナフタ レニル,ヘキサヒドロナフタレニル,ジヒドロアンスクセニル,ヘキサヒドロア ンスラセニル,デカヒドロアンスラセニル基,及びこのような基のヒドロカルビ ル置換誘導体があげられる。 「誘導体」なる用語を上記の置換された非局在化II−結合基を記述するのに使 用するとき、非局在化Π−結合基中のそれぞれの原子が基R*1で置換される(原 子価の制限を受ける)ことを意味する。R*′はそれぞれの場合独立に水素,ヒ ドロカルビル,シリル,ゲルミル,シロキシ,ヒドロカルビルオキシ,シアノ, 及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、該R*′(水素,シアノ及びハロ 以外)は20以下の非水素原子をもつ。また、2以上のこのようなR*′基は一 緒になって縮合環系を形成することもできる。後者の例は前記のインデニル−, テトラヒドロインデニル−,フルオレニル−,オクタヒドロフルオレニル−,ジ ヒドロアンスラセニル−,ヘキサヒドロアンスラセニル−,及びデカヒドロアン スラセニル基である。 好適な錯体として、1又は2のL*基を含む錯体があげられる。後者の錯体と して2個のL*基を結合する架橋基を含む錯体があげられる。好ましい架橋基は 式(E*** 2x"に相当する基である。ただし式中のE*はケイ素または炭素で あり、R**はそれぞれの場合独立に、水素であるか又はシリル,ヒドロカルビル 及びそれらの組合せからえらばれた基であり、該R**は30以下の炭素又はケイ 素原子をもち、そしてX''は1〜8である。好ましくは、R**はそれぞれの場合 独立にメチル,ベンジル,t−ブチル,又はフェニルである。 上記の架橋ビス(L*)含有錯体の例は次式に相当する化合物である。 ただし、 M*,E*,R**,R*′,X*′,X*″,n′及びpは前記定義のとおりであ る。 このような架橋構造物は、立体規則性分子構造をもつポリマーの構造に特に適 している。このような性能において、錯体がCs対称又はチラール立体剛性構造 をもつのが好ましい。第1種類の例は異なった非局在化Π−結合系たとえば1つ のシクロペンタジエニル基と1つのフルオレニル基をもつ化合物である。Ti( IV)又はZr(IV)にもとづく同様の例はJ.Am.Chem.Soc.110 ,6255−6256(1980)にホーウェンらのシンジオタクチック・オレ フィン・ポリマーの構造に記載された。チラール構造物の例として、ビス−イ ンデニル錯体があげられる。Ti(IV)又はZr(IV)にもとづく同様の系は .Organomet.Chem. 232,233−47(1982)にワイル ドらのアイソタクチック・オレフィン・ポリマーの製造に記載された。 式(1)の錯体中の架橋シクロペンタジエニル基の例は次のとおりである。( ジメチルシリル−ビス−シクロペンタジエニル),(ジメチルシリル−ビス−メ チルシクロペンタジエニル),(ジメチルシリル−ビス−エチルシクロペンタジ エニル),(ジメチルシリル−ビス−t−ブチルシクロペンタジエニル),(ジ メチルシリル−ビス−テトラメチルシクロペンタジエニル),(ジメチルシリル −ビス−インデニル),(ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロインデニル), (ジメチルシリル−ビス−フルオレニル),(ジメチルシリル−ビス−テトラヒ ドロフルオレニル),(ジメチルシリル−シクロペンタジエニル−フルオレニル ),(1,1,2,2−テトラメチル−1,2−ジシリル−ビス−シクロペンタ ジエニル),(1,2−ビス(シクロペンタジエニル)エタン,(1,2−ビス (インデニル)エタン,(1−シクロペンタジエニル−2−インデニル)エタン ,(1−テトラメチルシクロペンタジエニル−2−インデニル)エタン,及び( シクロペンタジエニルイソプロピリデン−フルオレニル)。 好ましいX*''基はヒドリド,ヒドロカルビル,シリル,ゲルミル,ハロヒド ロカルビル,ハロシリル,シリルヒドロカルビル,及びアミノヒドロカルビル基 からえらばれ、あるいは2個のX*''基はM*と一緒になってメタロシクロペンタ ンを形成する。最も好ましいX*''基はC1-20ヒドロカルビル基である。 好適な2個のZ′置換基は好ましくは30以下の非水素原子を含み、非局在化 II結合に直接結合した酸素,イオウ,ホウ素,又は元素の周期律表14族の一員 である少なくとも1の原子と、M*に共有結合した窒素,リン,酸素,またはイ オウからなる群からえらばれた1つの異なった原子とを含む基があげられる。 本発明のこの態様で使用する好ましい4族金属錯体は式L* k'*' m'*' n' *'' p'又はその二量体に相当する。 ただし、 L*は50以下の非水素原子を含み、M*に結合している、アニオン性脱局在 化Π−結合基であり; M*は+2,+3,又は+4の形式酸化状態の元素の周期律表4族金属であり ; Z′はL*と一緒になってM*とメタロサイクルを形成する50以下の非水素原 子の2価置換基であり; X*′は20以下の非水素原子をもつ任意の中性ルイス塩基配位子であり; X*''はそれぞれの場合、20以下の非水素原子をもつ1価のアニオン性部分 であり;任意に2個のX*''基は一緒になって双方の原子価がM*に結合する2価 アニオン部分を形成することができ、あるいはM*にΠ結合する(この場合、M* は+2酸化状態にある)中性共役ジエンを形成することができ、そして更に任意 にX*′とX*''は一緒に結合することができ、それによってM*に双方が共有結 合し、ルイス塩基官能基によってこれに配位する基を形成する; k′は1であり; m′は1であり; n′は0〜3の数であり; p′は1又は2であり;そして k′+m′+p′の合計はM*の形式酸化状態に等しく、あるいはMの形式酸 化状態が+2であるときは、k′+m′の合計はMの形式酸化状態に等しい。 M*が+4形式酸化状態にある上記の好ましい4族金属錯体と、カチオン形式 性活性化用共触媒化合物(以下に述べる)との組合せにより形成されるカチオン 性錯体はそれ故式(L* k'*' m'*' n'*'' p'-+-又はその二量体に相当 する。 ただし、 M*,L*,Z′,X*′,X*'',A-,K′,m′,n′及びp′は上記の好 ましい金属錯体について定義したとおりである。 本発明によれば、本発明の二元触媒系の製造に作用するための非常に好ましい 4族金属錯体は、1つの及び1つのみの環状脱局在化アニオン性Π−結合基を含 む錯体であり、該錯体は次式に相当する。 ただし、 L*は50以下の非水素原子を含む、M*にΠ−結合するアニオン性脱局在化Π −結合基であり; Mは+2,+3又は+4形式酸化状態の、元素の周期律表4族金属であり; Z′はL*と一緒になってM*とメタロサイクルを形成する50以下の非水素原 子の2価置換基であり; X*′は20以下の非水素原子をもつ任意の中性ルイス塩基配位子であり; X*''はそれぞれの場合、20以下の非水素原子をもつ1価のアニオン部分で あり、任意に2個のX*''基は一緒になって双方の原子価がM*に結合している2 価アニオン部分を形成することができ、あるいはM*にΠ−結合する中性共役ジ エンを形成することができ、そして更に任意にX*′とX*''は一緒に結合し、そ れによって双方がM*に共有結合しルイス塩基官能基によってこれに配位してい る基を形成することができ; n′は0〜3の数であり; p′は1又は2であってM*の形式酸化状態より2少ない数に等しいが、ある いはM*の形式酸化状態が+2であるとき、p′は2であって双方のX*''基は一 緒になってM*にΠ−結合した中性共役ジエンを形成する。 本発明による更に非常に好ましい金属配位錯体は次式に相当する。 ただし、Z′,M*及びX*''及びp′は前記定義のとおりであり; n′は0又は1であり;そして Cp*はZ′に結合しM*にη5結合様式で結合しているC54基であるか、又は ヒドロカルビル,シリル,ゲルミル,ハロ,シアノ,及びそれらの組合せから独 立にえらばれた1〜4の置換基で置換されたそのようなη5結合基であり、該置 換基は20以下の非水素原子をもち、あるいは任意に2以上のこのような置換基 (シアノ又はハロを除く)は一緒になってCp*に結合環構造をもたせる。 