Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JPH10243856A - 折畳み式立体写真立て - Google Patents

折畳み式立体写真立て

Info

Publication number
JPH10243856A
JPH10243856A JP5060297A JP5060297A JPH10243856A JP H10243856 A JPH10243856 A JP H10243856A JP 5060297 A JP5060297 A JP 5060297A JP 5060297 A JP5060297 A JP 5060297A JP H10243856 A JPH10243856 A JP H10243856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plates
side plates
plate
photograph
lower frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5060297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Miki
珍治 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKI PUURII KK
Miki Pulley Co Ltd
Original Assignee
MIKI PUURII KK
Miki Pulley Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKI PUURII KK, Miki Pulley Co Ltd filed Critical MIKI PUURII KK
Priority to JP5060297A priority Critical patent/JPH10243856A/ja
Publication of JPH10243856A publication Critical patent/JPH10243856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立状態と折畳み状態との間で形態を変更す
る操作をより簡単にすると共に、少ない構成部材で容易
に大量生産が可能な構造にする。 【解決手段】 前方に凸面状に湾曲した状態で保持され
る写真の左右両側に側板を一対設け、この左右の側板間
には、写真の前面に沿った上下の各枠板と、この枠板よ
り短尺で写真の背面側に配置される裏板とを架設して両
端を折り曲げ自在に連結させ、この裏板に対して左右の
側板を所定の開き角度に折り曲げると上下の各枠板が写
真と共に前方へ凸面状に湾曲し、折り曲げを復元させる
と上下の各枠板と写真とが裏板側に平板化して折り畳み
可能な構成とし、左右の側板間にはこの側板を所定の開
き角度に保持する係脱可能な係止保持手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平板な写真を挿入
すると凸面状に保形されて遠近差によって立体感が得ら
れると共に、不使用時には容易に扁平状に折畳むことが
できるようにした折畳み式立体写真立てに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般の写真立ては、写真が平板状のまま
で収納されているために立体感に乏しく、奥行きや広が
りを得ることができなかった。そこで、本件出願人は先
に実開平5−58079号公報で開示された立体写真立
てを始めとして、その後にも各種の立体写真立ての提案
を行ってきた。これらの立体写真立ては、平板状の写真
を保形具によって凸面状に保形させて立体感が得られる
ようにしたものである。また、このような立体写真立て
の場合には一般の写真立てに比べて奥行き寸法を必要と
するので、不使用時には扁平状に折り畳むことができる
と運送や保管などの取り扱いが便利であり、そのための
折畳み式立体写真立てに関する提案も特願平6−102
060号で本件出願人によって行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明による折畳み式
立体写真立ては、上記提案と一連を成すものであるが、
特に組立状態と折畳み状態の間で形態を変更する際の操
作が多少複雑であったり、使用状態を安定に保持させる
ことに多少難点があった点と、構成部材の組合せが複雑
で大量生産には不向きであった点を改善し、形態の変更
操作をより簡単にして且つ組立状態を確実に保持できる
ようにすると共に、少ない構成部材で容易に大量生産が
可能な構造にすることを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的は、本発
明によれば、平板な写真を前方に凸面状に湾曲した状態
