JPH10220527A - 防振装置 - Google Patents
防振装置Info
- Publication number
- JPH10220527A JPH10220527A JP2372997A JP2372997A JPH10220527A JP H10220527 A JPH10220527 A JP H10220527A JP 2372997 A JP2372997 A JP 2372997A JP 2372997 A JP2372997 A JP 2372997A JP H10220527 A JPH10220527 A JP H10220527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- piston
- supported
- rod
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 支持部により支持された被支持部材の水平方
向の位置ずれを防止し、水平な所定の方向の振動に対す
る共振周波数が1Hzよりも低く、製作が容易で重量が
大きい被支持部材でも長期にわたり安定して動作する防
振装置の提供。 【解決手段】 上端にピストン挿入用開口11aを有す
るケ−ス11と、前記ケ−ス11内に挿入され且つロッ
ド収容穴17bを有するピストン17と、外側縁部およ
び内側縁部が固定されて前記ピストン挿入用開口11a
を密封するダイアフラム13と、下端が前記ロッド収容
穴底部に回動可能に支持された且つ上端にプレ−ト支持
部材22が連結されたロッド19と、前記ロッド収容穴
17bの上方に配置され且つ上面に被支持部材24の下
面を支持する円筒状支持部23を有する前記プレ−ト支
持部材22と、前記円筒状支持部23により支持される
平面状被支持部24bを有する前記被支持部材24とか
ら構成される防振装置。
向の位置ずれを防止し、水平な所定の方向の振動に対す
る共振周波数が1Hzよりも低く、製作が容易で重量が
大きい被支持部材でも長期にわたり安定して動作する防
振装置の提供。 【解決手段】 上端にピストン挿入用開口11aを有す
るケ−ス11と、前記ケ−ス11内に挿入され且つロッ
ド収容穴17bを有するピストン17と、外側縁部およ
び内側縁部が固定されて前記ピストン挿入用開口11a
を密封するダイアフラム13と、下端が前記ロッド収容
穴底部に回動可能に支持された且つ上端にプレ−ト支持
部材22が連結されたロッド19と、前記ロッド収容穴
17bの上方に配置され且つ上面に被支持部材24の下
面を支持する円筒状支持部23を有する前記プレ−ト支
持部材22と、前記円筒状支持部23により支持される
平面状被支持部24bを有する前記被支持部材24とか
ら構成される防振装置。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動が伝達される
と悪影響を受ける部材、装置等の被支持部材とこれを支
持する支持部材との間に設けられて、支持部材に加わっ
た振動が被支持部材に伝達されるのを防止する防振装置
に関する。このような防振装置は、荷電粒子線装置(走
査型電子顕微鏡、核磁気共鳴装置、等)とこれを支持す
る支持装置との間に配置して使用することができる。こ
の場合、前記防振装置は、前記支持装置から荷電粒子線
装置に、有害な振動が伝達されるのを防止することがで
きる。
と悪影響を受ける部材、装置等の被支持部材とこれを支
持する支持部材との間に設けられて、支持部材に加わっ
た振動が被支持部材に伝達されるのを防止する防振装置
に関する。このような防振装置は、荷電粒子線装置(走
査型電子顕微鏡、核磁気共鳴装置、等)とこれを支持す
る支持装置との間に配置して使用することができる。こ
の場合、前記防振装置は、前記支持装置から荷電粒子線
装置に、有害な振動が伝達されるのを防止することがで
きる。
【0002】
【従来の技術】前記走査型電子顕微鏡等のような試料に
対して精密作業を行う荷電粒子線装置は、支持部材によ
り水平方向および鉛直方向の振動を吸収する防振装置を
介して支持されたベ−スプレ−トと、このベ−スプレ−
トに支持された試料保持装置およびその試料保持装置に
保持された試料に対して精密作業を行う精密作業機器と
を有している。そして、前記ベ−スプレ−ト上におい
て、前記試料を微動させる装置により、前記試料の水平
面内および鉛直軸方向(電子ビーム走査方向)等の移
動、回転等を高精度で行い、種々の方向から試料を観察
したり、分析したりする必要がある。このような荷電粒
子線装置では、外部からの振動が試料保持装置に伝達さ
れると、試料の観察結果、分析結果が不正確になって、
悪影響が生じる。また、前記荷電粒子線装置は、非常に
微細な部分の分析を行うため、高精度に製作されてい
る。このため、外部からの振動の伝達は精密に調整され
た荷電粒子線装置に誤差を発生させる原因となる。した
がって、良好な観察、分析結果を得るには防振装置の防
振性能が重要となってくる。前記防振装置としては、従
来下記の技術(J01)が知られている。
対して精密作業を行う荷電粒子線装置は、支持部材によ
り水平方向および鉛直方向の振動を吸収する防振装置を
介して支持されたベ−スプレ−トと、このベ−スプレ−
トに支持された試料保持装置およびその試料保持装置に
保持された試料に対して精密作業を行う精密作業機器と
を有している。そして、前記ベ−スプレ−ト上におい
て、前記試料を微動させる装置により、前記試料の水平
面内および鉛直軸方向(電子ビーム走査方向)等の移
動、回転等を高精度で行い、種々の方向から試料を観察
したり、分析したりする必要がある。このような荷電粒
子線装置では、外部からの振動が試料保持装置に伝達さ
れると、試料の観察結果、分析結果が不正確になって、
悪影響が生じる。また、前記荷電粒子線装置は、非常に
微細な部分の分析を行うため、高精度に製作されてい
る。このため、外部からの振動の伝達は精密に調整され
た荷電粒子線装置に誤差を発生させる原因となる。した
がって、良好な観察、分析結果を得るには防振装置の防
振性能が重要となってくる。前記防振装置としては、従
来下記の技術(J01)が知られている。
【0003】(J01)ダイヤフラム式空気ばね防振装置 従来から使用されているダイヤフラム式空気ばね防振装
置は内部に圧縮空気を充填されたケースの上端の開口を
ダイヤフラムおよび被支持部材により密封し、前記ダイ
アフラムおよび被支持部材を圧縮空気で支持するように
構成されている。この防振装置は鉛直方向の振動は圧縮
空気により吸収されるが、水平方向の防振効果は充分で
ない。図8は従来の防振装置の水平方向振動伝達率を示
す図で、図8Aは従来の異なる防振装置の振動伝達率を
示す図、図8Bは特開平8−170689号公報記載の
技術の振動伝達率の説明図である。図8AにおいてAは
(J01)の防振装置の水平方向振動伝達率を示してい
る。図8において、振動伝達率が0dB以上であれば、
防振作用が無いことを意味し、0dBを越えると共振に
より振動が増幅して伝達されていることを意味してい
る。図8Aから分かるように(J01)の防振装置の共振
周波数は約2Hzである。このような特性を有する防振
装置では、1Hz程度の振動に対しては防振効果が無
い。
置は内部に圧縮空気を充填されたケースの上端の開口を
ダイヤフラムおよび被支持部材により密封し、前記ダイ
アフラムおよび被支持部材を圧縮空気で支持するように
構成されている。この防振装置は鉛直方向の振動は圧縮
空気により吸収されるが、水平方向の防振効果は充分で
ない。図8は従来の防振装置の水平方向振動伝達率を示
す図で、図8Aは従来の異なる防振装置の振動伝達率を
示す図、図8Bは特開平8−170689号公報記載の
技術の振動伝達率の説明図である。図8AにおいてAは
(J01)の防振装置の水平方向振動伝達率を示してい
る。図8において、振動伝達率が0dB以上であれば、
防振作用が無いことを意味し、0dBを越えると共振に
より振動が増幅して伝達されていることを意味してい
る。図8Aから分かるように(J01)の防振装置の共振
周波数は約2Hzである。このような特性を有する防振
装置では、1Hz程度の振動に対しては防振効果が無
い。
【0004】水平方向の防振効果を高めた防振装置とし
て、従来下記の防振装置が知られている。 (J02)(特公昭62−7409号公報記載の技術) この公報にはピストンを使用した防振装置が記載されて
いる。この防振装置は、上面に開口部が形成された圧縮
空気室形成用のケースを有している。前記開口部には、
環状ダイヤフラムにより、上端が開口するロッド収容穴
を有する有底筒状のピストンの上端部が連結支持され
る。前記環状ダイヤフラムおよびピストンにより前記上
面開口部が閉塞された前記ケースの内部には圧縮空気が