本発明により使用される最も高度に好ましい4族金属配位錯体は次式に相当す る。 ただし、 M*は+4形式酸化状態のチタン又はジルコニウムであり; R*′はそれぞれの場合独立に水素,ヒドロカルビル,シリル,ゲルミル,ハ ロ,シアノ,及びそれらの組合せからえらばれ、該R*′は20以下の非水素原 子をもち、そして任意に、2個のR*′基(R*′が水素,ハロ又はシアノでない 場合)は一緒になってシクロペンタジエニル環の隣接位置に接続するその2価誘 導体を形成して縮合環構造を作り; X*''はハロ又はヒドロカルビル,ヒドロカルビルオキシ又はシリル基を形成 し、該基は20以下の非水素原子をもち; Y*′は−O−,−S−,−NR*−,−PR*−であり;そして Z*′はSiR** 2,CR** 2,SiR** 2SiR** 2,CR** 2CR** 2,CR** =CR**,CR** 2SiR** 2,又はCeR** 2であり; ここに上記のR**はそれぞれの場合独立に水素であるか又はヒドロカルビル, シリル,ハロゲン化アルキル,ハロゲン化アリール,及びそれらの組合せからえ らばれた一員であり、該R**は10以下の非水素原子でもち、そして任意にZ* からの2個のR**基(R**が水素でないとき)又はZ*からのR**基とY*からの R**基は環系を形成する。 更に、このような最も高度に望ましい態様において、R*′はそれぞれの場合 独立に水素,ヒドロカルビル,シリル,ハロ及びそれらの組合せであり、該R* ′は10以下の非水素原子をもち、又は2個のR*′基は(R*′が水素又はハロ でないとき)一緒になってその2価誘導体を形成する。最も好ましくは、R*′ は水素,メチル,エチル,プロピル,ブチル,ペンチル,ヘキシル,(適切な場 合すべての異性体を包含する),シクロペンチル,シクロヘキシル,ノルボルニ ル,ベンジルであり、あるいは2個のR*′基(水素を除く)は一緒に結合して 全C5*4を形成し、それによってたとえばインデニル,テトラヒドロインデ ニル,フルオレニル,テトラヒドロフルオレニル,又はオクタヒドロフルオレニ ル基である。 更に最も高度に好ましくは、R*′又はR**の少なくとも1つは電子供与性部 分である。「電子供与性」なる用語はその部分が水素よりもより多く電子供与性 であることを意味する。また最も高度に望ましくは、Yは式−N(R*'')−又 は−P(R*'')−に相当する窒素又はリン含有基である。ただしR*''はC1-10 ヒドロカルビルである。 本発明の二元触媒の実施に使用しうる例示的な4族金属錯体として次のものは あげられる。 単一のL*基をもつ錯体として; シクロペンタジエニルチタントリメチル,シクロペンタジエニルチタントリエチ ル,シクロペンタジエニルチタントリイソプロピル,シクロペンタジエニルチタ ントリフェニル,シクロペンタジエニルチタントリベンジル,シクロペンタジエ ニルチタン−2,4−ペンタジエニル,シクロペンタジエニルチタンジメチルメ トキシド,シクロペンタジエニルチタンジメチルクロリド,ペンタメチルシクロ ペンタジエニルチタントリメチル,インデニルチタントリメチル,インデニルチ タントリエチル,インデニルチタントリプロピル,インデニルチタントリフェニ ル,テトラヒドロインデニルチタントリベンジル,ペンタメチルシクロペンタジ エニルチタントリイソプロピル,ペンタメチルシクロペンタジエニルチタントリ ベンジル,ペンタメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルメトキシド,ペン タメチルシクロペンタジエニルチタンジメチルクロリド,(η5−2,4−ジメ チル−1,3−ペンタジエニル)チタントリメチル,オクタヒドロフルオレニル チタントリメチル,テトラヒドロインデニルチタントリメチル,テトラヒドロフ ルオレニルチタントリメチル,(1,1−ジメチル−2,3,4,9,10−η −1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレニル)チタントリメチル,( 1,1,2,3−テトラメチル−2,3,4,9,10−η−1,4,5,6, 7,8−ヘキサヒドロナフタレニル)チタントリメチル,(t−ブチルアミド) (テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタンジクロリ ド,(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランチタンジメチル,(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シク ロペンタジエニル)1,2−エタンジイルチタンジメチル,(t−ブチルアミド )(テトラメチル−η5−インデニル)ジメチルシランチタンジメチル,(t− ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラン チタン−(III)2−(ジメチルアミノ)ベンジル,(t−ブチルアミド)(テ トラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(III)アリル ,(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランチタン(II)η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン,(t− ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラン チタン(IV)η4−1,4−ジフェニル−1,3−ブタジエン,(t−ブチルア ミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(I I)−η4−1,4−ジベンジル−1,3−ブタジエン,(t−ブチルアミド)( テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン(II)−η4 −2,4−ヘキサジエン,(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロ ペンタジエニル)ジメチルシランチタン(IV)−η4−2,4−ヘキサジエン, (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランチタン(II)−η4−3−メチル−1,3−ペンタジエン,(t−ブチル アミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランチタン (IV)−η4−3−メチル−1,3−ペンタジエン,(t−ブチルアミド)(η5 −2,4−ジメチル−1,3−ペンタジエン−2−イル)ジメチルシランチタン ジメチル,(t−ブチルアミド)(1,1−ジメチル−2,3,4,9,10− η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレン−4−イル)ジメチルシ ランジメチル,及び(t−ブチルアミド)(1,1,2,3−テトラメチル−2 ,3,4,9,10−η−1,4,5,6,7,8−ヘキサヒドロナフタレン− 4−イル)ジメチルシランチタンジメチル。 