Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10505638A - カードおよび空気力学的に形成された繊維状ウェブの製造方法 - Google Patents

カードおよび空気力学的に形成された繊維状ウェブの製造方法

Info

Publication number
JPH10505638A
JPH10505638A JP8508441A JP50844196A JPH10505638A JP H10505638 A JPH10505638 A JP H10505638A JP 8508441 A JP8508441 A JP 8508441A JP 50844196 A JP50844196 A JP 50844196A JP H10505638 A JPH10505638 A JP H10505638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fibers
main cylinder
card
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8508441A
Other languages
English (en)
Inventor
グラウテ、ホルスト
Original Assignee
スピンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スピンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング filed Critical スピンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフツング
Publication of JPH10505638A publication Critical patent/JPH10505638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/02Carding machines
    • D01G15/12Details
    • D01G15/46Doffing or like arrangements for removing fibres from carding elements; Web-dividing apparatus; Condensers
    • D01G15/465Doffing arrangements for removing fibres using, or cooperating with, pneumatic means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G25/00Lap-forming devices not integral with machines specified above

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 繊維供給手段(6)と、高速度で回転するメーンシリンダ(8)と、前記メーンシリンダ(8)に整列されたシャフト(10)とを含んで構成され、前記シャフトはエアフロー(12)中に放たれた繊維を空気透過性ウェブ移送手段(14)に搬送し、かつ前記繊維を前記ウェブ移送手段(14)上に繊維状ウェブ(4)の形態で配置する、空気力学的に生成された繊維状ウェブ(4)を製造するためのカードにおいて、前記シリンダ(8)は前記繊維を前記シャフト(10)の第一位置(22)で、前記メーンシリンダ(8)とは反対方向に高速度で回転し、かつ第二シリンダ(20)上で前記繊維についてランダムな配向度を生成する前記シリンダ(20)上に放ち、そして前記第二シリンダ(20)が前記繊維を前記シャフト(10)の第二位置(24)において前記エアフロー中に解放する。

Description

【発明の詳細な説明】 カードおよび空気力学的に形成された繊維状ウェブの製造方法 本発明は請求項1のプレアンブル部分により空気力学的に形成された繊維状ウ ェブを製造するためのカードならびに請求項8記載のプレアンブルによる方法に 関する。 この種のカードは、たとえば米国特許第3,256,569号、米国特許第4,064,600号 、米国特許第4,097,965号、米国特許第4,130,915号およびドイツ国第39 01 313A 号により知られている。 知られたカードにおいて、開繊およびカーディング工程の後、それらの繊維は メーンシリンダからエアフローの中に放たれる。このエアフローが繊維をスクリ ーン手段、たとえばスクリーンドラムまたはスクリーンバンドであって、その上 でウェブの形成が行われ、かつそこから繊維状ウェブが連続的に取り出されるも のに対し搬送する。 ドイツ国第39 01 313A号の段階の先行技術からスタートして、本発明の目的は 、高い生産速度をもたらす一方、繊維状ウェブの一層良好な均一性を可能とし、 特に一層軽量のウェブを可能とするカードを提供することである。 この目的は本発明に従い、請求項1および8の特徴によって達成される。 有利なのは、本発明が、メーンシリンダに対し逆の方向に回転する他のシリン ダの利用を提供し、このシリンダが最初にメーンシリンダから放たれた繊維を受 け、次いでそれらをシャフト内に放つことである。この構造は、繊度、繊維密度 および繊維長に関し大きく異なった値を有する繊維混合物を用いる際に特に重要 性を有している。この第二のシリンダは横たえられたウェブの改良された均質性 および一層良好なランダム配向度をもたらす。このメーンシリンダと、それに対 し反対方向に回転するシリンダとは互いに接触することはない。これらのフィッ ティングの両半径もまた、互いに或る距離をもって存在する。本発明の方法は、 非常に高い生産速度において一層軽量の繊維状ウェブを生産するために特に適し ている。 好ましいのは、第二シリンダの周速がメーンシリンダの周速の約80乃至11 0%の範囲にあることである。第二シリンダの略均等な周速に起因して、繊維の コーミングは確実に防止される。これらの繊維はメーンシリンダから放たれ、そ して第二ドラム上にランダムな配向度をもって横たえられる。これ以上のコーミ ング操作を伴うことなく、これら繊維は再び遠心力によってシャフト内に搬送さ れ、このシャフトはそれと共に回転する2個のドラムの周縁空気によって実質的 に操作されている。 繊維供給手段が同時に予備的な繊維開繊手段を構成していてもよい。これによ って繊維の予備開繊が達成される。 好ましい実施態様において、カーディング部は繊維供給手段とメーンシリンダ との間に設けられており、これはワーキングロールを備えた複数本の連続的カー ディングロールを含んで構成される。このカーディング部は繊維の特に良好な開 繊をもたらす。 繊維を収容する周縁部において、メーンシリンダはトラフカバーまたはカーデ ィングエレメントによってカバーされているので、繊維は遠心力により規定され た領域においてメーンシリンダを離れる。 シャフト内で生成されるエアフローは、メーンシリンダおよび第二シリンダに よって運ばれる空気によって実質的に構成される。 下記は図面と関連する本発明の実施態様についての詳細な説明である。 図面において、 図1は上流カーディング部に関する本発明の第一実施態様を示し、 図2はカーディング部の開始位置におけるシリンダに関する第二実施態様を示 し、そして 図3はカーディング部を伴わない第三実施態様を示す。 図1のカードは、図示しない機械フレームであって、カーディング部28、メ ーンシリンダ8、第二シリンダ20ならびにメーンシリンダ8と第二シリンダ2 0との間で始まるシャフト10を収容するものを含んで構成される。 カーディング部28は5本の連続して整列されたカーディングロール31乃至 35を備え、これに対し5本のワーキングロール36乃至40が関連している。 紡糸材料または供給ウエブは繊維供給手段6であって、供給トラフを備えた供給 ロールを含んで成るものによって供給される。カーディング部28の端部におい て、最終のカーディングロール35上に存在するウェブはメーンシリンダ8によ って引き継がれる。 作業の進行方向において、カーディングロールからカーディングロールへと、 各フィッティングについての系統的勾配と共にロール速度における増加が付与さ れているので、進行する繊維分離に関する高度なカーディング効果が得られる。 カーディング部28のロール、下部ワーキングロール39、40およびメーン シリンダ8はトラフプレート11で覆ってもよい。 上側では、メーンシリンダ8がトラフカバー9で覆われている。このメーンシ リンダ8は直径約550mmを有している。メーンシリンダ8の好ましい周速は 2,800乃至4,300m/分の範囲に及んでいる。メーンシリンダ8の周縁方向におけ る最終トラフカバー9において、極端に細かく開繊された繊維は、それらの繊維 に作用する遠心力に起因して爆発的にメーンシリンダ8のフィッティングから解 き放たれ、そして繊維は第二シリンダ20上に開放され、そこでそれらは最適な ランダム繊維配向度をもって捕捉される。 第二シリンダ20はメーンシリンダ8の周速と略同一の速度において回転し、 それによって繊維が第二シリンダ20中にコーミングされることを確実に阻止す る。シリンダ20の周速はメーンシリンダ8の周速の約80乃至110%である 。シリンダ8、20のフィッティングの半径は互いに接触することはない。 第二シリンダ20はメーンシリンダ8と同一の直径、あるいは図面中に示され るように、カーディング部28の最終カーディングロール35の寸法に関してよ り小さい直径、すなわち直径約400mmを有していてもよい。 第二シリンダ20は下部トラフセグメント19および上部トラフカバー18を 備えている。シャフト10内に生成されるエアフロー12は、シリンダ8、20 のシリンダ周縁によって運ばれる空気によって専ら生成することが出来る。付加 的な空気23をトラフカバー9および18間に取り入れてもよい。シリンダ8、 20のフィッティングからの繊維の解放はフィッティングのブレスト・アングル (breast angle)および繊維の規格に依存する、可変的に調節可能な周速および 気流速度によって調整される。 第二シリンダ20の高い周速に起因し、かつシリンダ20上のほんの僅かな滞 在の結果、繊維は接線方向でシャフト10内に即座に放たれ、そこでそれらはエ アフロー12によって繊維移送手段14に搬送され、繊維は堆積され、そして繊 維状ウェブ4が生成され、それはウェブ移送手段14の空気透過性コンベヤベル ト17によって連続的に玉揚げすることが出来る。 空気透過性コンベヤベルト17は連続的であり、かつ偏向ローラ21により偏 向されているので、断面はシャフト10の端部においてエアフローを横断して延 びている。コンベヤバンド17上への繊維の堆積は吸引エアフロー16によって 補助される。コンベヤベルト17の上方には、繊維状ウェブを圧縮するためのプ レスロール25が繊維状ウェブ4の玉揚げ方向においてシャフト10の傍に配置 されている。 吸引エアフローは、コンベヤベルト17の下方に延びるウェブ移送手段14の 吸引シャフト15内で生成される。 図1および2の実施態様中のトラフカバー9はカーディングエレメント42に よって置換してもよい。 図2の実施態様は図1の実施態様とは、メーンシリンダ8の上流により短いカ ーディング部28が設けられている点で異なっている。 このカーディング部28は、しかしながら3本のカーディングロール33、3 4、35を備えており、その上流には一対のワーキングおよびストリッピングロ ール29を備えたシリンダ44が配置されている。 最初に繊維供給手段6は、ドラム44の供給ロールおよび供給トラフによって 繊維状ウェブを供給する。ドラム44と第一カーディングロール33との間に上 部ワーキングロール37および下部ワーキングロール38が設けられている。別 のワーキングロール39が第一および第二カーディングロール33、34の上方 で、かつこれらの間に配置されている。 図3はカーディング部を伴わない実施態様を例示しており、ここでは予備的繊 維開繊手段6が同時に繊維供給手段として機能する。予備的繊維開繊手段6のロ ール26およびトラフ27を用いて、供給ウェブを予備的に開繊し、かつメーン シリンダ8上に直接移送する。この実施態様において、トラフカバー9の代わり にカーディングエレメント42がメーンシリンダ8の周縁上で、ロール26にお ける繊維供給位置26とシャフト10の繊維排出位置22との間に配置されてい る。カードマスター・プレート(cardmaster plates)状のカーディングエレメ ント42は予備的に開繊したウェブを、メーンシリンダ8から離間した第二シリ ンダ20に向って接線方向ではあるが、シャフトを横切る排出位置22において それが解放される前に、個々の繊維に微細開繊することが出来る。これらの繊維 は、捕捉手段として機能する第二シリンダ20に、最適のランダム配向度におい て到達し、そしてそれらは繊維分布における高度の均質性および集積ウェブ厚さ をもってウェブ移送手段14のコンベヤベルト17上に堆積されるべく、シリン ダ20上の位置24に短く滞在した後、接線方向においてエアフロー12中に解 放される。 代替手段として、付加的エアフロー23を、メーンシリンダ8の横断方向に観 られる最終カーディングエレメント42とトラフカバー18との間で吸引しても よい。 再び、この実施態様において、シャフト10をその頂端部において閉塞または シールしてもよいので、この場合エアフロー12はシリンダ8、20の周縁空気 によってのみ構成される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.繊維供給手段(6)と、高速度で回転するメーンシリンダ(8)と、前記 メーンシリンダ(8)に整列されたシャフト(10)とを含んで構成され、前記 シャフトはエアフロー(12)中に放たれた繊維を空気透過性ウェブ移送手段( 14)に搬送し、かつ前記繊維を前記ウェブ移送手段(14)上に繊維状ウェブ (4)の形態で配置する、空気力学的に生成された繊維状ウェブ(4)を製造す るためのカードにおいて、 前記シリンダ(8)が前記繊維を前記シャフト(10)の第一位置(22)に おいて、前記メーンシリンダ(8)とは反対方向に高速度で回転しかつ第二シリ ンダ(20)上で前記繊維についてランダムな配向度を生成する第2シリンダ( 20)上に放つこと、ならびに前記第二シリンダ(20)が前記繊維を前記シャ フト(10)の第二位置(24)において前記エアフロー中に解放することを特 徴とするカード。 2.前記シリンダ(20)の周速がメーンシリンダ(8)の周速の80乃至1 10%の範囲に及ぶことを特徴とする請求項1のカード。 3.前記繊維供給手段(6)が同時に予備的繊維開繊手段であることを特徴と する請求項1または2のカード。 4.複数本の連続的に整列されたカーディングロール(30乃至34)を備え るカーディング部(28)を前記供給手段(6)と前記メーンシリンダ(8)と の間に設けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかのカード。 5.前記カーディング部(28)において、少なくとも一対のワーキングおよ びストリッピングロール(29)を備えるドラム(44)が前記カーディングロ ール(33、34、35)の上流に配置されることを特徴とする請求項4のカー ド。 6.前記メーンシリンダ(8)がカーディングエレメント(42)を備えるこ とを特徴とする請求項1乃至5のいずれかのカード。 7.前記シャフト(10)が頂端部において開放されることを特徴とする請求 項1乃至6のいずれかのカード。 8.繊維を開繊手段(18)に供給し、その開繊された繊維を、高速度で回転 するメーンシリンダ(8)に供給すること、前記シリンダ(8)から繊維を、前 記メーンシリンダ(8)とは反対方向で、かつ前記シリンダ(8、20)間に連 行されたエアフロー(12)を横断して高速度で回転する第二シリンダ(20) 上に放つこと、引き続いて前記繊維を前記第二シリンダ(20)から接線方向で 前記エアフロー(12)中に放つこと、および前記繊維を空気透過性ウェブ移送 手段(14)上に堆積してウェブ(4)を形成することによる空気力学的に形成 された繊維状ウェブを製造するための方法。 9.前記メーンシリンダ(8)に供給される前に、前記繊維がカーディング部 (28)を通過し、そこでそれらが数回カーディングされることを特徴とする請 求項8の方法。 10.前記繊維が、前記メーンシリンダ(8)から放たれる直前にカーディン グされることを特徴とする請求項8または9のいずれかの方法。 11.前記シリンダ(20)の周速が、前記メーンシリンダ(8)の周速の約 80乃至110%の値に設定されることを特徴とする請求項8乃至10のいずれ かの方法。
JP8508441A 1994-08-27 1995-08-03 カードおよび空気力学的に形成された繊維状ウェブの製造方法 Pending JPH10505638A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4430500A DE4430500A1 (de) 1994-08-27 1994-08-27 Krempel und Verfahren zur Herstellung eines aerodynamisch gebildeten Faserflors
DE4430500.1 1994-08-27
PCT/EP1995/003088 WO1996006964A1 (de) 1994-08-27 1995-08-03 Krempel und verfahren zur herstellung eines aerodynamisch gebildeten faserflores

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10505638A true JPH10505638A (ja) 1998-06-02

Family

ID=6526744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8508441A Pending JPH10505638A (ja) 1994-08-27 1995-08-03 カードおよび空気力学的に形成された繊維状ウェブの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5839166A (ja)
EP (1) EP0777771B1 (ja)
JP (1) JPH10505638A (ja)
AT (1) ATE193340T1 (ja)
DE (2) DE4430500A1 (ja)
WO (1) WO1996006964A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195842B1 (en) * 1995-12-08 2001-03-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Feeding carded fiber to an airlay
DE19807496B9 (de) 1998-02-21 2008-05-21 Rieter Ingolstadt Spinnereimaschinenbau Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Verzuges an einem Streckwerk für textiles Fasermaterial
FR2777575B1 (fr) 1998-04-17 2000-07-07 Thibeau Procede et installation pour la formation d'un voile fibreux par voie aeraulique
US6689242B2 (en) 2001-03-26 2004-02-10 First Quality Nonwovens, Inc. Acquisition/distribution layer and method of making same
DE102007007374A1 (de) 2007-02-12 2008-08-14 Hubert Hergeth Vliesbildemaschine
CN101914823A (zh) * 2010-07-12 2010-12-15 青岛东佳纺机(集团)有限公司 气流喷嘴剥取装置
EP3276055A1 (en) * 2016-07-29 2018-01-31 Tma-Sd, Llc. Textile apparatus for opening and cleaning textile fiber material and method for opening and cleaning textile fiber material
DE202016105337U1 (de) 2016-09-26 2018-01-17 Autefa Solutions Germany Gmbh Aerodynamische Vliesbildeeinrichtung
DE102021132077A1 (de) 2021-12-06 2023-06-07 Trützschler Group SE Anlage und Verfahren zur Herstellung eines ein- oder mehrlagigen Vlieses
DE202022106415U1 (de) 2022-11-15 2024-02-16 Autefa Solutions Germany Gmbh Faserbehandlungsanlage

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3256569A (en) * 1963-09-24 1966-06-21 Proctor And Schwartz Inc Web density control means for web forming apparatus
AT388396B (de) * 1988-01-18 1989-06-12 Fehrer Ernst Vorrichtung zum herstellen eines faservlieses
DE3901313A1 (de) * 1989-01-18 1990-07-19 Hollingsworth Gmbh Vlieskrempel
DE4131112A1 (de) * 1991-09-18 1993-03-25 Schirp Gmbh & Co Kg H Vorrichtung zur ausbildung eines vlieses in einer vliesanlage
AT396791B (de) * 1992-06-26 1993-11-25 Fehrer Ernst Vorrichtung zum herstellen eines vlieses

Also Published As

Publication number Publication date
DE4430500A1 (de) 1996-02-29
DE59508399D1 (de) 2000-06-29
EP0777771B1 (de) 2000-05-24
EP0777771A1 (de) 1997-06-11
ATE193340T1 (de) 2000-06-15
WO1996006964A1 (de) 1996-03-07
US5839166A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0958419B1 (en) Plant for producing a non-woven fibre product
US4135276A (en) Apparatus for removing impurities from fibrous material
US3998040A (en) Method of and apparatus for spinning yarns from staple fibers by an open-end spinning technique
US4126914A (en) Process and apparatus for treating fibrous materials for subsequent processing
US4279060A (en) Method of and apparatus for the production of open non-woven fabric from fibrous material
EP0314310A2 (en) Compact carding apparatus with sliver thread-up and method
JPH10505638A (ja) カードおよび空気力学的に形成された繊維状ウェブの製造方法
GB1586940A (en) Apparatus for treating fibrous material for subsequent processing
CZ36797A3 (cs) Způsob výroby vláken a zařízení k provádění tohoto způsobu
US5737806A (en) Apparatus for treating fiber and producing a fiber lap therefrom
US3983273A (en) Carding machines
US6073313A (en) Intermediate card and a web-production process
JPS60194124A (ja) カ−ド機の改良装置
GB2214535A (en) Carding machine and method of carding
GB2222607A (en) Apparatus for opening and cleaning fibre material
EP0194850B1 (en) Apparatus for the production of fibrous webs including wood pulp
US2532330A (en) Evener for cotton pickers
GB2172618A (en) Feeding a carding machine using two supply shafts
US6539586B2 (en) Trash removal assembly in a fiber processing machine
JP2003020528A (ja) カードに設けたラップまたはスライバを均一化するための装置
CN110662859A (zh) 梳理机
US5016321A (en) Compact carding apparatus with silver thread-up and method
JP3082948B2 (ja) 繊維材料、特に木綿の開繊及び除塵装置
US6061878A (en) Feeding device for fiber mats in flat carders
US3226774A (en) Carding machine