充填される。この圧縮空気により前記ピストンおよびダ
イヤフラムは持ち上げられる。前記ピストンのロッド収
容穴内には前記上面開口部から支持ロッドの下部が挿入
され、支持ロッドの下端は前記ピストンのロッド収容穴
の底に支持される。前記支持ロッドの上端には平板上の
支持板が連結されている。前述の構成を備えた防振装置
により被支持部材(例えば、電子顕微鏡を支持するベー
スプレート)を支持する場合には、被支持部材(ベース
プレート)の4個のコーナー部の下方に前記防振装置を
配置し、各防振装置の前記支持板上に被支持部材(ベー
スプレート)を支持する。
て、従来下記の防振装置が知られている。 (J02)(特公昭62−7409号公報記載の技術) この公報にはピストンを使用した防振装置が記載されて
いる。この防振装置は、上面に開口部が形成された圧縮
空気室形成用のケースを有している。前記開口部には、
環状ダイヤフラムにより、上端が開口するロッド収容穴
を有する有底筒状のピストンの上端部が連結支持され
る。前記環状ダイヤフラムおよびピストンにより前記上
面開口部が閉塞された前記ケースの内部には圧縮空気が
充填される。この圧縮空気により前記ピストンおよびダ
イヤフラムは持ち上げられる。前記ピストンのロッド収
容穴内には前記上面開口部から支持ロッドの下部が挿入
され、支持ロッドの下端は前記ピストンのロッド収容穴
の底に支持される。前記支持ロッドの上端には平板上の
支持板が連結されている。前述の構成を備えた防振装置
により被支持部材(例えば、電子顕微鏡を支持するベー
スプレート)を支持する場合には、被支持部材(ベース
プレート)の4個のコーナー部の下方に前記防振装置を
配置し、各防振装置の前記支持板上に被支持部材(ベー
スプレート)を支持する。
【0005】前記防振装置は建物の床等に支持されてい
るので、建物等が振動するとその振動は防振装置の前記
ケースに伝達される。前記防振装置のケースの垂直方向
および水平方向の振動は前記ケース内部の圧縮気体によ
り吸収される。しかし、振動の一部は前記ダイアフラム
を介してピストンに伝達され、ピストンから支持ロッ
ド、支持板を介して被支持部材(べースプレート)に伝
達される。図8AのBに示すように、前記(J02)の防
振装置の水平方向の共振周波数は1.2Hz程度であるた
め、1.2Hz前後の振動が生じた場合には、その振動は
被支持部材に伝達されるので防振効果が無い。実際に生
じる振動としては1Hz程度の振動もあり、このような
周波数の振動に対しては防振効果が無い。したがって、
共振周波数のさらに小さい防振装置が望まれる。
るので、建物等が振動するとその振動は防振装置の前記
ケースに伝達される。前記防振装置のケースの垂直方向
および水平方向の振動は前記ケース内部の圧縮気体によ
り吸収される。しかし、振動の一部は前記ダイアフラム
を介してピストンに伝達され、ピストンから支持ロッ
ド、支持板を介して被支持部材(べースプレート)に伝
達される。図8AのBに示すように、前記(J02)の防
振装置の水平方向の共振周波数は1.2Hz程度であるた
め、1.2Hz前後の振動が生じた場合には、その振動は
被支持部材に伝達されるので防振効果が無い。実際に生
じる振動としては1Hz程度の振動もあり、このような
周波数の振動に対しては防振効果が無い。したがって、
共振周波数のさらに小さい防振装置が望まれる。
【0006】共振周波数をさらに低下させた防振装置と
して下記の技術(J03)が知られている。 (J03)特開平8−170689号公報記載の技術 この公報には前記(J02)の支持ロッド上端の支持板
(ロードディスク)の上面を球面に形成し、前記球面に
より被支持部材下面を支持する防振装置が記載されてい
る。具体的には次の技術(a)〜(c)が示されている。 (a)ロードディスク上面および被支持部材下面の一方
を球面に形成し他方を平坦面に形成した技術 (b)ロードディスク上面の球面により支持される被支
持部材下面が凹状の球面に形成された技術 (c)ロードディスク上面の球面により支持される被支
持部材下面が平坦面に形成され、且つ前記球面および平
坦面の接触位置(支持点)が移動しないように、位置決
め板および弾性体からなる保持部材を設けた技術 この(J03)の防振装置は、図8AのCに示すように、
共振周波数を0.5Hz程度まで低下させることができる
と記載されている。共振周波数を0.5Hz程度まで低下
させると、1Hz程度の振動に対しても防振効果があ
る。
して下記の技術(J03)が知られている。 (J03)特開平8−170689号公報記載の技術 この公報には前記(J02)の支持ロッド上端の支持板
(ロードディスク)の上面を球面に形成し、前記球面に
より被支持部材下面を支持する防振装置が記載されてい
る。具体的には次の技術(a)〜(c)が示されている。 (a)ロードディスク上面および被支持部材下面の一方
を球面に形成し他方を平坦面に形成した技術 (b)ロードディスク上面の球面により支持される被支
持部材下面が凹状の球面に形成された技術 (c)ロードディスク上面の球面により支持される被支
持部材下面が平坦面に形成され、且つ前記球面および平
坦面の接触位置(支持点)が移動しないように、位置決
め板および弾性体からなる保持部材を設けた技術 この(J03)の防振装置は、図8AのCに示すように、
共振周波数を0.5Hz程度まで低下させることができる
と記載されている。共振周波数を0.5Hz程度まで低下
させると、1Hz程度の振動に対しても防振効果があ
る。
【0007】
(前記(J03)の問題点)前記(J03)の技術では球面
を用いて支持するため、点接触となる。このため、接触
圧が高くなり、接触部の磨耗や変形を起こし易く、長期
にわたって安定動作を維持することが難しいという問題
点がある。この問題点は、特に被支持部材の重量が大き
くなると大きくなる。また、(J03)の前記(a)の技
術では、振動が発生した場合、ロードディスク上面およ
び被支持部材下面の接触は球面と平坦面とによる接触で
あるため、振動が発生したとき平坦面に対して球面が転
動する。そして、振動の発生時と終了時とで、前記球面
および平坦面の接触位置が少しずつずれてくるという問
題点がある。このため、前記ロードディスクに支持され
た被支持部材の水平方向の位置が少しづつづれてくると
いう問題点があった。前記(b)の技術では、ロードデ
ィスク上面および被支持部材下面の両方に球面を形成し
なければならない。球面加工は作業が面倒であり、コス
トが高く付くという問題点がある。前記(c)の技術で
は、弾性体からなる保持部材が、被支持部材の平坦面上
でのロードディスクの球面の転動に対して抵抗力を作用
させるので、共振周波数の上昇を招くという問題点があ
る。すなわち、この場合、図8Bに示すように、理想的
な共振周波数0.5Hzが実際には0.9Hz程度まで上昇
する。
を用いて支持するため、点接触となる。このため、接触
圧が高くなり、接触部の磨耗や変形を起こし易く、長期
にわたって安定動作を維持することが難しいという問題
点がある。この問題点は、特に被支持部材の重量が大き
くなると大きくなる。また、(J03)の前記(a)の技
術では、振動が発生した場合、ロードディスク上面およ
び被支持部材下面の接触は球面と平坦面とによる接触で
あるため、振動が発生したとき平坦面に対して球面が転
動する。そして、振動の発生時と終了時とで、前記球面
および平坦面の接触位置が少しずつずれてくるという問
題点がある。このため、前記ロードディスクに支持され
た被支持部材の水平方向の位置が少しづつづれてくると
いう問題点があった。前記(b)の技術では、ロードデ
ィスク上面および被支持部材下面の両方に球面を形成し
なければならない。球面加工は作業が面倒であり、コス
トが高く付くという問題点がある。前記(c)の技術で
は、弾性体からなる保持部材が、被支持部材の平坦面上
でのロードディスクの球面の転動に対して抵抗力を作用
させるので、共振周波数の上昇を招くという問題点があ
る。すなわち、この場合、図8Bに示すように、理想的
な共振周波数0.5Hzが実際には0.9Hz程度まで上昇
する。
【0008】ところで、電子顕微鏡を支持するベースプ
レートは防振装置によって支持されるが、前記電子顕微
鏡およびベースプレートが設置する場所は建築物の内部
の床等である。このような建築物の床等は水平方向での
揺れる方向として、振動し易い方向(揺れ易い方向)と
振動し難い方向(揺れ難い方向)とがある。また、透過
型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡などでは、顕微分析を
行う試料の支持の仕方や全体の構造が前後方向と左右方
向とで大きく異なり、床振動に対する感受性も方向によ