ビス(L)含有錯体を含む架橋錯体として: ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジメチル,ビスシクロペンタジエニルチ タンジメチル,ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジメチル,ビスシクロペ ンタジエニルジルコニウムジイソプロピル,ビスシクロペンタジエニルジルコニ ウムジフェニル,ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジベンジル,ビスシク ロペンタジエニルジルコニウム−2,4−ペンタジエニル,ビスシクロペンタジ エニルジルコニウムメチルメトキシド,ビスシクロペンタジエニルジルコニウム メチルクロリド,ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロ リド,ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド,ビスペンタ メチルシクロペンタジエニルジルコニウムジメチル,ビスインデニルジルコニウ ムジメチル,インデニルフルオレニルジルコニウムジエチル,ビスインデニルジ ルコニウムメチル2−(ジメチルアミノ)ベンジル,ビスインデニルジルコニウ ムメチルクロリド,ビステトラヒドロインデニルジルコニウムメチルトリメチル シリル,ビスペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジイソプロピル, ビスペンタメチルシクロペンタジエニルジルコニウムジベンジル,ビスペンタメ チルシクロペンタジエニルジルコニウムメチルメトキシド,ビスペンタメチルシ クロペンタジエニルジルコニウムメチルクロリド,ビスペンタメチルシクロペン タジエニルジルコニウムジクロリド,ビスペンタメチルシクロペンタジエニルチ タンメチルクロリド,(ジメチルシリル−ビス−シクロペンタジエニル)ジルコ ニウムジメチル,(ジメチルシリル−ビス−テトラメチルシクロペンタジエニル )ジルコニウム−2,4−ペンタジエニル,(ジメチルシリル−ビス−t−ブチ ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド,(ジメチルシリル−ビス− t−ブチルシクロペンタジエニル)チタンジクロリド,(メチレン−ビス−テト ラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム(III)2−(ジメチルアミノ) ベンジル,(ジメチルシリル−ビス−インデニル)ジルコニウムジクロリド,( ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロインデニル)s−η4−1,4−ジフェニ ル−1,3−ブタジエン,(ジメチルシリル−ビス−フルオレニル)ジルコニウ ムジクロリド,(ジメチルシリル−ビス−フルオレニル)チタンジクロリド,( ジメチルシリル−ビス−テトラヒドロフルオレニル)ジルコニウム(トリメチル シリル),(ジメチルシリル−テトラメチルシクロペンタジエニル−フルオレニ ル)ジルコニウムジメチル,及び(イソプロピリデン−シクロペンタジエニル− フルオレニル)ジルコニウムジベンジル。 2次触媒組成物の製造に有用な他の錯体は当業者にとって明らかであろう。こ のような2次触媒組成物は、好ましくは、金属錯体の触媒効率を改良する又はそ れに触媒活性を付与する共触媒組成物を含む。 本発明に使用する好適な活性化用共触媒として、ポリマー状の又はオリゴマー 状のアルモキサン、とくにメチルアルモキサン,トリイソブチルアルミニウム変 性メチルアルモキサン,又はイソブチルアルモキサン;中性ルイス酸、たとえば C1-30ヒドロカルビル置換13族化合物、とくにトリ(ヒドロカルビル)アルミ ニウム−又はトリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物、及びそのハロゲン化(完全 ハロゲン化を含む)誘導体、(各ヒドロカルビル又はハロゲン化ヒドロカルビル 基をもつもの),更に好ましくは完全フッ素化トリ(アリール)ホウ素化合物、 そして最も好ましくはトリス(ペンタフルオロフェニル)ホウ素;非ポリマー状 の相溶性、非配位性のイオン形成性化合物(酸化条件下でのこのような化合物の 使用を含む)、とくに相溶性の非配位性アニオンのアンモニウム−,ホスホニウ ム−,オキソニウム−,カーボニウム−,シリリウム−又はフルホニウム塩,又 は相溶性の非配位性のアニオンのフエロセニウム塩の使用を含む;バルク電解; 及び上記の活性化用共触媒と技術との組合せ、があげられる。上記の活性化用共 触媒と活性化技術は、次の特許に、異なった金属錯体に関して既に開示されてい る。EP−A−277,003,US−A−5,153,157,US−A−5 ,064,802,EP−A−468,651,EP−A−520,732,及 びWO92/03250。 中性ルイス酸の組合せ、とくに各アルキル基中に1〜4の炭素をもつトリアル キルアルミニウム化合物と、各ヒドロカルビル基中に1〜20の炭素をもつハロ ゲン化トリ(ヒドロカルビル)ホウ素化合物とくにトリス(ペンタフルオロフェ ニル)ボラン、との組合せ、更にこのような中性ルイス酸混合物とポリマー状又 はオリゴマー状のアルモキサンとの組合せ、及び単一中性ルイス酸とくにトリス (ペンタフルオロフェニル)ホウ素とポリマー状又はオリゴマー状のアルモキサ ンとの組合せは特に望ましい活性化用共触媒である。 本発明の一態様において共触媒として有用な好適なイオン形成性化合物は、プ ロトンを供与しうるブロンステッド酸であるカチオンと、相溶性非配位性アニオ ンA-とからなる。ここに使用する「非配位性」なる用語は、4族金属含有前駆 体及びそこから誘導される触媒誘導体に配位せず、又はこれに弱く配位している にすぎないアニオン又は物質のことを意味する。非配位性アニオンとはカチオン 性金属錯体中の電荷均衡性アニオンとしての機能がアニオン性置換分又はその断 片を該カチオンに移動させず、それによって中性錯体を形成するときのアニオン のことを特にいう。「相溶性アニオン」とは始めに生成する錯体が分解するとき に中性に変質せず、そして錯体の所望の爾後の重合又は他の用途を妨害しないア ニオンのことをいう。 好ましいアニオンは、電荷保有金属又はメタロイドコアからなり、そのアニオ ンが2成分を混合するときに生成しうる活性触媒種(金属カチオン)の電荷を均 衡させうる、単一配位錯体を含むアニオンである。また、該アニオンはオレフィ ン性、ジオレフィン性及びアセチレン性不飽和化合物又は他の中性ルイス塩基た とえばエーテル又はニトリルによって置換されるように十分に可動性であるべき である。好適な金属としてアルミニウム,金,およびプラチナがあげられる。好 適なメタロイドとしてホウ素,リン及びケイ素があげられる。単一金属又はメタ ロイド原子を含む配位錯体からなるアニオンを含む化合物はもちろん周知であり 、特にアニオン部分に単一ホウ素原子を含むこのような化合物は商業的に入手し うる。 好ましいこのような共触媒は次式(T−H)d +(Ad-)によって表わすこと ができる。ただし、 Tは中性ルイス塩基であり; (T−H)+はブロンステッド酸であり; Ad-はd-の電荷をもつ非配位性の相溶性アニオンであり;そして dは1〜3の整数である。 更に好ましくは、Ad-は式[M′k+Qqd-に相当する。 ただし、 kは1〜3の整数であり; qは2〜6の整数であり; q−k=d; M′は元素の周期律表13族からえらばれた元素であり;そして Qはそれぞれの場合独立にヒドリド,ジアルキルアミド,ハライド,ヒドロカ ルビル,ヒドロカルビルオキシド,ハロ置換ヒドロカルビル,ハロ置換ヒドロカ ルビルオキシ,及びハロ置換シリルヒドロカルビル基(完全ハロゲン化ヒドロカ ルビル−,完全ハロゲン化ヒドロカルビルオキシ−,及び完全ハロゲン化シリル ヒドロカルビル基を含む)からえらばれ、該Qは20以下の炭素をもつ、ただし 1以下の場合にはQはハライドである。好適なヒドロカルビルオキシドQ基の例 はUS−A−5,296,433号に記載されている。その教示を引用によって ここによみ入れる。 最も好ましい態様において、dは1である。すなわち、カウンターイオンは単 一の負電荷をもち、A-である。本発明の触媒の製造に特に有用な、ホウ素を含 む活性化用共触媒は一般式[T−H]+[BQ4-によって表わされる。ただし 、 Tは前記定義のとおりであり; Bは3の原子価状態のホウ素であり;そして Qは20以下の非水素原子のヒドロカルビル−,ヒドロカルビルオキシ−,フ ッ素化ヒドロカルビル−,フッ素化ヒドロカルビルオキシ−,又はフッ素化シリ ルヒドロカルビル基である、ただし1以下の場合にQはヒドロカルビルである。 最も好ましくは、Qはそれぞれの場合、フッ素化アリール基とくにペンタフル オロフェニル基である。 本発明の改良触媒の製造に活性化用共触媒として使用しうるホウ素化合物の例 示的な、然し非限定的な例は次のとおりである。 トリ置換アンモニウム塩たとえば、 トリメチルアンモニウムテトラフェニルボレート,トリエチルアンモニウムテト ラフェニルボレート,トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボレート,トリ (n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボレート,トリ(t−ブチル)アン モニウムテトラフェニルボレート,N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニ ルボレート,N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボレート,N,N− ジメチル−2,4,6−トリメチルアニリニウムテトラフェニルボレート,トリ メチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,トリエチ ルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,トリイソプロ ピルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,トリ(n− ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,トリ( sec−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート ,N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト,N,N−ジメチルアニリニウムn−ブチルトリス(ペンタフルオロフェニル )ボレート,N,N−ジメチルアニリニウムベンジルトリス(ペンタフルオロフ ェニル)ボレート,N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(4−(t−ブチ ルジメチルシリル)−2,3,5,6−(テトラフルオロフェニル)ボレート, N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(4−(トリイソプロピルシリル)− 2,3,5,6−(テトラフルオロフェニル)ボレート,N,N−ジメチルアニ リニウムペンタフルオロフェノキシトリス(ペンタフルオロフェニル)ボレート ,N,N−ジエチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト,N,N−ジメチル−2,4,6−トリメチルアニリニウムテトラキス(ペン タフルオロフェニル)ボレート,トリメチルアンモニウムテトラキス(2,3, 4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート,トリエチルアンモニウムテトラキ ス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート,トリプロピルアンモ ニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート,トリ (n−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェ ニル)ボレート,ジメチル(t−ブチル)アンモニウムテトラキス(2,3,4 ,6−テトラフルオロフェニル)ボレート,N,N−ジメチルアニリニウムテト ラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート,N,N−ジエチ ルアニリニウムテトラキス(2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレー ト,及びN,N−ジメチル−2,4,6−トリメチルアニリニウムテトラキス( 2,3,4,6−テトラフルオロフェニル)ボレート; ジアルキルアンモニウム塩たとえば、 ジ(i−プロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー ト,及びジシクロヘキシルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル) ボレート; トリ置換ホスホニウム塩たとえば、 トリフェニルホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,ト リ(o−トリル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート ,及びトリ(2,6−ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラキス(ペンタフル オロフェニル)ボレート; ジ置換オキソニウム塩たとえば、 ジフェニルオキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,ジ( o−トリル)オキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,及 びジ(2,6−ジメチルフェニル)オキソニウムテトラキス(ペンタフルオロフ ェニル)ボレート; ジ置換スルホニウム塩たとえば、 ジフェニルスルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,ジ( o−トリル)スルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート,及 びジ(2,6−ジメチルフェニル)スルホニウムテトラキス(ペンタフルオロフ ェニル)ボレート。 好ましい[T−H]+カチオンはN,N−ジメチルアニリニウム,トリエチル アンモニウム,及びトリブチルアンモニウムである。 別の好適なイオン形成性活性化用共触媒はカチオン性酸化剤と非配位性の相溶 性アニオンとの塩からなり、式(OXe+d(Ad-eによって表わされる。 ただし、 OXe+はe+の電荷をもつカチオン性酸化剤であり; eは1〜3の整数であり;そして Ad-とdは前記定義のとおりである。 カチオン性酸化剤の例としてフェロセニウム,ヒドロカルビル置換フェロセニ ウム,Ag+、又はPb+2があげられる。Ad-の好ましい態様はブロンステッド 酸含有活性化用共触媒に関して既に定義したとおりであり、とくに、テトラキス (ペンタフルオロフェニル)ボレートである。 別の好適なイオン形成性活性化用共触媒は、カルベニウムイオンと非配位性の 相溶性アニオンとの塩である化合物からなり、式C+-によって表わされる。 ただし、C+はC1-20カルベニウムイオンであり;そして A-は前記定義のとおりである。好ましいカルベニウムイオンはトリチルカチ オンすなわちトリフェニルメチリウムである。 更なる好適なイオン形成性活性化用共触媒は、シリリウムイオンと非配位性の 相溶性アニオンとの塩である化合物からなり、式R3Si+-によって表わされ る。 ただし、RはC1-10ヒドロカルビルであり、A-は前記定義のとおりである。 好ましいシリリウム塩活性化用共触媒は、トリメチルシリリウムテトラキスペ ンタフルオロフェニルボレート,トリエチルシリリウムテトラキスペンタフルオ ロフェニルボレート,及びそれらのエーテル置換付加物である。シリリウム塩はJ.Chem.Soc.Chem.Comm. 1993,383−384,なら びにJ.B.et al,Qrganometallics.1994,13, 2430−2443に既に一般に記載された。 トリス(ペンタフルオロフェニル)ボランを含むアルコール,メルカプタン, シラノール,及びオキシムの錯体の若干はまた有効な触媒活性剤であり、本発明 により使用することができる。このような共触媒はUS−A−5,296,43 3に記載されている。 バルク電解技術として、非配位性の不活性アニオンを含む支持用電解質の存在 下の電解質条件下での金属錯体の電気化学酸化があげられる。この技術において 、溶媒,支持用電解質,及び電解用電位は、金属錯体を触媒的に不活性にする電 解主成物が反応中に実質的に生成しないように使用される。更に詳しくは、好適 な溶媒は、電解条件下に(一般に0〜100℃の温度)支持用電解質を溶解しう る不活性な液体である物質である。「不活性溶媒」とは電解に使用する反応条件 下に還元又は酸化されない溶媒のことをいう。望ましい電解反応を考慮して、所 望の電解に使用する電位によって影響されない溶媒と支持用電解質をえらぶこと は一般に可能である。好ましい溶媒としてジフルオロベンゼン(すべての異性体 )、ジメトキシエタン(DME)、及びそれらの混合物があげられる。 電解は陽極と陰極(それぞれ作業電極とカウンター電極とも呼ぶ)を含む標準 の電解槽中で行なうことができる。電解槽の構成に好適な材料は、ガラス,プラ スチック,セラミック,及びガラス被覆金属である。電極は、不活性な伝導性物 質から、すなわち反応混合物又は反応条件によって影響を受けない伝導性物質か ら製造される。プラチナ及びパラジウムが好ましい不活性伝導性物質である。通 常、イオン浸透性類たとえば微細プリントガラスが槽を別々の室、すなわち作業 電極室とカウンター電極室とに分離する。作業電極は、活性化すべき金属錯体, 溶媒,支持用電解質,及び電解の調節又は生成錯体の安定化に望まれる他の物質 、を含む反応媒質中に浸漬される。カウンター電極は溶媒と支持用電解質との混 合物中に浸漬される。所望の電圧は、理論的計算によって又は、槽電解質中に浸 漬 した銀電極のような基準電極を使用して槽を掃引することによって実験的に、決 定することができる。背景の槽電流、すなわち所望の電解の不在下の電流、も決 定することができる。所望の水準なら背景水準に電流が低下したときに電解は完 了する。このようにして、始めの金属錯体の完全転化は容易に検知することがで きる。 好適な支持用電解質は、カチオンと低溶性非配位性アニオンA-とからなる塩 である。好ましい支持用電解質は式G+-に相当する塩である。ただし、G+は 出発及び生成錯体に対して非反応性のカチオンであり、そしてA-は前記定義の とおりである。 カチオンG+として、40以下の非水素原子をもつテトラヒドロカルビル置換 アンモニウム又はホスホニウムカチオンがあげられる。好ましいカチオンはテト ラ−n−ブチルアンモニウム−及びテトラエチルアンモニウムカチオンである。 バルク電解質によって本発明の錯体を活性化する際に、支持用電解質のカチオ ンはカウンター電極を通り、A-は作業電極に移動して生成酸化生成物のアニオ ンになる。支持用電解質の溶媒又はカチオンは、作業電極で生成する酸化金属錯 体の量と等しいモル量でカウンター電極で還元される。好ましい支持用電解質は 、各ヒドロカルビル又は完全フルオロ化アリール基中に1〜10の窒素をもつテ トラキス (パーフルオロアリール)ボレートのテトラヒドロカルビルアンモニ ウム塩、とくにテトラ−n−ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフ ェニル)ボレートである。 次の活性化技術及びイオン形成性共触媒も、各ヒドロカルビル基中に1〜4の 炭素をもつ1以上のトリ(ヒドロカルビル)アルミニウム又はトリ(ヒドロカル ビル)ボラン化合物と好ましくは組合せて、又は任意に組合せて、使用される。 上記の2次触媒中に使用される金属錯体/共触媒のモル比は、好ましくは1: 10,000〜100:1,更に好ましくは1:5,000〜10:1,最も好 ましくは1:10〜1:1の範囲にある。 本発明を上記のように記述してきたが、次の実施例により本発明を更に説明す る。然しこれらは本発明を限定するものと解すべきではない。 他に反対の記載のない限り、すべての部及び%は重量基準で表わされる。実施例 製造1(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル) ジメチルシランスカンジウム(ビス(トリメチルシリル)メチル) 1)不活性雰囲気のグローブボックス中で、10.0g(6.04ミリモル) のスカンジウムトリクロリドヘキサヒドレート(ScCl3・6H2O)を、TH F(150ml)とSOCl2(50g,0.42モル)との混合物中で還流す ることによってScCl3・3THFに脱水した。生成物をTHFの除去により 白色粉末として単離し、濾過し、そして生成固体をジエチルエーテルで洗浄した 。収率は13.0g,90%であった。 ScCl3・3THF(6.89g,0.019モル)を、25℃で約15時 間撹拌しながら、トルエン(150ml)中のジリチウム(t−ブチルアミド) (テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラン(4.94g, 0.019モル)と混合した。反応混合物の濾過と、これにつづく減圧下での揮 発成分の除去により淡褐色残渣を得た。これをペンタンで抽出した。生成物(t −ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシラ ンスカンジウムクロリド・THFを白色固定として回収した。 2)不活性雰囲気のグローブボックス中で、上記生成物(t−ブチルアミド) (テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランスカンジウムク ロリド・THFを減圧下に100℃で約16時間加熱した。生成する(t−ブチ ルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランスカ ンジウムクロリドを回収した。収量は2.16g,35%であった。 3)不活性雰囲気のグローブボックス中で、(t−ブチルアミド)(テトラメ チル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシランスカンジウムクロリド(2 .16g)を25℃のトルエン(60ml)中でスラリ化し、リチウムビス(ト リメチルシリル)メチル(LiCH(Si(CH332(1.09g,6.5 5ミリモル)を徐々に加えた。混合物を80℃に加熱し、25℃に15時間冷却 し、そして脱気した。残渣をペンタンで抽出し、濾過し、そして−78℃でペン タンから再結晶させた。収量は2.04g,68.6%であった。 製造2(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル) ジメチルシランスカンジウムヒドリド・(2,5−ジメチルテトラヒドロフラン )二量体 (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチ ルシランスカンジウム(ビス(トリメチルシリルシリル)メチル)(0.464 g,1.02ミリモル)及び2,5−ジメチルテトラヒドロフラン(0.102 g,1.02ミリモル)を、ヘキサン(20ml)中でH2(280kPa,4 0psi)下に25℃で24時間撹拌しながら混合した。反応時間の完了後に、 揮発成分を溶液から除き、生成物を微白色粉末として残す。収量は(0.162 g,40%)であった。 製造3(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル) ジメチルシランイットリウム2−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェニル・ テトラヒドロフラン イットリウムトリス(2−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェニル(1. 84g,3.75ミリモル)及び(テトラメチルシクロペンタジエニル)(t− ブチルアミノ)ジメチルシラン(0.943g,3.75ミリモル)をTHF( 25ml)中で60℃で約15時間撹拌した。反応後に揮発成分を減圧下に除い て黄色油を残した。ペンタンで希釈して白色固体の沈殿をえた。混合物を−78 ℃に冷却し、白色固体を冷ペンタンで洗浄して生成物を白色粉末としてえた。収 量は1.05g,52%であった。重合 アルミナ及びゼオライト(エンゲルハード・コーポレーションから入手しうる Q5触媒)を充填した二重カラムに通すことによって、すべての溶媒を精製した 。2リットルの撹拌反応器に740mlの混合アルカン溶媒(エクソン・インコ ーポレーテッドIsoparE)と128gの1−オクテンコモノマーを充填し た。使用する場合、メチルアルモキサン(MAO)及びトリイソブチルアルミニ ウム(TJBA)を溶媒/コモノマー混合物に加えた。水素鎮停止剤を〜75m l添 加槽から差圧膨脹によって加えて270kPa,25psiの差圧を与えた。