Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10259424A - 珪素−クロム粒子方向性珪素鋼の製造方法 - Google Patents

珪素−クロム粒子方向性珪素鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH10259424A
JPH10259424A JP10043818A JP4381898A JPH10259424A JP H10259424 A JPH10259424 A JP H10259424A JP 10043818 A JP10043818 A JP 10043818A JP 4381898 A JP4381898 A JP 4381898A JP H10259424 A JPH10259424 A JP H10259424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
thickness
annealed
carbon
cold rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10043818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4558109B2 (ja
Inventor
Jerry W Schoen
ジェリー・ダブリュ・ショーン
Norris A Dahlstrom
ノリス・エイ・ダールストロム
Christopher G Klapheke
クリストファー・ジー・クラップヒーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Armco Inc
Original Assignee
Armco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Armco Inc filed Critical Armco Inc
Publication of JPH10259424A publication Critical patent/JPH10259424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558109B2 publication Critical patent/JP4558109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • H01F1/14783Fe-Si based alloys in the form of sheets with insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 2段以上の冷間圧延処理により、珪素、クロ
ム及び粒子成長抑制剤を含有する、磁性の改良された粒
子方向性珪素鋼板の製造方法を提供する。 【解決手段】 特定量の珪素、クロム、炭素、アルミニ
ウム、硫黄、セレン、マンガン、鉄を含有し、45μΩ
-cm以上の体積抵抗率、0.010%以上の炭素、及
び全厚さの10%以上の同形層を表面に有すると共にオ
ーステナイト部分を有する、熱間処理されたストリップ
を中間厚さに冷間圧延した後焼きなましし、次いで、最
終厚さに冷間圧延し、その後、磁気老化に対して十分に
脱炭焼きなましし、焼きなましされたストリップの少な
くとも一表面を焼きなまし分離被覆で被覆し、そして被
覆されたストリップを最終焼きなましして2次粒子成長
を行わせる工程を含むににより796A/mでの測定時
に1780以上の透磁率を有する粒子方向性珪素鋼板の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は少なくとも2段の冷
間圧下を使用して熱間処理されたストリップから粒子方
向性珪素鋼を製造する方法に関する。特に、熱間処理さ
れたされたストリップは、2.5〜4.5%の珪素、
0.1〜1.2%のクロム、0.050%未満の炭素、
0.005%未満のアルミニウムを含有し、該ストリッ
プ中に少なくとも2.5%のオーステナイト体積区分
(γ1150℃)が存在し且つ該ストリップの各表面がその
全厚さの少なくとも10%の厚さを有する同形層を有す
るように、少なくとも45μΩ-cmの体積抵抗率及び
少なくとも0.010%の炭素を有する。
【0002】
【従来の技術】珪素鋼は広範には2つの分類に特徴づけ
られる。非方向性珪素鋼は、全ての方向に均一に近い磁
気特性を持つことで特徴づけられるシートを与えるため
に工作される。これらの鋼は鉄、スチールシートに高い
特定の電気抵抗を与え、それにより鉄損を小さくするた
めに、珪素及び/又はアルミニウムを含有している。ま
た、非方向性珪素鋼はマグネシウム、燐及び当該技術で
通常知られている他の元素も含有し、磁化中に生じる鉄
損を小さくする高い体積抵抗率を与える。
【0003】粒子方向性珪素鋼は、好ましい粒子方向性
の発達のために、高い体積抵抗率及び高い方向磁性を有
するシートを与えるために工作される。粒子方向性珪素
鋼は、発達した磁性のレベル、使用された粒子成長抑制
剤及び所望の磁性を与える処理工程によりさらに区別さ
れる。普通(慣用)の粒子方向性珪素鋼は、高い体積抵
抗率を与えるために珪素を含有し、且つ少なくとも17
80の796A/mで測定した透磁率を有する。高透磁
率の粒子方向性珪素鋼は高い体積抵抗率を与えるために
珪素を含有し、且つ少なくとも1880の796A/m
で測定した透磁率を有する。商業的に製造されている珪
素含有粒子方向性珪素鋼の体積抵抗率は45〜50μΩ
-cmの範囲であり、2.95%〜3.45%の珪素を
鉄及び用いられた溶融及びスチール製造法に付随する他
の不純物を含有する。また、増加した珪素の使用は、処
理中に少量だが必要なオーステナイトを維持するために
多くの炭素を必要とすることも知られている。しかしな
がら、組成のこれらの変化は、高い珪素及び炭素レベル
によりもたれされる大きな脆性により、処理中にストリ
ップが劣悪な機械的性質及び増加した物理的困難性を有
することとなる。
【0004】また、普通の粒子方向性珪素鋼は典型的に
は、主粒子抑制剤として付加的に珪素及び硫黄を含有す
る。アルミニウム、アンチモン、硼素、銅、窒素などの
他の元素はしばしば存在しており、粒子抑制剤を与える
ために硫化及び/又はセレン化マンガン抑制剤を補充す
ることもできる。
【0005】普通の粒子方向性珪素鋼は、通常フォルス
テライトと言われる粉砕ガラスフィルム又は粉砕ガラス
フィルムの場所に又はその上に塗布される通常2次被覆
と言われる絶縁被覆を有し、或いはパンチング用に計画
された2次被覆を有することができ、そこで過剰なダイ
摩擦をさけるために積層のない粉砕ガラス被覆が望まれ
る。一般に、酸化マグネシウムは高温最終焼きなましの
前にスチールの表面に塗布される。これは主に焼きなま
し分離被覆として役立つが、これらの被覆はまた、高温
最終焼きなまし中に2次粒子成長の発達及び安定性に影
響し、スチールにフォルステライト(又は粉砕ガラス)
被覆を形成させるために反応し、そして焼きなまし中に
スチールの脱硫が行われる。
【0006】高度のキューブオンエッジを得るために
は、材料が最終焼きなましの高温部分の前に、所望の方
向性を有する再結晶粒子の構造を有していなければなら
ず、2次粒子成長が起こるまで最終焼きなましにおいて
主粒子成長を抑制するために粒子成長抑制剤を有してい
なければならない。珪素鋼の磁性の発達における大きな
重要性は、2次粒子成長の強さと完全性である。これは
2つの要因に基づく。第1は、535〜925℃の温度
で1次粒子成長を抑制しうる硫化マグネシウム(又は他
の)抑制剤粒子の細かな分散が必要である。第2は、ス
チールの及びスチールの表面層及び表面に近い層の粒子
構造及び組織が2次粒子成長に適する状態を与えなけれ
ばならない。表面に近い層は炭素がなくなっており、単
一相又は同形の鉄ミクロ構造を与えるスチール表面の区
域を描く。この区域はこの技術分野においては表面脱炭
層などと、又は他の形態と言われており、同形の表面層
と多形(フェライト及びオーステナイトの混合相又はそ
の分解生成物)内層、例えば剪断バンドなどとの間の境
界と定義される。激しい成長を維持し且つ最終焼きなま
し粒子方向性珪素鋼を与える最高の可能性を有するキュ
ーブオンエッジ2次粒子核が同形層内に又は代わりに同
形層と多形シート内層の間の境界の近くに位置すること
を示す数々の技術文献に、同形層の役割が報告されてい
る。2次粒子成長を開始させるための十分に望ましい条
件を有するキューブオンエッジ核は1次粒子の完全でな
いな方向性マトリックスを消費する。
【0007】普通の粒子方向性珪素鋼は一般に、所望の
磁性を達成するために1又はそれ以上の冷間圧下を用い
て製造される。2段の冷間圧下を用いる普通の粒子方向
性珪素鋼の代表的な製造方法はここに参考として合体さ
れる米国特許第5,061,326号に教示されている。米国特
許第5,061,326号は粒子方向性珪素鋼の鉄損を改良する
ために高いレベルの珪素を使用することを開示してい
る。このような添加は処理中に物理的性質の劣悪化及び
多くの困難性に寄与し、主に材料の脆性を減少させる。
【0008】スチールの体積抵抗率の増加によりなされ
る低鉄損の一段冷間圧下を使用して粒子方向性珪素鋼を
製造することが望まれている。ここに参考として合体さ
れる米国特許第5,421,911号は、0.030%以下の錫
及び未結合のマンガンのレベルをを与える組成物、出発
ストリップの焼きなまし、焼きなまし後又は冷間圧延前
での0.025%の炭素レベル、焼きなまし後又は冷間
圧延前での7%以上のオーステナイト体積区分(γ1150
℃)、および硫黄含有焼きなまし分離被覆の使用を包含
するたのプロセス要求が満足されるならば、クロムは一
段冷間圧下を用いて造られた方向性珪素鋼への有用な添
加物であることを開示している。
【0009】従って、粒子成長抑制剤、及び均一で且つ
一貫した磁性を有する粒子方向性珪素鋼の製造に本質的
な適当なミクロ構造及び組織を与えるための処理、及び
合金組成物の調節が必要であると長く感じられていた。
また、粒子方向性珪素鋼に珪素に代えて又は珪素と共に
多くのクロムを添加して高レベルの体積抵抗率及び高度
のキューブオンエッジを有する粒子方向性珪素鋼を提供
する必要性が長く感じられていた。また、安定な2次粒
子成長を有する粒子方向性珪素鋼を提供する必要性が長
く感じられていた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的
は、少なくとも2段の冷間圧下を使用して処理され、結
果として改良された磁性を有するスチールとなる、珪
素、クロム及び適当な抑制剤を含有する組成物を有する
粒子方向性珪素鋼を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、均一で且つ一貫した
磁性を与えるための少なくとも2段の冷間圧下を有す
る、珪素、クロム及び適当な抑制剤を含有する組成物を
有する粒子方向性珪素鋼を提供することにある。
【0012】本発明の他の目的は、珪素、クロム及び適
当な抑制剤を含有する組成物、少なくとも2段の冷間圧
下、粒子方向性珪素鋼に珪素に代えて又は珪素と共に多
くのクロムを添加して高レベルの体積抵抗率、および及
び高度のキューブオンエッジを有する粒子方向性珪素鋼
を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、珪素、クロム及び適
当な抑制剤を含有する組成物、少なくとも2段の冷間圧
下、均一で且つ一貫した磁性を有する粒子方向性珪素鋼
の製造に本質的な適当なミクロ構造及び組織を有する粒
子方向性珪素鋼を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも1
780の796A/mで測定された透磁率を有すること
を特徴とする、優れた機械的性質及び磁性を有する粒子
方向性珪素鋼の製造方法を提供するものである。熱間処
理されたストリップは、2.5〜4.5重量%の珪素、
0.1〜1.2重量%のクロム、0.050重量%未満
の炭素、0.005重量%未満のアルミニウム、0.1
重量%までの硫黄、0.14重量%までのセレン、0.
01〜1重量%のマンガン及び残部が本質的に鉄及び他
の元素を含有する。該ストリップは中間の厚さに冷間圧
下され、焼きなましされ、最終厚さに冷間圧下され、そ
して該ストリップが磁気的に老化しないように脱炭され
る。脱炭されたストリップはついでその少なくとも一表
面が焼きなまし分離被覆で被覆され、2次粒子成長させ
るために最終焼きなましされる。珪素鋼は少なくとも1
780の796A/mで測定された透磁率を有する。
【0015】本発明の他の特徴は、熱間処理されたスト
リップの全厚さの15〜40%の厚さを有するための各
表面における前記同形層についてのものである。本発明
の他の特徴は、最終厚さに冷間圧延される前に750〜
1150℃の温度で焼きなましされ、その後ゆくりと6
50℃以下に冷却される前記ストリップであることであ
る。本発明の他の特徴は、少なくとも0.010%の炭
素を有する最終厚さに冷間圧延する前に前記焼きなまし
されたストリップ中の炭素であることである。本発明の
他の特徴は、0.03%より大きくない最終厚さに冷間
圧延する前に前記焼きなましされたストリップであるこ
とである。本発明の他の特徴は、前記クロムが0.2〜
0.6%であることである。本発明の他の特徴は、少な
くとも800℃の温度で最終ストリップ厚さに冷間圧延
する前にストリップが焼きなましされることである。本
発明の他の特徴は、少なくとも1100℃の温度でスト
リップが最終焼きなましされることである。本発明の他
の特徴は、1.7〜3.0mmの厚さを有する前記熱間
処理されたストリップであることである。
【0016】本発明の利点は、従来技術の高珪素粒子方
向性珪素鋼との関連において、物理的性質及び加工性を
低下させずに、非常に体積抵抗率を有するクロム−珪素
粒子方向性珪素鋼を包含することである。他の利点は約
50μΩ−cmの体積抵抗率を有する珪素鋼の製造が可
能なことである。他の利点は、処理中での大きな耐スト
リップ破壊性及び優れた靭性を与える改良された機械的
特性を有する珪素鋼にある。他の利点は、珪素、マンガ
ン、硫黄及び/又はセレンを有すし、それによって熱間
処理されたの前の再加熱中に硫化物又はセレン化物の溶
解を容易にする、珪素鋼にある。上記の及び他の本発明
の目的、特徴及び利点は、詳細な説明及び添付図面を考
慮すれば明らかとなろう。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明は優れた機械的性質及び磁
性を有する粒子方向性珪素鋼を提供するものである。約
1.5〜4.0mmの厚さを有する熱間処理されたスト
リップは本質的に2.5〜4.5重量%の珪素、0.1
〜1.2重量%のクロム、0.050重量%未満の炭
素、0.005重量%未満のアルミニウム、0.1重量
%までの硫黄、0.14重量%までのセレン、0.01
〜1重量%のマンガン及び残部が本質的に鉄及び他の元
素からなる組成物を含有するものから提供される。合金
組成パーセントに関する本願での全ての議論において
は、特記しないかぎり、重量%(wt%)である。熱間
処理されたストリップは、冷間圧下前のオーステナイト
体積フラクション(γ1150℃)が熱間処理された中
に少なくとも2.5%存在し、熱間処理されたストリッ
プの各表面が熱間処理された全厚さの少なくとも10%
の厚さを有する同形層を有するように、少なくとも45
μΩ−cmの体積抵抗率、少なくとも0.010%のク
ロムを有する。熱間処理されたストリップは中間厚さに
冷間圧下され、焼きなましされ、好ましくは0.15〜
0.50mmの最終ストリップ厚さに冷間圧下され、そ
して0.003%未満の炭素に脱炭される。ついで、脱
炭されたストリップはその少なくとも一表面を焼きなま
し分離被覆で被覆し、最終焼きなましされて、2次粒子
成長させる。スチールは0.003%未満の炭素に脱炭
されるので最終焼きなまし後のストリップは磁気的老化
はないようである。本発明はのクロム−珪素粒子方向性
珪素鋼は高い体積抵抗率、非常に安定な2次粒子成長、
優れた磁性、及び処理中のストリップの大きな耐破壊性
及び優れた靭性を与える改良された機械的特性を与え
る。
【0018】本発明の出発スチールは熱間処理されたス
チールから造られる。「熱間処理されたされたストリッ
プ(hot processed strip)」とは、インゴット鋳造、
厚いスラブ鋳造、薄いスラブ鋳造、ストリップ鋳造のよ
うな方法、又は鉄、珪素、クロム及び適当な抑制剤を含
有する熔融組成物を使用してコンパクトストリップを製
造する方法を用いて製造された連続長さのストリップを
意味すると理解される。
【0019】粒子方向性珪素鋼は伝統的に、そのように
して製造された材料の磁気品質への影響ために、マンガ
ン、硫黄、クロム、窒素及びチタンの組成の制限を企て
た炭素−珪素−鉄3元組成物である。本発明の発見は、
クロム−珪素標準粒子方向性珪素鋼の成功的な製造を可
能にするスチールストリップのミクロ構造特性について
炭素、珪素及びクロムの効果の研究の結果であった。本
発明は高い品質のキューブオンエッジ方向性及び45μ
Ω−cmを越える体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼
を製造し、それにより0.005%未満のアルミニウム
及び少なくとも2段の冷間圧下を使用して鉄損を低下さ
せる方法を提供するものである。式1は合金の体積抵抗
率(ρ)における鉄への種々の添加の効果を示すものい
である: (1) ρ=13+6.25(%Mn)+10.52
(%Si)+11.82(%Al)+6.5(%Cr)
+14(%P) 式中、ρはμΩ−cm単位での合金の体積抵抗率であ
り、Mn、Si、Al、Cr及びPはそれぞれ粒子方向
性珪素鋼の化学組成を有するマンガン、珪素、アルミニ
ウム、クロム及び燐の割合である。商業的に製造された
方向性珪素−鉄珪素鋼の体積抵抗率は45〜51μΩ−
cmの範囲であり、2.95〜3.45%の珪素及び熔
融及びスチール製造中に付随される他の不純物を含有す
る。体積抵抗率の高い材料は長い間望まれていたが、従
来の方法は典型的には合金中の珪素の割合を対応して増
加することによるものであった。当該技術で示されてい
るように、珪素の割合を増加することは対応して炭素の
割合の増加を必要とする。珪素及び炭素の高い割合は、
珪素鋼の物理的性質を劣化させ、脱炭焼きなまし工程中
に炭素を完全に除去する際に、主に脆性及び困難性を増
加させる。珪素及び炭素の割合を増加することは、活発
な2次粒子成長に必要なミクロ構造特性に害であると決
定された。本発明の重要な特徴は、珪素及び炭素の組成
を冷間圧下の前にストリップに与えられる表面同形層の
厚さを変えることである。
【0020】2段以上の冷間圧下を使用して粒子方向性
珪素鋼を製造する従来の方法においては、クロムは所望
のキューブオンエッジ組織の発達を妨げることがわかっ
た。本発明においては、オーステナイト形成の効果及び
処理中の炭素損失の効果及びクロムがオーステナイト形
成の効果のために、クロムが同形層の類似の薄化を生じ
させるものと決定された。この従来認識されなかった変
化は2次粒子成長の活発化及び安定性に逆の影響を与え
ることがわかった。
【0021】不安定な2次粒子成長は、粒子成長抑制剤
の品質、出発ストリップのミクロ構造の質又は特定の方
法に関する合金組成物中の他の元素、これらに限定され
ないが、含む数々の理由のために、粒子方向性珪素鋼の
製造者を悩ます問題である。例えば、硫黄及び/又は結
合しない過剰のマンガンの割合及びオーステナイトの量
は、米国特許第5,421,911号に開示された1段冷間圧下
法を使用して2次粒子成長の安定性に強く寄与する。本
発明の重要な特徴は、所望の2次粒子成長の安定性及び
キューブオンエッジ組織発達が表面同形層の厚さ及び冷
間圧下前に与えられるオーステナイトの量に関係してい
るということである。
【0022】本発明の好ましい組成物は、2.9〜3.
8%の珪素、0.2〜0.7%のクロム、0.015〜
0.030%の炭素、0.005%未満のアルミニウ
ム、0.010%未満の窒素、0.05〜0.07%の
マンガン、0.020〜0.030%のの硫黄、0.0
15〜0.05%のセレン及び0.06%未満の錫を含
有する。より好ましい組成物は3.1〜3.5%の珪素
を含有する。珪素は主に高い体積抵抗率を与えることに
より鉄損を改良するために添加される。なお、珪素はフ
ェライトの形成及び/又は安定性を促進し、オーステナ
イトの体積フラクション(γ1150℃)に影響を与える主
な元素の一つである。高含量珪素は磁気品質の改良には
望ましいが、その効果は所望の相バランス、ミクロ構造
特性及び機械的性質を維持するために考慮されねばなら
ない。
【0023】本発明の粒子方向性珪素鋼は0.1〜0
1.2%、好ましくは0.2〜0.7%、より好ましく
は0.3〜0.5%の範囲のクロム含量を有することが
できる。クロムは主に高い体積抵抗率を与えることによ
る鉄損を改良するために添加される。1.2%未満の組
成物においては、クロムはオーステナイトの形成及び安
定性を促進し、オーステナイトの体積フラクション(γ
1150℃)に影響を与える。高い量のクロムは脱炭の容易
さに逆の影響を与える。高いクロムは磁性の改良に望ま
しいが、その効果は所望の相バランス及びミクロ構造特
性を維持するために考慮されねばならない。
【0024】本発明の粒子方向性珪素鋼は炭素、及び/
又はオーステナイトを促進し及び/又は安定にし、処理
中の相バランスの維持に使用される銅、ニッケルなどの
他の添加物を含有する。熱間処理されたストリップに存
在する炭素の量は、出発ストリップが、即ち冷間圧延前
に、0.010〜0.050%、好ましくは0.015
〜0.030、より好ましくは0.015〜0.025
%の炭素を有する出発ストリップ、即ち冷間圧延前に、
を与えるのに十分な量である。中間の厚さに冷間圧下す
る直前に0.010未満の炭素の低い割合は、2次再結
晶が不安定となり且つキューブオンエッジ方向性の質を
損なうので望ましくない。0.050%を越える炭素の
高い割合は、2次粒子成長を弱め、低い質のキューブオ
ンエッジを与え、そして磁気老化を防止するために最終
ストリップ中に0.003%未満の炭素を得る困難性を
増す同形相を薄化させるので望ましくない。
【0025】本発明の発達前は、熱間処理されたストリ
ップが中間厚さに冷間圧下される前に酸化雰囲気中で1
5〜30秒間焼きなましされた後に、0.010%まで
の炭素損失が観察されたており、そして多くの場合焼き
なまし中の炭素損失が適当に厚い同形層の発達に必須で
あった。しかしながら、中間のストリップ厚さに冷間圧
下する前の焼きなまし中の過剰の炭素の除去は不適当な
相バランス及びミクロ構造を生じさせ、つづく処理にお
いてこれらの損失を補償するために熱間処理されたスト
リップ中の炭素組成を高める必要がある。本発明におい
ては、脱炭焼きなまし中に除去する必要のある炭素量は
非常に減少される。
【0026】マンガンは0.01〜0.15%、好まし
くは0.04〜0.08%、より好ましくは0.05〜
0.07%のの量で本発明のスチールに存在する。イン
ゴット又は連続鋳造スラブであるスチール熔融及び鋳造
の慣用法を本発明にょる処理にための出発ストリップの
製造に使用する場合は、過剰のマンガンの低い割合、即
ち硫化マンガン又はセレン化マンガンとして結合してい
ないマンガンを熱間圧延前のスラブの再加熱中に硫化マ
ンガンの溶解が容易になるにで有利である。
【0027】硫黄及びセレンはマンガンと結合させ、1
次粒子成長抑制に必要な硫化マンガン及び/又はセレン
化マンガン析出物を形成させるために、熔融物に添加さ
れる。硫黄を単独で使用する場合は、0.006〜0.
06%,好ましくは0.0200.030%の量で存在
するであろう。セレンを単独で使用する場合は、0.0
10〜0.14%、好ましくは0.015〜0.05%
の量で存在するであろう。硫黄とセレンを組み合わせて
使用することができる。
【0028】酸可溶性アルミニウムは、安定な2次粒子
成長を与えるために、本発明のスチール中に0.005
%未満,好ましくは0.0015未満に維持される。ア
ルミニウムはスチール熔融物中の溶解酸素の量の調節を
助けるが、可溶性アルミニウムの割合は上限以下に維持
すべきである。
【0029】また、スチールは故意の添加物としてなさ
れ或いは残存元素、即ちスチール製造からの不純物とし
て存在する、アンチモン、ひ素、ビスマス、銅、モリブ
デン、ニッケル、燐などの他の元素を含有することがで
きる。これらの元素はオーステナイト体積フラクション
(γ1150℃)及び/又は2次粒子成長の安定性に影響を
与えることができる。
【0030】珪素、クロム及び適当な抑制剤の量は、ス
チール製造法に付随するたの元素と共に、冷間圧下の前
に出発ストリップ中のオーステナイトの少ないが必要な
量を与えながら、適当に厚い同形層を得るために、特定
されねばならないことが本発明において見い出された。
下記式(2)はSadayariらの刊行物、川崎製鉄技報第2
1巻、第3号、93〜98頁(1989年)“Development
of Grain Oriented Si-Steel Sheets with Low Iron Lo
ss”により初めて示された式を発展させたものであり、
1150℃の温度で3.0〜3.6%の珪素及び0.0
30〜0.065%の炭素を含有する鉄のオーステナイ
ト体積フラクション(γ1150℃)を計算するためのもの
である。式(2)は1150℃でのオーステナイト体積
フラクションを計算するために本研究に基づいて発展さ
れている: (2) γ1150℃=64.8−23(%Si)+5.0
6(%Cr+%Ni+%Cu)+694(%Cu)+3
47(%)N
【0031】珪素及び炭素は関係する主たる元素である
が、故意の添加物としてなされ或いはスチール製造から
の不純物として存在する、関係する他の元素、例えばク
ロム、ニッケル、銅、錫、燐などはオーステナイトの量
に影響し、もし十分な量で存在する場合は、考慮しなけ
らばならない。本発明においては、同形層の厚さ及びオ
ーステナイト体積フラクションは、出発熱間処理された
ストリップの組成、出発熱間処理されたストリップ中の
スチール熔融物の変換を受ける炭素含量の変化、熱間処
理されたストリップの厚さ(t)及びストリップが中間
厚さに冷間圧延される前に焼きなましされる場合の熱間
処理されたストリップの炭素含量の変化の要因であるこ
とがわかった。出発熱間処理されたストリップ中のスチ
ール熔融物の変換を受ける炭素含量の変化は下記式で示
されることがわかった: (3) C1=0.231(%C熔融)/t2 式中、C熔融はスチール熔融物中に与えられる炭素の重
量%であり、C1は熱間処理されたストリップ中のスチ
ール熔融物の変換における炭素損失の重量%であり、t
は熱間処理されたストリップの厚さmmである。
【0032】熱間処理されたストリップが中間ストリッ
プ厚さに冷間圧延される前に焼きなましされる場合は、
付加的な炭素損失は下記式を考慮すべきである: (4) C2=1/t2×[0.413(%C熔融−C1
−0.153(%Cr) ] 式中、C2は熱間処理されたストリップの焼きなま
し中の炭素損失の重量%であり、%Crは合金に与えら
れたクロムの重量%である。炭素の量は熱間処理された
ストリップの厚さ(t)、与えられたクロム含量及び熱
間処理されたストリップの厚さに依存して与えられ、こ
れらの組成が賢明な選択をしなければならないことは当
業者には容易にわかるであろう。中間の厚さに冷間圧延
する前にスチールストリップの炭素組成が安定で且つ一
貫した2次粒子成長を与えるのに十分でなければならな
いという本発明の教示は絶対的なものである。冷間圧延
前の炭素組成は下記式(5)が使用される: (5) C3=%C熔融−C1−C2
【0033】上記の要因を組み合わせて、表面同形層は
式(6)を用いて計算することができる: (6) I=1/t2×[5.38 − 4.77×10-2
γ1150℃ +1.19(%Si)] 式中、Iは計算された同形層の厚さmm、γ1150℃は中
間厚さに冷間圧下される前のストリップ中のオーステナ
イトの計算された体積フラクション、%Siは合金中の
珪素の重量%である。中間厚さに冷間圧下される前の熱
間処理されたストリップ各表面における同形層の厚さは
熱間処理されたストリップの全厚さの少なくとも10%
であるべきである。好ましくは、各同形層の厚さは10
〜40%、好ましくは15〜35%、より好ましくは2
0〜25%であるべきである。1.5〜4.0mmの厚
さを有する熱間処理されたストリップについては、中間
厚さに冷間圧下される前の熱間処理されたストリップ各
表面における同形層の最小厚さは約0.15mmであろ
う。
【0034】本発明の粒子方向性珪素鋼は付加的な利益
および要求される処理調節を与えることができる。本発
明は図1に示すように、高い体積抵抗率、改良された靭
性および処理中の温度感受性の減少、及びスチール熔融
物の改良された鋳造性のためにインゴット、標準鋳造又
はストリップ鋳造中の改良された固化性を有する粒子方
向性珪素鋼を提供することができる。
【0035】本発明の通常の粒子方向性珪素鋼は種々の
方法により造られた熱間処理されたストリップから製造
することができる。ストリップは、1260〜1400
℃に再加熱され、ついで1.5〜4.0mmの出発熱間
処理されたストリップを与えるための熱間圧延を行った
インゴット又は鋳造スラブから製造されたインゴット、
スラブから製造され得る。また、本発明は、インゴット
から製造されたスラブ又は連続鋳造スラブを十分に加熱
し又は加熱せずに直接ホットミルに供給する方法、また
はインゴットを十分に加熱し又は加熱せずに、ストリッ
プを熱間圧延するのに十分な温度のスラブに冷間圧下す
る方法、または熔融金属をさらに処理するために適した
ストリップに直接鋳造する方法により製造したストリッ
プに適用可能である。幾つかの場合において、本発明に
必要な適当な出発ストリップの厚さを与えるために設備
能力は不適当である。しかしながら、30%以下の小さ
な冷間圧下をストリップ焼きなましの前に採用すること
ができ、又はストリップを50%まで又はそれ以上の適
当な厚さに熱間圧下することができる。
【0036】設備及び条件が許される場合は、出発熱間
処理されたストリップは10分までの時間、750〜1
150℃の温度で、より好ましくは10〜30秒間10
25〜1100℃の温度で焼きなましし、中間ストリッ
プ厚さにする第1冷間圧下の前に所望のミクロ構造を与
えることが好ましい。焼きなまし中の炭素損失は、完全
な焼きなましの後に所望の相バランスを維持するため
に、熔融組成物に適当な調整を要求する。本発明におい
ては、焼きなまし中の炭素損失は与えられた珪素及びク
ロムの割合が変わったとき、出発ストリップの厚さが変
わったとき、及び/又は焼きなまし雰囲気の酸化ポテン
シャル及び焼きなましの時間及び温度が変わったとき
に、影響される。本発明においては、焼きなましされた
ストリップは周囲温度空気冷却に付される。焼きなまし
後の冷却方法に制限はなく、好ましいオーステナイト分
解が炭素飽和フェライト及び/又はパールライトを与
え、マルテンサイト又は保留オーステナイトの高い体積
フラクションの形成が望ましくないと信じられる。空気
冷却に代えて、スチールを650℃未満、好ましくは5
00℃未満の温度に周囲温度冷却するような、ゆっくり
とした冷却を行い、ついで100℃未満の温度に水クエ
ンチするような急速冷却が行われる。
【0037】中間厚さへの冷間圧延に続き、スチールス
トリップは、次の冷間圧延の前に焼きなまし工程に付さ
れる。例えば、スチールが3度冷間圧下される場合は、
中間焼きなましは第1及び第2焼きなましの間に及び第
2及び第3焼きなまし間に必要となろう。この工程の目
的は、いすれの冷間圧下に対しても適した組織及びミク
ロ構造を与えることである。一般に、冷間圧延された材
料を再結晶させ、1容量%未満のマルテンサイト及び/
又は保留オーステナイトを有するフェライトマトリック
スへ導く条件下に中間焼きなまし後の冷却工程が行われ
るが、前以てオーステナイト中に存在する炭素を炭素飽
和フェライトに分解させる条件下に中間焼きなましが行
われる。このように、中間焼きなましは800〜115
0℃という比較的幅広い温度範囲にわたり3秒から10
分間まで行われる。好ましくは、中間焼きなましは、9
00〜1100℃、より好ましくは915〜950℃の
範囲の焼きなまし温度を使用して5〜30秒、所望のオ
ーステナイト分解反応に導く冷却をしながら行うことが
できる。中間焼きなまし後、ストリップは均熱温度、一
般に約800℃、好ましくは925℃から約650℃、
好ましくは550℃へゆっくり冷却される。ゆっくりと
した冷却とは、毎秒当たり10℃、好ましくは5℃を越
えない速度を意味する。その後、ストリップは約315
℃に急速に冷却され、その温度でストリップはクエンチ
して急速冷却を完了することができる。急速冷却とは毎
秒当たり少なくとも23℃、好ましくは少なくとも50
℃の速度を意味する。
【0038】本発明の方法において、中間ストリップ厚
さへの第1冷間圧下及び最終ストリップ厚さへの第2冷
間圧下を行う冷間圧下の量は、初期及び最終ストリップ
厚さに依存する。適当な冷間圧下を採用するならば、幅
広い範囲の最終厚さのものを製造することができると決
定された。通常の粒子方向性珪素鋼は本発明の2段の冷
間圧下を使用した試みにおいて、0.18〜0.35m
mの厚さのものが製造されている。要求される圧下は、
磁性、特にキューブオンエッジ方向性の質が種々の最終
厚さのストリップを冷間圧下することにより決定される
経験により決めることができる。優れた磁性は、2.0
3〜2.13mmの厚さの熱間処理されたストリップを
使用して0.18mm、0.21mm、0.26mm、
0.29mm及び0.35mmの標準製品厚さで達成さ
れており、それぞれ0.56mm、0.58mm、0.
61mm、0.66mm及び0.81mmの中間厚さの
第1冷間圧下に付されている。一般に、第1冷間圧下で
の好ましい圧下%はln(a/b)>0.8[aは熱間
処理されたストリップの厚さ、bはストリップの中間厚
さを表す]で表すことができる。第2冷間圧下での好ま
しい圧下%はC1/2ln(b/c)=0.48[cはスト
リップの最終厚さを表す]で表すことができる。なお、
全ての厚さはmm出ある。
【0039】最終厚さへの冷間圧下が完了した後に、ス
チールは温和な酸化雰囲気中で焼きなましされ、炭素が
磁気老化を最小にする量、典型的には0.003%未満
にに減少される。この焼きなましの温度は好ましくは少
なくとも800℃、より好ましくは少なくとも830℃
であり、雰囲気は湿った水素含有雰囲気、例えば純水素
又は水素と窒素の混合物である。なお、脱炭焼きなまし
は、表面酸化スキンと酸化マグネシウム(MgO)焼き
なまし分離被覆の反応により高温最終焼きなましにおい
て被覆する、フォルステライト又は“ミルガラス”の形
成のためのスチールを調製する。本発明においては、珪
素及びクロム含量は、キューブオンエッジ方向性が最終
的に発達する高温焼きなましの前に、珪素鋼が完全にフ
ェライト化されることが保証されるのに適することが好
ましい。
【0040】最終高温焼きなましはキューブオンエッジ
の発達に必要である。典型的には、スチールは湿った水
素雰囲気中で少なくとも1100℃の均熱温度に加熱さ
れる。加熱中は(110)[001]核は約850℃の
温度で2次粒子成長の進行を開始させ、実質的に約11
00℃で完了する。本発明で使用される典型的な焼きな
まし条件は、815℃までの温度で毎時80℃未満の加
熱速度、及びさらに毎時50℃未満、好ましくは毎時2
5℃以下の速度で2次粒子成長の完結までの加熱が採用
される。2次粒子成長が完結すれば、加熱速度は臨界的
ではなく、所望の均熱温度が達成されまで、該速度を増
加することができ、その際硫黄及び/又はセレン抑制剤
の除去及び窒素のような他の不純物の除去のために、材
料は少なくとも5時間、好ましくは少なくとも20時間
均熱温度に保持される。
【0041】
【実施例】
実施例1 本発明の粒子方向性珪素鋼の系列は表Iに示した組成を
有するものが熔融された。これらの熔融物を連続的に2
00mmの厚さのスラブに鋳造し、約1150℃に再加
熱し、150mmの厚さに圧延し、約1400℃に再加
熱しつぎの処理に適した2.03mmのストリップ厚さ
に熱間処理されたした。熔融物の組成は、残部の鉄及び
通常の不純物、例えば0.0005%以下の硼素、0.
06%以下のモリブデン、0.15%以下のニッケル、
0.10%以下の燐、0.005%以下のアルミニウム
を含む、炭素、珪素及びクロムを与えた。本発明の熱間
処理されたストリップ約50μΩ−cmの体積抵抗率
(ρ)、約10%を越えるオーステナイト体積フラクシ
ョン(γ1150℃)及び0.30%を越える各表面につい
ての同形層厚さ(I)を有していた。熱間処理されたス
トリップは、ASTME-23“Standard Test Method for
Notched Bar Impact Test of Metallic Materials”規
格の手法により、23〜230℃の延性から脆性への転
移温度の温度感受性及び衝撃靭性のためのテストがなさ
れた。これらの本発明のスチールの性質を、表Iに従来
の珪素鋼の性質と比較して示した。
【0042】
【表1】
【0043】表II及び図1は本発明の珪素鋼と従来の珪
素鋼の熱間処理されたストリップに与えられた、改良さ
れた靭性及び低い延性−脆性転移性を示す結果を要約し
たものである。
【0044】
【表2】
【0045】実施例2 実施例1の熔融物DからGからの熱間処理されたストリ
ップを、表IIIに示された従来の組成の熔融物と共に処
理した。
【0046】
【表3】
【0047】材料は、熔融物DからGからの熱間処理さ
れたストリップは温和な酸化焼きなましで5〜15秒の
時間、1065℃で焼きなましを行ったが、熔融物Hか
らKからの熱間処理されたストリップは同様に1010
℃で焼きなましを行う試験で処理した。酸洗い後に、焼
きなましされたストリップを0.58〜0.61mmの
中間厚さに冷間圧延し、それを920〜950℃で5〜
25秒焼きなましし、そして0.18〜0.21mmの
最終厚さに冷間圧延した。冷間圧延の完了後、ストリッ
プを湿った水素−窒素雰囲気中で860〜870℃で脱
炭焼きなましを行った。これらの試験において得られた
磁性を表IVに纏めた。
【0048】
【表4】
【0049】1.5T60Hzで測定された鉄損及び7
96A/mで測定された透磁率は本発明の熔融物Dから
G、及び従来法の熔融物Hで得られた磁性の比較を都合
よく表IVに示してある。しかしながら、0.1%以上の
有意なクロム組成を有する従来技術の熔融物IからKは
磁性が低く且つ鉄損が高いことを示している。0.33
〜0.34%のクロム組成を使用して熔融物EからGで
得られた優れた結果は本発明の方法により得られ、その
際炭素、クロム、珪素及びストリップ製造法に付随する
他の元素の適当な組成が優れた透磁率及び低いそして非
常に一貫した鉄損を与えるのに適当にバランスしてい
た。
【0050】実施例3 組成を表Vに示した4つの熔融物が本発明の方法による
試験において熔融され、約3.25%の珪素及び約0.
20〜0.25%のクロムと共に、残部の鉄及び通常の
不純物、例えば0.0005%以下の硼素、0.06%
以下のモリブデン、0.15%以下のニッケル、0.0
20%以下の燐、0.005%以下のアルミニウムを含
有していた。2つの方法は、約50〜51μΩ−cmの
体積抵抗率(ρ)、約5〜6%のオーステナイト体積フ
ラクション(γ1150℃)及び0.34〜0.36%の同
形層厚さ(I)を与えた。
【0051】
【表5】
【0052】熔融物LからOからの出発ストリップを実
施例2の手法により0.21mmの最終厚さに処理し
た。この試験で得られた磁性を表VIに纏めた。
【0053】
【表6】
【0054】本発明においては、炭素、珪素及びクロム
の組成が活発な2次粒子成長及び優れた磁性に必要な望
ましい性質を与えるために適当であった。
【0055】実施例4 従来の及び本発明の非常に低い炭素組成の2つの熔融物
を表VIIに示した。約3.15%の珪素及び約0.3%
のクロムと共に、残部の鉄及び通常の不純物、例えば
0.0005%以下の硼素、0.06%以下のモリブデ
ン、0.15%以下のニッケル、0.020%以下の
燐、0.005%以下のアルミニウムを含有する本発明
の熔融物は、約50μΩ−cmの体積抵抗率(ρ)を与
えた。従来の熔融物Pのオーステナイト体積フラクショ
ン(γ1150℃)は2%未満であり、本発明の熔融物Qの
オーステナイト体積フラクションは約5.6%であっ
た。
【0056】
【表7】
【0057】両熔融物を実施例2の手法により処理した
が、つぎのような変更を行った。熔融物Qは0.66m
mの中間厚さを使用して0.26mmの最終厚さに処理
した。熔融物中の炭素組成は従来の典型的なものよりも
低くした。しかしながら、本発明の熔融物Qは活発な2
次粒子成長に適した珪素及びクロムの組成を与えた。熔
融物Pは高い質のキューブオンエッジ方向性を達成する
ために必要な安定な2次粒子成長のタイプに導かない低
いオーステナイトの割合を有していた。その結果、熔融
物Pは0.8mmの中間厚さを使用して0.35mmの
臨界的でない最終厚さに処理した。この試験で得られた
磁性を表VIIIに纏めた。
【0058】
【表8】
【0059】表VIII中の1.5T60Hzで測定された
鉄損及び796A/mで測定された透磁率は、炭素の割
合が低いにも拘わらず優れた磁性を示し手いるが、従来
の熔融物Pは非常に低炭素を有する従来法の粒子方向性
珪素から期待されるようなぎりぎりの磁性を与えた。
【0060】実施例5 珪素を約3.5%の組成に上げることにより体積抵抗率
をさらに53μΩ−cmに増大させるために、従来の粒
子方向性珪素鋼の試験を行った。しかしながら、炭素組
成は薄い表面同形層になり、それにより活発な2次粒子
成長生じる、冷間圧延前のオーステナイトの必要量を与
えるのに必要であった。表IXは従来の熔融物の化学組成
及びミクロ構造の結果を纏めたものである。従来法の熔
融物R及びSは実施例2の手法により0.21mmの最
終厚さに処理し、0.87〜0.91の範囲の1.5T
60Hz鉄損及びH=796A/mで1799〜183
1の範囲の透磁率を有する一貫していない且つ並の磁気
性質を得た。これらの試験においては、処理が、非常に
薄い同形層厚さにすると思われる不安定な2次粒子成長
を増大する証拠となった。さらに、機械的性質は低下
し、靭性がより劣り且つ延性−脆性転移温度がより高い
ことを示した。
【0061】
【表9】
【0062】本発明の合金組成物は、適当なオーステナ
イト体積フラクションを有する適当な厚い同形層の与え
るられるために、高いレベルの体積抵抗率及び安定な2
次粒子成長を有する粒子方向性珪素鋼を提供することが
できる。さらに、本発明の粒子方向性珪素鋼は秀れた物
理的性質をも有するものと信じられる。
【0063】ここで述べた好ましい実施態様は、従来の
珪素−鉄合金と比較して磁性の一貫した且つ優れた低い
鉄損の組成物を与えるために、粒子方向性珪素鋼が本発
明のクロム−珪素合金及び少なくとも2段の冷間圧下を
使用して製造することができることを実証している。ま
た、本発明はインゴット鋳造、厚いスラブ鋳造、薄いス
ラブ鋳造、ストリップ鋳造又はコンパクトストリップ製
造のたの方法のような方法を使用して製造されているス
トリップにも採用することができる。
【0064】本発明の精神及び範囲から逸脱することな
く、本発明に対して種々の変更をなし得るものと理解す
べきである。従って、本発明の限界は特許請求の範囲か
ら決定されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の珪素合金粒子方向性珪素鋼、及び約50
〜51μΩ−cmの体積抵抗率を有する本発明のクロム
−珪素粒子方向性珪素鋼についての出発熱間処理された
ストリップの衝撃靭性及び延性−脆性変形性の比較を示
すグラフである
【図2】従来の珪素合金粒子方向性珪素鋼、及び本発明
のクロム−珪素粒子方向性珪素鋼のH=796A/mで
測定された磁気透過率における、中間厚さに冷間圧延す
る前の熱間処理された焼きなましストリップで測定され
た同形層厚さの効果の比較を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クリストファー・ジー・クラップヒーク アメリカ合衆国、ペンシルベニア州、ギブ ソナイ、ウエストランド・ドライブ 616

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストリップの各表面の同形層及びオース
    テナイト体積フラクションを有する熱間処理されたスト
    リップを用意し、 該ストリップは2.5〜4.5重量%の珪素、0.1〜
    1.2重量%のクロム、0.050重量%未満の炭素、
    0.005重量%未満のアルミニウム、0.1重量%ま
    での硫黄、0.14重量%までのセレン、0.01〜1
    重量%のマンガン及び残部が本質的に鉄及び他の元素か
    ら本質的になり、 該ストリップは、少なくとも45μΩ-cmの体積抵抗
    率、及び少なくとも0.010%の炭素、及び熱間処理
    されたストリップの全厚さの少なくとも10%の厚さを
    有する各同形層を有し、 該ストリップを中間厚さに冷間圧延し、 冷間圧下されたストリップを焼きなましし;焼きなまし
    されたストリップを最終厚さに冷間圧延し、 冷間圧下されたストリップを磁気老化に対して十分に脱
    炭焼きなましし焼きなましされたストリップの少なくと
    も一表面を焼きなまし分離被覆で被覆し、そして被覆さ
    れたストリップを最終焼きなましして2次粒子成長を行
    わせ、それにより少なくとも1780の796A/mで
    測定された透磁率を与える、工程を包含する、秀れた磁
    性を有する粒子方向性珪素鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】 各表面における前記同形層が熱間処理さ
    れたされたストリップの全厚さの15〜40%の厚さを
    有する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 最終厚さへの冷間圧延の前のストリップ
    のミクロ構造が、マルテンサイト及び/又は保留オース
    テナイトの1容量%未満のフェライトマトリックス中の
    微細な鉄カーバイド析出物からなるものである請求項1
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 最終厚さへの冷間圧延の前の焼きなまし
    されたストリップが、毎秒当たり10℃を越えない速度
    で650℃にゆっくりと冷却され、その後毎秒当たり少
    なくとも23℃の速度で約315℃に急速に冷却される
    請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ストリップが中間厚さへの冷間圧延
    前に、750〜1150℃の温度で10分までの時間焼
    きなましされ、該ストリップを500℃未満の温度にゆ
    っくりと冷間圧下される請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 最終厚さへの冷間圧延の前のストリップ
    のミクロ構造が、マルテンサイト及び/又は保留オース
    テナイトの1容量%未満のフェライトマトリックス中の
    微細な鉄カーバイド析出物からなり、且つ最終厚さへの
    冷間圧延の前のストリップが少なくとも0.010%の
    炭素を有する請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記体積抵抗率が少なくとも50μΩ-
    cmである請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記炭素が、オーステナイト体積フラク
    ションが10.0%以下であるように、0.03以下で
    ある請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記クロムが0.2〜0.6%である請
    求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記マンガンが0.05〜0.07%
    であり、前記硫黄が0.02〜0.03%である請求項
    1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記ストリップが最終ストリップ厚さ
    への冷間圧延の前に、少なくとも800℃の温度で少な
    くとも5秒間、中間焼きなましされる請求項1記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 前記ストリップが最終ストリップ厚さ
    への冷間圧延の後に、少なくとも800℃の温度で少な
    くとも5秒間、脱炭焼きなましされる請求項1記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 前記ストリップが少なくとも1100
    ℃の温度で少なくとも5秒間、最終焼きなましされる請
    求項1記載の方法。
JP04381898A 1997-02-28 1998-02-25 珪素−クロム方向性珪素鋼の製造方法 Expired - Lifetime JP4558109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/808,894 US5702539A (en) 1997-02-28 1997-02-28 Method for producing silicon-chromium grain orieted electrical steel
US08/808894 1997-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259424A true JPH10259424A (ja) 1998-09-29
JP4558109B2 JP4558109B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=25200034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04381898A Expired - Lifetime JP4558109B2 (ja) 1997-02-28 1998-02-25 珪素−クロム方向性珪素鋼の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5702539A (ja)
EP (1) EP0861914B1 (ja)
JP (1) JP4558109B2 (ja)
KR (1) KR100526377B1 (ja)
CN (1) CN1077601C (ja)
BR (1) BR9705442A (ja)
CZ (1) CZ296442B6 (ja)
DE (1) DE69738447T2 (ja)
PL (1) PL184552B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100602A (ja) * 2001-05-02 2013-05-23 Ak Properties Inc 高透磁率方向性電磁鋼材

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149862A (en) * 1999-05-18 2000-11-21 The Atri Group Ltd. Iron-silicon alloy and alloy product, exhibiting improved resistance to hydrogen embrittlement and method of making the same
IT1316030B1 (it) * 2000-12-18 2003-03-26 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per la fabbricazione di lamierini a grano orientato.
JP2002220642A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Kawasaki Steel Corp 鉄損の低い方向性電磁鋼板およびその製造方法
US6739384B2 (en) * 2001-09-13 2004-05-25 Ak Properties, Inc. Method of continuously casting electrical steel strip with controlled spray cooling
US7011139B2 (en) * 2002-05-08 2006-03-14 Schoen Jerry W Method of continuous casting non-oriented electrical steel strip
US20050000596A1 (en) * 2003-05-14 2005-01-06 Ak Properties Inc. Method for production of non-oriented electrical steel strip
FR2867991B1 (fr) * 2004-03-25 2007-05-04 Ugine Et Alz France Sa Bandes en acier inoxydable austenitique d'aspect de surface mat
KR100817168B1 (ko) * 2006-12-27 2008-03-27 주식회사 포스코 자성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법
KR100797997B1 (ko) * 2006-12-27 2008-01-28 주식회사 포스코 자성과 생산성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법
MX2011005099A (es) * 2008-11-14 2011-08-12 Ak Steel Properties Inc Procedimiento para decapar acero de silicio con una solucion de decapado acido que contiene iones ferricos.
CN101748257B (zh) * 2008-12-12 2011-09-28 鞍钢股份有限公司 一种取向硅钢的生产方法
US9536657B2 (en) * 2010-06-29 2017-01-03 Jfe Steel Corporation Grain oriented electrical steel sheet and method for manufacturing the same
CN105492634B (zh) 2013-08-27 2018-12-14 Ak钢铁产权公司 具有改善的镁橄榄石涂层特性的晶粒取向电工钢
US20230212720A1 (en) 2021-12-30 2023-07-06 Cleveland-Cliffs Steel Properties Inc. Method for the production of high permeability grain oriented electrical steel containing chromium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202024A (ja) * 1986-02-14 1987-09-05 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH03219021A (ja) * 1990-07-23 1991-09-26 Nippon Steel Corp 鉄損の少ない一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0693333A (ja) * 1991-10-28 1994-04-05 Armco Inc 標準高珪素低炭素結晶粒配向珪素鋼の製造方法
JPH06145799A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Kawasaki Steel Corp 磁気特性の優れた方向性けい素薄鋼板の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB855750A (en) * 1958-03-20 1960-12-07 Westinghouse Electric Corp Improvements in or relating to oriented magnetic sheet
US3337373A (en) * 1966-08-19 1967-08-22 Westinghouse Electric Corp Doubly oriented cube-on-face magnetic sheet containing chromium
SU396417A1 (ru) * 1971-07-05 1973-08-29 Электротехническая сталь
JPS5410922B2 (ja) * 1972-12-19 1979-05-10
GB2130241B (en) * 1982-09-24 1986-01-15 Nippon Steel Corp Method for producing a grain-oriented electrical steel sheet having a high magnetic flux density
US5061326A (en) * 1990-07-09 1991-10-29 Armco Inc. Method of making high silicon, low carbon regular grain oriented silicon steel
KR960010811B1 (ko) * 1992-04-16 1996-08-09 신니뽄세이데스 가부시끼가이샤 자성이 우수한 입자배향 전기 강 시트의 제조방법
US5288736A (en) * 1992-11-12 1994-02-22 Armco Inc. Method for producing regular grain oriented electrical steel using a single stage cold reduction
US5421911A (en) * 1993-11-22 1995-06-06 Armco Inc. Regular grain oriented electrical steel production process
CN1091087C (zh) * 1994-10-19 2002-09-18 弗门尼舍有限公司 制备醇的方法
US5643370A (en) * 1995-05-16 1997-07-01 Armco Inc. Grain oriented electrical steel having high volume resistivity and method for producing same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202024A (ja) * 1986-02-14 1987-09-05 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH03219021A (ja) * 1990-07-23 1991-09-26 Nippon Steel Corp 鉄損の少ない一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0693333A (ja) * 1991-10-28 1994-04-05 Armco Inc 標準高珪素低炭素結晶粒配向珪素鋼の製造方法
JPH06145799A (ja) * 1992-11-02 1994-05-27 Kawasaki Steel Corp 磁気特性の優れた方向性けい素薄鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013100602A (ja) * 2001-05-02 2013-05-23 Ak Properties Inc 高透磁率方向性電磁鋼材

Also Published As

Publication number Publication date
US5702539A (en) 1997-12-30
BR9705442A (pt) 1999-07-06
KR100526377B1 (ko) 2005-12-21
JP4558109B2 (ja) 2010-10-06
DE69738447T2 (de) 2008-12-24
CZ60698A3 (cs) 1998-09-16
CZ296442B6 (cs) 2006-03-15
EP0861914A1 (en) 1998-09-02
CN1191900A (zh) 1998-09-02
KR19980070142A (ko) 1998-10-26
DE69738447D1 (de) 2008-02-21
PL323018A1 (en) 1998-08-31
PL184552B1 (pl) 2002-11-29
CN1077601C (zh) 2002-01-09
EP0861914B1 (en) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172439B2 (ja) 高い体積抵抗率を有する粒子方向性珪素鋼およびその製造法
JP2983128B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP5779303B2 (ja) 高透磁率方向性電磁鋼材
KR930001330B1 (ko) 자속밀도가 높은 일방향성 전자강판의 제조방법
JP4558109B2 (ja) 珪素−クロム方向性珪素鋼の製造方法
JPH0686631B2 (ja) 磁束密度の高い一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3456352B2 (ja) 鉄損特性に優れる方向性電磁鋼板とその製造方法
KR100288351B1 (ko) 한단계의 냉간압연공정을 사용하는 표준 결정립 방향성 전기강 제조 방법
JPH055126A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4283533B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH083699A (ja) 歪取焼鈍後鉄損に優れる無方向性電磁鋼板およびその製造方法
US20230212720A1 (en) Method for the production of high permeability grain oriented electrical steel containing chromium
EP0537398B2 (en) Method of making regular grain oriented silicon steel without a hot band anneal
JPS5832214B2 (ja) 磁束密度の極めて高く鉄損の低い一方向性珪素鋼板の製造方法
JP3498978B2 (ja) 極めて低い鉄損をもつ一方向性電磁鋼板の製造方法
JP4267320B2 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH07197126A (ja) 磁束密度の高い方向性珪素鋼板の製造方法
JPH09118920A (ja) 磁気特性が優れた一方向性電磁鋼板の安定製造方法
JP2002069532A (ja) 磁束密度の高い二方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11117022A (ja) 磁束密度が高く鉄損が極めて低い方向性電磁鋼板の 製造方法
JPS6134117A (ja) 磁束密度が高く鉄損の低い一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH06188116A (ja) 極めて鉄損の優れた高磁束密度方向性珪素鋼板およびその製造法
JPH07188756A (ja) 磁気特性の良好な方向性けい素鋼板の製造方法
JPH08269644A (ja) 磁気特性と被膜特性の優れた一方向性電磁鋼板及びその製造法
JPH062040A (ja) 磁束密度の極めて高い方向性珪素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term