って大きく異なっていることが多い。このような場合、
水平方向のあらゆる方向に対する振動に対して、共振周
波数を低下させる必要はなく、水平な所定の方向の振動
に対してのみ低い共振周波数が得られれば充分実用的効
果がある場合がある。
レートは防振装置によって支持されるが、前記電子顕微
鏡およびベースプレートが設置する場所は建築物の内部
の床等である。このような建築物の床等は水平方向での
揺れる方向として、振動し易い方向(揺れ易い方向)と
振動し難い方向(揺れ難い方向)とがある。また、透過
型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡などでは、顕微分析を
行う試料の支持の仕方や全体の構造が前後方向と左右方
向とで大きく異なり、床振動に対する感受性も方向によ
って大きく異なっていることが多い。このような場合、
水平方向のあらゆる方向に対する振動に対して、共振周
波数を低下させる必要はなく、水平な所定の方向の振動
に対してのみ低い共振周波数が得られれば充分実用的効
果がある場合がある。
【0009】本発明は、前述の事情に鑑み、下記の記載
内容を課題とする。 (O01)支持部により被支持部材を支持する防振装置に
おいて、前記支持部により支持された前記被支持部材の
水平方向の位置ずれを防止すること。 (O02)水平な所定の方向の振動に対する共振周波数が
1Hzよりも低く且つ製作の容易な防振装置を提供する
こと。 (O03)被支持部材の重量が大きいものであっても長期
にわたって安定して動作する防振装置を提供すること。
内容を課題とする。 (O01)支持部により被支持部材を支持する防振装置に
おいて、前記支持部により支持された前記被支持部材の
水平方向の位置ずれを防止すること。 (O02)水平な所定の方向の振動に対する共振周波数が
1Hzよりも低く且つ製作の容易な防振装置を提供する
こと。 (O03)被支持部材の重量が大きいものであっても長期
にわたって安定して動作する防振装置を提供すること。
【0010】
【課題を解決するための手段】次に、前記課題を解決す
るために案出した本発明を説明するが、本発明の要素に
は、後述の実施例の要素との対応を容易にするため、実
施例の要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。ま
た、本発明を後述の実施例の符号と対応させて説明する
理由は、本発明の理解を容易にするためであり、本発明
の範囲を実施例に限定するためではない。
るために案出した本発明を説明するが、本発明の要素に
は、後述の実施例の要素との対応を容易にするため、実
施例の要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。ま
た、本発明を後述の実施例の符号と対応させて説明する
理由は、本発明の理解を容易にするためであり、本発明
の範囲を実施例に限定するためではない。
【0011】(第1発明)前記課題を解決するために、
本出願の第1発明の防振装置は、下記の要件を備えたこ
とを特徴とする、(A01)上端にピストン挿入用開口
(11a)を有するケ−ス(11)、(A02)前記ピス
トン挿入用開口(11a)から前記ケ−ス(11)内に
挿入され且つ上端に開口するロッド収容穴(17b)を
有するピストン(17)、(A03)外側縁部が前記ケ−
ス(11)のピストン挿入用開口(11a)外周部に固
定され且つ内側縁部が前記ピストン(17)上端外周部
に固定されて前記ピストン挿入用開口(11a)を密封
するダイアフラム(13)、(A04)前記ダイアフラム
(13)により密封されたケース(11)内部に圧縮気
体が充填された前記ケース(11)、(A05)下端が前
記ロッド収容穴底部に回動可能に支持され且つ上端に上
方へ突出する断面円弧状の表面を有する筒状支持部(2
3)を支持するロッド(19)、(A06)前記筒状支持
部(23)により支持される平面状被支持部(24b)
を有する前記被支持部材(24)、(A07)前記ロッド
(19)下端と前記筒状支持部(23)表面との距離r
に対して、前記筒状支持部(23)表面の曲率半径R
が、R>rに設定された前記筒状支持部(23)。
本出願の第1発明の防振装置は、下記の要件を備えたこ
とを特徴とする、(A01)上端にピストン挿入用開口
(11a)を有するケ−ス(11)、(A02)前記ピス
トン挿入用開口(11a)から前記ケ−ス(11)内に
挿入され且つ上端に開口するロッド収容穴(17b)を
有するピストン(17)、(A03)外側縁部が前記ケ−
ス(11)のピストン挿入用開口(11a)外周部に固
定され且つ内側縁部が前記ピストン(17)上端外周部
に固定されて前記ピストン挿入用開口(11a)を密封
するダイアフラム(13)、(A04)前記ダイアフラム
(13)により密封されたケース(11)内部に圧縮気
体が充填された前記ケース(11)、(A05)下端が前
記ロッド収容穴底部に回動可能に支持され且つ上端に上
方へ突出する断面円弧状の表面を有する筒状支持部(2
3)を支持するロッド(19)、(A06)前記筒状支持
部(23)により支持される平面状被支持部(24b)
を有する前記被支持部材(24)、(A07)前記ロッド
(19)下端と前記筒状支持部(23)表面との距離r
に対して、前記筒状支持部(23)表面の曲率半径R
が、R>rに設定された前記筒状支持部(23)。
【0012】(第1発明の作用)前述の特徴を備えた本
出願の第1発明の防振装置では、ケ−ス(11)は、そ
の上端にピストン挿入用開口(11a)を有する。上端
が開口するロッド収容穴(17b)を有するピストン
(17)は、前記ピストン挿入用開口(11a)から前
記ケ−ス(11)内に挿入される。外側縁部が前記ケ−
ス(11)のピストン挿入用開口(11a)外周部に固
定され且つ内側縁部が前記ピストン(17)上端外周部
に固定されたダイアフラム(13)は、前記ピストン挿
入用開口(11a)を密封する。前記ダイアフラム(1
3)により密封されたケース(11)内部に充填された
圧縮気体により、ダイアフラム(13)および前記ピス
トン(17)は持ち上げられた状態で支持される。下端
が前記ロッド収容穴底部に回動可能に支持されたロッド
(19)は、その上端に上方へ突出する断面円弧状の表
面を有する筒状支持部(23)を支持する。前記筒状支
持部(23)により被支持部材(24)の平面状被支持
部(24b)が支持される。
出願の第1発明の防振装置では、ケ−ス(11)は、そ
の上端にピストン挿入用開口(11a)を有する。上端
が開口するロッド収容穴(17b)を有するピストン
(17)は、前記ピストン挿入用開口(11a)から前
記ケ−ス(11)内に挿入される。外側縁部が前記ケ−
ス(11)のピストン挿入用開口(11a)外周部に固
定され且つ内側縁部が前記ピストン(17)上端外周部
に固定されたダイアフラム(13)は、前記ピストン挿
入用開口(11a)を密封する。前記ダイアフラム(1
3)により密封されたケース(11)内部に充填された
圧縮気体により、ダイアフラム(13)および前記ピス
トン(17)は持ち上げられた状態で支持される。下端
が前記ロッド収容穴底部に回動可能に支持されたロッド
(19)は、その上端に上方へ突出する断面円弧状の表
面を有する筒状支持部(23)を支持する。前記筒状支
持部(23)により被支持部材(24)の平面状被支持
部(24b)が支持される。
【0013】前記ケース(11)が垂直方向に振動した
場合、前記ケ−ス(11)内に密封された圧縮気体[空
気ばね]がケ−ス(11)の垂直方向の振動を吸収し
て、被支持部材(24)などにはほとんど振動が伝達さ
れない。
場合、前記ケ−ス(11)内に密封された圧縮気体[空
気ばね]がケ−ス(11)の垂直方向の振動を吸収し
て、被支持部材(24)などにはほとんど振動が伝達さ
れない。
【0014】前記ケ−ス(11)が振動すると、その振
動は防振装置のケ−ス(11)に伝達され、さらにダイ
アフラム(13)を介してピストン(17)に伝達され
る。振動が伝達されたピストン(17)は振動に合わせ
て水平方向に往復移動しようとする。しかし、このとき
被支持部材は慣性力により元の位置に静止し続けようと
する。このとき、柔軟なダイアフラム(13)に支持さ
れたピストン(17)の底部はロッド(19)の下端を
介して被支持部材(24)の荷重を受けている。このた
め、ピストン(17)の底部がピストン(17)の上部
よりも水平方向の移動距離が小さくなる。つまり、振動
に合わせてピストン(17)は、底部がほとんど移動す
ることなく、上部が揺動する。すなわち、ピストン(1
7)の底部の水平方向の振幅はきわめて小さい。このピ
ストン(17)底部の振幅の小さな振動はロッド(1
9)を介して被支持部材(24)に伝達されるが、その