反 応器を140℃に加熱し、エチレンで3450kPaに飽和させた。0.4ml の0.0050M金属錯体溶液(トルエン中)(2μモル)を次いで反応器に注 入した。使用する場合、トリスパーフルオロフェニルボラン(TPFPB)を、 反応器への添加前に、触媒溶液に加えた。必要に応じてエチレンで15分間反応 を進行させた。溶液を次いで反応器から除き、イソパノールで反応を停止させた 。障害フェノール抗酸化剤(チバ・ガイギー・コーポレーションから入手しうる Irganox 1010)をポリマー溶液に加えた。ポリマーを120℃の真 空オーブン中で約20時間乾燥した。ポリマー収量は表1中に比較例と共に含ま れている。比較例によって錯体はシャピロらのOrganometal,9,8 67−869(1990)に記載されているような配位性ルイス塩基を含んでい た。 1.(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメ チルシランスカンジウムヒドリド・トリメチルホスフィン二量体,等モル量の( t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチルシ ランスカンジウムビス(トリメチルシリル)メチルとトリメチルホスフィンのト ルエン溶液との反応によって製造される。この反応はH2(280kPa,40 psig)下にペンタン中で行なわれる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: ただし、 Mは3族金属であり; CpはMにη5結合様式で結合したシクロペンタジエニル基、又はヒドロカルビ ル,シリル,ゲルミル,ハロ,ヒドロカルビルオキシ,アミン,及びそれらの混 合物からなる群からえらばれた1〜4の置換基で置換されたそのようなシクロペ ンタジエニル基であり、該置換基は40以下の非水素原子をもち、あるいは任意 に、2以上のこのような置換基は一緒になってヒドロカルビレン基を形成し、そ れによってCpに縮合環構造をもたせていてもよい; Zはホウ素又は元素の周期律表の14族の一員を含み、そして任意に窒素,リ ン,イオウ又は酸素を含んでいてもよい基であり、該基は20以下の非水素原子 をもち、そして任意にCpとZは一緒になって縮合環系を形成していてもよい; Xはそれぞれの場合独立にヒドリド,ヒドロカルビル,シリル,ゲルミル,ヒ ドロカルビルオキシ,アミド,ホスフィド,スルフィド,またはそれらの組合せ であり、該Xは50以下の原子を含み; X′は安定な弱配位性ルイス塩基配位子基であり;そして x′は0又は1である; に相当する金属錯体から本質的になる触媒とエチレン含有反応混合物を、共触媒 の実質的不在下に、接触させ、そしてポリマー生成物を回収することを特徴とす るエチレンホモポリマーの製造方法。 2.反応混合物を、直列又は並列に接続した同一又は別の反応器中で、少なくと も1の追加の2次の均一系又は不均一系重合触媒と接触させることを含む請求項 1の方法。 3.次の諸工程すなわち、 (A)エチレン及び任意にエチレン以外の1以上のエチレン性不飽和モノマー 及び任意に希釈剤を、重合条件下に式: ただし、 Mは3族金属であり; CpはMにη5結合様式で結合したシクロペンタジエニル基、又はヒドロカルビ ル,シリル,ゲルミル,ハロ,ヒドロカルビルオキシ,アミン,及びそれらの混 合物からなる群からえらばれた1〜4の置換基で置換されたそのようなシクロペ ンタジエニル基であり、該置換基は40以下の非水素原子をもち、あるいは任意 に2以上のこのような基は一緒になってヒドロカルビレン基を形成し、それによ ってCpに縮合環構造をもたせていてもよい; Zはホウ素又は元素の周期律表の14族の一員を含み、そして任意に窒素,リ ン,イオウ又は酸素を含む基であり、該基は20以下の非水素原子をもち、そし て任意にCpとZは一緒になって縮合環系を形成していてもよい; Xはそれぞれの場合独立にヒドリド,ヒドロカルビル,シリル,ゲルミル,ヒ ドロカルビルオキシ,アミド,ホスフィド,スルフィド,又はそれらの組合せで あり、該Xは50以下の原子を含み; X′は安定な弱配位性ルイス塩基配位子基であり;そして x′は0又は1である; に相当する金属錯体から本質的になる一以上の触媒の存在下に、且つ共触媒の実 質的不在下に、少なくとも1の反応器中で接触させて第1ポリマー又はその溶液 を作り、 (B)エチレン及び任意にエチレン以外の1以上のエチレン性不飽和モノマー 及び任意に希釈剤を付加重合条件下に工程(A)の3族金属錯体と異なる金属錯 体を含む2次触媒組成物の存在下に同一又は異なる反応器中で接触させて第2ポ リマー又はその溶液を作り、 (C)第1及び第2ポリマー又はそれらの溶液を合体し、そして (D)第1ポリマー及び第2ポリマーからなるブレンド組成物を回収する、 ことからなることを特徴とするポリマーブレンド組成物の製造方法。 4.次の諸工程すなわち、 (A)エチレン及び任意にエチレン以外の1以上のエチレン性不飽和モノマー 及び任意に希釈剤を、溶液重合法で、溶液重合条件下に式: ただし、 Mは3族金属であり; CpはMにη5結合様式で結合するシクロペンタジエニル基、又はヒドロカルビ ル,シリル,ゲルミル,ハロ,ヒドロカルビルオキシ,アミン,及びそれらの混 合物からなる群からえらばれた1〜4の置換基で置換されたそのようなシクロペ ンタジエニル基であり、該置換基は40以下の非水素原子をもち、あるいは任意 に、2以上のこのような基は一緒になってヒドロカルビレン基を形成し、それに よってCpに縮合環構造をもたせていてもよい; Zはホウ素又は元素の周期律表の14族の一員を含み、そして任意に窒素,リ ン,イオウ、又は酸素を含む基であり、該基は20以下の非水素原子をもち、そ して任意にCpとZは一緒になって縮合環系を形成していてもよい; Xはそれぞれの場合独立にヒドリド,ヒドロカルビル,シリル,ゲルミル,ヒ ドロカルビルオキシ,アミド,ホスフィド,スルフィド,又はそれらの組合せで あり、該Xは50以下の原子を含み; X′は安定な弱配位性ルイス塩基配位子基であり;そして x′は0又は1である; に相当する金属錯体から本質的になる触媒組成物を含む少なくとも1の反応器中 で、共触媒の実質的不在下に重合させて第1ポリマー溶液を作り、 (B)(A)のポリマー溶液を少なくとも1の他の反応器に通し、そして該3 族金属錯体以外の少なくとも1の金属錯体を含む1以上の2次触媒組成物を加え 、そして任意にエチレン、及び/又はエチレン以外の1以上のエチレン性不飽和 モノマー、及び/又は1以上の希釈剤、をこれに加えて第2ポリマー溶液を作り 、 (C)第2ポリマー溶液を付加重合条件下に保ってポリマーブレンド組成物の 溶液を作り、 (D)このポリマーブレンド組成物を回収する、 ことからなることを特徴とするポリマーブレンド組成物の製造方法。 5.3族金属錯体が式; ただし、R′はそれぞれの場合独立に水素,アルキル,アリール,シリル,ゲ ルミル,シアノ、ハロ,及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、該R′は 30以下の原子をもち、あるいは2個のR′基はシクロペンタジエニル環の隣接 位置に接続した2価のヒドロカルビレン誘導体を作り、それによって縮合環を形 成しており; Xはヒドリド,ヒドロカルビル,シリル,又はその組合せであり、該Xは30 以下の炭素原子をもち; Yは−O−,−S−,−NR*−,又は−PR*−であり; Z*はSiR* 2,CR* 2,SiR* 2SiR* 2,CR* 2CR* 2,CR*=CR*, CR* 2SiR* 2,GeR* 2又はBR*であり; R*はそれぞれの場合独立に水素,アルキル,アリール,シリル,ハロゲン化 アルキル,ハロゲン化アリール基及びそれらの組合せからなる群からえらばれ、 該R*は20以下の非水素原子をもち; X′はトリフェニルホスフィン,弗素化トリアリールホスフィン,テトラヒド ロフラン,又は2,5−ジメチルテトラヒドロフランであり;そして x′は0又は1である、 に相当する請求項1〜4のいずれか1項の方法。 