Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH1035443A - 車体速および路面摩擦係数推定装置 - Google Patents

車体速および路面摩擦係数推定装置

Info

Publication number
JPH1035443A
JPH1035443A JP8189399A JP18939996A JPH1035443A JP H1035443 A JPH1035443 A JP H1035443A JP 8189399 A JP8189399 A JP 8189399A JP 18939996 A JP18939996 A JP 18939996A JP H1035443 A JPH1035443 A JP H1035443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
speed
braking
friction coefficient
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8189399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3633120B2 (ja
Inventor
Tomohiro Fukumura
友博 福村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18939996A priority Critical patent/JP3633120B2/ja
Priority to US08/886,143 priority patent/US6015192A/en
Publication of JPH1035443A publication Critical patent/JPH1035443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3633120B2 publication Critical patent/JP3633120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/04Vehicle reference speed; Vehicle body speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体速および路面摩擦係数を、車両制動中も
含めて常時、且つ、正確に、しかも、簡単に推定するた
めの装置を提案する。 【解決手段】 4個の車輪1〜4に関して個々に求め
た、車輪速VW1 ’〜VW 4 ’および単位車輪荷重当た
りの制駆動力FW1〜FW4の組み合わせを表す4点を、車
輪速VW’と単位車輪荷重当たりの制駆動力FW とで表
記された2次元座標上にプロットし、上記4点を代表す
る回帰直線を求め、この回帰直線と2次元座標の車輪速
軸とが交差する点における車輪速値から車体速VX を推
定し、上記車輪速軸に対する上記直線の傾斜角から車両
のドライビングスティフネスkを求めて路面摩擦係数μ
を推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の車体速およ
び路面摩擦係数のうち少なくとも一方を推定するための
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これら車体速や、路面摩擦係数の推定
は、車輪の制動ロックを防止するためにブレーキ液圧を
制御するアンチスキッド制御装置や、車輪の駆動スリッ
プ(ホイールスピン)を防止するために車輪駆動力を低
減するトラクションコントロール装置や、左右輪を個別
に制動して車両のヨーレート等の挙動を目標値に接近さ
せる車両挙動制御装置などに必要であるが、車体速や、
路面摩擦係数を推定するに当たっては従来、以下に説明
するようなものが提案されており、一部では既に実用さ
れている。
【0003】まず車体速推定技術の第1従来例を説明す
るに、2輪駆動車のトラクションコントロール装置用と
して、従動輪が駆動スリップを生ずることはないことか
ら、当該従動輪の車輪速をトラクションコントロール時
の車体速と見做すものが知られている。
【0004】車体速推定技術の第2従来例として、アン
チスキッド制御装置用のものであるが、一時的に特定車
輪の制動力を抜いてスリップを解消させた後に、当該車
輪の車輪速を車体速と見做すものもある。
【0005】車体速推定技術の第3従来例として、車両
の前後加速度を検出し、その検出値を積分することによ
り、車体速を求めるものも周知である。
【0006】次いで、従来における路面摩擦係数の推定
技術を説明するに、第1の従来技術としては特開平7−
132787号公報に記載のごとく、特定車輪を軽く制
動してその時における制動力とスリップとの関係からス
リップ率に対する路面摩擦係数の変化特性を予想し、路
面摩擦係数を推定するものである。
【0007】従来における第2の路面摩擦係数推定技術
としては、特開平6−286630号公報に記載のごと
く、路面摩擦係数との相関関係が強い車載センサ値と、
路面摩擦係数との関係をニューラルネットワークを用い
て学習しておき、車両走行中に上記の車載センサ値から
路面摩擦係数を推定するものである。
【0008】従来における第3の路面摩擦係数推定技術
としては、特開平7−101258号公報に記載のごと
く、差動制限式ディファレンシャルギヤ装置の差動制限
トルクから左右輪駆動トルク差を求め、これと左右駆動
輪の回転数差からスリップ率に対する路面摩擦係数の変
化特性を予想し、路面摩擦係数を推定するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来における
第1の車体速推定技術では、従動輪が存在しない4輪駆
動車には適用できないし、基本的に車両制動中は、全て
の車輪が制動されてどの車輪速も車体速を表すものでな
いことから、車体速を推定することができないという問
題を生ずる。
【0010】また、従来における第2の車体速推定技術
では、制動力を抜く車輪の車輪速が必然的にハンチング
し、推定した車体速も安定せず、結果としてこの車体速
に基づくアンチスキッド制御などが不安定になると共
に、当該制御の精度が低下するのを免れない。
【0011】更に、従来における第3の車体速推定技術
では、車両の前後加速度を検出するGセンサのドリフト
が推定車体速の精度を低下させるし、路面傾斜によるG
センサ出力への影響を排除し切れないという問題を生ず
る。
【0012】次いで、従来における第1の路面摩擦係数
推定技術を考察するに、この従来技術では、全ての車輪
が制動されている状態においてスリップ率に対する路面
摩擦係数の変化特性を予想し得ず、この状態のもとでは
路面摩擦係数を推定することができないという問題を有
する。
【0013】また、従来における第2の路面摩擦係数推
定技術では、ニューラルネットワークを用いた学習に時
間がかかるし、加えて、ニューラルネットワーク構造の
設計が困難であるなどの問題を生ずる。
【0014】更に、従来における第3の路面摩擦係数推
定技術では、基本的に車両制動中は路面摩擦係数を推定
することができず、応用範囲を制限されることと、車両
走行中の荷重移動が考慮されないことから、推定精度が
粗くなってしまうという問題を生ずる。
【0015】本発明は、上記のような問題を全く生ずる
ことのない新規な、車体速および路面摩擦係数推定装置
を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】この目的のため、第1発
明による車体速および路面摩擦係数推定装置は、請求項
1に記載のごとく、複数車輪を具えた車両の車体速およ
び路面摩擦係数のうち少なくとも一方を推定するための
装置において、前記複数車輪のうち少なくとも2個の車
輪に関して個々に、車輪速、車輪荷重、車輪制駆動力を
求め、これら車輪速、車輪荷重、車輪制駆動力の関係を
もとに、車体速および路面摩擦係数のうち少なくとも一
方を推定するよう構成したことを特徴とするものであ
る。
【0017】また、第2発明による車体速および路面摩
擦係数推定装置は、請求項2に記載のごとく、上記第1
発明において、車輪ごとに前記車輪制駆動力を前記車輪
荷重で除算することにより単位車輪荷重当たりの制駆動
力を求め、該単位車輪荷重当たりの制駆動力と、前記車
輪速との組み合わせを、前記少なくとも2個の車輪に関
して個々に求め、これら組み合わせから1本の回帰線を
同定し、この回帰線をもとに車体速および路面摩擦係数
のうち少なくとも一方を推定するよう構成したことを特
徴とするものである。
【0018】更に、第3発明による車体速および路面摩
擦係数推定装置は、請求項3に記載のごとく、複数車輪
を具えた車両の車体速および路面摩擦係数のうち少なく
とも一方を推定するための装置において、前記複数車輪
のうち少なくとも2個の車輪に関して個々に、車輪速お
よび単位車輪荷重当たりの制駆動力を求め、車輪速と単
位車輪荷重当たりの制駆動力とで表記された2次元座標
上において、前記少なくとも2個の車輪に関する車輪速
および単位車輪荷重当たりの制駆動力を表した少なくと
も2点を代表する回帰線を同定し、該回帰線と前記2次
元座標の車輪速軸とが交差する点における車輪速値から
車体速を推定し、前記車輪速軸に対する前記直線の傾斜
角から路面摩擦係数を推定するよう構成したことを特徴
とするものである。
【0019】第4発明による車体速および路面摩擦係数
推定装置は、請求項4に記載のごとく、上記第1発明乃
至第3発明のいずれかにおいて、前記複数車輪のスリッ
プ率を個々に求め、該スリップ率が設定範囲内にある車
輪のみを選択する構成にしたことを特徴とするものであ
る。
【0020】第5発明による車体速および路面摩擦係数
推定装置は、請求項5に記載のごとく、上記第4発明に
おいて、前記車輪スリップ率の設定値を、車輪スリップ
率と制駆動力との関係が線形と見做せる範囲にしたこと
を特徴とするものである。
【0021】第6発明による車体速および路面摩擦係数
推定装置は、請求項6に記載のごとく、上記第1発明乃
至第5発明のいずれかにおいて、前記車輪荷重を求める
に際し、車体の前後加速度および横加速度検出値から算