伝達される振動は極めて小さい。
動は防振装置のケ−ス(11)に伝達され、さらにダイ
アフラム(13)を介してピストン(17)に伝達され
る。振動が伝達されたピストン(17)は振動に合わせ
て水平方向に往復移動しようとする。しかし、このとき
被支持部材は慣性力により元の位置に静止し続けようと
する。このとき、柔軟なダイアフラム(13)に支持さ
れたピストン(17)の底部はロッド(19)の下端を
介して被支持部材(24)の荷重を受けている。このた
め、ピストン(17)の底部がピストン(17)の上部
よりも水平方向の移動距離が小さくなる。つまり、振動
に合わせてピストン(17)は、底部がほとんど移動す
ることなく、上部が揺動する。すなわち、ピストン(1
7)の底部の水平方向の振幅はきわめて小さい。このピ
ストン(17)底部の振幅の小さな振動はロッド(1
9)を介して被支持部材(24)に伝達されるが、その
伝達される振動は極めて小さい。
【0015】前記ロッド(19)の上端に支持された筒
状支持部(23)が被支持部材(24)の下面を支持し
ている。ピストン(17)が前記したように揺動すると
き、前述したようにピストン(17)の底部およびロッ
ド(19)の下端が水平方向にわずかに振動する。この
ロッド(19)の下端の振動の方向が前記筒状支持部材
(23)表面の周方向(軸に垂直な方向)の振動である
場合には、その振動によりロッド(19)は、前記筒状
支持部(23)が被支持部材(24)と点接触しながら
小さく往復回動運動を行う。この往復回動運動により、
ロッド(19)下端の水平方向の振動が前記被支持部材
(24)にはほとんど伝達されなくなる。
状支持部(23)が被支持部材(24)の下面を支持し
ている。ピストン(17)が前記したように揺動すると
き、前述したようにピストン(17)の底部およびロッ
ド(19)の下端が水平方向にわずかに振動する。この
ロッド(19)の下端の振動の方向が前記筒状支持部材
(23)表面の周方向(軸に垂直な方向)の振動である
場合には、その振動によりロッド(19)は、前記筒状
支持部(23)が被支持部材(24)と点接触しながら
小さく往復回動運動を行う。この往復回動運動により、
ロッド(19)下端の水平方向の振動が前記被支持部材
(24)にはほとんど伝達されなくなる。
【0016】前記ロッド(19)の下端の前記小さな往
復回動運動により被支持部材(24)下面および前記筒
状支持部(23)の接触位置が移動する。その場合、R
>rであるため、ロッド(19)の回動時に、前記接触
位置は上方に僅かに持ち上げられる。前記持ち上げられ
た被支持部材(24)下面および前記筒状支持部(2
3)の接触位置は、前記振動終了時には被支持部材(2
4)の位置エネルギーが低い元の高さ位置(初期点接触
位置の高さ位置)に戻る。前記筒状支持部(23)は前
記被支持部材(24)下面の平面状被支持部(24b)
と接触しながら筒状支持部(23)の軸回りに回動する
ため、それらの回動前の接触位置と、回動後の接触位置
とが同じとなる。このため前記ロッド(19)の下端の
振動の方向が前記筒状支持部材(23)表面の周方向
(軸に垂直な方向)の振動である場合には、前記筒状支
持部(23)に支持された被支持部材(24)の水平方
向の位置が移動することがなくなる。したがって、水平
方向の振動は被支持部材(24)にほとんど伝達されな
くなるとともに、筒状支持部(23)の水平方向のずれ
が防止できる。
復回動運動により被支持部材(24)下面および前記筒
状支持部(23)の接触位置が移動する。その場合、R
>rであるため、ロッド(19)の回動時に、前記接触
位置は上方に僅かに持ち上げられる。前記持ち上げられ
た被支持部材(24)下面および前記筒状支持部(2
3)の接触位置は、前記振動終了時には被支持部材(2
4)の位置エネルギーが低い元の高さ位置(初期点接触
位置の高さ位置)に戻る。前記筒状支持部(23)は前
記被支持部材(24)下面の平面状被支持部(24b)
と接触しながら筒状支持部(23)の軸回りに回動する
ため、それらの回動前の接触位置と、回動後の接触位置
とが同じとなる。このため前記ロッド(19)の下端の
振動の方向が前記筒状支持部材(23)表面の周方向
(軸に垂直な方向)の振動である場合には、前記筒状支
持部(23)に支持された被支持部材(24)の水平方
向の位置が移動することがなくなる。したがって、水平
方向の振動は被支持部材(24)にほとんど伝達されな
くなるとともに、筒状支持部(23)の水平方向のずれ
が防止できる。
【0017】前記ロッド(19)の下端の振動の方向が
前記筒状支持部材(23)の筒状表面の軸方向(円周方
向に垂直な方向)の振動である場合には、その振動はロ
ッド(19)から前記筒状支持部(23)に支持された
被支持部材(24)に直接伝達される。この場合の本第
1発明の防振装置の振動の伝達率は前記図6に示すもの
と格別の差異が無い。すなわち、この第1発明の防振装
置は、前記筒状支持部(23)の筒状表面の円周方向
(軸に垂直な方向)の振動に対して大きな防振作用を有
する。このため、被支持部材(24)の振動し易い方向
を検出して、その振動し易い方向と前記筒状支持部(2
3)の円周方向とが一致するように、防振装置を配置す
ると、防振効果が大きくなる。
前記筒状支持部材(23)の筒状表面の軸方向(円周方
向に垂直な方向)の振動である場合には、その振動はロ
ッド(19)から前記筒状支持部(23)に支持された
被支持部材(24)に直接伝達される。この場合の本第
1発明の防振装置の振動の伝達率は前記図6に示すもの
と格別の差異が無い。すなわち、この第1発明の防振装
置は、前記筒状支持部(23)の筒状表面の円周方向
(軸に垂直な方向)の振動に対して大きな防振作用を有
する。このため、被支持部材(24)の振動し易い方向
を検出して、その振動し易い方向と前記筒状支持部(2
3)の円周方向とが一致するように、防振装置を配置す
ると、防振効果が大きくなる。
【0018】(第2発明)また、本出願の第2発明の防
振装置は、下記の要件を備えたことを特徴とする、(B
01)上端にピストン挿入用開口(11a)を有するケ−
ス(11)、(B02)前記ピストン挿入用開口(11
a)から前記ケ−ス(11)内に挿入され且つ上端に開
口するロッド収容穴(17b)を有するピストン(1
7)、(B03)外側縁部が前記ケ−ス(11)のピスト
ン挿入用開口(11a)外周部に固定され且つ内側縁部
が前記ピストン(17)上端外周部に固定されて前記ピ
ストン挿入用開口(11a)を密封するダイアフラム
(13)、(B04)前記ダイアフラム(13)により密
封されたケース(11)内部に圧縮気体が充填された前
記ケース(11)、(B05)下端が前記ロッド収容穴
(17b)底部に回動可能に支持され且つ上端に上方へ
突出する断面円弧状の表面を有する筒状支持部(23)
を支持するロッド(19)、(B06)前記筒状支持部
(23)により支持される筒状凹面(27b)に形成さ
れた被支持部を有する前記被支持部材(27)、(B0
7)前記ロッド(19)下端と前記筒状支持部(23)
表面との距離rに対して、前記筒状支持部(23)表面
の曲率半径Rが、R>rに設定された前記筒状支持部
(23)。
振装置は、下記の要件を備えたことを特徴とする、(B
01)上端にピストン挿入用開口(11a)を有するケ−
ス(11)、(B02)前記ピストン挿入用開口(11
a)から前記ケ−ス(11)内に挿入され且つ上端に開
口するロッド収容穴(17b)を有するピストン(1
7)、(B03)外側縁部が前記ケ−ス(11)のピスト
ン挿入用開口(11a)外周部に固定され且つ内側縁部
が前記ピストン(17)上端外周部に固定されて前記ピ
ストン挿入用開口(11a)を密封するダイアフラム
(13)、(B04)前記ダイアフラム(13)により密
封されたケース(11)内部に圧縮気体が充填された前
記ケース(11)、(B05)下端が前記ロッド収容穴
(17b)底部に回動可能に支持され且つ上端に上方へ
突出する断面円弧状の表面を有する筒状支持部(23)
を支持するロッド(19)、(B06)前記筒状支持部
(23)により支持される筒状凹面(27b)に形成さ
れた被支持部を有する前記被支持部材(27)、(B0
7)前記ロッド(19)下端と前記筒状支持部(23)
表面との距離rに対して、前記筒状支持部(23)表面
の曲率半径Rが、R>rに設定された前記筒状支持部
(23)。
【0019】(第2発明の作用)前述の特徴を備えた本
出願の第2発明の防振装置は、前記第1発明と共通の構
成を有しており、前記共通の構成部分の作用は前記第1
発明の作用と同様である。前記第1発明と同様の作用の
説明は省略する。本出願の第2発明の防振装置では、前
記ロッド(19)の下端の振動の方向が前記筒状支持部
材(23)表面の周方向(軸に垂直な方向)の振動であ
る場合には、前記筒状支持部(23)と被支持部材(2
7)の筒状凹面(27b)とが接触する位置を中心に被
支持部材(27)が揺動する。このため、前記ロッド
(19)下端の振動は前記被支持用部材(27)にはほ
とんど伝達されなくなる。また、前記筒状支持部(2
3)は被支持部材(27)の筒状凹面(27b)と線接
触しながら揺動するので、前記筒状支持部(23)に支
持された被支持部材(24)の水平方向の位置が移動す
ることがなくなる。したがって、前記筒状支持部材(2
3)表面の周方向(軸に垂直な方向)の振動は被支持部
材(24)にほとんど伝達されなくなるとともに、筒状
支持部(23)の水平方向のずれが防止できる。
出願の第2発明の防振装置は、前記第1発明と共通の構
成を有しており、前記共通の構成部分の作用は前記第1
発明の作用と同様である。前記第1発明と同様の作用の
説明は省略する。本出願の第2発明の防振装置では、前
記ロッド(19)の下端の振動の方向が前記筒状支持部
材(23)表面の周方向(軸に垂直な方向)の振動であ
る場合には、前記筒状支持部(23)と被支持部材(2
7)の筒状凹面(27b)とが接触する位置を中心に被
支持部材(27)が揺動する。このため、前記ロッド
(19)下端の振動は前記被支持用部材(27)にはほ
とんど伝達されなくなる。また、前記筒状支持部(2
3)は被支持部材(27)の筒状凹面(27b)と線接
触しながら揺動するので、前記筒状支持部(23)に支
持された被支持部材(24)の水平方向の位置が移動す
ることがなくなる。したがって、前記筒状支持部材(2
3)表面の周方向(軸に垂直な方向)の振動は被支持部
材(24)にほとんど伝達されなくなるとともに、筒状
支持部(23)の水平方向のずれが防止できる。
【0020】
【実施例】次に図面を参照しながら、本発明の実施の態
様の例(実施例)を説明するが、本発明は以下の実施例
に限定されるものではない。 (実施例1)図1は本発明の実施例1を備えた防振装置
によりSEM(Scaning Electron Microscope、走査型
電子顕微鏡)を支持した場合の全体説明図である。図2
は前記図1の上方からみた平面図である。図3は同実施
例1を備えた防振装置の説明図で、図3Aは同実施例1
を備えた防振装置の縦断面図、図3Bはプレ−ト支持部
材の拡大説明図である。図4は同実施例1を備えた防振
装置の作用説明図で、図4Aはピストンの作用説明図、
図4Bはプレ−ト支持部材の円筒状支持部の作用説明図
である。
様の例(実施例)を説明するが、本発明は以下の実施例
に限定されるものではない。 (実施例1)図1は本発明の実施例1を備えた防振装置
によりSEM(Scaning Electron Microscope、走査型
電子顕微鏡)を支持した場合の全体説明図である。図2
は前記図1の上方からみた平面図である。図3は同実施
例1を備えた防振装置の説明図で、図3Aは同実施例1
を備えた防振装置の縦断面図、図3Bはプレ−ト支持部
材の拡大説明図である。図4は同実施例1を備えた防振
装置の作用説明図で、図4Aはピストンの作用説明図、
図4Bはプレ−ト支持部材の円筒状支持部の作用説明図
である。
【0021】図1、図2おいて、床1上には平面図でみ
て4辺形の4個の頂点にそれぞれ配置された4本の垂直
な支柱2が固定されている。前記4本の支柱2の上端部
には上部水平連結枠3が連結され、下端部には下部水平
連結枠4が連結されている。前記上部水平連結枠3およ
び下部水平連結枠4は各端部どうしを溶接した4本の鉄
製の中空角柱で構成されている。前記支柱2の上方には
その上端部に固定されている防振装置Bを介してベース
プレート6が支持され、その上面には試料保持装置7お
よび走査型電子顕微鏡筒8が支持されている。
て4辺形の4個の頂点にそれぞれ配置された4本の垂直
な支柱2が固定されている。前記4本の支柱2の上端部
には上部水平連結枠3が連結され、下端部には下部水平
連結枠4が連結されている。前記上部水平連結枠3およ
び下部水平連結枠4は各端部どうしを溶接した4本の鉄
製の中空角柱で構成されている。前記支柱2の上方には
その上端部に固定されている防振装置Bを介してベース
プレート6が支持され、その上面には試料保持装置7お
よび走査型電子顕微鏡筒8が支持されている。
【0022】図3において、前記ベ−スプレ−ト6を支
持する防振装置Bは、4本の支柱2のそれぞれの上端に
おいて固定用ネジ9により固定されている。前記防振装
置Bのケ−ス11内部は中空で、上端面中央にはピスト
ン挿入用開口11aが形成されている。前記ピストン挿
入用開口11aの外周縁には複数の固定ネジ孔11bが形
成されている。前記ケ−ス11の内部には圧縮空気が充
填されおり、前記ピストン挿入用開口11aの外周縁上
面にはダイアフラム固定部材12が配置されている。前
記ダイアフラム固定部材12の中央にはピストン貫通口
12aが形成されており、その外周で且つ前記固定ネジ
孔11bに対応する位置に固定用ネジ貫通孔12bが設け
られている。前記固定用ネジ貫通孔12bには固定用ネ
ジ12cが貫通して、前記固定ネジ孔11bに螺合する。
これにより、前記ダイアフラム固定部材12の下端面と
ケ−ス11の上端面との間に柔軟な部材で形成されたダ
イアフラム13の外周端が挟持され、固定される。前記
ダイアフラム13の内周端は、固定用リング14および
固定用ナット16によりピストン17に固定される。
持する防振装置Bは、4本の支柱2のそれぞれの上端に
おいて固定用ネジ9により固定されている。前記防振装
置Bのケ−ス11内部は中空で、上端面中央にはピスト
ン挿入用開口11aが形成されている。前記ピストン挿
入用開口11aの外周縁には複数の固定ネジ孔11bが形
成されている。前記ケ−ス11の内部には圧縮空気が充
填されおり、前記ピストン挿入用開口11aの外周縁上
面にはダイアフラム固定部材12が配置されている。前
記ダイアフラム固定部材12の中央にはピストン貫通口
12aが形成されており、その外周で且つ前記固定ネジ
孔11bに対応する位置に固定用ネジ貫通孔12bが設け
られている。前記固定用ネジ貫通孔12bには固定用ネ
ジ12cが貫通して、前記固定ネジ孔11bに螺合する。
これにより、前記ダイアフラム固定部材12の下端面と
ケ−ス11の上端面との間に柔軟な部材で形成されたダ
イアフラム13の外周端が挟持され、固定される。前記
ダイアフラム13の内周端は、固定用リング14および
固定用ナット16によりピストン17に固定される。
【0023】前記ピストン貫通口12aおよびピストン
挿入用開口11aから挿入されたピストン17上部のフ
ランジ部下端面にはダイアフラム固定部17aが設けら
れ、その下方の外側面には雄ネジが形成されている。前
記ピストン17の上端には上方が開口しているロッド収
容穴17bが設けられている。前記ロッド収容穴17bの
底部側にはロッド保持リング18が配置され、ロッド1
9が貫通する。前記ロッド19の下端にはボ−ル21が
支持されている。前記ボール21の球面は前記ロッド収
容穴底部に当接してロッド19を支持する。
挿入用開口11aから挿入されたピストン17上部のフ
ランジ部下端面にはダイアフラム固定部17aが設けら
れ、その下方の外側面には雄ネジが形成されている。前
記ピストン17の上端には上方が開口しているロッド収
容穴17bが設けられている。前記ロッド収容穴17bの
底部側にはロッド保持リング18が配置され、ロッド1
9が貫通する。前記ロッド19の下端にはボ−ル21が
支持されている。前記ボール21の球面は前記ロッド収
容穴底部に当接してロッド19を支持する。
【0024】ボール21に支持されるロッド19の上端
は、プレ−ト支持部材22が垂直に固定されている。前
記プレ−ト支持部材22は板状で、その上端面にはプレ
−ト支持部材22より小さく且つ円筒面を有する円筒状
支持部23が設けられている。なお、前記円筒面を有す
る円筒状支持部23の代わりに、楕円面を有する筒状支
持部を採用したり、断面形状が滑らかな曲面を有する適
当な筒状支持部を採用することが可能である。前記円筒
状支持部23の上方には被支持部材24が支持されてい
る。前記被支持部材24は板状で、複数の固定用ネジ孔
24aが形成されており、その下端面には平面状被支持
部24bを有している。前記平面状被支持部24bには円
筒状支持部23の曲面と線接触する。このため、被支持
部材24は磨耗しにくく頑丈にするため焼きが入れてあ
る。また、前記円筒状支持部23の曲面の半径Rは、前
記ボール21の球面がロッド収容穴底部と当接する点
(以下、中心点という)と前記線接触する点との距離
(以下、ロッド回転半径という)rより大きくなるよう