で保持すると共に、不使用時には前後に扁平に折り畳み
可能とした折畳み式立体写真立てであって、写真の左右
両側に側板を一対設け、該左右の側板間には、写真の前
面に沿った上下の各枠板と、該枠板より短尺で写真の背
面側に配置される裏板とを架設して両端を折り曲げ自在
に連結させ、該裏板に対して左右の前記側板を所定の開
き角度に折り曲げると、前記上下の各枠板が写真と共に
前方へ凸面状に湾曲し、折り曲げを復元させると、前記
上下の各枠板と写真とが前記裏板側に平板化して折り畳
み可能な構成とし、前記左右の側板間には該側板を所定
の開き角度に保持する係脱可能な係止保持手段を設けた
ことを特徴とする折畳み式立体写真立てを提供すること
により達成される。この場合、折り畳み状態で上下の枠
板と裏板とが写真の表裏に接して平板状になるようにす
るには、左右の側板における枠板並びに裏板の各連結部
間の間隔寸法の和に相当する分だけ裏板の横寸法が枠板
の周方向寸法より短寸に形成されていれば良い。
【0005】特に、前記左右の各側板の内面側に鏡面を
設けると良い。これにより、上下の枠板間の窓穴から表
示された写真の左右周辺部が左右の側板の鏡面に映し出
され、左右に広がり感のある写真として鑑賞することが
できる。
【0006】これに加えて、前記左右の各側板に後方に
突出する脚部を設けると共に、該左右の脚部間の間隔を
保持する前記係止保持手段としての控え板を前記裏板に
起伏自在に設けると良い。これにより、左右の脚部によ
って写真立てが所定の起立状態に支持されるため、別途
支持脚を設ける必要がなく、構成部材が増えるのを抑え
ることができる上、支持脚の起伏操作が不要となるた
め、折り畳み並びに組み立て操作を簡略化することがで
きる。また、平板な上下の枠板や写真が前方に凸面状に
湾曲することによる弾発力に付勢された左右の脚部間に
控え板が嵌入して左右の側板の動きを規制することで、
左右の側板が所定の開き角度をなす組立状態に安定して
保持される。
【0007】さらに、所定形状の板材の左右の端部に前
記左右の側板を、前記型紙の上下の端部に前記上下の枠
板をそれぞれ形成し、該上下の枠板の間の部分に左右に
切れ目を入れて前記裏板を上下に3つ形成し、該中・下
の2つの裏板の間の部分を左右に切り離して前記脚部を
左右に一対形成し、前記上・中の2つの裏板の間の部分
を後方に切り起こして前記控え板を形成すると良い。こ
れにより、1枚の型紙等の板材に所定の切れ目並びに折
り目を入れるだけで写真立てを製作することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に添付の図面に示された実施
形態に基づいて本発明の構成を詳細に説明する。
【0009】図1乃至図4は、本発明に基づき構成され
た折畳み式立体写真立ての第1の実施形態を示してい
る。この写真立て1は、所定の開き角度をもって左右に
一対配置された側板2・3と、この左右の側板2・3を
互いに連結するように前方に凸面状に湾曲した状態で横
方向にそれぞれ架設された上下の枠板4・5と、この上
下の枠板4・5の後方で左右の側板2・3間に架設され
た上中下3つの裏板6・7・8とを有し、写真パネルA
が上下の枠板4・5に沿って前方に凸面状に湾曲した状
態で収容され、左右の側板2・3と上下の枠板4・5と
で画成される窓穴9から鑑賞することができるようにな
っている。
【0010】上下の枠板4・5の外側の側縁は、正面視
で左右の側板2・3の上下の端縁と連続して真直に形成
されており、他方、枠板4・5の内側の側縁は、円弧に
形成されている(図3参照)。左右の側板2・3の内面
部分には、外側に弧を有する弓形の鏡面部10がそれぞ
れ左右対称に一対形成されている。また、左右の側板2
・3には、裏板6・7・8に平行して外向きに張り出し
た縁板11・12が左右に一対設けられている。この左
右の縁板11・12は、外側に弧を有する弓形状に形成
されており、それらの基部がそれぞれ左右の側板2・3
に対して折り曲げ自在に連結されている。
【0011】上下の枠板4・5並びに上中下3つの裏板
6・7・8は、前後に所定の間隔をおいて左右の側板2
・3に連結されており、この側板2・3における枠板4
・5並びに裏板6・7・8の各連結部の前後方向の離間
寸法が、枠板4・5の周方向寸法から裏板6・7・8の
横寸法を減じた値に略一致するように設定されている。
これら上下の枠板4・5並びに上中下3つの裏板6・7
・8の左右の各端部は、それぞれ左右の側板2・3に対
して折り曲げ自在に連結されている。
【0012】左右の側板2・3には、図2に示すよう
に、机上等に載置したときに写真立て1を起立した状態
に保持するための脚部13が後方に突出した態様で設け
られおり、写真立て1が所定の角度で後傾した状態に保
持されるようになっている。また、中裏板7の上端縁に
は、控え板14が下向き後方に突出して左右の側板2・
3の脚部13間に嵌合した態様で設けられている。この