出した荷重移動量だけ初期車輪荷重を加減算して求める
よう構成したことを特徴とするものである。
【0022】第7発明による車体速および路面摩擦係数
推定装置は、請求項7に記載のごとく、上記第1発明乃
至第5発明のいずれかにおいて、前記車輪荷重を求める
に際し、車輪のサスペンションストローク量から求めた
バネ分車輪荷重と、サスペンションストローク速度から
求めたショック分車輪荷重とを加算して求めるよう構成
したことを特徴とするものである。
【0023】第8発明による車体速および路面摩擦係数
推定装置は、請求項8に記載のごとく、上記第1発明乃
至第7発明のいずれかにおいて、前記車輪制駆動力を求
めるに際し、車輪の制駆動トルクおよび回転角加速度か
ら車輪の回転運動方程式を用いて算出するよう構成した
ことを特徴とするものである。
【0024】第9発明による車体速および路面摩擦係数
推定装置は、請求項9に記載のごとく、上記第8発明に
おいて、前記車輪の制駆動トルクを、エンジン出力トル
ク、および変速機の選択変速比から求めた車輪駆動トル
クと、車輪ブレーキ液圧から換算した車輪制動トルクと
の差により算出するよう構成したことを特徴とするもの
である。
【0025】第10発明による車体速および路面摩擦係
数推定装置は、請求項10に記載のごとく、上記第2発
明乃至第9発明のいずれかにおいて、前記単位車輪荷重
当たりの制駆動力を求めるに当たって、車輪荷重と制駆
動力との間の非線形を補償するよう構成したことを特徴
とするものである。
【0026】第11発明による車体速および路面摩擦係
数推定装置は、請求項11に記載のごとく、上記第2発
明乃至第10発明のいずれかにおいて、前記単位車輪荷
重当たりの制駆動力を求めるに当たって、車輪スリップ
率と制駆動力との間の非線形を補償するよう構成したこ
とを特徴とするものである。
【0027】第12発明による車体速および路面摩擦係
数推定装置は、請求項12に記載のごとく、上記第2発
明乃至第11発明のいずれかにおいて、前記単位車輪荷
重当たりの制駆動力を求めるに当たって、車輪の横滑り
角の制駆動力への影響を補償するよう構成したことを特
徴とするものである。
【0028】第13発明による車体速および路面摩擦係
数推定装置は、請求項13に記載のごとく、上記第1発
明乃至第12発明のいずれかにおいて、車輪がスリップ
していない状態での車輪速である車輪移動速度と、車体
速との差を車輪速補正量として車輪ごとに求め、前記求
めた車輪速を該車輪速補正量だけ修正して得られる修正
車輪速を、車体速および路面摩擦係数の少なくとも一方
の前記推定に際し用いる車輪速として採用するよう構成
したことを特徴とするものである。
【0029】第14発明による車体速および路面摩擦係
数推定装置は、請求項14に記載のごとく、上記第1発
明乃至第13発明のいずれかにおいて、車体速および路
面摩擦係数の少なくとも一方を推定するに際し求めた前
記車輪速、および単位車輪荷重当たりの制駆動力をフィ
ルタ処理して用いるよう構成したことを特徴とするもの
である。
【0030】第15発明による車体速および路面摩擦係
数推定装置は、請求項15に記載のごとく、上記第14
発明において、前記推定した車体速を、前記フィルタ処
理による無駄時間分の遅れを考慮して修正するよう構成
したことを特徴とするものである。
【0031】
【発明の効果】第1発明においては、複数車輪のうち少
なくとも2個の車輪に関して個々に、車輪速、車輪荷
重、車輪制駆動力を求め、これら車輪速、車輪荷重、車
輪制駆動力の関係をもとに、車体速および路面摩擦係数
のうち少なくとも一方を推定することから、2輪駆動車
であるか、4輪駆動車であるかを問わず、また制動中も
含めて常時、車体速および路面摩擦係数を推定すること
ができるし、加えて推定に当たって特定車輪を一時的に
制動したり、制動解除したりする必要がないことから、
推定結果がハンチングすることもなく、高精度な推定が
可能であり、推定結果を用いて行うトラクションコント
ロール性能や、アンチスキッド制御性能を向上させるこ
とができる。
【0032】更に、上記の推定に当たってニューラルネ
ットワーク等のように学習に頼ることがないために、推
定に時間がかかったり、複雑なネットワークを構築する
必要が生じたりすることがなく、更に、ドリフトを生じ
るようなセンサからの検出値を用いる必要がないため
に、簡単且つ安価に、しかも正確に車体速および路面摩
擦係数を推定することができる。
【0033】第2発明においては、車輪ごとに前記車輪
制駆動力を前記車輪荷重で除算することにより単位車輪
荷重当たりの制駆動力を求め、該単位車輪荷重当たりの
制駆動力と、前記車輪速との組み合わせを、前記少なく
とも2個の車輪に関して個々に求め、これら組み合わせ
から1本の回帰線を同定し、この回帰線をもとに車体速
および路面摩擦係数のうち少なくとも一方を推定するこ
とから、単位車輪荷重当たりの制駆動力と、前記車輪速
との組み合わせに係わる、共通な1本の回帰線が良く車
体速および路面摩擦係数を表すことによって、これらの
推定を確実なものにすることができる。
【0034】第3発明においては、車体速および路面摩
擦係数のうち少なくとも一方を推定するに際し、先ず、
少なくとも2個の車輪に関して個々に、車輪速および単
位車輪荷重当たりの制駆動力を求める。そして、車輪速
と単位車輪荷重当たりの制駆動力とで表記された2次元
座標上において、上記少なくとも2個の車輪に関する車
輪速および単位車輪荷重当たりの制駆動力を表した少な
くとも2点を代表する回帰線を同定し、この回帰線と上
記2次元座標の車輪速軸とが交差する点における車輪速
値から車体速を推定し、上記車輪速軸に対する上記直線
の傾斜角から路面摩擦係数を推定する。
【0035】よって、上記第1発明および第2発明によ
ると同様な作用効果を達成する装置の一層の具体化が可
能である。
【0036】第4発明においては、車輪のスリップ率を
個々に求め、このスリップ率が設定範囲内にある車輪の
みを選択することから、大きくスリップしている車輪か
らのデータを排除しつつ、前記車体速および路面摩擦係
数の推定を行うことができ、スリップが比較的小さい範
囲である場合に成り立つ当該推定の精度を高めることが
できる。
【0037】第5発明においては、上記第4発明におけ
る車輪スリップ率の設定範囲を、車輪スリップ率と制駆
動力との関係が線形と見做せる範囲にしたことから、ス
リップが非線形域まで達している車輪のデータを排除し
つつ、前記車体速および路面摩擦係数の推定を行うこと
ができ、車輪スリップ率と制駆動力との関係が線形と見
做せる範囲にある場合に成り立つ当該推定の精度を完全
なものにすることができる。
【0038】第6発明においては、前記車輪荷重を、車
体の前後加速度および横加速度検出値から算出した荷重
移動量だけ初期車輪荷重を加減算して求めることから、
車両走行中においても車輪荷重を簡単、且つ、安価に、
しかも確実に求めることができる。
【0039】第7発明においては、前記車輪荷重を、車
輪のサスペンションストローク量から求めたバネ分車輪
荷重と、サスペンションストローク速度から求めたショ
ック分車輪荷重とを加算して求めるよう構成したことか
ら、この場合も上記第6発明と同様、車両走行中におい
ても車輪荷重を簡単、且つ、安価に、しかも確実に求め
ることができる。更に、積載重量、乗車人数の違いに対
しても、車両重量を正確に求めることができる。
【0040】第8発明においては、前記車輪制駆動力
を、車輪の制駆動トルクおよび回転角加速度から車輪の
回転運動方程式を用いて算出するため、車輪制駆動力を
直接的に検出する場合の困難、および不正確を回避する
ことができる。
【0041】第9発明においては、上記第8発明におけ
る車輪の制駆動トルクを、エンジン出力トルクおよび変
速機の選択変速比から求めた車輪駆動トルクと、車輪ブ
レーキ液圧から換算した車輪制動トルクとの差により算
出することから、エンジン出力トルクをマップ検索等に
より簡単に求め得ること、また変速機の選択変速比も容
易に算出し得ること、車輪ブレーキ液圧も検出容易であ
ることに起因して、車輪の制駆動トルクを難なく、しか
も安価に求めることができる。
【0042】第10発明においては、前記単位車輪荷重
当たりの制駆動力を求めるに当たって、車輪荷重と制駆
動力との間の非線形を補償するため、当該非線形に起因
する推定誤差をなくすことができ、車体速および路面摩
擦係数の推定を高精度に行うことができる。
【0043】第11発明においては、前記単位車輪荷重
当たりの制駆動力を求めるに当たって、車輪スリップ率
と制駆動力との間の非線形を補償するため、当該非線形
に起因する推定誤差もなくすことができ、車体速および
路面摩擦係数の推定を更に高精度に行うことができる。
【0044】第12発明においては、前記単位車輪荷重
当たりの制駆動力を求めるに当たって、車輪の横滑り角
の制駆動力への影響を補償するため、当該非線形に起因
する推定誤差もなくすことができ、車体速および路面摩
擦係数の推定を更に一層高精度に行うことができる。
【0045】第13発明においては、車輪がスリップし
ていない状態での車輪速である車輪移動速度と、車体速
との差を車輪速補正量として車輪ごとに求め、前記求め
た車輪速を該車輪速補正量だけ修正して得られる修正車
輪速を、車体速および路面摩擦係数の少なくとも一方の
前記推定に際し用いる車輪速として採用することから、
上記の推定に際して用いる車輪速が車輪間における車輪
速差をも考慮したものとなり、車体速および路面摩擦係
数の推定を高精度に行うことができる。
【0046】第14発明においては、車体速および路面
摩擦係数の少なくとも一方を推定するに際し求めた前記
車輪速、および単位車輪荷重当たりの制駆動力をフィル
タ処理して用いることから、当該フィルタ処理により、
ノイズに起因した推定誤差をなくすことができ、車体速
および路面摩擦係数の推定を高精度に行うことができ
る。
【0047】第15発明においては、上記第14発明に
おけるフィルタ処理による無駄時間分の遅れを考慮して
前記推定した車体速を修正することから、第12発明に
おけるフィルタ処理によっても、推定車体速が、フィル
タ処理の無駄時間分の遅れをもったものではなくなり、