に形成されている(図4B参照)。前記被支持部材24
は固定用ネジ孔24aに螺合する固定用ネジ26により
前記ベ−スプレ−ト6の下端面に固定される。
は、プレ−ト支持部材22が垂直に固定されている。前
記プレ−ト支持部材22は板状で、その上端面にはプレ
−ト支持部材22より小さく且つ円筒面を有する円筒状
支持部23が設けられている。なお、前記円筒面を有す
る円筒状支持部23の代わりに、楕円面を有する筒状支
持部を採用したり、断面形状が滑らかな曲面を有する適
当な筒状支持部を採用することが可能である。前記円筒
状支持部23の上方には被支持部材24が支持されてい
る。前記被支持部材24は板状で、複数の固定用ネジ孔
24aが形成されており、その下端面には平面状被支持
部24bを有している。前記平面状被支持部24bには円
筒状支持部23の曲面と線接触する。このため、被支持
部材24は磨耗しにくく頑丈にするため焼きが入れてあ
る。また、前記円筒状支持部23の曲面の半径Rは、前
記ボール21の球面がロッド収容穴底部と当接する点
(以下、中心点という)と前記線接触する点との距離
(以下、ロッド回転半径という)rより大きくなるよう
に形成されている(図4B参照)。前記被支持部材24
は固定用ネジ孔24aに螺合する固定用ネジ26により
前記ベ−スプレ−ト6の下端面に固定される。
【0025】(実施例1の作用)次に、前述の構成を備
えた前記実施例1の作用を説明する。荷電粒子線装置の
ベースプレートは、荷電粒子線装置自身の構造、それが
設置された場所の周囲の構造、振動を受け易い振動源の
位置等に応じて、振動し易い方向(大きく振動する方
向)が決まっている場合が多く、このような方向の振動
を低減させるだけで、全体的な振動をも効果的に低減さ
せ得ることから、前記振動し易い方向と前記プレ−ト支
持部材22の円筒状支持部23の軸方向とが垂直に交わ
るように前記円筒状支持部23の向きを調整する。前記
床1などから支柱2に垂直方向の振動が伝達されると、
支柱2の上端部に固定された防振装置Bのケ−ス11に
垂直方向の振動が伝達される。しかし、圧縮空気(空気
ばね)により振動が吸収され、ピストン17などにはほ
とんど振動が伝達されない。このため、プレ−ト支持部
材22を介してベ−スプレ−ト6には垂直方向の振動が
ほとんど伝達されない。図4Aにおいて、前記床1など
から支柱2に水平方向の振動が伝達されると、支柱2の
上端部に固定された防振装置Bのケ−ス11に水平方向
の振動が伝達される。ケ−ス11に伝達された振動は、
前記ダイアフラム13を介してピストン挿入用開口11
aから挿入されたピストン17に伝達される。前記ピス
トン17は水平方向に振動しようとする。
えた前記実施例1の作用を説明する。荷電粒子線装置の
ベースプレートは、荷電粒子線装置自身の構造、それが
設置された場所の周囲の構造、振動を受け易い振動源の
位置等に応じて、振動し易い方向(大きく振動する方
向)が決まっている場合が多く、このような方向の振動
を低減させるだけで、全体的な振動をも効果的に低減さ
せ得ることから、前記振動し易い方向と前記プレ−ト支
持部材22の円筒状支持部23の軸方向とが垂直に交わ
るように前記円筒状支持部23の向きを調整する。前記
床1などから支柱2に垂直方向の振動が伝達されると、
支柱2の上端部に固定された防振装置Bのケ−ス11に
垂直方向の振動が伝達される。しかし、圧縮空気(空気
ばね)により振動が吸収され、ピストン17などにはほ
とんど振動が伝達されない。このため、プレ−ト支持部
材22を介してベ−スプレ−ト6には垂直方向の振動が
ほとんど伝達されない。図4Aにおいて、前記床1など
から支柱2に水平方向の振動が伝達されると、支柱2の
上端部に固定された防振装置Bのケ−ス11に水平方向
の振動が伝達される。ケ−ス11に伝達された振動は、
前記ダイアフラム13を介してピストン挿入用開口11
aから挿入されたピストン17に伝達される。前記ピス
トン17は水平方向に振動しようとする。
【0026】ところが、ピストン17内に収容されてい
るロッド19に固定されたプレ−ト支持部材22などは
慣性力により元の位置に静止しようとする。前記プレー
ト支持部材22等の荷重は、ロッド19のボール21を
介して、前記ピストン17のロッド収容底部に支持され
ているので、前記ピストン17の底部の水平方向の移動
距離がピストン17の上方側より小さくなる。その結
果、柔軟なダイアフラム13により支持されたピストン
17はその上部が水平方向に大きな振幅で振動し、下部
が小さな振幅で振動する。
るロッド19に固定されたプレ−ト支持部材22などは
慣性力により元の位置に静止しようとする。前記プレー
ト支持部材22等の荷重は、ロッド19のボール21を
介して、前記ピストン17のロッド収容底部に支持され
ているので、前記ピストン17の底部の水平方向の移動
距離がピストン17の上方側より小さくなる。その結
果、柔軟なダイアフラム13により支持されたピストン
17はその上部が水平方向に大きな振幅で振動し、下部
が小さな振幅で振動する。
【0027】図4Bにおいて、前記ピストン17の下部
の前記小さな振幅の振動によりロッド19の下端も同様
に小さな振幅で水平方向に振動する。ロッド19下端が
水平方向に振動してもロッド19に固定されたプレ−ト
支持部材22の円筒状支持部23が前記平面状被支持部
24bと線接触する位置に残ろうとするので、前記プレ
−ト支持部材22を支持するロッド19が傾斜する。ロ
ッド19が傾斜していくとき、前記円筒状支持部23の
曲面の半径Rが前記ロッド回転半径rより大きいので、
前記円筒状支持部23の支持する被支持部材24および
ベースプレート6が僅かに持ち上げられる。前記被支持
部材24およびベースプレート6は重心が下がる方向で
安定しようとするので、これが復元力になって前記ロッ
ド19が中心の位置(初期の位置)に戻る。したがっ
て、水平方向の振動がピストン17からロッド19の下
端に伝達されても、前記ロッド19に支持されたプレ−
ト支持部材22の円筒状支持部23が前記平面状被支持
部24bと線接触しながら振り子のように揺れるだけで
振動は被支持部材24およびベ−スプレ−ト6にはほと
んど伝達されない。
の前記小さな振幅の振動によりロッド19の下端も同様
に小さな振幅で水平方向に振動する。ロッド19下端が
水平方向に振動してもロッド19に固定されたプレ−ト
支持部材22の円筒状支持部23が前記平面状被支持部
24bと線接触する位置に残ろうとするので、前記プレ
−ト支持部材22を支持するロッド19が傾斜する。ロ
ッド19が傾斜していくとき、前記円筒状支持部23の
曲面の半径Rが前記ロッド回転半径rより大きいので、
前記円筒状支持部23の支持する被支持部材24および
ベースプレート6が僅かに持ち上げられる。前記被支持
部材24およびベースプレート6は重心が下がる方向で
安定しようとするので、これが復元力になって前記ロッ
ド19が中心の位置(初期の位置)に戻る。したがっ
て、水平方向の振動がピストン17からロッド19の下
端に伝達されても、前記ロッド19に支持されたプレ−
ト支持部材22の円筒状支持部23が前記平面状被支持
部24bと線接触しながら振り子のように揺れるだけで
振動は被支持部材24およびベ−スプレ−ト6にはほと
んど伝達されない。
【0028】図5は前記実施例1防振装置の振動伝達特
性を示すグラフである。図5のグラフAは前記円筒状支
持部材23の円周方向の振動に対する振動伝達特性であ
り、グラフBは前記円筒状支持部材23の軸方向の振動
に対する振動伝達特性である。図5から分かるように、
前記円周方向の振動に対しては前記従来技術(J03)と
同様の振動伝達特性(すなわち、防振効果)が得られ、
前記軸方向の振動に対しては前記従来技術(J02)と同
様の振動伝達特性(すなわち、防振効果)が得られる。
性を示すグラフである。図5のグラフAは前記円筒状支
持部材23の円周方向の振動に対する振動伝達特性であ
り、グラフBは前記円筒状支持部材23の軸方向の振動
に対する振動伝達特性である。図5から分かるように、
前記円周方向の振動に対しては前記従来技術(J03)と
同様の振動伝達特性(すなわち、防振効果)が得られ、
前記軸方向の振動に対しては前記従来技術(J02)と同
様の振動伝達特性(すなわち、防振効果)が得られる。
【0029】(実施例2)図6は本発明の実施例2の説
明図で、図3に対応する図である。なお、図6におい
て、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同
一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。この実
施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているいる
が、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
本実施例2では、前記被支持部材24の平面状支持部2
4bの代わりに被支持部材27の筒状凹面27bが前記プ
レ−ト支持部材22の円筒状支持部23により支持され
ている。このため、水平方向の振動が前記ピストン17
からロッド19下端に伝達されて、ロッド19下端が小
さな振幅で振動した際、ロッド19は、前記円筒状支持
部23が前記筒状凹面27bと線接触しながら揺動す
る。したがって、ロッド19下端の前記振幅の小さな水
平方向の振動に応じて揺動する円筒状支持部23の運動
は、前記筒状凹面27bおよび被支持部材27にはほと
んど伝達されない。また、被支持部材27はその筒状凹
面27bが円筒状支持部23により支持されているの
で、振動が発生した場合には円筒状支持部23が前述の
ように揺動しても、振動終了時には被支持部材27およ
び円筒状支持部23の位置関係は、常に初期位置に戻
る。したがって、被支持部材27およびベースプレート
6の水平方向の位置ずれは生じにくくなる。
明図で、図3に対応する図である。なお、図6におい
て、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同
一の符号を付して、その詳細な説明は省略する。この実
施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているいる
が、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
本実施例2では、前記被支持部材24の平面状支持部2
4bの代わりに被支持部材27の筒状凹面27bが前記プ
レ−ト支持部材22の円筒状支持部23により支持され
ている。このため、水平方向の振動が前記ピストン17
からロッド19下端に伝達されて、ロッド19下端が小
さな振幅で振動した際、ロッド19は、前記円筒状支持
部23が前記筒状凹面27bと線接触しながら揺動す
る。したがって、ロッド19下端の前記振幅の小さな水
平方向の振動に応じて揺動する円筒状支持部23の運動
は、前記筒状凹面27bおよび被支持部材27にはほと
んど伝達されない。また、被支持部材27はその筒状凹
面27bが円筒状支持部23により支持されているの
で、振動が発生した場合には円筒状支持部23が前述の
ように揺動しても、振動終了時には被支持部材27およ
び円筒状支持部23の位置関係は、常に初期位置に戻
る。したがって、被支持部材27およびベースプレート
6の水平方向の位置ずれは生じにくくなる。
【0030】(実施例3および実施例4)図7は本発明
の防振装置の実施例3および実施例4の説明図で、図7
Aは本発明の実施例3の説明図、図7Bは本発明の実施
例4の説明図である。図7Aに示す実施例3の防振装置
は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点
では前記実施例1と同様に構成されている。図7Aにお
いて、本発明の防振装置の実施例3では、前記ベースプ
レート6の4隅の下面をそれぞれ支持する合計4個の円
筒状支持部材23のうち、軸方向の2個をロッド31で
連結している。ロッド31の横断面形状は丸である。前
記2個の円筒状支持部材23をロッド31で連結するこ
とにより、円筒状支持部材23の軸方向および円周方向
の向きを同じにすることができる。各円筒状支持部材2
3の円周方向が同一方向になると、各円筒状支持部材2
3の円周方向の振動伝達特性を均一することができる。
図7Bに示す実施例4の防振装置は、下記の点で前記実
施例1と相違しているいるが、他の点では前記実施例1
と同様に構成されている。図7Bにおいて、ロッド31
の横断面形状は長方形である。この実施例4の防振装置
は前記実施例3と同様の作用を奏する。
の防振装置の実施例3および実施例4の説明図で、図7
Aは本発明の実施例3の説明図、図7Bは本発明の実施
例4の説明図である。図7Aに示す実施例3の防振装置
は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点
では前記実施例1と同様に構成されている。図7Aにお
いて、本発明の防振装置の実施例3では、前記ベースプ
レート6の4隅の下面をそれぞれ支持する合計4個の円
筒状支持部材23のうち、軸方向の2個をロッド31で
連結している。ロッド31の横断面形状は丸である。前
記2個の円筒状支持部材23をロッド31で連結するこ
とにより、円筒状支持部材23の軸方向および円周方向
の向きを同じにすることができる。各円筒状支持部材2
3の円周方向が同一方向になると、各円筒状支持部材2
3の円周方向の振動伝達特性を均一することができる。
図7Bに示す実施例4の防振装置は、下記の点で前記実
施例1と相違しているいるが、他の点では前記実施例1
と同様に構成されている。図7Bにおいて、ロッド31
の横断面形状は長方形である。この実施例4の防振装置
は前記実施例3と同様の作用を奏する。
【0031】(変更例)以上、本発明の実施例を詳述し
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更
実施例を下記に例示する。 (H01)本発明は、走査型顕微鏡以外の防振装置に適用
可能である。 (H02)本発明は、四角形のプレ−ト支持部材および被
支持部材を用いる代わりに円形など種々の形のプレ−ト
支持部材および被支持部材に変更可能である。 (H03)本発明は、固定用ネジで被支持部材をベ−スプ
レ−トに固定する代わりに接着剤などの他の固着手段に
よる固定が可能である。
たが、本発明は、前記実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内
で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更
実施例を下記に例示する。 (H01)本発明は、走査型顕微鏡以外の防振装置に適用
可能である。 (H02)本発明は、四角形のプレ−ト支持部材および被
支持部材を用いる代わりに円形など種々の形のプレ−ト
支持部材および被支持部材に変更可能である。 (H03)本発明は、固定用ネジで被支持部材をベ−スプ
レ−トに固定する代わりに接着剤などの他の固着手段に
よる固定が可能である。
【0032】
【発明の効果】前述の本発明の防振装置は、下記の効果
を奏することができる。 (E01)ピストンに支持されたロッド上端に設けた支持
部により被支持部材を支持する防振装置において、前記
支持部により支持された前記被支持部材の水平方向の位
置ずれを防止することができる。 (E02)水平な所定の方向の振動に対する共振周波数が
0.6Hz程度の製作の容易な防振装置を提供することが
できる。 (E03)被支持部材の重量が大きいものであっても長期
にわたって安定して動作する防振装置を提供することが
できる。
を奏することができる。 (E01)ピストンに支持されたロッド上端に設けた支持
部により被支持部材を支持する防振装置において、前記
支持部により支持された前記被支持部材の水平方向の位
置ずれを防止することができる。 (E02)水平な所定の方向の振動に対する共振周波数が
0.6Hz程度の製作の容易な防振装置を提供することが
できる。 (E03)被支持部材の重量が大きいものであっても長期
にわたって安定して動作する防振装置を提供することが
できる。
【図1】 図1は本発明の実施例1を備えた防振装置に
よりSEM(Scaning Electron Microscope、走査型電
子顕微鏡)を支持した場合の全体説明図である。
よりSEM(Scaning Electron Microscope、走査型電
子顕微鏡)を支持した場合の全体説明図である。
【図2】 図2は前記図1の上方からみた平面図であ
る。
る。
【図3】 図3は同実施例1を備えた防振装置の説明図
で、図3Aは同実施例1を備えた防振装置の縦断面図、
図3Bはプレ−ト支持部材の拡大説明図である。
で、図3Aは同実施例1を備えた防振装置の縦断面図、
図3Bはプレ−ト支持部材の拡大説明図である。
【図4】 図4は同実施例1を備えた防振装置の作用説
明図で、図4Aはピストンの作用説明図、図4Bはプレ
−ト支持部材の円筒状支持部の作用説明図である。
明図で、図4Aはピストンの作用説明図、図4Bはプレ
−ト支持部材の円筒状支持部の作用説明図である。
【図5】 図5は前記実施例1防振装置の振動伝達特性
を示すグラフである。
を示すグラフである。
【図6】 図6は本発明の実施例2の説明図で、図3に
対応する図である。
対応する図である。
【図7】 図7は本発明の防振装置の実施例3および実