6.3族金属錯体が式; ただし、 Y*はN又はPであり; Xはヒドリド,メチル,ビス(トリメチルシリル)メチル,トリメチルシリル ,トリメチルシリルメチル,アリル,2−(N,N−ジメチルアミノメチル)フ ェニル,又は2−(N,N−ジメチルアミノ)ベンジルであり; R′はそれぞれの場合独立に水素,シリル,アルキル,アリールおよびそれら の組合せからなる群からえらばれ、該R′は10以下の炭素又はケイ素原子をも ち、あるいは2個のR′基は一緒になってシクロペンタジエニル環の隣接位置に 接続する2価のヒドロカルビレン誘導体を形成している; Eはそれぞれの場合独立にケイ素又は炭素であり; mは1又は2であり; X′はトリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン又は2,5−ジメチルテ トラヒドロフランであり;そして x′は0又は1である、 に相当する請求項5の方法。 7.アミド基上のR′がメチル,エチル,プロピル,ブチル,ペンチル,ヘキシ ル,ノルボルニル,ベンジル,又はフェニルであり、シクロペンタジエニル基が シクロペンタジエニル,テトラメチルシクロペンタジエニル,インデニル,テト ラヒドロインデニル,フルオレニル,テトラヒドロフルオレニル,又はオクタヒ ドロフルオレニルである請求項6の方法。 8.3族金属錯体が(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)ジメチルシランスカンジウム(ビス(トリメチルシリル)メチル); (t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジメチル シランスカンジウムヒドリド・(2,5−ジメチルテトラヒドロフラン)二量体 ;及び(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタジエニル)ジ メチルシランイットリウム(2−(N,N−ジメチルアミノメチル)フェニル) からなる群からえらばれる請求項5の方法。 9.2次触媒が式L* k'*Z'm'*' n'*'' p'又はその二量体、ただし、L*は M*にΠ結合している50以下の非水素原子を含むアニオン性の非局在化Π結合 基であり、任意に2個のL*基は一緒に結合して架橋構造を形成することができ 、そして更に任意に1個のL*はX*に結合することができ; M*は+2,+3又は+4形式酸化状態の元素の周期律表4族の金属であり; Z′はL*と一緒になってM*とメタロサイクルを形成する、50以下の非水素 原子の任意の2価置換基であり; X*′は20以下の非水素原子をもつ任意の中性ルイス塩基であり; X*''はそれぞれの場合40以下の非水素をもつ1価のアニオン性基であり、 任意に2個のX*基は一緒になって共有結合して双方の原子価がM*に結合して2 価ジアニオン基を形成するか、又はM*にΠ結合する中性共役ジエンを形成する ことができ(この場合M*は+2酸化状態にある)、あるいは更に任意に1以上 のX*と1以上のX*'''基は一緒になって結合して双方がM*に共有結合しルイス 塩基官能基によってそれに配位している基を形成することができ; k′は1又は2であり; m′は0又は1であり; n′は0〜3の数であり; p′は0〜3の整数であり;そして k′+m′+p′の合計はM*の形式酸化状態に等しく、あるいはM*の形式酸 化状態が+2であるとき、k′+m′の合計はM*の形式酸化状態に等しく、そ してp′は2であり、双方のX*''基は一緒になって共役ジエンを形成する; に相当する金属錯体からなる請求項2〜4のいずれか1項の方法。 10.2次触媒が式: ただし、 L*は50以下の非水素原子を含むM*にΠ−結合しているアニオン性非局在化 Π−結合基であり; M*は+2,+3又は+4形式酸化状態の元素の周期律表4族の金属であり; Z′はL*と一緒になってM*とメタロサイクルを形成している、50以下の非 水素原子の2価置換基であり; X*′は20以下の非水素原子をもつ任意の中性ルイス塩基配位子であり; X*''はそれぞれの場合、20以下の非水素原子をもつ1価のアニオン基であ り、任意に2個のX*''基は一緒になって双方の原子価がM*に結合する2価のア ニオン性基を形成するか、又はM*にΠ−結合した中性共役ジエン(この場合M* は+2酸化状態にある)を形成することができ、そして更に任意にX*′とX*'' は一緒に結合して双方がM*に共有結合しそしてルイス塩基官能基によってこれ に配位している基を形成することができる; n′は0〜3の数であり; p′は1又は2であり;そしてM*の形式酸化状態より2少ない数に等しいか 、あるいはM*の形式酸化状態が+2であるとき、p′は2であり、双方のX*'' 基は一緒になって、M*にΠ−結合する中性共役ジエンを形成する; L*,M*,X*,X*′,X*'',n′,及びp′は請求項9に定義したとおり である、 に相当する金属錯体からなる請求項8の方法。 11.3族金属錯体が(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペン タジエニル)ジメチルシランスカンジウム(ビス(トリメチルシリル)メチル) であり、2次触媒が(t−ブチルアミド)(テトラメチル−η5−シクロペンタ ジエニル)ジメチルシランチタンジメチルからなる請求項10の方法。
JP8516803A 1994-11-21 1995-07-14 3族金属錯体を使用するエチレンの均一重合 Ceased JPH10509194A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/342,984 US5464906A (en) 1994-11-21 1994-11-21 Ethylene homopolymerization using group 3 metal complexes
US08/342,984 1994-11-21
PCT/US1995/008840 WO1996016095A1 (en) 1994-11-21 1995-07-14 Ethylene homopolymerization using group 3 metal complexes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10509194A true JPH10509194A (ja) 1998-09-08

Family

ID=23344171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516803A Ceased JPH10509194A (ja) 1994-11-21 1995-07-14 3族金属錯体を使用するエチレンの均一重合

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5464906A (ja)
EP (1) EP0793679B1 (ja)
JP (1) JPH10509194A (ja)
DE (1) DE69506278T2 (ja)
ES (1) ES2124574T3 (ja)
WO (1) WO1996016095A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521670A (ja) * 2011-08-02 2014-08-28 ロックウッド リチウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 希土類金属のη5:η1−シクロペンタジエニリデン−ホスホラン幾何拘束型錯体
KR20180013970A (ko) * 2015-05-29 2018-02-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리올레핀의 제조 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2153198T3 (es) * 1996-05-14 2001-02-16 Dow Chemical Co Complejos metalicos que contienen itrio y procedimiento de polimerizacion de olefinas.
US5912202A (en) * 1997-01-10 1999-06-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Olefin polymerization catalyst composition having increased activity
ID20751A (id) * 1997-02-07 1999-02-25 Mitsui Chemicals Inc Katalis polimerisasi olefin dan proses pembuatan polimer olefin
US6319998B1 (en) 1998-03-04 2001-11-20 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Method for making polymer blends by using series reactors
EA200000903A1 (ru) 1998-03-04 2001-04-23 Эксон Кемикэл Пейтентс Инк. Способ повышения степени превращения диенов в процессах полимеризации такого типа, как получение эпдм
DE19836819A1 (de) 1998-08-14 2000-02-17 Basf Ag Binucleare Metallhydridkomplexe und deren Verwendung als Katalysatoren für die (Co)polymerisation von polaren Monomeren
WO2000018808A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Exxon Chemical Patents Inc. Cationic group 3 catalyst system
DE19959252A1 (de) * 1999-12-09 2001-06-13 Basf Ag Verfahren zur (Co)polymerisation von polaren und unpolaren Monomeren
US6482904B2 (en) * 2000-12-07 2002-11-19 Univation Technologies, Llc Support materials for use with polymerization catalysts
US7390861B2 (en) * 2000-10-19 2008-06-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cationic group-3 catalyst system
BR0114833A (pt) 2000-10-25 2004-06-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Sistema de catalisador catiÈnico
US7053157B2 (en) * 2001-07-20 2006-05-30 University Of Maryland, College Park Method for production of multimodal polyolefins of tunable composition, molecular weight, and polydispersity
US7196148B2 (en) * 2001-10-25 2007-03-27 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Cationic catalyst system
FR2852015B1 (fr) * 2003-03-07 2007-06-22 Composantes catalytiques a geometrie contrainte comprenant un ligant fluorenyle et basees sur des metaux du groupe iiib
TW200504093A (en) * 2003-05-12 2005-02-01 Dow Global Technologies Inc Polymer composition and process to manufacture high molecular weight-high density polyethylene and film therefrom
US7947786B2 (en) * 2004-10-13 2011-05-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric reactor blend compositions
JP6971154B2 (ja) 2015-06-30 2021-11-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン系ポリマーを生成するための重合プロセス
US11897992B2 (en) * 2017-03-15 2024-02-13 Dow Global Technologies Llc Catalyst system for multi-block copolymer formation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055438A (en) * 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US5069847A (en) * 1988-07-28 1991-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Improvements in process for preparing spun yarns
NZ235032A (en) * 1989-08-31 1993-04-28 Dow Chemical Co Constrained geometry complexes of titanium, zirconium or hafnium comprising a substituted cyclopentadiene ligand; use as olefin polymerisation catalyst component
JP2545006B2 (ja) * 1990-07-03 1996-10-16 ザ ダウ ケミカル カンパニー 付加重合触媒
US5066739A (en) * 1990-07-30 1991-11-19 Phillips Petroleum Company Olefin polymerization with cyclopentadienyl lanthanidealkyl of hydride in presence of hydrogen
DE69220676T3 (de) * 1991-12-23 2001-05-17 Exxon Chemical Patents, Inc. Modifizierte monocyclopentadienyl-uebergangsmetal/aluminoxan katalysatorsystem fuer olefinpolymerisation
ES2095037T3 (es) * 1991-12-30 1997-02-01 Dow Chemical Co Polimerizaciones de interpolimeros de etileno.
WO1994001471A1 (en) * 1992-07-01 1994-01-20 Exxon Chemical Patents Inc. Transition metal olefin polymerization catalysts
EP0591756B1 (en) * 1992-09-22 1998-11-25 Idemitsu Kosan Company Limited Polymerization catalysts and process for producing polymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521670A (ja) * 2011-08-02 2014-08-28 ロックウッド リチウム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 希土類金属のη5:η1−シクロペンタジエニリデン−ホスホラン幾何拘束型錯体
KR20180013970A (ko) * 2015-05-29 2018-02-07 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리올레핀의 제조 방법
JP2018516294A (ja) * 2015-05-29 2018-06-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリオレフィンを生成するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996016095A1 (en) 1996-05-30
EP0793679B1 (en) 1998-11-25
US5464906A (en) 1995-11-07
DE69506278T2 (de) 1999-06-17
EP0793679A1 (en) 1997-09-10
DE69506278D1 (de) 1999-01-07
ES2124574T3 (es) 1999-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3827719B2 (ja) 4族金属ジエン錯体及びそれを用いた付加重合触媒
EP0781299B1 (en) Silylium cationic polymerization activators for metallocene complexes
EP0927187B1 (en) Metal complexes containing bridged, non-aromatic, anionic, dienyl groups and addition polymerization catalysts therefrom
KR100308589B1 (ko) 티탄(ii)또는 지르코늄(ii) 착물 및 이를 포함하는 부가중합촉매
KR100500093B1 (ko) 축합 고리 치환된 인데닐 금속 착체 및 이를 이용한 중합 방법
AU681678B2 (en) Titanium(II) or zirconium(II) complexes and addition polymerization catalysts therefrom
KR100624249B1 (ko) 디엔 착체의 일괄 제조방법
JPH10509194A (ja) 3族金属錯体を使用するエチレンの均一重合
EP0767804B1 (en) Polymerization process using diene containing catalysts
JPH10507163A (ja) 非芳香族、アニオン性ジエニル基を含む金属錯体及びそれからの付加重合触媒
JP2001516761A (ja) シクロペンタフェナンスレニル金属錯体及び重合法
JP2000507560A (ja) アリル含有金属錯体およびオレフィン重合方法
US5495036A (en) Metal (III) complexes containing conjugated, non-aromatic anionic II-bound groups and addition polymerization catalysts therefrom
JP2002544281A (ja) オレフィン重合法用の橋かけ性ヘテロ原子含有金属錯体
WO1996010592A1 (en) Syndiotactic prochiral olefin polymerization process
KR20000005030A (ko) 헤테로사이클릭 금속 착체 및 올레핀 중합 방법
EP0915098B1 (en) Biscyclopentadienyl diene complexes, their preparation and catalyst compositions containing them
US5990033A (en) Syndiotactic prochiral olefin polymerization using non-aromatic, anionic, dienyl group containing complexes
JP2000510843A (ja) イットリウム含有金属錯体及びオレフィン重合方法
US7166684B2 (en) Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization and method for producing polyolefin
JPH0812711A (ja) アレン含有触媒を使用する重合方法
JP2003501437A (ja) +3酸化状態のダイマー状4族メタロセン
JP2000504049A (ja) 改良されたオレフィン付加重合触媒組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614