車体速の推定を高精度に行うことができる。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は、左右前輪1,2およ
び左右後輪3,4を有する車両のブレーキ液圧制御系を
示し、5はエンジン、6は自動変速機、7は差動制限を
行わないディファレンシャルギヤ装置である。自動変速
機6はエンジン5からの動力をディファレンシャルギヤ
装置7を経て左右後輪3,4に伝達するものとする。
【0049】各車輪1〜4はそれぞれホイールシリンダ
8〜11を具え、ブレーキペダル12の踏力に応じたマ
スターシリンダ13からの液圧を液圧制御アクチュエー
タ14による制御下で、無調整に若しくは調整して対応
するホイールシリンダ8〜11へ供給することで各車輪
1〜4を制動するものとする。
【0050】エンジン5の運転は、エンジン回転センサ
15が検出したエンジン回転数Ne、およびスロットル
開度センサ16が検出したエンジンスロットル開度TV
O等に応じてエンジンコントローラ17が制御するもの
とし、自動変速機6の変速を初めとする制御は、変速機
コントローラ18が図示せざる各種の入力情報をもとに
これを行うものとする。
【0051】各車輪のホイールシリンダ8〜11に向か
うブレーキ液圧P1 〜P4 を決定する液圧制御アクチュ
エータ14の制御は、コントローラ19によりこれを行
い、該コントローラはその他に、後述のアンチスキッド
制御用に車体速VX(now)および路面摩擦係数μを推定す
る用もなすものとする。
【0052】これがため、車体速・路面摩擦係数推定ユ
ニット兼ブレーキコントローラ19には、各車輪のホイ
ールシリンダ8〜11に向かうブレーキ液圧P1 〜P4
を検出する液圧センサ21〜23からの信号、および各
車輪1〜4の車輪速VW1 〜VW4 を検出する車輪速セ
ンサ24〜27からの信号を入力するほか、エンジンコ
ントローラ17からエンジン回転数Ne およびスロット
ル開度TVOを、また変速機コントローラ18から選択
ギヤ位置gに関する信号をそれぞれ取り込むものとす
る。
【0053】車体速・路面摩擦係数推定兼ブレーキコン
トローラ19には更に、車体重心点に取付けた横加速度
センサ28、前後加速度センサ29、およびヨーレート
センサ30からの横加速度検出値YG 、前後加速度検出
値XG 、およびヨーレート検出値(d/dt)φを入力
すると共に、ステアリングホイール操舵角θを検出する
操舵角センサ31からの信号、および各車輪1〜4のサ
スペンションストロークL1 〜L4 を検出するサスペン
ションストロークセンサ群32からの信号を入力する。
【0054】コントローラ19は、これら入力情報をも
とに図2の制御プログラムを実行して車体速VX(now)
推定すると共に路面摩擦係数μを推定し、推定結果に基
づいて図示せざる制御プログラムを実行することによ
り、後述のアンチスキッド制御を行うものとする。
【0055】ここで、図2の制御プログラムを説明する
に先立ち、車体速VX(now)の推定および路面摩擦係数μ
の推定を行うに当たって応用した原理を先ず説明する。
車輪スリップ率Sに対する路面摩擦係数μ(換言すれ
ば、車輪の制駆動力)の変化特性は、高摩擦路面では例
えば図3(a)に実線で示すようになり、低摩擦路面で
は1点鎖線で示すようになることが知られており、いず
れの場合も、路面摩擦係数の最高値μmax は異なるが、
ほぼ同じような傾向を持った特性を呈する。上記の関係
は、車輪スリップ率Sが図3(a)に示すように加速時
におけるS≦S0 の領域だけでなく、制動時におけるS
≧−S0 の領域においても、同様に成立することは周知
の事実である。
【0056】そして、車輪スリップ率Sに対する路面摩
擦係数μの変化特性がほぼ線形と見做せる車輪スリップ
率S0 以下の領域においては、車輪速と単位車輪荷重当
たりの制駆動力とで表記される図3(b)の2次元座標
上に各車輪1〜4の車輪速VW1 〜VW4 と、単位車輪
荷重当たりの制駆動力F1 〜F4 との組み合わせを車輪
ごとにプロットすると、該プロットにより発生した4点
はほぼ図3(b)に実線で示すように同じ直線上に位置
する。
【0057】そして、当該直線と上記2次元座標の車輪
速(VW)軸とが交差する点における車輪速値が車体速
X そのものであり、また車輪速(VW)軸に対する上
記直線の勾配が、図3(a)の横軸(車輪スリップ率
S)に対する路面摩擦係数μの立ち上がり勾配に対応し
た車両のドライビングスティフネスkである。
【0058】ここで、図3(a)の実線および1点鎖線
の比較から明らかなように、ドライビングスティフネス
kと、路面摩擦係数の最高値μmax との間には、例えば
図4に例示するような関係が成立し、そして最高摩擦係
数μmax が路面の絶対的な滑り難さ(本明細書では、こ
の絶対的な滑り難さも一般的な呼称であることから、路
面摩擦係数μと称する)を表すことから、図3(b)の
車輪速(VW)軸に対する上記直線の勾配(ドライビン
グスティフネスk)から、路面の絶対的な滑り難さであ
る路面摩擦係数μを推定することができる。
【0059】よって本実施の形態においては、大きくス
リップしておらず、前記線形領域にある車輪に関して、
各車輪1〜4の車輪速VW1 〜VW4 および単位車輪荷
重当たりの制駆動力F1 〜F4 を求めると共に、これら
車輪速VW1 〜VW4 および単位車輪荷重当たりの制駆
動力F1 〜F4 の組み合わせを表す車輪ごとの点を、図
3(b)のごとき2次元座標上に表記し、これらの点を
代表する直線を求めて上記の要領で車体速VX および路
面摩擦係数μを推定することを基本原理とする。
【0060】以下、車体速VX および路面摩擦係数μを
推定する図2のプログラムを説明するに、このプログラ
ムは、エンジン5の始動時に開始され、先ずステップI
において初期設定がなされ、以後はステップA〜Fが繰
り返し実行されるものとする。
【0061】(ステップA)このステップは、各車輪1
〜4の車輪速を、以下の処理1〜2により算出する車輪
速算出処理である。
【0062】1.車輪速検出値の読み込み 車輪1〜4にそれぞれ設けられた車輪速センサ24〜2
7からの車輪速検出値VW1 〜VW4 を読み込む。
【0063】2.車輪速検出値のフィルタ処理 上記の読み込んだ車輪速値VW1 〜VW4 に、一次遅れ
のフィルタをかけるフィルタ処理によりノイズを除去
し、 VWfi=〔1/(1+TW ・S)〕VWi ‥‥(1) 但し、i :1〜4 TW :一次遅れの時定数 S :ラプラス演算子 で表される車輪速フィルタ値VWf1〜VWf4を算出す
る。
【0064】(ステップB)このステップは、各車輪1
〜4の車輪荷重W1 〜W4 を、以下の処理1〜4により
算出する車輪荷重算出処理である。
【0065】1.横加速度および前後加速度検出値の読
み込み センサ28,29からの横加速度検出値YG および前後
加速度検出値XG をそれぞれ読み込む。
【0066】2.横加速度および前後加速度検出値のフ
ィルタ処理 上記の読み込んだ横加速度検出値YG および前後加速度
検出値XG に対して、サスペンションストロークによる
荷重移動遅れを考慮した一次遅れのフィルタをかけるフ
ィルタ処理により、 YGf=〔1/(1+TY ・S)〕YG ‥‥(2) 但し、TY :一次遅れの時定数 S :ラプラス演算子 XGf=〔1/(1+TX ・S)〕XG ‥‥(3) 但し、TX :一次遅れの時定数 S :ラプラス演算子 で表される横加速度フィルタ値YGfおよび前後加速度フ
ィルタ値XGfを求める。
【0067】3.荷重移動量の算出 上記の横加速度フィルタ値YGfおよび前後加速度フィル
タ値XGfから、各車輪1〜4の荷重変化量ΔW1 〜ΔW
4 をそれぞれ次式により求める。 ΔW1 =KX Gf−KYFGf ‥‥(4) ΔW2 =KX Gf+KYFGf ‥‥(5) ΔW3 =−KX Gf−KYRGf ‥‥(6) ΔW4 =−KX Gf+KYRGf ‥‥(7) 但し、KX ,KYF,KYRは、ホイールベース、重心高、
トレッド、ロール剛性配分によって決まる定数
【0068】4.各車輪荷重の算出 各車輪1〜4の車輪荷重W1 〜W4 を、それぞれの予め
メモリしておいた初期荷重W01〜W04と、上記荷重変化
量ΔW1 〜ΔW4 とを用いて、次式の演算により算出す
る。 Wi =W0i+ΔWi ‥‥(8) 但し、i :1〜4
【0069】(ステップC)このステップは、各車輪1
〜4の制駆動力を、以下の処理1〜12により算出する
制駆動力算出処理である。
【0070】1.車輪速検出値の読み込み 車輪1〜4にそれぞれ設けられた車輪速センサ24〜2
7からの車輪速検出値VW1 〜VW4 を読み込む。
【0071】2.各車輪の回転角速度および回転角加速
度の算出 上記の車輪速値VW1 〜VW4 から、車輪回転半径Rを
用いて次式により、各車輪1〜4の回転角速度ω1 〜ω
4 、および回転角加速度(d/dt)ω1 〜(d/d
t)ω4 を算出する。 ωi =VWi /R ‥‥(9) (d/dt)ωi =S・ωi ‥‥(10) 但し、i:1〜4 S:ラプラス演算子
【0072】3.エンジン回転数およびスロットル開度
の読み込み センサ15で検出したエンジン回転数Ne およびセンサ
16で検出したエンジンスロットル開度TVOを読み込
む。
【0073】4.エンジン出力トルクの算出 上記のエンジン回転数Ne およびスロットル開度TVO
から、図5に例示するエンジン運転特性に対応したマッ
プをもとに、エンジン出力トルクTe を求める。
【0074】5.自動変速機の変速比を算出 変速機コントローラ18から自動変速機の選択ギヤ位置
gに関する信号を読み込み、これから変速比λを算出す
る。
【0075】6.車輪駆動トルクの算出 上記エンジン出力トルクTe と変速比λとの乗算によ
り、駆動輪(後輪3,4)に向かう車輪駆動トルクTD
=Te ・λを算出する。
【0076】7.車輪毎の駆動トルク算出 上記の車輪駆動トルクTD はディファレンシャルギヤ装
置7を経て左右後輪3,4に向かうが、ディファレンシ
ャルギヤ装置7が前記したように差動制限式のものでな
いことから、車輪駆動トルクTD は左右後輪3,4に2
等分され、左右後輪3,4の駆動トルクTD3,TD4はそ
れぞれ、TD3=TD4=TD /2で表される。他方、左右