施例4の説明図で、図7Aは本発明の実施例3の説明
図、図7Bは本発明の実施例4の説明図である。
施例4の説明図で、図7Aは本発明の実施例3の説明
図、図7Bは本発明の実施例4の説明図である。
【図8】 図8は従来の防振装置の水平方向振動伝達率
を示す図で、図8Aは従来の異なる防振装置の振動伝達
率を示す図、図8Bは特開平8−170689号公報記
載の技術の振動伝達率の説明図である。
を示す図で、図8Aは従来の異なる防振装置の振動伝達
率を示す図、図8Bは特開平8−170689号公報記
載の技術の振動伝達率の説明図である。
11…ケ−ス、11a…ピストン挿入用開口、13…ダ
イアフラム、17…ピストン、17b…ロッド収容穴、
19…ロッド、22…プレ−ト支持部材、23…円筒状
支持部、24,27…被支持部材、24b…平面状被支
持部、27b…筒状凹面
イアフラム、17…ピストン、17b…ロッド収容穴、
19…ロッド、22…プレ−ト支持部材、23…円筒状
支持部、24,27…被支持部材、24b…平面状被支
持部、27b…筒状凹面
Claims (2)
- 【請求項1】 下記の要件を備えたことを特徴とする防
振装置、(A01)上端にピストン挿入用開口を有するケ
−ス、(A02)前記ピストン挿入用開口から前記ケ−ス
内に挿入され且つ上端に開口するロッド収容穴を有する
ピストン、(A03)外側縁部が前記ケ−スのピストン挿
入用開口外周部に固定され且つ内側縁部が前記ピストン
上端外周部に固定されて前記ピストン挿入用開口を密封
するダイアフラム、(A04)前記ダイアフラムにより密
封されたケース内部に圧縮気体が充填された前記ケー
ス、(A05)下端が前記ロッド収容穴底部に回動可能に
支持され且つ上端に上方へ突出する断面円弧状の表面を
有する筒状支持部を支持するロッド、(A06)前記筒状
支持部により支持される平面状被支持部を有する前記被
支持部材、(A07)前記ロッド下端と前記筒状支持部表
面との距離rに対して、前記筒状支持部表面の曲率半径
Rが、R>rに設定された前記筒状支持部。 - 【請求項2】 下記の要件を備えたことを特徴とする防
振装置、(B01)上端にピストン挿入用開口を有するケ
−ス、(B02)前記ピストン挿入用開口から前記ケ−ス
内に挿入され且つ上端に開口するロッド収容穴を有する
ピストン、(B03)外側縁部が前記ケ−スのピストン挿
入用開口外周部に固定され且つ内側縁部が前記ピストン
上端外周部に固定されて前記ピストン挿入用開口を密封
するダイアフラム、(B04)前記ダイアフラムにより密
封されたケース内部に圧縮気体が充填された前記ケー
ス、(B05)下端が前記ロッド収容穴底部に回動可能に
支持され且つ上端に上方へ突出する断面円弧状の表面を
有する筒状支持部を支持するロッド、(B06)前記筒状
支持部により支持される筒状凹面に形成された被支持部
を有する前記被支持部材、(B07)前記ロッド下端と前
記筒状支持部表面との距離rに対して、前記筒状支持部
表面の曲率半径Rが、R>rに設定された前記筒状支持
部。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2372997A JPH10220527A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | 防振装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2372997A JPH10220527A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | 防振装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10220527A true JPH10220527A (ja) | 1998-08-21 |
Family
ID=12118414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2372997A Withdrawn JPH10220527A (ja) | 1997-02-06 | 1997-02-06 | 防振装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10220527A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100365317C (zh) * | 2002-11-28 | 2008-01-30 | 藤仓橡胶工业株式会社 | 振动隔离台 |
JP2009168240A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Kurashiki Kako Co Ltd | 気体ばね式除振装置 |
JP2015197109A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 倉敷化工株式会社 | 気体ばね式除振装置及びそれを備えた除振台 |
CN110524397A (zh) * | 2019-08-12 | 2019-12-03 | 南宁聚信众信息技术咨询有限公司 | 一种具有减震功能的便捷型抛光系统 |
-
1997
- 1997-02-06 JP JP2372997A patent/JPH10220527A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100365317C (zh) * | 2002-11-28 | 2008-01-30 | 藤仓橡胶工业株式会社 | 振动隔离台 |
JP2009168240A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Kurashiki Kako Co Ltd | 気体ばね式除振装置 |
JP2015197109A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 倉敷化工株式会社 | 気体ばね式除振装置及びそれを備えた除振台 |
CN110524397A (zh) * | 2019-08-12 | 2019-12-03 | 南宁聚信众信息技术咨询有限公司 | 一种具有减震功能的便捷型抛光系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019531449A (ja) | 水平運動振動アイソレータ | |
JP2012015695A (ja) | ダイナミックマイクロホン | |
US6402129B1 (en) | Air damper | |
JPH10220527A (ja) | 防振装置 | |
US6549632B1 (en) | Microphone | |
KR101241335B1 (ko) | 판 스프링 가이드 구조의 보이스 코일 구동기 및 이를 이용한 능동 방진 테이블 및 능동 방진 시스템 | |
JP6872429B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
CN112984044B (zh) | 精密设备搭载用除振装置 | |
JP2001512812A (ja) | 空気圧絶縁装置要素 | |
US5348266A (en) | Reduced horizontal stiffness vibration isolation system | |
KR100884136B1 (ko) | 진동 제어 유닛 및 진동 제어체 | |
JP3797891B2 (ja) | 気体ばね式除振装置 | |
JP3926255B2 (ja) | 除振台 | |
JP4405754B2 (ja) | 気体ばね式除振装置 | |
JP3851654B2 (ja) | 防振装置 | |
JPH1196959A (ja) | 超精密処理装置 | |
JP2002286451A (ja) | ジャイロコンパス用防振緩衝装置 | |
JPH08289524A (ja) | アクチュエータ | |
JPH04258549A (ja) | ダイナミックダンパ | |
CN221120764U (zh) | 一种新型准零刚度隔振器 | |
JPH10196714A (ja) | 磁気式制振器 | |
US11785374B2 (en) | Acoustic device | |
JP5379707B2 (ja) | 能動型防振装置 | |
JP2002124206A (ja) | 顕微分析装置 | |
JPH0979319A (ja) | 除振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20040406 |