控え板14の基部は、中裏板7に対して折り曲げ自在に
連結されている。
【0013】上下の枠板4・5の横寸法は収容すべき写
真パネルAの横寸法に略等しく形成されており、写真パ
ネルAの左右の端面が左右の側板2・3に衝止される一
方で、写真パネルAの上下両端部の前面が上下の枠板4
・5の背面に密接して、写真パネルAが凸面状に湾曲さ
れており、この湾曲変形した写真パネルA自体の弾発力
でもって上下の枠板4・5や左右の側板2・3に圧接し
て写真パネルAが写真立て1に保持されている。このた
め、写真パネルAは、枠板4・5と裏板6・7・8との
間に上下いずれかの方向から抜き差しすることで容易に
入れ替えを行うことができる。
【0014】このようにしてなる写真立て1において、
正面側から見ると、写真パネルAの凸面状の湾曲面から
生ずる遠近差によって平板状の写真で得られない奥行き
のある立体的な写真として鑑賞することができる。ま
た、写真パネルAの左右周辺部が側板2・3の鏡面部1
0に映し出されるので、左右に広がり感のある写真とし
て鑑賞することができる。特に、上下の枠板4・5間の
窓穴9から表示される写真パネルA自体と、その左右周
辺部が反射して左右の鏡面部10に映し出された反射像
とが合一して全体として上下左右に丸みのある像が表示
される。また、左右の縁板11・12が額縁となって写
真立て1に厚み感が生まれ、さらにこれより奥まって写
真パネルAが配置されるために奥行き感が生まれて立体
感が高められる。
【0015】この写真立て1を折り畳むには、控え板1
4を上方に回動して左右の側板2・3の両脚部13間か
ら離脱させた上で、左右の側板2・3を外側に開けば良
い。すると、裏板6・7・8と、上・中の裏板6・7間
に入り込んだ控え板14と、側板2・3の脚部13とが
上下の枠板4・5の間に入り込むようにして、写真立て
1全体が平板状に折り畳まれる。このとき、湾曲変形し
た枠板4・5や写真パネルAの弾発力が比較的大きけれ
ば、控え板14を左右の側板2・3の両脚部13間から
外すだけで上下の枠板4・5や写真パネルAが弾発的に
復元し、これに伴って写真立て1が自動的に扁平化する
ようになり、折畳み操作が簡略化される。この折り畳み
操作において、内部に収容された写真パネルAは、側板
2・3が開くのに伴って平板化し、折り畳み操作の邪魔
にならないため、写真パネルAを収容した状態で折り畳
むことができ、不使用時の保管や運搬を写真パネルAを
収容したままで行うことができる。
【0016】一方、このような平板状の折畳み状態から
図1に示す組立状態に戻すには、左右の側板2・3を内
向きに回動させながら、控え板14を引き起こして左右
の側板2・3の両脚部13間に填め込めば良い。このと
き、平板な上下の枠板4・5並びに写真パネルAが湾曲
変形することによる弾発力で左右の側板2・3が外側に
開く向きに付勢されており、この側板2・3の脚部13
間に填め込まれた控え板14によって左右の側板2・3
の回動が規制されて組立状態に安定して保持される。
【0017】ところで、本写真立て1は、厚紙を裁断し
てできた1枚の型紙から形成することができる。図5
は、この写真立ての型紙の一例を展開して示している。
左右の側板2・3には反射シートを貼付する等して鏡面
部10が形成される。これで、すでに折畳み状態となっ
ており、図中破線で示す折れ線に沿って各接続部を所定
方向に折り曲げれば、図1に示す組立状態になる。この
場合、鏡面部10を形成する以外は接着を要する部分は
ない。なお、側板2・3の脚部13には、別の厚紙を貼
り合わせて剛性を高めるようにしても良い。
【0018】なお、本実施形態においては、湾曲変形し
た写真パネルA自体の弾発力でもって写真パネルAが写
真立て1に保持されているが、写真パネルAが薄手で撓
みやすく、うまく装着できない場合には、上下の枠板4
・5の背面に突起を設け、写真パネルAの上下端縁を係
止して、写真パネルAの変位・脱落を防ぐようにすると
良い。また、上下の枠板4・5間の窓孔9にプラスチッ
クシート等の可撓性を有する透明板材を設けるようにし
ても良い。このとき、この透明板材に弾性に富む平板な
ものを用いることで、透明板材の弾性変形による弾発力
が付加され、写真立て1の組立状態が強固に保持され
る。
【0019】図6乃至図8は、本発明に基づき構成され
た立体写真立ての第2の実施形態を示している。この写
真立て21は、上記第1の実施形態として示した写真立
て1と同様に、左右一対の側板22・23と、上下一対
の枠板24・25とを有し、写真パネルAの左右の端面
が左右の側板22・23に衝止される一方で、写真パネ
ルAの上下両端部の前面が上下の枠板24・25の背面
に接して、写真パネルAが凸面状に湾曲した状態に保持
されている。
【0020】上下の枠板24・25の内側縁は真直に形
成され、この上下の枠板24・25と左右の側板22・
23とで、方形状の窓穴26が画成される。そして、こ
の窓穴26の左右の開口縁をなす左右の側板22・23
の内面部分には、窓穴26と連続した態様で方形状の鏡
面部27が形成されている。左右の側板22・23の外
側には、方形状の縁板28・29がそれぞれ設けられて
いる。
【0021】左右の側板22・23間には、裏板30・
31が上下に一対架設されている。下裏板31には、控
え板32が折り曲げ自在に連結されている。この控え板
32を上向きに回動させて伏せると、左右の側板22・
23の後部が上下の枠板24・25並びに裏板30・3
1に重なり合うようにして折り畳まれる。
【0022】左右の側板22・23の後部は、図8に示
すように、上下の枠板24・25の連結部から漸縮した
態様で後方に突出されており、この写真立て21を机上
等に載置した際に所定の後傾状態に保持されるようにな
っている。このとき、左右の側板22・23が上下対称
であれば、写真立て21の天地を逆にしても同一の後傾
状態に保持され、側板22・23の上下の端縁の角度を
互いに異なるように形成しておけば、2通りの後傾状態
を選択することが可能になる。
【0023】この写真立て21も1枚の厚紙から形成す
ることができる。図9は、この写真立て21の型紙の一
例を展開して示している。まず、左右の縁板28・29
をなす重合部分28a・28b・29a・29bをそれ
ぞれ互いに貼着し、左右の側板22・23の重合部分2
2a・22b・23a・23bそれぞれ互いに貼着す
る。これで、折畳み状態となり、次いで、図中破線で示
す折れ線に沿って、左右の縁板28・29、左右の側板
22・23、上下の枠板24・25、上下の裏板30・
31の各接続部を順次所定方向に折り曲げ、控え板32
を起こせば、図1に示す組立状態になる。鏡面部27は
反射シートを貼付する等して形成される。なお、一方の
面に予め鏡面が形成された型紙を用いて特に鏡面部27
を形成しない態様も可能である。
【0024】図10乃至図13は、本発明に基づき構成
された立体写真立ての第3の実施形態を示している。こ
の写真立て41は、上記第1の実施形態として示した写
真立て1と同様に、左右一対の側板42・43と、上下
一対の枠板44・45と、上中下の3つの裏板46・4
7・48とを有しているが、写真立て1と異なり、上下
の枠板44・45との間に写真パネルAを前後から挟持
する背面板49が設けられている。これにより、撓みや
すく弾発力の乏しい写真を装着する場合の脱落やずれを
防止することができる。
【0025】左右の側板42・43には、机上等に載置
したときに写真立て1を所定の角度で後傾した起立状態
に保持するための脚部51が後方に突出した態様で設け
られており、下裏板47に折り曲げ自在に連結された控
え板50が、これら左右の脚部51間に嵌合されてい
る。また、側板42・43から脚部51にかけて、脚部
51の基部の折れ曲がりを防止するための補強片52が
設けられている。この補強片52は、山形に折り曲げら
れて剛性が高められている。
【0026】また、図12及び図13に示すように、背
面板49は、上下の枠板44・45と上下にずれた位置
に設けられている。これは、上下の枠板44・45と背
面板49と左右の側板42・43の前面部分とを1枚の
厚紙から形成し得るようにしたためであり、上下の枠板
44・45間の部分が背面板49になる。この厚紙に
は、表面に鏡面が形成されたものを用いると良い。
【0027】一方、左右の縁板53・54と左右の側板
42・43の裏面部分と上中下の裏板46・47・48
とは、別の1枚の厚紙から形成することができ、上中の
裏板46・47間から控え板50が、中・下の裏板47
・48間から左右の脚部51がそれぞれ切り起こして形
成される。
【0028】図14は、上記第3の実施形態として示し
た写真立て41の変形例を示している。なお、基本的構
成は、上記の写真立て41と略同一であり、これと同一
機能を有する部分には同一の符号を付してその説明は省
略する。この写真立て61においては、中裏板47が削
除され、これに代わって、下裏板48の中心部から上向
きにベース片62が延出され、このベース片62に台形
状の控え板63が支持されている。この控え板63の左
右の先鋭な角部が、左右の側板42・43の脚部51に
穿設された小孔64に嵌入して組立状態に保持される。
【0029】ベース片62と控え板63とは折り曲げ自
在に連結されており、左右の角部を小孔64から離脱し
た上で控え板63を上向きに回動させると折り畳まれ
る。これらのベース片62と控え板63と左右の脚部5
1とは、左右の側板42・43の裏面部分と上下の裏板
46・48と共に1枚の厚紙から形成することができ
る。
【0030】
【発明の効果】このように本発明によれば、極めて簡単
な構成で写真を凸面状に湾曲保形すると同時に折り畳み
可能とすることができ、構成部材が少なく且つ製作が容
易で安価に大量生産が可能となり、立体写真立ての製造
コストを低減する上で極めて顕著な効果がある。しか
も、組立状態と折畳み状態との間で形態を変更する操作
を容易に行うことが可能になり、使い勝手を高める上で
も大きな効果がある。
【0031】特に、左右の側板の内面側に鏡面を設ける
と、上下の枠板間の窓穴から表示された写真の左右周辺
部が左右の側板の鏡面に映し出され、左右に広がり感の
ある写真として鑑賞することができ、立体感をより一層
高めることができる。
【0032】これに加えて、左右の各側板に後方に突出
する脚部を設け、机上等に載置したときに写真立てを所
定の起立状態に支持するようにすると、構成部材を増や
すことなく使い勝手を良くすることができる。その上、
左右の脚部間の間隔を保持する係止保持手段としての控
え板を裏板に起伏自在に設けると、極めて簡単な構成で
組立状態が比較的強固に保持され、しかも控え板を起伏
するだけで組立状態と折り畳み状態との間の形態変更操
作を行うことができ、使い勝手が良くなる。
【0033】さらに、所定形状の板材の左右の端部に左
右の側板を、型紙の上下の端部に上下の枠板をそれぞれ
形成し、該上下の枠板の間の部分に左右に切れ目を入れ
て裏板を上下に3つ形成し、該中・下の2つの裏板の間
の部分を左右に切り離して脚部を左右に一対形成し、上
・中の2つの裏板の間の部分を後方に切り起こして控え
板を形成すると、1枚の型紙から形成することができ、
製作が容易になる上に、折り畳み状態が薄く、包装や運
搬あるいは保管などの際の取り扱いが容易になり、利便
性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づき構成された折畳み式立体写真立
ての第1の実施形態を示す前面側の斜視図。
【図2】図1に示した写真立てを示す背面側の斜視図。
【図3】図1に示した写真立てを示す正面図。
【図4】図1に示した写真立てを示す上面図。
【図5】図1に示した写真立てを1枚の厚紙にて形成す
る場合の型紙の展開図。
【図6】本発明に基づき構成された折畳み式立体写真立
ての第2の実施形態を示す前面側の斜視図。
【図7】図6に示した写真立てから写真を取り外した状
況を示す図6と同様の前面側の斜視図。
【図8】図6に示した写真立てを示す縦断面図。
【図9】図6に示した写真立てを1枚の厚紙にて形成す
る場合の型紙の展開図。
【図10】本発明に基づき構成された折畳み式立体写真
立ての第3の実施形態を示す前面側の斜視図。
【図11】図10に示した写真立ての背面側を示す斜視
図。
【図12】図10に示した写真立てを示す上面図。
【図13】図10に示した写真立てを示す縦断面図。
【図14】図10に示した写真立ての変形例を示す背面
側の斜視図。
【符号の説明】
1 写真立て 2・3 側板 4・5 枠板 6・7・8 裏板 9 窓穴 10 鏡面部 11・12 縁板 13 脚部 14 控え板 21 写真立て 22・23 側板 24・25 枠板 26 窓穴 27 鏡面部 28・29 縁板 30・31 裏板 32 控え板 41 写真立て 42・43 側板 44・45 枠板 46・47・48 裏板 49 背面板 50 控え板 51 脚部 52 補強片 53・54 縁板 61 写真立て 62 ベース片 63 控え板 64 小孔 A 写真パネル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板な写真を前方に凸面状に湾曲した
    状態で保持すると共に、不使用時には前後に扁平に折り
    畳み可能とした折畳み式立体写真立てであって、 写真の左右両側に側板を一対設け、該左右の側板間に
    は、写真の前面に沿った上下の各枠板と、該枠板より短
    尺で写真の背面側に配置される裏板とを架設して両端を
    折り曲げ自在に連結させ、該裏板に対して左右の前記側
    板を所定の開き角度に折り曲げると、前記上下の各枠板
    が写真と共に前方へ凸面状に湾曲し、折り曲げを復元さ
    せると、前記上下の各枠板と写真とが前記裏板側に平板
    化して折り畳み可能な構成とし、前記左右の側板間には
    該側板を所定の開き角度に保持する係脱可能な係止保持
    手段を設けたことを特徴とする折畳み式立体写真立て。
  2. 【請求項2】 前記左右の各側板の内面側に鏡面を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の折畳み式立体写
    真立て。
  3. 【請求項3】 前記左右の各側板に後方に突出する脚
    部を設けると共に、該左右の脚部間の間隔を保持する前
    記係止保持手段としての控え板を前記裏板に起伏自在に
    設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項2に記載の
    折畳み式立体写真立て。
  4. 【請求項4】 所定形状の板材の左右の端部に前記左
    右の側板を、前記型紙の上下の端部に前記上下の枠板を
    それぞれ形成し、該上下の枠板の間の部分に左右に切れ
    目を入れて前記裏板を上下に3つ形成し、該中・下の2
    つの裏板の間の部分を左右に切り離して前記脚部を左右
    に一対形成し、前記上・中の2つの裏板の間の部分を後
    方に切り起こして前記控え板を形成したことを特徴とす
    る請求項3に記載の折畳み式立体写真立て。
JP5060297A 1997-03-05 1997-03-05 折畳み式立体写真立て Pending JPH10243856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060297A JPH10243856A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 折畳み式立体写真立て

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060297A JPH10243856A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 折畳み式立体写真立て

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243856A true JPH10243856A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12863524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5060297A Pending JPH10243856A (ja) 1997-03-05 1997-03-05 折畳み式立体写真立て

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10243856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074956A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Atelier America Inc. 3-d art reproduction and method of displaying same
US10786096B2 (en) 2018-04-20 2020-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Photo stand sheet, photo stand, and printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000074956A1 (en) * 1999-06-04 2000-12-14 Atelier America Inc. 3-d art reproduction and method of displaying same
US10786096B2 (en) 2018-04-20 2020-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Photo stand sheet, photo stand, and printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD379900S (en) Portable grill
US4112604A (en) Display panel assembly
JPH10243856A (ja) 折畳み式立体写真立て
JPH10243858A (ja) 立体写真立て
JPH10243855A (ja) 折畳み式立体写真立て
JPH10243860A (ja) 折畳み式立体写真立て
JP2918482B2 (ja) 立体写真立て
JP2920093B2 (ja) 立体写真立て
JPH10243857A (ja) 立体写真立て
JPH0714181Y2 (ja) 把手付き紙箱
JPH10243859A (ja) 折畳み式立体写真立て
JP3248612U (ja) 携帯情報端末のスタンド機能を備えたティッシュボックス
JPH09206184A (ja) 展示台床板の補強構造体
JP3045699B2 (ja) 段ボール製トレー
JP2000111833A (ja) ステレオスコープ装置
JP3362091B2 (ja) 卓上表示装置
JPH07284433A (ja) 折畳み式立体写真立て
JPH10203530A (ja) 折り畳みコンテナ
JP2544669Y2 (ja) 組立て式簡易写真立て
JPH08275852A (ja) 折畳み式立体写真立て
JPH084413Y2 (ja) 包装用容器
JP3084466U (ja) 自動立体化フォトホルダーカード
JP2624182B2 (ja) 収納ボックス
JPH08266384A (ja) 折畳み式立体写真立て
JPS6031552Y2 (ja) 陳列台