前輪1,2は駆動力を伝達されない従動輪であること
ら、これら左右前輪1,2の駆動力TD1,TD2はそれぞ
れ、TD1=TD2=0で表される。
【0077】8.ブレーキ液圧の読み込み 各車輪1〜4のブレーキ液圧系に設置された液圧センサ
20〜23から、車輪1〜4のホイールシリンダ8〜1
1に向かうブレーキ液圧の検出値P1 〜P4 をそれぞれ
読み込む。
【0078】9.各車輪の制動トルクを算出 上記のブレーキ液圧検出値P1 〜P4 にそれぞれ、対応
車輪1〜4に係わるブレーキ装置の設計諸元で決まる定
数KB1〜KB4を掛ける次式により、各車輪1〜4の制動
トルクTB1〜TB4を算出する。 TBi=KBi・Pi ‥‥(11) 但し、i :1〜4 KBi:車輪1〜4ごとにブレーキパッド材質、パッド面
積、ロータ径などで決まる定数
【0079】10.各車輪の制駆動トルクを算出 車輪1〜4ごとに、駆動トルクTD1〜TD4から制動トル
クTB1〜TB4を差し引く次式により、車輪1〜4の制駆
動トルクT1 〜T4 を算出する。 Ti =TDi−TBi ‥‥(12) 但し、i :1〜4
【0080】11.各車輪の制駆動力を算出 上記の車輪制駆動トルクT1 〜T4 と、前記した車輪回
転角加速度(d/dt)ω1 〜(d/dt)ω4 とか
ら、車輪の回転運動方程式を用いて、車輪1〜4の制駆
動力F1 〜F4 をそれぞれ、次式により算出する。 Fi =〔Ti −I・(d/dt)ωi 〕/R ‥‥(13) 但し、i :1〜4 I :車輪の回転イナーシャ R :車輪回転半径
【0081】12.車輪制駆動力のフィルタ処理 上記車輪1〜4の制駆動力F1 〜F4 に、前記A−2で
用いたと同程度の一次遅れのフィルタをかけるフィルタ
処理によりノイズを除去し、 Ffi=〔1/(1+TF ・S)〕Fi ‥‥(14) 但し、i :1〜4 TF :一次遅れの時定数 S :ラプラス演算子 で表される車輪制駆動力フィルタ値Ff1〜Ff4を算出す
る。
【0082】(ステップD)このステップは、各車輪1
〜4ごとに単位車輪荷重当たりの制駆動力を、以下の処
理1〜3により算出する単位車輪荷重制駆動力算出処理
である。
【0083】1.車輪荷重による非線形分の補償係数を
検索 車輪荷重Wに対する実際の車輪制駆動力Fの発生状況
は、単純増加であるが、厳密には図6に実線で例示する
ように比例関係にならない。従って車輪制駆動力は、同
図に破線で示すような完全線形と仮定した場合の車輪制
駆動力特性との差を非線形分として補償する必要があ
る。そのために車輪荷重による非線形分の補償係数fW
を図7に示すように予めメモリしておき、これに対応す
るマップを基に、車輪1〜4ごとに車輪荷重W1 〜W4
から非線形分の補償係数fW1〜fW4を検索する。
【0084】2.車輪スリップ率による非線形分の補償
係数を検索 他方で、車輪スリップ率Sに応じた車輪制駆動力Fの発
生状況も、図8に実線で例示するように、単純増加であ
るが、厳密には比例関係にならない。従って車輪制駆動
力は、同図に破線で示すような完全線形と仮定した場合
の車輪制駆動力特性との差を非線形分として補償する必
要がある。そのために車輪スリップ率Sによる非線形分
の補償係数fS を図9に示すように予めメモリしてお
き、これに対応するマップを基に、車輪1〜4ごとに車
輪スリップ率Sから非線形分の補償係数fS1〜fS4を検
索する。但し車輪スリップ率Sは、当該ステップDより
も後のステップFで後述のごとくに算出することから、
スリップ率Sの今回値は未だ未定であるため、前回の演
算サイクルで求めた車輪スリップ率Si (n−1)から
非線形分の補償係数fSiを検索することとする。
【0085】3.単位車輪荷重制駆動力の算出 上記両補償係数fW1〜fW4およびfS1〜fS4と、B−4
で求めた車輪荷重W1〜W4 と、車輪制駆動力フィルタ
値Ff1〜Ff4とを用いて、以下の演算により車輪1〜4
ごとに単位車輪荷重当たりの制駆動力FW1〜FW4を算出
する。 FWi=Ffi/(Wi ・fWi・fSi) ‥‥(15) 但し、i :1〜4
【0086】(ステップE)このステップは、車体速お
よび路面摩擦係数を、以下の処理1〜7により推定する
車体速および路面摩擦係数推定処理である。
【0087】1.車輪速フィルタ値の読み込み 前記したようにA−2で算出して求めた車輪速フィルタ
値VWf1〜VWf4を読み込む。
【0088】2.操舵角およびヨーレート検出値の読み
込み 図1に示すように設けたセンサ30および31からのヨ
ーレート検出値(d/dt)φおよびステアリングホイ
ール操舵角θをそれぞれ読み込む。
【0089】3.車輪移動速度の補正量の算出 旋回走行中に発生するものであるが、車輪スリップが0
の時の車輪速、つまり車輪移動速度の車輪間における差
を補正するために、上記ヨーレート検出値(d/dt)
φおよびステアリングホイール操舵角θと、前記B−1
で読み込んだ横加速度検出値YG とから、車両のホイー
ルベース、トレッド、重心位置などで決まる車輪1〜4
ごとの関数fV1〜fV4を用いて、各車輪1〜4に関する
車輪移動速度の補正量ΔVI1 〜ΔVI4 を算出する。
【0090】4.修正車輪速の算出 これら車輪移動速度の補正量ΔVI1 〜ΔVI4 だけ、
上記E−1で読み込んだ車輪速フィルタ値VWf1〜VW
f4を、次式により修正して修正車輪速VW1 ’〜V
4 ’を求める。 VWi ’=VWfi−ΔVIi ‥‥(16) 但し、i :1〜4
【0091】5.車輪選択フラグの読み込み 後述のステップFで決定した車輪1〜4ごとの車輪選択
フラグFLAG1 〜FLAG4 を読み込む。但し、今の
演算サイクルにおける車輪選択フラグFLAG1 〜FL
AG4 は、ステップFの処理が未だであるため未定であ
り、従って、ここでは前の演算サイクルにおける車輪選
択フラグを使用することとする。
【0092】6.車体速および路面摩擦係数の推定 車輪選択フラグFLAG1 〜FLAG4 を個々にチェッ
クし、車輪選択フラグFLAG1 〜FLAG4 が1にさ
れている選択された車輪に関して、修正車輪速VWi
と、単位車輪荷重当たりの制駆動力FWiとの組み合わせ
により表される点を、図10に示すごとく横軸に車輪速
を、また縦軸に単位車輪荷重制駆動力を目盛った2次元
座標上にプロットする。そして、当該2次元座標上で上
記の点を代表するような1本の回帰線を求める。なお図
10では、回帰線を直線としたが、必ずしも直線である
必要はなく、要は、上記の2次元座標上におけるプロッ
ト点を代表するような線であればよい。
【0093】図3につき前述したように、かかる1本の
回帰直線と車輪速を目盛った横軸との交点における車輪
速値が車体速VX を表し、また該横軸に対する回帰直線
の傾斜角が、図4につき前述した通りに路面摩擦係数μ
を推定可能な車両のドライビングスティフネスkを表す
ことから、これらを基に車体速VX および路面摩擦係数
μを推定する。
【0094】ここで、上記の車体速VX およびドライビ
ングスティフネスkを求める同定方法として周知の最小
2乗法を用いると、車体速VX およびドライビングステ
ィフネスkはそれぞれ次式によって表現される。 k=〔nΣ(VWi ’×FWi)−ΣVWi ’×ΣFWi〕/ 〔nΣ(VWi ’)2 −(ΣVWi ’)2 〕 ‥‥(17) VX =〔ΣVWi ’・Σ(VWi ’×FWi)−Σ(VWi ’)2 ・ΣFWi〕 /〔nΣ(VWi ’×FWi)−ΣVWi ’×ΣFWi〕‥‥(18) 但し、i :1〜4
【0095】7.車体速の推定遅れ補正 ところで、上式で算出したドライビングスティフネスk
および車体速VX はそれぞれ、車輪速検出値および制駆
動力算出値に対する前記したフィルタ処理のために、無
駄時間による遅れを持ったものであり、現在の値とは若
干のずれを生ずる。よって、ドライビングスティフネス
kに関しては急変するものでないことから、無駄時間に
よる遅れがあっても実用上差し支えないとして上記の演
算値をそのまま使用することにするが、車体速VX に関
しては上記の演算値を以下のように補正して用いる。
【0096】つまり、上記(18)式により求めた車体
速VX は図11に示すごとく、前記のフィルタ処理のた
めに無駄時間による遅れtd を持ったものとなり、当該
d時間前の値VX(n)であって、正確に現在の車体速V
X(now)を表していない。かかる現在の車体速VX(now)
求めるに当たっては、図11に破線で示すように車体速
変化速度(d/dt)VX(n)が不変であると見做して、
次式により車体速VX(now)および車体速変化速度(d/
dt)VX(n)をそれぞれ算出することにする。 VX(now)=VX(n)+td ・(d/dt)VX(n) ‥‥(19) (d/dt)VX(n)=〔(VX(n)−VX(n-1))〕/tS ‥‥(20) 但し、tS :サンプリング周期
【0097】(ステップF)このステップは、上記車体
速および路面摩擦係数の推定に当たって、推定誤差を生
ずるような車輪の車輪速データや、単位車輪荷重制駆動
力データを、以下の処理1〜3により排除するための車
輪選択処理である。
【0098】1.車輪移動速度の算出 前記E−7で求めた車体速VX と、E−7で求めた各車
輪1〜4に関する車輪移動速度の補正量ΔVI1 〜ΔV
4 から、次式により各車輪1〜4の移動速度VI1
VI4 を算出する。 VIi =VX +ΔVIi ‥‥(21) 但し、 i:1〜4
【0099】2.車輪スリップ率算出 前記A−1で求めた各車輪1〜4の車輪速VW1 〜VW
4 と、上記車輪移動速度VI1 〜VI4 とから、各車輪
1〜4のスリップ率S1 〜S4 を次式により算出する。 Si =〔(VWi −VIi )/VIi 〕×100% ‥‥(22) 但し、 i:1〜4
【0100】3.車輪選択フラグの設定 前記した車体速および路面摩擦係数の推定は、図3につ
き前記したように、車輪スリップ率Sに対する路面摩擦
係数μ(車輪制駆動力)の変化特性がほぼ線形と見做せ
る車輪スリップ率S0 以下の線形領域にある車輪からの
データに基づくものである場合において、当該推定を正
確に行うことができることから、以下の処理1〜3によ
り車輪スリップ率絶対値|S|が設定値S0 を越えた車
輪のデータを排除するよう、各車輪1〜4の車輪選択フ
ラグFLAG1 〜FLAG4 をして、対応車輪のスリッ
プ率絶対値|S|がS0 以下であれば1にセットする
が、対応車輪のスリップ率絶対値|S|がS0 を越えて
いれば0にする。これら車輪選択フラグFLAG1 〜F
LAG4 は、E−5で前記したようにチェックされ、車
輪選択フラグが1である車輪からのデータに基づき車体
速および路面摩擦係数の推定がなされ、車輪選択フラグ
が0の車輪からのデータはこれを採用しない用をなす。
【0101】以上の通り本実施の形態において図1のコ
ントローラ19は、車輪選択フラグFLAG1 〜FLA
4 のチェックにより、大きくスリップしていない車輪
を選択し、選択された複数の車輪に関して個々に求め
た、車輪速VWi ’および単位車輪荷重当たりの制駆動
力FWiの組み合わせを表す複数の点を、図10に示すよ
うに車輪速VW’と単位車輪荷重当たりの制駆動力FW
とで表記された2次元座標上にプロットする。そして、
上記複数の点を代表する回帰直線を図10に示すように
求め、この回帰直線と上記2次元座標の車輪速軸とが交
差する点における車輪速値から車体速VX を推定し、上
記車輪速軸に対する上記直線の傾斜角から車両のドライ
ビングスティフネスkを求め、このドライビングスティ
フネスkから図4に対応するマップをもとに路面摩擦係
数μを推定する。
【0102】コントローラ19は更に、これら推定した
車体速VX および路面摩擦係数μを基に周知のアンチス
キッド制御により液圧制御アクチュエータ14へ、各車
輪1〜4のブレーキ液圧目標値を指令し、アクチュエー
タ14は対応するホイールシリンダ8〜11へのブレー
キ液圧P1 〜P4 をそれぞれ、上記の目標値に持ち来し
て車輪の制動ロックを、最大制動効率が達成される態様
で防止するアンチスキッド制御を遂行するものとする。
【0103】ところで、前記した本実施の形態になる車
体速VX および路面摩擦係数μの推定方式によれば、2
輪駆動車であるか、4輪駆動車であるかを問わず、車体
速V X および路面摩擦係数μを推定することができる
し、また制動中も含めて常時、車体速VX および路面摩
擦係数μを推定することができる。加えて当該推定に当
たって特定車輪を一時的に制動したり、制動解除したり
する必要がないことから、推定結果がハンチングするこ
ともなく、高精度な推定が可能であり、推定結果を用い
て行う上記アンチスキッド制御の性能を向上させること
ができる。
【0104】更に、上記の推定に当たってニューラルネ
ットワークを用いた学習に頼ることがないために、推定
に時間がかかったり、複雑なネットワークを構築する必
要が生じたりすることがなく、更に、ドリフトを生じる
ようなセンサからの検出値を用いる必要がないために、
簡単且つ安価に、しかも正確に車体速VX および路面摩
擦係数μを推定することができる。
【0105】そして、車輪のスリップ率絶対値|S|が
設定値S0 を越えている車輪、つまり大きくスリップし
ている車輪からの車輪速VW’および単位車輪荷重当た
りの制駆動力FW は、上記の推定に当たって使用しない
こととしたから、車輪スリップ量が比較的小さい範囲で
成り立つ上記車体速VX および路面摩擦係数μの推定を
高い精度で行うことができる。しかも上記の設定値S0
を図3のように、車輪スリップ率Sと車輪摩擦力(車輪
制駆動力FW )との関係が線形と見做せる線形領域の車
輪スリップ率上限値と同じ値にしたことから、非線形域
においてスリップしている車輪からのデータVW’およ
びFW を排除しつつ、前記の推定を行うこととなって、
当該推定の精度を完全なものにすることができる。
【0106】なお、単位車輪荷重当たりの制駆動力FW
を求めるに当たって必要な車輪制駆動力Fi を、前記C
−12におけるように車輪の制駆動トルクTi および回
転角加速度(d/dt)ωから車輪の回転運動方程式を
用いて算出するため、車輪制駆動力を直接的に検出する
場合の困難、および不正確を回避することができる。
【0107】また、上記車輪の制駆動トルクTi をステ
ップCにおけるごくに、エンジン出力トルクTe および
変速機の変速比λから求めた車輪駆動トルクTDiと、車
輪ブレーキ液圧Pi から換算した車輪制動トルクTBi
の差により算出することから、エンジン出力トルクTe
を図5に示すようなマップの検索等により簡単に求め得
ること、また変速機の変速比λも容易に算出し得るこ
と、更に車輪ブレーキ液圧Pi も検出容易であることに
起因して、車輪の制駆動トルクTi を難なく、しかも安
価に求めることができる。
【0108】更に、単位車輪荷重当たりの制駆動力FW
を求めるに当たって、D−1のごとく車輪荷重と制駆動
力との間の非線形を補償した図6に破線で示す仮想的な
単位車輪荷重当たりの制駆動力とするため、当該非線形
に起因する推定誤差をなくすことができ、車体速および
路面摩擦係数の推定を高精度に行うことができる。
【0109】更に加えて、単位車輪荷重当たりの制駆動
力FW を求めるに当たって、車輪スリップ率と制駆動力
との間の非線形を補償した図8に破線で示す仮想的な単
位車輪荷重当たりの制駆動力とするため、当該非線形に
起因する推定誤差もなくすことができ、車体速および路
面摩擦係数の推定を更に高精度に行うことができる。
【0110】そして、A−2のように車輪速検出値、ま
たC−12のように車輪制駆動力F i を、ノイズ除去の
ためにフィルタ処理して用いることから、当該ノイズに
起因した推定誤差をなくすことができ、車体速および路
面摩擦係数の推定を高精度に行うことができる。
【0111】また、かかるフィルタ処理による無駄時間
分の遅れを考慮して推定車体速VXを修正し、現在の車
体速VX(now)とするから、上記のフィルタ処理によって
も、推定車体速が、フィルタ処理の無駄時間分の遅れを
もったものではなくなり、車体速の推定を高精度に行う
ことができる。
【0112】前記した実施の形態においては、ステップ
Bにおける車輪荷重Wi の演算に際し、車両の前後加速
度XG および横加速度YG から各車輪1〜4に対する荷
重移動量ΔWi を求め、各車輪1〜4の初期荷重W0i
当該荷重移動量ΔWi を加減算して車輪荷重Wi を算出
することとしたが、この代わりに以下の処理1〜4によ
っても車輪荷重Wi は算出することができる。
【0113】(ステップBの他の実施形態) 1.サスペンションストローク量・ストローク速度算出 図1に示すストロークセンサ群32で検出した各車輪1
〜4のサスペンションストローク量L1 〜L4 を読み込
み、更に、これら検出値L1 〜L4 を基にサスペンショ
ンストローク速度(d/dt)L1 〜(d/dt)L4
を次式により算出する。 (d/dt)Li =(Li(n)−Li(n-1))/tS ‥‥(23) 但し、Li(n) :今回のサスペンションストローク量検
出値 Li(n-1):前回のサスペンションストローク量検出値 tS :演算サイクル i:1〜4
【0114】2.バネ分車輪荷重算出 各車輪1〜4のサスペンションストローク量L1 〜L4
から、図12に例示するバネ分車輪荷重WL 特性を基
に、各車輪1〜4のバネ分車輪荷重WL1〜WL4を検索し
て求める。
【0115】3.バネ分車輪荷重算出 各車輪1〜4のサスペンションストローク速度(d/d
t)L1 〜(d/dt)L4 をから、図13に例示する
ショック分車輪荷重WS 特性を基に、各車輪1〜4のシ
ョック分車輪荷重WS1〜WS4を検索して求める。
【0116】4.車輪荷重の算出 上記バネ分車輪荷重WL1〜WL4およびショック分車輪荷
重WS1〜WS4の加算により各車輪1〜4の荷重W1 〜W
4 を求める。
【0117】かかる実施の形態のごとくに、バネ分車輪
荷重WL1〜WL4およびショック分車輪荷重WS1〜WS4
ら車輪荷重W1 〜W4 を求める場合も、前記実施の形態
による場合と同じく、車両走行中においても車輪荷重を
簡単、且つ、安価に、しかも確実に求めることができ
る。
【0118】前記実施の形態においては、ステップDに
おける単位車輪荷重当たりの制駆動力の算出に当たっ
て、D−1,D−2のように車輪荷重による非線形分の
補償と、車輪スリップ率による非線形分の補償を行うの
みであったが、図14(a)に示すように、車輪スリッ
プ率Sに対する路面摩擦係数μ(車輪制駆動力)の変化
特性は車輪横滑り角βによっても異なり、車輪横滑り角
βの増大につれて路面摩擦係数μ(制駆動力)は小さく
なる。これをも補償するために、他の実施形態において
は、ステップDを以下の如くに変更する。
【0119】(ステップDの他の実施形態) 1.車輪荷重による非線形分の補償係数を検索(前記の
実施形態に同じ) 2.スリップ率による非線形分の補償係数を検索(前記
の実施形態に同じ) 2.5 車輪横滑り角による車輪制駆動力への影響分の補償
係数を検索 予め装着タイヤの特性から、車輪横滑り角βによる車輪
制駆動力への影響分を補償するための横滑り角補償係数
B を図14(b)に例示するように、車輪横滑り角β
の関数として定めておく。そして、車体速VX (今回は
未だ求まっていないから前回値を使用する)と、横加速
度YG と、ヨーレート(d/dt)φと、操舵角θとか
ら求めた各車輪1〜4の横滑り角β1 〜β4 より、図1
4(b)に対応するマップを基に、各車輪1〜4の横滑
り角β1 〜β4 に対応した横滑り角補償係数fB1〜fB4
を検索して求める。 3.単位車輪荷重制駆動力の算出 上記3種の補償係数fW1〜fW4、fS1〜fS4、およびf
B1〜fB4と、B−4で求めた車輪荷重W1 〜W4 と、車
輪制駆動力フィルタ値Ff1〜Ff4とを用いて、以下の演
算により車輪1〜4ごとに単位車輪荷重当たりの制駆動
力FW1〜FW4を算出する。 FWi=Ffi/(Wi ・fWi・fSi・fBi) ‥‥(24) 但し、i :1〜4
【0120】本実施の形態においては、単位車輪荷重当
たりの制駆動力FW1〜FW4を求めるに当たって、車輪の
横滑り角βによる車輪制駆動力への影響分をも補償した
単位車輪荷重当たりの制駆動力にすることとなり、当該
影響分に起因する推定誤差もなくすことができ、車体速
および路面摩擦係数の推定を更に一層高精度に行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態になる車体速および路面
摩擦係数推定装置を具えた車両のブレーキ液圧制御系を
示すシステム図である。
【図2】同実施の形態においてブレーキコントローラが
実行する、車体速および路面摩擦係数推定処理を示すフ
ローチャートである。
【図3】(a)は、車輪スリップ率と路面摩擦係数との
一般的な関係を示す線図、(b)は、本発明による車体
速および路面摩擦係数推定原理を説明するのに用いた、
車輪速と車輪制駆動力との関係線図である。
【図4】ドライビングスティフネスと最大路面摩擦係数
との関係を例示する線図である。
【図5】エンジンの一般的な性能特性線図である。
【図6】車輪荷重と車輪制駆動力との関係を示す線図で
ある。
【図7】車輪荷重と車輪制駆動力との非線形を補償する
ための係数を示す線図である。
【図8】車輪スリップ率と車輪制駆動力との関係を示す
線図である。
【図9】車輪スリップ率と車輪制駆動力との非線形を補
償するための係数を示す線図である。
【図10】車輪速と単位車輪荷重制駆動力とで表記され
る2次元座標に、各車輪の車輪速および制駆動力の組み
合わせ点をプロットした線図である。
【図11】データのフィルタ処理が原因で、車体速算出
値が時間遅れを持ったものである状態を示すタイムチャ
ートである。
【図12】サスペンションストローク量とバネ分車輪荷
重との関係を示す線図である。
【図13】サスペンションストローク速度とショック分
車輪荷重との関係を示す線図である。
【図14】(a) は、車輪スリップ率と路面摩擦係数(車
輪制駆動力)との関係を、車輪横滑り角をパラメータと
して示す線図、(b) は、車輪横滑り角と車輪制駆動力と
の非線形を補償するための係数を示す線図である。
【符号の説明】
1 左前輪 2 右前輪 3 左後輪 4 右後輪 5 エンジン 6 自動変速機 7 ディファレンシャルギヤ装置 8 ホイールシリンダ 9 ホイールシリンダ 10 ホイールシリンダ 11 ホイールシリンダ 13 マスターシリンダ 14 液圧制御アクチュエータ 15 エンジン回転センサ 16 スロットル開度センサ 17 エンジンコントローラ 18 変速機コントローラ 19 車体速・路面摩擦係数推定ユニット兼ブレーキコン
トローラ 20 ブレーキ液圧センサ 21 ブレーキ液圧センサ 22 ブレーキ液圧センサ 23 ブレーキ液圧センサ 24 車輪速センサ 25 車輪速センサ 26 車輪速センサ 27 車輪速センサ 28 横加速度センサ 29 前後加速度センサ 30 ヨーレートセンサ 31 操舵角センサ 32 サスペンションストロークセンサ群

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数車輪を具えた車両の車体速および路
    面摩擦係数のうち少なくとも一方を推定するための装置
    において、 前記複数車輪のうち少なくとも2個の車輪に関して個々
    に、車輪速、車輪荷重、車輪制駆動力を求め、 これら車輪速、車輪荷重、車輪制駆動力の関係をもと
    に、車体速および路面摩擦係数のうち少なくとも一方を
    推定するよう構成したことを特徴とする車体速および路
    面摩擦係数推定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、車輪ごとに前記車輪
    制駆動力を前記車輪荷重で除算することにより単位車輪
    荷重当たりの制駆動力を求め、 該単位車輪荷重当たりの制駆動力と、前記車輪速との組
    み合わせを、前記少なくとも2個の車輪に関して個々に
    求め、 これら組み合わせから1本の回帰線を同定し、 この回帰線をもとに車体速および路面摩擦係数のうち少
    なくとも一方を推定するよう構成したことを特徴とする
    車体速および路面摩擦係数推定装置。
  3. 【請求項3】 複数車輪を具えた車両の車体速および路
    面摩擦係数のうち少なくとも一方を推定するための装置
    において、 前記複数車輪のうち少なくとも2個の車輪に関して個々
    に、車輪速および単位車輪荷重当たりの制駆動力を求
    め、 車輪速と単位車輪荷重当たりの制駆動力とで表記された
    2次元座標上において、前記少なくとも2個の車輪に関
    する車輪速および単位車輪荷重当たりの制駆動力を表し
    た少なくとも2点を代表する回帰線を同定し、 該回帰線と前記2次元座標の車輪速軸とが交差する点に
    おける車輪速値から車体速を推定し、 前記車輪速軸に対する前記直線の傾斜角から路面摩擦係
    数を推定するよう構成したことを特徴とする車体速およ
    び路面摩擦係数推定装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項におい
    て、前記複数車輪のスリップ率を個々に求め、該スリッ
    プ率が設定範囲内にある車輪のみを選択する構成にした
    ことを特徴とする車体速および路面摩擦係数推定装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記車輪スリップ率
    の設定範囲を、車輪スリップ率と制駆動力との関係が線
    形と見做せる範囲にしたことを特徴とする車体速および
    路面摩擦係数推定装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか1項におい
    て、前記車輪荷重は、車体の前後加速度および横加速度
    検出値から算出した荷重移動量だけ初期車輪荷重を加減
    算して求めるよう構成したことを特徴とする車体速およ
    び路面摩擦係数推定装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5のいずれか1項におい
    て、前記車輪荷重は、車輪のサスペンションストローク
    量から求めたバネ分車輪荷重と、サスペンションストロ
    ーク速度から求めたショック分車輪荷重とを加算して求
    めるよう構成したことを特徴とする車体速および路面摩
    擦係数推定装置。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項におい
    て、前記車輪制駆動力は、車輪の制駆動トルクおよび回
    転角加速度から車輪の回転運動方程式を用いて算出する
    よう構成したことを特徴とする車体速および路面摩擦係
    数推定装置。
  9. 【請求項9】 請求項8において、前記車輪の制駆動ト
    ルクを、エンジン出力トルク、および変速機の選択変速
    比から求めた車輪駆動トルクと、車輪ブレーキ液圧から
    換算した車輪制動トルクとの差により算出するよう構成
    したことを特徴とする車体速および路面摩擦係数推定装
    置。
  10. 【請求項10】 請求項2乃至9のいずれか1項におい
    て、前記単位車輪荷重当たりの制駆動力を求めるに当た
    って、車輪荷重と制駆動力との間の非線形を補償するよ
    う構成したことを特徴とする車体速および路面摩擦係数
    推定装置。
  11. 【請求項11】 請求項2乃至10のいずれか1項にお
    いて、前記単位車輪荷重当たりの制駆動力を求めるに当
    たって、車輪スリップ率と制駆動力との間の非線形を補
    償するよう構成したことを特徴とする車体速および路面
    摩擦係数推定装置。
  12. 【請求項12】 請求項2乃至11のいずれか1項にお
    いて、前記単位車輪荷重当たりの制駆動力を求めるに当
    たって、車輪の横滑り角の制駆動力への影響を補償する
    よう構成したことを特徴とする車体速および路面摩擦係
    数推定装置。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至12のいずれか1項にお
    いて、車輪がスリップしていない状態での車輪速である
    車輪移動速度と、車体速との差を車輪速補正量として車
    輪ごとに求め、前記求めた車輪速を該車輪速補正量だけ
    修正して得られる修正車輪速を、車体速および路面摩擦
    係数の少なくとも一方の前記推定に際し用いる車輪速と
    して採用するよう構成したことを特徴とする車体速およ
    び路面摩擦係数推定装置。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至13のいずれか1項にお
    いて、車体速および路面摩擦係数の少なくとも一方を推
    定するに際し求めた前記車輪速、および単位車輪荷重当
    たりの制駆動力をフィルタ処理して用いるよう構成した
    ことを特徴とする車体速および路面摩擦係数推定装置。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記推定した車
    体速を、前記フィルタ処理による無駄時間分の遅れを考
    慮して修正するよう構成したことを特徴とする車体速お
    よび路面摩擦係数推定装置。
JP18939996A 1996-07-18 1996-07-18 車体速および路面摩擦係数推定装置 Expired - Fee Related JP3633120B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18939996A JP3633120B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 車体速および路面摩擦係数推定装置
US08/886,143 US6015192A (en) 1996-07-18 1997-06-30 System for estimating vehicle body speed and road surface friction coefficient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18939996A JP3633120B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 車体速および路面摩擦係数推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035443A true JPH1035443A (ja) 1998-02-10
JP3633120B2 JP3633120B2 (ja) 2005-03-30

Family

ID=16240651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18939996A Expired - Fee Related JP3633120B2 (ja) 1996-07-18 1996-07-18 車体速および路面摩擦係数推定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6015192A (ja)
JP (1) JP3633120B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002154418A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Toyota Motor Corp 路面の最大摩擦係数推定装置
US6418369B2 (en) 1999-12-16 2002-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Road surface friction coefficient estimating apparatus
JP2002277353A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ選定装置および方法、ならびにタイヤの選定プログラム
JP2004155413A (ja) * 2002-07-04 2004-06-03 Soc De Technol Michelin タイヤ摩耗の評価
JP2004249966A (ja) * 2002-06-13 2004-09-09 Soc De Technol Michelin タイヤが最大摩擦係数レベルで機能するようにタイヤのスリップを最適レベルに維持するのに特に使用できる自動制御方法
JP2004249965A (ja) * 2002-06-13 2004-09-09 Soc De Technol Michelin 全てのタイヤを特徴付ける不変量を用いた自動安定性制御システム
JP2006136175A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 車両のモータトラクション制御装置
KR100609028B1 (ko) * 2001-09-20 2006-08-09 주식회사 만도 횡가속도센서를 이용한 차체속도 보정방법
JP2006232023A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toyota Motor Corp 車輌の車輪接地荷重推定装置
JP2009061888A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toyota Motor Corp 車両の駆動力配分制御装置
JP2017505429A (ja) * 2013-12-18 2017-02-16 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 回転半径を評価することによる潜在的密着力の推定
WO2018084253A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 マツダ株式会社 車両の駆動力制御方法及びその装置

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246945B1 (en) * 1996-08-10 2001-06-12 Daimlerchrysler Ag Process and system for controlling the longitudinal dynamics of a motor vehicle
JP3610738B2 (ja) * 1997-08-21 2005-01-19 日産自動車株式会社 車輪スリップ制御装置付き車両の挙動制御装置
DE19809546C1 (de) * 1998-03-05 1999-10-07 Knorr Bremse Systeme Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Radstandes von Fahrzeugen
JP3662118B2 (ja) * 1998-08-07 2005-06-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の加減速度演算方法
JP3546423B2 (ja) 1999-04-02 2004-07-28 日産自動車株式会社 車両運動制御装置
US6208106B1 (en) * 1999-12-22 2001-03-27 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for adjusting headway in an adaptive speed control system based on road surface coefficient of friction
JP4254936B2 (ja) * 2000-06-27 2009-04-15 日産自動車株式会社 車両の警報発生装置
JP3236003B1 (ja) * 2000-06-29 2001-12-04 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
DE10040127B4 (de) * 2000-08-17 2007-06-28 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum komfortverbesserten Betrieb eines Kraftfahrzeuges mit einem Automatikgetriebe
US6481806B1 (en) * 2000-10-31 2002-11-19 Delphi Technologies, Inc. Vehicle braking apparatus having understeer correction with axle selection
EP1347900A1 (de) * 2000-12-30 2003-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und system zur steuerung und/oder regelung des fahrverhaltens eines kraftfahrzeuges
FR2819590B1 (fr) 2001-01-18 2003-04-18 Renault Procede d'estimation de l'adherence maximale d'un vehicule automobile
US6445153B1 (en) 2001-02-08 2002-09-03 Visteon Global Technologies, Inc. Method and system for adjusting headway in an adaptive speed control system based on road surface coefficient of friction
JP4153688B2 (ja) * 2001-10-16 2008-09-24 住友ゴム工業株式会社 路面状態判定方法および装置、ならびに路面状態の判定のしきい値設定プログラム
JP2003146199A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Honda Motor Co Ltd 車両状態量の推定方法
DE10208815B4 (de) * 2002-03-01 2011-05-19 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Ermitteln eines maximalen Reibwertes
JP3939612B2 (ja) * 2002-08-12 2007-07-04 株式会社豊田中央研究所 路面摩擦状態推定装置
JP2005028887A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 路面摩擦係数推定装置および路面摩擦係数推定方法
DE602005000242T2 (de) * 2004-01-16 2007-04-05 Société de Technologie Michelin System zur Stabilitätsregelung eines Fahrzeugs mit mehreren prädiktiven Algorithmen und einem Auswahlprozess
FR2865176A1 (fr) * 2004-01-16 2005-07-22 Michelin Soc Tech Systeme de controle de la stabilite d'un vehicule utilisant un algorithme comparant des pentes moyennes de variation d'un parametre en fonction d'un autre.
KR20050075708A (ko) * 2004-01-16 2005-07-21 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 소정 시간에 걸쳐 대표 매개변수의 편차를 분석한알고리즘을 사용하여 차량의 안정성을 제어하기 위한시스템
FR2865177A1 (fr) * 2004-01-16 2005-07-22 Michelin Soc Tech Systeme de controle de la stabilite d'un vehicule utilisant un algorithme analysant la variation au cours du temps d'un parametre representatif.
KR20050075717A (ko) * 2004-01-16 2005-07-21 소시에떼 드 테크놀로지 미쉐린 다른 매개 변수의 함수로써 편차의 평균 기울기를비교하는 알고리즘을 사용하여 차량의 안정성을 제어하기위한 시스템
JP4717607B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-06 本田技研工業株式会社 車両のアンチロック制御装置
DE102005060857A1 (de) * 2005-12-20 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Plausibilisierung einer ermittelten Fahrzeugmasse
JP5011866B2 (ja) * 2006-01-23 2012-08-29 日産自動車株式会社 横すべり角推定装置、自動車、及び横すべり角推定方法
US7957881B2 (en) * 2006-10-04 2011-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and method of controlling driving force for the vehicle based on detected slip of the drive wheel
KR101194984B1 (ko) 2006-11-02 2012-10-25 주식회사 만도 수직가속도 센서를 이용한 abs 제어시스템
WO2008066076A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Fujitsu Ten Limited Dispositif de commande et dispositif de commande de moteur
JP5096781B2 (ja) * 2007-04-18 2012-12-12 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2008265461A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Honda Motor Co Ltd 車体スリップ角推定装置
FR2923436B1 (fr) * 2007-11-09 2010-04-09 Michelin Soc Tech Systeme de controle du comportement d'un vehicule comportant une determination de sa vitesse par rapport au sol
FR2923437B1 (fr) * 2007-11-09 2010-04-09 Michelin Soc Tech Systeme de controle du comportement d'un vehicule comportant une determination du coefficient d'adherence de roue
US7957875B2 (en) * 2008-01-17 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for predicting braking system friction
EP2138372B1 (en) * 2008-06-26 2012-08-08 Volvo Car Corporation Vehicle-to-road contact estimation
US8682599B2 (en) * 2008-06-30 2014-03-25 Nissan Motor Co., Ltd. Road surface friction coefficient estimating device and road surface friction coefficient estimating method
EP2295301A4 (en) * 2008-06-30 2014-07-09 Nissan Motor DEVICE AND METHOD FOR ESTIMATING THE FRICTION COEFFICIENT OF THE SURFACE OF A ROAD
WO2010085517A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-29 Magna Powertrain Of America, Inc. Awd system with road condition analysis system
WO2010113799A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 本田技研工業株式会社 車両横滑り運動状態量推定装置
DE102009029018A1 (de) * 2009-08-31 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Fahrzeuglängsgeschwindigkeit in einem Fahrzeug
US9395233B2 (en) * 2010-01-08 2016-07-19 Fca Us Llc Mass, drag coefficient and inclination determination using accelerometer sensor
GB2477341A (en) * 2010-02-01 2011-08-03 Gm Global Tech Operations Inc A method of estimating a cornering limit of a vehicle
DE102011010286A1 (de) 2011-02-03 2012-08-09 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren und System zur Schätzung eines Kurvengrenzbereichs eines Kraftfahrzeugs und ein Computerprogrammprodukt zum Ausführen des Verfahrens
CN103582589B (zh) 2011-03-29 2016-05-25 罗伯特·博世有限公司 在车轮空转情况下对4wd车辆的车辆速度估计
JP5857781B2 (ja) * 2012-02-15 2016-02-10 日産自動車株式会社 電動モータを用いた車両の制振制御装置
US9541491B2 (en) 2012-04-18 2017-01-10 Phillip Nelson Rounds Test methods and device for measuring transient resistance to movement
JP5882484B2 (ja) * 2012-09-20 2016-03-09 パイオニア株式会社 スリップ率推定装置及びスリップ率推定方法
JP6364675B2 (ja) * 2014-05-20 2018-08-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP6504223B2 (ja) * 2017-09-29 2019-04-24 マツダ株式会社 車両の駆動力制御方法
KR102418028B1 (ko) * 2018-04-06 2022-07-06 현대자동차주식회사 차량 제어 시스템, 차량 제어 시스템의 제어 방법
JP7530201B2 (ja) * 2020-04-06 2024-08-07 株式会社Subaru 路面摩擦係数推定装置、及び、操舵装置
CN115783252B (zh) * 2023-02-08 2023-04-25 四川腾盾科技有限公司 一种低成本的无人机自主刹车压力控制计算方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534022A1 (de) * 1985-05-07 1987-03-26 Lucas Ind Plc Verfahren zum ermitteln des reibungskoeffizienten zwischen reifen und fahrbahn
JPH0585336A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JPH0585340A (ja) * 1991-09-26 1993-04-06 Aisin Seiki Co Ltd アンチスキツド装置
JP3067453B2 (ja) * 1993-03-31 2000-07-17 日産自動車株式会社 路面摩擦係数推定装置
DE4329745C1 (de) * 1993-09-03 1994-07-21 Volkswagen Ag Verfahren zur frühzeitigen Erfassung von unerwarteten gefährlichen Fahrbahnverhältnissen
JP2845101B2 (ja) * 1993-09-22 1999-01-13 三菱自動車工業株式会社 車両用路面摩擦抵抗推定装置
JPH07132787A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Toyota Motor Corp 車両衝突防止装置
JP3346041B2 (ja) * 1994-07-20 2002-11-18 アイシン精機株式会社 アンチスキッド制御装置
US5711024A (en) * 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for controlling yaw moment based on an estimated coefficient of friction
US5774821A (en) * 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
DE19543928C2 (de) * 1995-11-24 1997-09-04 Daimler Benz Ag Verfahren zur frühzeitigen Erkennung des Aufschwimmens eines Fahrzeugreifens auf nasser Fahrbahn

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6418369B2 (en) 1999-12-16 2002-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Road surface friction coefficient estimating apparatus
JP2002154418A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Toyota Motor Corp 路面の最大摩擦係数推定装置
JP2002277353A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ選定装置および方法、ならびにタイヤの選定プログラム
JP4606623B2 (ja) * 2001-03-15 2011-01-05 住友ゴム工業株式会社 タイヤ選定装置および方法、ならびにタイヤの選定プログラム
KR100609028B1 (ko) * 2001-09-20 2006-08-09 주식회사 만도 횡가속도센서를 이용한 차체속도 보정방법
JP2004249966A (ja) * 2002-06-13 2004-09-09 Soc De Technol Michelin タイヤが最大摩擦係数レベルで機能するようにタイヤのスリップを最適レベルに維持するのに特に使用できる自動制御方法
JP2004249965A (ja) * 2002-06-13 2004-09-09 Soc De Technol Michelin 全てのタイヤを特徴付ける不変量を用いた自動安定性制御システム
JP2004155413A (ja) * 2002-07-04 2004-06-03 Soc De Technol Michelin タイヤ摩耗の評価
JP4569266B2 (ja) * 2004-11-09 2010-10-27 日産自動車株式会社 車両のモータトラクション制御装置
JP2006136175A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Nissan Motor Co Ltd 車両のモータトラクション制御装置
JP2006232023A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Toyota Motor Corp 車輌の車輪接地荷重推定装置
JP2009061888A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Toyota Motor Corp 車両の駆動力配分制御装置
JP2017505429A (ja) * 2013-12-18 2017-02-16 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 回転半径を評価することによる潜在的密着力の推定
WO2018084253A1 (ja) * 2016-11-07 2018-05-11 マツダ株式会社 車両の駆動力制御方法及びその装置
JP2018075852A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 マツダ株式会社 車両の駆動力制御方法及びその装置
US11420618B2 (en) 2016-11-07 2022-08-23 Mazda Motor Corporation Driving force control method and system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US6015192A (en) 2000-01-18
JP3633120B2 (ja) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1035443A (ja) 車体速および路面摩擦係数推定装置
US6473682B2 (en) Apparatus and method for estimating maximum road friction coefficient
US6842683B2 (en) Method of controlling traveling stability of vehicle
JP3060863B2 (ja) 車両の挙動推定装置
US8825286B2 (en) Method and device for determining a center of gravity of a motor vehicle
US20090177346A1 (en) Dynamic estimation of vehicle inertial parameters and tire forces from tire sensors
US6745112B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
US7031808B2 (en) Apparatus and method for estimating a turning characteristic of a vehicle
KR20150134349A (ko) 차량 레퍼런스 속도를 결정하는 방법 및 이러한 방법을 갖는 차량 제어기
US7317982B2 (en) Estimating device and vehicle motion control device using the same
CN110920605B (zh) 一种车辆控制方法及设备
JP3158038B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置
US8473174B2 (en) Method for determining the vehicle longitudinal velocity in a vehicle
CN114670855A (zh) 一种确定车辆质量方法、装置、设备及介质
JP3619388B2 (ja) 車両の重心高さの推定演算装置
EP3536568B1 (en) Method and system for enhanced yaw response for a vehicle
JP3577138B2 (ja) 車輪特性推定装置
KR20220022514A (ko) 노면 마찰계수 추정 장치 및 방법
US20030089542A1 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
AU724744B2 (en) Method and device for adjusting an amount of movement representing the vehicle motion
JP3748334B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JP3008769B2 (ja) 車両横速度検出装置
JP2001525057A (ja) 車両速度を表わす値の決定方法および装置
JP2002104158A (ja) 路面摩擦状態演算装置、タイヤ種別判定装置、タイヤ摩耗判定装置、路面傾斜推定装置及び加速度センサのオフセット補正装置
Albinsson et al. Identification of tyre characteristics using active force excitation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees