Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10508297A - ニューロキニンアンタゴニストとしての置換アリールピペラジン - Google Patents

ニューロキニンアンタゴニストとしての置換アリールピペラジン

Info

Publication number
JPH10508297A
JPH10508297A JP8511993A JP51199395A JPH10508297A JP H10508297 A JPH10508297 A JP H10508297A JP 8511993 A JP8511993 A JP 8511993A JP 51199395 A JP51199395 A JP 51199395A JP H10508297 A JPH10508297 A JP H10508297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
hydroxy
piperazine
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8511993A
Other languages
English (en)
Inventor
チアン,ユアン−チン・ピー
フインク,ポール・イー
マツコス,マルコム
ミユーラー,ローラ・シー
ミラー,ダニエル・ジエイ
ミルズ,サンダー・ジー
ロビシヨード,アルバート・ジエイ
シヤー,シユレニク・ケイ
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH10508297A publication Critical patent/JPH10508297A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/02Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6
    • C07D473/18Heterocyclic compounds containing purine ring systems with oxygen, sulphur, or nitrogen atoms directly attached in positions 2 and 6 one oxygen and one nitrogen atom, e.g. guanine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炎症性疾患、疼痛又は偏頭痛、喘息、及び嘔吐の治療に有用な、タキキニン受容体アンタゴニストである式(I)を有する置換されているアリールピペラジンを開示する。特に、式(I)を有する化合物は、ニューロキニンアンタゴニストであることが判明している。

Description

【発明の詳細な説明】 ニューロキニンアンタゴニストとしての 置換アリールピペラジン 発明の背景 本明細書で開示する発明は、タキキニン受容体アンタゴニストとして有用なあ る特定の置換されているアリールピペラジンに関する。特に、本明細書で開示す る化合物はニューロキニン受容体アンタゴニストである。 タキキニン類、即ちサブスタンスP(SP)、ニューロキニンA(NKA)、 ニューロキニンB(NKB)はニューロペプチド類の構造的に類似のメンバーで ある。これらの各々は、受容体タイプ、即ちニューロキニン−1受容体(NK− 1)、ニューロキニン−2受容体(NK−2)、ニューロキニン−3受容体(N K−3)のアゴニストである。上記受容体は、高親和性でタキキニンと結合し、 それぞれ天然のアゴニスト、SP、NKA、NKBでそれぞれ活性化される上記 受容体の相対的能力によりそのように定義される。 ニューロキニン受容体は、哺乳動物神経系(特に脳と脊髄神経節)、循環器系 、及び末梢組織(特に十二指腸と空腸)に広 く分布し、多数の多様な生物プロセスを制御することに関与する。この制御には 、臭覚、視覚、聴覚の知覚及び疼痛、運動制御、胃の運動、血管拡張、唾液分泌 、排尿が含まれる(B.Pernow,Pharmacol .Rev.,1983,35,85-141)。NK1と NK2受容体亜型は、シナプス伝達に関与する(Laneuvilleら、Life Sci.,42: 1295-1305(1988))。 サブスタンスPは、血管拡張剤、抑制剤として作用し、唾液分泌を刺激し、毛 細血管の透過性を高め、また動物において用量に依存して痛覚脱失及び痛覚過敏 の両方を生じさせることができ(R.C.A.Frederickson ら、Science, 199,1359(1 978);P.Oehme ら、Science,208,305(1980)を参照)、及び感覚伝達及び疼痛知 覚に関与する(T.M.Jessell,Advan.Biochem.Psychopharmacol.28,189(1981)) 。特に、サブスタンスPは、偏頭痛(B.E.B.Sandbergら、Journal of Medicinal Chemistry ,25,1009(1982))及び関節炎(Levine ら、Science,(1984)226547-54 9)における疼痛の伝達に関与することが判明した。 気道において、NK1受容体は微小血管の漏洩及び粘液分泌に連関し、NK2 受容体は平滑筋収縮を制御することが判明した。また、サブスタンスP及びニュ ーロキニンAは、気道狭窄 及び水腫を誘起させるのに有効であることが知見された。このような知見に基づ き、サブスタンスPとニューロキニンAは、喘息などのアレルギー性疾患を含む 神経性炎症の病因に関与する可能性があると考えられている(Frossardら、LifeS ci .,49,1941-1953(1991);Advenierら、Biochem.Biophys.Res.Comm.,184(3),14 18-1424(1992))。 実験研究によると、感覚ニューロペプチド、特にサブスタンスP及びニューロ キニンAなどのタキキニンは、喘息の病的生理的特徴の多くを生ぜしめる。ニュ ーロキニンAは、in vitroでヒト気道の非常に強力な収縮剤であり、サ ブスタンスPは気道で粘液分泌を引起こす(Barnes P.J.,Lancet,pp242-44(1986 );Rogers D.R.,AursudkijB.,BarnesP.J.,Euro.J .Pharmacol,174,283-86(1989 ))。 ブラジキニンの吸入は、喘息患者に気管支収縮を引起こすが、正常患者に引起 こさない(Fuller R.W.,Dixon C.M.S.,Cuss F.M.C.,Barnes P.J.,Am Rev Res pir Dis ,135,176-80(1987))。ブラジキニン誘起気管支収縮は部分的に抗コリ ン剤で阻止され、ブラジキニンはin vitroでヒト気道のほんの弱い収縮 剤であるので、気管支収縮反応は部分的に神経反射によって仲 介されることが示唆された。ブラジキニンは、イヌで迷走神経求心性Cファイバ ーを刺激し、気管支収縮を引起こす(KaufmanM.P.,Coleridge H.M.,Coleridge J.C.G.,Baker D.G.,J.Appl.Physio.,48,511-17(1980))。モルモット気道で 、ブラジキニンは、コリン性機構及び知覚神経仲介機構により、気管支収縮反応 を引起こす(Ichinoe M.,BelvisiM.G.,BarnesP.J.,J .Pharmacol.Exp.Ther.,2 53,594-99(1990))。それ故、ヒト気道でのブラジキニン誘起気管支収縮は、部 分的に、軸索反射機構を介して知覚神経末端から放出されるタキキニンによる可 能性がある。臨床試験によると、NK−1/NK−2二重アンタゴニスト(FK −224など)は、喘息患者でブラジキニン誘起気管支収縮を防止する(Ichinoe ,M.ら、Lancet,vol.340,pp1248-1251(1992))。 タキキニンはまた、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎及びクローン病などの胃腸( GI)疾患及びGI管疾患に関与している(Mantyhら、Neuroscience,25(3),81 7-37(1988);D.Regoli、Trends in Cluster Headache,F.Sicuteri ら編,Elsev ier Scientific Publishers,Amsterdam,1987,pp.85-95)。 サブスタンスPが関与するという関節炎の神経性機構がある という仮説もある(Kidd ら、”A Neurogenic Mechanism for Symmetric Arthrit is”The Lancet,1989年11月11日;Gronbladら、”Neuropeptides in Synovium of Patients with Rheumatoid Arthritis and Osteoarthritis”J.Rheumatol.( 1988)15(12)1807-10)。それ故、サブスタンスPはリウマチ性関節炎及び変形性 関節炎などの疾患の炎症性反応に関与すると考えられている(O′Byrne ら、Arth ritis and Rheumatism (1990)33 1023-8)。タキキニンアンタゴニストが有用で あると考えられている他の疾患には、アレルギー状態(Hameletら、Can.j.Pharma col. Physiol.(1988)66 1361-7)、免疫制御(Lotzら、Science(1988)241 1218-21 ;Kimball ら、J.Immunol.(1988)141(10)3564-9;A.Perianinら、Biochem.Bioph ys.Res.Commun .161,520(1989))、血管拡張、気管支痙攣、内臓の反射又は神経制 御(Mantyh ら、PNAS(1988)85 3235-9)、及びアルツハイマー型老人性痴呆、ア ルツハイマー病、ダウン症候群(恐らく、β−アミロイド−仲介神経変性変化を 防止又は遅延させることによって)(Yanknerら、Science,(1990)250,279-82) がある。サブスタンスPはまた、多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症などの脱 髄疾患に関与する可能性がある(J.Luber-Narod ら、C.I.N.P. XVIII Congress,1992年6月28日−1992年7月2日でのポスター)。サブスタン スP受容体及び/又はニューロキニンA受容体に対する選択的アンタゴニストは 、喘息疾患の治療に有用である可能性がある(Frossardら、Life Sci.,49,1941 -1953(1991);Advenier ら、Biochem.Biophys .Res.Comm.,184(3),1418-142 4(1992))。これらのアンタゴニストはまた、嘔吐の治療に有用である可能性があ る。C.Bountra,K.Bounce,T.Dale,C.Gardner,C.Jordan,D.Twisell、及びP. Ward,Eur .J.Pharmacol.,249,R3-R4(1993)”Anti-emetic profile of anon-p eptide neurokinin NK1 receptor antagonist”,CP-99,994,in the ferret を参 照。発明の概要 本発明は式Iの化合物に関する。 本発明はまた、活性成分としてこれらの新規化合物を含む医 薬組成物並びにある特定の疾患の治療における該新規化合物及びそれらの組成物 の使用に関する。 本発明の化合物はタキキニン受容体アンタゴニストであり、炎症性疾患、疼痛 又は偏頭痛、喘息、及び嘔吐の治療に有用である。発明の詳細な説明 一実施態様では、本発明は式Iの化合物及び医薬として許容可能なその塩に関 する。 [上式のR1に結合した窒素は、必要によりC1-4アルキルもしくはフェニルC1- 4 アルキルで第4級化され、又は必要によりN−オキシド(N+-)として存在 する:式中、 R1は、直鎖又は分岐鎖のC1-8アルキル、直鎖又は分岐鎖のC2-8アルケニルか らなる群から選択される:但し、C1-8アルキル又はC2-8アルケニルは、必要に より一置換、二置換、 三置換又は四置換されているが、置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)オキソ、 (c)シアノ、 (d)Br、Cl、I、及びFを含むように定義されるハロゲン、 (e)トリフルオロメチル、 (f)フェニル、又は一置換、二置換、又は三置換されているフェニル、但し、 置換基は、以下のものから独立に選択される: (1)フェニル、 (2)ヒドロキシ、 (3)C1-3アルキル、 (4)シアノ、 (5)ハロゲン、 (6)トリフルオロメチル、 (7)−NR6COR7、 (8)−NR6CO27、 (9)−NR6CONHR7、 (10)−NR6S(O)j7(jは1又は2である)、 (11)−CONR67、 (12)−COR6、 (13)−CO26、 (14)−OR6、 (15)−S(O)k6(kは0、1又は2である)、 (g)−NR67、 (h)−NR6COR7、 (i)−NR6CO27、 (j)−NR6CONHR7、 (k)−NR6S(O)j7、 (l)−CONR67、 (m)−COR6、 (n)−CO26、 (o)−OR6、 (p)−S(O)k6、 (q)ヘテロアリール、但し、ヘテロアリールは、以下のものからなる群から独 立に選択される: (1)ベンゾイミダゾリル、 (2)ベンゾフラニル、 (3)ベンゾオキサゾリル、 (4)フラニル、 (5)イミダゾリル、 (6)インドリル、 (7)イソオキサゾリル、 (8)イソチアゾリル、 (9)オキサジアゾリル、 (10)オキサゾリル、 (11)ピラジニル、 (12)ピラゾリル、 (13)ピリジル、 (14)ピリミジル、 (15)ピロリル、 (16)キノリル、 (17)テトラゾリル、 (18)チアジアゾリル、 (19)チアゾリル、 (20)チエニル、 (21)チアゾリル、 但し、ヘテロアリールは未置換又は一置換、二置換もしくは三置換されているが 、置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル; Arは、以下のものからなる群から選択される: (1)フェニル、 (2)ピリジル、 (3)ピリミジル、 (4)ナフチル、 (5)フリル、 (6)ピリル、 (7)チエニル、 (8)イソチアゾリル、 (9)イミダゾリル、 (10)ベンゾイミダゾリル、 (11)テトラゾリル、 (12)ピラジニル、 (13)キノリル、 (14)イソキノリル、 (15)ベンゾフリル、 (16)イソベンゾフリル、 (17)ベンゾチエニル、 (18)ピラゾリル、 (19)インドリル、 (20)イソインドリル、 (21)プリニル、 (22)イソオキサゾリル、 (23)チアゾリル、 (24)オキサゾリル、 (25)トリアジニル、 (26)ベンゾチアゾリル、 (27)ベンゾオキサゾリル、 (28)イミダゾピラジニル、 (29)トリアゾロピラジニル、 (30)ナフチリジニル、 (31)フロピリジニル、 (32)チオピラノピリミジル並びにその5−オキシド及び5−ジオキシド、 (33)ピリダジニル、 (34)キナゾリニル、 (35)プテリジニル、 (36)トリアゾロピリミジル、 (37)トリアゾロピラジニル、 (38)チアプリニル、 (39)オキサプリニル、 (40)デアザプリニル、 但し、Ar(1)〜(40)は必要に応じて一置換又は二置換されるが、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)未置換のC1-3アルキル、又は以下のもので置換されたC1-3アルキル 、 (1)オキソ、 (2)ヒドロキシ、 (3)OR6、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 (6)フェニル、又は一置換、二置換又は三置換されたフェニル(但し置 換基は、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、及びトリフルオロメチルから独立に選 択される)、 (b)−(CH2nS(O)k−(C1-6アルキル)、(nは、0、1又は2 である)、 (c)−(CH2nS(O)j−NH2、 (d)−(CH2nS(O)j−NH(C1-6アルキル)、 (e)−(CH2nS(O)j−NHR6、 (f)−(CH2nS(O)j−NR6−(C1-6アルキル)、 (g)−(CH2nCONH2、 (h)−(CH2nCONH−(C1-6アルキル)、 (i)−(CH2nCONHR6、 (j)−(CH2nCONR6−(C1-6アルキル)、 (k)−(CH2nCO2H、 (l)−(CH2nCO2−(C1-6アルキル)、 (m)−(CH2nNR67、 (n)−(CH2nNH−C(O)−C1-6アルキル、 (o)−(CH2nNH−C(O)NH2、 (p)−(CH2nNH−C(O)NHC1-6アルキル、 (q)−(CH2nNH−C(O)N−(ジC1-6アルキル)、 (r)−(CH2nNH−S(O)k−C1-6アルキル、 (s)−(CH2nN(C1-3アルキル)−C(O)−N(ジC1-6アルキル )、 (t)−(CH2n−ヘテロアリール又は−C(O)−ヘテロアリール又は −(CH2n−O−ヘテロアリール、 但し、ヘテロアリールは、以下のものからなる群から選択される: (1)ベンゾイミダゾリル、 (2)ベンゾフラニル、 (3)ベンゾオキサゾリル、 (4)フラニル、 (5)イミダゾリル、 (6)インドリル、 (7)イソオキサゾリル、 (8)イソチアゾリル、 (9)オキサジアゾリル、 (10)オキサゾリル、 (11)ピラジニル、 (12)ピラゾリル、 (13)ピリジル又はオキソピリジル、 (14)ピリミジル、 (15)ピロリル、 (16)キノリル、 (17)テトラゾリル、 (18)チアジアゾリル、 (19)チアゾリル、 (20)チエニル、 (21)チアゾリル、 但し、ヘテロアリール基(1)〜(21)は、未置換、一置換、二置換又は三置 換であるが、置換基は、以下のものから選択される: (a)水素、 (b)分岐鎖又は直鎖、未置換もしくは一置換もしくは二置換のC1-6アル キル(但し置換基は、水素及びヒドロキシから選択される)、 (c)ヒドロキシ、 (d)オキソ、 (e)OR6、 (f)ハロゲン、 (g)トリフルオロメチル、 (h)ニトロ、 (i)シアノ、 (j)−NHR6、 (k)−NR67、 (l)−NHCOR6、 (m)−NR6COR7、 (n)−NHCO26、 (o)−NR6CO27、 (p)−NHS(O)j6、 (q)−NR6S(O)j7、 (r)−CONR67、 (s)−COR6、 (t)−CO26、 (u)−S(O)j6; R6は以下のものである: (1)水素、 (2)C1-6アルキル、又は一置換もしくは二置換C1-6アルキル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル、 (3)フェニル、又は一置換、二置換もしくは三置換フェニル、但し置換基は、 以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル; R7は以下のものである: (1)水素、 (2)C1-6アルキル、又は一置換もしくは二置換C1-6アルキル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)未置換のフェニル又は以下のもので置換されたフェニル: (1)ヒドロキシ、 (2)C1-3アルキル、 (3)シアノ、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 (6)C1-3アルキルオキシ、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル、 (3)フェニル、又は一置換、二置換もしくは三置換フェニル、但し置換基は、 以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル、 (4)ナフチル、又は一置換、二置換もしくは三置換ナフチル、 但し、置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル、 (5)C1-3アルキルオキシ、 又は、 R6及びR7は一緒に結合して、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1個 又は2個のヘテロ原子を含む、5−、6−、又は7−員単環式飽和環を形成する が、該環は、未置換又は一 置換もしくは二置換であり、置換基は、以下のものから独立に選択される: (1)ヒドロキシ、 (2)オキソ、 (3)シアノ、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル; R8及びR9は、各々独立に水素又は置換されたC1-4アルキルであり、置換基は 、以下のものからなる群から選択される: (1)ヒドロキシ、 (2)水素、 (3)シアノ、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 (6)C1-3アルキルオキシ; 但し、Arがフェニル、ピリジル又はピリミジルであるとき、Arは一置換、二 置換又は三置換であり、更に、Arが一置換フェニルであるとき、置換基はハロ 、ヒドロキシ、−OC1-4アルキル、CF3、又はC1-4アルキル以外であり、A rが二 置換又は三置換のとき、置換基の少なくとも一つかハロ、ヒドロキシ、−OC1- 4 アルキル、CF3、又はC1-4アルキル以外である] この実施態様の一つの属は、以下の特徴を有する式Iの化合物である。 [R1は、C3、C4、C5、C6、C7、又はC8の直鎖又は分岐鎖アルキルから なる群から選択される:該アルキルは未置換又は一置換、二置換又は三置換アル キルであり、置換基は以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)Cl又はF、 (c)フェニル、又は一置換、二置換、もしくは三置換フェニル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (1)フェニル、 (2)ヒドロキシ、 (3)C1-3アルキル、 (4)シアノ、 (5)ハロゲン、 (6)トリフルオロメチル、 (d)−NR6COR7、但し、R6は水素又はC1-3アルキルであり、R7はフェ ニルであって、必要に応じてCl、F、CF3、又はC1-3アルキルで置換されて いる、 (e)−NHS(O)j6、 (f)−COR6、 (h)−OR6; Arは、以下のものからなる群から選択される: (1)フェニル、 (2)ピラジニル、 (3)ピラゾリル、 (4)ピリジル、 (5)ピリミジル、 (6)チエニル、 但し、Arは、未置換、又は一置換もしくは二置換であり、置換基は以下のもの から独立に選択される: (a)未置換のC1-3アルキル、又は (1)オキソ、 (2)ヒドロキシ、 (3)OR6、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 で置換されたC1-3アルキル、 (b)CONR6−(C1-2アルキル)、 (c)CO2H、 (d)CO2−(C1-2アルキル)、 (e)CH2NR6−(C1-2アルキル)、 (f)CH2NH−C(O)−C1-3アルキル、 (h)CH2NH−C(O)NH2、 (i)CH2NH−C(O)NHC1-3アルキル、 (j)CH2NH−C(O)N−(ジC1-3アルキル)、 (k)CH2NH−S(O)j−C1-3アルキル、 (i)CH2−ヘテロアリール基、但し、ヘテロアリール は、以下のものからなる群から選択される: (1)イミダゾリル、 (2)オキサゾリル (3)ピリジル、 (4)テトラゾリル、 (5)トリアゾリル、 但し、ヘテロアリール基は、未置換、一置換、二置換又は三置換であるが、置換 基は、以下のものから選択される: (a)水素、 (b)分岐鎖又は直鎖、未置換又は一置換もしくは二置換のC1-6アルキル (但し置換基は、水素及びヒドロキシから選択される);及び R9は水素である] この属内の一群の化合物は、以下の特徴を有する式Iの化合物である。 [Arは、一置換又は二置換フェニルであり、置換基は以下のものからなる群 から独立に選択される: (a)未置換のC1-3アルキル、又は (1)オキソ、 (2)ヒドロキシ、 (3)OR6、 で置換されたC1-3アルキル、 (b)−CH2NR6−(C1-2アルキル)、 (c)−CH2NH−C(O)−C1-3アルキル、 (d)−CH2NH−C(O)NH2、 (i)−CH2NH−C(O)NHC1-3アルキル、 (j)−CH2NH−C(O)N−(ジC1-3アルキル)、 (k)−CH2NH−S(O)j−C1-3アルキル、 (l)−CH2−ヘテロアリール基、但し、ヘテロアリールは、以下のもの からなる群から選択される: (1)イミダゾリル、 (2)オキサゾリル (3)ピリジル、 (4)テトラゾリル、 (5)トリアゾリル、 但し、ヘテロアリール基は、未置換、一置換、二置換又は三置換であるが、置換 基は、以下のものから選択される: (a)水素、 (b)分岐鎖又は直鎖、未置換又は一置換もしくは二置換のC1-6アルキル (但し置換基は、水素及びヒドロキシから選択される)] Arが下図のものから選択される化合物は本発明を説明する。 本発明の第二の属は、Arが下図のものからなる群から選択される式Iの化合 物を包含する。 以下の化合物並びに表1に列挙した化合物は本発明を説明する。 当業者が理解するように、本明細書で使用するハロはクロロ、フルオロ、ブロ モ、及びヨードを含むものとする。同様に、C1-6アルキルにおけるように、C1 -6 は、炭素1個、2個、3個、4個、5個、又は6個を有する基を含むように定 義され、C1-6アルキルは特にメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又 はヘキシルを含む。 実施例1−32の化合物は、本発明を例示する。 別の実施態様では、式Iの化合物は以下のようなβ2−アゴニストと共投与さ れる: バムブテロール、米国特許第4,419,364号、Draco、1983年12月6日発行;ビト ルテロールメシレート、米国特許第4,138,581号、Sterling、1979年2月6日発 行;カルブテロール、米国特許第3,763,232号、Smith Kline、1973年10月2日発 行;タレンブテロール、米国特許第3,536,712号、Boehringer Ingelheim、1970 年10月27日発行;ドペキサミン、米国特許第4,645,768号、Fisons、1987年2月2 4日発行;フォルモテロール、米国特許第3,994,974号、Yamanouchi、1976年11月 30日発行;マブテロール、米国特許第4,119,710 号、Boehringer Ingelheim、19 78年10月10日発行;ピルブテロール塩酸塩、米 国特許第3,700,681号、Pfizer、1972年10月24日発行;プロカテロール塩酸塩、 米国特許第4,026,897号、Otsuka、1977年5月31日発行;リトドリン塩酸塩、米 国特許第3,410,944号、North American Philips、1968年11月12日発行;ブロサ テロール、米国特許第4,276,299号、Zambon、1981年6月30日発行、及び米国特 許第4,520,200号、Zambon、1985年5月28日発行;シマテロール、米国特許第4,4 07,819号、American Cyanamid、1983年10月4日発行;ドカルパミン、米国特許 第4,228,183号、Tanabe、1980年10月14日発行;サルメテロール、米国特許第4,9 92,474号、Glaxo、1991年2月21日発行及び米国特許第5,091,422号、Glaxo、199 2年2月25日発行。 式Iの化合物は、NK1及びNK2受容体の両方、又はNK1、NK2、及び NK3受容体の共拮抗作用(contomitantantagonism)によって有利に治療される 疾患又は状態の治療に特に有用である。これらの疾患には、糖尿病ニューロパシ ー又は末梢ニューロパシー及び化学療法誘起ニューロパシーなどのニューロパシ ー;喘息;変形性関節炎;リウマチ性関節炎;偏頭痛が含まれる。 第2の別の実施態様では、式Iの化合物は、下記のものなど の別のNK1又はNK2アンタゴニストと一緒に共投与されることができる: 出願番号DO-139125、出願1987年6月8日、公開1979年12月12日; 出願番号EP-82568、出願1981年12月22日、公開1983年6月29日; 出願番号EP-490379、出願1990年12月13日、公開1992年6月17日; 出願番号EP-353732、出願1988年8月5日、公開1990年2月7日; 出願番号EP-161007、出願1984年1月13日、公開1985年11月13日; 出願番号EP-385-43、出願1989年2月28日、公開1990年9月5日; 出願番号WO8301251、出願1981年10月9日、公開1983年4月14日; 出願番号BE-894602、出願1981年10月9日、公開1983年1月31日; 出願番号DE3205991、出願1982年2月19日、公開1983年9月1 日; 出願番号EP-327009、出願1988年2月2日、公開1989年8月9日; 出願番号EP-336230、出願1988年4月5日、公開1989年10月11日; 出願番号394989、出願1989年4月28日、公開1990年10月31日; 出願番号AU9068010、出願1989年12月22日、公開1991年6月27日; 出願番号EP-482539、出願1990年10月24日、公開1992年4月29日; 出願番号EP-443132、出願1990年12月10日、公開1991年8月28日; 出願番号EP-498069、出願1990年12月21日、公開1992年8月12日; 出願番号WO9222569、出願1991年6月19日、公開1992年12月23日; 出願番号JO4297492、出願1991年10月24日、公開1992年10月21日; 出願番号US4997853、出願1988年12月2日、公開1991年5月5日; 出願番号EP-272929、出願1986年12月24日、公開1988年6月29日; 出願番号EP-360390、出願1988年7月25日、公開1990年3月28日; 出願番号US3862114、出願1971年11月22日、公開1975年1月21日; 出願番号EP-219258、出願1985年9月30日、公開1987年4月22日; 出願番号US4742156、出願1985年9月30日、公開1988年5月3日; 出願番号EP-401177、出願1989年5月29日、公開1990年12月5日; 出願番号WO9202546、出願1990年8月3日、公開1992年2月20日; 出願番号EP-176436、出願1984年9月26日、公開1986年4月2日; 出願番号US4680283、出願1984年9月26日、公開1987年7月14 日; 出願番号WO9220661、出願1991年5月22日、公開1992年11月26日; 出願番号EP-520555、出願1991年6月24日、公開1992年12月30日; 出願番号EP-347802、出願1988年6月20日、公開1989年12月27日; 出願番号EP-412542、出願1989年8月10日、公開1991年2月13日; 出願番号WO9005729、出願1988年11月23日、公開1990年5月31日; 出願番号WO9005525、出願1988年11月23日、公開1990年5月31日; 出願番号EP-436334、出願1990年1月4日、公開1991年7月10日; 出願番号WO9118878、出願1990年5月31日、公開1991年12月12日; 出願番号WO9118899、出願1990年6月1日、公開1991年12月12日; 出願番号WO9201688、出願1990年7月23日、公開1992年2月6日; 出願番号WO9206079、出願1990年9月28日、公開1992年4月16日; 出願番号WO9212152、出願1991年1月3日、公開1992年7月23日; 出願番号WO9212151、出願1991年1月10日、公開1992年7月23日; 出願番号WO9215585、出願1991年3月1日、公開1992年4月29日; 出願番号WO022-676、出願1991年5月22日、公開1992年11月26日; 出願番号WO9221677、出願1991年5月31日、公開1992年12月10日; 出願番号WO9300331、出願1991年6月20日、公開1993年6月7日; 出願番号WO9300330、出願1991年6月21日、公開1993年1月7日; 出願番号WO9109844、出願1991年7月11日、公開1991年7月11 日; 出願番号EP-429366、出願1989年11月23日、公開1991年5月29日; 出願番号EP-430771、出願1989年11月23日、公開1991年6月5日; 出願番号EP-514274、出願1991年5月17日、公開1992年11月19日; 出願番号EP-514276、出願1991年5月17日、公開1992年11月19日; 出願番号EP-514275、出願1991年5月17日、公開1992年11月19日; 出願番号EP-514273、出願1991年5月17日、公開1992年11月19日; 出願番号EP-428434、出願1989年11月6日、公開1991年5月22日; 出願番号EP-474561、出願1990年5月9日、公開1992年3月11日; 出願番号EP-512901、出願1991年5月3日、公開1992年11月11日; 出願番号EP-512902、出願1991年5月3日、公開1992年11月11日; 出願番号EP-515240、出願1991年5月3日、公開1992年11月25日; 出願番号US4472305、出願1983年5月17日、公開1984年9月18日; 出願番号US4839465、出願1987年1月20日、公開1989年6月13日; 出願番号EP-101929、出願1982年7月28日、公開1984年3月7日; 出願番号WO9102745、出願1989年8月16日、公開1991年3月7日; 出願番号US3912711、出願1972年7月3日、公開1975年10月14日; 出願番号US4059693、出願1976年6月11日、公開1977年11月22日; 出願番号US4481139、出願1983年4月13日、公開1984年11月6日; 出願番号US7358073、出願1988年10月24日、公開1989年12 月19日; 出願番号US7261627、出願1988年10月24日、公開1989年3月7日; 上記は引用により本明細書に含まれるものとする。 第3の別の実施態様では、式Iの化合物はロイコトリエンアンタゴニストと共 投与されることができるが、このようなロイコトリエンD4アンタゴニストは、 欧州特許公開第480、717号(1992年4月15日公開)、米国特許第5,270,324号(1 993年12月14日公開)、欧州特許公開第604,114号(1994年6月公開)、米国特許第 4,859,692号(1989年8月22日公開)で開示されたものによって例示される。上記 の組合せは、喘息、慢性気管支炎、咳などの呼吸器疾患の治療で特に有用である 。 第4の実施態様では、式Iの化合物は、米国特許第2,789,118号、米国特許第2 ,990,401号、米国特許第3,048,581号、米国特許第3,126,375号、米国特許第3,92 9,768号、米国特許第3,996,359号、米国特許第3,928,326号、米国特許第3,749,7 12号で開示されたようなケナログ、アリストコート、ナサリド、プレフェリド、 ベネコルテン、又はその他のものなどのエアロゾルのコルチコステロイドと組合 せて使用できる。 式Iの化合物は、タキキニン受容体、特にNK1、NK2、NK3の過刺激に よって特徴付けられる多数の臨床的疾患(ここで詳しく記載する)の予防及び治 療に有用である。 これらの疾患には以下のものが含まれる。不安、うつ病、精神病及び精神分裂 病などの中枢神経系の疾患;AIDS関連痴呆、アルツハイマー型老人性痴呆、 アルツハイマー病及びダウン症候群などの神経変性疾患;多発性硬化症及び筋萎 縮性側索硬化症などの脱髄疾患、並びに糖尿病性又は末梢ニューロパシー、AI DS関連ニューロパシー、化学療法誘起ニューロパシー、及び神経痛などの他の 神経病理学的疾患;慢性閉塞性気道疾患、気管支肺炎、気管支痙攣及び喘息など の呼吸器疾患;炎症性脳疾患、乾せん、結合組織炎、変形性関節炎、及びリウマ チ性関節炎などの炎症性疾患;湿疹及び鼻炎などのアレルギー;ツタウルシなど の過敏症;結膜炎、春季カタルなどの眼疾患;接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、 じん麻疹、及び他の湿疹様皮膚炎などの皮膚疾患;アルコール中毒などの嗜僻症 ;ストレス関連身体症;肩/手症候群などの反射性交換神経萎縮症;気分変調; 移植組織拒絶などの逆免疫反応及び全身性エリテマトーデスなどの免疫増強又は 抑制に関連した疾患;胃腸(GI) 疾患及びGI管疾患、例えば、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、失 禁、悪心、及び急性、遅延、手術後、後期、予期嘔吐を含む嘔吐などの内臓の神 経制御に関連した疾患など、このような嘔吐には例えば化学療法、放射線、手術 、偏頭痛、代謝又は微生物毒などの毒、ウイルス又は細菌感染、妊娠、前庭疾患 、運動、機械的刺激、心理的ストレス又は撹乱、高所、無重力、例えば飲酒から 起こる中毒、及び頭蓋内圧の変動によって誘起される嘔吐、特に例えば、薬剤又 は放射線誘起嘔吐又は手術後悪心及び嘔吐がある;膀胱機能疾患;強皮症及び好 酸球性筋膜炎などの腺維組織増殖症及び膠原病;アンギナ、偏頭痛、及びReynau d病などの血管拡張疾患及び血管痙攣疾患が原因の血流疾患;疼痛又は痛覚、例 えば前述の疾患のいずれかが原因となる、又はいずれかに関連したもの、特に偏 頭痛における痛みの伝達。従って、これらの化合物は、タキキニン受容体、特に NK1、NK2、及びNK3の過刺激と関連した生理的疾患の治療での使用に容 易に適合される。 本発明の化合物は、疼痛又は痛覚及び/又は炎症及び例えば、糖尿病性又は末 梢ニューロパシーなどのニューロパシー、化学療法誘起ニューロパシー;喘息; 変形性関節炎;リウマチ性関 節炎;偏頭痛などと関連した疾患の治療に特に有用である。 これらの疾患のいずれかの治療のために、式Iの化合物は、通常の非毒性の医 薬として許容可能な担体、アジュバント、ベヒクルを含む投与単位組成物として 、経口、局所、非経口、ICV、吸入スプレー、直腸に投与できる。本明細書で 使用する非経口という用語は、皮下注射、静脈内注射、筋肉内注射、槽内注射、 又は輸液技術を含む。マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコなどの 温血動物の治療に加えて、本発明の化合物はヒトの治療に有効である。 活性成分を含む医薬組成物は、経口使用、例えば錠剤、トローチ、ひし型錠剤 、水性懸濁液又は油性懸濁液、分散性粉末又は顆粒、エマルション、硬又は軟カ プセル、又はシロップもしくはエリキシル剤として適切な形態でありうる。経口 使用の組成物は、医薬組成物製造のための当業界公知の任意の方法で製造でき、 このような組成物は、甘味剤、フレーバー剤、着色剤、保存剤からなる群から選 択される一つ以上の薬剤を含むことができ、医薬的に上品で美味の組成物を得る ことができる。錠剤は活性成分を、錠剤の製造に適した非毒性の医薬として許容 可能な賦形剤と混和して含む。これらの賦形剤は、例えば、炭酸 カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウム、又はリン酸ナトリウム などの不活性希釈剤;例えばコーンスターチ又はアルギン酸などの顆粒化剤及び 崩壊剤;例えば澱粉、ゼラチン又はアカシアなどの結合剤;例えばステアリン酸 マグネシウム、ステアリン酸又はタルクなどの潤滑剤でありうる。錠剤はコート されなくともよいし、胃腸管で崩壊と吸収を遅延させ、それにより長時間作用を 維持させるために公知の技術でコートされてもよい。例えば、モノステアリン酸 グリセロール又はジステアリン酸グリセロールのような時間遅延物質を使用でき る。錠剤は、米国特許第4,256,108号、第4,166,452号、第4,265,874号に記載の 技術でコートされ、放出制御のための浸透性治療錠剤をも形成できる。 活性成分が例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリンなどの不活 性固体希釈剤と混合している硬ゼラチンカプセルとしても、経口使用の組成物を 製造できるし、あるいは活性成分が水又は油性媒体、例えばピーナッツ油、液体 パラフィン、もしくはオリーブ油、と混合している軟ゼラチンカプセルとしても 製造できる。 水懸濁液は、水懸濁液の製造に適した賦形剤と混和している 活性成分を含む。このような賦形剤は、例えばカルボキシメチルセルロースナト リウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸 ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴム、アカシアゴムなどの 懸濁剤である。分散剤又は湿潤剤は、例えばレシチンなどの天然のホスファチド 、又は例えばポリオキシエチレンステアレートなどのアルキレンオキシドと脂肪 酸との縮合生成物、又は例えばヘプタデカエチレン−オキシセタノールなどのエ チレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、又はポリオキシエチレ ンソルビトールモノオレエートなどの、エチレンオキシドと、脂肪酸及びヘキシ トール由来の部分的エステルとの縮合生成物、又は例えばポリエチレンソルビタ ンモノオレエートなどの、エチレンオキシドと、脂肪酸及びヘキシトール無水物 由来の部分的エステルとの縮合生成物でありうる。水懸濁液はまた、一つ以上の 保存剤、例えばエチルもしくはn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、及 び一種以上の着色剤、及び一種以上のフレーバー剤、及びスクロース又はサッカ リンなどの一種以上の甘味剤を含みうる。 例えばピーナッツ油、オリーブ油、ゴマ油、もしくはココナ ッツ油などの植物油、又は液体パラフィンなどの鉱油中に活性成分を懸濁するこ とにより、油性懸濁液を製造できる。油性懸濁液は、例えば蜜蝋、硬パラフィン 又はセチルアルコールなどの濃稠化剤を含むことができる。上述のような甘味剤 、及びフレーバー剤を加えて、美味の経口組成物を得ることができる。アスコル ビン酸などの抗酸化剤を添加して、これらの組成物を保存できる。 水の添加による水懸濁液の製造に適した分散性粉末及び顆粒は、活性成分を分 散剤又は湿潤剤、懸濁剤及び一種以上の保存剤と混和して提供する。適切な分散 剤又は湿潤剤及び懸濁剤は、上述のものによって例示される。更なる賦形剤、例 えば甘味剤、フレーバー剤及び着色剤も存在しうる。 本発明の医薬組成物はまた、水中油型エマルションの形態でありうる。油相は 、例えばオリーブ油もしくはピーナッツ油などの植物油、又は例えば液体パラフ ィンなどの鉱油、又はそれらの混合物でありうる。適切な乳化剤は天然のゴム、 例えば、アカシアゴムもしくはトラガカントゴム、及び天然のホスファチド、例 えば、大豆レシチン、及び脂肪酸とヘキシトール無水物由来のエステル又は部分 エステル、例えば、ソルビタンモノ オレエート、及び該部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物、例えばポ リオキシエチレンソルビタンモノオレエートでありうる。該エマルションはまた 、甘味剤及びフレーバー剤を含みうる。 シロップ及びエリキシル剤は、甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリ コール、ソルビトール、又はスクロースと共に処方されることができる。このよ うな組成物はまた、粘滑剤、保存剤、フレーバー剤及び着色剤を含みうる。医薬 組成物は、減菌注射用水懸濁液又は油性懸濁液の形態でありうる。上述の適切な 分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を使用して、公知の技術によりこの懸濁液を処方で きる。滅菌注射用組成物はまた、非毒性の非経口的に許容できる希釈剤又は溶媒 中の、例えば1,3−ブタンジオールの溶液として、滅菌注射用溶液又は懸濁液 でありうる。使用できる許容可能なベヒクル及び溶媒には水、リンガー液、及び 等張塩化ナトリウム溶液がある。更に、滅菌不揮発性油は、溶媒又は懸濁媒体と して通常使用される。この目的のために、合成モノ又はジグリセライドを含む任 意の低刺激性の不揮発油を使用できる。更に、オレイン酸などの脂肪酸を注射剤 の製造に使用できる。 式Iの化合物を、直腸投与のための座薬の形態で投与することもできる。通常 の温度では固体であるが直固温度では液体であり、そのため直腸では融解し薬剤 を放出する適切な非刺激性の賦形剤を、薬剤と混合して上記組成物を製造できる 。このような物質はカカオバター及びポリエチレングリコールである。 局所使用の場合、式Iの化合物を含むクリーム、軟膏、ゼリー、溶液、又は懸 濁液等を使用する。(本適用の目的のために、局所適用は口洗浄液及びうがい薬 を含むものとする。) タキキニンの過剰と関連する疾患の治療において、一般的に適切な用量レベル は、一日当り、患者体重1kg当り、約0.001〜50mgであろうが、それを1回 投与で、又は多数回投与で投与できる。好ましくは用量レベルは、1日当り約0 .01〜約25mg/kgであろう。より好ましくは1日当り約0.05〜約1 0mg/kgであろう。適切な用量レベルは、1日当り約0.001〜25mg /kg、1日当り約0.005〜10mg/kg、又は1日当り約0.005〜 5mg/kgでありうる。この範囲で、用量は1日当り0.005〜0.05、 0.05〜0.5、又は0.5〜5.0mg/kgでありうる。化合物を、1日 当り1〜4回、好ましくは1日当り1度又は2 度の投与法で投与できる。 タキキニン拮抗作用アッセイ 本発明の化合物は、胃腸疾患、中枢神経系疾患、炎症性疾患、疼痛又は偏頭痛 、及び喘息の治療を必要とする哺乳動物の治療において、タキキニン、特にサブ スタンスPとニューロキニンAに拮抗させるのに有用である。A.COSでの受容体発現 クローン化されたヒトニューロキニン−1受容体(NK1R)をCOSで一過 性に発現させるために、ヒトNK1RのcDNAを発現ベクターpCDM9にク ローン化したが、pCDM9は、pCDM8(INVITROGEN)のSac II部位にアンピシリン耐性遺伝子(BLUESCRIPT SK+のヌクレオチ ド1973〜2964)を挿入することによりpCDM8から得られた。プラス ミドDNA20μgのCOS細胞一千万細胞へのトランスフェクションは、トラ ンスフェクション緩衝液(135mM NaCl,1.2mM CaCl2,1 .2mM MgCl2,2.4mM K2HPO4,0.6mM KH2PO4,1 0mMグルコース,10mM HEPES pH7.4)800μl中で、IB I GENE ZAPPER(IBI,New Haven,CT)を使用して260V、95 0μFでのエレクトロポレーションで達成された。10%ウシ胎児血清、2mM グルタミン、100U/mlペニシリン−ストレプトマイシン、及び90%DM EM培地(GIBCO,Grand Island,NY)中で、細胞を、結合 アッセイの前、3日間5%CO2、37℃でインキュベートした。同様の方法を 使用してNK2受容体を発現させた。B.CHOでの安定な発現 クローン化されたヒトNK1Rを発現する安定な細胞系を確立するために、c DNAをベクターpRcCMV(INVTTROGEN)にサブクローン化した 。プラスミドDNA20μgのCHO細胞へのトランスフェクションは、0.6 25mg/mlニシン精子DNAを補充したトランスフェクション緩衝液800 μl中で、IBI GENEZAPPER(IBI)を使用して300V、95 0μFでのエレクトロポレーションで達成された。CHO培地(10%ウシ胎児 血清、100U/mlペニシリン−ストレプトマイシン、2mMグルタミン、1 /500ヒポキサンチン−チミジン(ATCC)、 90%IMDM培地(JRH BIOSCIENCES,Lenexa,KS) 、0.7mg/ml G418(GIBCO)中で、トランスフェクトされた細 胞を、コロニーが目で見えるまで、5%CO2、37℃でインキュベートした。 各々のコロニーを分散し、増殖させた。最大数のヒトNK1Rを有する細胞クロ ーンを、薬剤スクリーニングなどの次の適用のために選別した。 同様の方法を使用してヒトNK2受容体を発現させた。C.COS又はCHOを使用するアッセイプロトコル COS細胞又はCHO細胞で発現されているヒトNK1Rの結合アッセイは、 未標識サブスタンスP又はヒトNK1Rに結合する任意の他のリガンドと拮抗す る放射活性標識リガンドとして125I−サブスタンスP(125I−SP,DU P ONT,Boston,MAから入手)の使用に基づく。COS又はHOの単層 細胞培養物を、非酵素的溶液(SPECIALTY MEDIA,Lavall ette,NJ)で解離させ、適当な容量の結合緩衝液(50mM Tris pH7.5,5mMMnCl2,150mM NaCl,0.04mg/mlバ シトラシン,0.004mg/mlロイペプチン,0.02 mg/ml BSA,0.01mMホスホラミドン)に再懸濁し、細胞懸濁液2 00μlが特異的125I−SP結合約10,000cpm(約50,000〜2 00,000細胞)をもたらすようにした。結合アッセイにおいて、DMSO中 に20μlの1.5〜0.25nM125I−SP及び未標識サブスタンスP又は 任意の他の試験化合物5μlを含むチューブに細胞500μlを加えた。4℃又 は室温で1時間優しく撹拌しながら、チューブをインキュベートした。結合放射 活性を、GF/Cフィルター(BRANDEL,Gaithersburg,M D)によって未結合放射活性から分離した。該フィルターは0.1%ポリエチレ ンイミンで予め湿らせておいた。フィルターを3回、洗浄緩衝液(50mM T ris pH7.5,5mM MnCl2,150mM NaCl)3mlで洗 浄し、その放射活性をガンマカウンターで測定した。125I−NKAをリガンド として使用した以外は、NK2に対して同様のアッセイを使用した。 NKR1によるホスホリパーゼCの活性化はまた、IP3の分解産物であるイ ノシトール一リン酸の蓄積を測定することにより、ヒトNK1Rを発現している CHO細胞において測定で きる。CHO細胞を、ウエル当り250,000細胞を、12ウエルプレートに 接種する。CHO培地で4日間インキュベートした後で、細胞に3H−ミオイノ シトール0.025uCi/mlを与え、一晩インキュベートする。細胞外放射 能活性を、リン酸緩衝化生理食塩水で洗浄して除去する。試験化合物を添加した 場合としない場合でそれぞれ、LiClを最終濃度0.1mMでウエルに加え、 37℃で15分間インキュベーションを続ける。サブスタンスPを最終濃度0. 3nMでウエルに加え、ヒトNK1Rを活性化する。37℃でのインキュベーシ ョン30分後、培地を除去し、0.1N HClを加える。各ウエルを4℃で音 波処理し、CHCl3/メタノール(1:1)で抽出する。水層を1mlのDo wex AG 1×8イオン交換カラムにかける。カラムを0.1Nギ酸、続い て0.025Mギ酸アンモニウム−0.1Nギ酸で洗浄する。イノシトール一リ ン酸を、0.2Mギ酸アンモニウム−0.1Nギ酸で溶出し、ベータカウンター で定量する。NKAを刺激アゴニストとして使用した以外は、同様の方法を使用 してNK2受容体での拮抗作用を評価する。 下記の実施例で例示した式Iの化合物は、NK−1受容体の 場合、濃度範囲0.01nM〜1.0μMで、NK−2受容体の場合、0.01 nM〜5μMで、NK−3受容体の場合、1.0nM〜10μMで放射能活性リ ガンドを置換することが知見された。比較として、FK−224の活性が、Ichi noe,M.ら、Lancet, Vol.340,pp1248-1251(1992)に開示されている。 本発明の化合物を製造する幾つかの方法を、以下のスキーム及び実施例で説明 する。出発物質を、公知の方法により、又は例示したように製造する。置換され たプリンを、米国特許第5,057,517 号で開示されたように製造できる。イミダゾ (1.2−a)ピラジニルを、米国特許第4,242,344号で開示されたように製造 できる。(1,2,4)−トリアゾロ(1.5−a)ピラジニルを、J.Org.Chem ,1974,39,2143 及びJ.C.S.Perkin I,1980,506で開示されたように製 造できる。1,7−ナフチリジニルを、J.Org.Chem.1963,28,1753で開示され たように製造できる。フロ(3.2−c)ピリジニルを、J.Heterocyclic Chem. ,1982,19,1207で開示されたように製 造できる。置換されている6−H−7,8−ジヒドロチオピラノ(3.2−d) ピリミジルを、Arch.Int.Pharmacodyn.1986,280,pp302-313 で開示されたよう に製造できる。当業者に理解されることであるが、置換基R8及びR9を有する化 合物は、本質的にスキームで開示したように製造できる。 本発明の化合物は、適切な条件下ピペラジン1(R1=H)をアルキル化して 製造される(スキーム1)。実施例1工程Eで説明した1つの方法では、ピペラ ジン1(R1=H)を適当なアルデヒドと結合させ、中間体イミンを化学的に( 例えば、シアノホウ水素化ナトリウムを使用して)、又は触媒的に(例えば水素 及び炭素上パラジウム、又はラネーニッケル触媒を使用して)アミンに還元する (スキーム1)。この反応に必要なアルデヒドは、化学文献で一般的に公知の方 法で製造されうる。本発明の目的のために、代表的アルデヒドの製造は、Hale,J .J.、Finke,P.E.、MacCoss,M.Bioorganic and Medicinal ChemistryLetters 19 93 3,319-322の方法の実施例1工程Aで記載されている。 本発明の別の実施態様で、ピペラジン1(R1=H)を、ハロゲン化アルキル 又はアルキルスルホネートエステル(無機酸 又はスルホン酸副生成物を中和するために塩基を添加して、又は添加せずに)で アルキル化し、所望の化合物を得る(スキーム1)。この反応に必要なハロゲン 化アルキル又はアルキルスルホネートは、化学文献で一般的に公知の方法で製造 されることができる。本発明の目的のために、上記のように製造したアルデヒド は、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、又は水素化リ チウムアルミニウムでアルコールに還元することができ、生成物のアルコールは 、March J.,Advanced Organic Chemistry,3版、John Wiley & Sons,New York ,pp.382-384(1985)に記載の方法を使用してハロゲン化アルキルに変換すること ができるか、又はMarch J.,Advanced OrganicChemistry,3版、John Wiley & Sons,New York,pp.444(1985)に記載の方法を使用して、アルキルスルホネート エステルに変換することができる。 本発明の別の実施態様で、1(R1=H)をアシル化して第3級アミドを得る ことができ、続いて、強還元剤(例えばボランジメチルスルフィドを含むジホラ ン、及び水素化リチウムアルミニウム)による還元により所望の化合物を得る( スキーム1)。この反応に必要なアシル化剤は、化学文献で一般的に公 知の方法で製造されることができる。本発明の目的のために、上記のように製造 されたアルデヒドを、酸中の過マンガン酸塩、又は酸化銀などの通常使用される 試薬を使用して酸化することができる。得られた酸を、酸クロリド又は混合無水 物として活性化し、それを使用して1をアシル化できる。生成物のアミドは本質 的にそれ自体ニューロキニンアンタゴニストでありえ、又はジボラン又は水素化 リチウムアルミニウムなどの強還元剤で還元し、第3級アミンを得ることができ る。 必要に応じて、アルキル化工程で形成された化合物1を、その後の反応で更に 修飾できる。このようなアプローチの一つの例では、ピペラジンフラグメントは ニトロ基を含むことができ、結合工程後、還元してアミンを得る。得られたアミ ンを更にアシル化で修飾して、所望の化合物を得る。ピペラジンフラグメントは また、ベンジルエステル又はt−ブチルエステルなどの保護基を含むことができ る。還元的アミノ化の後、保護基を除去し、得られた酸を更に反応させ、更なる アナログを得る。あるいは、アルデヒド部分はまた、アミノ機能のため、t−ブ トキシカルボニルなどの保護基を含むことができる。還元的アミノ化後、t−ブ トキシカルボニル基を、トリフルオロ酢酸、ギ酸、又は塩酸などの強酸による処 理により除去する。得られたアミンをアシル化し、他のアナログを得ることがで きる。 結合反応で使用するピペラジン出発物質は文献に記載の方法を使用して製造さ れる。より詳細には以下の文献に記載のように製造される。Meurer,米国特許第 5,057,517号;米国特許第4,242,344号;J.Org.Chem,1974,39,2143及びJ.C.S.Perk in I ,1980,506;J.Org.Chem.1963,28,1753;J.Heterocyclic Chem.,1982,19,120 7;Arch.Int.Pharmacodyn.1986,280,pp302-313; Meurer,L.C.ら、J.Med.Chem.,1992,35,3845-3857。これらの公知の化合物の いずれもニューロキニンアンタゴニストであると主張されていない。あるいは、 ピペラジン基質は、スキーム2−4に例示のように製造できる。 置換されている4−アリールピペラジンは、スキーム2で示したように適切な フルオロベンゼン誘導体から調製することができる。即ち、K2CO3などの塩基 の存在下、2−フルオロベンゾニトリルを、1−t−ブトキシカルボニルピペラ ジンと反応させて、1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−シアノフェニル) −ピペラジンを得る。ラネーニッケルの存在下の水素化による、又は他の公知の 方法によるシアノ基の還元により、ベンジルアミンを得、それをアシル化できる (実施例1工程D)。t−ブトキシカルボニル保護基を、トリフルオロ酢酸又は無 水HClによる処理で除去し、ピペラジンを得、それを還元的アミノ化工程で使 用できる(実施例1工程E)。2−フルオロベンゾニトリルの代わりに、2−ク ロロ−ニトロベンゼンを使用する同様の反応により、置換されたアニリンを含む 化合物を得ることができる。この反応順序で2−フルオロ安息香酸を置換して、 安息香酸又はその誘導体を含むアナログを製造できる。 ヘテロ環置換基を含むアリールピペラジン誘導体を、スキーム3で示すように 合成できる。上記に示す2−フルオロベンズアルデヒドと1−t−ブトキシカル ボニルピペラジンの反応により、1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−ホル ミルフェニル)−ピペラジンを得る(実施例9工程A)。アルデヒドの還元と得 られたアルコールのメタンスルホニルクロリドによる処理によりメシラートを得 るが、一方トリフェニルホスフィンと四臭化炭素によるアルコールの処理により 臭化物を得る。塩 基の存在下、イミダゾールなどのヘテロ環によるメシラートの置換(実施例9工 程C)とt−ブトキシカルボニル保護基の除去によりピペラジンを得、それを使 用してスキーム1に記載の結合反応に使用する。 ヘテロアリール置換基を含むピペラジンの製造を、スキーム4に示す。8−ク ロロ−1,7−ナフチリジン(実施例22工程A)又は8−クロロ−(1,2, 4)−トリアゾロ(1,5 −a)ピラジン(実施例23工程A)などのクロロ置換ヘテロ芳香族化合物と、 1−t−ブトキシカルボニル−ピペラジンの反応により、保護基のついたピペラ ジンを得る。酸処理による、t−ブトキシカルボニル保護基の除去により結合行 程で使用されるピペラジン基質を得る。 標的化合物のヒドロキシメチル誘導体の製造をスキーム5に示す。オキサゾリ ジノンイミドは例示した酸から、対応する酸クロリド(塩化オキサリル又は塩化 チオニルでの処理による)の形成とN−リチオ2(S)−ベンジルオキサゾリジ ノンの添加により、製造できる。エノラートアジド化は、Evans,D.A.ら、J.Am.C hem.Soc. 1990,112,4011-4030の方法などの種々の方 法で達成できる。オキサゾリジノン部分の還元を、種々の水素化金属試薬(例え ばLiBH4/MeOH,LiAlH4など)で行うことができる。それから、ア ジドを、PPh3/H2O又はNaBH4による処理で還元する。環状カーバメー トの形成を、文献の方法、即ちホスゲン、トリホスゲン、又はカルボニルジイミ ダゾールによって達成する。オレフィンのアルデヒドへの酸化的開裂、次に、ス キーム1に記載したように、アミン塩による還元的アミノ化により、標的化合物 を製造する。実施例48で説明した一方法で、ヘテロアリール置換アリールピペ ラジンにより、アルデヒドを還元的にアミノ化し、標的前駆体を得る。塩基性条 件下(例えば高温でのエタノール中水酸化カリウムなど)、環状カーバメートの 加水分解、次にアリールカルボン酸(例えば塩化アロイル)由来の活性アシル化 試薬と結合させることによる0℃での選択的アミド形成により、α−ヒドロキシ メチルアミドを得る。 分岐側鎖にヘテロアリール置換基を含むピペラジンの製造を、スキーム6に示 す。2−ピペラジニル−ベンズアルデヒド誘導体の合成をスキーム3で記載する が、その2−ピペラジニル−ベンズアルデヒド誘導体と、例えば臭化メチルマグ ネシウムなどのグリニャール試薬のような求核性炭素との反応により、対応する ベンジル性(benzylic)アルコールを得る。ジエチルアゾジカルボキシラートとト リフェニルホスフィンの存在下、該アルコールのカリウムフタルイミドでの処理 により、ベンジル性アミンへの変換を行うことができ、ベンジル性N−フタルイ ミド誘導体を得る。その後、ヒドラジン水和物と共に加熱して、遊離第1級アミ ンを得る。p−トルエンスルホニルクロリドなどの塩化アルキルスルホニル又は 塩化アリールスルホニルによるヒドロキシル基の活性化によっても、対応するベ ンジル性アミンへの変換を行うことができ、ベンジル性スルホネートエステルを 得る。その後、スルホネートエステルを、アンモニア又は第1級もしくは第2級 アミンで置換する。あるいは、アジ化ナトリウム、アジ化亜鉛、又はテトラブチ ルアンモニウムアジドなどのアジドアニオンの適切な塩で、スルホネートエステ ルを置換でき、得られたアルキルアジドを、炭素上5%パラジウ ムなどの適切な触媒の存在下、水素ガスで、第1級アミンへ還元できる。あるい は、トリフェニルホスフィンによる処理、次に加水分解により、アルキルアジド を還元でき、第1級アミンを得ることができる。 アルキルスルホニルクロリド、アリールスルホニルクロリド、カルボン酸クロ リド、カルボン酸無水物、、アルキルクロロホルメート、カルバミルクロリド、 アルキルイソシアネート、アリールイソシアネートなどの、多数の求電子試薬で 、ベンジル性アミンの誘導体を作製でき、スルホンアミド、カルボキサミド、尿 素、又はカーバメートを得ることができる。その後、これらの中間体を酸性条件 下脱保護し、Boc基を除去し、遊離ピペラジンを得、スキーム1に記載の結合 反応に使用できる。 実施例1 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(N−3,5−ジメ チルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−アセチルアミノメチ ル)フェニル)ピペラジン ステップA:3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル)) −4−((3,5−ジメチルベンゾイル)メ チルアミノ)ブタナール 30mlのCH2Cl2と7滴のDMF中4.81g(32mmol)の3,5− ジメチル安息香酸の懸濁液に、3.3ml(38mmol)の塩化オキサリルを 加えた。1時間撹拌後に、全ての固体が溶解し、ガスの放出が停止した。溶液を 濃縮し、残留酸塩化物を20mlのCH2Cl2に溶解した。この溶液を、氷浴中 で冷却しながら、50mlのCH2Cl2及び5.3ml(38mmol)のトリ エチルアミン(Et3N)に溶解した7.2g(29mmol)の3(S)−( 3,4−ジクロロフェニル)−4−メチルアミノ−1−ペンテン(J.Hale ら,Bioorganic and Medicinal ChemistryL etters,1993,3,319−322に記載の 方法で製造)の溶液に加えた。5分後に氷浴を除去し、1時間攪拌した。反応混 合物をCH2Cl2で希釈し、水、1.2N HCl、飽和NaHCO3及びブライ ンで洗浄した。溶液をNa2SO4で脱水、濃縮して、11.98gの残留油状物 を得た。1 H NMR(CDCl3,アミドの回転異性体及び線幅の広がりによりppm範 囲を得る)δ2.26(s,6H),2.1−3.9(m,8H),4.9−5 .1(m,2H),5.4−5.7(m,1H),6.5−7.4(m,6H) 。 残渣を45mlのアセトン、15mlのt−ブタノール及び15mlの水に溶 解した。この溶液に、0.75mlの四酸化オスミウム(4%水溶液)及び3. 63g(31mmol)の4−メチルモルホリンN−オキシドを加えた。18時 間攪拌した後、約30mlの10%水性Na2SO3を加えて反応をクエンチし、 もとの量の25%に濃縮した。残渣を水と1:1のエーテル(Et2O):酢酸 エチル(EtOAc)に分配し、層を分離、水性層をEt2O:EtOAcで再 抽出した。各有機層を水、ブラインで洗浄、Na2SO4を通して濾過して脱水し た。合わせた濾液を濃縮して、粗ジオールを得た。 60mlのテトラヒドロフラン(THF)及び20mlの水に溶解したジオー ルの溶液を6.63g(31mmol)の過ヨウ素酸ナトリウムで処理した。2 時間攪拌した後、反応物をEt2O:EtOAcで希釈、水とブラインで洗浄し た。有機層を脱水(Na2SO4)し、濾液を濃縮した。30%EtOAc/ヘキ サンを用いる分取液体クロマトグラフィーにかけて残渣を精製し、薄黄色の固体 として標記化合物7.86g(3ステップで72%の収率)を得た。1 H NMR(CDCl3,アミドの回転異性体及び線幅の広がりによりppm範 囲を得る)δ2.27(s,6H),2.6−3.9(m,8H),6.5−7 .5(m,6H),9,73(s,1H)。 ステップB:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−シ アノ)フェニルピペラジン 30mlのDMFに溶解した10g(53.7mmol)のピペラジンカルボン 酸t−ブチル及び4.34g(35.8mmol)のo−フルオロベンゾニトリ ルの溶液に、22.26g(161mmol)の炭酸カリウム及び230mg( 3.6mmol)の銅粉末を加えた。反応混合物を 油浴中150℃で一晩攪拌した。室温に冷却した後、反応混合物を減圧濃縮した 。残留物質をEtOAcに懸濁し、セライトパッドを通して濾過した。濾液を飽 和NH4Cl水溶液で洗浄し、無水Na2SO4で脱水、濾過、濃縮し、ヘキサン :EtOAc=10:1→7:1で溶離するシリカゲルカラム上のクロマトグラ フィーにかけて、7.84gの標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.46(s,9H),3.13( m,4H),3.61(m,4H),6.99−7.04(s,2H),7.4 6−7.58(s,2H)。 ステップC:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−ア ミノメチル)フェニルピペラジン 3g(10.4mmol)の1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−シアノ) フェニルピペラジンをEtOH(65ml)及び液体NH3(13ml)に溶解 し、ボンベ(H21000psi,80℃,36時間)中で水素化した。次いで、 減圧下に溶媒を除去して標記化合物を得、これをさらに精製することなく次のス テップDに用いた。 ステップD:4−(2−(アセチルアミノメチル)フェニ ル)ピペラジン 3mlのCH2Cl2に溶解した0.258g(0.89mmol)の4−(2 −アミノメチル)フェニル−1−t−ブトキシカルボニルピペラジン(上記ステ ップC由来)の溶液を0.075ml(1.06mmol)の塩化アセチル及び 0.15ml(1.07mmol)のEt3Nで処理した。20分間攪拌した後 、反応混合物をCH2Cl2で希釈し、水、飽和NaHCO3、ブラインで洗浄し 、Na2SO4で脱水した。濾液を濃縮し、残渣を10滴のアニソール及び2ml の冷TFAで処理した。溶液を氷浴中で1時間攪拌し、次いで濃縮した。残渣を CH2Cl2と希NaOHに分配した。有機層をブラインで洗浄、脱水し、濾液を 濃縮して、0.198g(96%)の標記化合物を得、これをさらに精製するこ となく次のステップに用いた。1 H NMR(CDCl3)δ2.0(s,3H),2.90(m,4H),3. 02(m,4H),4.52(AB,2H),6.55(広幅s,1H),6. 85−7.4(m,4H)。 ステップE:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−3,5−ジメチルベ ンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)− 4−(2−(アセチルアミノメチル)フェニ ル)ピペラジン 1mlのMeOHに溶解した0.12g(0.32mmol)の3−((S) −(3,4−ジクロロフェニル))−4−((3,5−ジメチルベンゾイル)メ チルアミノ)ブタナール(ステップA)の溶液に、0.099g(0.42mm ol)の4−(2−アセチルアミノメチル)フェニルピペラジン(ステップD) 、0.3gの粉末4Å分子ふるい及び20μlの酢酸を加えた。混合物を1.5 時間攪拌した後、3mlのTHFに溶解した0.063g(1mmol)のNa CNBH3の溶液を加えた。ガスの放出がいくらか認められた。1時間経過して TLCにより反応の完結が認められた後、混合物をセライトパッドを通して濾過 し、反応フラスコ及びパッドをMeOHでリンスした。濾液を約2mlに濃縮し 、残渣をEt2O:EtOAcで希釈した。Et2O:EtOAc溶液を水、ブラ インで洗浄し、Na2SO4で脱水した。濾液を濃縮し、残渣を、88:10:2 のEtOAc:MeOH:Et3Nを用いる分取TLCにかけて精製し、白色泡 状物として0.163 g(86%)の標記化合物を単離した。1 H NMR(CDCl3,アミドの回転異性体及び線幅の広がりによりppm範 囲を得る)δ1.98(s,3H),1.5−3.9(m,18H),2.27 (s,6H),4.48(AB,2H),6.3−6.5(広幅,1H),6. 6−7.5(m,10H)。 実施例2 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ クロロベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(アセチルアミ ノメチル)フェニル)ピペラジン ステップA:3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル)) −4−((3,5−ジクロロベンゾイル)メ チルアミノ)ブタナール 実施例1、ステップAに記載の手順に従い、但し、新規に製造した3,5−ジ メチルベンゾイルクロリドの代わりに3,5−クロロベンゾイルクロリドを用い て標記化合物を製造した。1 H NMR(CDCl3,アミドの回転異性体及び線幅の広がりによりppm範 囲を得る)δ2.6−3.9(m, 8H),6.7−7.5(m,6H),9.7(s,1H)。 ステップB:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−3,5−ジクロロベ ンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)− 4−(2−アセチルアミノメチルフェニル) ピペラジン 実施例1、ステップEに記載の手順を用い、アルデヒド成分として3−((S )−(3,4−ジクロロフェニル))−4−((3,5−ジクロロベンゾイル) メチルアミノ)ブタナールを用いて標記化合物を製造した。 質量スペクトル(CI)637(37Cl+35Cl同位体),635(35Cl+35C l同位体)。 実施例3〜8の化合物は、実施例1、ステップEの手順に従い、必要なピペラ ジンを、3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−((3,5−ジ メチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタナール(実施例1、ステップA)か、又は 3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−((3,5−ジクロロベ ンゾイル)メチルアミノ)ブタナール(実施例2、ステップA)と反応させて製 造した。ピペラジン基質は、実施例1、ステップDの方法に従 い、適切なアシル化剤を用いて合成した。 実施例3 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−メチルアミノ カルボニルアミノメチル)フェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)612(37Cl+35Cl同位体),610(35Cl+35C l同位体)。 実施例4 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−ジメチルアミ ノカルボニルアミノメチル)フェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)626(37Cl+35Cl同位体),624(35Cl+35 Cl同位体)。 実施例5 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチルスルホニ ルアミノメチルフェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)633(37Cl+35Cl同位体),631(35Cl+35 Cl同位体)。 実施例6 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ クロロベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−メチルアミノ カルボニルアミノメチル)フェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)652(37Cl+35Cl同位体),650(35Cl+35C l同位体)。 実施例7 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ クロロベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−ジメチルアミ ノカルボニルアミノメチル)フェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)668(37Cl+35Cl同位体),666(35Cl+35C l同位体)。 実施例8 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ クロロベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチルスルホニ ルアミノメチルフェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)675(37Cl+35Cl同位体),673(35Cl+35Cl 同位体)。 実施例9 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−((1′−イミ ダゾリル)メチル)フェニル)ピペラジン ステップA:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−ホ ルミルフェニル)ピペラジン 14mlのDMFに溶解した1g(8mmol)の2−フルオロベンズアルデ ヒドの溶液に、2.25g(12.1mmol)の1−ピペラジンカルボン酸t −ブチルを加えた。得られた溶液を50mg(0.8mmol)の銅粉末及び5 .1g(36.3mmol)のK2CO3粉末で処理し、懸濁液を封管中で150 ℃に加熱した。18時間後、反応物を冷却し、封管内容物を水とEtOAcに分 配した。水性層をEtOAcで再抽出し、有機層を合わせた。有機層を水、ブラ インで洗浄、脱水した。濾液を濃縮し、残渣を12%EtOAc−ヘキサンを用 いるフラッシュカラム 上のクロマトグラフィーにかけ、1.15g(49%)の1−t−ブトキシカル ボニル−4−(2−ホルミルフェニル)ピペラジンを得た。1 H NMR(CDCl3)δ1.44(s,9H),3.0(m,4H),3. 59(m,4H),7.0−7.8(m,4H),10.31(s,1H)。 ステップB:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−ヒ ドロキシメチルフェニル)ピペラジン 10mlのMeOHに溶解した1.15g(3.96mmol)の1−t−ブ トキシカルボニル−4−(2−ホルミルフェニル)ピペラジンの溶液を0.15 g(3.96mmol)のNaBH4で処理した。2時間後、1.2N HClを加 えて反応をクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した。EtOAc溶液を水、 ブラインで洗浄、脱水した。濾液を濃縮し、白色泡状物として1.1g(95% )の1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−ヒドロキシメチルフェニル)ピペ ラジンを得、これを精製することなく次のステップに用いた。1 H NMR(CDCl3)δ1.24(s,9H),2.92(m,4H),3 .59(m,4H),4.84(s, 2H),7.0−7.4(m,4H)。 ステップC:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− ((1′−イミダゾリル)メチル)フェニル) ピペラジン 2mlのCH2Cl2中の0.2g(0.68mmol)の1−t−ブトキシカ ルボニル−4−(2−ヒドロキシメチルフェニル)ピペラジンに、0.064m l(0.82mmol)のメタンスルホニルクロリド及び0.11ml(0.8 2mmol)のEt3Nを加えた。30分間攪拌した後、反応物を水とCH2Cl2 に分配した。CH2Cl2層をブラインで洗浄、脱水、濃縮し、残渣を1mlの DMFに溶解した。該溶液を、30分間攪拌しておいた、1mlのDMF中の5 1mg(0.75mmol)のイミダゾールと18mg(0.75mmol)の NaHとの混合物に加えた。60℃で18時間加熱した後、反応混合物を冷却し 、水とEtOAcに分配した。有機層を水、ブラインで洗浄、脱水し、濾液を濃 縮した。残渣を、5%MeOH−CH2Cl2を用いるクロマトグラフィーにかけ 、0.096g(41%)の1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−((1′ −イミダゾリル)メチル)フェニル)ピペ ラジンを単離した。1 H NMR(CDCl3)δ1.46(s,9H),2.74(m,4H),3 .53(m,4H),5.2(s,2H),6.89(s,1H),7.0−7 .4(m,5H),7.54(s,1H)。 ステップD:4−(2−((1′−イミダゾリル)メチル) フェニル)ピペラジン 0.096g(0.28mmol)の1−t−ブトキシカルボニル−4−(2 −((1′−イミダゾリル)メチル)フェニル)ピペラジンに、冷TFA(1ml )及びアニソール(0.1ml)を加えた。浴を除去し、混合物を室温に温めな がら1時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をCH2Cl2と希NaOHに分 配した。CH2Cl2層をブラインで洗浄、脱水、濃縮して、0.047g(69 %)の標記化合物を得、これを精製することなく次のステップに用いた。1 H NMR(CDCl3)δ2.78(m,4H),3.02(m,4H),5 .2(s,2H),6.89−7.4(m,6H),7.54(s,1H)。 ステップE:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−3,5−ジメチルベ ンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4− (2−((1′−イミダゾリル)メチル)フ ェニル)ピペラジン 実施例1、ステップEの方法に従い、47mg(0.19mmol)の4−( 2−((1′−イミダゾリル)メチル)フェニル)ピペラジンと92mg(0. 24mmol)の3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−((3 ,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタナールとを反応させて、55m g(47%)の標記化合物を得た。1 H NMR(CDCl3,アミドの回転異性体と線幅の広がりによりppm範囲 を得る)δ1.5−3.9(m,18H),2.27(s,6H),5.14( s,2H),6.6−7.6(m,13H)。 質量スペクトル(CI)606(37Cl+35Cl同位体),604(35Cl+35 Cl)。 実施例10〜14の化合物は、実施例9の手順に従い、ステップCでイミダゾ ールを必要な複素環に代え、3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))− 4−((3, 5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタナール(実施例1、ステップA由 来)か、又は3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−((3,5 −ジクロロベンゾイル)メチルアミノ)ブタナール(実施例2、ステップA由来 )を用いてステップEを実施して製造した。 実施例10 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ クロロベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′−(1′ ,2′,4′−トリアゾリル)メチルフェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)647(37Cl+35Cl同位体),645(35Cl+35Cl 同位体)。 実施例11 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−((N−3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′−(1 ′,2′,4′−トリアゾリル)メチルフェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)607(37Cl+35Cl同位体),605(35Cl+35C l同位体)。 実施例12 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′−(1′ ,2′,3′,4′−テトラゾリル)メチルフェニル)ピペラジン 質量スペクトル(CI)608(37Cl+35Cl同位体),606(35Cl+35Cl 同位体)。 実施例13 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(3′−ピリジ ルオキシ)メチルフェニル)ピペラジン 標記化合物は、実施例9の方法により、ステップCでイミダゾールを3−ヒド ロキシピリジンに代えて合成した。 質量スペクトル(CI)633(37Cl+35Cl同位体),631(35Cl+35Cl 同位体)。 実施例14 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′−(2′ (1′H)ピリドン)メチルフェニル)ピペラジン 標記化合物は、実施例9に従い、ステップCで2−ヒドロキシピリジンを用い て製造した。 質量スペクトル(CI)633(37Cl+35Cl同位体),631(35Cl+35C l同位体)。 実施例15 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチルフェニル )ピペラジン ステップA:3−(S)−(3,4−ジクロロフェニル) −4−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル) メチルアミノ)ブタノール 35mlのメタノールに溶解した3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル )−4−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタナール(2 .5g;実施例1、ステップA由来)の溶液に、0℃で、ホウ水素化ナトリウム (400mg)を5分かけて少しずつ添加した。室温で1時間撹拌した後、2N HClを加えて反応をゆっくりクエンチし、酢酸エチルで2回抽出した。有機層 をブラインで洗浄、脱水(Na2SO4)、合わせ、蒸発させて、2.5g(10 0%)の粗油状物を得た。残った水とメタ ノールを少量の酢酸イソプロピルから濃縮して除去した。 ステップB:4−ブロモ−2−(S)−(3,4−ジクロ ロフェニル)−1−(N−(3,5−ジメチ ルベンゾイル)メチルアミノ)ブタン 30mlのアセトニトリルに溶解したステップA由来の粗3−(S)−(3, 4−ジクロロフェニル)−4−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルア ミノ)ブタノール(2.5g)の溶液に、3.5g(8.25mmol)のトリフ ェニルホスフィンジブロミドを加えた。反応物を室温で16時間攪拌し、次いで 、エチルエーテルと水に分配した。有機層をブラインで洗浄、脱水(Na2SO4 )、濃縮した。残渣を25−40%EtOAc/ヘキサンの溶媒勾配を用いるフ ラッシュクロマトグラフィーにかけ、油状物2.6g(ステップAの89%)を 得、これを放置して固化した。 質量スペクトル(ESI 80/20 MeCN/H2O,0.01% TFA)M +H=441,443,445(35,37Cl,79Br,81Br−同位体)。 ステップC:(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニ ル))−4−(N−(3,5−ジメチルベン ゾイル)メチルアミノ))ブチル)−4−(2 −メチルフェニル)ピペラジン 0.5mlのアセトニトリルに溶解した、ステップBで製造した4−ブロモ− 2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−(3,5−ジメチルベ ンゾイル)メチルアミノ)ブタン(50mg)、N,N−ジイソプロピルエチル アミン(40μl)及び1−(2−メチルフェニル)ピペラジン(40mg)の 溶液を密閉したバイアル中50℃で4日間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を1 000umシリカゲル分取プレート(4%MeOH/CH2Cl2)上で精製し、 白色泡状物として標記化合物30mg(50%)を得た。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=537,539(35,37Cl−同位体) 。 実施例16 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(フェニル)ピペラ ジン 実質的に実施例15と同じ手順に従い、但し、1−フェニルピペラジン(35 mg)に取り換えて、標記化合物3 0mg(51%)を製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=523,525(35,37Cl−同位体) 。 実施例17 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(9−(2−フルオ ロエチル)−2−メトキシプリン−6−イル)ピペラジン 0.5mlのアセトニトリル中の、上記の実施例15、ステップBで製造した 4−ブロモ−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−(3,5 −ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタン(43.5mg)、N,N−ジイ ソプロピルエチルアミン(68μl)及び9−(2−フルオロエチル)−2−メト キシ−6−(1−ピペラジニル)プリンジヒドロクロリド(69mg;D.B. Johnston,M.MacCoss,S.Marburg,L.Meure r及びR.L.Tolman;米国特許第5,057,517号に従って製造) の混合物を、密閉したバイアル中50℃で4日間加熱した。溶媒を蒸発させ、残 渣を、1000umシリカゲル分取プレート(93:5: 2の酢酸エチル:メタノール:トリエチルアミン)上で精製し、白色泡状物とし て標記化合物32.5mgを得た。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=642,644(35,37Cl−同位体) 。 実施例18〜30の化合物は、(特に断りのない限り)実施例17のものと実 質的に同じ手順に従い、4−ブロモ−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル )−1−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタン(実施例 15、ステップBで製造)及び適切なピペラジン誘導体から製造した。 実施例18 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(9−(2−メトキ シメチル)−2−メトキシプリン−6−イル)ピペラジン 出発ピペラジンは、D.B.Johnston,M.MacCoss,S.M arburg,L.Meurer及びR.L.Tolman;米国特許第5,0 57,517号に従って製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=640,642 (35,37Cl−同位体)。 実施例19 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(9−メチルプリン −6−イル)ピペラジン 出発ピペラジンは、D.B.Johnston,M.MacCoss,S.M arburg,L.Meurer及びR.L.Tolman;米国特許第5,0 57,517号に従って製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=580,582(35,37Cl−同位体) 。 実施例20 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−(3,5−ジメチル ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(9−メチルプリン−6−イ ル)ピペラジ 標記化合物は、4−ブロモ−2−(S)−(4−クロロフェニル)−1−(N −(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタン〔実施例15、ステッ プA及びBに おける4−ブロモ−2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタンと類似の方法で製造〕及び 必要なピペラジン(D.B.Johnston,M.MacCoss,S.Ma rburg,L.Meurer及びR.L.Tolman;米国特許第5,05 7,517号に従って製造)から製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=546,548(35、37Cl−同位体) 。 実施例21 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(6−メチルイミダ ゾ(1,2−a)ピラジン−1−イル)ピペラジン 出発ピペラジンは、L.C.Meurer,R.L.Tolman,E.W. Chapin,R.Saperstein,P.P.Vicario,M.F. Zrada及びM.MacCoss,J.Med.Chem.1992,35, 3845−3857に従って製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=579,581 (35,37Cl−同位体)。 実施例22 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(1,7−ナフチリ ジン−8−イル)ピペラジン ステップA:8−(1−(4−t−ブチルオキシカルボニ ル)ピペラジニル)−1,7−ナフチリジン 100mlのイソアミルアルコールに溶解した1.56g(9.48mmol )の8−クロロ−1,7−ナフチリジン(J.Org.Chem.1963,2 8,1753)の溶液に、1−(t−ブチルオキシカルボニル)ピペラジン(6 .36g,34.15mmol)を加えた。該溶液を窒素下に2時間加熱還流さ せ、次いで、反応混合物を蒸発乾凅し、残渣をCH2Cl2(100ml)及び1 0%水性Na2CO3(100ml)に溶解した。振盪後、層を分離し、水性層を CH2Cl2(2×100ml)で洗浄し、プールした有機層を脱水(MgSO4 )、濾過、蒸発乾凅した。この油状残渣を、少量のCH2Cl2に溶解し、シリカ ゲル60に吸収させ、EtOAc:ヘキサン(1:3) で展開させるドライパックシリカゲル60カラム(3.5×20.5cm)上の クロマトグラフィーにかけた。所望生成物を含む画分をプールし、蒸発乾凅して 、濃厚な黄色シロップを得、これを放置して固化した。収量2.78g(8.8 4mmol,収率93%)。 質量スペクトルは、m/e314でM+を示す。 C172242(314)の元素分析: 計算値:C,64.95;H,7.05;N,17.82%; 実測値:C,64.53;H,6.71;N,17.66%。 ステップB:8−(1−ピペラジニル)−1,7−ナフチ リジンジヒドロクロリド 上記のように製造した8−(1−(4−t−ブチルオキシカルボニル)ピペラ ジニル)−1,7−ナフチリジン(1.02g,3.24mmol)を無水Et OH(10ml)に溶解し、エタノール性HCl(8ml)を加えた。該溶液を 室温で10分間放置し、次いで窒素流下にゆっくり蒸発乾凅した。この残渣をH2 O、次いでEtOHから蒸発乾凅して、白色残渣を得、これをEtOHですり 砕き、濾過、45℃で真空乾燥して、0.71g(2.47mmo1,収率76 %)の標記化合物を得た。 C12164Cl2(287.19)の元素分析: 計算値:C,50.19;H,5.62;N,19.51%; 実測値:C,49.89;H,5.51;N,19.28%。 ステップC:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル)−4−(N−(3,5−ジメチルベ ンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)− 4−(1,7−ナフチリジン−8−イル)ピ ペラジン 標記化合物は、実施例17の手順に従い、4−ブロモ−2−(S)−(3,4 −ジクロロフェニル)−1−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミ ノ)ブタンと8−(1−ピペラジニル)−1,7−ナフチリジンジヒドロクロリ ドとを反応させて製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=576,578(35,37Cl−同位体) 。 実施例23 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(1,2,4−トリ アゾロ(1,5−a)ピラジン−8−イル)ピペラジン ステップA:8−(1−(4−t−ブチルオキシカルボニ ル)ピペラジニル)−(1,2,4−トリア ゾロ(1,5−a)ピラジン 8−クロロ−(1,2,4)−トリアゾロ(1,5−a)ピラジン(J.Or g.Chem.,1974,39,2143及びJ.C.S.Perkjn I .,1980,506)(1.62g,10.41mmol)と1−(t−ブチ ルオキシカルボニル)ピペラジン(8.15g,43.76mmol、J.He t.Chem.,1990,27,1559に記載の方法で製造)とを混合し、 EtOH(75ml)に溶解した。該溶液を窒素下に2時間加熱還流させ、次い で、該混合物を減圧下に蒸発乾凅し、残渣をi−ペンチルアルコール(75ml )に溶解、4時間還流させた。反応混合物を冷却し、蒸発乾凅して、黄色のシロ ップ状残渣を得、これをCH2Cl2(60ml)及び10%水性Na2CO3(6 0ml)に溶解した。振盪後、層を分離し、水性層をCH2Cl2(2×60ml )で洗浄、プールした有機層を脱水(MgSO4)、濾過、蒸発乾凅した。残渣 を、少量のCH2Cl2に溶解し、シリカゲル60に吸収させ、EtOAc:ヘキ サン(1:3)で展開さ せるドライパックシリカゲル60カラム(3×36cm)上のクロマトグラフィ ーにかけた。所望生成物を含む画分をプールし、蒸発乾凅して、2.15g(7 .04mmol,収率67%)の標記化合物を得た。 質量スペクトルは、m/e304でM+を示す。 C142062(304.35)の元素分析: 計算値:C,55.25;H,6.62;N,27.61%; 実測値:C,55.18;H,6.53;N,27.30%。 ステップB:8−(1−ピペラジニル)−(1,2.4) −トリアゾロ(1,5−a)ピラジンジヒド ロクロリド 8−(1−(4−t−ブチルオキシカルボニル)ピペラジニル)−(1,2, 4)−トリアゾロ(1,5−a)ピラジン(1.18g,3.86mmol)を EtOH:EtOAc(1:1,40ml)に温めながら溶解し、エタノール性 HCl(10ml)を加えた。すぐ沈殿が生じ、混合物を室温で2時間半放置し た。窒素流下に反応混合物をブローダウンして乾燥し、EtOH/EtOAc/ Et2O下にすり砕き、得られた白色固体を濾去し、CF3CO2H(15ml) に溶解、次いで窒素流下に1時間半かけ て蒸発させた。得られた残渣をH2Oから2回蒸発乾凅し、次いで少量のH2Oに 溶解し、パックされ、H2Oで展開されたDowex1×2(OH-型)カラム( 2×26cm)を通した。所望生成物を含む画分をプールして蒸発乾凅し、遊離 塩基として標記化合物0.78g(3.82mmol,収率99%)を得た。こ れを温めながらEtOH(15ml)に溶解し、エタノール性HClを加えた。 すぐに生成物が沈殿し、これをEt2Oで希釈した後沈殿物を濾去して、標記化 合物1.00g(3.61mmol,全収率94%)を得た。 C9146Cl2・0.5H2O(286.15)の元素分析: 計算値:C,37.77;H,5.28;N,29.37%; 実測値:C,37.63;H,5.28;N,29.23%。 ステップC:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−(3,5−ジメチル ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル) −4−(1,2,4−トリアゾロ(1,5− a)ピラジン−8−イル)ピペラジン 実施例17の手順に従い、4−ブロモ−2−(S)−(3, 4−ジクロロフェニル)−1−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルア ミノ)ブタンと8−(1−ピペラジニル)−(1,2,4)−トリアゾロ(1, 5−a)ピラジンジヒドロクロリドとを反応させて、標記化合物を製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=566,568(35,37Cl−同位体) 。 実施例24 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(5−メチルピリド −2−イル)ピペラジン 出発ピペラジンは、米国特許第4,876,256号(1989)に従って製 造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=539,541(35,37Cl−同位体) 。 実施例25 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−アミノピラジ ン−4−イル)ピペラジン ステップA:2−アミノ−4−(1−ピペラジニル)ピリ ミジンジヒドロクロリド J.Med.Pharm.Chem.,5,558(1962)に記載の方法 で製造した2−アミノ−6−クロロ−4−(1−ピペラジニル)ピリミジン(1 .07g,5mmol)をEtOH(100ml)に懸濁し、加熱、音波処理し て、最大限に溶解させた。MgO(0.75g)、次いで5%Pd−C(0.4 8g)を加えた。混合物を室温で18時間45分水素化し、次いで温め、温かい 間にセライトパッドを介して濾過し、温EtOHでパッドを十分に洗浄した。濾 液を蒸発させて、白色の固体残渣(1.14g,定量的収量)を得た。エタノー ル性HClを用い常法でジヒドロクロリド塩に変換して分析試料を得た。 C8155Cl2・0.1H2O(253.94)の元素分析: 計算値:C,37.84;H,6.03;N,27.58;Cl,27.92% ; 実測値:C,38.21;H,5.90;N,27.15;Cl,28.02% 。 ステップB:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−(3,5−ジメチル ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル) −4−(2−アミノピラジン−4−イル)ピ ペラジン 実施例17に記載の手順に従い、4−ブロモ−2−(S)−(3,4−ジクロロ フェニル)−1−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタン と2−アミノ−4−(1−ピペラジニル)ピリミジンジヒドロクロリドとを反応 させて、標記化合物を得た。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=541,543(35・37Cl−同位体) 。 実施例26 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(フロ(2,3−c )ピリド−4−イル)ピペラジン ステップA:7−(1−(4−t−ブチルオキシカルボニ ル)ピペラジニル)フロ(2,3−c)ピリ ジン J.Heterocyclic Chem.,19,1207(1982)に記 載の方法で製造した7−クロロフロ(2,3−c)ピリジン(1.54g,10 mmol)及び1−(t−ブチルオキシカルボニル)ピペラジン(7.45g, 40mmol)を混合し、窒素下に180℃で3時間加熱、冷却し、残渣をCH Cl3(50ml)と5%水性NaHCO3(30ml)に分配した。有機層を脱 水、蒸発乾凅し、得られた油状物をCHCl3に溶解、先ずCHCl3次いでヘキ サン:EtOAc(3:1)で展開させるシリカゲルカラム上のクロマトグラフ ィーにかけた。所望生成物を含む画分をプールし、蒸発乾凅して、1.90gの 標記化合物を得た。 C142243(294.36)の元素分析: 計算値:C,57.12;H,7.53;N,19.03%; 実測値:C,56.77;H,7.24;N,19.16%。 ステップB:7−(ピペラジニル)フロ(2,3−c)ピ リジントリフルオロアセテート 標記化合物は、アニソールの存在下に、塩化メチレン中のトリフルオロ酢酸で 7−(1−(4−t−ブチルオキシカルボニル)ピペラジニル)フロ(2,3− c)ピリジン を脱保護して製造した。粗生成物をそのままステップCに用いた。 ステップC:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−(3,5−ジメチル ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル) −4−(フロ(2,3−c)ピリド−4−イ ル))ピペラジン 実施例17に記載の手順に従い、4−ブロモ−2−(S)−(3,4−ジクロロ フェニル)−1−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタン と7−(ピペラジニル)フロ(2,3−c)ピリジントリフルオロアセテートと を反応させて、標記化合物を得た。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=565,567(35,37Cl−同位体) 。 実施例27 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−アミノ−7, 8−ジヒドロ−6H−チオピラノ(3,2−d)ピリミド−4−イル)ピペラジ 出発ピペラジンは、Kunch,Y.,Iguchi,A.,Gotch,M .,Nomura,T.,Shibata,M.,Sakamoto,N.,A rch.1nt.Pharmacodyn.1986,280,302−313 に従って製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=613,615(35,37Cl−同位体) 。 実施例28 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチル−7, 8−ジヒドロ−6H−チオピラノ(3,2−d)ピリミド−4−イル)ピペラジ 実施例17に記載の手順に従い、 4−ブロモ−2−(S)−(3,4−ジク ロロフェニル)−1−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブ タン(実施例15、ステップA及びB)と、2−メチル−7,8−ジヒドロ−4 −ピペラジニル−6H−チオピラノ[3,2−d]ピリミジン〔Ohnoら,1 983年11月16日出願の英国特許出願GB2,119,368A号に記載の ように、 2−アミノ−7,8−ジヒドロ−4−ピペラジニル−6H−チオピラノ[3,2 −d]ピリミジンと類似の方法で、但し、3−オキソテトラヒドロチアピラン− 2−カルボン酸エチルとの反応においてグアニジン炭酸塩をアセトアミジン塩酸 塩に代えて製造した〕とを反応させて標記化合物を製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=612,614(35・37CI−同位体) 。 実施例29 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4− (1,2,4−トリアゾロ(1,5−a)ピラジン−8−イル)ピペラジン 実施例17に記載の手順に従い、4−ブロモ−2−(S)−(3,4−ジクロロ フェニル)−1−(N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)メ チルアミノ)ブタン〔実施例15、ステップA及びBでの4−ブロモ−2−(S )−(3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル )メチルアミノ)ブタン) と類似の方法で製造〕と8−(1−ピペラジニル)−(1,2,4)−トリアゾ ロ(1,5−a)ピラジンジヒドロクロリド(実施例23、ステップBで製造) とを反応させて標記化合物を製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=674。 実施例30 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−(3,5−ビス(ト リフルオロメチル)ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(1,2 ,4−トリアゾロ(1,5−a)ピラジン−8−イル)ピペラジン 実施例17に記載の手順に従い、4−ブロモ−2−(S)−(4−クロロフェニ ル)−1−(N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)メチルアミノ )ブタン〔実施例15、ステップA及びBにおける、4−ブロモ−2−(S)− (3,4−ジクロロフェニル)−1−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)メ チルアミノ)ブタン)と類似の方法で製造〕と8−(1−ピペラジニル)−(1 ,2,4)−トリアゾロ(1,5−a)ピラジンジヒドロクロリド(実施例23 、ステップBで製造)とを反応させて標記化合物を製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=640。 実施例31 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−アミノ−7, 8−ジヒドロ−6H−チオピラノ(3,2−d)ピリミド−4−イル)ピペラジ ン−5−オキシド 0.5mlのメタノールに溶解した1−(3−((S)−(3,4−ジクロロ フェニル))−4−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ) )ブチル)−4−(2−アミノ−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ(3,2 −d)ピリミド−4−イル)ピペラジン(13mg;実施例27)の溶液を、0 ℃で、17mgのオキソンの0.5ml水溶液で処理した。3分後、10%水性 重亜硫酸ナトリウムを加えて反応をクエンチし、5分間攪拌した。混合物を飽和 重炭酸ナトリウムで希釈、ジクロロメタンで2回抽出した。合わせた有機層をブ ラインで洗浄、脱水(Na2SO4)、蒸発させて、透明な油状物を得た。該油状 物を、1000umシリカゲル分取プレート(9:1 CH2Cl2:MeOH)上 で精製し、白色泡状物として4. 6mgの生成物を得た。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=629,631(35,37CI−同位体) 。 実施例32 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチル−7, 8−ジヒドロ−6H−チオピラノ(3,2−d)ピリミド−4−イル)ピペラジ ン−5−オキシド 実質的に実施例31と同様な手順に従い、但し、出発物質として1−(3−( (S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5−ジメチルベン ゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチル−7,8−ジヒドロ −6H−チオピラノ(3,2−d)ピリミド−4−イル)ピペラジン(実施例2 8由来)を用いて標記化合物を製造した。 質量スペクトル(CI/NH3)M+H=628,630(35,37CI−同位体) 。 実施例33 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))− 4−(N−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ)) ブチル)−4−(2−(2′−(テトラゾリル)メチル)フェニル)ピペラジン ステップA:3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル)) −4−((N−3,5−ビストリフルオロメ チルベンゾイル)メチルアミノ)ブタナール 実施例1、ステップAに記載の手順に従い、3,5−ジメチル安息香酸の代わ りに3,5−ビストリフルオロメチル安息香酸を用いて、3−((S)−(3, 4−ジクロロフェニル))−4−((N−3,5−ビストリフルオロメチルベン ゾイル)メチルアミノ)ブタナールを製造した。1 H NMR(500MHz,CDCl3)δ2.5−4.0(m,8H),6. 7−8.0(m,6H),9.78(s,1H)。 ステップB:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−ブ ロモメチル)フェニル)ピペラジン 12mlのアセトニトリル中の410mg(1.4mmol)の1−t−ブト キシカルボニル−4−(2−ヒドロキシメチル)フェニル)ピペラジン(実施例 9、ステップBで製造)に、氷−水浴中で冷却しながら、625mg(2. 38mmol)のトリフェニルホスフィンと698mg(2.1mmol)の四臭 化炭素を加えた。混合物を冷室(4℃)中で14時間攪拌した後、減圧下に溶媒を 除去した。得られた油状物をEtOAcに溶解し、次いで水を加えた。層を分離 し、水性層を少量のEtOAc2部で抽出した。合わせた有機層を無水Na2S O4で脱水、濾過、濃縮し、ヘキサンですり砕いた。沈殿したトリフェニルホス フィンオキシドを濾過して除去した。濾液を濃縮して、標記化合物を得、これを さらに精製することなくステップCに用いた。1 H NMR(500MHz,CDCl3)δ1.51(s,9H),2.94( m,4H),3.61(s,4H),4.72(s,2H),7.1−7.5( m,4H)。 ステップC:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (1′−(テトラゾリル)メチル)フェニル) ピペラジン 及び 1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (2′−(テトラゾリル)メチル)フェニル) ピペラジン 9mlのDMFに溶解した294mg(4.2mmol) の1H−テトラゾールの溶液に、111mg(4.63mmol)の水素化ナト リウムを室温で加えた。10分間攪拌した後、9mlのDMFに溶解したステッ プBで製造した1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−ブロモメチル)フェニ ル)ピペラジンの溶液を加え、混合物を油浴中70℃で1時間半攪拌した。次い で、減圧下にDMFを除去した。得られた物質をEtOAc及び飽和NH4Cl 水溶液に溶解した。有機層を分離し、水性層を少量のEtOAcで2回抽出した 。合わせた有機層を無水Na2SO4で脱水、濾過、濃縮し、ヘキサン:EtOA c=5:1→1:1で溶離するシリカゲル上のクロマトグラフィーにかけて、1 44.3mgの1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(2′−(テトラゾリ ル)メチル)フェニル)ピペラジン(高Rf)と、224.1mgの1−t−ブ トキシカルボニル−4−(2−(1′−(テトラゾリル)メチル)フェニル)ピ ペラジン(低Rf)を得た。 1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(2′−(テトラゾリル)メチル)フ ェニル)ピペラジン:1 H NMR(500MHz,CDCl3)δ1,50(s,9H),2.83( s,4H),3.58(s,4H), 6.00(s,2H),7.1−7.4(m,4H),8.52(s,1H)。 質量スペクトル(CI)345(M++1)。 1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(1′−(テトラゾリル)メチル)フ ェニル)ピペラジン:1 H NMR(500MHz,CDCl3)δ1.50(s,9H),2.80( s,4H),3.55(s,4H),5.73(s,2H),7.1−7.43 (m,4H),8.52(s,1H)。 質量スペクトル(CI)245(M++H−Boc)。 ステップD:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−3,5−ビス(トリ フルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミ ノ))ブチル)−4−(2−(2′−(テト ラゾリル)メチル)フェニル)ピペラジン 実施例9、ステップDに記載の条件下に、1−t−ブトキシカルボニル−4− (2−(2′−(テトラゾリル)メチル)フェニル)ピペラジンを脱保護し、次 いで、実施例1、ステップEに記載の手順に従って生成物を4−ブロモ−2−( S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(N −3,5−ビストリフルオロメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタナール(ス テップAで製造)と反応させて、標記化合物を得た。 MS(CI)714(M++H)(35Cl×2),716(35Cl,37CI)。 実施例34 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2− (1′−(テトラゾリル)メチル)フェニル)ピペラジン 実施例33、ステップDに記載の手順に従い、実施例33、ステップCで製造 した1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(1′−(テトラゾリル)メチル )フェニル)ピペラジンを用いて標記化合物を製造した。 MS(CI)714(M++H)(35Cl×2),716(35Cl,37CI)。 実施例35 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3,5− ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2− (1′−(1′, 2′,4′−トリアゾリル)メチル)フェニル)ピペラジ ステップA:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (1′−(1′,2′,4′−トリアゾリル) メチル)フェニル)ピペラジン 及び 1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (4′−(1′,2′,4′−トリアゾリル) メチル)フェニル)ピペラジン 実施例33、ステップCに記載の手順に従い、1−H−テトラゾールの代わり に1,2,4−トリアゾールを用いて標記化合物を製造した。 1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(1′一(1′,2′,4′−トリア ゾリル)メチル)フェニル)ピペラジン:1 H NMR(500MHz,CDCl3)δ1.50(s,9H),2.81( s,4H),3.56(s,4H),5.49(s,2H),7.1−8.1( m,6H)。 質量スペクトル(CI)344(M++H)。 1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(4′−(1′, 2′,4′−トリアゾリル)メチル)フェニル)ピペラジン:1 H NMR(500MHz,CDCl3)δ1.50(s,9H),2.79( s,4H),3.56(s,4H),5.29(s,2H),7.1−7.42 (m,4H),8.21(s,2H)。 質量スペクトル(CI)344(M++H)。 ステップB:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−3,5−ビス(トリ フルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミ ノ))ブチル)−4−(2−(1′−(1′, 2′,4′−トリアゾリル)メチル)フェニ ル)ピペラジン 実施例33、ステップDに記載の手順に従い、1−t−ブトキシカルボニル− 4−(2−(1′−(1′、2′,4′−トリアゾリル)メチル)フェニル)ピ ペラジンから標記化合物を製造した。 質量スペクトル(CI)713(M++H,35Cl×2),715(M++H,35 Cl,37CI)。 実施例36 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ス(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−( 4′−(1′,2′,4′−トリアゾリル)メチル)フェニル)ピペラジ 実施例33、ステップDに記載の手順に従い、実施例35、ステップAで製造 した1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(4′−(1′,2′,4′−ト リアゾリル)メチル)フェニル)ピペラジンから標記化合物を製造した。 質量スペクトル(CI)713(M++H,35Cl×2),715(M++H,35 Cl,37Cl)。 実施例37 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ス(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−( 1′−(1′,2′,3′−トリアゾリル)メチル)フェニル)ピペラジ ステップA:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (1′−(1′,2′,3′−トリアゾリル) メチル)フェニル)ピペラジン 実施例33、ステップCに記載の手順に従い、1−H−テトラゾールの代わり に1,2,3−トリアゾールを用いて標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz,CDCl3)δ1.46(s,9H),2.78( s,4H),3.55(s,4H),5.70(s,2H),7.05−7.7 5(s,6H)。 ステップB:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−3,5−ビス(トリ フルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミ ノ))ブチル)−4−(2−(1′−(1′, 2′,3′−トリアゾリル)メチル)フェニ ル)ピペラジン 実施例33、ステップDに記載の手順に従い、1−t−ブトキシカルボニル− 4−(2−((1′,2′,3′−トリアゾリル)メチル)フェニル)ピペラジ ンから標記化合物を製造した。 MS(CI)713(M++H,35Cl×2),715(M++H,35Cl,37C l)。 実施例38 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))− 4−(N−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ) )ブチル)−4−(2−(メタンスルホニルアミノメチル)フェニル)ピペラジ ステップA:1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (メタンスルホニルアミノメチル)フェニ ル)ピペラジン 実施例1、ステップCで合成したピペラジンに、塩化アセチルの代わりにメタ ンスルホニルクロリドを用いて実施例1、ステップDに記載の条件を課した。 ステップB:1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフ ェニル))−4−(N−3,5−ビス(トリ フルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミ ノ))ブチル)−4−(2−(メタンスルホ ニルアミノメチル)フェニル)ピペラジン 実施例1、ステップEに記載の条件に従い、上記ステップAで得たピペラジン を、実施例33、ステップAで製造したアルデヒドと反応させて、標記化合物を 得た。 MS(CI)739(M++H,35Cl×2),741(M++H)(35Cl,37 Cl)。実施例39 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′ −(テトラゾリル)メチル)フェニル)−ピペラジン 実施例33のステップCで製造した1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− ((1′,2′,3′,4′−テトラゾリル)メチル)フェニル)−ピペラジン を実施例9のステップDに述べた条件の下に置き、その後実施例15のステップ Cに述べた操作に従い4−ブロモ−2−((S)−(4−クロロフェニル))− 4−((N−3,5−ビス−トリフルオロメチルベンゾイル)メチルアミノ)− ブタン(実施例30で製造)と反応させて標記化合物を得た。 MS(CI): 680(M++H)。 実施例40〜44の化合物は、実施例9のステップD及び実施例15のステッ プCに述べた操作を逐次実施し、その際実施例40のためには実施例33のステ ップC、実施例41及び42のためには実施例35のステップA、実施例43の ためには実施例37のステップA、並びに実施例 44のためには実施例38のステップAで合成したピペラジンを用い、これらの ピペラジンをいずれも実施例30で製造した臭化物と反応させることによって製 造した。実施例40 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(2′ −(テトラゾリル)メチル)フェニル)−ピペラジン MS(CI): 680(M++H)。実施例41 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′− (1′,2′,4′−トリアゾリル)メチル)フェニル)−ピペラジン MS(CI): 679(M++H)。実施例42 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メ チルアミノ))ブチル)−4−(2−(4′−(1′,2′,4′−トリアゾリル )メチル)フェニル)−ピペラジン MS(CI):679(M++H)。実施例43 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′ −(1′,2′,3′−トリアゾリル)メチル)フェニル)−ピペラジン MS(CI):679(M++H)。実施例44 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(メタ ンスルホニルアミノメチル)フェニル)−ピペラジン MS(CI): 705(M++H)。実施例45 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))− 4−(N−3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミ ノ))ブチル)−4−(2−(1′−(テトラゾリル)メチル)フェニル)−ピ ペラジン ステップA3−((S)−(3,4−ジクロロフェニ ル))−4−((3−フルオロ−5−ジメチ ルベンゾイル)メチルアミノ)−ブタナール 実施例1のステップAに述べた操作を踏襲し、ただし3,5−ジメチル安息香 酸の替わりに3−フルオロ−5−トリフルオロメチル安息香酸を用いて標記化合 物を製造した。ステップB4−ブロモ−2−((S)−(3,4−ジク ロロフェニル))−4−((N−3−フルオ ロ−5−トリフルオロメチルベンゾイル)メ チルアミノ)−ブタン 本実施例のステップAで製造したアルデヒドを実施例15のステップA及びB に述べた条件で処理して標記化合物を得た。ステップC1−(3−((S)−(3,4−ジクロロ フェニル))−4−(N−3−フルオロ−5 −(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチ ルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′− (テトラゾリル)メチル)フェニル)−ピペ ラジン 1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(1′−(テトラゾリル)メチル) フェニル)−ピペラジン(実施例33のステップCで製造)を実施例9のステッ プDの条件に従って脱保護し、得られた生成物を実施例1のステップEに従って 処理し、その際本実施例のステップAで製造したアルデヒドを用いて標記化合物 を得た。 MS(CI): 664(M++H)(35Cl×2)、666(M++H)(35C l,37Cl)。実施例46 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3−フルオ ロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4− (2−(2′−(テトラゾリル)メチル)フェニル)−ピペラジン 1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−(2′−(テトラゾリル)メチル) フェニル)−ピペラジン(実施例33のステップCで製造)を実施例45のステ ップCに述べた条件の下に置いて標記化合物を得た。 MS(CI): 664(M++H)(35Cl×2)、666(M++H)(35C l,37Cl)。実施例47 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3−フルオ ロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4− (2−(メタンスルホニルアミノメチル)フェニル)−ピペラジン 実施例38のステップAで製造した1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (メタンスルホニルアミノメチル)フェニル)−ピペラジンを実施例45のステ ップCに述べた条件の下に置いて標記化合物を得た。 MS(CI): 689(M++H)(35Cl×2)、691(M++H)(35C l,37Cl)。実施例48 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−((S)−(N− 3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ)))−5− ヒドロキシ−ペンチル)−4−(2−(1′−(テトラゾリル)メチル) フェニル)−ピペラジン ステップAジアゾメチル−(2−(S)−(3,4−ジ クロロフェニル)−ペント−4−エニル)− ケトン 2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−ペント−4−エン酸(5.04 g; 20.6mmol)を60mlのジクロロメタンに溶解させた溶液を氷水 浴中で冷却し、これに2.15ml(24.6mmol)の塩化オキサリル及び 0.1mlのジメチルホルムアミドを添加した。次に、冷却浴を除去し、反応混 合物をrtで一晩攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、得られた物質を酢酸エチル で稀釈し、かつ真空下に濃縮して残存HClを除去した。残留する粗な酸塩化物 を70mlのエーテルに溶解させ、これをジアゾメタン(77mmol)のエー テル溶液100mlにゆっくり添加した。rtで2時間攪拌後、溶媒を真空下に 除去した。得られた黄色の油を、20:1から3:1の濃度勾配のヘキサン:酢 酸エチルで溶離するシリカゲルカラム上でのクロマトグラフィーに掛けて4.6 6g(84%)のジアゾメチル−(2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル) −ペント−4−エニル)−ケトンを得た。 IH NMR(CDCl3;400MHz)δ:2.44(app.quint. ,1H)、2.82(app.quint.,1H)、3.43(br s,1 H)、4.98及び5.02(ABのd,quart.,2H)、5.16(b r s,1H)、5.63(m,1H)、7.09(dd,J=2.2及び8. 3Hz,1H)、7.34(d,J=2.2Hz,1H)、7.38(d,J= 8.3Hz,1H)。ステップB3−(R)−(3,4−ジクロロフェニル) −ヘキス−4−エン酸 上記ジアゾケトン4.56g(17.0mmol)を340mlのテトラヒド ロフランに溶解させた溶液に、硝酸銀3.02g(17.8mmol)の水溶液 170mlを添加した。rtで一晩攪拌後、テトラヒドロフランを減圧下に除去 した。残った水性層を100ml量のジクロロメタンで2回抽出した。一つに合 わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃 縮した。得られた物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製した 。10:1のジクロロメタン:メタノールで溶離して、3.94g(90%)の 3−(R)−(3,4−ジクロロフェニル)−ヘキス−4−エン酸を得た。ステップC3−(3(S)−(3,4−ジクロロフェニ ル)−2(S)−アジド−1−オキソ−5− ヘキセニル)−4(S)−ベンジル−2−オ キサゾリジノン 3−(3(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−1−オキソ−5−ヘキセニ ル)−4(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノン(190mg;0.45mm ol;3−(R)−(3,4−ジクロロフェニル)−ヘキス−4−エン酸(本実 施例のステップBで製造)及び4(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノンから D.A.Evans等,J.Am.Chem.Soc.112,pp.4011 −4030,1990の操作に従い製造)をTHF(2.5ml)に溶解させた 溶液を、−78℃においてKHMDSの溶液(0.5M PhCH3溶液1.0 ml;0.50mmol)及びTHF(1.5ml)に添加した。−78℃で3 0分間反応を維持し、その後トリシルアジド(177mg;0.57mmol) とTHF(1.5ml)とから成る溶液を添加した。混合物を2分間攪拌し、H OAc(0.13ml;4.6mmol)を添加した。反応混合物を30℃の水 浴中で1時間撹拌し、その後H2O(50ml)で稀釈し、CH2Cl2(3×3 0ml)で抽出した。一つに合わせた有機抽出物をNaHCO3の飽和水溶液、 ブラインで洗浄し、脱水し(MgSO4)、真空下に濃縮した。残留物をカラム クロマトグラフィー(シリカゲル60;15→25% EtOAc/ヘキサン) により精製して、標記化合物(169mg;81%)を無色の油として得た。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:7.44(d,1H,J=8.2 Hz)、7.20〜7.46(m,6H)、7.15(d,1H,J=8.3H z)、5.58〜5.65(m,1H)、5.45(d,1H,J=8.4Hz )、5.03〜5.05(m,1H)、4.97〜5.02(m,1H)、4. 64〜4.70(m,1H)、4.26〜4.34(m,2H)、3.28〜3 .36(m,2H)、2.88(dd,1H,J=9.1及び13.5Hz)、 2.47(t,2H,J=7.3Hz)ppm。ステップD2(S)−アジド−3(S)−(3,4−ジ クロロフェニル)−5−ヘキセン−1−オ− 0℃において3−(3(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−2(S)−ア ジド−1−オキソ−5−ヘキセニル)−4(S)−ベンジル−2−オキサゾリジ ノン(890mg;1.94mmol)とTHF(25ml)とから成 る溶液にMeOH(126ml;3.1mmol)、次いでLiBH4(68m g;3.1mmol)を添加した。混合物を2時間攪拌し、その後ロシェル塩の 飽和水溶液(50ml)の添加によって反応停止させ、室温に加温して2時間激 しく攪拌した。混合物をH2O(150ml)で稀釈し、CH2Cl2(3×10 0ml)で抽出した。一つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、脱水し( Na2SO4)、真空下に濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカ ゲル60;10→40% EtOAc/ヘキサン)により精製して、標記アルコ ール(452mg;82%)を無色の油として得た。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:7.36〜7.42(m,2H) 、7.10(dd,1H,J=2.1及び8.2Hz)、5.59〜5.69( m,1H)、5.09(dd,1H,J=1.4及び17.1Hz)、5.05 (dd,1H,J=0.9及び10.3Hz)、3.77〜3.85(m,1H )、3.65(dd,1H,J=4.5及び11.2Hz)、3.52(dd, 1H,J=7.6及び17.3Hz)、2.88〜2.95(m,1H)、2. 55〜2.64(m,1H)、2.43〜2.52(m,1H)、1.28〜1 .34(m,1H)ppm。 FTIR:3388、2930、2102、1471、1271、1030、9 30cm-1ステップE2(S)−アミノ−3(S)−(3,4−ジ クロロフェニル)−5−ヘキセン−1−オ− 2(S)−アジド−3(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヘキセン −1−オール(620mg;2.17mmol)及びPPh3(682mg;2 .60mmol)を4:1 THF/H2O(20ml)に溶解させた溶液を室 温で14時間攪拌し、その後2時間65℃に加熱した。反応混合物を濃縮し、残 留物をH2O(50ml)で稀釈し、EtOAc(3×50ml)で抽出した。 一つに合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、脱水し(Na2SO4)、真空下 に濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60;2.5→8 % MeOH/CH2Cl2)により精製して、標記アミノアルコール(260m g;46%)を無色の油として得た。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:7.40(d,1H,J=8.3 Hz)、7.25〜7.31(m,1H)、7.04(dd,1H,J=1.9 及び8.1Hz)、5.51〜5.61(m,1H)、4.92〜5.03(m ,2H)、3.68(dd,1H,J=4.1及び10.7Hz)、3.39( dd,1H,J=7.4及び10.6Hz)、3.01〜3.08(m,1H) 、2.68〜2.75(m,1H)、2.49〜2.56(m, 1H)、2.32〜2.41(m,1H)ppm。ステップF4(S)−(1(S)−(3,4−ジクロロ フェニル)−3−ブテニル)−2−オキサゾ リジノン 2(S)−アミノ−3(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−5−ヘキセン −1−オール(3.85g;14.8mmol)及びトリホスゲン(4.39g ;14.8mmol)をTHF(100ml)に溶解させた溶液を室温で2時間 攪拌した。反応混合物を真空下に濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー( シリカゲル60;1→5% MeOH/CH2Cl2)により精製して、標記オキ サゾリジノン(3.35g;79%)を無色の固体として得た。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:7.45(d,1H,J=8.2 Hz)、7.25〜7.31(m,1H)、7.05(dd,1H,J=2.1 及び8.3Hz)、5.50〜5.62(m,1H)、4.99〜5.16(m ,2H)、4.56(t,1H,J=8.7Hz)、4.21(dd,1H,J =6.4及び9.0Hz)、4.00〜4.08(m,1H)、2.73〜2. 80(m,1H)、2.30〜2.43(m,2H)ppm。ステップG4(S)−(1(S)−(3,4−ジクロロ フェニル)−3−ブテニル)−3−メチル− 2−オキサゾリジノン 4(S)−(1(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−ブテニル)−2 −オキサゾリジノン(3.25g;11.4mmol)をDMF(25ml)に溶 解させた溶液に、室温においてNaH(573mg;95%;22.7mmol )を添加した。混合物を20分間攪拌し、その後塩基性アルミナで新たに濾過し たMeI(3.54ml;57.0mmol)を添加し、得られた反応混合物を7 0℃で14時間攪拌した。冷却した反応混合物をH2O(250ml)で稀釈し 、EtOAC(3×125ml)で抽出した。一つに合わせた有機抽出物をH2 O(3×100ml)、ブラインで洗浄し、脱水し(Na2SO4)、真空下に濃 縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル60;1→5% Me OH/CH2Cl2)により精製して、標記化合物(2.93g;86%)を無色 の固体として得、かつ出発物質(382mg;11%)を回収した。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:7.45(d,1H,J=8.3 Hz)、7.25〜7.31(m,1H)、7.06(dd,1H,J =2.1及び8.2Hz)、5.52〜5.62(m,1H)、4.99〜5. 08(m,2H)、4.12〜4.26(m,2H)、3.82〜3.90(m ,1H)、3.00〜3.07(m,1H)、2.75(s,3H)、2.38 〜2.49(m,2H)ppm。 FTIR:2922、1747、1472、1433、1405、1122、1 030、914、733cm-1ステップH4(S)−(1(S)−(3,4−ジクロロ フェニル)−3−オキソプロピル)−3−メ チル−2−オキサゾリジノン 実施例1のステップAに述べたようにして、4(S)−(1(S)−(3,4 −ジクロロフェニル)−3−ブテニル)−3−メチル−2−オキサゾリジノン( 本実施例のステップGで製造)から標記アルデヒド(98%)を製造した。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:9.76(s,1H)、7.45 (d,1H,J=8.4Hz)、7.25〜7.31(m,1H)、7.06( dd,1H,J=2.0及び8.5Hz)、4.15〜4.20(m,1H)、 4.10(dd,1H,J=5.5及び9.2Hz)、3.88〜3.94(m ,1H)、3.72〜3.78(m,1H)、2.99(ddd,1H,J=0 .9、9.8及び17.8Hz)、2.84(s,3H)、2.79(dd,1 H,J=4.1及び17.9Hz)ppm。ステップI4(S)−(1(S)−(3,4−ジクロロ フェニル)−3−(4−(2−(1′−(テ トラゾリル)−メチル)フェニル)−1−ピ ペラジニル)−プロピル)−3−メチル−2 −オキサゾリジノン 実施例1のステップEに述べたようにして、4(S)−(1(S)−(3,4 −ジクロロフェニル)−3−オキソプロピル)−3−メチル−2−オキサゾリジ ノン(本実施例のステップHで製造)及び1−(2−(1′−(テトラゾリル) −メチル)フェニル)−ピペラジン(実施例34の操作に従い製造)から標記化 合物を製造した(77%)。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:8.52(s,1H)、7.47 (d,1H,J=8.3Hz)、7.42(dt,1H,J=1.9及び8.1 Hz)、7.15〜7.38(m,4H)、7.09(dd,1H,J=2.1 及び8.3Hz)、5.66(s,2H)、4.26(t,1H,J=8.9H z)、4.17(dd,1H,J=6.2及び9.2Hz)、3.82〜3.9 0(m,1H)、3.07〜3.14(m,1H)、2.80〜2.92(m, 4H)、2.73(s,3H)、2.50〜2.61(m,2H)、2.38〜 2.50(m,2H)、2.20〜2.33(m,2H)、1.65〜1.90 (m,3H)ppm。ステップJ2(S)−アミノ−3(S)−(3,4−ジ クロロフェニル)−5−(4−(2−(1′ −(テトラゾリル))−メチルフェニル)− 1−ピペラジニル))−ペンタン−1−オー 4(S)−(1(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(4−(2−( 1′−(テトラゾリル)−メチル)フェニル)−1−ピペラジニル)−プロピル )−3−メチル−2−オキサゾリジノン(88mg;0.166mmol)とE tOH(2ml)とから成る溶液にKOHの1M水溶液(2ml)を添加した。 得られた混合物を14時間85℃に加熱した。次に、冷却した混合物をH2O( 50ml)で稀釈し、EtOAC(3×50ml)で抽出した。一つに合わせた 有機抽出物をブラインで洗浄し、脱水し(Na2SO4)、かつ真空下に濃縮して 、標記アミノアルコール(77mg;92%)を無色の固体として得た。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:8.52(s,1H)、7.08 〜7.42(m,7H)、5.66(s,2H)、3.76(dd,1H,J= 3.7及び11.2Hz)、3.60(dd,1H,J=3.9及び11.2H z)、2.80〜2.96(m,4H)、2.63〜2.68(m,1H)、2 .52〜2.62(m,2H)、2.40〜2.51(m,2H)、2.31( s,3H)、2.14〜2.22(m,3H)、2.04〜2.14(m, 2H)ppm。ステップK1−(3−((S)−(3,4−ジクロロ フェニル))−4−((S)−(N−3,5 −ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル (メチルアミノ)))−5−ヒドロキシ−ペ ンチル)−4−(2−(1′−(テトラゾリ ル)−メチル)フェニル)−ピペラジン 0℃において2(S)−アミノ−3(S)−(3,4−ジクロロフェニル)− 5−(4−(2−(1′−(テトラゾリル))−メチルフェニル)−1−ピペラ ジニル)−ペンタン−1−オール(24mg;0.048mmol)とCH2C l2(1.5ml)とから成る溶液にEt3N(13.3μl;0.096mmo l)及び3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(9.0μ l;0.050mmol)を添加した。得られた反応混合物を0℃で30分間攪 拌し、その後濃縮せずに直接カラムクロマトグラフィー(シリカゲル60;2. 5→8% MeOH/CH2Cl2)により精製して、標記化合物(26mg)を 無色の固体として得た。 質量スペクトル(CI):m/z=744(35Cl+35Cl同位体+H+)、7 46(37Cl+35Cl同位体+H+)。実施例49 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−((S)−(N− 3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ)))−5− ヒドロキシ−ペンチル)−4−(2−(1′−(1′,2′,4′−トリアゾリ ル)−メチル)フェニル)−ピペラジン ステップA4(S)−(1(S)−(3,4−ジクロロ フェニル)−3−(4−(2−(1′−(1′, 2′,4′−トリアゾリル)−メチル)フェ ニル)−1−ピペラジニル)−プロピル)− 3−メチル−2−オキサゾリジノン 実施例1のステップEに述べたようにして、4(S)−(1(S)−(3,4 −ジクロロフェニル)−3−オキソプロピル)−3−メチル−2−オキサゾリジ ノン(実施例48のステップHで製造)及び1−(2−(1′−(1′,2′, 4′−トリアゾリル)−メチル)フェニル)−ピペラジン(実施例33のステッ プDの操作に従い製造)から標記化合物を製造した(98%)。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:8.08(s,1H)、7.94 (s,1H)、7.68(dd,1H,J=7.1及び12.1Hz)、7.4 5〜7.60(m,2H)、7.32〜7.40(m,2H)、7.09(dd ,1H,J=2.1及び8.2Hz)、5.44(s,2H)、4.27(t, 1H,J=9.0Hz)、4.17(dd,1H,J=6.1及び9.1Hz) 、3.82〜3.88(m,1H)、3.08〜3.16(m,1H)、2.8 2〜2.94(m,4H)、2.73(s,3H)、2.52〜2.63(m, 2H)、2.42〜2.51(m,2H)、2.20〜2.34(m,2H)、 1.71〜1.93(m,3H)ppm。ステップB2(S)−アミノ−3(S)−(3,4−ジ クロロフェニル)−5−(4−(2−(1′ −(1′,2′,4′−トリアゾリル))− メチルフェニル)−1−ピペラジニル))− ペンタン−1−オール 4(S)−(1(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−3−(4−(2−( 1′−(テトラゾリル)−メチル)フェニル)−1−ピペラジニル)−プロピル )−3−メチル−2−オキサゾリジノン(78mg;0.147mmol)とE tOH(2ml)とから成る溶液にKOHの1M水溶液(2ml)を添加した。 得られた混合物を14時間85℃に加熱した。次に、冷却した混合物をH2O( 5 0ml)で稀釈し、EtOAC(3×50ml)で抽出した。一つに合わせた有 機抽出物をブラインで洗浄し、脱水し(Na2SO4)、かつ真空下に濃縮して、 標記アミノアルコール(71mg;96%)を無色の固体として得た。1 H NMR(CDCl3;500MHz)δ:8.08(s,1H)、7.95 (s,1H)、7.06〜7.72(m,7H)、5.44(s,2H)、3. 77(dd,1H,J=3.7及び11.5Hz)、3.60(dd,1H,J =3.9及び11.2Hz)、2.80〜2.96(m,4H)、2.61〜2 .67(m,1H)、2.53〜2.61(m,2H)、2.42〜2.52( m,2H)、2.32(s,3H)、2.16〜2.27(m,3H)、2.0 7〜2.15(m,2H)ppm。ステップC1−(3−((S)−(3,4−ジクロロ フェニル))−4−((S)−(N−3,5 −ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル (メチルアミノ)))−5−ヒドロキシ−ペ ンチル)−4−(2−(1′−(1′,2′, 4′−トリアゾリル)−メチル)フェニル) −ピペラジン 0℃において2(S)−アミノ−3(S)−(3,4−ジクロロフェニル)− 5−(4−(2−(1′−(1′, 2′,4′−トリアゾリル))−メチルフェニル)−1−ピペラジニル))−ペ ンタン−1−オール(22mg;0.044mmol)とCH2Cl2(1.5m l)とから成る溶液にEt3N(12.0μl;0.088mmol)及び3, 5−ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(8.3μl;0.04 6mmol)を添加した。得られた反応混合物を0℃で30分間攪拌し、その後 濃縮せずに直接カラムクロマトグラフィー(シリカケル60;2.5→8% M eOH/CH2Cl2)により精製して、標記化合物(20mg)を無色の固体と して得た。 質量スペクトル(CI):m/z=743(35Cl+35Cl同位体+H+)、7 45(37Cl+35Cl同位体+H+)。実施例50 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(メチルチオメ チル)フェニル)−ピペラジン ステップA1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジ 15mlの無水EtOH中のカリウムt−ブトキシド(159mg;1.42 mmol)をメチルメルカプタンガスで飽和させた。この混合物に、1−t−ブ トキシカルボニル−4−(2−(メタンスルホニルオキシメチル)フェニル)− ピペラジン(0.94mmol;実施例9のステップCに述べた操作に従い製造 )を添加した。得られた混合物を50分間還流させ、濃縮した。残留物を分取T LC(ヘキサン中の20% EtOAc)により精製して標記化合物(157m g)を得た。1 H NMR(200MHz;CDCl3)δ:1.47(s,9H)、2.05 (s,3H)、2.87(t,4H)、3.55(t,4H)、3.80(s, 2H)、7.08(m,2H)、7.20(dd,1H)、7.35(dd,1 H)。ステップB1−(2−(メチルチオメチル)フェニル) −ピペラジン 実施例9のステップDに述べた操作に従い、1−t−ブトキシカルボニル−4 −(2−(メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジン(本実施例のステップA で製造)から標記化合物を製造し、これを更に精製することなく下記ス テップで用いた。ステップC1−(3−((S)−(3,4−ジクロロ フェニル))−4−(N−3,5−ジメチル ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル) −4−(2−(メチルチオメチル)フェニル) −ピペラジン 実施例1のステップEに述べた操作に従い、1−(2−(メチルチオメチル) フェニル)−ピペラジン(本実施例のステップBで製造)及び3−((S)−( 3,4−ジクロロフェニル))−4−((3,5−ジメチルベンゾイル)メチル アミノ)−ブタナール(実施例1のステップA参照)から標記化合物を製造した 。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.02(s,3H)、2.26 (s,6H)、3.76(s,2H)。 質量スペクトル(CI):m/z=584、586(M++1、M++3)。実施例51 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ストリフルオロメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))−ブチル)−4−(2 −(メチルチ オメチル)フェニル)−ピペラジン 実施例50のステップCに述べたのと同様の操作で、ただし3−((S)−( 3,4−ジクロロフェニル))−4−((3,5−ジメチルベンゾイル)メチル アミノ)−ブタナールの替わりに3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル) )−4−((3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)メチルアミノ )−ブタナール(実施例33のステップAで製造)を用いて標記化合物を製造し た。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.03(s,3H)、3.76 (s,2H)。 質量スペクトル(CI):m/z=692.1(M++1)。実施例52 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3−メチル ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(メチルチオメチル) フェニル)−ピペラジン 実施例50のステップCに述べたのと同様の操作で、ただし3−((S)−( 3,4−ジクロロフェニル))−4−((3,5−ジメチルベンゾイル)メチル アミノ)−ブ タナールの替わりに3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(( 3−メチルベンゾイル)メチルアミノ)−ブタナールを用いて標記化合物を製造 した。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.02(s,3H)、2.31 (s,3H)、3.76(s,2H)。 質量スペクトル(CI): m/z=570.3、572.3(M++1、M++ 3)。実施例53 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(メチルチオメ チル)フェニル)−ピペラジン,S−酸化物 0℃において6分間、1当量の1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェ ニル))−4−(N−3,5−ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチ ル)−4−(2−(メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジン(実施例50の ステップCで製造)及び1.5当量のMeOH/H2O中のオキソン(ペルオキ シ一硫酸カリウム)から標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.27(s,6H)、2.40 (s,3H)、4.07(d,1H)、4.14(d,1H)。 質量スペクトル(CI):m/z=600.2、602.3(M++1、M++3 )。実施例54 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ストリフルオロメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))−ブチル)−4−(2 −(メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジン,S−酸化物 実施例53に述べた操作に従い、出発物質として1−(3−((S)−(3, 4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビストリフルオロメチルベンゾ イル)−(メチルアミノ))−ブチル)−4−(2−(メチルチオメチル)フェ ニル)−ピペラジン(実施例51で製造)を用いて標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.40(s,3H)、4.06 (d,1H)、4.15(d,1H)。 質量スペクトル(CI):m/z=708.1(M++1)。実施例55 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))− 4−(N−3−メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2− (メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジン,S−酸化物 実施例53に述べた操作に従い、出発物質として1−(3−((S)−(3, 4−ジクロロフェニル))−4−(N−3−メチルベンゾイル)−(メチルアミ ノ))ブチル)−4−(2−(メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジン(実 施例52で製造)を用いて標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.31(s,3H)、2.40 (s,3H)、4.07(d,1H)、4.13(d,1H)。 質量スペクトル(CI):m/z=586.2、588.2(M++1、M++3 )。実施例56 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ジ メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(メチルチオメ チル)フェニル)−ピペラジン,S,S−二酸化物 室温において1時間、1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル)) −4−(N−3,5−ジメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4 −(2−(メ チルチオメチル)フェニル)−ピペラジン,S−酸化物及び3当量のMeOH/ H2O中のオキソンから標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.27(s,6H)、2.67 (s,3H)、4.39(s,2H)。 質量スペクトル(CI):m/z=616.2(M++1)。実施例57 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ストリフルオロメチルベンゾイル)−(メチルアミノ))−ブチル)−4−(2 −(メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジン,S,S−二酸化物 室温において1時間、1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル)) −4−(N−3,5−ビストリフルオロメチルベンゾイル)−(メチルアミノ) )−ブチル)−4−(2−(メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジン,S− 酸化物及び3当量のMeOH/H2O中のオキソンから標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.68(s,6H)、4.39 (s,2H)。 質量スペクトル(CI):m/z=724.1(M++1)。実施例58 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3−メチル ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(メチルチオメチル) フェニル)−ピペラジン,S,S−二酸化物 室温において1時間、1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル)) −4−(N−3−メチルベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2 −(メチルチオメチル)フェニル)−ピペラジン,S−酸化物及び3当量のMe OH/H2O中のオキソンから標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz;CDCl3)δ:2.31(s,3H)、2.68 (s,6H)、4.39(s,2H)。 質量スペクトル(CI):m/z=602、604.3(M++1、M++3)。 式Iの他の化合物は、実施例1のステップE、実施例15のステップCまたは 実施例17に述べた方法を用いることにより、次の実施例59または実施例60 に示したピペラジン出発物質や、後段に列挙した原料(sources)から製 造することが可能である。実施例59 7−(1−ピペラジニル)トリアゾロ(2,3−a)ピリミジン二塩酸塩 ステップA7−(1−(4−t−ブチルオキシカルボニ ル)ピペラジニル)トリアゾロ(2,3−a) ピリミジン 7−クロロ−トリアゾロ(2,3−a)ピリミジン(Chem.Pharm. Bull.7,p.907,1959;1.01g;6.54mmol)をイソ アミルアルコール(25ml)中に懸濁させ、これに1−(t−ブチルオキシカ ルボニル)ピペラジン(4.86g;26.13mmol)を添加した。得られ た溶液(加温すれば容易に溶解)を窒素下に1時間加熱還流させ、その後反応混 合物を冷却し、蒸発乾固し、残留物をCH2Cl2(100ml)及びNa2CO3 の10%水溶液(100ml)に溶解させた。振盪後、層を分離し、有機層をN a2CO3の10%水溶液(2×100ml)で洗浄し、貯溜した有機層を(Mg SO4で)脱水し、濾過し、蒸発乾固した。得られた油性残留物を少量のCH2C l2に溶解させ、これをシリカゲル60に吸収させてシリカゲル60カラム(3 . 5×22.0cm)に適用し、充填し、CH2Cl2で展開した。必要な生成物を 含有する画分を貯溜し、かつ蒸発乾固して白色の固体を得、これをCH2Cl2/ Et2Oから結晶化して、1.47gの標記化合物を白色の結晶質固体として得 た。2回の回収(crops)で収量1.71g(5.63mmol;収率86 %)であった。 C142062(304)の元素分析: 計算値 C 55.25; H 6.62; N 27.61 実測値 C 55.17; H 6.32; N 27.75ステップB7−(1−ピペラジニル)トリアゾロ(2, 3−a)ピリミジン二塩酸塩 本実施例のステップAに述べたように製造した7−(1−(4−t−ブチルオ キシカルボニル)ピペラジニル)トリアゾロ(2,3−a)ピリミジン(0.3 01g;0.99mmol)を無水HCO2H(10ml)に溶解させ、これを 室温で1時間半放置し、その後真空下に蒸発乾固した。得られた残留物を少量の H2Oに溶解させ、これをDowex 1×2(OH−形態)カラム(2×23 cm)に適用した。カラムをH2Oで展開し、必要な生成物を含 有する画分を貯溜し、かつ蒸発乾固して0.21gを得た。TLCによって少量 の出発物質が残存することが示された。次に、残留物をCF3CO2H(10ml )に溶解させ、これを室温で45分間放置した。その後、反応混合物を窒素流下 にゆっくり蒸発乾固し、残留物を一旦H2Oから蒸発乾固してから少量のH2Oに 溶解させ、これを上記と同様にしてDowex 1×2(OH-形態)カラム( 2×25cm)の上から下へ通した。必要な生成物を含有する画分を貯溜し、か つ蒸発乾固して遊離塩基の形態の標記化合物を白色の固体として得た(0.21 g;定量収量)。 C9126・1.7H2O(234.86)の元素分析: 計算値 C 46.02; H 6.61; N 35.78 実測値 C 46.31; H 6.01; N 35.64 この物質の一部(0.10g)をEtOH(3.5ml)に溶解させ、MeO H(1ml)中の3.49M HClを添加した。直ちに白色の沈澱物が生じ、 これを室温で4時間放置後に遠心によって取り出し、冷EtOH(2×5ml) 及びEt2O(5ml)で洗浄して0.11g(0.407mmol)の標記化 合物を二塩酸塩として得た。 C9146Cl2・0.7H2O(289.75)の元素分析: 計算値 C 37.30; H 5.36; N 29.00 実測値 C 37.52; H 5.17; N 28.92実施例60 7−(1−ピペラジニル)トリアゾロ(2,3−a)ピリミジン二塩酸塩 ステップA7−クロロ−トリアゾロ(2,3−a)ピリ ミジン Chem.Pharm.Bull.7,p.907,1959に述べられてい る操作に従って標記化合物を製造した。ステップB7−(1−(4−t−ブチルオキシカルボニ ル)ピペラジニル)トリアゾロ(2,3−a) ピリミジン 本実施例のステップAに述べたように製造した7−クロロ−トリアゾロ(2, 3−a)ピリミジン(1.01g;6.54mmol)をイソアミルアルコール (25ml)中に懸濁させ、これに1−(t−ブチルオキシカルボニル)ピペラ ジン(4.86g;26.13mmol)を添加した。得られた溶液(加温すれ ば容易に溶解)を窒素下に1 時間加熱還流させ、その後反応混合物を冷却し、蒸発乾固し、残留物をCH2C l2(100ml)及びNa2CO3の10%水溶液(100ml)に溶解させた 。振盪後、層を分離し、有機層をNa2CO3の10%水溶液(2×100ml) で洗浄し、貯溜した有機層を(MgSO4で)脱水し、濾過し、蒸発乾固した。 得られた油性残留物を少量のCH2Cl2に溶解させ、これをシリカゲル60に吸 収させてシリカゲル60カラム(3.5×22.0cm)に適用し、充填し、C H2Cl2で展開した。必要な生成物を含有する画分を貯溜し、かつ蒸発乾固して 白色の固体を得、これをCH2Cl2/Et2Oから結晶化して、1.47gの標 記化合物を白色の結晶質固体として得た。2回の回収で収量1.71g(5.6 3mmol;収率86%)であった。 C142062(304)の元素分析: 計算値 C 55.25; H 6.62; N 27.61 実測値 C 55.17; H 6.32; N 27.75ステップC7−(1−ピペラジニル)トリアゾロ(2, 3−a)ピリミジン二塩酸塩 本実施例のステップBに述べたように製造した7−(1−(4−t−ブチルオ キシカルボニル)ピペラジニル)トリアゾロ(2,3−a)ピリミジン(0.3 01g;0.99mmol)を無水HCO2H(10ml)に溶解させ、これを 室温で1時間半放置し、その後真空下に蒸発乾固した。得られた残留物を少量の H2Oに溶解させ、これをDowex 1×2(OH-形態)カラム(2×23c m)に適用した。カラムをH2Oで展開し、必要な生成物を含有する画分を貯溜 し、かつ蒸発乾固して0.21gを得た。TLCによって少量の出発物質が残存 することが示された。次に、残留物をCF3CO2H(10ml)に溶解させ、こ れを室温で45分間放置した。その後、反応混合物を窒素流下にゆっくり蒸発乾 固し、残留物を一旦H2Oから蒸発乾固してから少量のH2Oに溶解させ、これを 上記と同様にしてDowex 1×2(OH-形態)カラム(2×25cm)の 上から下へ通した。必要な生成物を含有する画分を貯溜し、かつ蒸発乾固して遊 離塩基の形態の標記化合物を白色の固体として得た(0.21g;定量収量)。 C9126・1.7H2O(234.86)の元素分析: 計算値 C 46.02; H 6.61; N 35.78 実測値 C 46.31; H 6.01; N 35.64 この物質の一部(0.10g)をEtOH(3.5ml)に溶解させ、MeO H(1ml)中の3.49M HClを添加した。直ちに白色の沈澱物が生じ、 これを室温で4時間放置後に遠心によって取り出し、冷EtOH(2×5ml) 及びEt2O(5ml)で洗浄して0.11g(0.407mmol)の標記化 合物を二塩酸塩として得た。 C9146Cl2・0.7H2O(289.75)の元素分析: 計算値 C 37.30; H 5.36; N 29.00 実測値 C 37.52; H 5.17; N 28.92 本明細書に参考として含まれる米国特許第5,057,517号に開示されて いるようにして、次の付加的な出発物質を製造する。 6−(1−ピペラジニル)−8−メチルプリン二塩酸塩; 6−(1−ピペラジニル)−8,9−ジメチルプリン二塩酸塩; 6−(1−ピペラジニル)−9−メチル−3−デアザプリン二塩酸塩(即ち1− メチル−4−(1−ピペラジニル)−1H−イミダゾ(4,5−c)ピリジン二 塩酸塩); 8−ブロモ−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 8−ブロモ−9−メチル−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 2,9−ジメチル−8−メチルアミノ−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸 塩; 2,9−ジメチル−8−ジメチルアミノ−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩 酸塩; 2,9−ジメチル−6−(1−ピペラジニル)−8−(1−ピロリジニル)プリ ン二塩酸塩; 8−メトキシ−9−メチル−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 9−メチル−6−(1−ピペラジニル)−8−(1−ピロリジニル)プリン二塩 酸塩; 8−ジメチルアミノ−9−メチル−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 6−(1−ピペラジニル)−2,8,9−トリメチルプリン二塩酸塩; 2,8−ジメチル−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 2−クロロ−9−メチル−6−(1−ピペラジニル)プリ ン二塩酸塩; 9−メチル−2−モルホリノ−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 9−メチル−6−(1−ピペラジニル)−2−(1−ピロリジニル)プリン二塩 酸塩; 9−メチル−2−メチルアミノ−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 2−ジメチルアミノ−9−メチル−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 2,8−ビス(ジメチルアミノ)−9−メチル−6−(1−ピペラジニル)プリ ン二塩酸塩; 2−メトキシ−9−メチル−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 9−メチル−6−(1−ピペラジニル)−2−(2−プロポキシ)プリン二塩酸 塩; 2−ジメチルアミノ−6−(1−ピペラジニル)プリンニ塩酸塩; 2−アミノ−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 2−メトキシ−6−(1−ピペラジニル)−9−(1−プロピル)プリン二塩酸 塩; 2−メチルチオ−6−(1−ピペラジニル)−9−(1−プロピル)プリン二塩 酸塩; 2−エトキシ−9−メトキシメチル−6−(1−ピペラジニル)プリンマレエー ト; 9−エトキシメチル−2−メトキシ−6−(1−ピペラジニル)プリンマレエー ト; 9−シクロプロピルメチル−2−エトキシ−6−(1−ピペラジニル)プリン二 塩酸塩; 2−メトキシ−9−メトキシエチル−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩 ; 2−メトキシ−6−(1−ピペラジニル)−9−(1−(2−プロピニル))プ リン二塩酸塩; 9−(1−アレニル)−2−メトキシ−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸 塩; 2−メトキシ−6−(1−ピペラジニル)−9−(1−(2−プロペニル))プ リン二塩酸塩; 9−シクロプロピル−2−エチル−6−(1−ピペラジニル)プリン; 2−エチル−9−(1−(2,2,2−トリフルオロエチルアミノ))−6−( 1−ピペラジニル)プリン; 2−エチル−9−メチル−6−(1−ピペラジニル)プリン二塩酸塩; 2−メトキシ−6−(1−ピペラジニル)−9−(2−プロピル)プリン二塩酸 塩; 2−メトキシ−9−(1−(2−オキソプロピル))−6−(1−ピペラジニル )プリン二塩酸塩; 9−(1−(2,2−ジフルオロプロピル))−2−メトキシ−6−(1−ピペ ラジニル)プリン; 2−エチル−9−(2−フルオロエチル)−6−(1−ピペラジニル)プリン二 塩酸塩; 2−メトキシ−6−(1−ピペラジニル)−9−(2−フラニルメチル)プリン ; 9−((1S,2R)−2−フルオロ−1−メチルプロピル)−2−メトキシ− 6−(1−ピペラジニル)プリン; 9−((1R,2S)−2−フルオロ−1−メチルプロピル)−2−メトキシ− 6−(1−ピペラジニル)プリン; 9−((1S,2S)−2−フルオロ−1−メチルプロピル)−2−メトキシ− 6−(1−ピペラジニル)プリン; 9−((1R,2R)−2−フルオロ−1−メチルプロピル)−2−メトキシ− 6−(1−ピペラジニル)プリン。 本明細書に参考として含まれる米国特許第4,980,350号に開示されて いるようにして、次の付加的な出発物質を製造する。 4−メチル−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン二塩酸塩; 4,5−ジメチル−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン二塩酸塩; 4,6−ジメチル−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン二塩酸塩; 4,5,6−トリメチル−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン二塩酸塩; 6−(1−ブチル)−4−メチル−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン二塩酸 塩; 4−(2−ブチル)−2−(1−ピペラジニル)ピリミジン二塩酸塩; 4−メチル−5−メトキシ−4−(1−ピペラジニル)ピリミジン二塩酸塩; 2−メチル−4−(1−ピペラジニル)−S−トリアジン二塩酸塩。 本明細書に参考として含まれる米国特許第4,876, 256号に開示されているようにして、次の付加的な出発物質を製造する。 6−メチル−2−(1−ピペラジニル)ピリジン二塩酸塩; 2−(1−ピペラジニル)ピリジン二塩酸塩。 本明細書に参考として含まれるJ.Heterocyclic Chem.2 7,p.1559,1990に開示されているようにして、次の付加的な出発物 質を製造する。 8,9−ジヒドロ−1−メチル−5−(1−ピペラジニル)−7H−チオピラノ (2,3−e)(1,2,4)トリアゾロ(4,3−a)ピリミジン; 8,9−ジヒドロ−5−(1−ピペラジニル)−7H−チオピラノ(2,3−e )(1,2,4)トリアゾロ(4,3−a)ピリミジン; 8,9−ジヒドロ−5−(1−ピペラジニル)−7H−テトラゾロ(1,5−a )チオピラノ(2,3−e)ピリミジン; 5,6−ジヒドロ−7H−9−(1−ピペラジニル)チオピラノ(3,2−d) (1,2,4)トリアゾロ(2,3−a)ピリミジン。実施例61 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2 −(1−(R)−(メタンスルホニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 及び1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5 −ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4− (2−(1−(S)−(メタンスルホニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラ ジン ステップA1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (1−(RS)−ヒドロキシエチル)フェニ ル)−ピペラジン 1g(3.44mmol)の1−t−ブトキシカルボニル−4−(2−ホルミ ルフェニル)−ピペラジン(実施例9のステップAに述べたように製造)を30 mlのTHFに溶解させた溶液を氷水浴中で冷却しながら、これにメチルマグネ シウムブロミド(3M THF溶液;1.26ml;3.78mmol)を添加 した。次に、冷却浴を除去し、反応混合物をrtで1時間攪拌した。NH4Cl の飽和溶液の添加によって反応を停止させた。減圧下にTHFを除去後、反応混 合物を酢酸エチル及び水で稀釈した。有機相を分離した。水性相を酢酸エチルで 2回抽出し、一つに合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃 縮した。残留物を、ヘキサン/酢酸エチル混合物で溶離するシリカゲル上でのフ ラッシュクロマトグラフィーにより精製して919mg(87%)の所望のアル コールを得た。1 H NMR(500MHz;CDCl3)δ:1.51(s,9H)、1.55 (d,J=6.5Hz,3H)、2.91〜2.97(m,4H)、3.4〜3 .8(br s,4H)、5.1(br s,1H)、5.8(br s,1H )。 質量スペクトル(CI):m/z=307(M++1)。ステップB1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (1−(RS)−アミノエチル)フェニル) −ピペラジン 本実施例のステップAで得られたアルコール1g(3.26mmol)を10 mlのTHFに溶解させた溶液を氷水浴中で冷却しながら、これに1.03g( 3.93mmol)のトリフェニルホスフィン及び624mg(4.24mmo l)のフタルイミド、最後に0.565ml(3.44mmol)のジエチルア ゾジカルボキシレートを添加した。次に、冷却浴を除去し、反応混合物をrtで 一晩攪拌した。THFを減圧下に除去した。残留物を酢酸エチル及び水で稀釈し 、有機相を分離した。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。一つに合わせた有機 相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残留物を、10:1から3 :1のヘキサン/酢酸エチルで溶離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグ ラフィーにより精製して1.13g(79%)の所望の化合物を得た。1 H NMR(500MHz;CDCl3)δ:1.5及び1.55(s,9H) 、1.82(d,3H)、2.7〜2.82(br s,4H)、3.2〜4. 0(br s,4H)、6.1(m,1H)、7.1〜7.8(m,8H)。 上述のようにして得られた化合物1.13g(2.6mmol)を25mlの 無水エタノールに溶解させた溶液に 0.8ml(26mmol)のヒドラジン水和物を添加し、反応混合物を1.5 時間加熱還流させた。嵩高いフタルイミド沈澱物をセライトパッドでの濾過によ って除去した。濾液を濃縮して750mg(95%)の所望のアミンを得た。こ の物質は、次のステップで用いるのに十分なほど純粋であった。1 H NMR(500MHz;CDCl3)δ:1.41(d,J=6.7Hz, 3H)、1.51(s,9H)、2.85〜2.87(br s,4H)、4. 6(q,J=6.7Hz,1H)、7.1〜7.5(m,4H)。ステップC1−t−ブトキシカルボニル−4−(2− (1−(RS)−(メタンスルホニルアミノ) エチル)フェニル)−ピペラジン 実施例38のステップAに述べた操作を踏襲して標記化合物を合成した。1 H NMR(500MHz;CDCl3)δ:1.51(s,9H)、1. 54(d,J=7Hz,3H)、2.75(s,3H)、2.8〜3.0(br s,4H)、3.3〜3.9(br s,4H)、5.05(m,1H)、5 .85(br s,1H)、7.2〜7.4(m,4H)。 質量スペクトル(CI):m/z=284(M++1)。ステップD1−(3−((S)−(3,4−ジクロロ フェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミ ノ))ブチル)−4−(2−(1−(R)− (メタンスルホニルアミノ)エチル)フェニ ル)−ピペラジン及び1−(3−((S)− (3,4−ジクロロフェニル))−4−(N −3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベ ンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4− (2−(1−(S)−(メタンスルホニルア ミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 実施例33のステップDに述べた操作を踏襲して、標記化合物を分離不能の混 合物として製造した。 質量スペクトル(CI):m/z=755(37Cl+35Cl)、753(35Cl ×2)。 実施例62〜70の化合物は、実施例1のステップEの 操作に従い、必要なピペラジンを3−((S)−3,4−ジクロロフェニル)− 4−((3,5−ビストリフルオロメチルベンゾイル)メチルアミノ)ブタナー ル(実施例33のステップA)か、3−((S)−3,4−ジクロロフェニル) −4−((3−フルオロ−5−トリフルオロメチルベンゾイル)メチルアミノ) ブタナール(実施例45のステップA)か、または3−((S)−4−クロロフ ェニル)−4−((3,5−ビストリフルオロメチルベンゾイル)メチルアミノ )ブタナール(実施例30)と反応させることによって製造した。ピペラジン基 本物質(substrates)は実施例61のステップCの方法により、アシ ル化剤を適宜置き換えて合成した。いずれの場合もジアステレオマー混合物を得 た。実施例62 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2 −(1−(R)−(ジメチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピ ペラジン及び1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N −3,5−ビス−(トリフルオ ロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1−(S)−( ジメチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=748(37Cl+35Cl)、746(35Cl ×2)。実施例63 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2 −(1−(R)−(メチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペ ラジン及び1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N− 3,5−ビス−(トリフルオ ロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1−(S)− (メチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=734(37Cl+35Cl)、732(35Cl ×2)。実施例64 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3,5−ビ ス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2 −(1−(R)−(メチルアミノカルボニル(N−メチル)アミノカルボニルア ミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン及び1−(3−((S)−(3,4−ジ クロロフェニル))−4−(N −3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル )−4−(2−(1−(S)−(メチルアミノカルボニル(N−メチル)アミノ カルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=791(37Cl+35Cl)、789(35Cl ×2)。実施例65 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1− (R)−(メタンスルホニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン及び1− (3−((S)−(4−クロロフェニル))−4 −(N−3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ)) ブチル)−4−(2−(1−(S)−(メタンスルホニルアミノ)エチル)フェ ニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=721(37Cl)、719(35Cl)。実施例66 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1− (R)−(ジメチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 及び1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス− (トリフルオロメチル)ベン ゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1−(S)−(ジメチルアミ ノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=714(37Cl)、712(35Cl)。実施例67 1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−(ト リフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1− (R)−(メチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン及 び1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−3,5−ビス−( トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1 −(S) −(メチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=701(37Cl)、699(35Cl)。実施例68 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3−フルオ ロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4− (2−(1−(R)−(メタンスルホニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラ ジン及び1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 −フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル )−4−(2−(1−(S)−(メタンスルホニルアミノ)エ チル)フェニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=705(37Cl+35Cl)、703(35Cl ×2)。実施例69 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3−フルオ ロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4− (2−(1−(R)−(ジメチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル) −ピペラジン及び1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4− (N−3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ) )ブチル)−4−(2−(1−(S)−(ジメチルアミノカル ボニルアミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=698(37Cl+35Cl)、696(35Cl ×2)。実施例70 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3−フルオ ロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4− (2−(1−(R)−(メチルアミノカルボニルアミノ)エチル)フェニル)− ピペラジン及び1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−( N−3−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾイル(メチルアミノ)) ブチル)−4−(2−(1−(S)−(メチルアミノカルボニルア ミノ)エチル)フェニル)−ピペラジン 質量スペクトル(CI):m/z=684(37Cl+35Cl)、682(35Cl ×2)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 249/08 527 C07D 249/08 527 257/04 257/04 Z 295/12 295/12 A 471/04 113 471/04 113 473/34 361 473/34 361 487/04 141 487/04 141 146 146 491/048 491/048 495/04 111 495/04 111 // A61K 31/44 AAH A61K 31/44 AAH AAJ AAJ AAM AAM AAP AAP AAR AAR ABA ABA 31/495 AAB 31/495 AAB ABC ABC ACD ACD ACF ACF ADR ADR AGZ AGZ (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG,KR ,KZ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK, MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,S I,SK,TJ,TM,TT,UA,UG,US,UZ (72)発明者 フインク,ポール・イー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 マツコス,マルコム アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ミユーラー,ローラ・シー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ミラー,ダニエル・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ミルズ,サンダー・ジー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ロビシヨード,アルバート・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 シヤー,シユレニク・ケイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I [上式のR1に結合した窒素は、必要によりC1-4アルキルもしくはフェニルC1- 4 アルキルで第4級化され、又は必要によりN−オキシド(N+-)として存在 する:式中、 R1は、直鎖又は分岐鎖のC1-8アルキル、直鎖又は分岐鎖のC2-8アルケニルか らなる群から選択される:但し、C1-8アルキル又はC2-8アルケニルは、必要に より一置換、二置換、三置換又は四置換されているが、置換基は、以下のものか ら独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)オキソ、 (c)シアノ、 (d)Br、Cl、I、及びFを含むように定義されるハロゲン、 (e)トリフルオロメチル、 (f)フェニル、又は一置換、二置換、又は三置換されているフェニル、但し、 置換基は、以下のものから独立に選択される: (1)フェニル、 (2)ヒドロキシ、 (3)C1-3アルキル、 (4)シアノ、 (5)ハロゲン、 (6)トリフルオロメチル、 (7)−NR6COR7、 (8)−NR6CO27、 (9)−NR6CONHR7、 (10)−NR6S(O)j7(jは1又は2である)、 (11)−CONR67、 (12)−COR6、 (13)−CO26、 (14)−OR6、 (15)−S(O)k6(kは0、1又は2である)、 (g)−NR67、 (h)−NR6COR7、 (i)−NR6CO27、 (j)−NR6CONHR7、 (k)−NR6S(O)j7、 (l)−CONR67、 (m)−COR6、 (n)−CO26、 (o)−OR6、 (p)−S(O)k6、 (q)ヘテロアリール、但し、ヘテロアリールは、以下のものからなる群から選 択される: (1)ベンゾイミダゾリル、 (2)ベンゾフラニル、 (3)ベンゾオキサゾリル、 (4)フラニル、 (5)イミダゾリル、 (6)インドリル、 (7)イソオキサゾリル、 (8)イソチアゾリル、 (9)オキサジアゾリル、 (10)オキサゾリル、 (11)ピラジニル、 (12)ピラゾリル、 (13)ピリジル、 (14)ピリミジル、 (15)ピロリル、 (16)キノリル、 (17)テトラゾリル、 (18)チアジアゾリル、 (19)チアゾリル、 (20)チエニル、 (21)チアゾリル、 但し、ヘテロアリールは未置換又は一置換、二置換もしくは三置換されているが 、置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル; Arは、以下のものからなる群から選択される: (1)フェニル、 (2)ピリジル、 (3)ピリミジル、 (4)ナフチル、 (5)フリル、 (6)ピリル、 (7)チエニル、 (8)イソチアゾリル、 (9)イミダゾリル、 (10)ベンゾイミダゾリル、 (11)テトラゾリル、 (12)ピラジニル、 (13)キノリル、 (14)イソキノリル、 (15)ベンゾフリル、 (16)イソベンゾフリル、 (17)ベンゾチエニル、 (18)ピラゾリル、 (19)インドリル、 (20)イソインドリル、 (21)プリニル、 (22)イソオキサゾリル、 (23)チアゾリル、 (24)オキサゾリル、 (25)トリアジニル、 (26)ベンゾチアゾリル、 (27)ベンゾオキサゾリル、 (28)イミダゾピラジニル、 (29)トリアゾロピラジニル、 (30)ナフチリジニル、 (31)フロピリジニル、 (32)チオピラノピリミジル並びにその5−オキシド及び5 −ジオキシド、 (33)ピリダジニル、 (34)キナゾリニル、 (35)プテリジニル、 (36)トリアゾロピリミジル、 (37)トリアゾロピラジニル、 (38)チアプリニル、 (39)オキサプリニル、 (40)デアザプリニル、 但し、Ar(1)〜(40)は必要に応じて一置換又は二置換されるが、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)未置換のC1-3アルキル、又は以下のもので置換されたC1-3アルキル : (1)オキソ、 (2)ヒドロキシ、 (3)OR6、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 (6)フェニル、又は一置換、二置換又は三置換された フェニル(但し置換基は、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、及びトリフルオロメ チルから独立に選択される)、 (b)−(CH2nS(O)k−(C1-6アルキル)、(nは、0、1又は2 である)、 (c)−(CH2nS(O)j−NH2、 (d)−(CH2nS(O)j−NH(C1-6アルキル)、 (e)−(CH2nS(O)j−NHR6、 (f)−(CH2nS(O)j−NR6−(C1-6アルキル)、 (g)−(CH2nCONH2、 (h)−(CH2nCONH−(C1-6アルキル)、 (i)−(CH2nCONHR6、 (j)−(CH2nCONR6−(C1-6アルキル)、 (k)−(CH2nCO2H、 (l)−(CH2nCO2−(C1-6アルキル)、 (m)−(CH2nNR67、 (n)−(CH2nNH−C(O)−C1-6アルキル、 (o)−(CH2nNH−C(O)NH2、 (p)−(CH2nNH−C(O)NHC1-6アルキル、 (q)−(CH2nNH−C(O)N−(ジC1-6アルキル)、 (r)−(CH2nNH−S(O)k−C1-6アルキル、 (s)−(CH2nN(C1-3アルキル)−C(O)−N(ジC1-6アルキル )、 (t)−(CH2n−ヘテロアリール又は−C(O)−ヘテロアリール又は −(CH2n−O−ヘテロアリール、 但し、ヘテロアリールは、以下のものからなる群から選択される: (1)ベンゾイミダゾリル、 (2)ベンゾフラニル、 (3)ベンゾオキサゾリル、 (4)フラニル、 (5)イミダゾリル、 (6)インドリル、 (7)イソオキサゾリル、 (8)イソチアゾリル、 (9)オキサジアゾリル、 (10)オキサゾリル、 (11)ピラジニル、 (12)ピラゾリル、 (13)ピリジル又はオキソピリジル、 (14)ピリミジル、 (15)ピロリル、 (16)キノリル、 (17)テトラゾリル、 (18)チアジアゾリル、 (19)チアゾリル、 (20)チエニル、 (21)チアゾリル、 但し、ヘテロアリール基(1)〜(21)は、未置換、一置換、二置換又は三置 換であるが、置換基は、以下のものから選択される: (a)水素、 (b)分岐鎖又は直鎖、未置換もしくは一置換もしくは二置換のC1-6アル キル(但し置換基は、水素及びヒドロキシから選択される)、 (c)ヒドロキシ、 (d)オキソ、 (e)OR6、 (f)ハロゲン、 (g)トリフルオロメチル、 (h)ニトロ、 (i)シアノ、 (j)−NHR6、 (k)−NR67、 (l)−NHCOR6、 (m)−NR6COR7、 (n)−NHCO26、 (o)−NR6CO27、 (p)−NHS(O)j6、 (q)−NR6S(O)j7、 (r)−CONR67、 (s)−COR6、 (t)−CO26、 (u)−S(O)j6; R6は以下のものである: (1)水素、 (2)C1-6アルキル、又は一置換もしくは二置換C1-6アルキル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル、 (3)フェニル、又は一置換、二置換もしくは三置換フェニル、但し置換基は、 以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル; R7は以下のものである: (1)水素、 (2)C1-6アルキル、又は一置換もしくは二置換C1-6アル キル、但し、置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)未置換のフェニル又は以下のもので置換されたフェニル: (1)ヒドロキシ、 (2)C1-3アルキル、 (3)シアノ、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 (6)C1-3アルキルオキシ、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル、 (3)フェニル、又は一置換、二置換もしくは三置換フェニル、但し置換基は、 以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル、 (4)ナフチル、又は一置換、二置換もしくは三置換ナフチル、但し、置換基は 、以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル、 (5)C1-3アルキルオキシ、 又は、 R6及びR7は一緒に結合して、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1個 又は2個のヘテロ原子を含む、5−、6−、又は7−員単環式飽和環を形成する が、該環は、未置換又は一置換もしくは二置換であり、置換基は、以下のものか ら独立に選択される: (1)ヒドロキシ、 (2)オキソ、 (3)シアノ、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル; R8及びR9は、各々独立に水素又は置換されたC1-4アルキルであり、置換基は 、以下のものからなる群から選択される: (1)ヒドロキシ、 (2)水素、 (3)シアノ、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 (6)C1-3アルキルオキシ; 但し、Arがフェニル、ピリジル又はピリミジルであるとき、Arは一置換、二 置換又は三置換であり、更にArが一置換フェニルであるとき、置換基はハロ、 ヒドロキシ、−OC1-4アルキル、CF3、又はC1-4アルキル以外であり、Ar が二置換又は三置換のとき、置換基の少なくとも一つがハロ、ヒドロキシ、−O C1-4アルキル、CF3、又はC1-4アルキル以外である] を有する化合物又は医薬的に許容可能なその塩。 2.R1は、C3、C4、C5、C6、C7、又はC8の直鎖又は 分岐鎖アルキルからなる群から選択される:ここで、該アルキルは未置換又は一 置換、二置換又は三置換アルキルであり、置換基は以下のものから独立に選択さ れる: (a)ヒドロキシ、 (b)Cl又はF、 (c)トリフルオロメチル、 (d)フェニル、又は二置換フェニル、但し、置換基は、以下のものから独立に 選択される: (1)フェニル、 (2)ヒドロキシ、 (3)C1-3アルキル、 (4)シアノ、 (5)ハロゲン、 (6)トリフルオロメチル、 (7)−NR6COR7、 (8)−NR6CO27、 (9)−NR6CONHR7、 (10)−NR6S(O)j7(jは1又は2である)、 (11)−CONR67、 (12)−COR6、 (13)−CO26、 (14)−OR6、 (15)−S(O)k 6、 (e)−NR6COR7、 (f)−NR6CO27、 (g)−NR6CONHR7、 (h)−NHS(O)j6、 (i)−COR6、 (j)−OR6、 (k)ヘテロアリール、但し、ヘテロアリールは、以下のものからなる群から選 択される: (1)ピラジニル、 (2)ピラゾリル、 (3)ピリジル、 (4)ピリミジル、 (5)チエニル、 但し、ヘテロアリールは未置換又は一置換、二置換もしくは三置換されているが 、置換基は、以下のものから独立に選択され る: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル; Arは、以下のものからなる群から選択される: (1)フェニル、 (2)ナフチル、 (3)ピリジル、 (4)フリル、 (5)ピリル、 (6)チエニル、 (7)イソチアゾリル、 (8)イミダゾリル、 (9)ベンゾイミダゾリル、 (10)テトラゾリル、 (11)ピラジニル、 (12)ピリミジル、 (13)キノリル、 (14)イソキノリル、 (15)ベンゾフリル、 (16)イソベンゾフリル、 (17)ベンゾチエニル、 (18)ピラゾリル、 (19)インドリル、 (20)イソインドリル、 (21)プリニル、 (22)カルバゾリル、 (23)イソオキサゾリル、 (24)チアゾリル、 (25)オキサゾリル、 (26)ベンゾチアゾリル、 (27)ベンゾオキサゾリル、 及び上記(1)〜(27)で定義された一置換及び二置換アリール、 但し、置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)未置換のC1-3アルキル、又は以下のもので置換されたC1-3アルキル : (1)オキソ、 (2)ヒドロキシ、 (3)OR6、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 (6)フェニル、又は一置換、二置換又は三置換されたフェニル(但し置 換基は、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲン、及びトリフルオロメチルから独立に選 択される)、 (b)S(O)k−(C1-2アルキル)、 (c)S(O)k−NH、 (d)S(O)j−NH(C1-2アルキル)、 (e)S(O)j−NHR6、 (f)S(O)j−NR6−(C1-2アルキル)、 (g)CONH2、 (h)CONH−(C1-2アルキル)、 (i)CONHR6、 (j)CONR6−(C1-2アルキル)、 (k)CO2H、 (l)CO2−(C1-2アルキル)、 (m)CH2NR6−(C1-2アルキル)、 (n)CH2NH−C(O)−C1-3アルキル、 (o)CH2NH−C(O)NH2、 (p)CH2NH−C(O)NHC1-3アルキル、 (q)CH2NH−C(O)N−(ジC1-3アルキル)、 (r)CH2NH−S(O)k−C1-3アルキル、 (s)−CH2N(C1-3アルキル)−C(O)−N(ジC1-3アルキル)、 (t)−CH2−ヘテロアリール基、但し、ヘテロアリールは、以下のもの からなる群から選択される: (1)ベンゾイミダゾリル、 (2)ベンゾフラニル、 (3)ベンゾオキサゾリル、 (4)フラニル、 (5)イミダゾリル、 (6)インドリル、 (7)イソオキサゾリル、 (8)イソチアゾリル、 (9)オキサジアゾリル、 (10)オキサゾリル、 (11)ピラジニル、 (12)ピラゾリル、 (13)ピリジル、 (14)ピリミジル、 (15)ピロリル、 (16)キノリル、 (17)テトラゾリル、 (18)チアジアゾリル、 (19)チアゾリル、 (20)チエニル、 (21)トリアゾリル、 但し、ヘテロアリール基は、未置換、一置換、二置換又は三置換であるが、置換 基は、以下のものから選択される: (a)水素、 (b)分岐鎖又は直鎖、未置換又は一置換もしくは二置換のC1-6アルキル (但し置換基は、水素及びヒドロキシから選 択される)、 (c)ヒドロキシ、 (d)オキソ、 (e)OR6、 (f)ハロゲン、 (g)トリフルオロメチル、 (h)ニトロ、 (i)シアノ、 (j)NHR6、 (k)NR67、 (l)NHCOR6、 (m)NR6COR7、 (n)NHCO26、 (o)NR6CO27、 (p)NHS(O)j6、 (q)NR6S(O)j7、 (r)CONR67、 (s)COR6、 (t)CO26、 (u)S(O)j6; R6は以下のものから選択される: (1)水素、 (2)C1-6アルキル、又は一置換もしくは二置換C1-6アルキル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル、 (3)フェニル、又は一置換、二置換もしくは三置換フェニル、但し置換基は、 以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル; R7は以下のものから選択される: (1)水素、 (2)C1-6アルキル、又は一置換もしくは二置換C1-6アルキル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル、 (3)フェニル、ナフチル、又は一置換、二置換もしくは三置換フェニル又はナ フチル、但し置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル、 (4)C1-3アルキルオキシ、 又は、 R6及びR7は一緒に結合して、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1個 又は2個のヘテロ原子を含む、5−、6−、又は7−員単環式飽和環を形成する が、該環は、未置換又は一置換もしくは二置換であり、置換基は、以下のものか ら独立に選択される: (1)ヒドロキシ、 (2)オキソ、 (3)シアノ、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル; R8及びR9は、各々独立に水素又は置換されたC1-4アルキルであり、置換基は 、以下のものからなる群から選択される: (1)ヒドロキシ、 (2)水素、 (3)ハロゲン; 但し、Arがフェニル、ピリジル又はピリミジルであるとき、Arは一置換、二 置換又は三置換であり、更に、Arが一置換フェニルであるとき、置換基はハロ 、ヒドロキシ、−OC1-4アルキル、CF3、又はC1-4アルキル以外であり、A rが二 置換又は三置換のとき、置換基の少なくとも一つがハロ、ヒドロキシ、−OC1- 4 アルキル、CF3、又はC1-4アルキル以外である;ことを特徴とする請求項1 に記載の化合物。 3.R1は、C4、C5、C6、C7、又はC8の直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群 から選択される:ここで、該アルキルは、未置換又は一置換、二置換又は三置換 アルキルであり、置換基は以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)Cl又はF、 (c)フェニル、又は一置換、二置換、もしくは三置換フェニル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (1)フェニル、 (2)ヒドロキシ、 (3)C1-3アルキル、 (4)シアノ、 (5)ハロゲン、 (6)トリフルオロメチル、 (d)−NR6COR7(但し、R6は水素又はC1-3アルキルであって、R7は、 必要に応じてCl、F、CF3、又は C1-3アルキルで置換されているフェニルである)、 (e)−NHS(O)j6、 (f)−COR6、 (h)−OR6; Arは、以下のものからなる群から選択される: (1)フェニル、 (2)ピラジニル、 (3)ピラゾリル、 (4)ピリジル、 (5)ピリミジル、 (6)チエニル、 但し、Arは、未置換、又は一置換もしくは二置換であり、置換基は以下のもの から独立に選択される: (a)未置換のC1-3アルキル、又は (1)オキソ、 (2)ヒドロキシ、 (3)OR6、 (4)ハロゲン、 (5)トリフルオロメチル、 で置換されたC1-3アルキル、 (b)CONR6−(C1-2アルキル)、 (c)CO2H、 (d)CO2−(C1-2アルキル)、 (e)CH2NR6−(C1-2アルキル)、 (f)CH2NH−C(O)−C1-3アルキル、 (h)CH2NH−C(O)NH2、 (i)CH2NH−C(O)NHC1-3アルキル、 (j)CH2NH−C(O)N−(ジC1-3アルキル)、 (k)CH2NH−S(O)k−C1-3アルキル、 (i)CH2−ヘテロアリール基、但し、ヘテロアリールは、以下のものか らなる群から選択される: (1)イミダゾリル、 (2)オキサゾリル (3)ピリジル、 (4)テトラゾリル、 (5)トリアゾリル、 但し、ヘテロアリール基は、未置換、一置換、二置換又は三置換であるが、置換 基は、以下のものから選択される: (a)水素、 (b)分岐鎖又は直鎖、未置換又は一置換もしくは二置換のC1-6アルキル (但し置換基は、水素及びヒドロキシから選択される); R9は水素である; ことを特徴とする請求項2に記載の化合物。 4.R1は、C4、C5、C6、C7、又はC8の直鎖又は分岐鎖アルキルからなる群 から選択される:ここで、該アルキルは、一置換、二置換又は三置換アルキルで あり、置換基は以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)Cl又はF、 (c)フェニル、又は一置換もしくは二置換フェニル、但し、置換基は、以下の ものから独立に選択される: (1)ヒドロキシ、 (2)メチル又はエチル、 (3)Cl又はF、 (4)トリフルオロメチル、 (d)−NR6COR7(但し、R6はメチルであって、R7は、 必要に応じてハロ、CF3、C1-3アルキル、又はC1-3アルコキシで置換されて いるフェニルである); ことを特徴とする請求項3に記載の化合物。 5.Arは、一置換又は二置換のフェニル又はピリジルであり、置換基は以下の ものからなる群から選択される: (a)未置換のC1-3アルキル、又は (1)オキソ、 (2)ヒドロキシ、 (3)OR6、 で置換されたC1-3アルキル、 (b)−CH2NR6−(C1-2アルキル)、 (c)−CH2NH−C(O)−C1-3アルキル、 (d)−CH2NH−C(O)NH2、 (i)−CH2NH−C(O)NHC1-3アルキル、 (j)−CH2NH−C(O)N−(ジC1-3アルキル)、 (k)−CH2NH−S(O)k−C1-3アルキル、 (l)−CH2−ヘテロアリール基、但し、ヘテロアリールは、以下のもの からなる群から選択される: (1)イミダゾリル、 (2)オキサゾリル (3)ピリジル、 (4)テトラゾリル、 (5)トリアゾリル、 但し、ヘテロアリール基は、未置換、一置換、二置換又は三置換であるが、置換 基は、以下のものから選択される: (a)水素、 (b)分岐鎖又は直鎖、未置換又は一置換もしくは二置換のC1-6アルキル (但し置換基は、水素及びヒドロキシから選択される); R8は水素である; ことを特徴とする請求項4に記載の化合物。 6.R1が、 である; Bは、 (a)フェニルもしくはナフチル、又は一置換、二置換もしくは三置換のフェニ ルもしくはナフチルであり、置換基が独立にクロロ、メチル、フェニル、C1-3 アルコキシ、又はCF3である; (b)−CH2フェニル、又は一置換もしくは二置換−CH2フェニルであり、置 換基が独立にクロロ、メチル、フェニル、C1-3アルコキシ、又はCF3である; (c)ピリジル、又は一置換、二置換もしくは三置換ピリジルであり、置換基が 独立にクロロ、メチル、フェニル、C1-3アルコキシ、又はCF3である;又は、 (d)チオフェン、又は一置換もしくは二置換チオフェンであり、置換基が独立 にクロロ、メチル、フェニル、C1-3アルコキシ、又はCF3である; Arは、一置換フェニルであって、置換基が以下のものからなる群から選択され る: (a)−CH2−テトラゾリル、 (b)−CH2−トリアゾリル、 (c)−CH2−イミダゾリル、 (d)−CH2−N(H)C(O)N(CH32、 (e)−CH2−N(H)C(O)N(H)CH3、 (f)−CH2−N(H)C(O)CH3、 (g)−CH2−N(H)S(O)2CH3、 (h)−CH2−ピリジル、 (i)−CH2−オキソピリジル、 (j)−CH2−O−ピリジル、 (k)一置換又は二置換プリン、但し置換基は以下のものから選択される: (1)C1-3アルキル、 (2)C1-3アルコキシ、 (3)フルオロ、 (4)水素、 (5)フルオロC1-3アルキル; であることを特徴とする請求項5に記載の化合物。 7.Arは未置換又は一置換フェニルであり、置換基が下図の: からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の化合物。 8.Arが下図の; から選択される未置換又は一置換された基であることを特徴とする請求項1に記 載の化合物。 9.R1は、C3、C4、C5、C6、C7、又はC8の直鎖又は分岐鎖アルキルから なる群から選択される:ここで、該アルキルは、一置換、二置換、三置換、又は 四置換アルキルであり、置換基は以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)Cl又はF、 (c)トリフルオロメチル、 (d)フェニル、又は二置換フェニル、但し、置換基は、以下のものから独立に 選択される: (1)フェニル、 (2)ヒドロキシ、 (3)C1-3アルキル、 (4)シアノ、 (5)ハロゲン、 (6)トリフルオロメチル、 (7)−NR6COR7、 (8)−NR6CO27、 (9)−NR6CONHR7、 (10)−NR6S(O)j7(jは1又は2である)、 (11)−CONR67、 (12)−COR6、 (13)−CO26、 (14)−OR6、 (15)−S(O)k 6、 (e)−NR6COR7、 (f)−NR6CO27、 (g)−NR6CONHR7、 (h)−NHS(O)j6、 (i)−COR6、 (j)−OR6、 (k)ヘテロアリール、但し、ヘテロアリールは、以下のものからなる群から選 択される: (1)ピラジニル、 (2)ピラゾリル、 (3)ピリジル、 (4)ピリミジル、 (5)チエニル、 但し、ヘテロアリールは未置換又は一置換、二置換もしくは三置換されているが 、置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル; R6は以下のものから選択される: (1)水素、 (2)C1-6アルキル、又は一置換もしくは二置換C1-6アルキル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル、 (3)フェニル、又は一置換、二置換もしくは三置換フェニル、但し置換基は、 以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル; R7は以下のものから選択される: (1)水素、 (2)C1-6アルキル、又は一置換もしくは二置換C1-6アルキル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (a)フェニル、 (b)ヒドロキシ、 (c)オキソ、 (d)シアノ、 (e)ハロゲン、 (f)トリフルオロメチル、 (3)フェニル、又は一置換、二置換もしくは三置換フェニル、 但し置換基は、以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)C1-3アルキル、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル、 (4)C1-3アルキルオキシ、 又は、 R6及びR7は一緒に結合して、窒素、酸素、及び硫黄から独立に選択される1個 又は2個のヘテロ原子を含む、5−、6−、又は7−員単環式飽和環を形成する が、該環は、未置換又は一置換もしくは二置換であり、置換基は、以下のものか ら独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)オキソ、 (c)シアノ、 (d)ハロゲン、 (e)トリフルオロメチル; であることを特徴とする請求項8に記載の化合物。 10.R1は、C4、C5、C6、C7、又はC8の直鎖又は分岐鎖アルキルからなる 群から選択される:ここで、該アルキルは、一置換、二置換又は三置換アルキル であり、置換基は以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)Cl又はF、 (c)フェニル、又は一置換、二置換、もしくは三置換フェニル、但し、置換基 は、以下のものから独立に選択される: (1)フェニル、 (2)ヒドロキシ、 (3)C1-3アルキル、 (4)シアノ、 (5)ハロゲン、 (6)トリフルオロメチル、 (d)−NR6COR7(但し、R6は水素又はC1-3アルキルであって、R7は、 必要に応じてCl、F、CF3、又はC1-3アルキルで置換されているフェニルで ある)、 (e)−NHS(O)j6、 (f)−COR6、 (g)−OR6; であることを特徴とする請求項9に記載の化合物。 11.R1は、C4、C5、C6、C7、又はC8の直鎖又は分岐鎖アルキルからなる 群から選択される:ここで、該アルキルは、一置換、二置換又は三置換アルキル であり、置換基は以下のものから独立に選択される: (a)ヒドロキシ、 (b)Cl又はF、 (c)フェニル、又は一置換もしくは二置換フェニル、但し、置換基は、以下の ものから独立に選択される: (1)ヒドロキシ、 (2)メチル又はエチル、 (3)Cl又はF、 (4)トリフルオロメチル、 (d)−NR6COR7(但し、R6はメチルであって、R7は、必要に応じてハロ 、CF3、C1-3アルキル、もしくはC1-3アルコキシで置換されているフェニル である); であることを特徴とする請求項10に記載の化合物。 12.R1である; Bは、 (a)フェニルもしくはナフチル、又は一置換、二置換もしくは三置換のフェニ ルもしくはナフチルであり、置換基が独立にクロロ、メチル、フェニル、C1-3 アルコキシ、又はCF3である; (b)−CH2フェニル、又は一置換もしくは二置換−CH2フェニルであり、置 換基が独立にクロロ、メチル、フェニル、C1-3アルコキシ、又はCF3である; (c)ピリジル、又は一置換、二置換もしくは三置換ピリジルであり、置換基が 独立にクロロ、メチル、フェニル、C1-3アルコキシ、又はCF3である;又は (d)チオフェン、又は一置換もしくは二置換チオフェンであり、置換基が独立 にクロロ、メチル、フェニル、C1-3アルコキシ、又はCF3である; であることを特徴とする請求項11に記載の化合物。 13.Bが、フェニル、又は一置換、二置換、もしくは三置換フェニルであり、 置換基が独立にクロロ、メチル、フェニル、又はCF3であることを特徴とする 請求項12に記載の化合物。 14.下図の: からなる群から選択される化合物。 15.式: [式中、 16.(a) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−( N−3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2− アセチルアミノメチル)−フェニル)−ピペラジン; (b) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジクロロベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−アセチル アミノメチルフェニル)−ピペラジン; (c) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−メチル アミノカルボニルアミノメチル)フェニル)−ピペラジン; (d) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジメチルベンゾイル(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−ジメチル アミノカルボニルアミノメチル)フェニル)−ピペラジン; (e) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチルス ルホニルアミノメチル−フェニ ル)−ピペラジン; (f) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジクロロベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−メチル アミノカルボニルアミノ−メチル)フェニル)−ピペラジン; (g) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジクロロベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−((2−ジメチ ルアミノカルボニルアミノ−メチル)フェニル)−ピペラジン; (h) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジクロロベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチルス ルホニルアミノメチル−フェニル)−ピペラジン; (i) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−((1′ −イミダゾリル)メチル)フェニル)ピペラジン; (j) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジクロロベンゾイル−(メチルアミノ)) ブチル)−4−(2−(1′−(1′,2′,4′−トリアゾリル)メチル−フ ェニル)−ピペラジン; (k) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1−( 1′,2′,4′−トリアゾリル)メチル−フェニル)−ピペラジン; (l) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′− (1′,2′,3′−,4′−テトラゾリル)メチル−フェニル)−ピペラジン ; (m) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(3′− ピリジルオキシ)メチルフェニル)−ピペラジン; (n) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−3 ,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−(1′− (2′(1′H)−ピリドン)メチルフェニル)−ピペラジン; (o) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル)) −4−(N−(3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4 −(2−アミノ−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ(3,2−d)ピリミド −4−イル)ピペラジン−5−オキシド; (p) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチル −7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ(3,2−d)ピリミド−4−イル)ピ ペラジン−5−オキシド; (q) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(9−(2− フルオロエチル)−2−メトキシ−プリン−6−イル)ピペラジン; (r) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(9−(2− メトキシメチル)−2−メトキシ−プリン−6−イル)ピペラジン; (s) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ)) ブチル)−4−(9−メチル−プリン−6−イル)ピペラジン; (t) 1−(3−((S)−(4−ジクロロフェニル))−4−(N−(3, 5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(9−メチル−プ リン−6−イル)ピペラジン; (u) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(6−メチル −イミダゾ(1,2−a)ピラジン−1−イル)ピペラジン; (v) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(1,7−ナ フチリジン−8−イル)ピペラジン; (w) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(1,2,4 −トリアゾロ(1,5−a)ピラジン−8−イル)ピペラジン; (x) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(5−メチル −ピリド−2−イル)ピペラジン; (y) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−アミノ −ピラジン−4−イル)ピペラジン; (z) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N−( 3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(フロ(2, 3−c)ピリド−4−イル)ピペラジン; (aa) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N− (3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−アミ ノ−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ−(3,2−d)ピリミド−4−イル )ピペラジン; (ab) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N− (3,5−ジメチルベンゾイル−(メチルアミノ))ブチル)−4−(2−メチ ル−7,8−ジヒドロ−6H−チオピラノ−(3,2−d)ピリミド−4−イル )ピペラジン; (ac) 1−(3−((S)−(3,4−ジクロロフェニル))−4−(N− (3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチ ル)−4−(1,2,4−トリ アゾロ(1,5−a)ピラジン−8−イル)ピペラジン; (ad)1−(3−((S)−(4−クロロフェニル))−4−(N−(3,5 −ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル)−(メチルアミノ))ブチル)−4 −(1,2,4−トリアゾロ(1,5−a)ピラジン−8−イル)ピペラジン; からなる群から選択される化合物。 17.サブスタンスPの効果に拮抗させる治療の必要のある患者でサブスタンス Pの効果に拮抗する医薬組成物であって、医薬として許容可能な担体と非毒性の 治療上有効量の請求項1に記載の化合物を含む上記医薬組成物。 18.ニューロキニンAの効果に拮抗させる治療の必要のある患者でニューロキ ニンAの効果に拮抗する医薬組成物であって、医薬として許容可能な担体と非毒 性の治療上有効量の請求項1に記載の化合物を含む上記医薬組成物。 19.呼吸器疾患を治療する必要のある患者で呼吸器疾患を治療する医薬組成物 であって、医薬として許容可能な担体と非毒性の治療上有効量の請求項1に記載 の化合物と非毒性の治療上有効量のロイコトリエンアンタゴニスト及びβ2アゴ ニストからなる群から選択される化合物とを含む上記医薬組成物。 20.呼吸器疾患を治療する必要のあるヒトを除く動物の患者で呼吸器疾患を治 療する方法であって、非毒性の治療上有効量の請求項1に記載の化合物と必要に 応じて非毒性の治療上有効量のロイコトリエンアンタゴニスト及びβ2アゴニス トからなる群から選択される化合物とを上記患者に投与することを含む上記方法 。
JP8511993A 1994-09-30 1995-09-26 ニューロキニンアンタゴニストとしての置換アリールピペラジン Withdrawn JPH10508297A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/316,013 US5607936A (en) 1994-09-30 1994-09-30 Substituted aryl piperazines as neurokinin antagonists
US316,013 1994-09-30
PCT/US1995/012341 WO1996010568A1 (en) 1994-09-30 1995-09-26 Substituted aryl piperazines as neurokinin antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10508297A true JPH10508297A (ja) 1998-08-18

Family

ID=23227088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8511993A Withdrawn JPH10508297A (ja) 1994-09-30 1995-09-26 ニューロキニンアンタゴニストとしての置換アリールピペラジン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5607936A (ja)
EP (1) EP0783498A4 (ja)
JP (1) JPH10508297A (ja)
AU (1) AU702832B2 (ja)
CA (1) CA2199621A1 (ja)
WO (1) WO1996010568A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504921A (ja) * 1995-05-02 1999-05-11 シェーリング コーポレイション ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434158A (en) * 1994-04-26 1995-07-18 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as neurokinin-3 antagonists
EP0940391B1 (en) * 1994-05-27 2004-08-18 GlaxoSmithKline S.p.A. Quinoline derivatives as tachykinin NK3 receptor antagonists
US5719156A (en) * 1995-05-02 1998-02-17 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
DE69615376T2 (de) * 1995-07-13 2002-09-05 Knoll Gmbh Piperazin-derivate als heilmittel
US5892039A (en) * 1995-08-31 1999-04-06 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
BR9610277A (pt) * 1995-08-31 1999-07-06 Schering Corp Derivados de piperazino como antagonistas de neurowuinina
US5998439A (en) * 1996-02-21 1999-12-07 Hoescht Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(piperidin-1-yl)-2-(aryl)butyl)benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US5932571A (en) * 1996-02-21 1999-08-03 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(4-(1H-benzimidazol-2-yl) {1,4}diazepan-1-yl)-2-(aryl) butyl) benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US5922737A (en) * 1996-02-21 1999-07-13 Hoechst Marion Roussel, Inc. Substituted N-methyl-N-(4-(4-(1H-Benzimidazol-2-YL-amino) piperidin-1-YL)-2-(arlyl) butyl) benzamides useful for the treatment of allergic diseases
NZ330909A (en) * 1996-02-21 2001-04-27 Aventis Pharma Inc Substituted N-methyl-N-(4-(4-1H-benzimidazol-2-yl)[1,4]diazepan-1-yl)-2-(aryl)butyl)benzamides useful for the treatment of allergic diseases
US5869488A (en) * 1996-05-01 1999-02-09 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US5968929A (en) * 1996-10-30 1999-10-19 Schering Corporation Piperazino derivatives as neurokinin antagonists
US5945428A (en) * 1996-11-01 1999-08-31 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US5962462A (en) * 1996-12-13 1999-10-05 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
TW530054B (en) * 1997-09-24 2003-05-01 Duphar Int Res New piperazine and piperidine compounds
AU744539B2 (en) * 1997-10-27 2002-02-28 Neurosearch A/S Heteroaryl diazacycloalkanes as cholinergic ligands at nicotinic acetylcholine receptors
US6040315A (en) * 1997-10-30 2000-03-21 Day; Charles E. Antacid co-polymer of guanidine and polyethylenimine
US6013644A (en) * 1997-12-12 2000-01-11 Merck & Co., Inc. Spiro-substituted azacycles as modulators of chemokine receptor activity
US20020156114A1 (en) 1998-05-05 2002-10-24 Goldstein David Michael Pyrazole derivatives - p38 MAP kinase inhibitors
US6316466B1 (en) 1998-05-05 2001-11-13 Syntex (U.S.A.) Llc Pyrazole derivatives P-38 MAP kinase inhibitors
US6376527B1 (en) 1998-05-05 2002-04-23 Syntex (U.S.A.) Llc Pyrazole derivatives-p38 map kinase inhibitors
US6316445B1 (en) 1998-05-15 2001-11-13 Aventis Pharmaceuticals Inc. Carboxy substituted acylic carboxamide derivatives
DE19824470A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Boehringer Ingelheim Pharma Neue Neurokininantagonisten, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
GB9819860D0 (en) 1998-09-12 1998-11-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6344458B1 (en) 1998-12-17 2002-02-05 American Home Products Corporation Piperazine ethylamide derivatives
EP1187615A2 (en) * 1999-02-02 2002-03-20 K.U. Leuven Research & Development Immunosurpressive effects of pteridine derivatives
US6946465B2 (en) 1999-02-02 2005-09-20 4 Aza Bioscience Nv Immunosuppressive effects of pteridine derivatives
ATE245153T1 (de) 1999-04-26 2003-08-15 Neurosearch As Heteroaryl-diazacycloalkane, ihre herstellung und verwendung
DE60129562T2 (de) * 2000-06-12 2008-04-17 The University Of Rochester Methode zur Behandlung von Hitzewallungen durch Verwendung eines Tachykinin-Rezeptor-Antagonisten
EP1192952A3 (en) * 2000-09-28 2003-03-26 Pfizer Products Inc. Combination, for treating depression and anxiety, containing an NK-3 receptor antagonist and a CNS penetrant NK-1 receptor antagonist
US20040152727A1 (en) * 2001-05-18 2004-08-05 Hay Douglas William Pierre Novel use
EP1411946A1 (en) * 2001-07-20 2004-04-28 Pfizer Products Inc. Use of nk-1 receptor antagonists to modify unwanted behavior in dogs, cats and horses
GB0119797D0 (en) * 2001-08-14 2001-10-03 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
ES2329356T3 (es) 2002-06-12 2009-11-25 Chemocentryx, Inc. Derivados de piperazina 1-arilo-4-sustituidos utilizados como antagonistas de ccr1 para el tratamiento de enfermedades inflamatorias e inmunitarias.
US7589199B2 (en) 2002-06-12 2009-09-15 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
US7842693B2 (en) * 2002-06-12 2010-11-30 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
US20050256130A1 (en) * 2002-06-12 2005-11-17 Chemocentryx, Inc. Substituted piperazines
US7262194B2 (en) * 2002-07-26 2007-08-28 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
WO2004087654A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Phospholipase c inhibitors for use in treating inflammatory disorders
WO2004087685A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-14 Janssen Pharmaceutica N.V. Phospholipase c inhibitors for use in treating inflammatory disorders
WO2004089901A2 (en) * 2003-03-31 2004-10-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Phospholipase c inhibitors for use in treating inflammatory disorders
TW200508221A (en) 2003-06-13 2005-03-01 Astrazeneca Ab New azetidine compounds
US7091211B2 (en) * 2003-07-31 2006-08-15 Merck & Co., Inc. Cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity
WO2005084667A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Chemocentryx, Inc. Bicyclic and bridged nitrogen heterocycles
US7435831B2 (en) * 2004-03-03 2008-10-14 Chemocentryx, Inc. Bicyclic and bridged nitrogen heterocycles
EP1899318A4 (en) * 2005-06-23 2010-03-17 Astrazeneca Ab NEW AZETIDINE DERIVATIVES AS NEUROKININ RECEPTOR ANTAGONISTS FOR THE TREATMENT OF STOMACH DARM DISEASES
US20100069346A1 (en) * 2005-06-23 2010-03-18 Sara Holmqvist New Azetidine Derivatives as Neurokinin Receptor Antagonists for the Treatment of Gastrointestinal Diseases
AR056087A1 (es) * 2005-09-29 2007-09-19 Astrazeneca Ab Derivados de azetidina como antagonistas de receptores de neuroquina nk
AR057828A1 (es) 2005-09-29 2007-12-19 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de azetidina, su preparacion y composicion farmaceuutica
US7592344B2 (en) 2005-11-30 2009-09-22 Solvay Pharmaceuticals Gmbh NK1 and NK2-antagonists and compositions and methods of using the same
WO2008009078A2 (en) 2006-07-20 2008-01-24 Gilead Sciences, Inc. 4,6-dl- and 2,4,6-trisubstituted quinazoline derivatives useful for treating viral infections
WO2008009079A2 (en) 2006-07-20 2008-01-24 Gilead Sciences, Inc. Substituted pteridines useful for the treatment and prevention of viral infections
MA41169A (fr) 2014-12-17 2017-10-24 Acraf Composés antibactériens à large spectre d'activité
ES2801380T3 (es) 2015-03-04 2021-01-11 Gilead Sciences Inc Compuestos de 4,6-diamino-pirido [3,2-d] pirimidina y su utilización como moduladores de receptor de tipo toll
CN109415373A (zh) 2016-06-08 2019-03-01 方济各安吉利克化学联合股份有限公司 新的抗菌化合物
KR102268448B1 (ko) 2016-09-02 2021-06-22 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 톨 유사 수용체 조정제 화합물
WO2018045150A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Gilead Sciences, Inc. 4,6-diamino-pyrido[3,2-d]pyrimidine derivaties as toll like receptor modulators
TW202212339A (zh) 2019-04-17 2022-04-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202210480A (zh) 2019-04-17 2022-03-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TW202115056A (zh) 2019-06-28 2021-04-16 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑化合物的製備方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301857A (en) * 1963-08-26 1967-01-31 Hoffmann La Roche Spiro
JPS54109983A (en) * 1978-02-13 1979-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd Novel spiroamine derivative and its preparation
US4420485A (en) * 1982-09-29 1983-12-13 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Inc. 1'-[3-(1,2-Benzisoxazol-3-yl) proply]spiro[benzofuran-2(3H),3' or 4'-piperidines or 3'-pyrrolidines]
US4515793A (en) * 1983-07-27 1985-05-07 Edna Mcconnell Clark Foundation Phenylpiperazines which are useful in the treatment of schistosomiasis
US4605655A (en) * 1984-03-06 1986-08-12 Bristol-Myers Company Antipsychotic 1-fluorophenylbutyl-4-(2-pyrimidinyl)piperazine derivatives
EP0360390A1 (en) * 1988-07-25 1990-03-28 Glaxo Group Limited Spirolactam derivatives
US4994460A (en) * 1989-06-01 1991-02-19 Bristol-Myers Squibb Co. Agents for treatment of brain ischemia
FI97540C (fi) * 1989-11-06 1997-01-10 Sanofi Sa Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten, aromaattisesti substituoitujen piperidiini- ja piperatsiinijohdannaisten valmistamiseksi
IL96507A0 (en) * 1989-12-08 1991-08-16 Merck & Co Inc Nitrogen-containing spirocycles and pharmaceutical compositions containing them
EP0450761A1 (en) * 1990-03-02 1991-10-09 Merck & Co. Inc. Spirocyclic oxytocin antagonists
US5091387A (en) * 1990-03-02 1992-02-25 Merck & Co., Inc. Spirocyclic oxytocin antagonists
IL99320A (en) * 1990-09-05 1995-07-31 Sanofi Sa Arylalkylamines, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
FR2676055B1 (fr) * 1991-05-03 1993-09-03 Sanofi Elf Composes polycycliques amines et leurs enantiomeres, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
NZ243065A (en) * 1991-06-13 1995-07-26 Lundbeck & Co As H Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
GB9125900D0 (en) * 1991-12-05 1992-02-05 Wyeth John & Brother Ltd Piperazine derivatives
FR2688219B1 (fr) * 1992-03-03 1994-07-08 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
GB9221931D0 (en) * 1992-10-17 1992-12-02 Wyeth John & Brother Ltd Piperazine derivatives
GB9300195D0 (en) * 1993-01-06 1993-03-03 Wyeth John & Brother Ltd Piperazine derivatives
GB9419024D0 (en) * 1994-09-21 1994-11-09 Wyeth John & Brother Ltd Bicyclic carboxamides
US5451584A (en) * 1994-11-10 1995-09-19 American Home Products Corporation N-alkynyl carboxamides as sertonergic agents

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11504921A (ja) * 1995-05-02 1999-05-11 シェーリング コーポレイション ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2199621A1 (en) 1996-04-11
EP0783498A4 (en) 1998-04-15
AU702832B2 (en) 1999-03-04
US5607936A (en) 1997-03-04
AU3642995A (en) 1996-04-26
EP0783498A1 (en) 1997-07-16
WO1996010568A1 (en) 1996-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508297A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしての置換アリールピペラジン
JP2564462B2 (ja) 新規アリールアルキル(チオ)アミド化合物
ES2365896T3 (es) Derivados de aril y heteroaril-piperidincarboxilatos, su preparación y su aplicación como inhibidores de la enzima faah.
JP4732354B2 (ja) グリシン輸送阻害薬としての二環式[3.1.0]誘導体
JPH05320162A (ja) ペプチド性キヌクリジン
US7714021B2 (en) Pyrrolidin-3-yl compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease
TW200911254A (en) Oxadiazole derivatives and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators-842
JP2005516986A (ja) (オキシム)カルバモイル脂肪酸アミド加水分解酵素インヒビター
JPH06501267A (ja) 窒素含有非芳香族複素環の縮合環類似体
JP2005535659A (ja) 嘔吐、抑鬱、不安および咳の処置のためのニューロキニン−1(nk−1)アンタゴニストとしての1−アミド−4−フェニル−4−ベンジルオキシメチル−ピペリジン誘導体および関連化合物
JPH08333363A (ja) インドール誘導体
KR20000022060A (ko) 스피로-피페리딘 유도체 및 치료제로서의 이의 용도
EP3634956B1 (en) Aryl heterocyclic piperidinone formyl peptide 2 receptor and formyl peptide 1 receptor agonists
IL112097A (en) N- (POLYHYDRO- OXACYCLOALKANO £2, 3-g| INDOL-1-YLALKYL) (CYCLO) ALKANANILIDES, THEIR PREPARATION AND PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS CONTAINING THEM
CN116670124A (zh) 被取代的哌啶类化合物及相关治疗方法
EA005117B1 (ru) Производные 3-азабицикло(3.1.0)гексана, обладающие сродством к опиодному рецептору
CN117440955A (zh) 具有食欲素-2受体激动剂活性的取代的酰胺大环化合物
US9120764B2 (en) Chromene derivatives
CA2611550A1 (en) Hydroisoindoline tachykinin receptor antagonists
US20020025948A1 (en) 3-azabicyclo[3.1.0]hexane derivatives useful in therapy
DE60013418T2 (de) Morpholinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
EP0187711B1 (en) Octahydroindolizine compounds useful as analgesics
JP4781362B2 (ja) 4級アンモニウム基を有するキヌクリジン化合物とその調製方法、およびアセチルコリン遮断剤としての用途
AU599312B2 (en) Method for treating muscle tension, muscle spasticity and anxiety with 3-aryloxy-azetidinecarboxamides
KR20030036834A (ko) 5-페닐벤질아민 화합물, 그의 제법 및 그의 합성 중간체

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees